JP7287035B2 - 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7287035B2
JP7287035B2 JP2019052679A JP2019052679A JP7287035B2 JP 7287035 B2 JP7287035 B2 JP 7287035B2 JP 2019052679 A JP2019052679 A JP 2019052679A JP 2019052679 A JP2019052679 A JP 2019052679A JP 7287035 B2 JP7287035 B2 JP 7287035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
information
condition
conditions
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019052679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020154729A (ja
Inventor
大輔 玉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019052679A priority Critical patent/JP7287035B2/ja
Publication of JP2020154729A publication Critical patent/JP2020154729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287035B2 publication Critical patent/JP7287035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置、情報処理システム、及びプログラムに関する。
従来から、PC(Personal Computer)にプリンタドライバをインストールし、PCからプリンタへ画像の印刷を要求できる技術が採用されている。また、以上の従来技術では、印刷条件(例えば、製本印刷)を規定する機器情報がPCに記憶される。利用者は、PCに接続された操作部(マウス等)を適宜に操作することで、印刷条件を選択し、当該印刷条件で印刷を実行させることができる。
上述の従来技術では、利用者が選択した印刷条件で印刷が不可能な場合が生じ得た。仮に、印刷が不可能な印刷条件が繰返し選択された場合、プリンタでエラーが頻繁に生じるという不都合が生じ得る。以上の事情を考慮して、本発明は、上述の不都合を抑制することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、各種の印刷条件を規定する機器情報を記憶する機器情報記憶手段と、各種の印刷条件の何れかを設定する条件設定手段と、条件設定手段が設定した印刷条件で印刷させる要求を画像形成装置に対して可能な印刷要求手段と、条件設定手段が設定した印刷条件で印刷が不可能であった場合、その後、当該印刷条件で印刷させる要求を規制する条件制御手段と、を具備する。
本発明によれば、条件設定手段が設定した印刷条件で印刷が不可能であった場合、その後、当該印刷条件で印刷させる要求が規制されるため、上述の不都合を抑制できる。
情報処理システムの一例のハードウェア構成を説明するための図である。 PCの一例のハードウェア構成を説明するための図である。 情報処理システムの一例の機能ブロック図である。 共通機器情報の一例を説明するための図である。 エラー情報の具体例を説明するための図である。 不可条件情報の一例を説明するための図である。 情報処理システムの一例の動作を説明するためのシーケンス図である。
以下、本発明を図面に示した実施形態により詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る情報処理システムSのハードウェア構成図である。図1に示す通り、情報処理システムSは、PC100およびプリンタ200(A、B…)を含んで構成される。なお、情報処理システムSを構成するプリンタ200の台数は適宜に変更できる。
PC100にはプリンタドライバがインストールされる。以上のプリンタドライバにより、利用者がPC100を適宜に操作することで、プリンタ200に対して印刷の要求が可能である。なお、情報処理システムSにおいてポイントアンドプリントの仕組みを採用してもよい。以上の場合、プリンタドライバがインストールされるPC100は、プリントサーバとして機能する。プリントサーバには、クライアントCPが接続される。利用者は、クライアントCPを操作することで、プリントサーバを介してプリンタ200に対して印刷の要求が可能である。
PC100は、印刷データをプリンタ200へ送信することで、プリンタ200に印刷を実行させる(印刷の要求をする)。以上の印刷データには、利用者が設定した画像を示す画像データおよび印刷条件を特定可能な設定情報が含まれる。
利用者が設定できる印刷条件には、例えば、片面印刷、両面印刷、集約印刷、製本印刷およびパンチ印刷をするか否かが含まれる。また、利用者は、一の画像を印刷するに際して、複数の印刷条件を設定できる。例えば、両面印刷および集約印刷の双方を印刷条件に設定できる。以上の場合、1枚の用紙の表面および裏面の各々に複数個の画像が印刷される。
PC100は、予め定められた表示装置に設定画像を表示することで、印刷条件を設定可能とする。利用者は、以上の設定画像を用いて、印刷条件を選択できる。また、PC100は共通機器情報Jxを記憶する(後述の図3参照)。以上の共通機器情報Jxは、プリンタ200へ要求できる印刷条件を規定する(後述の図4(b)参照)。
プリンタ200は、PC100から印刷データが入力された場合、当該印刷データに応じて画像を印刷する。本実施形態の情報処理システムSは、プリンタ200Aおよびプリンタ200Bを含む複数種類のプリンタ200を含む。以上のプリンタ200は、具備する機能が相違する場合がある。例えば、一のプリンタ200は、片面印刷をする機能、両面印刷をする機能、集約印刷をする機能、製本印刷をする機能およびパンチ印刷をする機能を具備する一方、他のプリンタ200は、以上の各機能のうち製本印刷をする機能を具備しない場合がある。
プリンタ200が具備する機能が相違することは、実現可能な印刷条件がプリンタ200毎に相違し得るとも換言される。以上の事情を考慮して、従来技術では、印刷条件を規定する機器情報がプリンタ200毎に設けられた。ただし、以上の従来技術では、プリンタ200と同数の機器情報をPC100に記憶する必要が生じる。以上の従来技術では、プリンタ200の増加に伴い、PC100が記憶すべき機器情報が増加する。したがって、プリンタ200が増大した場合、機器情報を記憶するために要する記憶容量が過大になるという不都合が顕在化し易くなる。
以上の事情を考慮して、本実施形態では、プリンタ200の種類によらず、当該プリンタ200に要求可能な印刷条件が共通機器情報Jxにより規定される構成を採用した。また、以上の共通機器情報Jxでは、プリンタ200の全機種の何れかで実現可能な印刷条件の全てが規定される。以上の本実施形態によれば、プリンタ200の個数によらず1個の共通機器情報Jxを記憶すればよい。したがって、上述した機器情報をプリンタ200毎に記憶する構成と比較して、上述の不都合が抑制される。
ただし、要求可能な印刷条件が、プリンタ200の種類によらず共通機器情報Jxにより規定される構成では、一のプリンタ200が具備する機能を、他のプリンタ200が具備しない場合に問題となる。例えば、製本印刷をする機能を具備しないプリンタ200について印刷条件を設定する場合を想定する。本実施形態の共通機器情報Jxでは、当該プリンタ200の印刷条件として製本印刷することが設定可能であり、当該プリンタ200に対して製本印刷が要求され得る。以上の場合、当該プリンタ200ではエラーが発生する。
仮に、特定の印刷条件での印刷が、プリンタ200において不可能であった場合であっても、その後、当該印刷条件での印刷を当該プリンタ200に対して要求することが規制されない構成を想定する。以上の構成では、当該印刷条件での印刷が繰返し要求され、プリンタ200でエラーが繰返し発生するという不都合が生じ得る。以上の事情を考慮して、本実施形態では、特定の印刷条件で印刷が不可能であった場合、当該印刷条件で印刷させる要求が規制可能な構成(条件制御部16)を具備する(詳細には後述)。
図2は、PC100のハードウェア構成図である。図2に示されているように、PC100は、コンピュータによって構築されており、図2に示されているように、CPU101、ROM102、RAM103、HD104、HDD(Hard Disk Drive)コントローラ105、ディスプレイ106、外部機器接続I/F(Interface)108、ネットワークI/F109、データバス110、キーボード111、ポインティングデバイス112、DVD-RW(Digital Versatile Disk Rewritable)ドライブ114、メディアI/F116を備えている。
CPU101は、PC100全体の動作を制御する。ROM102は、IPL等のCPU101の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM103は、CPU101のワークエリアとして使用される。HD104は、プログラム等の各種データを記憶する。HDDコントローラ105は、CPU101の制御にしたがってHD104に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。ディスプレイ106は、カーソル、メニュー、ウィンドウ、文字、又は画像などの各種情報を表示する。
外部機器接続I/F108は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリやプリンタ等である。ネットワークI/F109は、通信ネットワーク100を利用してデータ通信をするためのインターフェースである。バスライン110は、図2に示されているCPU101等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。
キーボード111は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えた入力手段の一種である。ポインティングデバイス112は、各種指示の選択や実行、処理対象の選択、カーソルの移動などを行う入力手段の一種である。DVD-RWドライブ114は、着脱可能な記録媒体の一例としてのDVD-RW113に対する各種データの読み出し又は書き込みを制御する。なお、DVD-RWに限らず、DVD-R等であってもよい。メディアI/F116は、フラッシュメモリ等の記録メディア115に対するデータの読み出し又は書き込み(記憶)を制御する。
図3は、第1実施形態に係る情報処理システムSの機能ブロック図である。図3に示す通り、情報処理システムSは、情報処理装置10(PC100)および画像形成装置20(プリンタ200)を含んで構成される。情報処理装置10は、通信部11、機器情報記憶部12、印刷要求部13、不可条件記憶部14、不可条件生成部15、条件制御部16、表示制御部17および条件設定部18を含んで構成される。以上の各構成は、PC100のCPU101がプログラムを実行することで実現される。
画像形成装置20は、通信部21、印刷処理部22、エラー情報記憶部23およびデバイス記憶部24を含んで構成される。以上の各構成は、プリンタ200のCPUがプログラムを実行することで実現される。また、画像形成装置20は、画像形成装置20Aおよび画像形成装置20Bを含む。以上の画像形成装置20Aおよび画像形成装置20Bでは具備する機能が相違する。すなわち、画像形成装置20Aおよび画像形成装置20Bでは実現可能な印刷条件が相違する。
具体的には、画像形成装置20Aは、集約印刷をする機能および製本印刷をする機能を具備する。ただし、画像形成装置20Aは、集約印刷をする場合に製本印刷が出来ない。画像形成装置20Bは、画像形成装置20Aと同様に、集約印刷をする機能および製本印刷をする機能を具備する。ただし、画像形成装置20Bは、集約印刷をする場合に製本印刷が出来る点において画像形成装置20Aと相違する。
以上の説明から理解される通り、「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件で画像形成装置20Aは印刷不可能であるが、画像形成装置20Bは印刷可能である。さらに、画像形成装置20Bはパンチ印刷が可能であるが、画像形成装置20Aはパンチ印刷が不可能である。画像形成装置20のデバイス記憶部24は、当該画像形成装置20が具備する機能およびデバイスを特定可能なデバイス情報を記憶する。
情報処理装置10の通信部11は、画像形成装置20(外部装置)と双方向通信する。例えば、通信部11は、上述の印刷データを画像形成装置20へ送信する。また、通信部11は、後述のエラー情報D(a、b)を画像形成装置20(A、B)から受信する。以上のエラー情報Dは、印刷データの設定情報で特定される印刷条件で印刷が不可能であった場合、画像形成装置20から送信される。
機器情報記憶部12は、共通機器情報Jxを記憶する。共通機器情報Jxは、画像形成装置20へ要求できる印刷条件を規定する。本実施形態の共通機器情報Jxは、JSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)形式のデータフォーマットである。ただし、共通機器情報Jxが他の形式で記述される構成を採用してもよい。
以下、図4(a-1)および図4(a-2)を用いて、本実施形態の対比例を説明する。以上の対比例では、画像形成装置20Aに要求できる印刷条件が機器情報Jaにより規定される。また、画像形成装置20Bに要求できる印刷条件が機器情報Jbにより規定される。すなわち、以上の対比例では、画像形成装置20Aに要求する印刷条件、画像形成装置20Bに要求する印刷条件が別々の機器情報により規定される。以上の機器情報Jaおよび機器情報Jbは、本実施形態の共通機器情報Jxと同様に、JSON形式で記述される。
図4(a-1)は、対比例における機器情報Jaを説明するための図である。機器情報Jaでは、図4(a-1)に示す領域Ra1において、集約印刷に係る印刷条件が規定される。図4(a-1)に示す機器情報Jaでは、印刷用紙の1ページに1個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに2個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに4個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに9個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに16個の画像を印刷するという印刷条件が設定可能である。
図4(a-1)に示す機器情報Jaでは、領域Ra2(領域Ra3を含む)において、製本印刷に係る印刷条件が規定される。図4(a-1)に示す機器情報Jaでは、製本印刷をするという印刷条件および製本印刷をしないという印刷条件が設定可能である。ただし、領域Ra2の領域Ra3において、集約印刷をする場合は製本印刷が不可能(排他)である旨が規定される。以上の機器情報Jaでは、「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件を要求できない。
図4(a-2)は、対比例における機器情報Jbを説明するための図である。機器情報Jbでは、図4(a-2)に示す領域Rb1において、集約印刷に係る印刷条件が規定される。機器情報Jbにより設定できる集約印刷に係る印刷条件は、上述の機器情報Jaにより設定できる集約印刷に係る印刷条件と同様である。
図4(a-2)に示す機器情報Jbでは、領域Rb2において、製本印刷に係る印刷条件が規定される。図4(a-2)に示す機器情報Jbでは、製本印刷をするという印刷条件および製本印刷をしないという印刷条件が設定可能である。また、図4(a-2)に示す機器情報Jbでは、集約印刷をする場合に製本印刷が不可能である旨が規定されない(機器情報Jaと相違する)。したがって、以上の機器情報Jbでは、「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件を要求出来る。
図4(a-2)に示す機器情報Jbでは、領域Rb3において、パンチ印刷に係る印刷条件が規定される。以上の領域Rb3の記述では、パンチ印刷をするという印刷条件およびパンチ印刷をしないという印刷条件が設定可能である。ただし、パンチユニットがフィニッシャーAではない場合はパンチ印刷が出来ない旨、および、画像形成装置20Bにパンチユニットが設けられない場合はパンチ印刷が出来ない旨が領域Rb3に規定される。
以上の通り、対比例では、機器情報J(a、b)が画像形成装置20(A、B)毎に設けられる。以上の対比例では、画像形成装置20の台数と同数の機器情報Jを情報処理装置10に記憶する必要がある。したがって、画像形成装置20の台数が増大した場合、機器情報Jを記憶するための記憶容量が過大になる不都合が顕在化する。
以上の事情を考慮して、本実施形態では、画像形成装置20Aに要求する印刷条件、および、画像形成装置20Bに要求する印刷条件の双方が、共通機器情報Jxにより規定される構成を採用した。以上の構成では、上述の対比例と比較して、各画像形成装置20へ要求できる印刷条件を規定する情報が削減される。したがって、上述の不都合が抑制される。
図4(b)は、本実施形態の共通機器情報Jxの具体例を説明するための図である。共通機器情報Jxでは、図4(b)に示す領域Rx1において、集約印刷に係る印刷条件が規定される。図4(b)の具体例では、印刷用紙の1ページに1個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに2個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに4個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに9個の画像を印刷するという印刷条件、1ページに16個の画像を印刷するという印刷条件が設定可能である。
図4(b)に示す共通機器情報Jxの具体例では、領域Rx2において、製本印刷に係る印刷条件が規定される。図4(b)の具体例では、製本印刷をするという印刷条件および製本印刷をしないという印刷条件が設定可能である。また、図4(b)に示す共通機器情報Jxの具体例では、領域Rx2において、パンチ印刷に係る印刷条件が規定される。図4(b)の具体例では、パンチ印刷をするという印刷条件およびパンチ印刷をしないという印刷条件が設定可能である。
なお、図4(b)には、共通機器情報Jxにおける記述(印刷条件)の一部分が抜粋して示される。例えば、共通機器情報Jxには、カラー印刷するという印刷条件および白黒印刷するという印刷条件を設定可能とする記述が含まれる。また、共通機器情報Jxには、用紙の大きさに係る印刷条件を設定可能とする記述、印刷用紙の方向(縦、横)に係る印刷条件を設定する記述が含まれる。
ところで、以上の共通機器情報Jxでは、「1ページに複数個(2、4、9、16)の画像を印刷し、且つ、製本印刷をする」という印刷条件を設定可能である。上述した通り、画像形成装置20Bは、集約印刷をする機能および製本印刷をする機能を具備し、集約印刷をする場合に製本印刷ができる。したがって、画像形成装置20Bは、上述の印刷条件で印刷可能である。ただし、画像形成装置20Aは、集約印刷をする場合に製本印刷ができない。したがって、上述の印刷条件を示す設定情報(印刷データ)が画像形成装置20Aに入力された場合、エラー情報Dが生成される。
図5は、エラー情報Dの具体例(Dx、Dy、Dc)を説明するための図である。なお、本実施形態のエラー情報Dは、共通機器情報Jxと同様に、JSON形式のデータフォーマットで記述される。ただし、他の形式でエラー情報Dが記述される構成としてもよい。エラー情報Dは、要求された印刷条件で印刷が不可能であった場合、その原因(満たされなかった印刷条件)を特定可能な情報である。
図5(a)は、エラー情報Dxを説明するための図である。エラー情報Dxは、パンチ印刷をする機能を具備しない画像形成装置20に対して、パンチ印刷を含む印刷条件での印刷が要求された場合に生成される。例えば、上述の画像形成装置20Aに対して、パンチ印刷が要求された場合を想定する。以上の場合、画像形成装置20Aは、エラー情報Dxを生成する。また、画像形成装置20Aは、エラー情報Dxをエラー情報記憶部23A(図3参照)に記憶する。
図5(b)は、エラー情報Dyを説明するための図である。エラー情報Dyは、上述のエラー情報Dxと同様に、パンチ印刷を含む印刷条件での印刷が要求された場合にパンチ印刷が不可能であった場合に生成される。ただし、エラー情報Dxは、画像形成装置20がパンチ印刷の機能自体を具備しない場合に生成されるのに対し、エラー情報Dyは、画像形成装置20がパンチ印刷の機能を具備する場合に生成される。
具体的には、フィニッシャーAが接続された場合にパンチ印刷が可能であり、フィニッシャーAが未接続の場合にパンチ印刷が不可能な画像形成装置20を想定する。以上の画像形成装置20において、フィニッシャーAが未接続であることが原因で、パンチ印刷が実行不可能であった場合、エラー情報Dyが生成される。以上の説明から理解される通り、パンチ印刷が要求されたが実行不可能であった場合、その原因(機能自体を具備しない、機能自体は具備するがフィニッシャーAが未接続)に応じて、生成されるエラー情報D(x、y)が相違する。
図5(c)は、エラー情報Dzを説明するための図である。エラー情報Dzは、製本印刷をする場合に集約印刷が出来ない画像形成装置20において生成され得る。例えば、上述した画像形成装置20Aと同様に、製本印刷の機能および集約印刷の機能を具備するが、製本印刷と集約印刷とを同時には実行出来ない画像形成装置20を想定する。以上の画像形成装置20に対して、製本印刷と集約印刷との双方が一度に要求された場合、エラー情報Dzが生成される。
図3に説明を戻す。情報処理装置10の不可条件生成部15は、エラー情報Dから不可条件情報F(後述の図6を参照)を生成する。詳細には後述するが、不可条件情報Fは、エラー情報Dが生成される原因となった印刷条件での印刷の要求を規制可能とする。例えば、不可条件生成部15は、画像形成装置20でエラー情報Dが生成される度に、当該エラー情報Dから不可条件Fを生成する。不可条件記憶部14は、不可条件生成部15が生成した不可条件情報Fを記憶する。
情報処理装置10の条件制御部16は、設定情報(印刷データ)が特定する印刷条件で印刷が不可能であった場合、当該印刷条件で印刷させる要求を、画像形成装置20に対してすることを規制する。具体的には、条件制御部16は、不可条件情報Fを用いて、特定の印刷条件での印刷要求を規制する。
図6は、条件制御部16が印刷条件を規制する構成の具体例を説明するための図である。条件制御部16は、共通機器情報Jxに不可条件情報Fを結合(マージ)することで、共通機器情報Jxで規定される印刷条件での印刷要求の一部を規制できる。以下において、不可条件情報Fと共通機器情報Jxとを結合した情報を「機器情報」という場合がある。
図6は、上述の図4(a)に示す共通機器情報Jxと不可条件情報Fとが結合される具体例を示す。図6の具体例における不可条件情報Fによれば、共通機器情報Jxで規定される印刷条件のうち「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件、および、「パンチ印刷を実行する」という印刷条件が規制される。
上述の不可条件記憶部14は、画像形成装置20毎に不可条件情報Fを記憶する。例えば、画像形成装置20Aにおいてエラー情報Daが生成され、エラー情報Daから不可条件情報Faが生成された場合を想定する。不可条件記憶部14は、不可条件情報Faを画像形成装置20Aに対応する不可条件情報Fとして記憶する。また、画像形成装置20Bにおいてエラー情報Dbが生成され、エラー情報Dbから不可条件情報Fbが生成された場合を想定する。不可条件記憶部14は、不可条件情報Fbを画像形成装置20Bに対応する不可条件情報Fとして記憶する。
条件制御部16は、画像形成装置20に要求する印刷条件を規制する場合、当該画像形成装置20に対応する不可条件情報Fを共通機器情報Jxに結合する。例えば、画像形成装置20Aに要求する印刷条件を規制する場合、上述の不可条件情報Faを共通機器情報Jxに結合する。また、画像形成装置20Bに要求する印刷条件を規制する場合、上述の不可条件情報Fbを共通機器情報Jxに結合する。
説明を図3に戻す。情報処理装置10の表示制御部17は、共通機器情報Jxで規定される複数の印刷条件の何れかを利用者に選択させるための設定画像を表示装置に表示させる。利用者は、キーボード111またはポインティングデバイス112を適宜に操作することで、設定画像により印刷条件を選択可能である。条件設定部18は、設定画像により選択された印刷条件を特定可能な設定情報を生成する。また、通信部11は、画像形成装置20へ当該設定情報(印刷データ)を送信する。
ただし、画像形成装置20に要求できる印刷条件が規制されている場合、当該規制された印刷条件が選択不可能な設定画像が表示される。すなわち、共通機器情報Jxで規定される印刷条件から、不可条件情報Fで規制される印刷条件を除いた印刷条件を選択可能な設定画像が表示される。具体的には、画像形成装置20に対応する不可条件情報Fが条件記憶部14に既に記憶されている場合、当該画像形成装置20で印刷するに際して、共通機器情報Jxに当該不可条件情報Fを結合した機器情報で規定される印刷条件が選択可能な設定画像が表示される。以上の設定画像では、当該不可条件情報Fで規制される印刷条件が選択不可能である。
例えば、上述した「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件、および、「パンチ印刷を実行する」という印刷条件を規制する不可条件情報Fが記憶される場合を想定する。以上の場合、設定画像には、パンチ印刷の機能をON状態にするためのボタン画像が表示されない。また、集約印刷の機能をON状態にするためのボタン画像および製本印刷の機能をON状態にするためのボタン画像が設定画像に表示されるが、一方のボタン画像を操作した場合(一方の機能をON状態にした場合)、他方のボタン画像が操作不可能になる(他方の機能をON状態にできなくなる)。
情報処理装置10の印刷要求部13は、設定画像により設定された印刷条件を特定可能な設定情報、および、利用者により選択された画像を示す画像データから印刷データを生成する。以上の印刷データは、上述した通信部11により画像形成装置20へ送信される。画像形成装置20の通信部21は、情報処理装置10からの印刷データを受信する。また、画像形成装置20の印刷処理部22は、印刷データに応じて画像を印刷する。
具体的には、画像形成装置20の印刷処理部22は、情報処理装置10から受信された印刷データの画像データにより特定される画像を、当該印刷データの設定情報から特定される印刷条件で印刷する。本実施形態の印刷処理部22は、仮に、印刷データの印刷条件で印刷が出来ない場合であっても、当該印刷データで特定される画像を印刷する。
例えば、集約印刷および製本印刷の双方が印刷条件として設定され、且つ、画像形成装置20が集約印刷の機能を具備し製本印刷の機能を具備しない場合を想定する。以上の場合、画像形成装置20は、印刷データの画像を集約印刷で印刷する。以上の構成では、例えば、印刷条件を満たさない場合、再度印刷可能な印刷条件を設定しなければ画像が印刷されない構成と比較して、利便性が向上する。なお、印刷条件を満たさないで画像を印刷する場合、その旨を利用者に通知する構成が好適である。以上の通知は、事前に通知しても(例えば、印刷の実行ボタンを操作した時点で通知する)事後的に通知してもよい。ただし、印刷条件が満たされない場合、印刷が実行されない構成としてもよい。
図7(a)および図7(b)は、第1実施形態の情報処理システムに係るシステムシーケンス図である。図7(a)は、不可条件情報Fが不可条件記憶部14に記憶される以前の具体例である。また、図7(a)および図7(b)の具体例では、画像形成装置20にパンチ印刷の機能が無い場合を想定する。また、画像形成装置20は、集約印刷および製本印刷を別々に実行できるが、集約印刷および製本印刷を同時に実行出来ない場合を想定する。
図7(a)に示す通り、表示制御部17(情報処理装置10)は、設定画像を表示させるための操作を受付ける(Sa1)。また、表示制御部17は、設定画像を表示させるための操作を受付けた場合、条件制御部16に対して表示要求をする(Sa2)。以上の表示要求には、利用者が指定した画像形成装置20が含まれる。
条件制御部16は、表示要求がされた場合、不可条件情報Fを取得する(Sa3)。具体的には、条件制御部16は、利用者が指定した画像形成装置20の不可条件情報Fを、不可条件記憶部14から取得する。上述した通り、図7(a)は、不可条件記憶部14に不可条件情報Fが記憶される以前の具体例である。したがって、上述したステップSa3では、不可条件情報Fは取得されない。
条件制御部16は、不可条件情報Fを取得した後に、結合処理(Sa4)を実行する。以上の結合処理では、不可条件情報Fと共通機器情報Jxとが結合され機器情報が生成される。条件制御部16は、機器情報を表示制御部17へ送信する(Sa5)。図7(a)の具体例では、不可条件情報Fは取得されないから、共通機器情報Jxそのものが表示制御部17へ送信される(機器情報=共通機器情報Jx)。
表示制御部17は、条件制御部16から機器情報が入力された場合、当該機器情報に応じて設定画像を表示させる(Sa6)。具体的には、共通機器情報Jxで規定される印刷条件から、不可条件情報Fで規制される印刷条件を除いた印刷条件を選択可能な設定画像が表示される。
図7(a)の具体例では、上述のステップSa6において、共通機器情報Jxで規定される全ての印刷条件が選択可能な設定画像が表示される。図7(a)の具体例では、集約印刷と製本印刷とパンチ印刷との全てが実行される印刷条件が設定画像により設定された場合を想定する。ただし、上述した通り、図7(a)の具体例の画像形成装置20は、集約印刷と製本印刷とは同時には実行出来ない。また、画像形成装置20は、パンチ印刷は実行出来ない。
利用者の設定実行操作を受付けると(Sa7)、印刷要求部13は、印刷データ生成処理(Sa8)を実行する。印刷データ生成処理では、印刷データが生成される。具体的には、設定実行操作を受付けた時点において、設定画像で選択されている印刷条件を示す設定情報、および、利用者が指定した画像の画像データから印刷データが生成される。印刷データ生成処理で生成された印刷データは、通信部11により、画像形成装置20(通信部21)へ送信される。
画像形成装置20の印刷処理部22は、印刷データが受信されると、印刷処理(Sa10)を実行する。印刷処理では、印刷データから特定される画像が、当該印刷データの設定情報から特定される印刷条件で印刷される。ただし、上述した通り、印刷条件によっては、当該印刷条件が満たされない場合がある。
印刷処理部22は、印刷処理が終了すると、当該印刷処理の結果をエラー情報記憶部23へ送信する。例えば、利用者が設定した印刷条件の通りに印刷が完了した場合、その旨を示す情報がエラー情報記憶部23へ送信される。以上の場合、エラー情報記憶部23は、エラー情報Dを記憶しない。一方、利用者が設定した印刷条件が満たされなかった場合、その原因(満たされなかった印刷条件)を特定可能な情報がエラー情報記憶部23へ送信される。エラー情報記憶部23は、以上の情報をエラー情報Dとして記憶する(Sa12)。
上述した通り、図7(a)の具体例では、集約印刷と製本印刷とパンチ印刷との全てが実行される印刷条件が利用者により設定された場合を想定する。しかし、画像形成装置20は、集約印刷と製本印刷とを同時に実行出来ない。また、パンチ印刷は実行出来ない。以上の場合、「集約印刷と製本印刷とを同時に実行出来ない」旨を特定可能なエラー情報D、および、「パンチ印刷は実行出来ない」旨を特定可能なエラー情報Dがエラー情報記憶部23に記憶される。
画像形成装置20(通信部21)は、エラー情報Dを情報処理装置10へ送信する(Sa13)。以上のエラー情報Dは、情報処理装置10の不可条件生成部15へ入力される。エラー情報Dが入力されると、不可条件生成部15は、不可条件生成処理(Sa14)を実行する。不可条件生成処理では、エラー情報Dから不可条件情報Fが生成される。
具体的には、上述の「集約印刷と製本印刷とを同時に実行出来ない」旨を特定可能なエラー情報Dからは、「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件を規制する不可条件情報F(以下「不可条件情報F1」という)が生成される。また、「パンチ印刷は実行出来ない」旨を特定可能なエラー情報Dからは、「パンチ印刷を実行する」という印刷条件を規制する不可条件情報F(以下「不可条件情報F2」という)が生成される。以上の不可条件情報F1および不可条件情報F2は、当該画像形成装置20に対応する不可条件情報Fとして不可条件記憶部14に記憶される。
図7(b)は、上述の不可条件情報F1および不可条件情報F2が不可条件記憶部14に記憶された場合の具体例である。図7(b)に示す通り、表示制御部17は、設定画像を表示させるための操作を受付け(Sa15)、条件制御部16に対して設定画像の表示要求をする(Sa16)。条件制御部16は、表示要求がされた場合、不可条件情報Fを取得する(Sa17)。図7(b)の具体例では、上述の不可条件情報F1および不可条件情報F2が取得される。
条件制御部16は、不可条件情報F(1、2)を取得した後に、結合処理(Sa18)を実行する。以上の結合処理では、不可条件情報F(1、2)と共通機器情報Jxとが結合され機器情報が生成される。条件制御部16は、機器情報を表示制御部17へ送信する(Sa19)。
表示制御部17は、条件制御部16から機器情報が入力された場合、当該機器情報に応じて設定画像を表示させる(Sa20)。具体的には、共通機器情報Jxで規定される印刷条件から、不可条件情報Fで規制される印刷条件を除いた印刷条件を選択可能な設定画像が表示される。
図7(b)の具体例では、ステップSa20において、「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件を設定不可能であり、且つ、「パンチ印刷を実行する」という印刷条件を設定不可能な設定画像が表示される。すなわち、不可条件情報F1により「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件が規制され、不可条件情報F2により「パンチ印刷を実行する」という印刷条件が規制される。
以上の説明から理解される通り、本実施形態によれば、例えば「集約印刷と製本印刷とを同時に実行する」という印刷条件および「パンチ印刷を実行する」という印刷条件で印刷が不可能であった場合、その後、以上の印刷条件での印刷の要求が規制される。したがって、利用者が設定した印刷条件で印刷不可能な事態が頻発する不都合が抑制される。
<第2実施形態>
本発明の第2実施形態を以下に説明する。なお、以下に例示する第2実施形態において作用や機能が第1実施形態と同等である要素については、第1実施形態の説明で参照した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
第2実施形態の情報処理装置10(条件制御部16)は、特定の印刷条件での印刷の要求を規制した後に、画像形成装置20において、当該特定の印刷条件での印刷が可能になった場合、当該規制を解除可能であることを特徴とする。
具体的には、画像形成装置20のデバイス記憶部24は、当該画像形成装置20が具備する機能およびデバイスを特定可能なデバイス情報を記憶する。以上のデバイス情報からは、画像形成装置20がフィニッシャーAを具備するか否かが判別可能である。また、以上のデバイス情報は、画像形成装置20が具備するデバイスが変更された場合に更新される。例えば、フィニッシャーAを具備しない状態からフィニッシャーAが具備された場合、デバイス情報は、その旨を把握可能に更新される。
第2実施形態の条件制御部16は、画像形成装置20のデバイス記憶部24からデバイス情報を事前に取得する。例えば、条件制御部16は、デバイス記憶部24が更新された契機で、最新のデバイス情報を取得する。ただし、条件制御部16がデバイス情報を取得する契機は適宜に変更できる。例えば、予め定められた周期(一定間隔)でデバイス情報が取得される構成としてもよい。
仮に、「フィニッシャーA以外のパンチユニットによるパンチ印刷」という印刷条件を規制する不可条件情報Fが情報処理装置10(不可条件記憶部14)に記憶される具体例を想定する。また、以上の具体例において、「フィニッシャーAを具備しない」というデバイス情報が画像形成装置20から情報処理装置10へ入力されたものとする。以上の場合、条件制御部16は、パンチ印刷を設定不可能な設定画像を表示させ、パンチ印刷を規制する。
以上の具体例において、画像形成装置20にフィニッシャーAが接続された場合、条件制御部16は、その旨をデバイス情報から把握する。その後、条件制御部16は、パンチ印刷を設定可能とする。具体的には、条件制御部16は、「フィニッシャーAをパンチユニットとしてパンチ印刷をする」という印刷条件を設定可能な印刷画像を表示する。すなわち、「フィニッシャーAをパンチユニットとしてパンチ印刷をする」という印刷条件を解除する。
以上の第2実施形態によれば、画像形成装置20が具備するデバイスが変更され、達成可能な印刷条件が変更された場合(規制すべき印刷条件が変化した場合)、規制されていた印刷条件が解除される。したがって、画像形成装置20が達成可能な印刷条件が規制される不都合が抑制されるという利点がある。
<第3実施形態>
第3実施形態の情報処理装置10は、画像形成装置20が別の機種に変更された場合、設定可能な印刷条件(規制される印刷条件)を変更可能に構成される。具体的には、情報処理装置10は、画像形成装置20Aおよび画像形成装置20Bを含む画像形成装置20に対して、印刷を要求可能である。画像形成装置20Aは機種Xであり、画像形成装置Bは機種Yである。
情報処理装置10の不可条件記憶部14には、不可条件情報Fが機種毎に記憶される。例えば、機種Xの画像形成装置20Aに印刷を要求する場合、不可条件情報Fのうち機種Xの不可条件情報F(以下、「不可条件情報Fx」という)で印刷条件が規制される。また、機種Yの画像形成装置20Bに印刷を要求する場合、不可条件情報Fのうち機種Yの不可条件情報F(以下、「不可条件情報Fy」という)で印刷条件が規制される。機種Xと機種Yとでは、具備する機能が相違する。したがって、機種Xの不可条件情報Fxと機種Yの不可条件情報Fyとは相違する。
仮に、画像形成装置20Aが機種Xから機種Yに取り換えられた場合であっても、画像形成装置20Aに印刷を要求する際に設定可能な印刷条件が変化しない対比例を想定する。すなわち、画像形成装置20Aに印刷を要求する際に印刷条件を規制する不可条件情報Fが変化しない対比例を想定する。
以上の対比例では、機種Y(画像形成装置20A)で印刷する場合の印刷条件が不可条件情報Fx(機種Xの不可条件情報F)で規制される。上述した通り、機種Xと機種Yとでは、具備する機能が相違するため、不可条件情報Fxで規制される印刷条件と不可条件情報Fyで規制される印刷条件とは相違し得る。したがって、以上の対比例では、画像形成装置20Aで印刷する場合、本来規制すべき印刷条件が規制されない不都合が生じ得る。また、本来規制すべきではない印刷条件が規制される不都合が生じ得る。
以上の事情を考慮して、第3実施形態の情報処理装置10は、画像形成装置20の機種を特定可能な情報(以下「機種情報」)を予め記憶し、当該機種情報に応じた不可条件情報Fにより印刷条件が規制される構成とした。また、画像形成装置20の機種が変更された場合、当該画像形成装置20の機種を示す機種情報を更新可能とした。
例えば、画像形成装置20Aが機種Xの場合、情報処理装置10は、画像形成装置20Aの機種情報として機種Xを示す機種情報を記憶する。以上の場合、画像形成装置20Aで印刷する際に、不可条件情報Fxにより印刷条件が規制される。また、画像形成装置20Aが機種Xから機種Yへ変更された場合、情報処理装置10は、画像形成装置20Aの機種情報を機種Xから機種Yへ変更する。以上の場合、画像形成装置20Aで印刷する際に、不可条件情報Fyにより印刷条件が規制される。
以上の第3実施形態によれば、機種を変更した場合に生じ得る上述の不都合が抑制されるという利点がある。
<本実施形態の態様例の作用、効果のまとめ>
<第1態様>
本態様の情報処理装置(10)は、各種の印刷条件を規定する機器情報(共通機器情報Jx)を記憶する機器情報記憶手段(14)と、各種の印刷条件の何れかを設定する条件設定手段(18)と、条件設定手段が設定した印刷条件(製本印刷など)で印刷させる要求を画像形成装置に対して可能な印刷要求手段(13)と、条件設定手段が設定した印刷条件で印刷が不可能であった場合(画像形成装置が製本印刷の機能を具備しない場合など)、その後、当該印刷条件で印刷させる要求を規制する条件制御手段(16)とを具備する。以上の本態様によれば、実現不可能な印刷条件で印刷させる要求を規制できる。
<第2態様>
本態様の情報処理装置(10)は、各種の印刷条件の何れかを選択可能とする設定画像を表示させる表示制御手段(17)を具備し、条件設定手段は、設定画面で選択された印刷条件を設定し、条件制御手段は、特定の印刷条件で印刷させる要求を規制した場合、当該特定の印刷条件を選択可能な第1の設定画像から、当該特定の印刷条件を選択不可能な第2の設定画像へ変更させる。以上の本態様によれば、実現不可能な印刷条件で印刷させる要求を規制できる。
<第3態様>
本態様の情報処理装置(10)は、条件制御手段は、特定の印刷条件(例えば、パンチ印刷)で印刷させる要求を規制した後に、当該特定の印刷条件で印刷が可能になった場合(パンチ印刷を可能とするデバイスが画像形成装置へ接続された場合)、当該規制を解除可能である。以上の本態様によれば、実際は印刷できる印刷条件が規制される不都合が抑制される。
<第4態様>
本態様の情報処理装置(10)は、機器情報は、第1画像形成装置へ要求可能な印刷条件、および、第1画像形成装置と相違する第2画像形成装置へ要求可能な印刷条件の双方を規定する。以上の構成によれば、第1画像形成装置へ要求可能な印刷条件を規定する機器情報と、第2画像形成装置へ要求可能な印刷条件を規定する機器情報とを別々に記憶する構成と比較して、機器情報を記憶するための情報容量が削減されるという利点がある。
<第5態様>
本態様の情報処理装置(10)は、条件制御手段は、一の印刷条件で印刷が不可能であった場合、当該一の印刷条件で印刷させる要求を規制し、その後、一の印刷条件と相違する他の印刷条件で印刷が不可能であった場合、一の印刷条件に加え、当該他の印刷条件で印刷させる要求を規制する。以上の構成では、規制すべき印刷条件が順次に規制され、最終的には規制すべき全ての印刷条件を規制することができる。
<第6態様>
本態様の情報処理装置(10)は、印刷を要求する画像形成装置が特定のデバイスを具備するか否かを把握可能なデバイス情報を取得する通信手段(11)を具備し、条件制御手段は、通信手段が取得したデバイス情報に応じて、画像形成装置へ印刷を要求する際に設定可能な印刷条件を変更する。例えば、特定のデバイスを画像形成装置が具備しない場合に実行不可能な機能を想定する。本態様によれば、例えば、特定のデバイスを画像形成装置が具備しない旨が把握された場合、上述の機能が実行不可能な場合に満たされない印刷条件での印刷の要求を規制できる。
<第7態様>
本態様の画像形成装置(20)は、印刷条件を特定可能な設定情報を受信する受信手段と、受信手段が受信した設定情報から特定される印刷条件で画像を印刷可能な印刷処理手段と、受信手段が受信した設定情報から特定される印刷条件で印刷が不可能であった場合、当該印刷条件を特定可能なエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段と、予め定められた契機で、エラー情報記憶手段が記憶したエラー情報を外部(情報処理装置10)へ送信するエラー情報送信手段と、を具備する。以上の本態様では、上述の第1態様と同様な効果を奏することができる。
<第8態様>
本態様の画像形成装置(20)は、印刷処理手段は、第1印刷条件および第2印刷条件の双方を含む印刷条件が特定される設定情報が受信され、且つ、第1印刷条件を満たす印刷は可能であるが、第2印刷条件を満たす印刷は不可能である場合、第1印刷条件および第2印刷条件のうち第1印刷条件のみを満たす印刷を実行する。以上の本態様では、例えば、第1印刷条件を満たす印刷は可能であるが、第2印刷条件を満たす印刷は不可能である場合、印刷が実行されない構成と比較して、再度印刷を要求するための操作が省略されるため、利便性が向上するという利点がある。
<第9態様>
本態様の情報処理システムは、上述の第1態様から第6態様の情報処理装置と、上述の第7態様または第8態様の画像形成装置と、を具備する。以上の本態様では、第1態様と同様に効果が奏せられる。
<第9態様>
本態様のプログラムは、コンピュータを、各種の印刷条件を規定する共通機器情報を記憶する機器情報記憶手段と、各種の印刷条件の何れかを設定する条件設定手段と、画像形成装置に対して、条件設定手段が設定した印刷条件で印刷させる要求をする印刷要求手段と、条件設定手段が設定した印刷条件で印刷が不可能であった場合、その後、当該印刷条件に応じた不可条件情報を共通機器情報に結合する条件制御手段として機能させるプログラムである。また、印刷要求手段が画像形成装置に対して要求可能な印刷条件は、共通機器情報が規定する各種の印刷条件のうち、共通機器情報に結合された不可条件情報に応じた印刷条件を除いた印刷条件である。

10…情報処理装置、11…通信部、12…機器情報記憶部、13…印刷要求部、14…不可条件記憶部、15…不可条件生成部、16…条件制御部、17…表示制御部、20…画像形成装置、21…通信部、22…印刷処理部、23…エラー情報記憶部、24…デバイス記憶部。
特開2016-177351公報

Claims (9)

  1. 各種の印刷条件を規定する共通機器情報を記憶する機器情報記憶手段と、
    前記各種の印刷条件の何れかを設定する条件設定手段と、
    前記条件設定手段が設定した前記印刷条件で印刷させる要求を画像形成装置に対して可能な印刷要求手段と、
    前記条件設定手段が設定した前記印刷条件で印刷が不可能であった場合、その後、当該印刷条件に応じた不可条件情報を前記共通機器情報に結合する条件制御手段と、を具備し、
    前記印刷要求手段が前記画像形成装置に対して要求可能な前記印刷条件は、前記共通機器情報が規定する前記各種の印刷条件のうち、前記共通機器情報に結合された前記不可条件情報に応じた前記印刷条件を除いた印刷条件である情報処理装置。
  2. 前記各種の印刷条件の何れかを選択可能とする設定画像を表示させる表示制御手段を具備し、
    前記条件設定手段は、前記設定画像で選択された前記印刷条件を設定し、
    前記条件制御手段は、前記共通機器情報に前記不可条件情報を結合した場合、当該不可条件情報に応じた前記印刷条件を選択可能な第1の前記設定画像から、当該印刷条件を選択不可能な第2の前記設定画像へ変更させる請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記条件制御手段は、前記共通機器情報に前記不可条件情報を結合した後に、当該不可条件情報に応じた前記印刷条件で印刷が可能になった場合、当該印刷条件で印刷させる要求を可能にする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記共通機器情報は、第1画像形成装置へ要求可能な印刷条件、および、前記第1画像形成装置と相違する第2画像形成装置へ要求可能な印刷条件の双方を規定する請求項1から3の何れかに記載の情報処理装置。
  5. 前記条件制御手段は、一の印刷条件で印刷が不可能であった場合、当該一の印刷条件に応じた前記不可条件情報を前記共通機器情報に結合し、その後、前記一の印刷条件と相違する他の印刷条件で印刷が不可能であった場合、前記一の印刷条件に加え、当該他の印刷条件件に応じた前記不可条件情報を前記共通機器情報に結合する請求項1から4の何れかに記載の情報処理装置。
  6. 印刷を要求する画像形成装置が特定のデバイスを具備するか否かを把握可能なデバイス情報を取得する通信手段を具備し、
    前記条件制御手段は、前記通信手段が取得した前記デバイス情報に応じて、前記画像形成装置へ印刷を要求する際に設定可能な印刷条件を変更する請求項1から5の何れかに記載の情報処理装置。
  7. 印刷条件を特定可能な設定情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記設定情報から特定される前記印刷条件で画像を印刷可能な印刷処理手段と、
    前記受信手段が受信した前記設定情報から特定される前記印刷条件で印刷が不可能であった場合、当該印刷条件を特定可能なエラー情報を記憶するエラー情報記憶手段と、
    予め定められた契機で、前記エラー情報記憶手段が記憶した前記エラー情報を外部へ送信するエラー情報送信手段と、を具備する画像形成装置と、
    請求項1から6の何れかに記載の情報処理装置と、を具備する情報処理システム。
  8. 前記印刷処理手段は、第1印刷条件および第2印刷条件の双方を含む前記印刷条件が特定される前記設定情報が受信され、且つ、前記第1印刷条件を満たす印刷は可能であるが、前記第2印刷条件を満たす印刷は不可能である場合、前記第1印刷条件および前記第2印刷条件のうち前記第1印刷条件のみを満たす印刷を実行する請求項7に記載の情報処理システム。
  9. コンピュータを、
    各種の印刷条件を規定する共通機器情報を記憶する機器情報記憶手段と、
    前記各種の印刷条件の何れかを設定する条件設定手段と、
    画像形成装置に対して、前記条件設定手段が設定した前記印刷条件で印刷させる要求をする印刷要求手段と、
    前記条件設定手段が設定した前記印刷条件で印刷が不可能であった場合、その後、当該印刷条件に応じた不可条件情報を前記共通機器情報に結合する条件制御手段として機能させ、
    前記印刷要求手段が前記画像形成装置に対して要求可能な前記印刷条件は、前記共通機器情報が規定する前記各種の印刷条件のうち、前記共通機器情報に結合された前記不可条件情報に応じた前記印刷条件を除いた印刷条件である
    プログラム。
JP2019052679A 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム Active JP7287035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052679A JP7287035B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052679A JP7287035B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020154729A JP2020154729A (ja) 2020-09-24
JP7287035B2 true JP7287035B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=72559237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052679A Active JP7287035B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7287035B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337765A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
JP2008210321A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Seiko Epson Corp 印刷支援システム、印刷支援プログラム及び印刷支援方法
JP2009105680A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Canon Inc ジョブ処理システム及びジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2010044459A (ja) 2008-08-08 2010-02-25 Sharp Corp データ出力指示装置、データ出力指示方法、データ出力システム、データ出力指示プログラム、及び、記憶媒体
JP2012123778A (ja) 2010-11-17 2012-06-28 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015141468A (ja) 2014-01-27 2015-08-03 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法
JP2015207117A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2016177351A (ja) 2015-03-18 2016-10-06 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、画面表示方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337765A (ja) 2000-05-26 2001-12-07 Sharp Corp アイコンによる印刷制御操作システム
JP2008210321A (ja) 2007-02-28 2008-09-11 Seiko Epson Corp 印刷支援システム、印刷支援プログラム及び印刷支援方法
JP2009105680A (ja) 2007-10-23 2009-05-14 Canon Inc ジョブ処理システム及びジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2010044459A (ja) 2008-08-08 2010-02-25 Sharp Corp データ出力指示装置、データ出力指示方法、データ出力システム、データ出力指示プログラム、及び、記憶媒体
JP2012123778A (ja) 2010-11-17 2012-06-28 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015141468A (ja) 2014-01-27 2015-08-03 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、ジョブ生成装置、画像形成装置、および印刷方法
JP2015207117A (ja) 2014-04-18 2015-11-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2016177351A (ja) 2015-03-18 2016-10-06 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、画面表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020154729A (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899919B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4630751B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP4775481B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、および印刷プレビュー処理方法
JP4082427B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像処理装置、および画像形成プログラム
US20100253968A1 (en) Approach for displaying cost data for locked print data at printing devices
JP5621793B2 (ja) 印刷システム、印刷制御装置、および印刷制御プログラム
JP2014026562A (ja) 印刷設定装置、プログラムおよび画像形成システム
JP6225822B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム及び出力方法
JP2019171626A (ja) 印刷システム、印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2019123106A (ja) 画像形成装置、該画像形成装置の制御方法
US10146491B2 (en) Printing system, server apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP7287035B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2012230547A (ja) 印刷システム、印刷データ生成装置、処理装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
US10338857B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP7246857B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2013257652A (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
US8854671B2 (en) Method and apparatus for setting printing option
JP2015225535A (ja) 情報処理装置、及びこれを用いる認証プリントシステム
JP7243265B2 (ja) 情報処理装置、画像処理システム、及びプログラム
US20220107767A1 (en) Information processing system, server, and information processing method
JP6388379B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016162237A (ja) 画像形成出力制御装置、画像処理システム、画像処理プログラム
KR101046581B1 (ko) 프린팅조건 설정이 용이한 화상처리장치 및 화상처리방법
JP2024033497A (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
JP2010204807A (ja) 印刷システム、サーバ装置、端末装置、印刷方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7287035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151