JP5782296B2 - スクロール型圧縮機 - Google Patents

スクロール型圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5782296B2
JP5782296B2 JP2011108350A JP2011108350A JP5782296B2 JP 5782296 B2 JP5782296 B2 JP 5782296B2 JP 2011108350 A JP2011108350 A JP 2011108350A JP 2011108350 A JP2011108350 A JP 2011108350A JP 5782296 B2 JP5782296 B2 JP 5782296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas passage
space
housing
main shaft
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011108350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012237288A (ja
Inventor
井尻 誠
誠 井尻
正明 高畑
正明 高畑
祐司 追分
祐司 追分
飯塚 二郎
二郎 飯塚
窪田 雅通
雅通 窪田
正博 井口
正博 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Sanden Holdings Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011108350A priority Critical patent/JP5782296B2/ja
Priority to PCT/JP2012/061634 priority patent/WO2012157453A1/ja
Priority to US14/116,705 priority patent/US20140119972A1/en
Priority to CN201280023365.5A priority patent/CN103597211B/zh
Priority to EP12786179.7A priority patent/EP2708750A4/en
Publication of JP2012237288A publication Critical patent/JP2012237288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782296B2 publication Critical patent/JP5782296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/10Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/50Bearings
    • F04C2240/56Bearing bushings or details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/807Balance weight, counterweight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C27/00Sealing arrangements in rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C27/005Axial sealings for working fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、複数経路にて被圧縮ガスを吸入するガス通路がフロントハウジングに形成されたスクロール型圧縮機に関する。
スクロール型圧縮機内に冷媒等の被圧縮ガスを吸入するためのガス通路に関し、被圧縮ガス中に含まれる潤滑油が圧縮機内部で潤滑作用を発揮できるように、各種の構造が提案されている。
例えば特許文献1には、主吸入孔と補助吸入孔とをフロントハウジングに形成したスクロール型圧縮機が開示されている。また特許文献2には、吸入口から流入する作動媒体と潤滑剤のミストの流路が二つの回路(第1回路と第2回路)から形成されるスクロール圧縮機が開示されている。
さらに特許文献3には、複数個の吸入通路が設けられ、冷媒中の潤滑油が吸入通路を介して主軸受け等の摺動部分を通過するようにしたスクロール圧縮機が開示されている。
特許第3227075号公報 特開平9−32745号公報 特許第4106088号公報
スクロール型圧縮機においては、ハウジングに設けられた吸入ポートから、渦巻壁で区画形成され吸入容量を確定する圧縮室までのガス経路上での圧力損失や、摺動部などからの受熱により吸入ガスの過熱度が高くなる傾向があり、吸入ガスの過熱度が過大とならないように設計する必要がある。しかしながら従来のスクロール型圧縮機の中には、吸入ガスの過熱度抑制を、軸受、リップシールおよびスラストプレートの潤滑と両立させた構造のものはなかった。
そこで本発明の課題は、吸入ガスの過熱度を抑制しつつ、軸受、リップシールおよびスラストプレート等の摺動部分を潤滑することができるスクロール型圧縮機を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一実施態様に係るスクロール型圧縮機は、圧縮機筐体の一の部分を形成しつつ主軸の軸受を保持するハウジングに、被圧縮ガスが吸入される開口部と、該開口部から圧縮機内部側に柱状に延びる吸入空間と、該吸入空間から主軸の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路と、第1のガス通路と前記軸受が配置される空間とを連通する第2のガス通路とが形成され、
圧縮機筐体の他の部分を形成しつつ前記ハウジングと締結されるシェルに、第1のガス通路と圧縮機構の内部空間とを連通する第3のガス通路が形成され、
第1のガス通路と第3のガス通路とが、可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通しており、前記ハウジングと前記シェルとが複数の締結手段によって締結されており、隣接する該締結手段の間に挟まれる領域内において第1のガス通路と第3のガス通路とが連通することを特徴とするものからなる。
また、本発明の別の実施態様に係るスクロール型圧縮機は、圧縮機筐体の一の部分を形成しつつ主軸の軸受を保持するハウジングに、被圧縮ガスが吸入される開口部と、該開口部から圧縮機内部側に柱状に延びる吸入空間と、該吸入空間から主軸の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路と、第1のガス通路と前記軸受が配置される空間とを連通する第2のガス通路と、前記吸入空間と前記軸受が配置される空間とを第1のガス通路を経由せずに連通する潤滑油通路とが形成され、
圧縮機筐体の他の部分を形成しつつ前記ハウジングと締結されるシェルに、第1のガス通路と圧縮機構の内部空間とを連通する第3のガス通路が形成され、
第1のガス通路と第3のガス通路とが、可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通することを特徴とするものからなる。
また、本発明のさらに別の実施態様に係るスクロール型圧縮機は、圧縮機筐体の一の部分を形成しつつ主軸の軸受を保持するハウジングに、被圧縮ガスが吸入される開口部と、該開口部から圧縮機内部側に柱状に延びる吸入空間と、該吸入空間から主軸の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路と、第1のガス通路と前記軸受が配置される空間とを連通する第2のガス通路とが形成され、
圧縮機筐体の他の部分を形成しつつ前記ハウジングと締結されるシェルに、第1のガス通路と圧縮機構の内部空間とを連通する第3のガス通路が形成され、
第1のガス通路と第3のガス通路とが、前記可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通しており、第1のガス通路の内部にフィン構造が形成されていることを特徴とするものからなる。
このような本発明のスクロール型圧縮機によれば、上記吸入空間および第1〜第3のガス通路が形成されることによって、吸入ガスの過熱度が適切に抑制されるとともに、主軸の軸受および圧縮機構周辺の摺動部分を効果的に潤滑することができる。とくに、第1のガス通路と第3のガス通路とが、前記可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通することにより、主軸の回転に伴って可動渦巻体が旋回する際にも底板によって両ガス通路の連通部分が塞がれることがないので、吸入ガスのガス通路内における流動状態を良好に保つことが可能となる。
本発明のスクロール型圧縮機において、前記ハウジングに、前記吸入空間と前記軸受が配置される空間とを第1のガス通路を経由せずに連通する潤滑油通路が形成されていることが好ましい。潤滑油通路が形成されることによって、ハウジングの開口部から吸入された冷媒等の被圧縮ガス中に含まれる潤滑油を、第1のガス通路を経由せずに吸入空間から直接に主軸の軸受へと差し向けることができる。
このようなスクロール型圧縮機において、前記吸入空間と潤滑油通路の連通部近傍に多孔性充填材が充填されていることが好ましい。多孔性充填材としては、スポンジや焼結金属などの多孔質部材からなるもののほか、スチールウールや多孔質フィルターなどの繊維状部材からなるものを用いることができる。このような多孔性充填材が吸入空間と潤滑油通路の連通部に充填されることにより、吸入ガスに含まれる潤滑油を充填材で捕捉して効率的に潤滑油通路へと送ることができるので、軸受の潤滑性を一層向上させることが可能となる。
本発明のスクロール型圧縮機は、前記ハウジングと前記シェルとが複数の締結手段によって締結されており、隣接する該締結手段の間に挟まれる領域内において第1のガス通路と第3のガス通路とが連通するように構成されていることが好ましい。ハウジングとシェルとがボルト等の締結手段で締結される場合には、隣接するボルト間の領域で連通するように両ガス通路を構成することによって、圧縮機の筐体をコンパクトに形成することができる。
本発明のスクロール型圧縮機において、前記吸入空間が、前記主軸の回転半径方向内側に向けて延びるように構成されていることが好ましい。吸入空間が主軸の回転半径方向内側に向けて、好ましくは主軸に直交する方向に向けて延びるように形成されることにより、軸受のような高い潤滑性が要求される摺動部分により近い部位まで、潤滑油を含んだ吸入ガスを容易に導入することが可能となる。
本発明に係るスクロール型圧縮機の構造は、固定渦巻体が前記シェルと一体に形成されたスクロール型圧縮機において好適に採用可能である。本発明をシェル一体型固定渦巻体を備えたスクロール型圧縮機に適用することにより、ペリフェラルポートを追加的に設けることなく吸入ガスの過熱度を適切に抑制することが可能となる。
本発明のスクロール型圧縮機において、第1のガス通路の内部にフィン構造が形成されていることが好ましい。フィン構造が形成されることにより、第1のガス通路を流れる吸入ガスに含まれる潤滑油を効果的に捕捉することができる。フィン構造にて捕捉された潤滑油は、第2のガス通路を介して軸受配置空間に送られて軸受まわりの潤滑性を向上させることができ、また第3のガス通路を介して圧縮機構側に送られて圧縮機構まわりの潤滑性を向上させることができる。
本発明のスクロール型圧縮機において、第1のガス通路が前記吸入空間の側面に形成されていることが好ましい。第1のガス通路が吸入空間の側面に形成されることにより、吸入空間内を流れていた被圧縮ガスは、第1のガス通路内へと流入する際に略直角に屈曲する流れを形成することとなる。このようなガス流れの屈曲部分において被圧縮ガス中の潤滑油は慣性力を受けるため、潤滑油の一部は第1のガス通路内に流入せずに吸入空間内に滞留する。すなわち、このような簡便な分離機構にて、被圧縮ガス中の潤滑油を選択的に捕捉することが可能である。
このようなスクロール型圧縮機においては、前記吸入空間が、第1のガス通路が形成される部位よりも鉛直下側にまで延びるように形成されていることが好ましい。吸入空間がこのように形成されることにより、上記の簡便な分離機構により捕捉された潤滑油が吸入空間の底部に貯留されるので、例えば吸入空間の下底部に潤滑油通路を設けた場合に、捕捉された潤滑油を各種の摺動部分へと効率的に供給することが可能となる。
本発明に係るスクロール型圧縮機によれば、吸入ガスのガス通路内における流動状態を良好に保ちつつ吸入ガスの過熱度を適切に抑制し、主軸の軸受および圧縮機構周辺の摺動部分を効果的に潤滑することができる。
本発明の第1実施態様に係るスクロール型圧縮機を示し、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A断面を示す縦断面図である。 図1のスクロール型圧縮機を示し、(a)は図1(b)のB−B断面を示す縦断面図、(b)は図1(b)のC−C断面を示す横断面図である。 本発明の第2実施態様に係るスクロール型圧縮機を示し、(a)は図2(a)に対応する縦断面図、(b)は図2(b)に対応する横断面図である。 本発明の第3実施態様に係るスクロール型圧縮機を示し、(a)は図2(a)に対応する縦断面図、(b)は図2(b)に対応する横断面図である。 本発明の第4実施態様に係るスクロール型圧縮機を示し、(a)は図2(a)に対応する縦断面図、(b)は図2(b)に対応する横断面図である。 本発明の第5実施態様に係るスクロール型圧縮機を示す、図1(b)に対応する縦断面図である。
以下に、本発明の望ましい実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施態様に係るスクロール型圧縮機を示しており、(a)は正面図、(b)は(a)のA−A断面を示す縦断面図である。圧縮機1の稼働時においては、主軸2が回転することにより可動渦巻体3が旋回し、可動渦巻体3と固定渦巻体4とからなる圧縮機構5によるガスの圧縮操作が行われる。被圧縮ガスとしての冷媒ガスは、フロントハウジング6の側面に設けられた開口部7から吸入空間8に吸入される。吸入空間8は開口部7から主軸2の回転半径方向内側(図の下側)に向けて延びる円柱状に形成されている。吸入空間8の側面には、主軸2の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路9が連通しており、さらに、第1のガス通路9からは、カウンターウェイト10が収容される収容空間12に面した部位に配置される主軸2の軸受11へと延びる第2のガス通路13が分岐して形成されている。
フロントハウジング6は、締結手段としてのボルト14によって、固定渦巻体4と一体に形成されたシェル15と締結されている。フロントハウジング6とシェル15が接する面においては、可動渦巻体3の底板3aの可動領域よりも主軸2の回転半径方向外側(図の上側)の領域で第1のガス通路9と第3のガス通路16が連通している。第3のガス通路16は、主軸2の回転軸方向(図の右側)に向けて延びるようにシェル15の内部に形成され、第1のガス通路9を圧縮機構5の内部空間5aに連通させている。第1のガス通路9と第3のガス通路16は、底板3aの可動領域よりも主軸2の回転半径方向外側において連通しているため、圧縮機1の稼働時においても連通状態が保持される。
吸入空間8の底部には、第1のガス通路9を経由せずに収容空間12へと延びる潤滑油通路17および第1のガス通路9を経由せずにリップシール潤滑空間20へと延びる潤滑油通路18が設けられている。このように形成された吸入空間8は、吸入された被圧縮ガスから潤滑油を分離する簡易オイルセパレータとして機能する。すなわち、被圧縮ガス中の冷媒成分は、吸入空間8の側面に連通する第1のガス通路9へと流れる傾向にあり、被圧縮ガス中の潤滑油成分は、慣性によって吸入空間8の底部に連通する潤滑油通路17へと流れる傾向にある。従って、高い潤滑性が要求される主軸2の軸受11に向けて優先的に潤滑油を送ることが可能となる。
図2は、図1の圧縮機1を示しており、(a)は図1(b)のB−B断面を示す縦断面図、(b)は図1(b)のC−C断面を示す横断面図である。図2において、第1のガス通路9は、主軸2の回転軸方向に向けてほぼ等しい断面でシェル15側に向けて延び、シェル15の近傍では第3のガス通路16の断面の形とほぼ一致する断面となるように形成されている。
図3は、本発明の第2実施態様に係るスクロール型圧縮機31を示しており、(a)は図2(a)に対応する縦断面図、(b)は図2(b)に対応する横断面図である。圧縮機31のフロントハウジング32に設けられた第1のガス通路33は、主軸2の回転軸方向に向けて大きな曲率にて断面が拡大された後に、第3のガス通路34の断面の形とほぼ一致する断面でシェル35側に向けて延びるように形成されている。
図4は、本発明の第3実施態様に係るスクロール型圧縮機41を示しており、(a)は図2(a)に対応する縦断面図、(b)は図2(b)に対応する横断面図である。圧縮機41のフロントハウジング42に設けられた第1のガス通路43は、主軸2の回転軸方向に向けて一定の割合で断面が拡大された後に、第3のガス通路44の断面の形とほぼ一致する断面でシェル45側に向けて延びるように形成されている。さらに、第1のガス通路43内には、表面積の大きいフィン46が主軸2の回転軸方向に向けて延設されている。このような構造により、第1のガス通路43内を流動するガス中の潤滑油は、フィン46に捕捉され、重力により可動渦巻を摺動支持する部位に導かれる。
図5は、本発明の第4実施態様に係るスクロール型圧縮機51を示しており、(a)は図2(a)に対応する縦断面図、(b)は図2(b)に対応する横断面図である。圧縮機51のフロントハウジング52に設けられた第1のガス通路53は、主軸2の回転軸方向に向けて一定の割合で断面が拡大された後に、第3のガス通路54の断面の形とほぼ一致する断面でシェル55側に向けて延びるように形成されている。さらに、第1のガス通路53の内壁面の一部が、主軸2の回転軸方向に向けて延びるフィン56として形成されている。このような構造により、第1のガス通路53内を流動するガス中の潤滑油は、フィン56に捕捉され、第2のガス通路(図中13)を介し、可動渦巻を摺動支持する部位や軸受に導かれる。
図6は、本発明の第5実施態様に係るスクロール型圧縮機61を示した、図1(b)に対応する縦断面図である。フロントハウジング62の吸入空間63の底部には、多孔質粒子や繊維からなる多孔性充填材64が充填されている。多孔性充填材64が充填されることによって、被圧縮ガス中の潤滑油成分が効率的に捕捉され、潤滑油通路65,66へと潤滑油を導きやすくなっている。その他の構造は図1(b)と同様であるので詳しい説明を省略する。
本発明に係るスクロール型圧縮機の構造は、摺動部分に高い潤滑性が求められるあらゆるスクロール型圧縮機に適用可能である。
1,31,41,51,61 圧縮機
2 主軸
3 可動渦巻体
3a 底板
4 固定渦巻体
5 圧縮機構
5a 内部空間
6,32,42,52,62 フロントハウジング
7 開口部
8,63 吸入空間
9,33,43,53 第1のガス通路
10 カウンターウェイト
11 軸受
12 収容空間
13,36,47,57 第2のガス通路
14 ボルト
15,35,45,55 シェル
16,34,44,54 第3のガス通路
17,18,65,66 潤滑油通路
20 リップシール潤滑空間
21 リップシール
46,56 フィン
64 多孔性充填材

Claims (10)

  1. 圧縮機筐体の一の部分を形成しつつ主軸の軸受を保持するハウジングに、被圧縮ガスが吸入される開口部と、該開口部から圧縮機内部側に柱状に延びる吸入空間と、該吸入空間から主軸の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路と、第1のガス通路と前記軸受が配置される空間とを連通する第2のガス通路とが形成され、
    圧縮機筐体の他の部分を形成しつつ前記ハウジングと締結されるシェルに、第1のガス通路と圧縮機構の内部空間とを連通する第3のガス通路が形成され、
    第1のガス通路と第3のガス通路とが、可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通しており、前記ハウジングと前記シェルとが複数の締結手段によって締結されており、隣接する該締結手段の間に挟まれる領域内において第1のガス通路と第3のガス通路とが連通することを特徴とするスクロール型圧縮機。
  2. 圧縮機筐体の一の部分を形成しつつ主軸の軸受を保持するハウジングに、被圧縮ガスが吸入される開口部と、該開口部から圧縮機内部側に柱状に延びる吸入空間と、該吸入空間から主軸の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路と、第1のガス通路と前記軸受が配置される空間とを連通する第2のガス通路と、前記吸入空間と前記軸受が配置される空間とを第1のガス通路を経由せずに連通する潤滑油通路とが形成され
    圧縮機筐体の他の部分を形成しつつ前記ハウジングと締結されるシェルに、第1のガス通路と圧縮機構の内部空間とを連通する第3のガス通路が形成され、
    第1のガス通路と第3のガス通路とが、可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通することを特徴とするスクロール型圧縮機。
  3. 前記吸入空間と潤滑油通路の連通部近傍に多孔性充填材が充填されている、請求項2に記載のスクロール型圧縮機。
  4. 圧縮機筐体の一の部分を形成しつつ主軸の軸受を保持するハウジングに、被圧縮ガスが吸入される開口部と、該開口部から圧縮機内部側に柱状に延びる吸入空間と、該吸入空間から主軸の回転軸方向に向けて延びる第1のガス通路と、第1のガス通路と前記軸受が配置される空間とを連通する第2のガス通路とが形成され、
    圧縮機筐体の他の部分を形成しつつ前記ハウジングと締結されるシェルに、第1のガス通路と圧縮機構の内部空間とを連通する第3のガス通路が形成され、
    第1のガス通路と第3のガス通路とが、可動渦巻体の底板の可動領域よりも前記主軸の回転半径方向外側の領域において連通しており、第1のガス通路の内部にフィン構造が形成されていることを特徴とするスクロール型圧縮機。
  5. 前記ハウジングと前記シェルとが複数の締結手段によって締結されており、隣接する該締結手段の間に挟まれる領域内において第1のガス通路と第3のガス通路とが連通する、請求項2〜4のいずれかに記載のスクロール型圧縮機。
  6. 前記吸入空間が、前記主軸の回転半径方向内側に向けて延びる、請求項1〜5のいずれかに記載のスクロール型圧縮機。
  7. 前記軸受が、カウンターウェイトを収容する収容空間に面した部位に配置されている、請求項1〜6のいずれかに記載のスクロール型圧縮機。
  8. 固定渦巻体が前記シェルと一体に形成されている、請求項1〜7のいずれかに記載のスクロール型圧縮機。
  9. 第1のガス通路が、前記吸入空間の側面に形成されている、請求項1〜8のいずれかに記載のスクロール型圧縮機。
  10. 前記吸入空間が、第1のガス通路が形成される部位よりも鉛直下側にまで延びるように形成されている、請求項9に記載のスクロール型圧縮機。
JP2011108350A 2011-05-13 2011-05-13 スクロール型圧縮機 Active JP5782296B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108350A JP5782296B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 スクロール型圧縮機
PCT/JP2012/061634 WO2012157453A1 (ja) 2011-05-13 2012-05-07 スクロール型圧縮機
US14/116,705 US20140119972A1 (en) 2011-05-13 2012-05-07 Scroll -Type Compressor
CN201280023365.5A CN103597211B (zh) 2011-05-13 2012-05-07 涡旋式压缩机
EP12786179.7A EP2708750A4 (en) 2011-05-13 2012-05-07 SPIRAL COMPRESSOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011108350A JP5782296B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 スクロール型圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012237288A JP2012237288A (ja) 2012-12-06
JP5782296B2 true JP5782296B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47176787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011108350A Active JP5782296B2 (ja) 2011-05-13 2011-05-13 スクロール型圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140119972A1 (ja)
EP (1) EP2708750A4 (ja)
JP (1) JP5782296B2 (ja)
CN (1) CN103597211B (ja)
WO (1) WO2012157453A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6291685B2 (ja) * 2014-04-08 2018-03-14 サンデンホールディングス株式会社 スクロール型流体機械
JP6762785B2 (ja) * 2016-07-11 2020-09-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 開放型冷媒圧縮機
JP2018071459A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 開放型圧縮機
US20230037942A1 (en) * 2017-06-16 2023-02-09 Trane International Inc. Aerostatic thrust bearing and method of aerostatically supporting a thrust load in a scroll compressor
US11415135B2 (en) * 2017-06-16 2022-08-16 Trane International Inc. Aerostatic thrust bearing and method of aerostatically supporting a thrust load in a scroll compressor
US11761446B2 (en) * 2021-09-30 2023-09-19 Trane International Inc. Scroll compressor with engineered shared communication port

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2346398A (en) * 1940-07-17 1944-04-11 Gen Motors Corp Oil burner
US4538975A (en) * 1983-08-16 1985-09-03 Sanden Corporation Scroll type compressor with lubricating system
JPH0392580U (ja) * 1990-01-11 1991-09-20
JP2552309Y2 (ja) * 1990-07-18 1997-10-29 株式会社豊田自動織機製作所 スクロール型圧縮機
JPH04279786A (ja) * 1991-03-06 1992-10-05 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
JPH05231356A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Toyota Autom Loom Works Ltd スクロール型圧縮機
JPH062673A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Daikin Ind Ltd 密閉横形スクロール流体機械
JP2868998B2 (ja) * 1994-03-14 1999-03-10 株式会社デンソー スクロール型圧縮機
JP3227075B2 (ja) * 1994-12-08 2001-11-12 株式会社デンソー スクロール型圧縮機
JPH08200244A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Nippon Soken Inc スクロール型圧縮機
JPH0932745A (ja) * 1995-07-17 1997-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開放型スクロール圧縮機
CN1046790C (zh) 1995-11-17 1999-11-24 倪诗茂 具有滑动平面推力轴承的容积式涡旋流体压缩装置
JP2002257063A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sanden Corp スクロール型圧縮機
JP4403670B2 (ja) * 2001-05-16 2010-01-27 株式会社デンソー コンプレッサ
JP2004218536A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電動圧縮機
JP4822943B2 (ja) * 2006-06-14 2011-11-24 三菱重工業株式会社 流体機械
US8747088B2 (en) * 2007-11-27 2014-06-10 Emerson Climate Technologies, Inc. Open drive scroll compressor with lubrication system
JP5421725B2 (ja) * 2009-10-15 2014-02-19 サンデン株式会社 スクロール型流体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140119972A1 (en) 2014-05-01
EP2708750A4 (en) 2014-11-26
EP2708750A1 (en) 2014-03-19
JP2012237288A (ja) 2012-12-06
WO2012157453A1 (ja) 2012-11-22
CN103597211B (zh) 2016-08-17
CN103597211A (zh) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516607B2 (ja) 圧縮機及び冷凍装置
JP5782296B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP5176754B2 (ja) ベーン圧縮機
US8945265B2 (en) Compressor
JP2006258002A (ja) 密閉形圧縮機
JP2013108389A (ja) 圧縮機および冷凍装置
JP6181405B2 (ja) 圧縮機
JP2006207494A (ja) 圧縮機
JP5511438B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2013072365A (ja) 圧縮機
CN114857010A (zh) 一种压缩机的回油结构、压缩机和空调器
JP2017025789A (ja) 回転式圧縮機
JP5209279B2 (ja) スクロール圧縮機
CN104912797A (zh) 压缩机
JP4985581B2 (ja) ベーン圧縮機
JP6521781B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JP4970902B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP7478992B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP6611648B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5421177B2 (ja) 電動気体圧縮機
JP4638313B2 (ja) 密閉型回転式圧縮機
JP5372869B2 (ja) 密閉型圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP2008014174A (ja) 圧縮機
JP2005048684A (ja) 密閉型圧縮機
JP4142901B2 (ja) 空調用気体圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350