JP2021190043A - 制御プログラム、および情報処理装置 - Google Patents

制御プログラム、および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021190043A
JP2021190043A JP2020098198A JP2020098198A JP2021190043A JP 2021190043 A JP2021190043 A JP 2021190043A JP 2020098198 A JP2020098198 A JP 2020098198A JP 2020098198 A JP2020098198 A JP 2020098198A JP 2021190043 A JP2021190043 A JP 2021190043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
image
control program
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020098198A
Other languages
English (en)
Inventor
真史 川口
Masashi Kawaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020098198A priority Critical patent/JP2021190043A/ja
Priority to US17/327,968 priority patent/US11526309B2/en
Publication of JP2021190043A publication Critical patent/JP2021190043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1221Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to power consumption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2369Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】エコ印刷を適切に実行する。【解決手段】PCにおいて、エコ印刷を実行するための設定項目の関連情報が制御プログラムにより取得される。具体的には、関連情報として、印刷対象の画像の種類を示す画像種類情報,印刷を実行するデバイスの機能を示す機能情報,画像に含まれる文字のサイズを示すサイズ情報が取得される。そして、エコ設定ボタン136が操作されることで、制御プログラムにより、関連情報に基づいてエコ印刷に関する複数の設定項目の印刷パラメータが自動的に設定される。例えば、画像のレイアウト,印刷色,印刷面などの複数の設定項目の印刷パラメータが自動的に設定される。これにより、エコ設定ボタンを操作するだけで、複数の印刷パラメータが自動的に設定され、エコ印刷を適切に実行することができる。【選択図】図10

Description

本発明は、エコ印刷を実行するための情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラム等に関する。
近年、下記特許文献に記載されているように、エコ印刷を実行するための技術が開発されている。
特開2019−207365号公報
本発明は、エコ印刷を適切に実行することを課題とする。
上記課題を解決するために、実施例に開示する制御プログラムは、ユーザインタフェースを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、前記コンピュータを、エコ印刷を実行するための操作を、前記ユーザインタフェースを介して受け付ける受付手段と、エコ印刷に関する複数の設定項目に関連する関連情報を取得する取得手段と、前記受付手段が操作を受け付けた場合に、エコ印刷に関する複数の設定項目に関する印刷パラメータを、前記取得手段によって取得された関連情報に基づいて自動的に設定する設定手段と、して機能させることを特徴とする。
実施例に開示する制御プログラム及び情報処理装置では、エコ印刷を実行するためのユーザ操作が入力された場合に、エコ印刷に関する複数の設定項目に関連する関連情報に基づいて、エコ印刷に関する複数の設定項目に関する印刷パラメータが自動的に設定される。これにより、エコ印刷を適切に実行することが可能となる。
通信システム1のブロック図である。 制御プログラム30のフローチャートを示す図である。 制御プログラム30のフローチャートを示す図である。 制御プログラム30のフローチャートを示す図である。 ホーム画面100を示す図である。 画像種類選択画面110を示す図である。 画像選択画面120を示す図である。 印刷実行画面130を示す図である。 印刷実行画面130を示す図である。 エコ設定画面150を示す図である。 エコ設定画面150を示す図である。 エコ設定画面150を示す図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。例えば、後述する各処理の実行順序は、本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜変更できる。
図1は、本実施形態に係る通信システム1のブロック図である。図1に示す通信システム1は、PC(情報処理装置の一例)10、MFP(デバイスの一例)50,52を備える。MFP50,52は、スキャン処理,印刷処理等の各種処理を実行可能なデバイスである。なお、MFP50は、印刷処理の機能として、両面印刷機能,カラー印刷機能,割付印刷機能を有しているが、MFP52は、印刷処理の機能として、両面印刷機能を有しておらず、カラー印刷機能,割付印刷機能のみを有している。割付印刷は、1枚の印刷用紙に複数の画像をレイアウトして印刷するものであり、所謂、Nin1印刷である。
PC10は、CPU(コンピュータの一例)12、メモリ14、LCD(表示インタフェースの一例)16、入力I/F(ユーザインタフェースの一例)18、通信I/F20を主に備えている。これらの構成要素は、バス24を介して互いに通信可能とされている。
PC10及びMFP50,52は、通信I/F20及び通信経路54,56を通じて通信可能となっている。各通信経路54,56の通信の方式としては、例えば、有線LAN、USB、Wi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)を採用できる。
CPU12は、メモリ14内の制御プログラム(制御プログラムの一例)30に従って処理を実行する。制御プログラム30は、例えば、MFP50,52に印刷処理等の画像形成処理を実行させるためのアプリケーションプログラムである。なお、以下の説明では、制御プログラム30を実行するCPU12のことを、単にプログラム名でも記載する場合がある。例えば、「制御プログラム30が」という記載は、「制御プログラム30を実行するCPU12が」ということを意味する場合がある。
また、メモリ14は、データ記憶領域34を備える。データ記憶領域34は、制御プログラム30等の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。なお、メモリ14は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、HDD、PC10に着脱されるUSBメモリ等の可搬記憶媒体、CPU12が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。
なお、メモリ14は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。
また、LCD16は、PC10の各種情報を表示する。なお、本願のディスプレイは、液晶ディスプレイに限らず、有機ELディスプレイ等の他の表示方式のディスプレイでも良い。入力I/F18は、キーボード、マウス等を含み、ユーザ操作を入力するためのインタフェースである。なお、入力I/F18は、キーボード等に限らず、LCD16の表示画面に重畳された膜状のタッチセンサでも良い。
なお、本明細書では、基本的に、プログラムに記述された命令に従ったCPU12の処理を示す。すなわち、以下の説明における「判断」、「抽出」、「選択」、「算出」、「決定」、「特定」、「取得」、「受付」、「制御」「設定」等の処理は、CPU12の処理を表している。CPU12による処理は、OSを介したハードウェア制御も含む。なお、「取得」は要求を必須とはしない概念で用いる。すなわち、CPU12が要求することなくデータを受信するという処理も、「CPU12がデータを取得する」という概念に含まれる。また、本明細書中の「データ」とは、コンピュータに読取可能なビット列で表される。そして、実質的な意味内容が同じでフォーマットが異なるデータは、同一のデータとして扱われるものとする。本明細書中の「情報」についても同様である。また、「命令」「応答」「要求」等の処理は、「命令」「応答」「要求」等を示す情報を通信することにより行われる。また、「命令」「応答」「要求」等の文言を、「命令」「応答」「要求」等を示す情報そのものという意味で記載してもよい。また、CPUによる、情報Aは事柄Bであることを示しているか否かを判断する処理を、「情報Aから、事柄Bであるか否かを判断する」のように概念的に記載することがある。CPUによる、情報Aが事柄Bであることを示しているか、事柄Cであるかを示しているかを判断する処理を、「情報Aから、事柄Bであるか事柄Cであるかを判断する」のように概念的に記載することがある。
通信システム1では、上述した構成に従って、PC10において、印刷処理等の画像形成処理を実行するデバイスが選択され、選択されたデバイス(以下、「選択デバイス」と記載する)に印刷指示などの画像形成指示が送信されることで、選択デバイスにおいて、画像形成処理が実行される。この際、例えば、印刷処理が実行される場合には、PC10において、印刷対象の画像(以下、「対象画像」と記載する)が選択され、印刷処理実行時の各種の設定項目が設定されることで、対象画像の画像データと、設定された各種の設定項目を示す情報とが、選択デバイスに送信されることで、選択デバイスにおいて、設定された設定項目に従って対象画像の印刷処理が実行される。また、PC10では、印刷処理としてエコ印刷処理を指定することが可能とされており、エコ印刷処理が指定された場合に、対象画像の種類,選択デバイスの機能等に応じて、エコ印刷処理を実行するための複数の設定項目に関する印刷パラメータが自動的に設定される。以下に、エコ印刷処理が実行される際の制御プログラム30の処理を、図2乃至図4に示すフローチャートを用いて、以下に、詳しく説明する。
まず、制御プログラム30は、図5に示すホーム画面100をLCD16に表示する(S100)。ホーム画面100には、選択デバイスにより実行可能な画像処理に応じたアイコン102が表示される。このため、例えば、選択デバイスとしてMFP50が選択されている場合には、ホーム画面100に、印刷処理を実行するためのアイコン102aと、スキャン処理を実行するためのアイコン102bとが表示される。また、ホーム画面100には、選択デバイスを選択するためのデバイス選択ボタン104も表示されている。このため、デバイス選択ボタン104が操作されることで、任意のデバイスを選択デバイスとして選択することができる。つまり、例えば、デフォルトの選択デバイスとして、MFP50が選択されていた場合に、デバイス選択ボタン104への操作により、選択デバイスをMFP50からMFP52に変更することができる。
また、制御プログラム30は、選択デバイスから選択デバイスの機能に関する情報(以下、「機能情報」と記載する)(関連情報の一例)を取得する(S102)。MFP50が選択デバイスとして選択されている場合に、制御プログラム30は、両面印刷機能とカラー印刷機能と割付印刷機能とを示す機能情報をMFP50から取得し、MFP52が選択デバイスとして選択されている場合に、制御プログラム30は、カラー印刷機能と割付印刷機能とを示す機能情報をMFP52から取得する。
次に、ホーム画面100において、例えば、アイコン102aが操作されると、制御プログラム30は、図6に示す画像種類選択画面110をLCD16に表示する(S104)。画像種類選択画面110は、印刷対象の画像、つまり、対象画像の種類を選択するための画面であり、画像種類選択画面110には、対象画像としてピクチャ画像を選択するためのピクチャ選択ボタン112と、対象画像としてドキュメント画像を選択するためのドキュメント選択ボタン114とが表示される。なお、ドキュメント画像は、文書,書類等の画像であり、ピクチャ画像は、写真,イラスト等の画像である。
そして、画像種類選択画面110において、ピクチャ選択ボタン112とドキュメント選択ボタン114との何れかが操作されると、制御プログラム30は、対象画像として選択された画像の種類を示す情報(以下、「画像種類情報」と記載する)(関連情報の一例)を記憶する(S106)。つまり、例えば、ドキュメント選択ボタン114が操作されると、制御プログラム30は、画像種類情報として、ドキュメント画像を示す情報を記憶する。そして、制御プログラム30は、図7に示すように、対象画像としてドキュメント画像を選択するための画像選択画面120をLCD16に表示する(S108)。画像選択画面120には、ドキュメント画像の画像データが保存されているファイルのファイル名が複数、表示されており、それら複数のファイル名から任意のファイル名が選択され、選択されたファイル名のファイルに保存されている画像データが選択されることで、印刷対象のドキュメント画像が決定される。そして、画像選択画面120のネクストボタン122が操作されることで、制御プログラム30は、図8に示す印刷実行画面130をLCD16に表示する(S110)。なお、印刷実行画面130には、プレビュー画面132が表示されており、そのプレビュー画面132に、画像選択画面120において選択されたドキュメント画像が表示される。
また、例えば、画像種類選択画面110においてピクチャ選択ボタン112が操作されると、制御プログラム30は、画像種類情報として、ピクチャ画像を示す情報を記憶する。そして、制御プログラム30は、対象画像としてピクチャ画像を選択するための画像選択画面(図示省略)をLCD16に表示する(S108)。その画像選択画面には、ピクチャ画像の画像データが保存されているファイルのファイル名が複数、表示されており、それら複数のファイル名から任意のファイル名が選択され、選択されたファイル名のファイルに保存されている画像データが選択されることで、印刷対象のピクチャ画像が決定される。そして、画像選択画面のネクストボタンが操作されることで、制御プログラム30は、図9に示す印刷実行画面130をLCD16に表示する(S110)。なお、図9の印刷実行画面130では、プレビュー画面132に、画像選択画面において選択されたピクチャ画像が表示される。
このようにLCD16に表示された印刷実行画面130には、エコ設定ボタン136が表示されている。エコ設定ボタン136は、エコ印刷処理を指定するためのボタンであり、エコ設定ボタン136が操作されることで、S102で取得した機能情報およびS106で記憶した画像種類情報等に基づいて、エコ印刷処理を実行するための複数の設定項目の印刷パラメータが自動的に設定される。なお、エコ印刷処理は、印刷用紙,インク等の消耗品の消費量を抑制するための印刷処理であり、消費電力を抑制するための印刷処理である。つまり、エコ印刷処理は、消費コストを抑制することで、環境面及び経済面に配慮する印刷処理である。
このようなエコ印刷処理を指定するためのエコ設定ボタン136が操作されると(S112:YES)、制御プログラム30は、S106で記憶した画像種類情報に基づいて、対象画像としてドキュメント画像が選択されているか否かを判断する(S114)。この際、対象画像としてドキュメント画像が選択されている場合(S114:YES)、つまり、図8に示す印刷実行画面130においてエコ設定ボタン136が操作された場合に、制御プログラム30は、S102で取得した機能情報に基づいて、選択デバイスが両面印刷機能を有しているか否かを判断する(S116)。
この際、例えば、選択デバイスがMFP50である場合に、選択デバイスは両面印刷機能を有していると判断され(S116:YES)、制御プログラム30は、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータを両面印刷に設定する(S118)。そして、S120に進む。一方、選択デバイスがMFP52である場合に、選択デバイスは両面印刷機能を有していないと判断され(S116:NO)、制御プログラム30は、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータを片面印刷に設定する(S122)。そして、S120に進む。
次に、制御プログラム30は、S120において、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータをモノクロ印刷に設定する(S120)。つまり、制御プログラム30は、対象画像としてドキュメント画像が選択されている場合に、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータをモノクロ印刷に設定する。続いて、制御プログラム30は、対象画像として選択されているドキュメント画像を分析し、そのドキュメント画像に含まれる文字のサイズを示す情報(以下、「サイズ情報」と記載する)(特徴情報の一例)を特定する(S123)。そして、制御プログラム30は、そのサイズ情報が示す文字のサイズが設定サイズ以上であるか否かを判断する(S124)。この際、文字のサイズが設定サイズ以上である場合(S124:YES)に、制御プログラム30は、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを割付印刷に設定する(S126)。そして、S128に進む。
なお、割付印刷として、1枚の印刷用紙に2つの画像をレイアウトして印刷する割付印刷、所謂、2in1印刷と、1枚の印刷用紙に4つの画像をレイアウトして印刷する割付印刷、所謂、4in1印刷とがあり、ドキュメント画像に含まれる文字のサイズに応じて、2in1印刷と4in1印刷との何れかの割付印刷に設定される。具体的には、ドキュメント画像に含まれる文字のサイズが設定サイズ以上であるが、その設定サイズより大きな第2の設定サイズより小さい場合に、制御プログラム30は、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを2in1印刷に設定する。一方、ドキュメント画像に含まれる文字のサイズが第2の設定サイズ以上である場合に、制御プログラム30は、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを4in1印刷に設定する。
また、S124においてドキュメント画像に含まれる文字のサイズが設定サイズより小さい場合(S124:NO)に、制御プログラム30は、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを割付印刷に設定せずに、通常のレイアウト印刷、つまり、1枚の印刷用紙に1つの画像をレイアウトして印刷する処理に設定する(S127)。そして、S128に進む。
続いて、S128において、制御プログラム30は、設定した印刷パラメータに応じたエコ設定画面をLCD16に表示する(S128)。つまり、例えば、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータとして割符印刷(2in1印刷)が設定され、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータとしてモノクロ印刷が設定され、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータとして両面印刷が設定された場合に、制御プログラム30は、図10に示すエコ設定画面150を表示する。このエコ設定画面150では、画像のレイアウトを示す設定項目の設定欄(以下、「レイアウト設定欄」と記載する)152aと、印刷色を示す設定項目の設定欄(以下、「印刷色設定欄」と記載する)152bと、印刷面を示す設定項目の設定欄(以下、「印刷面設定欄」と記載する)152cと、画質を示す設定項目の設定欄(以下、「画質設定欄」と記載する)152dとが表示されている。そして、レイアウト設定欄152aには、割符印刷(2in1印刷)がデフォルトの印刷パラメータとして表示され、印刷色設定欄152bには、モノクロ印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示され、印刷面設定欄152cには、両面印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示されている。
また、例えば、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータとして通常のレイアウト印刷が設定され、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータとしてモノクロ印刷が設定され、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータとして片面印刷が設定された場合に、制御プログラム30は、図11に示すエコ設定画面150を表示する。このエコ設定画面150では、レイアウト設定欄152aに、通常のレイアウト印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示され、印刷色設定欄152bに、モノクロ印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示され、印刷面設定欄152cに、片面印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示されている。
なお、画質設定欄152dは、印刷用紙に画像が印刷される際の画質を設定するためのものであり、画質を示す設定項目の印刷パラメータは、通常の画質を示す「Normal」と、高画質を示す「Fine」と、低画質を示す「Eco」との何れかに設定される。そして、印刷される画像の画質が高いほど、消費されるインクの量は増加する。このため、エコ印刷処理では、対象画像の種類,選択デバイスの機能等に関わらず、画質設定欄152dに、「Eco」がデフォルトの印刷パラメータとして表示される。
上述したように、対象画像の種類がドキュメント画像である場合には、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータがモノクロ印刷に自動的に設定される。そして、選択デバイスが両面印刷機能を有している場合に、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータが両面印刷に設定され、選択デバイスが両面印刷機能を有していない場合に、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータが片面印刷に設定される。さらに、ドキュメント画像に含まれる文字のサイズが設定サイズ以上である場合に、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータが割付印刷に設定され、ドキュメント画像に含まれる文字のサイズが設定サイズより小さい場合に、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータが通常のレイアウト印刷に設定される。
一方、S114において対象画像の種類がドキュメント画像でない場合(S114:NO)、つまり、対象画像の種類がピクチャ画像である場合に、制御プログラム30は、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータをカラー印刷に設定し、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータを片面印刷に設定し、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを通常のレイアウト印刷に設定する(S130)。そして、制御プログラム30は、設定した設定項目に応じたエコ設定画面をLCD16に表示する(S128)。つまり、対象画像の種類がピクチャ画像である場合には、図12に示すように、エコ設定画面150において、レイアウト設定欄152aに、通常のレイアウト印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示され、印刷色設定欄152bに、カラー印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示され、印刷面設定欄152cに、片面印刷がデフォルトの印刷パラメータとして表示されている。なお、対象画像の種類がピクチャ画像である場合においても、画質設定欄152dに、「Eco」がデフォルトの印刷パラメータとして表示されている。
このように、エコ印刷処理を実行するための複数の設定項目の印刷パラメータが、対象画像の種類,選択デバイスの機能等に応じて自動的に設定され、エコ設定画面150において、自動的に設定された印刷パラメータがデフォルトの印刷パラメータとして表示される。これにより、例えば、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータがモノクロ印刷に設定されることで、カラーインクの消費を抑制することができる。また、例えば、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータが割付印刷に設定されることで、印刷用紙の消費を抑制することができる。また、例えば、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータが両面印刷に設定されることでも、印刷用紙の消費を抑制することができる。
また、各設定欄には、プルダウンボタンが表示されており、プルダウンボタンが操作されることで、各設定欄に表示されている印刷パラメータを変更することが可能とされている。つまり、例えば、図12に示すエコ設定画面150において、印刷色設定欄152bのプルダウンボタンを操作することで、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータを、カラー印刷からモノクロ印刷に変更することができる。これにより、任意の設定項目の印刷をユーザの意思に従って変更することができる。
そして、エコ設定画面150において、OKボタン156が操作されることで、各設定欄に表示されている印刷パラメータが、印刷実行時における印刷パラメータとして設定される。つまり、エコ設定画面150がLCD16に表示され、ユーザが各設定欄の印刷パラメータを変更しない場合には、対象画像の種類,選択デバイスの機能等に基づいて自動的に設定された印刷パラメータが、印刷実行時における印刷パラメータとして設定される。一方、エコ設定画面150においてユーザが各設定欄の印刷パラメータを変更した場合には、ユーザの意思に従って変更された印刷パラメータが、印刷実行時における印刷パラメータとして設定される。そして、印刷実行画面130において、プリントボタン137が操作されることで(S132:YES)、制御プログラム30は、エコ設定画面150において設定された印刷パラメータと、対象画像の画像データとを含む印刷指示を選択デバイスに送信する(S134)。これにより、対象画像の種類,選択デバイスの機能等に応じたエコ印刷処理、若しくは、ユーザの意思に応じたエコ印刷処理が選択デバイスにおいて実行される。
なお、図8及び図9に示すように、印刷実行画面130には複数の設定項目の設定欄138が表示されており、ユーザ操作により各設定欄に応じた設定項目の印刷パラメータを任意に設定することが可能とされている。このため、ユーザはエコ設定ボタン136を操作せずに(S112:NO)、設定欄138を操作し、任意の印刷パラメータを設定することが可能とされている。そして、プリントボタン137が操作されることで(S132:YES)、制御プログラム30は、ユーザ操作により設定された印刷パラメータと、対象画像の画像データとを含む印刷指示を選択デバイスに送信する(S134)。これにより、エコ印刷処理ではなく、ユーザの望む印刷処理が実行される。
なお、S102,S106,S123を実行するCPU12は、取得手段の一例である。S112を実行するCPU12は、受付手段の一例である。S118,S120,S122,S126,S127,S130を実行するCPU12は、設定手段の一例である。S128を実行するCPU12は、表示制御手段の一例である。S134を実行するCPU12は、出力手段の一例である。
上記した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
制御プログラム30は、対象画像の種類を示す画像種類情報等を、エコ印刷処理を実行するための複数の設定項目に関する関連情報として取得する。そして、印刷実行画面130においてエコ設定ボタン136が操作された場合に、制御プログラム30は、取得した関連情報に基づいて、それら複数の設定項目に関連する印刷パラメータを自動的に設定する。これにより、エコ設定ボタン136を操作するだけで、エコ印刷処理を実行するための複数の設定項目に関する印刷パラメータを自動設定することが可能となり、操作性が向上する。
そして、自動的に設定された印刷パラメータと、対象画像の画像データとを含む印刷指示が、プリントボタン137の操作に応じて選択デバイスに送信される。これにより、関連情報に応じたエコ印刷処理が選択デバイスにおいて実行される。また、自動的に設定された印刷パラメータが、エコ設定画面150においてデフォルトの印刷パラメータとして表示され、エコ設定画面150では、表示されている印刷パラメータがユーザ操作により変更可能とされている。このため、エコ設定画面150において印刷パラメータが変更されると、変更された印刷パラメータと、対象画像の画像データとを含む印刷指示が、プリントボタン137の操作に応じて選択デバイスに送信される。これにより、ユーザの意思に応じたエコ印刷処理が選択デバイスにおいて実行される。
また、制御プログラム30は、対象画像の種類を示す画像種類情報を取得し、その画像種類情報に基づいて印刷色を示す設定項目の印刷パラメータを自動的に設定する。具体的には、画像種類情報により示される対象画像の種類がドキュメント画像である場合に、制御プログラム30は、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータをモノクロ印刷に自動的に設定する。これにより、文書等のドキュメント画像の印刷がモノクロ印刷に設定されることで、カラーインク等の消費の抑制を図ることが可能となる。
また、制御プログラム30は、選択デバイスの機能を示す機能情報を取得し、その機能情報に基づいて印刷面を示す設定項目の印刷パラメータを自動的に設定する。具体的には、機能情報により示される選択デバイスの機能が両面印刷機能である場合に、制御プログラム30は、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータを両面印刷に自動的に設定する。これにより、両面印刷機能を有する選択デバイスでの印刷が両面印刷に設定されることで、印刷用紙等の消費の抑制を図ることが可能となる。
また、制御プログラム30は、画像の特徴を示す特徴情報を取得し、その特徴情報に基づいて画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを自動的に設定する。具体的には、特徴情報により示される画像の特徴として画像に含まれる文字のサイズが設定サイズ以上である場合に、制御プログラム30は、画像のレイアウトを示す設定項目の印刷パラメータを割付印刷に自動的に設定する。これにより、文字のサイズが大きい画像の印刷が割付印刷に設定されることで、文字サイズを考慮して複数の画像を1枚の印刷用紙に印刷し、印刷用紙の消費の抑制を図ることが可能となる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施形態では、印刷実行画面130にエコ設定ボタン136が表示されているが、エコ設定ボタン136の代わりにチェックボックスを印刷実行画面130に表示し、そのチェックボックスが操作された状態でプリントボタン137が操作された場合に、制御プログラム30が、複数の設定項目の印刷パラメータを自動的に設定してもよい。また、そのチェックボックスが操作された状態で、制御プログラム30が、制御プログラム30と異なるアプリケーションプログラムから印刷指示を受け付けた場合に、複数の設定項目の印刷パラメータを自動的に設定してもよい。
また、上記実施形態では、画像種類選択画面110において操作されたボタンに応じて対象画像の種類が特定されているが、他の手法により対象画像の種類が特定されてもよい。例えば、対象画像の画像データの拡張子に基づいて対象画像の種類が特定されてもよい。つまり、拡張子が「.jpg」,「.raw」である場合に、対象画像がピクチャ画像であると特定してもよく、拡張子が「.docx」,「.xlsx」である場合に、対象画像がドキュメント画像であると特定してもよい。また、例えば、対象画像の画像データが格納されていたフォルダに基づいて対象画像の種類が特定されてもよい。つまり、画像データがピクチャフォルダ,スキャンフォルダ,カメラフォルダ等に格納されていた場合に、対象画像がピクチャ画像であると特定してもよく、画像データがドキュメントフォルダ等のピクチャ画像が格納されないフォルダに格納されていた場合に、対象画像がドキュメント画像であると特定してもよい。また、例えば、対象画像の画像データを解析し、解析結果に基づいて対象画像の種類が特定されてもよい。つまり、対象画像の画像データを解析した結果、テキストデータの含有率が設定率以上である場合に、対象画像がドキュメント画像であると特定してもよく、テキストデータの含有率が設定率未満である場合に、対象画像がピクチャ画像であると特定してもよい。また、例えば、制御プログラム30が、制御プログラム30と異なるアプリケーションプログラムから印刷指示を受け付けたことに応じて、選択デバイスに印刷指示を送信するように構成されている場合には、そのアプリケーションプログラムの種類に基づいて対象画像の種類が特定されてもよい。つまり、アプリケーションプログラムがイラストレーター等のピクチャ画像を形成するものである場合に、対象画像がピクチャ画像であると特定してもよく、アプリケーションプログラムがオフィス等のドキュメント画像を形成するものである場合に、対象画像がドキュメント画像であると特定してもよい。
また、上記実施形態では、対象画像の種類,選択デバイスの機能,画像に含まれる文字のサイズ等に基づいて、印刷パラメータが自動的に設定されているが、対象画像の供給元に基づいて、印刷パラメータが自動的に設定されてもよい。具体的には、例えば、LCD16に撮像ボタンが表示され、その撮像ボタンが操作されることで、カメラから画像データを取得し、その画像データがカメラ用のフォルダに格納されるように構成されており、そのカメラ用のフォルダから対象画像が選択された場合に、制御プログラム30は、対象画像の供給元をカメラと特定する。また、例えば、LCD16にコピーボタンが表示され、そのコピーボタンが操作されることで、スキャナから画像データを取得し、その画像データがスキャナ用のフォルダに格納されるように構成されており、そのスキャナ用のフォルダから対象画像が選択された場合に、制御プログラム30は、対象画像の供給元をスキャナと特定する。そして、例えば、対象画像の供給元がカメラである場合に、制御プログラム30が、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータをカラー印刷に設定し、印刷面を示す設定項目の印刷パラメータを片面印刷に設定してもよい。また、例えば、対象画像の供給元がスキャナである場合に、制御プログラム30が、印刷色を示す設定項目の印刷パラメータをモノクロ印刷に設定してもよい。
また、上記実施形態では、制御プログラム30が、機能情報を選択デバイスから取得しているが、機能情報がデータ記憶領域34に記憶されており、制御プログラム30は、機能情報をデータ記憶領域34から取得してもよい。例えば、デバイスドライバのインストール時にデバイスの機能情報が、そのデバイスのデバイス名と関連付けてデータ記憶領域34に記憶される。また、例えば、制御プログラム30が、PC10と通信可能なデバイスから機能情報とデバイス名とを取得し、取得した機能情報とデバイス名とを関連付けてデータ記憶領域34に記憶させる。そして、制御プログラム30が選択デバイスからデバイス名を取得し、取得したデバイス名と関連付けられている機能情報をデータ記憶領域34から取得してもよい。
また、上記実施形態では、対象画像の特徴を示す特徴情報として、対象画像に含まれる文字のサイズを示すサイズ情報が採用されているが、サイズ情報以外の情報を特徴情報として採用することができる。例えば、特徴情報として、対象画像にバーコードを含むか否かを示すバーコード情報,対象画像の画像データに含まれるテキストデータの含有率を示す情報などを、特徴情報として採用することができる。そして、例えば、バーコード情報が対象画像にバーコードが含まれていないことを示している場合に、制御プログラム30が、画像のレイアウトに関する設定項目の印刷パラメータを割付印刷に設定し、バーコード情報が対象画像にバーコードが含まれていることを示している場合に、制御プログラム30が、画像のレイアウトに関する設定項目の印刷パラメータを通常のレイアウト印刷に設定してもよい。つまり、バーコードを含まない画像は割付印刷に設定されるが、バーコードを含む画像は割付印刷に設定されない。これにより、画像が印刷用紙に印刷された場合に、バーコードの適切な読み込みを担保することができる。
また、上記実施形態では、CPU12によって図2乃至図4に示す処理が実行される例を説明したが、これら処理は、CPU12に限らず、ASICや他の論理集積回路により実行されてもよいし、これら処理が、CPU等やASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。
10:PC、12:CPU、16:LCD、18:入力I/F、30:制御プログラム、50:MFP、52:MFP

Claims (11)

  1. ユーザインタフェースを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    エコ印刷を実行するための操作を、前記ユーザインタフェースを介して受け付ける受付手段と、
    エコ印刷に関する複数の設定項目に関連する関連情報を取得する取得手段と、
    前記受付手段が操作を受け付けた場合に、エコ印刷に関する複数の設定項目に関する印刷パラメータを、前記取得手段によって取得された関連情報に基づいて自動的に設定する設定手段と、
    して機能させることを特徴とする制御プログラム。
  2. 前記コンピュータを、
    印刷指示を示す操作を、前記ユーザインタフェースを介して受け付けた場合に、前記設定手段により自動的に設定された前記複数の設定項目に関する印刷パラメータに従った印刷指示を、印刷を実行するデバイスに出力する出力手段として機能させることを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム。
  3. 前記コンピュータを、
    前記設定手段により自動的に設定された前記複数の設定項目に関する印刷パラメータを、前記ユーザインタフェースを介した操作により変更可能な状態で前記情報処理装置の表示インタフェースに表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により表示された前記複数の設定項目に関する印刷パラメータが前記ユーザインタフェースを介した操作により変更された場合に、前記ユーザインタフェースを介した操作により変更された前記複数の設定項目に関する印刷パラメータに従った印刷指示を、印刷を実行するデバイスに出力する出力手段と、
    して機能させることを特徴とする請求項1に記載の制御プログラム。
  4. 前記取得手段は、
    印刷対象とする画像の種類を示す画像種類情報を、前記関連情報として取得し、
    前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された画像種類情報が示す前記画像の種類に対応する印刷パラメータを前記複数の設定項目に関する印刷パラメータとして自動的に設定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の制御プログラム。
  5. 前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された画像種類情報が示す前記画像の種類がドキュメントである場合に、前記複数の設定項目のうちの印刷色を示す設定項目に関する印刷パラメータを、モノクロ印刷に自動的に設定することを特徴とする請求項4に記載の制御プログラム。
  6. 前記取得手段は、
    印刷を実行するデバイスの機能を示す機能情報を、前記関連情報として取得し、
    前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された機能情報が示す前記デバイスの機能に対応する印刷パラメータを前記複数の設定項目に関する印刷パラメータとして自動的に設定することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の制御プログラム。
  7. 前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された機能情報が示す前記デバイスの機能が両面印刷機能である場合に、前記複数の設定項目のうちの印刷面を示す設定項目に関する印刷パラメータを、両面印刷に自動的に設定することを特徴とする請求項6に記載の制御プログラム。
  8. 前記取得手段は、
    印刷対象とする画像の特徴を示す特徴情報を、前記関連情報として取得し、
    前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された特徴情報が示す前記画像の特徴に対応する印刷パラメータを前記複数の設定項目に関する印刷パラメータとして自動的に設定することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の制御プログラム。
  9. 前記取得手段は、
    印刷対象とする画像に文字が含まれている場合に、当該文字のサイズを示す情報を前記特徴情報として取得し、
    前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された特徴情報が示す前記文字のサイズが設定サイズ以上である場合に、前記複数の設定項目のうちの画像のレイアウトを示す設定項目に関する印刷パラメータを、1枚の印刷媒体に複数の画像を印刷するための割付印刷に自動的に設定することを特徴とする請求項8に記載の制御プログラム。
  10. 前記取得手段は、
    印刷対象とする画像の供給元を示す供給元情報を、前記関連情報として取得し、
    前記設定手段は、
    前記取得手段によって取得された供給元が示す前記画像の供給元に対応する印刷パラメータを前記複数の設定項目に関する印刷パラメータとして自動的に設定することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の制御プログラム。
  11. ユーザインタフェースとコンピュータとを備える情報処理装置であって、
    前記コンピュータを、
    エコ印刷を実行するための操作を、前記ユーザインタフェースを介して受け付ける受付手段と、
    エコ印刷に関する複数の設定項目に関連する関連情報を取得する取得手段と、
    前記受付手段が操作を受け付けた場合に、エコ印刷に関する複数の設定項目に関する印刷パラメータを、前記取得手段によって取得された関連情報に基づいて自動的に設定する設定手段と、
    して機能させることを特徴とする情報処理装置。
JP2020098198A 2020-06-05 2020-06-05 制御プログラム、および情報処理装置 Pending JP2021190043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098198A JP2021190043A (ja) 2020-06-05 2020-06-05 制御プログラム、および情報処理装置
US17/327,968 US11526309B2 (en) 2020-06-05 2021-05-24 Computer-readable medium, information processing device, and method for performing eco-printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098198A JP2021190043A (ja) 2020-06-05 2020-06-05 制御プログラム、および情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021190043A true JP2021190043A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78817437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098198A Pending JP2021190043A (ja) 2020-06-05 2020-06-05 制御プログラム、および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11526309B2 (ja)
JP (1) JP2021190043A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325859B2 (ja) * 2010-09-24 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2014059689A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Konica Minolta Inc 印刷条件推奨装置および印刷処理装置
US9250837B2 (en) * 2013-10-03 2016-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming method
JP6415127B2 (ja) * 2014-06-23 2018-10-31 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP6827704B2 (ja) * 2016-03-31 2021-02-10 キヤノン株式会社 画像形成装置、及びその制御方法、プログラム
CN110377240B (zh) * 2018-04-13 2024-06-14 富士胶片商业创新有限公司 消息提供装置、消息提供方法以及非暂时计算机可读介质
JP2019207365A (ja) 2018-05-30 2019-12-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US11036441B1 (en) * 2020-01-27 2021-06-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System and method for creation and invocation of predefined print settings via speech input

Also Published As

Publication number Publication date
US20210382668A1 (en) 2021-12-09
US11526309B2 (en) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
US9864553B2 (en) Information processing apparatus configured to display icon
US8736879B2 (en) Managing settings for image processing job options
JP2017151899A (ja) プログラム及び端末装置
JP6642205B2 (ja) 制御プログラム、および端末装置
JP2016177432A (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法
JP6915464B2 (ja) 画像処理プログラムおよび情報処理装置
JP2011022679A (ja) プリンタドライバと情報処理装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN113741838A (zh) 记录介质、信息处理装置及通信系统
JP6589343B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2011118474A (ja) ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2007150749A (ja) 画像処理装置
JP6634880B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP2016068499A (ja) 画像形成装置
JP2021190043A (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
US9465949B2 (en) Information processing apparatus executing print preview according to different modes, and recording medium
JP2007025996A (ja) 電子ファイル処理装置
JP2018190146A (ja) プリントシステム、印刷指示装置およびプログラム
JP2011242967A (ja) 印刷制御プログラム、情報処理装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、印刷システム及び印刷装置
JP6816602B2 (ja) プログラム、メインプログラムおよびサブプログラム、ならびに情報処理端末
US9936083B2 (en) Image output system
JP2021056964A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2021190044A (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
JP6651905B2 (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206