JP5793187B2 - クメンヒドロペルオキシドの分解方法 - Google Patents

クメンヒドロペルオキシドの分解方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5793187B2
JP5793187B2 JP2013514234A JP2013514234A JP5793187B2 JP 5793187 B2 JP5793187 B2 JP 5793187B2 JP 2013514234 A JP2013514234 A JP 2013514234A JP 2013514234 A JP2013514234 A JP 2013514234A JP 5793187 B2 JP5793187 B2 JP 5793187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
stage reaction
temperature
residence time
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531649A (ja
Inventor
キーナン,スコット・アール
ハガンズ,マイケル・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2013531649A publication Critical patent/JP2013531649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5793187B2 publication Critical patent/JP5793187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/08Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by decomposition of hydroperoxides, e.g. cumene hydroperoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C27/00Processes involving the simultaneous production of more than one class of oxygen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/02Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocyclic with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C39/04Phenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/53Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of hydroperoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/08Acetone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • C07C2527/053Sulfates or other compounds comprising the anion (SnO3n+1)2-
    • C07C2527/054Sulfuric acid or other acids with the formula H2Sn03n+1
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

[0001]本出願は、2010年6月9日出願の米国特許出願12/797,321(その全ての内容はあらゆる目的のために参照として本明細書中に包含する)の利益を主張する。
[0002]本発明は、クメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコール(DMBA)の混合物からフェノール、アセトン、及びα−メチルスチレン(AMS)を製造するための改良された方法に関する。
[0003]フェノール及びアセトンを製造するための主要な方法は、クメンをクメンヒドロペルオキシド(CHP)に空気酸化し、次にCHPをフェノール及びアセトンに選択的に酸接触分解することによる。ジメチルベンジルアルコール(DMBA)が酸化工程において主要な副生成物として形成され、これはその後に同じ酸接触分解工程においてα−メチルスチレン(AMS)に脱水される。
[0004]CHPの酸接触分解は、この工程における特にDMBAのAMSへの全収率を最適にするために2工程の連続流アプローチを用いる周知の最新の方法である。かかる従来技術の例は、米国特許7,482,493、7,109,385、6,307,112、6,225,513、6,201,157、6,057,483、5,998,677、5,463,136、5,430,200、5,371,305、及び5,254,751(これらは全て参照として本明細書中に包含する)である。これら及び他の派生的なアプローチは、米国特許4,358,618(これも参照として本明細書中に包含する)において詳述されているS. Sifniadesらの研究に基づく。
[0005]2段階アプローチの重要点は、ジクミルペルオキシド(DCP)としてのDMBA(及び最終的にはそれからのAMS生成物)の保存を最大にしながらCHPをフェノール及びアセトンへ選択的分解することを目標としてより低い温度の第1段階を用いることである。第2段階は、通常は、DCPをフェノール、アセトン、及びAMSに選択的に分解し、第1段階からの残留DMBAをAMSへ脱水するために、より短く且つより高温で運転する。
[0006]特に別々か又は種々の組合せのアセトン、水、フェノール、又はクメンで希釈することによってCHP分解の条件を変化させることによる種々の改良が示されているが、幾つかの改良は多数の反応段階の使用のように装置に焦点を当てている。Zakoshanskyらは、米国特許5,254,751において、第2段階の前に酸をアミンで部分的に中和するより革新的なアプローチの1つを含むこれらの種々のアプローチを言及し、要約している。
[0007]これらのアプローチは全て利点及び欠点:通常は相当量の生成物物質をプロセスのこの部分に再循環して戻すこと、より高いレベルの酸触媒(したがって蒸留の前に反応生成物を中和するためにより多い塩基が必要である)、及び/又は装置の計数及び制御の両方における更なる複雑さ(これに関しては、殆どの場合においては通常実施される最適化されたアプローチに対する選択性の差益である)を有する。多くのアプローチは、収率、エネルギー、生成物品質、及び装置の計数/複雑さの点での可能性のある有害な下流影響を考慮していない。
[0008]更に0.5〜5重量%の水のみをちょうど第2段階の供給流に加えることによって、全プロセス速度とは独立して、第2段階における温度を遙かにより狭く、より最適の範囲に固定することができることが見出された。しかしながら、DMBA、水、及びAMSは第2段階において平衡であるので、DMBA濃度は同じ最適のDCP範囲において非常により高くなり、これによって僅かな収率の不利益が与えられると考えられた。水を第2段階の供給流に加えると、得ることができるDMBA及びDCPのAMSへの最大収率は大きく増加したが、実質的に同じDMBA残留量及び遙かに低いDCP残留量でこの最適値を見出すことは驚くべきことであった。特に遙かに低いDCP残留量は、プロセスの精製部分において収率及び生成物品質の含意を有する。
米国特許7,482,493 米国特許7,109,385 米国特許6,307,112 米国特許6,225,513 米国特許6,201,157 米国特許6,057,483 米国特許5,998,677 米国特許5,463,136 米国特許5,430,200 米国特許5,371,305 米国特許5,254,751 米国特許4,358,618
[0009]本発明は、1.0〜1.5のフェノールに対するアセトンのモル比、0.5〜1.5重量%の水含量、20〜400ppmの硫酸濃度、500〜760mmHgの反応器圧力、及び60〜85℃の温度を用いて第1段階を行い、供給流及び運転条件の任意の特定の組の下でクメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコールからのジクミルペルオキシドの収率を最大にするように最適化されている、クメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコールの混合物からフェノール、アセトン、及びα−メチルスチレンを製造する方法に関する。次に、水添加速度を制御することによって滞留時間に関係なく、好ましくは130〜140℃に維持する第2段階の前に0.5〜5重量%の更なる水を加える。次に、一定温度における水添加によって更に精製して、α−メチルスチレン収率に対して残留ジクミルペルオキシドを最小にし、全ジメチルベンジルアルコールを最大にする。
[0010]図1は、約2%の更なる水を加えるか又は加えない場合のAMS収率及び第2段階残留DCPと温度とのグラフである。
[0011]本発明によれば、分解プロセス、特に第2段階は、より高い温度、例えば110〜150℃、最も好ましくは130〜140℃の範囲において、有機ファウリング及びDCPの熱分解の速度に対して最大収率を平衡化させて、更なるDMBA等量を与えるようにするためにより短い時間で運転する。収率は、残留DCP及びDMBAをモニタリングし、第1段階への所定の供給組成及びその運転において最適の収率を表すように規定されたレベルを目標にすることによって、第2段階において最適にされる。しかしながら、殆どのプロセスは、滞留時間の点で、したがってより遅い全プロセス速度において、又は分解段階の前段のプロセスにおいて他の変化を行って分解器第2段階において一定の装置を有し、温度は分解の第2段階において低下させなければならず、これは本質的にDMBAからのAMSの収率に悪影響を与える。1つがその特定の温度に関して適当なDCP及びDMBAのレベルのものであったとしても、最適値はより高い温度におけるものよりも劣っており、最適の残留DCPレベルはより高く(図1参照)、これは分解の下流の収率及び生成物品質に影響を与える可能性がある。
[0012]本発明の一態様においては、第1段階を、約1.2〜1.5のフェノールに対するアセトンのモル比、約1.0〜1.5重量%の水含量、約300〜350ppmの硫酸濃度、約500〜600mmHgの反応器圧力、約75〜81℃の温度、及び5〜6分間の滞留時間を用いて行い、混合物の激しい沸騰及びその後に凝縮される揮発分の戻しによって混合を与える、クメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコールの混合物からの、フェノール、アセトン、及びα−メチルスチレンの製造方法を記載する。上記の条件下で得られる生成物混合物に約1〜2%の更なる水を加え、得られる材料を、125〜135℃で運転する栓流反応器に供給し、この温度は、0.16〜0.22重量%のDMBA及び0.01〜0.03重量%のDCPが第2段階生成物流出流中に達成されるように可能な限り高く調節した。下記の実施例1に記載の詳細なデータによって図1が与えられ、概念は引き続く実施例において記載するように商業的なユニットにおいて確認し、収率最大値対残留DCPのより低いDCPレベルへの向上、並びにより高い温度の使用及び第2段階供給流に加えた更なる水の両方の収率利益が示された。
実施例1:
[0013]図1における結果は、約8.2%のDCP、1.3%のDMBA、1.4%のAMS、12%のクメン、及び1.3%又は3.3%のいずれかの水含量を与えるのに十分な水を加えたモル比1/1のフェノール/アセトンの溶液15mLを充填したよく撹拌したガラス反応器を用いて得られた。溶液を目標温度にし、0.5モル濃度の硫酸8リットルを加えて(バルク反応において約25ppm)、反応を開始した。種々の時間において試料を採取し、少量の塩基で中和し、全成分プロファイルに関して分析した。
実施例2:
[0014]80%のCHP、3.6%のDMBA、0.4%のアセトフェノン(AP)、及び残余量のクメンを有するCHP含有流を、550〜600mmHgの圧力、78〜80℃、1.25〜1.35のCHPに対するアセトンのモル比、5〜6分間の滞留時間、300〜350ppmの硫酸、及び1.0〜1.3重量%の水において、最適の条件下で、激しく沸騰させた条件下で運転する商業的なCHP分解装置の逆混合第1段階に供給した。0.8〜1.0分間の滞留時間を用いる栓流第2段階の前に更なる水は加えずに、108℃において80.8%の平均AMS収率が得られ、0.09〜0.12重量%のDCP、及び0.16〜0.18%のDMBA残渣が第2段階から排出された。
実施例3:
[0015]条件は実施例2と同様であり、第2段階の前に1.5重量%の更なる水を加えた。122℃において82.1%の最適の平均AMS収率が得られ、0.02〜0.04%のDCP、及び0.16〜0.18%のDMBAが第2段階から排出された。
実施例4:
[0016]条件は実施例2と同様であったが、10%高い全プロセス速度において行った。0.7〜0.9分間の滞留時間を用いる栓流第2段階の前に更なる水は加えずに、108℃において80.1%の平均最適AMS収率が得られ、0.09〜0.11重量%のDCP、及び0.16〜0.17%のDMBAが第2段階から排出された。
実施例5:
[0017]条件は実施例4と同様であり、第2段階の前に1.5重量%の更なる水を加えた。123℃において81.0%の平均最適AMS収率が得られ、0.02〜0.04%のDCP、及び0.18〜0.19重量%のDMBAが第2段階から排出された。
実施例6:
[0018]条件は実施例5と同様であり、127℃において81.6%の平均最適AMS収率が得られ、0.01〜0.02%のDCP、及び0.17〜0.18重量%のDMBAが第2段階から排出された。
実施例7:
[0019]条件は実施例5と同様であり、第2段階の前に1重量%の更なる水を加えた。124℃において79.6%の平均最適AMS収率が得られ、0.01〜0.02%のDCP、及び0.17〜0.18重量%のDMBAが第2段階から排出された。
[0020]而して、本発明によれば、約1.0〜1.5のフェノールに対するアセトンのモル比、約0.5〜1.5重量%の水含量、約20〜400ppmの硫酸濃度、約450〜760mmHgの反応器圧力、約60〜85℃の温度、及び4〜45分間の滞留時間を用いる第1段階反応を含み、次に栓流の前に約0.5〜3重量%の更なる水を加え、及び約110〜150℃に維持し、0.5〜30.0分間の滞留時間を用いる第2段階反応器を含む、クメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコールの混合物からフェノール、アセトン、及びα−メチルスチレンを製造する方法が開示される。好ましい態様においては、第1段階反応条件は、約300〜350ppmの硫酸、約450〜500mmHgの運転圧力、約78〜80℃の運転温度、及び5〜6分間の滞留時間であり、フェノールに対するアセトンのモル比は約1.25〜1.35であり、水含量は第1段階において約1.0〜1.2重量%であり、第2段階反応条件は、0.7〜1.0分間の滞留時間、約1〜2重量%の更に加える水、及び約120〜140℃の温度である。
[0021]本発明の更に好ましい態様においては、ジクミルペルオキシドの出口濃度を約0.01〜0.15重量%に維持し、第1段階反応条件は、約1.0のフェノールに対するアセトンの比、約20〜50ppmの硫酸濃度、大気圧乃至僅かな負圧、及び15〜45分間の滞留時間であり、第2段階反応条件は、5〜20分間の滞留時間、約1〜2重量%の更に加える水、及び約120〜140℃の温度であり、134〜138℃の温度が特に好ましい。他の好ましい態様においては、ジクミルペルオキシドの出口濃度を約0.06〜0.10重量%に維持し、約0.02〜0.03重量%が特に好ましい。
[0022]その特定の態様に関して本発明を記載したが、本発明の数多くの他の形態及び修正は当業者に明白であることは明らかである。特許請求の範囲及び本発明は、一般に、本発明の真の精神及び範囲内の全てのかかる明白な形態及び修正をカバーするように構成される。
本発明は以下の態様を含む。
[1]
約1.0〜1.5のフェノールに対するアセトンのモル比、約0.5〜1.5重量%の水含量、約20〜400ppmの硫酸濃度、約450〜760mmHgの反応器圧力、約60〜85℃の温度、及び4〜45分間の滞留時間を用いる第1段階反応を含み、次に栓流の前に約0.5〜3重量%の更なる水を加え、及び約110〜150℃に維持し、0.5〜30.0分間の滞留時間を用いる第2段階反応器を含む、クメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコールの混合物からフェノール、アセトン、及びα−メチルスチレンを製造する方法。
[2]
第1段階反応条件が、約300〜350ppmの硫酸、約450〜500mmHgの運転圧力、約78〜80℃の運転温度、及び5〜6分間の滞留時間である、[1]に記載の方法。
[3]
フェノールに対するアセトンのモル比が約1.25〜1.35であり、水含量が第1段階において約1.0〜1.2重量%である、[2]に記載の方法。
[4]
第2段階反応条件が、0.7〜1.0分間の滞留時間、約1〜2重量%の更に加える水、及び約120〜140℃の温度である、[3]に記載の方法。
[5]
ジクミルペルオキシドの出口濃度を約0.01〜0.15重量%に維持する、[4]に記載の方法。
[6]
第1段階反応条件が、約1.0のフェノールに対するアセトンの比、約20〜50ppmの硫酸濃度、大気圧乃至僅かな負圧、及び15〜45分間の滞留時間である、[1]に記載の方法。
[7]
第2段階反応条件が、5〜20分間の滞留時間、約1〜2重量%の更に加える水、及び約120〜140℃の温度である、[6]に記載の方法。
[8]
温度が134〜138℃である、[4]に記載の方法。
[9]
ジクミルペルオキシドの出口濃度を約0.02〜0.03重量%に維持する、[5]に記載の方法。
[10]
温度が約134〜138℃である、[7]に記載の方法。
[11]
ジクミルペルオキシドの出口濃度を約0.06〜0.10重量%に維持する、[5]に記載の方法。

Claims (3)

  1. クメンヒドロペルオキシド及びジメチルベンジルアルコールの混合物を用意し、
    該混合物を、0.5〜1.5重量%の水及び20〜400ppmの硫酸の存在下、450〜760mmHgの反応器圧力、60〜85℃の温度及び4〜45分間の滞留時間で、第1段階反応に供して、1〜1.5のフェノールに対するアセトンのモル比を有する第1段階反応組成物を生成し、
    第1段階反応組成物を、該第1段階反応組成物の100重量%あたり0.5〜3重量%の更に加える水の存在下、110〜150℃の第2段階反応器温度及び0.5〜30分間の滞留時間で、第2段階反応に供する、
    工程を含む、フェノール、アセトン及びα−メチルスチレンを製造する方法。
  2. 前記混合物が、300〜350ppmの硫酸の存在下、450〜500mmHgの運転圧力、78〜80℃の運転温度及び5〜6分間の滞留時間で、第1段階反応に供される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1段階反応組成物が、0.7〜1.0分間の滞留時間、120〜140℃の温度、及び該第1段階反応組成物の100重量%あたり1〜2重量%の更に加える水で、第2段階反応に供される、請求項1に記載の方法。
JP2013514234A 2010-06-09 2011-06-03 クメンヒドロペルオキシドの分解方法 Active JP5793187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/797,321 US20110306800A1 (en) 2010-06-09 2010-06-09 Method for the decomposition of cumene hydroperoxide
US12/797,321 2010-06-09
PCT/US2011/039068 WO2011156227A2 (en) 2010-06-09 2011-06-03 Method for the decomposition of cumene hydroperoxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531649A JP2013531649A (ja) 2013-08-08
JP5793187B2 true JP5793187B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=45096749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514234A Active JP5793187B2 (ja) 2010-06-09 2011-06-03 クメンヒドロペルオキシドの分解方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20110306800A1 (ja)
EP (1) EP2580181B1 (ja)
JP (1) JP5793187B2 (ja)
KR (1) KR101804596B1 (ja)
CN (1) CN103108855B (ja)
BR (1) BR112012031216A2 (ja)
CA (1) CA2802092A1 (ja)
RU (1) RU2562236C2 (ja)
SG (1) SG186237A1 (ja)
WO (1) WO2011156227A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8865957B2 (en) * 2012-03-09 2014-10-21 Honeywell Intenational Inc. Method for producing alpha-methyl styrene from cumene
US20160031770A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Honeywell International Inc. Reactor with baffle configuration
CN114436756B (zh) * 2020-10-16 2024-05-28 中国石油化工股份有限公司 一种制备异丙苯的方法、系统与应用
CN114981232A (zh) * 2020-12-21 2022-08-30 株式会社Lg化学 制备α-甲基苯乙烯的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2757209A (en) * 1951-04-26 1956-07-31 Allied Chem & Dye Corp Recovery of phenol and alphamethylstyrene from cumene oxidation reaction mixtures
US4358618A (en) * 1981-06-22 1982-11-09 Allied Corporation Decomposition of cumene oxidation product
US7166752B2 (en) * 1989-01-17 2007-01-23 Sunoco, Inc. (R&M) Decomposition of cumene oxidation product
RU2068404C1 (ru) * 1992-07-15 1996-10-27 Грозненский химический комбинат Способ совместного получения фенола, ацетона и альфа-метилстирола
US5254751A (en) 1992-09-14 1993-10-19 General Electric Company Method for the decomposition of cumene hydroperoxide by acidic catalyst to phenol and acetone
US5371305A (en) 1992-12-31 1994-12-06 Hercules Incorporated Process for producing phenol from cumene
RU2108318C1 (ru) * 1994-03-01 1998-04-10 Закошанский Владимир Михайлович СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ФЕНОЛА, АЦЕТОНА И α МЕТИЛСТИРОЛА
US5463136A (en) * 1994-12-22 1995-10-31 Shell Oil Company Cumene hydroperoxide cleavage process
JP3769050B2 (ja) 1995-07-07 2006-04-19 三井化学株式会社 フェノールの製造方法
RU2141938C1 (ru) 1996-12-15 1999-11-27 ООО "Илла Интернешнл", Лтд. Энергосберегающий и высокоселективный способ получения фенола и ацетона (процесс иф-96)
RU2142932C1 (ru) 1997-11-03 1999-12-20 Закошанский Владимир Михайлович Высокоселективный способ получения фенола и ацетона (процесс фан-98)
JP4558936B2 (ja) * 1998-09-04 2010-10-06 イラ・インターナシヨナル・エル・エル・シー フェノール及びアセトン製造の高度に選択的な方法
DE19858770A1 (de) 1998-12-18 2000-06-21 Phenolchemie Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Phenol und Aceton durch säurekatalysierte Spaltung von Cumolhydroperoxid
US6201157B1 (en) 2000-01-10 2001-03-13 Sunoco, Inc. (R&M) Method for production of phenol and acetone by decomposition of cumene hydroperoxide
EP1523466A1 (en) * 2002-07-19 2005-04-20 Sunoco, Inc. (R&M) Decomposition of cumene oxidation product
JP4078547B2 (ja) * 2003-06-16 2008-04-23 三菱化学株式会社 フェノール及びその製造方法
CN1938250A (zh) 2004-03-31 2007-03-28 通用电气公司 生产酚的方法
RU2330011C1 (ru) 2007-03-01 2008-07-27 Общество с ограниченной ответственностью "Еврохим-СПб-Трейдинг" Способ получения фенола и ацетона

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013531649A (ja) 2013-08-08
CN103108855B (zh) 2015-07-22
CN103108855A (zh) 2013-05-15
US20110306800A1 (en) 2011-12-15
WO2011156227A3 (en) 2012-04-05
CA2802092A1 (en) 2011-12-15
RU2562236C2 (ru) 2015-09-10
RU2012156422A (ru) 2014-07-20
WO2011156227A2 (en) 2011-12-15
KR20130122533A (ko) 2013-11-07
US8247616B1 (en) 2012-08-21
BR112012031216A2 (pt) 2016-10-25
EP2580181B1 (en) 2020-01-08
EP2580181A4 (en) 2015-11-04
SG186237A1 (en) 2013-01-30
KR101804596B1 (ko) 2017-12-04
EP2580181A2 (en) 2013-04-17
US20120197045A1 (en) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4406002B2 (ja) フェノール及びメチルエチルケトンの製造方法
JP5793187B2 (ja) クメンヒドロペルオキシドの分解方法
WO2009080342A1 (en) Purification of cumene
KR20010050751A (ko) 페놀, 메틸 에틸 케톤 및 아세톤의 제조방법
KR20050097550A (ko) 알킬벤젠 하이드로퍼옥사이드 생산방법
JP5137944B2 (ja) フェノールの製造方法
WO2006104222A1 (ja) フェノール性水酸基又はカルボニル基を有する含酸素化合物含有排水の処理方法
TW200424161A (en) Method of making high purity phenol
WO2006087943A1 (ja) フェノール類の精製方法
EP2271607B1 (en) Method for producing phenol and acetone
JP4996861B2 (ja) 回収フェノール類の精製方法
US6875898B2 (en) Process for preparing phenols
JP7464211B2 (ja) α-メチルスチレンの製造方法
CN108633275B (zh) 用于纯化酚的方法
EP1494984B1 (en) Process for preparing phenols
RU2619117C2 (ru) Способ получения альфа-метилстирола из кумола
CN108602743B (zh) 纯化苯酚的方法
JP2023531469A (ja) アセトンの回収及び精製
JPS6012335B2 (ja) ↓m−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)キユメンヒドロペルオキシドの分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250