JP2005048684A - 密閉型圧縮機 - Google Patents

密閉型圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005048684A
JP2005048684A JP2003282614A JP2003282614A JP2005048684A JP 2005048684 A JP2005048684 A JP 2005048684A JP 2003282614 A JP2003282614 A JP 2003282614A JP 2003282614 A JP2003282614 A JP 2003282614A JP 2005048684 A JP2005048684 A JP 2005048684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
oil
compressor
holes
sealed container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003282614A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosuke Komatsubara
幸助 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003282614A priority Critical patent/JP2005048684A/ja
Publication of JP2005048684A publication Critical patent/JP2005048684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】 冷凍サイクルへの油分離の課題解決するものである。
【解決手段】 上部軸受9のボス部端面14の外周部15に端面14と垂直に壁面16が設けられ、前記開放部端面14の外周部近傍と、前記軸受9のフランジ部外周部17にはそれぞれ油排出穴18、19が設けられている。この穴を連結する連通穴20が、前記軸受ボス部及びフランジ部に設けられ油排出通路を構成することにより、軸受開放端部から排出され密閉容器下部の貯油部に戻る油と、圧縮部で圧縮され密閉容器上部に排出される圧縮ガスの分離が完全となり、冷凍サイクルへの油吐出を減少させるものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は空気調和装置等に使用される密閉型圧縮機に関するものである。
一般に、冷凍サイクル中に冷凍機油が混入すると、熱交換器の熱抵抗が増え、配管の圧力損失が増大し、冷凍サイクルの効率を低下させることが知られている。また、冷凍機油の吐出量が増加すると、圧縮機は潤滑不足となり、圧縮機の信頼性が損なわれるという問題がある。このため、空気調和装置等に使用される密閉型圧縮機では、様々な油分離手段が設けられている(例えば特許文献1参照)。
図3は、前記特許文献1に記載された従来の密閉型圧縮機を示すものである。
図3において、密閉容器1内の上部に電動機要素2と、下部に前記電動機要素2により駆動される圧縮機要素3を収納する。前記圧縮機要素3は気液分離器4より吸入された冷媒ガスを高温高圧にし、密閉容器1内に排出するものである。電動機要素2は固定子5と回転子6とから成り、回転子6の下部エンドリング7にはバランスウェイト8がカシメ固定されている。
この前記圧縮機要素3の上部軸受け9に当該圧縮機要素3により吐出されたガスを受ける吐出マフラー10を設け、前記吐出マフラー10の吐出部11を、前記上部軸受け9のボス部22と前記バランスウェイト8との隙間に位置するようリング状に突出させ、前記吐出部11の上端開口部を前記バランスウェイト8の下端面から上端面の間に位置するよう設けられていた。
特開平5−296175号公報
しかしながら、上記従来の構成では、密閉容器1内の底部に貯溜された冷凍機油が圧縮機運転中に発泡した場合の、その発泡のレベルより高い位置を吐出ガスが流れるため、ミスト状になった油の溶け込みの少ないガスを前記密閉容器1内の上部空間に導くことができるだけであり、上部軸受部ボス部内面の潤滑の為にシャフト回転の遠心ポンプ作用で密閉容器下部からシャフト油溝13を通して上部軸受ボス部端面14に供給される下部貯油された油は、前記ボス部端面より排出され密閉容器下部に戻ろうとするが、図4に示すように吐出部11より圧縮された高圧のガスにより密閉容器の上部に吹き上げられ、冷凍サイクルへの油分離の面で不十分という課題を有していた。矢印記号は吐出部11より密閉容器に排出される高圧ガスの流れ方向を示す。
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、上部軸受ボス部端面から排出される油と圧縮された吐出ガスを分離するすることにより、圧縮機の油吐出量を低く抑え、冷凍サイクルの効率を低下させることもなく、また、圧縮機の潤滑不足により圧縮機の信頼性が損なわれるという問題の発生を無くすことを可能にする密閉型圧縮機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、上部軸受ボス部端面の外周部に端面と垂直に壁面を配備し、前記ボス部端面の外周部近傍と、前記軸受フランジ部外周部に油排出穴を設け
、この穴を連結する連通穴を、前記軸受ボス部及びフランジ部に設け、油排出通路としたものである。
上記油排出通路によって、軸受ボス部から排出され密閉容器下部の貯油部に戻る油と、圧縮部で圧縮され密閉容器上部に排出される圧縮ガスの分離が完全となり、冷凍サイクルへの油吐出が減る結果、熱交換器の熱抵抗は良化し、配管の圧力損失も減少し、冷凍サイクルの効率を向上させるという効果が得られる。
また、冷凍機油の吐出量が減少する結果、圧縮機の潤滑不足は解消され、圧縮機の信頼性が向上する効果も得られる。
上記から明らかなように、本発明の密閉型圧縮機の構成によれば、シャフト・軸受け部の潤滑油として移送され、軸受けボス部端面より排出され下部貯油部に戻る油と、圧縮部で圧縮され密閉容器上部に排出される圧縮ガスの流れが完全に分離される結果、冷凍サイクルへの油吐出が低く抑えられ、熱交換器の熱抵抗は良化し、冷凍サイクルの効率を向上させるという効果が得られる。
また、冷凍機油の吐出量が減少する結果、圧縮機の潤滑不足は解消され、圧縮機の信頼性が向上する効果も得られる。
また、本発明に寄る油排出通路を複数個設けることにより、下部貯油部に戻す通路面積が増えることにより、軸受け端面に滞留し、壁面より油があふれ出る恐れは解消され、効果はさらに増大する。
以下本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1,図2において、密閉容器1内の上部に電動機要素2と、下部に前記電動機要素2により駆動される圧縮機要素3を収納する。圧縮機要素3は気液分離器4より吸入された冷媒ガスを高温高圧にし、密閉容器1内に排出するものである。電動機要素2は固定子5と回転子6とから成り、回転子6の下部エンドリング7にはバランスウェイト8がカシメ固定されている。
この圧縮機要素3の上部軸受け9には当該圧縮機要素3により吐出されたガスを受ける吐出マフラー10が配備され、吐出ガスは吐出マフラー10の吐出部11より密閉容器1内に排出される。上部軸受9のボス部端面14の外周部15に端面14と垂直に壁面16が設けられ、ボス部端面14の外周部近傍と、上部軸受9のフランジ部外周部17にはそれぞれ油排出穴18、19が設けられている。この穴を連結する連通穴20が、軸受ボス部22及びフランジ部23に設けられ油排出通路を構成している。なお、油排出穴19は、吐出マフラー10の外縁部21と上部軸受9のフランジ部外周部17の密着部以外に設けてある。なお、本実施の形態における、油排出穴18、19及び連通穴20から構成される油排出通路は複数個設けても良い。なお、12はシャフト、13はシャフトに設けられた油溝である。また、矢印記号は吐出部11より密閉容器1に排出される高圧ガスの流れ方向を示す。
本発明の第1の実施形態を示す密閉型圧縮機の縦断面図 同一実施形態の要部の縦断面図 従来の密閉型圧縮機の断面図 従来実施形態の要部の縦断面図
符号の説明
1 密閉容器
9 上部軸受け
10 吐出マフラー
16 壁面
18 油排出穴
19 油排出穴
20 連通穴

Claims (3)

  1. 密閉容器内の上部に電動機要素を収納し、下部に前記電動機要素により駆動される圧縮機要素を収納し、前記密閉容器内の底部に冷凍機油を貯溜し、前記圧縮機要素の上部軸受に吐出マフラーを配置し、前記上部軸受のボス部端面の外周部に端面と垂直に壁面を配備し、前記ボス部端面の外周部近傍と、前記軸受のフランジ部外周部に油排出穴を設け、この穴を連結する連通穴を、前記軸受ボス部及び軸受フランジ部に設けた事を特徴とする密閉型圧縮機。
  2. 軸受フランジ部外周面に設けられた油排出穴を、吐出マフラーの外縁部と軸受フランジ外周部の密着部以外に設けたことを特徴とする請求項1記載の密閉型圧縮機。
  3. 軸受ボス部端面外周近傍と軸受フランジ部外周部に設けられた油排出穴と、この穴を連結する連通穴の組み合わせを複数個設けた事を特徴とする請求項1の密閉型圧縮機。
JP2003282614A 2003-07-30 2003-07-30 密閉型圧縮機 Pending JP2005048684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282614A JP2005048684A (ja) 2003-07-30 2003-07-30 密閉型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003282614A JP2005048684A (ja) 2003-07-30 2003-07-30 密閉型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005048684A true JP2005048684A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34267775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003282614A Pending JP2005048684A (ja) 2003-07-30 2003-07-30 密閉型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005048684A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103334931A (zh) * 2013-06-27 2013-10-02 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
CN104481883A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
CN107355383A (zh) * 2017-07-26 2017-11-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机泵体、压缩机及空调器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103334931A (zh) * 2013-06-27 2013-10-02 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
CN104481883A (zh) * 2014-12-09 2015-04-01 广东美芝制冷设备有限公司 旋转式压缩机
CN107355383A (zh) * 2017-07-26 2017-11-17 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机泵体、压缩机及空调器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003028065A (ja) 密閉型電動圧縮機
JP5346210B2 (ja) 密閉型回転圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPH02196188A (ja) ロータリ圧縮機
JP2004132353A (ja) 密閉二酸化炭素圧縮機の潤滑剤
EP3141753A1 (en) Scroll compressor
JP4470914B2 (ja) 2段圧縮機
US6658885B1 (en) Rotary compressor with muffler discharging into oil sump
JP4550843B2 (ja) 圧縮機
JP5370450B2 (ja) 圧縮機
JP5181532B2 (ja) 流体機械およびそれを備えた冷凍サイクル装置
JP6464006B2 (ja) 密閉形スクロール圧縮機及び冷凍空調装置
US9435337B2 (en) Scroll compressor
JP2005048684A (ja) 密閉型圧縮機
JP3838186B2 (ja) 2段圧縮機
EP1954944B1 (en) A compressor
JP4848844B2 (ja) 電動圧縮機
JP2009127440A (ja) スクロール圧縮機
JP6635672B2 (ja) 容積型圧縮機
JP2007154658A (ja) 圧縮機
JP6209730B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2005299462A (ja) 密閉型圧縮機
JP2005076527A (ja) 回転式圧縮機
JP2006052679A (ja) 圧縮機および空気調和機
JPH09182376A (ja) 全密閉圧縮機用電動機
JP2005180364A (ja) 密閉型圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080611

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080617

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111