JP2014059689A - 印刷条件推奨装置および印刷処理装置 - Google Patents

印刷条件推奨装置および印刷処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014059689A
JP2014059689A JP2012203861A JP2012203861A JP2014059689A JP 2014059689 A JP2014059689 A JP 2014059689A JP 2012203861 A JP2012203861 A JP 2012203861A JP 2012203861 A JP2012203861 A JP 2012203861A JP 2014059689 A JP2014059689 A JP 2014059689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
recommended
user
printing condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012203861A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Oda
昭彦 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2012203861A priority Critical patent/JP2014059689A/ja
Priority to US14/018,522 priority patent/US20140078534A1/en
Priority to CN201310424375.6A priority patent/CN103677689A/zh
Publication of JP2014059689A publication Critical patent/JP2014059689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの希望する節減項目に対する最適な印刷条件を実際の運用状況から判断して提示することのできる印刷条件推奨装置および印刷処理装置を提供する。
【解決手段】印刷処理装置10は、印刷を実行したとき、印刷時の印刷条件と、その印刷を実行したときの消費電力、経費など予め定めた複数の節減項目に関する実績値や実績値を導出するための基礎データからなる実績情報と、を関連付けて印刷実績DBに記録する。印刷の実行時にユーザから複数の節減項目の中から優先する節減項目の選択を受け付け、この選択された節減項目における節減効果の高い推奨印刷条件を、印刷実績DBに記録されている実績情報に基づいて決定し、該決定した推奨印刷条件を、ユーザに提示もしくは印刷装置に設定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、省エネルギーなどの観点から適切な印刷条件を推奨する印刷条件推奨装置および印刷処理装置に関する。
地球温暖化防止や省エネルギーの観点から電力消費の抑制が求められている。また、企業においては経費の削減のため、複写機やプリンタへの省電力化も求められる。そのような状況の中で、複写機やプリンタの本体が使用した電力量を装置自体で測定し表示することで、各企業内での省エネルギー意識や、二酸化炭素の排出量に対する関心を高めて、エコに対する活動を推進する取組が行われている。
また、プリンタドライバに設定する印刷条件のうち、エコに貢献する印刷条件を予め設定しておき、この印刷条件と実際に使用された印刷条件との比較結果をログデータとして管理する印刷管理装置がある(特許文献1参照)。
特開2011−118817号公報
実際に消費された電力量が本体に表示されるだけでは、エコに対する啓蒙手段としては不十分であり、ユーザは表示された消費電力値を見ても、その値が適正な値であるのか、さらなる省電力が可能なのか否かを判断できない。
また、印刷コストや消費電力、二酸化炭素排出量という最終アウトプットは、複数の要素が複雑に影響しており、ユーザは自分の設定した印刷パラメータの中の何が影響して、その結果値になっているのかを容易に判断できず、簡単には設定を変更することはできない。
さらに、仮に、ユーザが最適の印刷条件を把握していたとしても、それらの印刷条件を、実際の印刷条件に反映させるための設定変更操作は複雑であり、容易に行うことはできない。
そもそも、印刷に係る資源や経費(紙代、トナー代、電気料金、メンテナンス費用)は、それぞれの会社や職場での購入条件や契約条件によって大きく変わるため、これに依存してそれぞれの会社や職場での最適な印刷条件も変わる。そのため、ユーザがそれらの値を考慮して印刷設定を適切に変更することは到底できるものではない。
前述の特許文献1では、省資源・省エネルギーに貢献する印刷条件として優先する印刷条件を予め設定しておくので、メンテナンス費用を含めた総コストを抑制したい、紙資源を節約したい、などユーザの要望・要求に応じた節減項目に対応することはできない。また、予め最適な印刷条件を設定する必要があるが、そもそも、どのような印刷条件が最適であるかを判断することは難しい。さらに、最適な印刷条件を固定的に定めているが、最適な印刷条件は環境や電力・資材のコストにも依存して変動するので、固定的な最適印刷条件は、実際には最適でないケースが生じる。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、ユーザの希望する節減項目に対する最適な印刷条件を実際の運用状況から判断して提示等することのできる印刷条件推奨装置および印刷処理装置を提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]所定の印刷装置で実行された印刷の印刷条件と、その印刷が実行されたときの消費電力、経費など予め定めた複数の節減項目に関する実績値と該実績値を導出するためのデータのうちの少なくとも一方からなる実績情報と、を関連付けて記録する実績記録部と、
前記複数の節減項目の中から優先する節減項目の選択をユーザから受け付ける選択部と、
前記選択部で選択された節減項目における節減効果の高い印刷条件である推奨印刷条件を、前記実績記録部に記録されている実績情報に基づいて決定する推奨印刷条件決定部と、
前記推奨印刷条件決定部の決定した推奨印刷条件を、ユーザに提示するもしくは前記印刷装置に設定する推奨印刷条件反映部と
を有する
ことを特徴とする印刷条件推奨装置。
上記発明では、印刷が実行されたとき、その印刷の印刷条件と複数の節減項目に関する実績情報とを関連付けて実績記録部に記録する。そして、ユーザから印刷指示を受ける際に節減項目の選択を受け、その選択された節減項目に対する節減効果の高い推奨印刷条件を実績記録部に記録されている実績情報から決定し、これをユーザに提示、あるいは、印刷装置に自動的に設定する。節減項目を選択するだけで、その節減項目において節減効果の高い印刷条件が過去の実績から自動的に導出されて提示あるいは設定されるので、最適な印刷条件を設定するためのユーザの負担が軽減される。
[2]前記複数の節減項目は、消費電力、トナー、記録紙、トータルコスト、二酸化炭素排出量の中の少なくとも2以上を含む
ことを特徴とする[1]に記載の印刷条件推奨装置。
上記発明では、複数の節減項目には、消費電力、トナー消費量(またはコスト)、記録紙消費量(またはコスト)、トータルコスト(総費用)、二酸化炭素排出量の中の少なくとも2以上の項目が含まれる。
[3]前記推奨印刷条件決定部は、前記実績記録部に記録されている情報に基づいて、前記選択部で選択された節減項目の実績値の増減に対する影響度の高い印刷パラメータを選出し、該選出した印刷パラメータの前記実績値を最適化する値を、前記推奨印刷条件として求める
ことを特徴とする[1]または[2]に記載の印刷条件推奨装置。
上記発明では、ユーザの選択した節減項目の実績値に大きく影響を与える印刷パラメータを多数の印刷パラメータの中から選出し、その選出した印刷パラメータの最適値(ユーザの選択した節減項目の実績値を最適化する値)を求めて、該印刷パラメータの最適値を推奨印刷条件に決定する。すなわち、節減項目の実績値の最適化にとって効果的な少数の印刷パラメータのみが推奨印刷条件に設定される。
[4]前記推奨印刷条件を、デフォルトの印刷条件として所定のプリンタドライバに送信して設定するドライバ設定部を有する
ことを特徴とする[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置。
上記発明では、推奨印刷条件がプリンタドライバのデフォルト値に設定されることで、次回以降の印刷設定において適切な印刷条件を容易に設定することができる。
[5]推奨印刷条件決定部は、予め設定された許容範囲内で前記推奨印刷条件を決定する
ことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置。
上記発明では、ユーザの許容できない印刷条件への変更が制限される。
[6]前記実績記録部は、ネットワークを介して接続された複数の印刷装置で実行された印刷に関して前記記録を行う
ことを特徴とする[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置。
上記発明では、ネットワークに接続された複数の印刷装置を対象に実績情報等を記録するので、より多くの実績情報等から最適な推奨印刷条件を求めることができる。
[7][1]乃至[6]のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置と、
この印刷条件推奨装置が前記記録の対象とする前記印刷装置としての印刷部と
を有する
ことを特徴とする印刷処理装置。
上記発明では、印刷部を備えた印刷処理装置が推奨印刷条件を決定する。
[8]ネットワークに接続されている他の印刷処理装置の実績記録部が記録している情報を共有する
ことを特徴とする[7]に記載の印刷処理装置。
上記発明では、他の印刷処理装置の実績記録部が記録している情報を使用して推奨印刷条件を決定することができる。
本発明に係る印刷条件推奨装置および印刷処理装置によれば、ユーザの希望する節減項目に対する最適な印刷条件を実際の運用状況から判断して提示等することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る印刷処理装置の電気的な概略構成を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る印刷処理装置がネットワークに接続されたユーザPCから印刷ジョブを受信して印刷を行う場合の処理シーケンスを示す図である。 印刷実績DBの登録内容の一例を示す図である。 図3と同じ印刷実績DBの登録内容であって、トータルコストの導出に関連するパラメータをグレーで色付けして示す図である。 図3と同じ印刷実績DBの登録内容であって、トータル消費電力の導出に関連するパラメータをグレーで色付けして示す図である。 図3と同じ印刷実績DBの登録内容であって、トナー消費量の導出に関連するパラメータをグレーで色付けして示す図である。 トータルコストに対する記録紙サイズの寄与度の求め方を示す説明図である。 トータルコストに対する各パラメータの寄与度をレーダチャートとして示した図である。 印刷実績DBに記憶されている実績値等から、印刷時の記録紙サイズとトータルコストとの関係を普通紙と再生紙について求め、これをグラフ化して示した図である。 印刷実績DBに記憶されている実績値等から、カラー/モノクロとトータルコストとの関係を記録紙サイズ別に求め、これをグラフ化して示した図である。 印刷実績DBに記憶されている実績値等から、片面印刷/両面印刷とトータルコストとの関係をA4とA3、再生紙と普通紙の組み合わせ別に求め、これをグラフ化して示した図である。 第2の実施の形態に係る印刷処理装置がネットワークに接続されたユーザPCから印刷ジョブを受信して印刷を行う場合の処理シーケンスを示す図である。 第3の実施の形態に係る印刷処理装置がネットワークに接続されたユーザPCから印刷ジョブを受信して印刷を行う場合の処理シーケンスを示す図である。 第4の実施の形態に係る印刷システムの一例を示す図である。 管理サーバの電気的構成を示すブロック図である。 第4の実施の形態に係る印刷システムにて印刷を行う場合の処理シーケンスを示す図である。 第5の実施の形態に係る第1の印刷処理装置で印刷を行う場合の処理シーケンスを示す図である。 第5の実施の形態に係る第1の印刷処理装置で印刷を行う場合の処理シーケンスの他の例を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の各種実施の形態を説明する。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る印刷処理装置10の電気的な概略構成を示している。ここでは、印刷処理装置10は、原稿画像を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へ送信したりするスキャン機能、パーソナルコンピュータなどの外部端末やプリントサーバなどから受信した印刷ジョブに係る画像を記録紙上に形成して出力するプリント機能、画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えた、複合機として構成されている。本発明では、プリント機能があれば他の機能はなくてもよい。
印刷処理装置10は、当該印刷処理装置10の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)11にバスを介して、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、不揮発メモリ14、操作表示部15、画像読取部16、画像印刷部17、画像処理部18、ハードディスク装置19、ネットワーク通信部21、ファクシミリ通信部22などが接続されて構成される。
ROM12には、各種プログラムやデータが格納され、これらのプログラムに従ってCPU11が各種の処理を実行することで印刷処理装置10としての各機能が実現される。RAM13はCPU11がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源がオフになっても記憶内容が保持されるメモリである。不揮発メモリ14には、各種の設定内容、ユーザ情報、通信情報(ネットワークアドレスなど)などが記憶される。
操作表示部15は、印刷処理装置10を操作するための各種の操作画面や設定画面を表示する機能および、ユーザから各種の操作を受け付ける機能を果たす。操作表示部15は、液晶ディスプレイおよびその表示面へのタッチ操作を検出するタッチパネルのほかスタートスイッチなどの操作スイッチなどを備えて構成される。
画像読取部16は、原稿画像を光学的に読み取って画像データを取得する。画像読取部16は、たとえば、原稿に光を照射する光源と、その反射光を受けて原稿を幅方向に1ライン分読み取るラインイメージセンサと、原稿からの反射光をラインイメージセンサに導いて結像させるレンズやミラーなどからなる光学系のほか、ミラーや光源を移動させてライン単位の読取位置を原稿の長さ方向に順次移動させる移動機構などを備えて構成されている。
画像印刷部17は、画像データに基づく画像を電子写真プロセスによって記録紙上に形成して出力する。画像印刷部17は、記録紙の搬送装置と、感光体ドラムと、帯電装置と、入力される画像データに応じて点灯制御されるLD(Laser Diode)と、LDから射出されたレーザ光を感光体ドラム上で走査させる走査ユニットと、現像装置と、転写分離装置と、クリーニング装置と、定着装置とを有する、いわゆるレーザープリンタのエンジン部として構成されている。レーザ光に代えてLED(Light Emitting Diode)で感光体ドラムを照射するLEDプリンタのほか他の方式のプリンタであってもかまわない。
画像処理部18は、画像データに対して、画像補正、回転、拡大/縮小、圧縮/伸張など各種の画像処理を施す。
ハードディスク装置19は、大容量・不揮発の記憶装置であり、画像読取部16で原稿を読み取って得た画像データや外部PC(パーソナルコンピュータ)などから受信した印刷データ、ファクシミリ受信した画像データなどの保存に使用される。また、後述する、印刷の実績情報等を記録する印刷実績DB(データベース)30に利用される。
ネットワーク通信部21は、ネットワークに接続して他の印刷処理装置や各種の外部装置やサーバと通信する機能を果たす。ファクシミリ通信部22は、ファクシミリ通信に係るプロトコル制御を行って、ファクシミリ送受信を行う。
図2は、第1の実施の形態に係る印刷処理装置10がネットワークに接続された端末装置(以後、ユーザPCとする)から印刷ジョブを受信して印刷を行う場合の処理シーケンスを示している。
ユーザPCには、印刷処理装置10に対応したプリンタドライバがインストールされている。ユーザPCを操作するユーザは、印刷処理装置10等にファイル等の印刷を指示する際に、印刷条件の設定をプリンタドライバが表示する設定画面(プリンタドライバ画面)にて行う。このとき、プリンタドライバは、印刷条件の設定画面に、選択可能な複数の節減項目を表示する(S1)。ここでは、節減項目として、トータル消費電力、トナー消費量、記録紙コスト、トータルコスト、二酸化炭素排出量がある。
印刷時に各節減項目の値(消費電力やコストなどの値)が最適値(通常は少ない値)になるように動作するモードをエコモードと呼ぶものとする。エコモードには、トータル消費電力が優先的に低減される消費電力節約優先モード、トナー消費量が優先的に低減されるトナー節約優先モード、記録紙コストが優先的に低減される記録紙節約優先モード、トータルコストが優先的に低減されるトータルコスト節約優先モード、二酸化炭素排出量が優先的に低減される二酸化炭素排出量節約優先モードがある。
ユーザPCのプリンタドライバは、これらの中からいずれか1つのエコモードの選択操作をユーザから受け付ける(S2)。その後、ユーザから印刷開始の指示を受け付けると、ユーザPCのプリンタドライバは、選択されたエコモードを示す情報を含む印刷指示を印刷処理装置10に対して送信する(S3)。
印刷処理装置10は、受信した印刷指示を解析し(S4)、ユーザの選択したエコモードに最も適した印刷条件(推奨印刷条件とする)を、自装置の印刷実績DB30に保存されている過去一定期間における印刷の実績情報等から決定する(S5)。この決定した推奨印刷条件を、印刷の実行に使用する印刷条件として設定し(S6)、該印刷条件で印刷を実行する(S7)。
印刷が完了したら、印刷処理装置10は、この印刷時の印刷条件と、この印刷におけるすべてのエコモードの実績情報とを関連付けて、自装置のハードディスク装置19にある印刷実績DB30に保存する(S8)。
実績情報は、各エコモードに対応する節減項目の実績値と、該実績値を導出するための基礎データの双方または一方からなる情報である。実績値を保存するか、実績値を導出するために必要な基礎データを保存するかは任意でよく、あるエコモードについては実績値を、別のエコモードについては実績値を導出するための基礎データを保存する、というように混在させてもよい。
実績値を導出するための基礎データには、印刷の設定値や実績値を導出するために必要な小項目に関する実績値などがある。たとえば、記録紙コストの実績値を、印刷に使用された記録紙の単価と枚数とから求めるとし、記録紙サイズから記録紙の単価が定まるものとすると、記録紙サイズは記録紙コストの実績値を求めるための設定値であり、枚数は記録紙コストの実績値を求めるための小項目である。
このように、第1の実施の形態に係る印刷処理装置10は、ユーザの選択したエコモードに対応する推奨印刷条件を、過去一定期間に実行された印刷の実績値等から自動で決定し、その決定した推奨印刷条件を使って印刷を実行する。これにより、ユーザは、エコモードを選択するだけで、そのエコモードに最適な印刷条件で印刷を実行させることができ、個々の印刷条件の詳細な設定を行う必要がなく、印刷条件の設定に係る手間が軽減される。また、推奨印刷条件を過去の印刷の実績値に基づいて決定するので、実際の運用状況に応じた最適な印刷条件が推奨印刷条件に決定される。
なお、過去一定期間は任意に設定変更可能であり、たとえば、1ヶ月、3ヶ月など固定的な期間のほか、設置後(あるいは前回リセットしてから)の全期間とすることもできる。
次に、実行された印刷の印刷条件と実績情報とが関連つけて登録される印刷実績DB30の登録内容について説明する。
図3は、印刷実績DB30の登録内容の一例を示す。印刷実績DB30には、印刷ジョブ毎に、ジョブ番号(JOB
No)、印刷モード(1)、カラー/モノクロ(1)、記録紙サイズ(1)、印刷枚数(2)、印刷時間(2)、印字スピード(2)、集約機能(1)、画質(1)、トナーセーブ(1)、黒化率(2)、現像剤寿命(2)、ドラムカウント(2)、開始時定着温度(2)、ヒータON時間(2)、給紙トレイ(1)、紙質(1)、再生紙(1)、起動時刻(2)、記録紙単価(3)、メンテ費用負担(2)、などの項目の値が記録される。
これらの項目の値は、1:設定値、2:実績値、3:登録値に分類される。上記()内には分類番号を記してある。設定値は印刷時に設定されていた印刷条件(印刷パラメータの値)を示す。実績値は、各エコモード(節減項目)の実績値を求めるための小項目の実績値である。登録値は、単価などを示し、契約などで個々に定められる。
印刷モードは、片面印刷か両面印刷かを示しており、「1」は片面を、「2」は両面を示す。カラー/モノクロは、カラー印刷かモノクロ印刷かを示し「C」はカラー、「M」はモノクロを示す。黒化率は、1ページ内でいずれかの色のトナーが印刷されている部分の割合を示す。現像剤寿命は同じ現像剤で何回コピーされたかをカウントしたカウント値を示す。印刷する毎に現像剤は劣化するので、カウント値が所定値に達したとき現像剤は交換が必要になり、メンテナンス費用が発生する。ドラムカウントは、同じドラムで何回コピーされたかをカウントしたカウント値を示す。感光体ドラムは使用回数に応じて劣化するので、カウント値が所定値に達すると交換が必要になり、メンテナンス費用が発生する。
開始時定着温度は、印刷開始時点での定着装置の温度を示す。温度が低い場合はウォームアップが必要になり、その分、消費電力が増えることになる。
記録紙単価は、記録紙1枚の値段である。事業者毎に購入価格が異なるので、紙種、記録紙サイズ別に単価が予め別途のテーブルに設定登録されている。印刷に使用した紙種・記録紙サイズに対応する単価をこのテーブルから読み取り、その値が印刷実績DB30の記録紙単価の欄に登録される。
メンテ費用負担は、この印刷が負担すべきメンテナンス費用を示す。通常、複合機などの印刷処理装置10は、10万コピーあたり数万円といったメンテナンス契約がなされる。そこで、一枚当たりのメンテナンス費用に、印刷した枚数を乗じた値を、メンテ費用負担の値として登録する。なお、各社契約形態に応じて1枚当たりのメンテナンス費用は異なるので、別途、1枚当たりのメンテナンス費用を登録しておき、その値に印刷枚数を乗じた値がメンテ費用負担の実績値として印刷実績DB30に登録される。
さらに印刷実績DB30には、印刷ジョブ毎に、その印刷ジョブを実行した際の各エコモード(節減項目)の実績値が登録される。すなわち、トータル消費電力の実績値、トナー消費量の実績値、記録紙コストの実績値、トータルコストの実績値、二酸化炭素排出量の実績値がそれぞれ導出されて登録される。
図4は、トータルコストの導出に関連するパラメータをグレーで色付けして示している。図5は、トータル消費電力の導出に関連するパラメータをグレーで色付けして示している。図6は、トナー消費量の導出に関連するパラメータをグレーで色付けして示している。
次に、推奨印刷条件を導出する手順について説明する。
印刷を実行したとき、図3に示すように集計可能なデータをジョブ単位ですべて保存し、そのジョブを実行した結果から得られた「トータル消費電力」、「トナー消費量」、「記録紙コスト」、「トータルコスト」の各実績値を全て計算して印刷実績DB30に累積保存する。なお、印刷実績DB30には、適切な統計結果を求めることの可能な一定以上のジョブ数を保存するものとする。
なお、トナー消費量は、印字ページごとの黒化率を検知して導出する。トナー補給のカウント値からトナー消費量を推定して導出してもよい。記録紙コストは、たとえば、記録紙サイズ、紙質毎に1枚当たりの単価を調べてテーブルに登録しておき、実際に使用した記録紙の単価をこのテーブルから読み出し、その単価に実際に使用した記録紙の枚数を乗じて導出する。
トータルコストは、消費電力×電力単価+トナー消費量×トナー単価+記録紙コスト+メンテナンス費用+消耗品費用、のような計算式で求める。電力単価は、たとえば、電力会社から入手する時間帯別季節別の料金表を参照し、実際にジョブを実行した日時などから求める。消費電力は印刷処理装置10が自装置に設けた電力測定部にて測定する。なお、メンテナンス費用や消耗品の単価は、契約の仕方で変動し、メンテナンス費用に消耗品(ドラム・現像剤)を含む契約もあるので、それぞれの契約状況に応じてトータルコストの算出方法は調整される。
次に、それぞれの節減項目の実績値に大きく影響するであろう印刷条件(印刷パラメータ)をあらかじめ決定しておき、それらの値の、それぞれの入力値に対する、出力への寄与度(影響度)を測定する。たとえば、記録紙サイズを入力する印刷パラメータとした場合、記録紙サイズが変化したとき、出力であるトータルコストがどのように変化するかを、印刷実績DB30に記憶されているデータに基づいて調べる。
ここで、寄与度(影響度)とは、ユーザの期待を満足するために、どの印刷条件(印刷パラメータ)を変化させれば良いかを判断するための指標とするものである。たとえば、トータルコストに対するある印刷条件の寄与度は、(トータルコストの変化量)/(入力の変化量)の平均として求める。
図7は、トータルコストに対する記録紙サイズの寄与度の求め方を示している。記録紙サイズとしてA4、A3、B4があるとし、A4の記録紙コストをP(A4)、A3の記録紙コストをP(A3)、B4の記録紙コストをP(B4)する。
まず、A4を使用したときのトータルコストTC(A4)と、A3を使用したときのトータルコストTC(A3)と、B4を使用したときのトータルコストTC(B4)を、印刷実績DB30に登録されているデータから求める。
次に、絶対値(TC(A4)−TC(A3))÷絶対値(P(A4)−P(A3))と、絶対値(TC(A3)−TC(B4))÷絶対値(P(A3)−P(B4))と、絶対値(TC(B4)−TC(A4))÷絶対値(P(B4)−P(A4))とを求め、これらの平均値を寄与度として求める。すなわち、(A4使用時のトータルコストとA3使用時のトータルコストの差分)/(A4とA3のコストの差分)と、(A3使用時のトータルコストとB4使用時のトータルコストの差分)/(A3とB4のコストの差分)と、(B4使用時のトータルコストとA4使用時のトータルコストの差分)/(B4とA4のコストの差分)をそれぞれ求め、これらの平均値をトータルコストに対する記録紙サイズの寄与度として求める。
以下、節減項目として、トータルコストを選択した場合を例に、印刷実績DB30に保存されている情報から推奨印刷条件を求める方法を例示する。前述したような方法により、トータルコストへの影響度が大きいと見込まれる予め定めた複数の印刷パラメータについて寄与度を求め、その中から寄与度の大きい順に数個の印刷パラメータを選出する。
図8は、トータルコストに対する各印刷パラメータの寄与度をレーダチャートで示す図である。同図から判断すると、印刷モード、記録紙サイズ、カラー/モノクロの3つの印刷パラメータが印刷時のトータルコストに対して支配的であると言える。そこで、これら支配的な印刷パラメータを推奨印刷条件が対象とする印刷パラメータに設定する。これにより、少数の印刷パラメータを設定変更するだけでトータルコストをより効率よく最適化することができる。
次に、各対象の印刷パラメータの最適値を、印刷実績DB30に記憶されている実績値等から求める。
図9は、印刷実績DB30に記憶されている実績値等から、印刷時の記録紙サイズとトータルコストとの関係を普通紙と再生紙について求め、これをグラフ化して示した図である。普通紙であればB5サイズが最もコストが低く、再生紙はサイズが大きくなってもコストはそれほど上がらないことがわかる。そのため、普通紙を使用する場合はB5サイズを推奨する記録紙サイズとする。再生紙を使用する場合は、A4サイズを推奨する記録紙サイズとする、もしくは、A3の記録紙を使用しかつ集約機能で2in1印刷することを推奨印刷条件にする。なお集約機能とは、画像を縮小して複数ページを1枚の記録紙に印刷する機能である。Nin1では、Nページの画像が縮小されて1ページに印刷される。
図10は、印刷実績DB30に記憶されている実績値等から、カラー/モノクロとトータルコストとの関係を記録紙サイズ別に求め、これをグラフ化して示した図である。A4サイズの場合は、カラーとモノクロでコスト差が少ない。記録紙サイズが大きくなるほど、カラーにした場合のコスト上昇が大きいことがわかる。そのため、A3サイズの記録紙を使用する場合はモノクロでの印刷を推奨する。
図11は、印刷実績DB30に記憶されている実績値等から、片面印刷/両面印刷とトータルコストとの関係をA4とA3、再生紙と普通紙の組み合わせ別に求め、これをグラフ化して示した図である。A3再生紙の場合は両面印刷と片面印刷とのコスト差が大きくなるので、A3再生紙が使用される場合は片面印刷が推奨される。
上述のような方法で、ユーザの選択した節減項目に対して、寄与度の大きい数個の印刷パラメータについてその最適値を推奨印刷条件として求める。
<第2の実施の形態>
第2の実施の形態では、印刷処理装置10が決定した推奨印刷条件をユーザPCのプリンタドライバへ送信し、プリンタドライバの画面に推奨印刷条件を表示し、ユーザから承認を受けるようになっている。その他の構成は第1の実施の形態と同様であり、それらの説明は省略する。
図12は、第2の実施の形態に係る印刷処理装置10がネットワークに接続されたユーザPCから印刷ジョブを受信して印刷を行う場合の処理シーケンスを示している。
第1の実施の形態と同様に、印刷を指示する際に、ユーザPCのプリンタドライバは、印刷条件の設定画面に、選択可能な複数のエコモードを表示する(S11)。これらの中からいずれか1つのエコモードの選択操作をユーザから受け付けると(S12)、プリンタドライバは、選択されたエコモードを示す情報を印刷処理装置10に対して送信する(S13)。
印刷処理装置10は、受信した情報を解析し(S14)、ユーザの選択したエコモードに最も適した印刷条件である推奨印刷条件を、自装置の印刷実績DB30に保存されている過去一定期間における印刷の実績値等から決定する(S15)。そして、この決定した推奨印刷条件をユーザPCに送信して通知する(S16)。
推奨印刷条件の通知を受信したユーザPCは、その通知された推奨印刷条件をプリンタドライバの印刷条件としてセットし、このセットした結果をプリンタドライバ画面に表示する(S17)。ユーザは、プリンタドライバ画面に表示された推奨印刷条件を目視で確認し、問題がなく承認する場合は、印刷開始を指示する(S18)。ユーザPCは、確認され承認された印刷条件を含む印刷指示を印刷処理装置10に送信する(S19)。
なお、ユーザPCのプリンタドライバは、印刷処理装置10から受信した推奨印刷条件をそのエコモードに対応するデフォルトの印刷条件として保持する。次回以後、そのエコモードを指定するだけで、このデフォルトの印刷条件が既定の印刷条件として表示される。なお、デフォルトの印刷条件はエコモード別に保持されており、エコモードを選択するとそのエコモードに対応するデフォルト値が設定される。
印刷指示を受信した印刷処理装置10は、この受信した印刷指示に含まれる印刷条件を、印刷の実行に使用する印刷条件として設定し(S20)、該印刷条件で印刷を実行する(S21)。
印刷が完了したら、印刷処理装置10は、この印刷時の印刷条件と、この印刷におけるすべてのエコモードの実績情報とを関連付けて、自装置のハードディスク装置19内の印刷実績DB30に保存する(S22)。
このように、第2の実施の形態に係る印刷処理装置10は、ユーザの選択したエコモードに対応する推奨印刷条件を、過去一定期間に実行された印刷の実績値等から自動で決定し、その決定した推奨印刷条件をユーザに通知して確認および承認を受け、その承認された印刷条件で印刷を実行する。これにより、ユーザは、エコモードを選択するだけで、そのエコモードに最適な印刷条件で印刷を実行させることができ、個々の印刷条件の詳細な設定変更を行う必要がなく、印刷条件の設定に係る手間が軽減される。また、推奨印刷条件を過去の印刷の実績値に基づいて決定するので、実際の運用状況に応じた最適な印刷条件が推奨印刷条件に決定される。さらに、ユーザの確認を得るので、ユーザの受け入れられない印刷条件で印刷が実行されることがない。なお、推奨印刷条件が好ましくない場合、プリンタドライバ画面にて任意の印刷条件に設定変更できる構成としてもよい。
<第3の実施の形態>
第3の実施の形態では、印刷処理装置10は、予め設定された許容範囲内で推奨印刷条件を決定するようになっている。その他の構成は第1の実施の形態と同様であり、それらの説明は省略する。
図13は、第3の実施の形態に係る印刷処理装置10がネットワークに接続されたユーザPCから印刷ジョブを受信して印刷を行う場合の処理シーケンスを示している。ユーザは印刷に先立ち、印刷条件の許容範囲を設定する。この設定はプリンタドライバの所定の設定画面で受け付けつける(S31)。ユーザPCのプリンタドライバは設定された印刷条件の許容範囲を示す情報を印刷処理装置10へ通知する(S32)。これを受信した印刷処理装置10は、受信した印刷条件の許容範囲を保存する(S33)。
許容範囲は印刷条件を構成する印刷パラメータ毎に複数種類設定することができる。たとえば、「裏紙を使っている職場なので、両面印刷に変更されては困る」と言うユーザは、印刷パラメータ「片面/両面」に関する許容範囲を「片面」に設定すれば、両面印刷への変更を禁止することができる。なお、許容範囲はすべてのエコモードに共通としてもよいし、エコモード別にそのエコモードでの許容範囲の設定を受け付けるようにしてもよい。
ここでは、印刷条件のうち少なくとも、印刷画像の大きさ、色調、トナー濃度、カラー/モノクロ設定、片面/両面、印刷スピードに関して許容範囲を設定することができる。このほか、縮小率、集約機能なども許容範囲を設定することができる。
ユーザPCを操作するユーザは、印刷処理装置10等にファイル等の印刷を指示する際に、印刷条件の設定を印刷条件の設定画面(プリンタドライバ画面)にて行う。このとき、プリンタドライバは、印刷条件の設定画面に、選択可能な複数のエコモードを表示する(S41)。ここでは、第1の実施の形態と同様に、消費電力節約優先モード、トナー節約優先モード、記録紙節約優先モード、トータルコスト節約優先モード、二酸化炭素排出量節約優先モードが選択肢として表示される。
これらの中からいずれか1つのエコモードの選択操作をユーザから受け付け、さらにユーザから印刷開始の指示を受け付けると(S42)、ユーザPCのプリンタドライバは、選択されたエコモードを示す情報を含む印刷指示を印刷処理装置10に対して送信する(S43)。
印刷処理装置10は、受信した印刷指示を解析し(S44)、ユーザの選択したエコモードに最も適した印刷条件(推奨印刷条件とする)を、自装置の印刷実績DB30に保存されている過去一定期間における印刷の実績値等から決定する(S45)。この決定した推奨印刷条件が印刷条件の許容範囲内か否かを調べ(S46)、許容範囲内ならば(S46;Yes)、S48へ移行する。許容範囲内になければ(S46;No)、推奨印刷条件を許容範囲内の値に変更して(S47)、S48へ移行する。たとえば、許容範囲の上限を超えている場合は上限値に、許容範囲の下限を超えている場合は下限値に変更する。なお、許容範囲がエコモード別に設定されている場合は、指示されたエコモードに対応する許容範囲内に変更する。
S48では、許容範囲内の推奨印刷条件を、印刷の実行に使用する印刷条件として設定する。そして、この設定した印刷条件で印刷を実行する(S49)。
印刷が完了したら、印刷処理装置10は、この印刷時の印刷条件と、この印刷におけるすべてのエコモードの実績情報とを関連付けて、自装置のハードディスク装置19内の印刷実績DB30に保存する(S50)。
このように第3の実施の形態に係る印刷処理装置10では、予め設定した許容範囲内に推奨印刷条件が制限されるので、ユーザにとって好ましくない印刷条件で印刷が実行されることが防止されながら、その許容範囲内において節減効果が達成される。たとえば、エコモードでの設定が過剰に優先されて、画像が許容範囲を超えて小さくなったり、両面不適合紙に両面印刷がなされたりすることが防止される。
<第4の実施の形態>
第4の実施の形態では、印刷実績DB30の作成・保存および推奨印刷条件の決定を、ネットワークを介して印刷処理装置10に接続された管理サーバ60が行う。
図14は、印刷処理装置10Bと管理サーバ60がLAN(Local Area Network)などのネットワーク52で接続された印刷システム50の一例を示している。印刷処理装置10Bは、第1の実施の形態で示す印刷処理装置10と基本的に同一構成である。ただし、印刷実績DB30はハードディスク装置19に作成されない。このほか、ネットワーク52には複数のユーザPC54が接続されている。
図15は、管理サーバ60の電気的構成を示している。管理サーバ60は、当該管理サーバ60の動作を制御するCPU61にバスを介して、ROM62、RAM63、不揮発メモリ64、ハードディスク装置65、ネットワーク通信部67、I/F部68などが接続されて構成される。
ROM62には、各種プログラムやデータが格納され、これらのプログラムに従ってCPU61が各種の処理を実行することで管理サーバ60としての各機能が実現される。RAM63はCPU61がプログラムを実行する際に各種のデータを一時的に格納するワークメモリとして使用される。
不揮発メモリ64は、電源がオフになっても記憶内容が保持されるメモリである。不揮発メモリ64には、各種の設定内容、ユーザ情報、通信情報(ネットワークアドレスなど)などが記憶される。
ハードディスク装置65には、第1の実施の形態の印刷実績DB30と同様の印刷実績DB66が設けられる。ただし、印刷実績DB66は、管理サーバ60の管理下にある複数の印刷処理装置10Bに係る印刷の実績情報等が保存される。
ネットワーク通信部67は、ネットワーク52を介して印刷処理装置10BやユーザPC54、その他の外部装置と通信する機能を果たす。I/F部68には、ディスプレイやキーボードなどのUI(User Interface)装置69が接続される。なお、管理サーバ60は、汎用のサーバに所定のプログラムをインストールして構成されてもよい。
図16は、第4の実施の形態に係る印刷システム50にて印刷を行う場合の処理シーケンスを示している。第1の実施の形態と同様に、印刷を指示する際に、ユーザPC54のプリンタドライバは、印刷条件の設定画面に、選択可能な複数のエコモードを表示する(S61)。これらの中からいずれか1つのエコモードの選択操作をユーザから受け付けると(S62)、プリンタドライバは、選択されたエコモードを示す情報を印刷処理装置10Bに対して送信する(S63)。
印刷処理装置10Bは、受信した情報を解析し(S64)、ユーザの選択したエコモードおよび指定された印刷条件等を管理サーバ60へ送信し推奨印刷条件を管理サーバ60に問い合せる(S65)。
問い合わせを受けた管理サーバ60は、当該問い合わせで指定されたエコモードに最も適した印刷条件である推奨印刷条件を、自装置の印刷実績DB66に保存されている過去一定期間における印刷の実績値等から決定する(S66)。そして、この決定した推奨印刷条件を印刷処理装置10Bに送信して通知する(ステップS67)。
該通知を受信した印刷処理装置10Bは、受信した推奨印刷条件を、印刷の実行に使用する印刷条件として設定し(S68)、印刷を実行する(S69)。
印刷が完了したら、印刷処理装置10Bは、この印刷時の印刷条件と、この印刷におけるすべてのエコモードの実績情報とを管理サーバ60に送信する(S70)。これを受信した管理サーバ60は、受信した印刷条件と各エコモードの実績情報とを関連付けて自装置のハードディスク装置65内の印刷実績DB66に保存する(S71)。
なお、印刷処理装置10Bは、印刷条件と実績値を求めるための基礎データを送信し、各エコモードの実績値(トータルコストなど)は管理サーバ60で導出するように構成されてもよい。
管理サーバ60は、複数の印刷処理装置10Bで行われた印刷に係る実績情報等を保存するので、多くのデータを収集することができる。そのため、複数の印刷装置で行われた印刷に関する多数の実績情報等から推奨印刷条件を精度良く導出することができる。また、特定の印刷処理装置10Bでの印刷回数が少ない場合であっても、システム内の複数の印刷処理装置10Bから収集した多くの実績情報等から適切な推奨印刷条件を導出することができる。
<第5の実施の形態>
第5の実施の形態では、管理サーバ60を設置せず、ネットワーク52に接続された複数の印刷処理装置10の間で印刷実績DB30に蓄積されている情報を共有する。印刷処理装置10の構成は第1の実施の形態と同様である。
図17は、第5の実施の形態に係る第1の印刷処理装置10で印刷を行う場合の処理シーケンスを示している。図17は、第1の印刷処理装置10が保存している実績情報等の蓄積量が少ないため、より多くの実績情報等を蓄積している第2の印刷処理装置10に推奨印刷条件を問い合わせる場合の処理シーケンスを示す。
第1の実施の形態と同様に、印刷を指示する際に、ユーザPC54のプリンタドライバは、印刷条件の設定画面に、選択可能な複数のエコモードを表示する(S81)。これらの中からいずれか1つのエコモードの選択操作をユーザから受け付けると(S82)、プリンタドライバは、選択されたエコモードを示す情報を第1の印刷処理装置10に対して送信する(S83)。
第1の印刷処理装置10は、受信した情報を解析し(S84)、ユーザの選択したエコモードおよび指定された印刷条件等を第2の印刷処理装置10へ送信して推奨印刷条件を第2の印刷処理装置10に問い合わせる(S85)。
問い合わせを受けた第2の印刷処理装置10は、当該問い合わせで指定されたエコモードに最も適した印刷条件である推奨印刷条件を、自装置の印刷実績DB30に保存されている過去一定期間における印刷の実績値等から決定する(S86)。そして、この決定した推奨印刷条件を第1の印刷処理装置10に送信して通知する(S87)。
該通知を受信した第1の印刷処理装置10は、その受信した推奨印刷条件を、印刷の実行に使用する印刷条件として設定し(S88)、印刷を実行する(S89)。
印刷が完了したら、第1の印刷処理装置10は、この印刷時の印刷条件と、この印刷におけるすべてのエコモードの実績情報とを自装置の印刷実績DB30に保存する(S90)。
図18は、第5の実施の形態に係る第1の印刷処理装置10で印刷を行う場合の処理シーケンスの他の例を示している。図18は、第1の印刷処理装置10が保存している実績情報等の蓄積量が少ないため、第2の印刷処理装置10から実績情報等を取得し、自装置の印刷実績DB30に蓄積されている実績情報等と第2の印刷処理装置10から取得した実績情報等の双方から自装置で推奨印刷条件を決定する。
印刷を指示する際に、ユーザPC54のプリンタドライバは、印刷条件の設定画面に、選択可能な複数のエコモードを表示する(S101)。これらの中からいずれか1つのエコモードの選択操作をユーザから受け付けると(S102)、プリンタドライバは、選択されたエコモードを示す情報を第1の印刷処理装置10に対して送信する(S103)。
第1の印刷処理装置10は、受信した情報を解析し(S104)、ユーザの選択したエコモードに対応する実績情報等の要求を第2の印刷処理装置10へ送信する(S105)。
上記の要求を受けた第2の印刷処理装置10は、当該要求で指定されたエコモードに対応する実績情報等を自装置の印刷実績DB30から読み出して取得し(S106)、これを第1の印刷処理装置10に送信する(S107)。ここでは、印刷条件と当該エコモードの実績情報とを送信する。
第1の印刷処理装置10は、受信した実績情報等と自装置の印刷実績DB30に保存されている情報とから、ユーザの指定するエコモードでの推奨印刷条件を決定する(S108)。そして、この推奨印刷条件を印刷の実行に使用する印刷条件として設定し(S109)、印刷を実行する(S110)。
印刷が完了したら、第1の印刷処理装置10は、この印刷時の印刷条件と、この印刷におけるすべてのエコモードの実績情報とを自装置の印刷実績DB30に保存する(S111)。
このように、第5の実施の形態に係る印刷処理装置10は、印刷実績DB30に保存されている情報をネットワークに接続されている他の印刷処理装置10と印刷実績DB30に保存されている情報を共有するので、より多くの実績情報等から適切な推奨印刷条件を決定することができる。なお、図18の例では、他の1台の印刷処理装置10から実績情報等を取得したが、ネットワークに接続されているより多数の印刷処理装置10から取得してもよい。
以上、本発明の各種実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
第2、第4、第5の実施の形態においても、許容範囲を設定可能とし、許容範囲内で推奨印刷条件を決定するようにしてもよい。また、第4、第5の実施の形態においても第2の実施の形態のように、ユーザPCに推奨印刷条件を通知し、ユーザの確認および承諾を得るように構成されてもよい。
実施の形態で示した節減項目は一例であり、本発明の対象とする節減項目はこれらに限定されるものではない。また、実施の形態で示した節減項目の実績値の導出方法は一例であり、他の方法で実績値を求めてもかまわない。
10、10B…印刷処理装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…操作表示部
16…画像読取部
17…画像印刷部
18…画像処理部
19…ハードディスク装置
21…ネットワーク通信部
22…ファクシミリ通信部
30…印刷実績DB
50…印刷システム
52…ネットワーク
54…ユーザPC
60…管理サーバ
61…CPU
62…ROM
63…RAM
64…不揮発メモリ
65…ハードディスク装置
66…印刷実績DB
67…ネットワーク通信部
68…I/F部
69…UI装置

Claims (8)

  1. 所定の印刷装置で実行された印刷の印刷条件と、その印刷が実行されたときの消費電力、経費など予め定めた複数の節減項目に関する実績値と該実績値を導出するためのデータのうちの少なくとも一方からなる実績情報と、を関連付けて記録する実績記録部と、
    前記複数の節減項目の中から優先する節減項目の選択をユーザから受け付ける選択部と、
    前記選択部で選択された節減項目における節減効果の高い印刷条件である推奨印刷条件を、前記実績記録部に記録されている実績情報に基づいて決定する推奨印刷条件決定部と、
    前記推奨印刷条件決定部の決定した推奨印刷条件を、ユーザに提示するもしくは前記印刷装置に設定する推奨印刷条件反映部と
    を有する
    ことを特徴とする印刷条件推奨装置。
  2. 前記複数の節減項目は、消費電力、トナー、記録紙、トータルコスト、二酸化炭素排出量の中の少なくとも2以上を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷条件推奨装置。
  3. 前記推奨印刷条件決定部は、前記実績記録部に記録されている情報に基づいて、前記選択部で選択された節減項目の実績値の増減に対する影響度の高い印刷パラメータを選出し、該選出した印刷パラメータの前記実績値を最適化する値を、前記推奨印刷条件として求める
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷条件推奨装置。
  4. 前記推奨印刷条件を、デフォルトの印刷条件として所定のプリンタドライバに送信して設定するドライバ設定部を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置。
  5. 推奨印刷条件決定部は、予め設定された許容範囲内で前記推奨印刷条件を決定する
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置。
  6. 前記実績記録部は、ネットワークを介して接続された複数の印刷装置で実行された印刷に関して前記記録を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の印刷条件推奨装置と、
    この印刷条件推奨装置が前記記録の対象とする前記印刷装置としての印刷部と
    を有する
    ことを特徴とする印刷処理装置。
  8. ネットワークに接続されている他の印刷処理装置の実績記録部が記録している情報を共有する
    ことを特徴とする請求項7に記載の印刷処理装置。
JP2012203861A 2012-09-18 2012-09-18 印刷条件推奨装置および印刷処理装置 Pending JP2014059689A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203861A JP2014059689A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 印刷条件推奨装置および印刷処理装置
US14/018,522 US20140078534A1 (en) 2012-09-18 2013-09-05 Print condition recommendation device, print processing apparatus, print condition recommendation method and tangible computer-readable recording medium
CN201310424375.6A CN103677689A (zh) 2012-09-18 2013-09-17 打印条件推荐装置以及打印处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012203861A JP2014059689A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 印刷条件推奨装置および印刷処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014059689A true JP2014059689A (ja) 2014-04-03

Family

ID=50274178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012203861A Pending JP2014059689A (ja) 2012-09-18 2012-09-18 印刷条件推奨装置および印刷処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140078534A1 (ja)
JP (1) JP2014059689A (ja)
CN (1) CN103677689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081314A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 コニカミノルタ株式会社 印刷指示装置及びプリンタドライバ
JP2016179620A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム、画像形成装置
JP2019159274A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO2020149208A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 キヤノン株式会社 システム、その制御方法、およびプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150138579A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Maintenance method and maintenance apparatus for information processing apparatus
JP6307911B2 (ja) * 2014-02-06 2018-04-11 株式会社リコー プログラム、記憶媒体、画像形成システム及び画像形成方法
JP6379505B2 (ja) * 2014-02-07 2018-08-29 株式会社リコー ネットワークシステム、情報処理装置、プログラム、記憶媒体、及び印刷設定方法
KR20160016458A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 삼성전자주식회사 인쇄 제어 단말장치, 인쇄 제어 방법, 화상형성장치, 화상형성방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
CN107705000B (zh) * 2017-09-18 2020-07-14 平安科技(深圳)有限公司 扫描设备的选取方法、装置、存储介质和计算机设备
JP2021135648A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7400554B2 (ja) * 2020-03-06 2023-12-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2021190043A (ja) * 2020-06-05 2021-12-13 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および情報処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235466A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および印刷指示方法
JP2002041261A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002304092A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2008305219A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Seiko Epson Corp ロゴデータ配信システムおよびプログラム
JP2011242967A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP2012118845A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、印刷方法、及び、プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4480114B2 (ja) * 2000-12-13 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像形成装置、ユーザインターフェースを提供する装置、及び表示方法
JP4875726B2 (ja) * 2009-05-18 2012-02-15 シャープ株式会社 一の機能に組合せられる機能についての情報を処理する情報処理装置及びその情報処理装置を備える画像形成装置
KR101532293B1 (ko) * 2009-11-13 2015-07-01 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 자원절약모드 제어방법
JP5640495B2 (ja) * 2010-06-23 2014-12-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US8730521B2 (en) * 2012-03-22 2014-05-20 Xerox Corporation Method and apparatus for using game mechanics to implement enterprise print governance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235466A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および印刷指示方法
JP2002041261A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002304092A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Canon Inc 画像形成装置
JP2008305219A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Seiko Epson Corp ロゴデータ配信システムおよびプログラム
JP2011242967A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP2012118845A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Canon Inc 印刷システム、画像形成装置、印刷方法、及び、プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016081314A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 コニカミノルタ株式会社 印刷指示装置及びプリンタドライバ
JP2016179620A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム、画像形成装置
JP2019159274A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7080685B2 (ja) 2018-03-16 2022-06-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
WO2020149208A1 (ja) * 2019-01-18 2020-07-23 キヤノン株式会社 システム、その制御方法、およびプログラム
JP2020119017A (ja) * 2019-01-18 2020-08-06 キヤノン株式会社 システム、その制御方法、およびプログラム
JP7336197B2 (ja) 2019-01-18 2023-08-31 キヤノン株式会社 システム、その制御方法、およびプログラム
US11893295B2 (en) 2019-01-18 2024-02-06 Canon Kabushiki Kaisha System for estimating a setting value using a trained model generated by collecting data on a device

Also Published As

Publication number Publication date
CN103677689A (zh) 2014-03-26
US20140078534A1 (en) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014059689A (ja) 印刷条件推奨装置および印刷処理装置
US8810824B2 (en) Printing system, control method, storage medium, program, and printing device
JP5029823B2 (ja) 画像形成装置、消費電力管理システム、消費電力管理方法およびプログラム
US7912388B2 (en) Printing apparatus, print control apparatus, and print control method
US20070103714A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, control method thereof, and printing system
JP5457424B2 (ja) 画像形成システム
JP5533102B2 (ja) 画像形成装置
JP2018085095A (ja) ジョブスケジューリング画面上に色再現状態を表示するためのシステムおよび方法
JP4941484B2 (ja) Co2排出量演算システムおよび画像形成装置、プログラム、co2排出量演算方法
US20110116128A1 (en) Image forming system which includes image processing device and plural image forming devices
JP2007062105A (ja) 画像形成システム、印刷装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP2006082262A (ja) 画像処理装置およびジョブ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
US20120014701A1 (en) Replacement toner cartridge management apparatus, replacement toner cartridge management system, image forming apparatus, replacement toner cartridge management method, and recording medium
JP5317847B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2013171073A (ja) 画像形成装置
JP2014126971A (ja) 情報処理装置、情報処理システム
JP5892343B2 (ja) 画像形成装置課金管理装置およびプログラム
JP2006343605A (ja) 画像形成装置、外部装置、課金処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP5494989B2 (ja) 印刷システムおよび画像形成装置
JP5911458B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ設定方法
JP2010214689A (ja) 印刷制御装置および印刷装置
JP6409461B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、情報処理装置及び画像形成装置の制御方法、情報処理装置及び画像処理装置のプログラム
JP2009058749A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5488754B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理システム
KR20120023925A (ko) 이면지 활용을 위한 프린터 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150121