JP5787232B2 - 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法 - Google Patents

画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5787232B2
JP5787232B2 JP2012188132A JP2012188132A JP5787232B2 JP 5787232 B2 JP5787232 B2 JP 5787232B2 JP 2012188132 A JP2012188132 A JP 2012188132A JP 2012188132 A JP2012188132 A JP 2012188132A JP 5787232 B2 JP5787232 B2 JP 5787232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leds
remaining amount
light emission
emission pattern
consumable material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012188132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014043085A (ja
Inventor
元紀 神沢
元紀 神沢
本杉 敏久
敏久 本杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012188132A priority Critical patent/JP5787232B2/ja
Priority to CN201310376155.0A priority patent/CN103660586B/zh
Priority to US14/010,935 priority patent/US9046846B2/en
Publication of JP2014043085A publication Critical patent/JP2014043085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787232B2 publication Critical patent/JP5787232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、消耗材を有する装置及び消耗材の残量通知方法に関し、特に、装置の動作状態を通知するためのLED(Light Emitting Diode)を備えた画像形成装置及び当該画像形成装置におけるLEDを用いた消耗材の残量通知方法に関する。
プリンタや複合機(MFP:Multi Function Peripheral)など画像形成装置では、トナーを用いて形成した画像を用紙に転写する印刷処理を行うため、トナーや用紙の残量を監視する必要がある。また、ステープルなどを行う後処理部では、ステープル針を用いて用紙束を綴じ止めする後処理を行うため、ステープル針の残量を監視する必要がある。そこで、従来は、トナーや用紙、ステープル針などの消耗材の残量をパネル上に表示して確認し、残量が少なくなったら消耗材を補充していた。
このようなパネル表示に関して、例えば、下記特許文献1には、所定の時期にトナー搬送パイプをトナーカートリッジから移送されるトナーTで満たす充填動作を実行する螺旋状のコイルと、トナー供給装置の動作量に基づいてトナー残量率を算出し、該トナー残量率に基づいてトナーカートリッジの残量表示を行うように制御すると共に、螺旋状のコイルにより充填動作が実施された場合にはトナー残量率に関わらず強制的に満量を示す状態を残量表示として表示するように制御する制御装置と、該制御装置の制御に基づいて残量表示を行う表示パネルを備える画像形成装置が開示されている。
また、下記特許文献2には、トレイの上昇時間を計測し、ROM内のテーブルデータと比較することで、用紙残量に応じた残量データを求め、求めた残量データをMAIN−CPUに送り、紙残量分だけのコントロールパネル上の表示枠を点灯させる画像形成装置が開示されている。
特開2008−139485号公報 特開平06−48610号公報
このように、トナーや用紙、ステープル針などの消耗材の残量をパネルに表示することによって消耗材が無くならないように管理することはできる。しかしながら、この方法では、ユーザは画像形成装置に出向いてパネルの表示を確認しなければならないため、手間がかかるという問題があった。特に、会社等において、画像形成装置をネットワークプリンタとして利用する場合、管理者のデスクが画像形成装置から離れた場所にあると、管理者は、度々、デスクと画像形成装置を往復しなければならず、管理者の負担が大きくなってしまう。
また、パネルに消耗材の残量を表示するためには、サイズの大きいパネルを用意しなければならず、コストアップの要因となる。また、パネルの大型化を避けるために、パネルの画面を切り替えて表示する方法も考えられるが、この方法では画面操作が煩雑になってしまう。さらに、コストダウンのためにパネルが搭載されていない装置の場合は、消耗材の残量をパネルで確認することができないため、トレイを開いて用紙の残量を目視で確認するしかなかった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、離れた場所からでも消耗材の残量を確認することができる画像形成装置及びLEDを用いた消耗材の残量通知方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置であって、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させると共に、所定の消耗材の残量に応じて前記複数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる制御部、を備え、前記制御部は、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させることにより、前記消耗材の残量を認識可能にするものであり、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にするものである。
また、本発明は、離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置における消耗材の残量通知方法であって、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第1のステップと、所定の消耗材の残量に応じて前記複数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第2のステップと、を有し、前記第2のステップでは、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させることにより、前記消耗材の残量を認識可能にし、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にするものである。
本発明の画像形成装置及びLEDを用いた消耗材の残量通知方法によれば、離れた場所からでも消耗材の残量を確認することができる。
その理由は、装置の動作状態を通知するための複数のLEDを備えた画像形成装置において、予め定めた第1の発光パターンで複数のLEDを点灯若しくは点滅させることによって装置の動作状態を通知すると共に、第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで複数のLEDを点灯若しくは点滅させることによって消耗材の残量を通知する制御を行うからである。
このように、予め設けられたLEDを用いて装置の動作状態のみならず消耗材の残量を通知することにより、装置から離れた場所からでも消耗材の残量を確認することができ、ユーザの利便性を向上させることができる。また、消耗材の残量をパネルに表示しないことにより、パネルの大型化や画面操作の煩雑化を防止することができ、また、パネルが搭載されていない装置に対しても適用することができるため汎用性を高めることができる。
本発明の一実施例に係る画像形成装置の外観構成を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置のパネルの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図及び用紙残量を検知する構造を模式的に示す図である。 装置の動作状態を通知する場合のLEDの発光パターン(ウォーミングアップ時)の一例を示す図である。 装置の動作状態を通知する場合のLEDの発光パターン(コピー時・印刷時・スキャン時)の一例を示す図である。 装置の動作状態を通知する場合のLEDの発光パターンのバリエーションを示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置におけるトレイの選択操作を説明する図である。 消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンの一例を示す図である。 消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンのバリエーションを示す図である。 消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンのバリエーションを示す図である。 消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンのバリエーションを示す図である。 消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンのバリエーションを示す図である。 消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンのバリエーションを示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の消耗材の残量の通知動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置のカラーモード(グレイスケール)の設定操作及びLEDの発光パターンの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置のカラーモード(カラー)の設定操作及びLEDの発光パターンの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の後処理(ステープル)の設定操作及びLEDの発光パターンの一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の動作状態及び消耗材の残量の通知動作を示すフローチャート図である。
背景技術で示したように、画像形成装置では、消耗材の残量をパネルに表示して管理することが行われている。しかしながら、この方法は、画像形成装置の近くにいるユーザが消耗材の残量を確認する方法であるため、ユーザが画像形成装置から離れた場所にいる場合は画像形成装置まで移動しなければならず、手間がかかる。また、パネルに消耗材の残量を表示するためにサイズの大きいパネルを設けるとコストアップを招き、パネルの大型化を避けるためにパネルの画面を切り替えて表示すると画面操作が煩雑となってしまう。さらに、コストダウンのためにパネルが搭載されていない装置には適用することができなかった。
一方、装置の動作状態を表示するLEDを備えた画像形成装置も提案されており、例えば、特開2012−10137号公報には、複数の光源が配置された操作表示部を装置本体上部に備える画像形成装置において、前記操作表示部に配置された光源からの光が前記装置本体の複数の面に跨がって出射するよう構成するとともに、少なくとも点灯・消灯・点滅する光源の数と配置の組み合わせによって動作状態に関する各種情報を発信する画像形成装置が開示されている。
そこで、本発明の一実施の形態では、離れた場所から画像形成装置の動作状態を確認するために設けられたLEDを利用して、消耗材の残量も通知できるようにする。その際、LEDが装置の動作状態を通知しているのか、消耗材の残量を通知しているのかを識別できるようにするために、装置の動作状態を通知するためのLEDの発光パターンとは異なる発光パターンで消耗材の残量を通知するようにする。
これにより、ユーザは画像形成装置から離れた場所にいても消耗材の残量を確認することができるため、ユーザの利便性を向上させることができる。また、消耗材の残量をパネルに表示しないことにより、パネルの大型化によるコストアップや画面操作の煩雑化を防ぎ、パネルが搭載されていない装置への適用も可能となる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る画像形成装置及びLEDを用いた消耗材の残量通知方法について、図1乃至図9を参照して説明する。図1は、本実施例の画像形成装置の外観構成を示す図であり、図2は、パネルの一例を示す図である。また、図3は、本実施例の画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図及び用紙残量を検知する構造を模式的に示す図であり、図4は、装置の動作状態を通知する場合のLEDの発光パターンを示す図である。また、図5は、トレイの選択操作を説明する図であり、図6は、消耗材の残量を通知する場合のLEDの発光パターンを示す図、図7は、消耗材の残量の通知動作を示すフローチャート図である。また、図8は、カラーモードや後処理の設定操作及びLEDの発光パターンの一例を示す図であり、図9は、装置の動作状態及び消耗材の残量の通知動作を示すフローチャート図である。
図1に示すように、本実施例の画像形成装置10は、プリンタやMFPなどの印刷機能を備えた装置である。この画像形成装置10の前面にはパネル30が設けられており、このパネル30にてコピー操作やスキャン操作、印刷ジョブ操作などが可能となっている。また、パネル30には、離れた場所から視認可能な位置(例えば、パネル30の手前側の側面など)にLED通知部31が設けられており、このLED通知部31にて画像形成装置10の動作状態と消耗材の残量(物理的な残量及び/又は時間的な残量)とが確認可能となっている。
また、パネル30には、図2(a)のように、各種情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)と、テンキーや機能キーなどの各種キーボタンと、上記LED通知部31とが設けられており、LCDに表示される情報を確認しながらキーボタンを操作して画像形成装置10に所望の処理を実行させることができる。
なお、パネル30は図2(a)の構成に限定されず、例えば、図2(b)のように、LCDがなくキーボタンとLED通知部31のみの構成としてもよい。また、本実施例では、LED通知部31は図2(a)のようにLEDが一列に10個並んでいる構成とするが、LEDの数や配列などは図の構成に限定されない。また、本実施例では、LED通知部31で消耗材の残量を通知することから、図2(b)のように消耗材の残量の割合を認識しやすくするための目盛りを設けてもよい。
図3(a)は、図1に示される画像形成装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。画像形成装置10は、画像形成ジョブを処理する装置であり、制御部20とパネル30と画像読取部40と印刷部(プリンタエンジン)50と検知部60などで構成される。
制御部20は、各構成部を制御する部分であり、SoC(System-on-a-chip)などのCPU(Central Processing Unit)21と、Flash ROMのように、電源を切ってもデータが消去されない不揮発性であり、かつ、データの書き換えが可能な記憶部(以下、ROM22と呼ぶ。)と、DDR2 SDRAM(Double Data Rate 2 Synchronous Dynamic Random Access Memory)のように、電源を切るとデータが消去される記憶部(以下、RAM23と呼ぶ。)と、通信I/F部24などがバスを介して接続されている。
CPU21は、各部の制御ならびに画像処理などを行う。ROM22は、CPU21が各部を制御するためのプログラム、自装置の処理機能に関する情報などを格納し、CPU21により必要に応じて読み出され、RAM23上で実行処理される。RAM23は、通信I/F部24もしくは、画像読取部40から受け取った画像データを一時的に記憶する部分であり、記憶された画像データはCPU21によって画像処理され、必要に応じて印刷部50や通信I/F部24を介して接続されているコンピュータ装置に転送される。通信I/F部24は、USB(Universal Serial Bus)接続やLAN(Local Area Network)接続などにより、外部のコンピュータ装置などとの接続を確立し、データの送受信を実行する。
また、上記制御部20は、画像形成装置10の各部の状態を監視し、装置の動作状態に応じた第1の発光パターンでLED通知部31の各LEDを点灯若しくは点滅させることにより、エラーや印刷中などの装置の動作状態をユーザに通知する制御を行う。また、制御部20は、検知部60から出力される信号に基づいて消耗材の残量を取得し、装置の動作状態を通知する第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンでLED通知部31の各LEDを点灯若しくは点滅させることにより、消耗材の残量をユーザに通知する制御を行う。
パネル30は、LED通知部31と表示部32と操作部33などで構成される。LED通知部31は、画像形成装置10から離れた場所から視認可能な位置に配置された複数のLED(本実施例では10個のLED)で構成され、制御部30の指示に従って、所定の発光パターンで各LEDを点灯若しくは点滅させる。表示部32は、LCDや有機EL(electroluminescence)ディスプレイ等からなり、機器構成やエラー、変更可能な設定などを表示する。操作部25は、キーボードやマウス、プッシュボタン、タッチパネル等からなり、文字入力や設定、スタート指示などを可能にする。
画像読取部40は、原稿台上の原稿用紙から画像データを読み取る部分であり、原稿を走査する光源と、原稿で反射された光を電気信号に変換するCCD(Charge Coupled Devices)等のイメージセンサと、電気信号をA/D変換するA/D変換器等により構成される。
印刷部50は、画像読取部40から読み込んだ画像データもしくは、通信I/F部24から受け取った画像データに基づいて、制御部20からの指示により、ユーザの希望する画像を形成して印字する部分である。具体的には、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用して画像を形成するのに必要な構成要素の総称であり、トナーで潜像を形成する感光部、潜像を用紙に転写する転写部、用紙に転写されたトナーを定着させる定着部、用紙を収納するトレイ、用紙を搬送する搬送部などを含む。この印刷部50には、カラーとモノクロの両方を印字できるタイプとモノクロのみを印字できるタイプとがある。
検知部60は、トレイに装填されている用紙の残量やトナーの残量などを検知する部分である。図3(b)は用紙の残量を検知するセンサの一例であり、用紙の積載方向に延びるリニアセンサなどでトレイのどの位置まで用紙が装填されているかを検知し、その検知信号を制御部20に出力する。
なお、検知部60は図3(b)の構成に限定されず、トレイの重さを量ることによって用紙の残量を検知してもよいし、用紙束を装填してからの用紙の使用量に基づいて制御部20が用紙の残量を算出してもよい。また、トナーの残量は光センサで検知してもよいし、濃度や流量を検知することによってトナーの残量を検知してもよい。また、残量管理の対象となる消耗材は用紙やトナーに限定されず、画像形成装置10にステープルなどを行う後処理部を備える場合は、ステープル針の残量などを管理してもよい。また、消耗材の物理的な残量と消耗材の時間あたりの使用量とに基づいて制御部20が消耗材の時間的な残量を算出してもよい。
以下、本実施例のLED通知部31におけるLEDの発光パターンについて、図面を参照して説明する。図4は、画像形成装置10の各動作状態におけるLEDの発光パターンの一例である。
図4(a)は、ウォーミングアップ時の発光パターンの一例であり、ウォーミングアップが始まると、点灯若しくは点滅させるLED(図の網掛けの部分が点灯若しくは点滅しているLEDを表している。)の数を順に増やし、全てのLEDが点灯若しくは点滅したら全てのLEDを消灯して、再度点灯若しくは点滅させるLEDの数を順に増やす。このような発光パターンでLEDを点灯若しくは点滅させることにより、ユーザは画像形成装置10から離れた場所にいても、画像形成装置10がウォーミングアップ中であることを認識することができる。
図4(b)は、コピー時・印刷時・スキャン時の発光パターンの一例であり、コピーや印刷、スキャンが始まると、点灯若しくは点滅させるLED群が左から右に流れるようにする。このようにウォーミングアップ時とは異なる発光パターンでLEDを点灯若しくは点滅させることにより、ユーザは画像形成装置10から離れた場所にいても、画像形成装置10がコピーや印刷、スキャン処理を行っていることを認識することができ、用紙を取りに画像形成装置10に出向くタイミングを計ることができる。
なお、図4(a)、(b)は発光パターンの一例であり、例えば、ウォーミングアップ完了やコピー・印刷・スキャン完了までの時間が%で分かるように点灯若しくは点滅させてもよく、その場合は、全体に対する比率が分かるように、LEDに対応付けて%を表示してもよい(図4(c)の上側参照)。また、図4(c)の下側に示すように、LEDを2色(網掛けの種類で色を表現している。)で点灯若しくは点滅させてもよく、全てのLEDを点灯させることにより、画像形成装置10から離れた場所にいるユーザでも全体に対する比率を認識することが可能となり、完了までの時間を正確に把握することができる。
図4では、画像形成装置10の動作状態をLED通知部31で通知する方法について説明したが、本実施例では、このLED通知部31を利用して、画像形成装置10から離れた場所から消耗材の残量も確認できるようにする。以下、その手法について説明する。なお、以下の説明において、消耗材の残量とは、消耗材の物理的な残量と時間的な残量の双方を含むものとする。
LED通知部31で消耗材の残量を通知する場合、パネル30を用いて、どの消耗材の残量を通知するかを設定する。図5(a)は、パネル30の表示部32(LCD)と操作部33(キーボタン)を示しており、LCDがある場合、キーボタン33aを押下すると、トレイ選択画面32aが表示され、所望のトレイを選択することができる。また、図5(b)に示すように、LCDがない場合は、キーボタン33bを押下するとトレイ選択LED32bの点灯が切り替わり、所望のトレイを選択することができる。
図6(a)は、トレイ選択後のLED通知部31のLEDの発光パターンの一例であり、上側は、用紙残量が100%の場合、下側は、用紙残量が70%の場合を示している。このように、図4(a)、(b)とは異なるパターンでLEDを点灯若しくは点滅させることにより、ユーザは画像形成装置10から離れた場所にいても、消耗材の残量を確認することができる。
なお、図6(a)では、消耗材(用紙)残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させたが、消耗材の残量を通知する発光パターンは図6(a)の構成に限定されない。例えば、LEDの点灯若しくは点滅を離れた場所から見る場合、LEDの全体の長さが分からないと残量がどの程度であるかを認識することが難しいことから、図6(b)に示すように、LEDを2色(網掛けの種類で色を表現している。)で点灯若しくは点滅させて消耗材の全量に対する比率が分かるようにしてもよい。また、図6(c)に示すように、消耗材の残量に対応する数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と全てのLEDを点灯若しくは点滅させる動作とを組み合わせるようにしてもよいし、図6(d)に示すように、消耗材の残量に対応する数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作とを組み合わせるようにしてもよい。
また、消耗材の残量をイメージしやすくするために、図6(e)に示すように、点灯させるLEDを徐々に増やし、消耗材の残量に対応する数のLEDを点灯させたら、それらのLEDの点灯/消灯を繰り返すようにしてもよい。また、装置の動作状態を示す発光パターンと消耗材の残量を示す発光パターンとを区別しやすくするために、図6(f)に示すように、LEDを反対側から点灯させるようにしてもよい。更に、図6(e)、(f)の発光パターンと図6(b)〜(d)の発光パターンとを組み合わせてもよい。
以下、トレイ選択時の動作について図7のフローチャート図を参照して説明する。
図5(a)のようなLCDがあるパネル構成の場合は、十字キーなどのキーボタン33aを押下してトレイ選択画面32aを表示させ、上下キーの押下によってトレイを選択し、Menu/Selectキーの押下によって選択トレイを確定する(S101)。また、図5(b)のようなLCDがないパネル構成の場合は、トレイ選択キーなどのキーボタン33bを押下してトレイを選択し、キーを放して数秒すると選択トレイが確定する(S101)。
選択トレイが確定すると、制御部30は、そのトレイに設置されている検知部60の出力に基づいて用紙残量を取得し(S102)、取得した用紙残量に対応付けて、LED通知部31の各LEDを点灯若しくは点滅させる(S103)。この時、LEDの発光パターンは装置の動作状態を示す発光パターンとは異なるように制御されるため、ユーザはLEDの表示を見て用紙の残量を認識することができる。また、点灯若しくは点滅させるLEDの数は用紙残量によって変化するため、ユーザは画像形成装置10から離れた場所にいても、用紙の残量を直感的に認識することができる。
図7では、用紙の残量に基づいてLED通知部31のLEDを点灯若しくは点滅させる場合について記載したが、図8(a)に示すように、カラーモードをグレイスケールに切り替えた時に、黒のトナー残量がLEDの点灯数によって認識できるようにしてもよい。また、図8(b)に示すように、カラーモードをカラーに切り替えた時には、LEDをトナーに対応する色(Cyanトナー残量を表示する時に赤色、Magentaは緑色、Yellowは黄色、Blackは白色)で発光させることにより、各色のトナー残量がLEDの点灯数によって認識できようにしてもよい。また、図8(c)に示すようにステープルモードを設定した時にはステープル針の残量がLEDの点灯数によって認識できるようにしてもよい。
以下、装置の動作状態及び消耗材の残量をLEDで通知する手順について、図9のフローチャート図を参照して説明する。なお、以下の説明では、トレイの選択やカラーモードの切り替え、ステープルの設定などの操作を行った時に、LED通知部31で消耗材の残量を通知する構成とするが、トレイの用紙残量やトナーの残量、ステープル針の残量などを、予め設定されたタイミング(例えば、予め設定された時間間隔、時刻、装置の動作状態が変更した時など)で自動的に通知するようにしてもよい。
制御部30は、画像形成装置10の電源ON後、画像形成装置10の状態変化があるかどうかを定期的に監視する(S201)。画像形成装置10の状態が変化した場合(S201のYes)、状態変化の種類によって制御を変える。
具体的には、装置の動作状態がウォーミングアップ開始又はウォーミングアップ中のときは(S202)、必要に応じて、ウォーミングアップの終了時間を計算し(S203)、予め定めた発光パターン(例えば、図4(a)に示す発光パターン)でLED通知部31のLEDを点灯若しくは点滅させたり、図4(c)に示すように、残り時間に対応する数のLEDを点灯若しくは点滅させたりする(S204)。そして、S201に戻って画像形成装置10の状態変化を監視する。その後、装置の動作状態がウォーミングアップ終了に変わったときは(S205)、S204で点灯若しくは点滅させたLEDを消灯させる(S206)。
装置の動作状態が印刷開始又は印刷中に変わったときは(S207)、必要に応じて、印刷終了時間を計算し(S208)、予め定めた発光パターン(例えば、図4(b)に示す発光パターン)でLED通知部31のLEDを点灯若しくは点滅させたり、図4(c)に示すように、印刷終了時間に対応する数のLEDを点灯若しくは点滅させたりする(S209)。そして、S201に戻って画像形成装置10の状態変化を監視する。その後、装置の状態が印刷終了に変わったときは(S210)、S209で点灯若しくは点滅させたLEDを消灯させる(S211)。
また、図5に示す操作が行われて選択トレイが切り替えられたときは(S212)、選択されたトレイに設置された検知部60の出力に基づいて用紙の残量を取得し(S213)、予め定めた発光パターン(例えば、図6(a)〜(f)に示す発光パターン)で用紙の残量に応じたLEDを点灯若しくは点滅させ、その後消灯する(S218)。そして、S201に戻って画像形成装置10の状態変化を監視する。
また、図8(a)、(b)に示す操作が行われてカラーモードが切り替えられたときは(S214)、予め設置された検知部60の出力に基づいて当該カラーモードに対応する各トナーの残量を取得し(S215)、予め定めた発光パターン(例えば、図8(a)、(b)に示す発光パターン)でトナーの残量に応じたLEDを点灯若しくは点滅させ、その後消灯する(S218)。そして、S201に戻って画像形成装置10の状態変化を監視する。
また、図8(c)に示す操作が行われてステープルモードが設定されたときは(S216)、予め設置された検知部60の出力に基づいてステープル針の残量を取得し(S217)、予め定めた発光パターン(例えば、図8(c)に示す発光パターン)でステープル針の残量に応じたLEDを点灯若しくは点滅させ、その後消灯する(S218)。そして、S201に戻って画像形成装置10の状態変化を監視する。
なお、ウォーミングアップ中のLEDの点灯若しくは点滅時(S204)や印刷中のLEDの点灯若しくは点滅時(S209)であっても、選択トレイの切り替え(S212)、カラーモードの切り替え(S214)、ステープルの設定(S216)は可能であり、この時は、消耗材の残量通知を優先してLEDを点灯若しくは点滅(S218)させてもよいし、装置の動作状態の通知が終わった後に消耗材の残量通知を行うようにしてもよい。また、ユーザが装置の動作状態と消耗材の残量を混合しないように、ウォーミングアップ中や印刷中などの装置の動作状態の通知時はLEDを点滅(又は点灯)させ、用紙やトナー、ステープル針などの消耗材の残量通知時はLEDを点灯(又は点滅)させるようにしてもよい。
また、装置の動作状態表示は緑色、消耗材の残量表示は黄色など、異なる色でLEDを点灯若しくは点滅させてもよい。さらに、各種警告(ジャム、サービスマンコール等)についても、所定の発光パターンでLEDを点灯若しくは点滅させてもよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記実施例では、LEDの発光数や発光位置、色、点灯/点滅を変えることによって装置の動作状態と消耗材の残量とを区別できるようにしたが、例えば、LEDの発光強度や発光するタイミング、点滅間隔などを変えることによって、装置の動作状態と消耗材の残量とを区別できるようにしてもよい。
また、上記実施例では、消耗材として用紙とトナーとステープル針を例示したが、装置の使用に伴って徐々に残量が減少する任意の部材に対して同様に適用することができる。
本発明は、装置の動作状態を表示するためのLEDを備える画像形成装置などの装置に利用可能である。
10 画像形成装置
20 制御部
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 通信I/F部
30 パネル
31 LED通知部
32 表示部
32a トレイ選択画面
32b トレイ選択LED
33 操作部
33a、33b キーボタン
40 画像読取部
50 印刷部
60 検知部

Claims (20)

  1. 離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置であって、
    装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させると共に、所定の消耗材の残量に応じて前記複数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる制御部を備え、
    前記制御部は、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させることにより、前記消耗材の残量を認識可能にするものであり、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にする、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 装置側面に配列された複数のLEDを備える画像形成装置であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させ、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる制御部を備え
    前記装置の動作状態に対応する前記第1の発光パターンは、前記配列された複数のLEDの一方から他方に向けて点灯若しくは点滅させるものであり、前記所定の消耗材の残量に対応する前記第2の発光パターンは、前記配列されたLEDの他方から一方に向けて点灯若しくは点滅させるものである
    ことを特徴とする画像形成装置。
  3. 離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させ、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる制御部を備え
    前記装置の動作状態に対応する前記第1の発光パターンは、前記配列された複数のLEDの一方から他方に向けて点灯若しくは点滅させるものであり、前記所定の消耗材の残量に対応する前記第2の発光パターンは、前記配列されたLEDの他方から一方に向けて点灯若しくは点滅させるものである
    ことを特徴とする画像形成装置。
  4. 装置の動作条件を設定するためのパネルを有し、
    前記複数のLEDは、前記パネルにおいてLCDまたはキーが配置される面とは異なる面である前記装置側面に配列される
    ことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置。
  5. 装置の動作条件を設定するためのパネルを有し、
    前記制御部は、前記パネルが操作された時に、設定された動作条件で使用される消耗材の残量を取得し、当該消耗材の残量に応じて前記複数のLEDを前記第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載の画像形成装置。
  6. 前記制御部は、所定のトレイに装填されている用紙の残量、所定のカラーモードで使用されるトナーの残量、又は、ステープルモードで使用されるステープル針の残量を、前記複数のLEDの点灯若しくは点滅で表現する、
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載の画像形成装置。
  7. 装置側面に配列された複数のLEDを備える画像形成装置であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させ、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる制御部を備え、
    前記制御部は、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にする、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  8. 離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させ、前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる制御部を備え、
    前記制御部は、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にする、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記装置の動作は、ウォーミングアップ、コピー、印刷、スキャンの少なくとも一つを含み、
    前記制御部は、前記動作が完了するまでの待ち時間に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させることにより、前記待ち時間を認識可能にする、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載の画像形成装置。
  10. 前記第1の発光パターンと前記第2の発光パターンとは、発光数の変化の有無、発光位置の変化の有無、発光色、点灯/点滅、点滅間隔、発光強度の少なくとも一つが異なる、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載の画像形成装置。
  11. 離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置における消耗材の残量通知方法であって、
    装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第1のステップと、
    所定の消耗材の残量に応じて前記複数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第2のステップと、を有し、
    前記第2のステップでは、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させることにより、前記消耗材の残量を認識可能にし、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にする、
    ことを特徴とする消耗材の残量通知方法。
  12. 装置側面に配列された複数のLEDを備える画像形成装置における消耗材の残量通知方法であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第1のステップと、
    前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第2のステップと、を有し、
    前記装置の動作状態に対応する前記第1の発光パターンは、前記配列された複数のLEDの一方から他方に向けて点灯若しくは点滅させるものであり、前記所定の消耗材の残量に対応する前記第2の発光パターンは、前記配列されたLEDの他方から一方に向けて点灯若しくは点滅させるものである、
    ことを特徴とする消耗材の残量通知方法。
  13. 離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置における消耗材の残量通知方法であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第1のステップと、
    前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第2のステップと、を有し、
    前記装置の動作状態に対応する前記第1の発光パターンは、前記配列された複数のLEDの一方から他方に向けて点灯若しくは点滅させるものであり、前記所定の消耗材の残量に対応する前記第2の発光パターンは、前記配列されたLEDの他方から一方に向けて点灯若しくは点滅させるものである、
    ことを特徴とする消耗材の残量通知方法。
  14. 前記画像形成装置に装置の動作条件を設定するためのパネルを有し、
    前記複数のLEDは、前記パネルにおいてLCDまたはキーが配置される面とは異なる面である前記装置側面に配列される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の消耗材の残量通知方法。
  15. 前記画像形成装置は、装置の動作条件を設定するためのパネルを有し、
    前記第2のステップでは、前記パネルが操作された時に、設定された動作条件で使用される消耗材の残量を取得し、当該消耗材の残量に応じて前記複数のLEDを前記第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる、
    ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか一に記載の消耗材の残量通知方法。
  16. 前記第2のステップでは、所定のトレイに装填されている用紙の残量、所定のカラーモードで使用されるトナーの残量、又は、ステープルモードで使用されるステープル針の残量を、前記複数のLEDの点灯若しくは点滅で表現する、
    ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか一に記載の消耗材の残量通知方法。
  17. 装置側面に配列された複数のLEDを備える画像形成装置における消耗材の残量通知方法であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第1のステップと、
    前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第2のステップと、を有し、
    前記第2のステップでは、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にする、
    ことを特徴とする消耗材の残量通知方法。
  18. 離れた場所から点灯状態を確認できる位置に配列された複数のLEDを備える画像形成装置における消耗材の残量通知方法であって、
    第1のタイミングにおいて、装置の動作状態に応じて前記複数のLEDを第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第1のステップと、
    前記第1のタイミングとは異なる第2のタイミングにおいて、前記複数のLEDの内の、所定の消耗材の残量に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンとは異なる第2の発光パターンで点灯若しくは点滅させる第2のステップと、を有し、
    前記第2のステップでは、前記複数のLEDの内の、前記消耗材の残量に応じた数のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、全てのLED又は両端のLEDを点灯若しくは点滅させる動作と、を組み合わせることにより、前記消耗材の全量に対する残量を認識可能にする、
    ことを特徴とする消耗材の残量通知方法。
  19. 前記装置の動作は、ウォーミングアップ、コピー、印刷、スキャンの少なくとも一つを含み、
    前記第1のステップでは、前記動作が完了するまでの待ち時間に応じた数のLEDを前記第1の発光パターンで点灯若しくは点滅させることにより、前記待ち時間を認識可能にする、
    ことを特徴とする請求項11乃至18のいずれか一に記載の消耗材の残量通知方法。
  20. 前記第1の発光パターンと前記第2の発光パターンとは、発光数の変化の有無、発光位置の変化の有無、発光色、点灯/点滅、点滅間隔、発光強度の少なくとも一つが異なる、
    ことを特徴とする請求項11乃至19のいずれか一に記載の消耗材の残量通知方法。
JP2012188132A 2012-08-29 2012-08-29 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法 Active JP5787232B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188132A JP5787232B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法
CN201310376155.0A CN103660586B (zh) 2012-08-29 2013-08-26 图像形成装置以及使用了led 的耗材的余量通知方法
US14/010,935 US9046846B2 (en) 2012-08-29 2013-08-27 Image forming apparatus indicating a remaining quantity of consumable material, method of indicating a remaining quantity of consumable material, and non-transitory computer-readable medium storing a program for indicating a remaining quantity of a consumable material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188132A JP5787232B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014043085A JP2014043085A (ja) 2014-03-13
JP5787232B2 true JP5787232B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=50187775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012188132A Active JP5787232B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9046846B2 (ja)
JP (1) JP5787232B2 (ja)
CN (1) CN103660586B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD741879S1 (en) * 2012-07-30 2015-10-27 General Electric Company Display screen or portion thereof with graphical user interface
TWD182525S (zh) * 2013-06-10 2017-04-21 蘋果公司 顯示螢幕之圖形化使用者介面
USD789402S1 (en) 2014-09-01 2017-06-13 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
CN105991886B (zh) * 2015-03-20 2018-12-28 株式会社理光 电子信息处理系统以及电子信息处理方法
EP3313649B1 (en) * 2015-06-25 2020-02-26 Dws S.R.L. Stereolithography machine
USD772921S1 (en) * 2015-06-30 2016-11-29 Xerox Corporation Office machine screen with segmented control buttons graphical user interface
JP2018060116A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN107765518A (zh) * 2017-09-30 2018-03-06 中山索立德科技有限公司 一种粉盒、信息读取显示装置及方法
JP7137435B2 (ja) * 2018-10-17 2022-09-14 シャープ株式会社 画像形成装置
JP7317485B2 (ja) * 2018-10-17 2023-07-31 シャープ株式会社 画像形成装置
JP7259410B2 (ja) * 2019-02-28 2023-04-18 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、プログラム、画像形成システム、及び情報処理方法
JP7321326B2 (ja) * 2019-03-29 2023-08-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及びその制御方法
JP7097844B2 (ja) 2019-03-29 2022-07-08 キヤノン株式会社 記録装置
EP3960478B1 (en) * 2020-09-01 2023-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus with a plurality of paper rolls and their corresponding display units

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529866A (en) * 1978-08-24 1980-03-03 Canon Inc Copying apparatus
JPS61178370A (ja) * 1985-01-30 1986-08-11 Sharp Corp 用紙搬送装置のジヤム表示装置
US4922295A (en) * 1987-06-25 1990-05-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus having a display warning
US5081489A (en) * 1988-01-06 1992-01-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus
JPH03159750A (ja) * 1989-11-20 1991-07-09 Canon Inc 印刷装置
JPH05105275A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 用紙残量検知装置
JPH0648610A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH06255120A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Canon Inc インクジェット記録装置
KR0157847B1 (ko) * 1993-04-07 1999-05-15 미따라이 하지메 정보 출력 장치 및 정보 출력 방법
US5970275A (en) * 1997-05-12 1999-10-19 Lexmark International, Inc. Dynamic supply usage estimation
US5797061A (en) * 1997-05-12 1998-08-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for measuring and displaying a toner tally for a printer
JP2003291367A (ja) * 2002-04-02 2003-10-14 Sony Corp 液体残量表示装置
JP4003514B2 (ja) * 2002-04-12 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御プログラム
JP2004053845A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005053110A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Canon Inc インクタンク、記録装置、およびインク使用量監視システム
JP4235521B2 (ja) * 2003-09-24 2009-03-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理装置の表示制御方法
JP4581429B2 (ja) * 2004-03-05 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP2006103947A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Ricoh Co Ltd 用紙残量表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4480553B2 (ja) * 2004-11-19 2010-06-16 株式会社リコー 画像形成装置
KR100677578B1 (ko) * 2005-04-26 2007-02-02 삼성전자주식회사 열전사방식 화상형성장치 및 잉크리본잔량 표시/검출방법
JP4659530B2 (ja) * 2005-06-24 2011-03-30 キヤノン株式会社 インクタンクホルダおよびインクジェット記録ヘッドカートリッジ
JP2007264453A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5201309B2 (ja) * 2006-11-30 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2008233482A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012010137A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140064773A1 (en) 2014-03-06
US9046846B2 (en) 2015-06-02
CN103660586B (zh) 2015-10-28
CN103660586A (zh) 2014-03-26
JP2014043085A (ja) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787232B2 (ja) 画像形成装置及びledを用いた消耗材の残量通知方法
US9041944B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium for arranging status display to include status icon and status description
US20180041648A1 (en) Operation console, image processing apparatus and display method
JP5359693B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US9420129B2 (en) Operation console, control method thereof and image forming apparatus
JP5692485B2 (ja) 表示方法、画像形成装置の表示方法、表示装置、画像形成装置およびプログラム
US9561920B1 (en) Media supply tray having multi-color exterior light indicating different media loading conditions
JP2010201654A (ja) Co2排出量演算システムおよび画像形成装置
JP2014059689A (ja) 印刷条件推奨装置および印刷処理装置
JP5498249B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
JP5619261B2 (ja) 電気機器
KR20100005595A (ko) 화상형성장치, 호스트장치 및 화상형성장치의 인쇄방법
JP5248466B2 (ja) 画像形成装置
JP2007019727A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5870136B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える電子機器及び画像処理装置、並びに、その操作装置における情報表示方法
CN112543704B (zh) 图像形成装置的图像志控制面板
JP6321232B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
US20240053939A1 (en) Printing apparatus capable of improving convenience of setting sheet settings, method of controlling printing apparatus, and storage medium
EP3885837A1 (en) Image forming apparatus and display method
JP6116028B2 (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法
JP2023078548A (ja) 無線操作ユニットを備える画像形成装置
US20130336697A1 (en) Printing on alternative print media when preferred media is unavailable
JP2015141468A (ja) 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法
JP6361595B2 (ja) 管理装置および管理システム
JP2018142337A (ja) 操作装置、操作装置を備える画像処理装置、及び、その操作装置における情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5787232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150