JP2015141468A - 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法 - Google Patents

印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015141468A
JP2015141468A JP2014012754A JP2014012754A JP2015141468A JP 2015141468 A JP2015141468 A JP 2015141468A JP 2014012754 A JP2014012754 A JP 2014012754A JP 2014012754 A JP2014012754 A JP 2014012754A JP 2015141468 A JP2015141468 A JP 2015141468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
job
print job
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014012754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6303539B2 (ja
Inventor
洋子 白木
Yoko Shiraki
洋子 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014012754A priority Critical patent/JP6303539B2/ja
Publication of JP2015141468A publication Critical patent/JP2015141468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303539B2 publication Critical patent/JP6303539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】画像形成装置を利用するユーザーの作業効率を向上させる。
【解決手段】ジョブ生成装置は、第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備が画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを画像形成装置に送信する。画像形成装置は、印刷ジョブに第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認し(S202)、画像形成装置に特定の装備が装着されているか否かを判断し(S203,S206)、印刷ジョブに第1の印刷条件が指定されており、かつ、画像形成装置に特定の装備が装着されていない場合、または、印刷ジョブに第2の印刷条件が指定されており、かつ、画像形成装置に特定の装備が装着されている場合、印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させる(S205,S207)。
【選択図】図9

Description

本発明は、印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法に関する。
電子写真式プリンター等の画像形成装置により封筒への印刷を行う場合、通常の定着器に代えて、専用の封筒定着器を画像形成装置に装着する必要がある。画像形成装置に封筒定着器を装着した場合、画像形成装置により封筒以外の用紙への印刷を行うことはできなくなる。一方、画像形成装置に封筒定着器を装着しなければ、画像形成装置により封筒への印刷を行うことはできない。
特定の印刷条件での印刷を画像形成装置が行えない場合、通常、クライアントPC(Personal Computer)に表示される印刷設定画面において、特定の印刷条件を指定するための設定項目がグレーアウト表示される(たとえば、特許文献1)。これにより、特定の印刷条件が指定された印刷ジョブが画像形成装置に送信されないようになっている。
したがって、画像形成装置に封筒定着器が装着されておらず、封筒への印刷を画像形成装置が行えない場合、印刷設定画面上の「用紙種類:封筒」がグレーアウト表示され、クライアントPCのユーザーは、「用紙種類:封筒」を指定した印刷ジョブを画像形成装置に送信することができない。このため、封筒への印刷を行う場合、ユーザーは、クライアントPC上に印刷用のファイルを用意した後、まず、画像形成装置のある場所まで移動して画像形成装置に封筒定着器を装着し、次に、クライアントPCのある場所まで戻り、印刷設定画面上で「用紙種類:封筒」を指定して印刷ジョブを送信し、その後、画像形成装置のある場所まで再び移動して画像形成装置から封筒定着器を取り外す、という一連の手順を踏むことになる。
しかしながら、上記の一連の手順では、クライアントPCと画像形成装置との間をユーザーが繰り返し行き来することになる。このため、クライアントPCと画像形成装置の設置場所が遠く離れていれば、ユーザーの作業負担が増大してしまうという問題がある。さらに、クライアントPCと画像形成装置の設置場所が遠く離れていれば、画像形成装置に封筒定着器が装着されている時間が長くなり、封筒以外の用紙への印刷を画像形成装置が行えない時間も長くなってしまい、好ましくない。
加えて、画像形成装置に封筒定着器が装着されている間、ユーザーは、封筒以外の用紙を指定した印刷ジョブを画像形成装置に送信することができない。このため、封筒以外の用紙への印刷を行う場合、画像形成装置に封筒定着器が装着されていれば、ユーザーは、画像形成装置から封筒定着器が取り外されるまで、クライアントPCから印刷ジョブを送信するのを待たなければならならず、不便である。
したがって、封筒への印刷を可能にする一方で封筒以外の用紙への印刷を不可能にする封筒定着器が着脱される画像形成装置について、当該画像形成装置を利用するユーザーの作業効率を向上させることが望まれている。
特開2010−066819号公報
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものである。したがって、本発明の目的は、第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備が着脱される画像形成装置について、当該画像形成装置を利用するユーザーの作業効率を向上させることができる印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法を提供することである。
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
(1)印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムであって、前記ジョブ生成装置は、前記画像形成装置に装着されることにより第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備について、当該特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、前記第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信部を有し、前記画像形成装置は、前記印刷ジョブを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記印刷ジョブに前記第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認する確認部と、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されているか否かを判断する判断部と、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されていない場合、または、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されている場合、前記印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させるジョブ処理部と、を有することを特徴とする印刷システム。
(2)前記ジョブ生成装置は、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されておらず、かつ、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定された場合、または、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されており、かつ、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定された場合、前記印刷ジョブが前記画像形成装置により実行されることなく前記記憶部に記憶される旨をユーザーに通知する通知部をさらに有することを特徴とする上記(1)に記載の印刷システム。
(3)前記記憶部に記憶されているジョブの一覧を表示する表示部と、前記特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かに応じて、前記ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部と、をさらに有することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の印刷システム。
(4)前記画像形成装置に前記特定の装備が装着された場合、前記表示制御部は、前記第1の印刷条件が指定され前記画像形成装置により実行されることなく前記記憶部に記憶された前記印刷ジョブの情報が、前記ジョブの一覧の上位に表示されるように、前記表示状態を変更することを特徴とする上記(3)に記載の印刷システム。
(5)前記画像形成装置に前記特定の装備が装着された場合、前記表示制御部は、前記第1の印刷条件が指定され前記画像形成装置により実行されることなく前記記憶部に記憶された前記印刷ジョブの情報が、ハイライト表示されるように、前記表示状態を変更することを特徴とする上記(3)または(4)に記載の印刷システム。
(6)前記ジョブの一覧には、前記ジョブの実行可否を示す情報と、前記ジョブの実行が不可能な場合における前記ジョブの実行が不可能である理由を示す情報とが、前記ジョブを識別するための情報と対応付けて表示されることを特徴とする上記(3)〜(5)のいずれか1つに記載の印刷システム。
(7)前記ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を前記画像形成装置に指示する指示部をさらに有することを特徴とする上記(3)〜(6)のいずれか1つに記載の印刷システム。
(8)印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムにおいて使用される前記ジョブ生成装置であって、前記画像形成装置に装着されることにより第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備について、当該特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、前記第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信部を有することを特徴とするジョブ生成装置。
(9)前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されておらず、かつ、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定された場合、または、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されており、かつ、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定された場合、前記印刷ジョブが前記画像形成装置により実行されることなく前記画像形成装置の記憶部に記憶される旨をユーザーに通知する通知部をさらに有することを特徴とする上記(8)に記載のジョブ生成装置。
(10)前記画像形成装置の記憶部に記憶されているジョブの一覧を表示する表示部と、前記特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かに応じて、前記ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部と、をさらに有することを特徴とする上記(8)または(9)に記載のジョブ生成装置。
(11)前記ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を前記画像形成装置に指示する指示部をさらに有することを特徴とする上記(10)に記載のジョブ生成装置。
(12)印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムにおいて使用される前記画像形成装置であって、印刷ジョブを受信する受信部と、前記受信部により受信された前記印刷ジョブに第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認する確認部と、前記画像形成装置に装着されることにより前記第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で前記第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備が、前記画像形成装置に装着されているか否かを判断する判断部と、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されていない場合、または、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されている場合、前記印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させるジョブ処理部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
(13)前記記憶部に記憶されているジョブの一覧を表示する表示部と、前記特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かに応じて、前記ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部と、をさらに有することを特徴とする上記(12)に記載の画像形成装置。
(14)前記ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を前記画像形成装置に指示する指示部をさらに有することを特徴とする上記(13)に記載の画像形成装置。
(15)印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムにおいて実行される印刷方法であって、前記画像形成装置に装着されることにより第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備について、当該特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、前記第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを生成するステップ(a)と、前記ステップ(a)において生成された前記印刷ジョブに前記第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認するステップ(b)と、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されているか否かを判断するステップ(c)と、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されていない場合、または、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されている場合、前記印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させるステップ(d)と、を有することを特徴とする印刷方法。
本発明によれば、特定の装備が画像形成装置に装着されていなくても、ユーザーは、第1の印刷条件を指定した印刷ジョブを画像形成装置に送信し、その後、画像形成装置に特定の装備を装着して、画像形成装置の記憶部に記憶された印刷ジョブを画像形成装置に実行させることが可能になる。したがって、第1の印刷条件での印刷を行う場合、ユーザーが、ジョブ生成装置と画像形成装置との間を繰り返し行き来する必要がなく、画像形成装置に特定の装備が装着されている時間も短くなり、ユーザーの作業効率が向上する。
また、本発明によれば、特定の装備が画像形成装置に装着されていても、ユーザーは、第2の印刷条件を指定した印刷ジョブを画像形成装置に送信し、画像形成装置から特定の装備が取り外された後、画像形成装置の記憶部に記憶された印刷ジョブを画像形成装置に実行させることが可能になる。したがって、第2の印刷条件での印刷を行う場合、画像形成装置に特定の装備が装着されていても、ユーザーが、画像形成装置から特定の装備が取り外されるまで、ジョブ生成装置から印刷ジョブを送信するのを待つ必要がなく、ユーザーの作業効率が向上する。
本発明の一実施形態に係る印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 クライアントPCの概略構成を示すブロック図である。 クライアントPCのハードディスクの記憶内容を示す図である。 画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 ジョブ管理用PCの概略構成を示すブロック図である。 ジョブ管理用PCのハードディスクの記憶内容を示す図である。 クライアントPCにより実行されるジョブ送信処理の手順を示すフローチャートである。 印刷設定画面の一例を示す図である。 画像形成装置により実行されるジョブ受信処理の手順を示すフローチャートである。 ジョブ管理画面の一例を示す図である。 装置情報画面の一例を示す図である。 画像形成装置に封筒定着器が装着されていない場合のジョブの一覧を示す図である。 画像形成装置に封筒定着器が装着された場合のジョブの一覧を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷システムの全体構成を示すブロック図である。
図1に示すとおり、印刷システムは、クライアントPC100、画像形成装置200、およびジョブ管理用PC300を備える。クライアントPC100、画像形成装置200、およびジョブ管理用PC300は、ネットワーク400を介して相互に通信可能に接続されている。ジョブ管理用PC300は、画像形成装置200の近傍に設置されている。
ネットワーク400は、イーサネット(登録商標)、FDDI(Fiber Distributed Data Interface)、Wi−Fi(Wireless Fidelity)等の規格によりコンピューターやネットワーク機器同士を接続したLAN(Local Area Network)、あるいはLAN同士を専用線で接続したWAN(Wide Area Network)等からなる。なお、ネットワーク400に接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。
図2は、クライアントPC100の概略構成を示すブロック図である。クライアントPC100は、ジョブ生成装置として、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102、RAM(Random Access Memory)103、ハードディスク104、ディスプレイ105、入力装置106、およびネットワークインターフェース107を含み、これらは信号をやり取りするためのバス108を介して相互に接続されている。
CPU101は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理を行う。ROM102は、各種プログラムや各種データを格納する。RAM103は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。ハードディスク104は、オペレーティングシステム(OS)を含む各種プログラムや、各種データを格納する。
ディスプレイ105は、表示部として、各種の情報を表示する。ディスプレイ105は、たとえば、液晶ディスプレイである。入力装置106は、マウス等のポインティングデバイス、およびキーボードを含み、各種の入力を行うために使用される。
ネットワークインターフェース107は、ネットワーク400を介し他の機器と通信するためのインターフェースであり、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi−Fi等の規格が用いられる。ネットワークインターフェース107は、送信部として、画像形成装置200に印刷ジョブを送信する。
図3は、クライアントPC100のハードディスク104の記憶内容を示す図である。上述したとおり、ハードディスク104には、オペレーティングシステム(OS)110が格納されている。また、ハードディスク104には、文書ファイルを作成するための文書ファイル作成アプリケーション120、文書ファイルを画像形成装置200が解釈可能なページ記述言語(PDL)で記述された印刷データに変換するためのプリンタードライバー130、および画像形成装置200に記憶されているジョブの実行を指示するためのジョブ管理アプリケーション140がインストールされている。
CPU101は、ハードディスク104に記憶されているプログラムを実行することにより、通知部、表示制御部、および指示部として機能する。ここで、通知部は、画像形成装置200が印刷ジョブを実行することなく記憶する場合、その旨をユーザーに通知する。表示制御部は、ディスプレイ105に表示されるジョブの一覧の表示状態を変更する。指示部は、ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を画像形成装置200に指示する。なお、各部の具体的な処理内容については後述する。
図4は、画像形成装置200の概略構成を示すブロック図である。画像形成装置200は、CPU201、ROM202、RAM203、ハードディスク204、操作パネル205、画像読取部206、給紙部207、画像形成部208、定着部209、およびネットワークインターフェース210を含み、これらは信号をやり取りするためのバス211を介して相互に接続されている。なお、画像形成装置200の上記各部のうち、クライアントPC100の上記各部と同様の機能を有する部分については、その説明を省略する。
操作パネル205は、タッチパネル、テンキー、スタートボタン、ストップボタン等を備えており、各種情報の表示および各種指示の入力に使用される。
画像読取部206は、所定の読み取り位置にセットされた原稿またはADF(Auto Document Feeder)により所定の読み取り位置に搬送された原稿に蛍光ランプ等の光源で光を当て、その反射光をCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサー等の撮像装置により光電変換して、その電気信号から画像データを生成する。
給紙部207は、印刷に使用する用紙を収容する。給紙部207は、複数の給紙トレイを有しており、収容された用紙を1枚ずつ画像形成部208に送り出す。画像形成部208は、電子写真式プロセス等の周知の作像プロセスを用いて、画像データに基づくトナー画像を用紙上に転写する。
定着部209は、用紙上に転写されたトナー画像を定着ローラーにより加熱および加圧して定着させる。本実施形態の定着部209には、通常の定着器に代えて、封筒へのトナー画像の定着を行うための封筒定着器が装着され得る。封筒定着器が定着部209に装着される場合、画像形成装置200は、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブのみ実行可能であり、封筒以外の用紙(たとえば、「用紙種類:普通紙」)が指定された印刷ジョブを実行することはできない。一方、封筒定着器が定着部209に装着されていない場合(つまり、通常の定着器が定着部209に装着されたままの場合)、画像形成装置200は、封筒以外の用紙が指定された印刷ジョブのみ実行可能であり、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブを実行することはできない。
なお、ネットワークインターフェース210は、受信部として、印刷ジョブを受信する。また、ハードディスク204は、記憶部として、印刷ジョブを記憶する。
CPU201は、ハードディスク204に記憶されているプログラムを実行することにより、確認部、判断部、およびジョブ処理部として機能する。ここで、確認部は、印刷ジョブに「用紙種類:封筒」および「用紙種類:封筒以外」のいずれが指定されているかを確認する。判断部は、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かを判断する。ジョブ処理部は、印刷ジョブを実行することなく、ハードディスク204に強制的に記憶させる。なお、各部の具体的な処理内容については後述する。
図5は、ジョブ管理用PC300の概略構成を示すブロック図である。ジョブ管理用PC300は、CPU301、ROM302、RAM303、ハードディスク304、ディスプレイ305、入力装置306、およびネットワークインターフェース307を含み、これらは信号をやり取りするためのバス308を介して相互に接続されている。なお、ジョブ管理用PC300の上記各部は、クライアントPC100の上記各部と同様であるため、その説明を省略する。また、ディスプレイ305は、表示部として、画像形成装置200に記憶されているジョブの一覧を表示する。
図6は、ジョブ管理用PC300のハードディスク304の記憶内容を示す図である。ハードディスク304には、オペレーティングシステム(OS)310が格納されている。また、ハードディスク304には、画像形成装置200に記憶されているジョブの実行を指示するためのジョブ管理アプリケーション320がインストールされている。
CPU301は、ハードディスク304に記憶されているプログラムを実行することにより、表示制御部および指示部として機能する。ここで、表示制御部は、ディスプレイ305に表示されるジョブの一覧の表示状態を変更する。指示部は、ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を画像形成装置200に指示する。なお、各部の具体的な処理内容については後述する。
クライアントPC100、画像形成装置200、およびジョブ管理用PC300は、上記構成要素以外の構成要素を含んでいてもよく、あるいは、上記構成要素のうちの一部が含まれていなくてもよい。
以上のとおり構成される印刷システムでは、たとえば、画像形成装置200に封筒定着器が装着されておらず、封筒への印刷を画像形成装置200が行えない場合であっても、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブが、クライアントPC100から画像形成装置200に送信され、画像形成装置200に記憶される。以下、図7〜図13を参照して、印刷システムの動作について説明する。
図7は、クライアントPC100により実行されるジョブ送信処理の手順を示すフローチャートである。なお、図7のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、クライアントPC100のハードディスク104にプログラムとして記憶されており、CPU101によって実行される。
まず、クライアントPC100は、プリンタードライバー130を起動する(ステップS101)。たとえば、クライアントPC100のユーザーにより、文書ファイル作成アプリケーション120上で文書ファイルの印刷が選択された場合、クライアントPC100は、プリンタードライバー130を起動する。
次に、クライアントPC100は、画像形成装置200から装置情報を取得する(ステップS102)。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS101に示す処理で起動したプリンタードライバー130の機能により、画像形成装置200と通信して、画像形成装置200から装置情報を取得する。装置情報には、画像形成装置200に装着されている装備(後処理装置、封筒定着器等)に関する情報が含まれる。
次に、クライアントPC100は、印刷設定画面500(図8参照)を表示する(ステップS103)。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS102に示す処理で取得した装置情報に基づいて、印刷設定項目の一部をグレーアウトした印刷設定画面500をディスプレイ105に表示する。
図8は、クライアントPC100のディスプレイ105に表示される印刷設定画面500の一例を示す図である。印刷設定画面500には、印刷条件を特定するための複数の印刷設定項目が設けられている。
たとえば、画像形成装置200に後処理装置が装着されておらず、画像形成装置200が後処理を行えない場合、図8に示すとおり、印刷設定画面500では、複数の印刷設定項目のうち、「ステープル」、「パンチ」、および「折り」がグレーアウト表示される。したがって、ユーザーは、ステープル処理、パンチ処理、および折り処理等の印刷条件を印刷ジョブに指定することができない。
一方、上述したとおり、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていなければ封筒への印刷を行えず、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていれば封筒以外の用紙への印刷を行えないにもかかわらず、図8に示すとおり、印刷設定画面500では、「用紙種類:封筒」と「用紙種類:封筒以外(普通紙、特殊紙、…)」のいずれもグレーアウト表示されない。したがって、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていなくても、ユーザーは、「用紙種類:封筒」を印刷ジョブに指定することができ、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていても、封筒以外の用紙を印刷ジョブに指定することができる。つまり、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かにかかわらず、ユーザーは、任意の用紙種類を印刷ジョブに指定することができる。
ステップS103に示す処理において印刷設定画面500を表示した後、クライアントPC100は、印刷条件の入力を受け付ける(ステップS104)。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS103に示す処理で表示した印刷設定画面500を通じて、ユーザーによる印刷条件(印刷部数、用紙種類等)の入力を受け付ける。
次に、クライアントPC100は、印刷指示を受け付ける(ステップS105)。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS104に示す処理で入力が受け付けられた印刷条件での印刷の指示を受け付ける。
次に、クライアントPC100は、用紙種類が適切であるか否かを判断する(ステップS106)。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS102に示す処理で取得した装置情報により特定される画像形成装置200の定着器に対して、印刷ジョブで指定された用紙種類が適切であるか否かを判断する。本実施形態では、画像形成装置200に封筒定着器が装着されており、かつ、「用紙種類:封筒」が印刷ジョブに指定されている場合、または、画像形成装置200に封筒定着器が装着されておらず、かつ、封筒以外の用紙が印刷ジョブに指定されている場合、クライアントPC100は、用紙種類が適切であると判断する。一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されておらず、かつ、「用紙種類:封筒」が印刷ジョブに指定されている場合、または、画像形成装置200に封筒定着器が装着されており、かつ、封筒以外の用紙が印刷ジョブに指定されている場合、クライアントPC100は、用紙種類が適切でないと判断する。
用紙種類が適切であると判断する場合(ステップS106:YES)、クライアントPC100は、印刷ジョブを送信し(ステップS107)、処理を終了する。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS106に示す処理で用紙種類が適切であると判断した印刷ジョブを画像形成装置200に送信する。
一方、用紙種類が適切でないと判断する場合(ステップS106:NO)、クライアントPC100は、画像形成装置200に印刷ジョブを送信する(ステップS108)。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS106に示す処理で用紙種類が適切でないと判断した印刷ジョブを画像形成装置200に送信する。
そして、クライアントPC100は、印刷ジョブが実行されることなく記憶される旨をユーザーに通知し(ステップS109)、処理を終了する。より具体的には、クライアントPC100は、ステップS108に示す処理で送信した印刷ジョブが画像形成装置200により実行されることなく画像形成装置200に記憶される旨をディスプレイ105に表示する。これにより、ユーザーは、印刷ジョブに指定した用紙種類が適切でなく、画像形成装置200により印刷ジョブが実行されないことを認識することができる。
以上のとおり、図7に示されるフローチャートの処理によれば、画像形成装置200に封筒定着器が装着されておらず、封筒への印刷を画像形成装置200が行えない場合であっても、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブがクライアントPC100から画像形成装置200に送信される。一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されており、封筒以外の用紙への印刷を画像形成装置200が行えない場合であっても、封筒以外の用紙が指定された印刷ジョブがクライアントPC100から画像形成装置200に送信される。つまり、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かにかかわらず、クライアントPC100は、「用紙種類:封筒」および「用紙種類:封筒以外」のいずれか一方が指定された印刷ジョブを画像形成装置200に送信することができる。
次に、図9を参照して、クライアントPC100から送信された印刷ジョブを受信する画像形成装置200の動作について説明する。
図9は、画像形成装置200により実行されるジョブ受信処理の手順を示すフローチャートである。なお、図9のフローチャートにより示されるアルゴリズムは、画像形成装置200のハードディスク204にプログラムとして記憶されており、CPU201によって実行される。
まず、画像形成装置200は、印刷ジョブを受信する(ステップS201)。より具体的には、画像形成装置200は、クライアントPC100から送信された印刷ジョブを受信する。
次に、画像形成装置200は、用紙種類が「封筒」であるか否かを判断する(ステップS202)。より具体的には、画像形成装置200は、ステップS201に示す処理で受信した印刷ジョブに、「用紙種類:封筒」が指定されているか否かを判断する。
用紙種類が「封筒」でないと判断する場合(ステップS202:NO)、画像形成装置200は、ステップS206の処理に移る。
一方、用紙種類が「封筒」であると判断する場合(ステップS202:YES)、画像形成装置200は、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かを判断する(ステップS203)。より具体的には、画像形成装置200は、自己の装置情報を参照して、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かを判断する。
画像形成装置200に封筒定着器が装着されていると判断する場合(ステップS203:YES)、画像形成装置200は、印刷ジョブを実行し(ステップS204)、処理を終了する。より具体的には、画像形成装置200は、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブを実行して、封筒への印刷を行う。
一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていないと判断する場合(ステップS203:NO)、画像形成装置200は、印刷ジョブを記憶し(ステップS205)、処理を終了する。より具体的には、封筒定着器が装着されていない画像形成装置200により、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブの実行は不可能であるとして、画像形成装置200は、印刷ジョブを実行することなく、ハードディスク204に記憶する。
以上のとおり、図9のステップS201〜S205に示す処理によれば、印刷ジョブに「用紙種類:封筒」が指定されていることが確認され、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かが判断される。そして、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていると判断された場合、画像形成装置200により印刷ジョブが実行される。一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていないと判断された場合、画像形成装置200のハードディスク204に印刷ジョブが記憶される。
一方、ステップS202に示す処理において用紙種類が「封筒」でないと判断する場合(ステップS202:NO)、画像形成装置200は、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かを判断する(ステップS206)。より具体的には、画像形成装置200は、自己の装置情報を参照して、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かを判断する。
画像形成装置200に封筒定着器が装着されていると判断する場合(ステップS206:YES)、画像形成装置200は、印刷ジョブを記憶し(ステップS207)、処理を終了する。より具体的には、封筒定着器が装着されている画像形成装置200により、封筒以外の用紙が指定された印刷ジョブの実行は不可能であるとして、画像形成装置200は、印刷ジョブを実行することなく、ハードディスク204に記憶する。
一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていないと判断する場合(ステップS206:NO)、画像形成装置200は、印刷ジョブを実行し(ステップS208)、処理を終了する。より具体的には、画像形成装置200は、封筒以外の用紙が指定された印刷ジョブを実行して、封筒以外の用紙への印刷を行う。
以上のとおり、図9のステップS206〜S208に示す処理によれば、印刷ジョブに封筒以外の用紙が指定されていることが確認され、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かが判断される。そして、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていると判断された場合、画像形成装置200のハードディスク204に印刷ジョブが記憶される。一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていないと判断された場合、画像形成装置200により印刷ジョブが実行される。
以上のとおり、本実施形態の印刷システムによれば、画像形成装置200に封筒定着器が装着されておらず、封筒への印刷を画像形成装置200が行えない場合であっても、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブが、クライアントPC100から画像形成装置200に送信され、画像形成装置200に記憶される。一方、画像形成装置200に封筒定着器が装着されており、封筒以外の用紙への印刷を画像形成装置200が行えない場合であっても、封筒以外の用紙が指定された印刷ジョブが、クライアントPC100から画像形成装置200に送信され、画像形成装置200に記憶される。
このため、封筒への印刷を行う場合、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていなくても、ユーザーは、「用紙種類:封筒」を指定した印刷ジョブを画像形成装置200に送信し、画像形成装置200に封筒定着器を装着した後、ジョブ管理用PC300を利用して、画像形成装置200に記憶された印刷ジョブを画像形成装置200に実行させることができる。
したがって、封筒への印刷を行う場合、ユーザーが、クライアントPC100と画像形成装置200との間を繰り返し行き来する必要がなく、ユーザーの作業負担が軽減される。また、画像形成装置200に封筒定着器が装着されている時間が短くなり、封筒以外の用紙への印刷を画像形成装置200が行えない時間も短くなる。
さらに、封筒以外の用紙への印刷を行う場合、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていても、ユーザーは、封筒以外の用紙を指定した印刷ジョブを画像形成装置200に送信し、画像形成装置200から封筒定着器が取り外された後、ジョブ管理用PC300を利用して、画像形成装置200に記憶された印刷ジョブを画像形成装置200に実行させることができる。
したがって、封筒以外の用紙への印刷を行う場合、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていても、ユーザーが、画像形成装置200から封筒定着器が取り外されるまで、印刷ジョブを送信するのを待つ必要がなくなる。
以上のとおり、本実施形態の印刷システムによれば、封筒定着器が着脱される画像形成装置200を利用するユーザーの作業効率が向上する。
以下、図10〜図13を参照して、画像形成装置200に記憶された印刷ジョブの実行を指示するジョブ管理用PC300の動作について説明する。
図10は、ジョブ管理用PC300のディスプレイ305に表示されるジョブ管理画面600の一例を示す図である。ジョブ管理画面600は、ジョブ管理アプリケーション320により提供される。
図10に示すとおり、ジョブ管理画面600は、装置情報表示部610およびジョブ一覧表示部620を有する。また、ジョブ管理画面600には、「装置情報」ボタン630が設けられている。
装置情報表示部610は、画像形成装置200の装置情報を表示する。装置情報には、画像形成装置200の機種名情報や消耗品の状態情報が含まれる。ジョブ管理画面600の「装置情報」ボタン630が押下されれば、装置情報画面700(図11参照)が表示される。装置情報画面700には、画像形成装置200のより詳細な装置情報(各種装備に関する情報等)が表示されている。
ジョブ一覧表示部620は、画像形成装置200に記憶されているジョブの一覧を表示する。本実施形態のジョブ一覧表示部620では、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かに応じて、ジョブの一覧の表示状態が変更される。ユーザーは、ジョブ一覧表示部620に表示されるジョブの一覧から1つ以上のジョブを選択し、選択したジョブを編集したり、削除したりすることができる。また、ユーザーは、ジョブの一覧から1つ以上のジョブを選択し、選択したジョブを画像形成装置200に実行させることができる。
以下、図12および図13を参照して、ジョブ一覧表示部620に表示されるジョブの一覧について説明する。上述したとおり、本実施形態では、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かに応じて、ジョブの一覧の表示状態が変更される。
図12は、画像形成装置200に封筒定着器が装着されていない場合のジョブの一覧を示す図である。ジョブの一覧には、画像形成装置200のハードディスク204に記憶されているジョブの情報が表示される。ジョブの情報には、ジョブ種別情報641、ユーザー名情報642、ファイル名情報643、ページ数情報644、部数情報645、登録日時情報646、更新日時情報647、印刷終了日時情報648、印刷可否情報649、および印刷不可理由情報650が含まれる。
ジョブ種別情報641は、ジョブの種別を示す情報であり、ユーザー名情報642は、ジョブの実行を指示したユーザーを示す情報である。ファイル名情報643は、印刷元の文書ファイルを示す情報であり、ページ数情報644は、ジョブのページ数を示す情報である。部数情報645は、ジョブの印刷部数を示す情報であり、登録日時情報646は、ジョブの登録日時を示す情報である。更新日時情報647は、ジョブの更新日時を示す情報であり、印刷終了日時情報648は、ジョブの印刷終了日時を示す情報である。また、印刷可否情報649は、ジョブの実行可否を示す情報であり、印刷不可理由情報650は、ジョブが実行不可能な場合にその理由を示す情報である。
図12において、ファイル名:「挨拶状_○社宛て」により特定される4つの印刷ジョブは、「用紙種類:封筒」が指定されているために、画像形成装置200により実行されることなく画像形成装置200に強制的に記憶された印刷ジョブである。これらの4つの印刷ジョブの情報には、印刷終了日時:「未印刷」、印刷可否:「不可」、および印刷不可理由:「封筒ジョブ」が対応付けられており、かつ、ジョブの情報がグレー表示されている。
なお、図12において、ファイル名:「重要書類」により特定される2つの印刷ジョブは、ユーザーの指示により画像形成装置200に記憶された印刷ジョブである。
図13は、画像形成装置200に封筒定着器が装着された場合のジョブの一覧を示す図である。
画像形成装置200に封筒定着器が装着された場合、ファイル名:「挨拶状_○社宛て」により特定される4つの印刷ジョブのみが実行可能となる。このため、図13では、これらの4つの印刷ジョブの情報が、ハイライト表示され、かつ、ジョブの一覧の上位に移動されて表示される。
一方、残りのジョブの情報には、印刷可否:「不可」および印刷不可理由:「封筒以外ジョブ」が対応付けられており、かつ、ジョブの情報がグレー表示されている。
このような構成によれば、実行可能となった印刷ジョブがハイライト表示されるため、ユーザーは、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブが画像形成装置200により実行可能になったことを認識することができる。さらに、「用紙種類:封筒」が指定された印刷ジョブがジョブの一覧の上位に移動されるため、ユーザーは、これらの印刷ジョブを容易に見つけることが可能になる。
以上のとおり、本実施形態のジョブ管理画面600によれば、画像形成装置200に封筒定着器が装着されているか否かに応じて、ジョブの一覧の表示状態が変更されるため、ジョブ管理画面600の操作性が向上する。
なお、ジョブ管理画面600は、クライアントPC100に格納されているジョブ管理アプリケーション140により、クライアントPC100のディスプレイ105にも表示される。クライアントPC100のユーザーは、クライアントPC100のディスプレイ105に表示されるジョブ管理画面600を利用して、ジョブの実行を画像形成装置200に指示することもできる。
本発明は、上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。
たとえば、上述した実施形態では、用紙種類が適切でない印刷ジョブがクライアントPCから画像形成装置に送信されるとき、印刷ジョブが実行されることなく画像形成装置に記憶される旨がクライアントPCのユーザーに通知された。しかしながら、印刷ジョブが実行されることなく画像形成装置に記憶される旨は、たとえば、ユーザーが印刷設定画面上で「用紙種類:封筒」を選択するときにユーザーに通知されてもよい。
また、上述した実施形態では、画像形成装置により印刷ジョブが実行される場合、画像形成装置のハードディスクに印刷ジョブが記憶されることなく印刷が行われた。しかしながら、印刷ジョブが実行される場合、画像形成装置のハードディスクに印刷ジョブが自動的に記憶されてもよい。
また、上述した実施形態では、ジョブ管理アプリケーションは、クライアントPCおよびジョブ管理用PCにインストールされた。しかしながら、ジョブ管理アプリケーションは、画像形成装置にインストールされてもよく、画像形成装置の操作パネルを通じて、ジョブの実行が指示されてもよい。この場合、画像形成装置の操作パネルが、ジョブの一覧を表示する表示部として機能する。そして、画像形成装置のCPUが、ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部、および、ジョブの一覧の中から選択される1つ以上のジョブの実行を指示する指示部として機能する。
また、上述した実施形態では、本発明が適用される画像形成装置の装備(オプション)として、画像形成装置に装着されることにより封筒への印刷を可能にする一方で封筒以外の用紙への印刷を不可能にする封筒定着器を例に挙げて説明した。しかしながら、本発明が適用される画像形成装置の装備は、封筒定着器に限定されるものではない。本発明は、画像形成装置に装着されることによりスポットカラー印刷を可能にする一方でCMYKの4色のカラー印刷を不可能にするスポットカラー用のカートリッジにも適用され得る。
上述した実施形態に係る印刷システムにおける各種処理を行う手段および方法は、専用のハードウエア回路、またはプログラムされたコンピューターのいずれによっても実現することが可能である。上記プログラムは、たとえば、フレキシブルディスクおよびCD−ROM等のコンピューター読み取り可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ハードディスク等の記憶部に転送され記憶される。また、上記プログラムは、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、印刷システムの一機能としてその装置のソフトウエアに組み込まれてもよい。
100 クライアントPC、
101,201,301 CPU、
102,202,302 ROM、
103,203,303 RAM、
104,204,304 ハードディスク、
105,305 ディスプレイ、
106,306 入力装置、
107,210,307 ネットワークインターフェース、
108,211,308 バス、
200 画像形成装置、
205 操作パネル、
206 画像読取部、
207 給紙部、
208 画像形成部、
209 定着部、
300 ジョブ管理用PC、
400 ネットワーク、
500 印刷設定画面、
600 ジョブ管理画面、
700 装置情報画面。

Claims (15)

  1. 印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムであって、
    前記ジョブ生成装置は、
    前記画像形成装置に装着されることにより第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備について、当該特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、前記第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信部を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記印刷ジョブを受信する受信部と、
    前記受信部により受信された前記印刷ジョブに前記第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認する確認部と、
    前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されているか否かを判断する判断部と、
    前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されていない場合、または、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されている場合、前記印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させるジョブ処理部と、を有することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記ジョブ生成装置は、
    前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されておらず、かつ、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定された場合、または、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されており、かつ、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定された場合、前記印刷ジョブが前記画像形成装置により実行されることなく前記記憶部に記憶される旨をユーザーに通知する通知部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記記憶部に記憶されているジョブの一覧を表示する表示部と、
    前記特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かに応じて、前記ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部と、をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記画像形成装置に前記特定の装備が装着された場合、前記表示制御部は、前記第1の印刷条件が指定され前記画像形成装置により実行されることなく前記記憶部に記憶された前記印刷ジョブの情報が、前記ジョブの一覧の上位に表示されるように、前記表示状態を変更することを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記画像形成装置に前記特定の装備が装着された場合、前記表示制御部は、前記第1の印刷条件が指定され前記画像形成装置により実行されることなく前記記憶部に記憶された前記印刷ジョブの情報が、ハイライト表示されるように、前記表示状態を変更することを特徴とする請求項3または4に記載の印刷システム。
  6. 前記ジョブの一覧には、前記ジョブの実行可否を示す情報と、前記ジョブの実行が不可能な場合における前記ジョブの実行が不可能である理由を示す情報とが、前記ジョブを識別するための情報と対応付けて表示されることを特徴とする請求項3〜5のいずれか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を前記画像形成装置に指示する指示部をさらに有することを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムにおいて使用される前記ジョブ生成装置であって、
    前記画像形成装置に装着されることにより第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備について、当該特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、前記第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する送信部を有することを特徴とするジョブ生成装置。
  9. 前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されておらず、かつ、前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定された場合、または、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されており、かつ、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定された場合、前記印刷ジョブが前記画像形成装置により実行されることなく前記画像形成装置の記憶部に記憶される旨をユーザーに通知する通知部をさらに有することを特徴とする請求項8に記載のジョブ生成装置。
  10. 前記画像形成装置の記憶部に記憶されているジョブの一覧を表示する表示部と、
    前記特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かに応じて、前記ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部と、をさらに有することを特徴とする請求項8または9に記載のジョブ生成装置。
  11. 前記ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を前記画像形成装置に指示する指示部をさらに有することを特徴とする請求項10に記載のジョブ生成装置。
  12. 印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムにおいて使用される前記画像形成装置であって、
    印刷ジョブを受信する受信部と、
    前記受信部により受信された前記印刷ジョブに第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認する確認部と、
    前記画像形成装置に装着されることにより前記第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で前記第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備が、前記画像形成装置に装着されているか否かを判断する判断部と、
    前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されていない場合、または、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されている場合、前記印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させるジョブ処理部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記記憶部に記憶されているジョブの一覧を表示する表示部と、
    前記特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かに応じて、前記ジョブの一覧の表示状態を変更する表示制御部と、をさらに有することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記ジョブの一覧から選択される1つ以上のジョブの実行を前記画像形成装置に指示する指示部をさらに有することを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 印刷ジョブを生成するジョブ生成装置と、前記印刷ジョブを実行する画像形成装置とを有する印刷システムにおいて実行される印刷方法であって、
    前記画像形成装置に装着されることにより第1の印刷条件での印刷を可能にする一方で第2の印刷条件での印刷を不可能にする特定の装備について、当該特定の装備が前記画像形成装置に装着されているか否かにかかわらず、前記第1および第2の印刷条件のいずれか一方が指定された印刷ジョブを生成するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)において生成された前記印刷ジョブに前記第1および第2の印刷条件のいずれが指定されているかを確認するステップ(b)と、
    前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されているか否かを判断するステップ(c)と、
    前記印刷ジョブに前記第1の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されていない場合、または、前記印刷ジョブに前記第2の印刷条件が指定されており、かつ、前記画像形成装置に前記特定の装備が装着されている場合、前記印刷ジョブを実行することなく記憶部に記憶させるステップ(d)と、を有することを特徴とする印刷方法。
JP2014012754A 2014-01-27 2014-01-27 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法 Active JP6303539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012754A JP6303539B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014012754A JP6303539B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015141468A true JP2015141468A (ja) 2015-08-03
JP6303539B2 JP6303539B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=53771799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014012754A Active JP6303539B2 (ja) 2014-01-27 2014-01-27 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303539B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154729A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062916A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007065898A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP2013088733A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062916A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc データ処理装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007065898A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP2013088733A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154729A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、及びプログラム
JP7287035B2 (ja) 2019-03-20 2023-06-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6303539B2 (ja) 2018-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2428886B1 (en) Job processing apparatus, computer program, and computer-readable storage medium
JP2012008851A (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2008036999A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008158709A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2008201035A (ja) 印刷装置および印刷方法および印刷システム
JP2014076582A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP2009129155A (ja) 制御プログラム及び制御方法
JP2008181262A (ja) 印刷システム及び印刷方法並びにプリンタドライバ
JP6926622B2 (ja) 画像処理装置
JP2010023363A (ja) 画像形成装置、印刷指示装置及びプログラム
JP6303539B2 (ja) 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法
JP5595564B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2010260301A (ja) 画像形成装置
US9218151B2 (en) Information processing device, image processing device, image processing system, and non-transitory computer readable medium to control execution of image processing based on resource information
JP2020119457A (ja) プリンタ及びコンピュータプログラム
JP6135401B2 (ja) 印刷ジョブ結合方法、印刷ジョブ結合装置、印刷ジョブ結合プログラムおよび記録媒体
JP6745671B2 (ja) 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP5783778B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2011040046A (ja) 印刷制御方法、制御プログラム、画像形成装置
WO2022138317A1 (ja) サポートプログラム
JP5328501B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018041144A (ja) 印刷システム及び印刷設定プログラム
JP2015125506A (ja) 印刷制御装置、情報処理方法、プログラム
JP6361595B2 (ja) 管理装置および管理システム
JP2015045936A (ja) 情報処理システム、制御装置、印刷方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150