JP5788521B2 - 投写型映像表示装置 - Google Patents

投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5788521B2
JP5788521B2 JP2013538402A JP2013538402A JP5788521B2 JP 5788521 B2 JP5788521 B2 JP 5788521B2 JP 2013538402 A JP2013538402 A JP 2013538402A JP 2013538402 A JP2013538402 A JP 2013538402A JP 5788521 B2 JP5788521 B2 JP 5788521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
optical system
image
optical
common base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013538402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013054427A1 (ja
Inventor
和雅 上岡
和雅 上岡
真朗 乾
真朗 乾
長平 小野
長平 小野
一臣 金子
一臣 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Publication of JPWO2013054427A1 publication Critical patent/JPWO2013054427A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788521B2 publication Critical patent/JP5788521B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • H04N9/3132Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen using one-dimensional electronic spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof

Description

本発明は、投写型映像表示装置に関する。
液晶プロジェクタなどの投写型映像表示装置は、水銀ランプ等の光源から発せられた光を液晶パネルなどの表示素子に照射し、表示素子で形成された映像を投写レンズにてスクリーンへ拡大投写するものである。装置の光学系の構成は、光源から出射された光を液晶パネルに照射して映像を形成するまでの光学ユニット(以下、光学エンジンと呼ぶ)と、液晶パネルで形成された映像を投写レンズで拡大投写する投写光学系からなる。カラー映像表示装置の光学エンジンでは、表示素子として3原色(RGB)用の3枚の液晶パネルと、照射光の色分離系と各映像色の色合成系が設けられている。また投写光学系には、スクリーン上の映像表示位置を調整するために、投写レンズを光軸と直角方向に移動させるレンズシフト機構が設けられている。
光学エンジンと投写光学系は、互いに位置決めして装置の筐体に収納される。従来の収納方法は、例えば特許文献1に記載されるように、光源を含む光学エンジンの各部品は、光学部品用筐体であるライトガイドに収納配置され、ライトガイドは装置筐体に固定される。また投写光学系は、ライトガイドの出射端部に接合固定される構造となっている。
特開2004−240024号公報
特許文献1のような従来の構造では、光学エンジンの各部品は、光学部品用筐体であるライトガイドに収納されて筐体に固定されている。ライトガイドは収納する各光学部品の形状に合わせた複雑な内部構造となっており、一般に合成樹脂材を用いて射出成型等により製造される。従って、ライトガイド自身は金属材と比較して強度的に限界があり変形しやすく、またライトガイドが装置筐体に固定されている結果、筐体が外力を受けて変形した場合にライトガイドにも変形が及ぶことになる。これらの結果、ライトガイドに収納される各光学部品間の位置精度が悪化し、さらに投写光学系との位置関係がずれることで、スクリーンに表示される映像の品質が悪化(輝度むら、色ずれ等が発生)してしまう。
そこで、本発明の目的は、外力を受けても光学エンジンの各部品と投写光学系の位置精度を維持し、表示映像の品質を悪化させない投写型映像表示装置を提供することである。
本発明は、表示素子にて形成された映像を投写する投写型映像表示装置において、光源から出射された光を前記表示素子に照射して映像を形成する光学エンジンと、該光学エンジンから出射された映像を拡大投写する投写光学系を備え、前記光学エンジンと前記投写光学系を一体に保持する共通ベースに固定し、該共通ベースを当該装置の筐体に取り付けたことを特徴とする。
本発明によれば、外力等を受けても各光学部品の位置精度を維持し、表示される映像の品質が悪化することを防止することができる。
本実施例の投写型映像表示装置の全体構成を示す図。 光学エンジンと投写光学系を示す図。 光学エンジンと投写光学系を共通ベースから取り外した状態を示す図。 共通ベースの形状を示す斜視図。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本実施例の投写型映像表示装置の全体構成を示す図であり、表示装置の筐体上蓋を外した内部構成を示している。筐体1には、光源から光を出射し表示素子である液晶パネルに照射して映像を形成する光学エンジン2と、液晶パネルで形成された映像を投写レンズで拡大投写する投写光学系3が収納されている。これ以外に、電源ユニット6と冷却ユニット7、図示しない映像信号回路や制御回路などが収納される。
図2と図3は、光学エンジン2と投写光学系3の構成を示す図である。
図2は、光学エンジン2と投写光学系3を筐体1から取り出した状態を示す図である。光学エンジン2と投写光学系3は、共通ベース4に搭載され固定されている。
また図3は、光学エンジン2と投写光学系3を共通ベース4から取り外した状態を示す図である。なお、図3では投写レンズ31を省略している。
光学エンジン2は、光源部21、色分離光学系22、色合成光学系23で構成される。これらの部品は、筒状のライトガイド20に収納され所定の位置に固定されている。光源部21には超高圧水銀ランプ等の光源を使用し、略白色光を出射する。色分離光学系22は略白色光をRGBの3原色光に分離し、対応する各液晶パネルに導く。色合成光学系23は、RGBの液晶パネル231とクロスダイクロイックプリズム232を有し、RGB信号に基づく各映像を形成し、これら映像の色合成を行う。
投写光学系3は、投写レンズ31とレンズシフト機構32で構成される。色合成光学系23から出射した映像光は、投写レンズ31によって拡大されスクリーン等へ投写される。レンズシフト機構32は、投写レンズ31を保持し光軸(投写方向)に直交する2軸方向に移動させるもので、水平方向(X方向)駆動部32xと垂直方向(Y方向)駆動部32yを有する。レンズシフト機構32のレンズ取り付け面32aには投写レンズ31を固定する。これにより、スクリーン上に投写される画像位置を水平方向と垂直方向に移動調整することができる。
本実施例では、光学エンジン2と投写光学系3は、共通ベース4に一体的に固定された状態で筐体1に取り付ける。具体的には、共通ベース4には光学エンジン2の筒状のライトガイド20の出射端部と色合成光学系23を固定し、また投写光学系3のレンズシフト機構32を固定する。
図4は、共通ベース4の形状を示す斜視図である。共通ベース4は、中央に起立する固定枠41とその両側に台座部42,43を有し、アルミダイキャスト法等で製造し剛性が高く変形しにくい部材としている。固定枠41には光学エンジン2からの映像光が通過する開口部44を有する。台座部42には光学エンジン2を搭載し、台座部43には投写光学系3のレンズシフト機構32を搭載し、これらを一体的に固定する。
詳細に言えば、台座部42に搭載する光学エンジン2については、台座部42に固定するのはライトガイド20の出射端部と色合成光学系23に限定し、固定部51(本実施例では3箇所)にネジ止め固定する。その理由は、光学エンジン2は光源部21から色合成光学系23まで多数の光学部品が存在し、これらを収納するライトガイド20の寸法(光路長)が大きくなる。全体を固定する場合、共通ベース4が大型化し、剛性の確保が困難でありかつ質量が増すため、光学エンジン2(ライトガイド20)全体を台座部42に固定するのは得策ではないからである。
また台座部43に搭載する投写光学系3については、レンズシフト機構32の入射側を起立する固定枠41に固定し、投写レンズ31はレンズシフト機構32の出射側のレンズ取り付け面32aで保持する。
共通ベース4の底面には、共通ベース4を筐体1に取り付けるための固定部50(図4の例では5箇所)を有する。これらの固定部50は筐体1の変形が光学エンジン2、色合成光学系23に及ぶことを防止するため、固定枠41の脚部近傍に設ける。
共通ベース4の台座部42には、ライトガイド20の端部を取り付けるための固定部51(図4の例では3箇所)と、色合成光学系23を取り付けるための固定部52(図4の例では2箇所)を有する。さらに共通ベース4の固定枠41には、レンズシフト機構32を取り付けるための固定部53(図4の例では4箇所)を有する。
以上の構成によれば、光学エンジン2と投写光学系3は一体的に共通ベース4に固定され、筐体1には共通ベース4のみを取り付ける構成としている。つまり、光学エンジン2と投写光学系3は筐体1に直接固定されていないので、外力により筐体1が変形したとしても、剛性の高い共通ベース4により変形は阻止され、その影響を直接受けることはない。さらに、共通ベース4に固定する光学エンジン2(ライトガイド20)を出射端部に限定したので、ライトガイド20の本体部には外力が印加されにくく、これに収納される各光学部品は所定の位置に所定の精度で保持される。さらに、光学エンジン2と投写光学系3は、剛性の高い共通ベース4に固定されているので、両者の位置関係がずれることはない。従って、本実施例の構成によれば、外力等を受けても各光学部品の位置精度を保持し、表示される映像の品質が悪化(輝度むら、色ずれ等が発生)することを防止することができる。
1…筐体、
2…光学エンジン、
3…投写光学系、
4…共通ベース、
20…ライトガイド、
21…光源部、
22…色分離光学系、
23…色合成光学系、
231…液晶パネル、
232…クロスダイクロイックプリズム、
31…投写レンズ、
32…レンズシフト機構、
32a…レンズ取り付け面、
41…固定枠、
42,43…台座、
44…開口部、
50〜53…固定部。

Claims (2)

  1. 表示素子にて形成された映像を投写する投写型映像表示装置において、
    光源から出射された光を前記表示素子に照射して映像を形成する光学エンジンと、
    該光学エンジンから出射された映像を拡大投写する投写光学系と、
    前記光学エンジンと前記投写光学系を一体に保持する共通ベースを備え、
    前記光学エンジンと前記投写光学系を前記共通ベースのみを介して当該装置の筐体に取り付ける構成であって、
    前記共通ベースには、前記光学エンジンからの映像光を通過し前記投写光学系の入射側を固定するための起立した固定枠を有し、
    前記共通ベースの底面を、前記固定枠の脚部近傍に設けた複数の固定部にて前記筐体に取り付けたことを特徴とする投写型映像表示装置。
  2. 請求項1に記載の投写型映像表示装置において、
    前記光学エンジンは、前記光源と、該光源からの出射光を3原色に分離する色分離光学系と、前記表示素子にて各色用の映像を形成し各映像を合成する色合成光学系とを有し、
    前記投写光学系は、前記色合成光学系から出射された映像を拡大投写する投写レンズと、該投写レンズを保持し投写光の光軸と直交する方向に移動させるレンズシフト機構とを有し、
    前記共通ベースには、前記光源と前記色分離光学系を収納する筒状のライトガイドの出射端部と、前記色合成光学系と、前記レンズシフト機構を固定したことを特徴とする投写型映像表示装置。
JP2013538402A 2011-10-13 2011-10-13 投写型映像表示装置 Active JP5788521B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/073593 WO2013054427A1 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 投写型映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013054427A1 JPWO2013054427A1 (ja) 2015-03-30
JP5788521B2 true JP5788521B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=48081503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538402A Active JP5788521B2 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 投写型映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9148635B2 (ja)
JP (1) JP5788521B2 (ja)
CN (1) CN103988124B (ja)
WO (1) WO2013054427A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6450959B2 (ja) * 2014-03-18 2019-01-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP6524672B2 (ja) * 2015-01-21 2019-06-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
CN110199225B (zh) * 2017-01-17 2021-10-22 Thk株式会社 投影仪装置
CN108519719A (zh) * 2018-04-24 2018-09-11 红蝶科技(深圳)有限公司 一种智能投影装置
JP6836213B2 (ja) * 2019-02-06 2021-02-24 セイコーエプソン株式会社 投射光学装置およびプロジェクター

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3273372B2 (ja) * 1991-02-22 2002-04-08 セイコーエプソン株式会社 投射型液晶プロジェクタ
JP3460564B2 (ja) * 1998-02-13 2003-10-27 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
US6139154A (en) 1998-02-13 2000-10-31 Seiko Epson Corporation Projector
JP3266854B2 (ja) * 1998-05-20 2002-03-18 旭光学工業株式会社 反射型画像投影装置
JP3606105B2 (ja) 1999-04-23 2005-01-05 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JP2001021990A (ja) * 1999-07-06 2001-01-26 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP2004062000A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Seiko Epson Corp 投写レンズのシフト制御方法、投写レンズのシフト制御機構およびそれを備えたプロジェクタ
JP2004240024A (ja) 2003-02-04 2004-08-26 Seiko Epson Corp 光学装置、およびプロジェクタ
JP2005062762A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Seiko Epson Corp 光学装置およびプロジェクタ
JP4555245B2 (ja) 2006-03-20 2010-09-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 レンズシフト機構と投射型表示装置
JP2008164917A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Funai Electric Co Ltd プロジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013054427A1 (ja) 2013-04-18
US20140300829A1 (en) 2014-10-09
US9148635B2 (en) 2015-09-29
JPWO2013054427A1 (ja) 2015-03-30
CN103988124B (zh) 2016-06-22
CN103988124A (zh) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9482860B2 (en) Optical unit, light source apparatus, and image display apparatus
JP4093224B2 (ja) プロジェクタ
JP4961298B2 (ja) 投写型表示装置
JP5788521B2 (ja) 投写型映像表示装置
US20040165152A1 (en) Optical device and projector
CN104932182A (zh) 投影仪
JP5798196B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP6524672B2 (ja) プロジェクター
JP6566251B2 (ja) 光学ホイール装置、光源装置、投影装置、及び、光学ホイール装置の製造方法
JP2014123028A (ja) 光学素子固定装置、光学素子固定装置を含むプロジェクタ、及び、光学素子固定装置による光学素子の角度調整方法
KR100714522B1 (ko) 광학 장치의 제조 기계
JP2010032932A (ja) プロジェクタ
JP4507660B2 (ja) プロジェクタ
JP2004085726A (ja) プロジェクタ
JP2008180749A (ja) リアプロジェクション装置
JP6860701B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4423998B2 (ja) 光学装置およびプロジェクタ
JP2008241495A (ja) 検査装置
JP2023015143A (ja) 光学装置、投影装置及び光学装置の製造方法
JP5651715B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2006106364A (ja) 光学装置及びプロジェクタ
JP5614053B2 (ja) 投写レンズ装置、及びプロジェクター
JP2011180488A (ja) プロジェクター
JP2009086196A (ja) プロジェクタ
JP2011150109A (ja) 光変調装置固定枠、光学装置ユニット、及びプロジェクター

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250