JP4996861B2 - 回収フェノール類の精製方法 - Google Patents
回収フェノール類の精製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4996861B2 JP4996861B2 JP2006046304A JP2006046304A JP4996861B2 JP 4996861 B2 JP4996861 B2 JP 4996861B2 JP 2006046304 A JP2006046304 A JP 2006046304A JP 2006046304 A JP2006046304 A JP 2006046304A JP 4996861 B2 JP4996861 B2 JP 4996861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenol
- recovered
- acetone
- distillation
- purification method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
アルキルアリールヒドロペルオキシドの酸分解生成物の中和物から、分別蒸留によりフェノール類を製造する工程で得られる回収フェノール類に、ケトン類及びアルカリ水溶液を添加して含酸素ガス共存下で加熱処理し、回収フェノール類中のカルボニル化合物をより高沸点の化合物に転化させた後、蒸留によりフェノール類と分離することを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
回収フェノール類中のカルボニル化合物をより高沸点の化合物に転化させた後、これらをフラッシュ蒸留または単蒸留によりケトン類と回収フェノール類反応液に分別し、回収フェノール類反応液を中和した後、より高沸点の化合物とフェノール類とを蒸留により分離することを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
フラッシュ蒸留または単蒸留により分離されたケトン類を、回収フェノール類に添加するケトン類として再使用することを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
前記アルキルアリールヒドロペルオキシドが、クメンヒドロペルオキシド、エチルベンゼンヒドロペルオキシド、セカンダリーブチルベンゼンヒドロペルオキシド、サイメンペルオキシド及びジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシドから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
アルキルアリールヒドロペルオキシドがクメンヒドロペルオキシド、フェノール類がフェノール、ケトン類がアセトンであることを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
アルカリ水溶液が、水酸化ナトリウム水溶液及びナトリウムフェノキシド水溶液から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
ケトン類の添加量が、回収フェノール類に対して0.5〜2倍(重量)であることを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
回収フェノール類のpHを約4〜12に維持するに有効な量のアルカリ水溶液を添加することを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
回収フェノール類にケトン類及びアルカリ水溶液を添加し、含酸素ガス共存下で加熱処理するときの温度が、80〜150℃であることを特徴とする回収フェノール類の精製方法が提供される。
次いで、上記高沸点化合物からフェノール類を蒸留により分離することにより、容易に、高純度フェノール類を製造することができる。
フェノール 80.0〜85.0%
ヒドロキシアセトン 3.0〜 7.0%
α−メチルスチレン 0.0〜 2.0%
水 5.0〜15.0%
回収フェノール(A)60.0gを100mlのステンレス製オートクレーブに仕込み、オートクレーブ内に空気を100ml/minで連続に供給し、オートクレーブの圧力を0.5MPaに保持した。次に攪拌しながら除々に加熱し、温度100℃で60分間反応した。
得られた生成物を分析した結果、HA 6.0%と反応は進行しなかった。
回収フェノール(A)を44.99gとナトリウムフェノキシド水溶液15.02gを
100mlのステンレス製オートクレーブに仕込み、オートクレーブ内に窒素ガスを
100ml/minで連続的に供給し、オートクレーブの圧力を0.5MPaに保持した。
次に攪拌しながら除々に加熱し、温度105℃で60分間反応した。得られた生成物を分析した結果、HA 3.7%と反応は十分進行しなかった。
回収フェノール(B)60gと陽イオン交換樹脂(Amberlyst−15R)1.5gを100mlのステンレス製オートクレーブに仕込み、オートクレーブ内を窒素ガスで0.5MPaに加圧した。次に攪拌しながら除々に加熱し、温度110℃で60分間反応した。得られた生成物を分析した結果、HAは1.9%で2−メチルベンゾフランの生成量はHAの90mol%であった。また、α−メチルスチレンは全量縮合ないし重合した。
回収フェノール(A)22.5g、アセトン22.5gとナトリウムフェノキシド水溶液15.0gの混合液(pH11.1)を、100mlのステンレス製オートクレーブに仕込んだ。次に、オートクレーブ内に空気を100ml/minで連続的に供給し、オートクレーブの圧力を0.5MPaに保持した。攪拌しながら徐々に加熱し、温度100℃で120分間反応した。得られた生成物中のHAを分析した結果、反応時間60分では0.17%、反応時間90分では0.01%であった。また、フェノールとHAの反応物である2−MBFは不検出であった。
実施例1において、仕込み原料を回収フェノール(A)15.0g、アセトン30.0gとナトリウムフェノキシド水溶液15.0gの混合液(pH11.6)を用いた以外は、実施例1と同様に行った。得られた生成物中のHAを分析した結果、反応時間60分では0.03%、反応時間90分では0.01%以下であった。また、フェノールとHAの反応物である2−MBFは不検出であった。
実施例1において、回収フェノール(A)を回収フェノール(B)に、反応温度を120℃に変更した以外は実施例1と同様に行った。得られた生成物中のHAを分析した結果、反応時間60分では0.03%、反応時間90分では0.01%以下であった。また、フェノールと
HAの反応物である2−MBFは不検出で、α−メチルスチレンの縮合または重合は認められなかった。
Claims (7)
- クメンヒドロペルオキシドの酸分解生成物の中和物から、分別蒸留によりフェノール類を製造する工程で得られる回収フェノールに、アセトン及びアルカリ水溶液を添加して含酸素ガス共存下で加熱処理し、回収フェノール中のヒドロキシアセトンをより高沸点の化合物に転化させた後、蒸留によりフェノールと分離することを特徴とする回収フェノールの精製方法。
- 回収フェノール中のヒドロキシアセトンをより高沸点の化合物に転化させた後、フラッシュ蒸留または単蒸留によりアセトンと回収フェノール反応液に分別し、回収フェノール反応液を中和した後、より高沸点の化合物とフェノールとを蒸留により分離することを特徴とする請求項1に記載の回収フェノールの精製方法。
- フラッシュ蒸留または単蒸留により分離されたアセトンを、回収フェノールに添加するアセトンとして再使用することを特徴とする請求項2に記載の回収フェノールの精製方法。
- アルカリ水溶液が、水酸化ナトリウム水溶液及びナトリウムフェノキシド水溶液から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の回収フェノールの精製方法。
- アセトンの添加量が、回収フェノールに対して0.5〜2倍(重量)であることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の回収フェノールの精製方法。
- 回収フェノールのpHを4〜12に維持するのに有効な量のアルカリ水溶液を添加することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の回収フェノールの精製方法。
- 回収フェノールにアセトン及びアルカリ水溶液を添加し、含酸素ガス共存下で加熱処理するときの温度が、80〜150℃であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の回収フェノールの精製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046304A JP4996861B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 回収フェノール類の精製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006046304A JP4996861B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 回収フェノール類の精製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007223945A JP2007223945A (ja) | 2007-09-06 |
JP4996861B2 true JP4996861B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38546083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006046304A Active JP4996861B2 (ja) | 2006-02-23 | 2006-02-23 | 回収フェノール類の精製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4996861B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1847522A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-24 | INEOS Phenol GmbH & Co. KG | Process for removal of hydroxyacetone from phenol |
CN114874077B (zh) * | 2022-05-24 | 2024-02-23 | 安徽海华科技集团有限公司 | 一种焦化苯酚的除臭方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2111203C1 (ru) * | 1993-12-01 | 1998-05-20 | Закошанский Владимир Михайлович | Способ очистки фенола от органических примесей |
DE19903414A1 (de) * | 1999-01-29 | 2000-10-05 | Phenolchemie Gmbh & Co Kg | Verfahren zum Entfernen von Hydroxyaceton aus hydroxyacetonhaltigem Phenol |
US6066767A (en) * | 1999-02-10 | 2000-05-23 | Illa International, Llc | Method of purifying cumene hydroperoxide decomposition products from hydroxyacetone and from other carbonyls |
US6573408B1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-06-03 | General Electric Company | System and method for purifying cumene hydroperoxide cleavage products |
US6486365B1 (en) * | 2002-04-04 | 2002-11-26 | General Electric Company | Production and purification of phenol: hydroxyacetone removal by hydrotalcite |
US7034192B2 (en) * | 2004-03-24 | 2006-04-25 | Sunoco Inc. (R&M) | Method for removal of acetol from phenol |
KR101146249B1 (ko) * | 2004-08-09 | 2012-05-15 | 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 | 페놀에서 아세톨을 제거하는 방법 |
-
2006
- 2006-02-23 JP JP2006046304A patent/JP4996861B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007223945A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101012157B1 (ko) | 증류에 의한 쿠멘 하이드로퍼옥사이드 분해 생성물의 회수방법 | |
TW200539928A (en) | Method for removal of acetol from phenol | |
TWI557103B (zh) | 雙酚-a殘留物流份之處理 | |
KR100854260B1 (ko) | 알킬아릴 하이드로퍼옥사이드의 개열시 생성된 개열생성물 혼합물의 증류에 의한 후처리 방법 및 후처리용 장치 | |
WO2009080342A1 (en) | Purification of cumene | |
JPS5852972B2 (ja) | 二価フエノ−ル類の製造方法 | |
CN111601784A (zh) | 分解酚类副产物的方法 | |
JP4996861B2 (ja) | 回収フェノール類の精製方法 | |
EP1339661B1 (en) | Process for separating phenol from a mixture comprising at least hydroxyacetone, cumene, water and phenol | |
JP4949226B2 (ja) | フェノール類の精製方法 | |
TW200424161A (en) | Method of making high purity phenol | |
CN113242848B (zh) | 用于分解酚类副产物的方法 | |
EP2271607B1 (en) | Method for producing phenol and acetone | |
JP2007269647A (ja) | α−メチルスチレンの精製方法 | |
EP2769970B1 (en) | Process for purifying hydrocarbons | |
KR20000053661A (ko) | 하이드록시아세톤-함유 페놀로부터 하이드록시아세톤을제거하는 방법 | |
JP6694519B2 (ja) | フェノールの精製方法 | |
EP2193113B1 (en) | Method for the production of phenol and acetone | |
KR20210155571A (ko) | 페놀계 부산물 분해방법 | |
JPS59141530A (ja) | レゾルシンの製造方法 | |
JPH037649B2 (ja) | ||
JPH013138A (ja) | レゾルシンの回収方法 | |
MXPA00000968A (es) | Procedimiento para eliminar hidroxiacetona de fenol que contiene hidroxiacetona | |
JPS6165836A (ja) | 高純度ヒドロキシケトンの回収方法 | |
JPS6034528B2 (ja) | レゾルシン製造における高沸点副生物の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080708 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090225 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4996861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |