JP5782127B2 - 射出成形品 - Google Patents

射出成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP5782127B2
JP5782127B2 JP2013531208A JP2013531208A JP5782127B2 JP 5782127 B2 JP5782127 B2 JP 5782127B2 JP 2013531208 A JP2013531208 A JP 2013531208A JP 2013531208 A JP2013531208 A JP 2013531208A JP 5782127 B2 JP5782127 B2 JP 5782127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
injection
parts
component
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013531208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013031541A1 (ja
Inventor
一也 五島
一也 五島
小林 和仁
和仁 小林
久美子 土居
久美子 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WinTech Polymer Ltd
Original Assignee
WinTech Polymer Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WinTech Polymer Ltd filed Critical WinTech Polymer Ltd
Priority to JP2013531208A priority Critical patent/JP5782127B2/ja
Publication of JPWO2013031541A1 publication Critical patent/JPWO2013031541A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5782127B2 publication Critical patent/JP5782127B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

本発明は射出成形品に関し、より詳細には、良好な外観・低反り性や、耐熱性などが要求される放熱機器の筐体への使用に適した射出成形品に関する。
IHクッキングヒーター(電磁誘導加熱調理器)など、熱を放出する機器(以下、「放熱機器」と称する場合がある)の筐体の素材として、樹脂組成物が広く用いられている。このような放熱機器に用いられる樹脂組成物としては、耐熱性が要求されることは勿論のこと、家電製品やガス機器など、特に屋内で使用されるものには光沢性に優れるなどの良好な外観が要求され、天板などに使用される場合には低反り性が要求される。また、これらの機器は、加熱・冷却を繰り返して使用されることから、加熱・冷却を繰り返しても一定の耐久性を有することが要求される。
一方、耐熱性を有するポリエチレンテレフタレート樹脂(以下、「PET」と称する場合がある。)と、成形加工性に優れるポリブチレンテレフタレート樹脂(以下、「PBT」と称する場合がある。)とを混合し、両者の長所を取り入れてなるポリエステル樹脂組成物が知られている(例えば、特許文献1〜3参照。)。このような樹脂組成物により、優れた耐熱性や反り変形低減などの効果が得られるが、上記のように屋内で使用される放熱機器において要求される諸性能すべてを満足する樹脂組成物は未だ知られていないのが現状である。
特開昭53−92862号公報 特開昭53−102360号公報 特開昭62−45647号公報
本発明は、外観、低反り性、耐熱性、及び加熱冷却耐久性に優れた射出成形品を提供することを課題とする。
前記課題を解決する本発明は以下の通りである。
〔1〕(1)ISO75−1に準拠した荷重撓み温度が165〜220℃であり、(2)JIS Z8741試験法による45°の表面光沢が95〜110であり、(3)縦120mm、横120mm、厚み2mmの平板のJIS B0021における平面度が0〜2mmであり、かつ(4)ISO3167に準じて成形した引張り特性評価用試験片を、150℃の熱風オーブン中で10日間加熱処理した後、23℃・50%RHにて24時間処理した上で、ISO527−1,2に準拠して測定した引張り破断伸びが1.5%以上であることを特徴とする射出成形品。
〔2〕さらに、(5a)UL94規格の難燃性試験においてV−0であることを特徴とする前記〔1〕に記載の射出成形品。
〔3〕さらに、(5b)UL94規格の難燃性試験において5VAまたは5VBであることを特徴とする前記〔1〕に記載の射出成形品。
〔4〕放熱機器の筐体の全部又は一部に用いられることを特徴とする前記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の射出成形品。
〔5〕前記放熱機器が屋内用電気機器、屋内用ガス機器、又は屋内用石油機器であることを特徴とする前記〔4〕に記載の射出成形品。
〔6〕前記放熱機器が加熱用調理器であることを特徴とする前記〔4〕に記載の射出成形品。
〔7〕前記加熱用調理器が電磁誘導加熱調理器であることを特徴とする前記〔6〕に記載の射出成形品。
〔8〕(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂と、(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂の合計含有量100質量部に対し、(C)エラストマー3〜20質量部と、(D)ガラス繊維10〜20質量部と、(E)無機充填剤10〜20質量部と、(F)エステル交換抑制剤1質量部以下とを含み、前記(A)成分及び前記(B)成分の質量比(A/B)が3/1〜1/1であり、かつ前記(D)成分及び前記(E)成分の質量比(D/E)が1/1.3〜1.3/1であることを特徴とする前記〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の射出成形品。
〔9〕さらに、(G)難燃剤10〜20質量部と、(H)難燃助剤1〜10質量部と、(I)滴下防止剤1質量部以下とを含むことを特徴とする前記〔8〕に記載の射出成形品。
〔10〕前記(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度が0.80〜1.20dL/gであることを特徴とする前記〔8〕又は〔9〕に記載の射出成形品。
本発明によれば、外観、低反り性、耐熱性、及び加熱冷却耐久性に優れた射出成形品を提供することができる。
表面光沢の測定に用いる試験片を示す平面図である。 平面度の測定に用いる試験片を示す平面図である。
本発明の射出成形品は、(1)ISO75−1に準拠した荷重撓み温度が165〜220℃であり、(2)JIS Z8741試験法による45°の表面光沢が95〜110であり、(3)縦120mm、横120mm、厚み2mmの平板のJIS B0021における平面度が0〜2mmであり、かつ(4)ISO3167に準じて成形した引張り特性評価用試験片を、150℃の熱風オーブン中で10日間加熱処理した後、23℃・50%RHにて24時間処理した上で、ISO527−1,2に準拠して測定した引張り破断伸びが1.5%以上であることを特徴としている。
以下に先ず、上記(1)〜(4)の要件について詳述する。
(1)ISO75−1に準拠した荷重撓み温度
当該荷重撓み温度は、耐熱性についての指標であり、以下のように測定して得られる。すなわち、本発明の射出成形品の元となる樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で、ISO3167に定められている10mm×4mm×80mmの曲げ特性評価用試験片を成形し、190℃で1時間加熱処理した後、ISO75−1,2に準拠して、1.82MPaの荷重撓み温度を測定する。
荷重撓み温度が165〜220℃であると、本発明の射出成形品に要求される耐熱性として十分である。荷重撓み温度が165℃未満では耐熱性に劣り、220℃を超える場合、耐熱性は問題ないが、ポリフェニレンサルファイド樹脂や液晶ポリマーのような、いわゆる超高耐熱樹脂が必要となるため、高い加工温度が必要であり、またコストも高くなってしまう。荷重撓み温度は、好ましくは170〜220℃であり、より好ましくは180〜220℃である。
(2)JIS Z8741試験法による45°の表面光沢
当該表面光沢は、外観の良否についての指標であり、以下のように測定して得られる。すなわち、本発明の射出成形品の元となる樹脂組成物から、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度60℃、射出圧力60MPa、射出速度17mm/s、射出時間25秒、冷却時間10秒、全成形サイクル45秒の条件で、図1に示すように、縦120mm、横120mm、厚み2mmの平板形状の試験片を成形し、図1においてハッチングで示す部位の45°鏡面光沢をJIS Z8741によって測定し、その45°鏡面光沢を表面光沢とする。
表面光沢が95〜110であると良好な光沢を呈し、外観として十分である。表面光沢が95未満では、人目に触れる製品の表面外観としては十分ではなく、110を超える場合には、ガラス繊維などの強化用充填材を添加していない、いわゆる非強化の樹脂材料を使用せねばならず、耐熱性、機械特性などの点で劣る。好ましい表面光沢は100〜110である。
(3)JIS B0021における平面度
当該平面度は、低反り性(平面度)についての指標であり、以下のように測定して得られる。すなわち、本発明の射出成形品の元となる樹脂組成物から、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度60℃、射出圧力60MPa、射出速度17mm/s、射出時間10秒、冷却時間10秒、全成形サイクル45秒の条件で、図2に示すように、縦120mm、横120mm、厚み2mmの平板形状の試験片を成形し、平面度を測定する。平面度は、図2においてハッチングで示す9個の点をCNC画像測定機(ミツトヨ製)で測定する。
平面度が0〜2mmであると反りが少なく良好な低反り性となる。平面度が2mmを超えると、反りが多く低反り性が不十分となる。当該平面度は0〜1mmが好ましく、0mmに近いほど好ましい。
(4)加熱冷却後における、ISO527−1,2に準拠して測定した引張り破断伸び
当該引張り破断伸びは、試験片を加熱冷却した後の引張り強度を示し、加熱冷却後における樹脂成形品の耐久性(本明細書において「加熱冷却耐久性」と呼ぶ。)の指標となり、以下のように測定して得られる。すなわち、本発明の射出成形品の元となる樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で、ISO3167に定められている引張り特性評価用試験片を成形し、当該試験片を150℃の熱風オーブン中で10日間加熱処理した後、23℃・50%RHにて24時間処理した上で、ISO527−1,2(試験片厚み4mm)に準じて引張り強度を測定する。
引張り強度が1.5%以上であると加熱冷却耐久性が良好となる。当該引張り強度が1.5%未満では加熱冷却耐久性が不良となる。当該引張り強度は1.8%以上が好ましく、2.0%以上がより好ましい。
本発明の射出成形品は、さらに、(5a)UL94規格の難燃性試験においてV−0であること、又は(5b)UL94規格の難燃性試験において5VAまたは5VBであることが好ましい。
以下に、これらの難燃性試験について説明する。
(5a)難燃性(UL94−V 1.5mm)
アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94(UL94)の方法に準じ5本の短冊状試験片(厚み1.5mm)を用いて燃焼性について試験し、UL94に記載の評価方法に従って評価する。V−0であれば十分な難燃性である。
(5b)難燃性(UL94−5V 1.5mm)
アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94(UL94)の方法に準じ、5本の短冊状試験片(厚み1.5mm)を用いて燃焼性について試験をするとともに、更に3枚の平板状試験片(厚み1.5mm)を用いて燃焼時の穴開き性を試験し、UL94に記載の評価方法に従って評価する。5VA及び5VBであれば、上記V−0よりもさらに高い難燃性である。
以上の射出成形品は、放熱機器の筐体の全部又は一部に用いることができる。ここで、放熱機器とは、ヒーター、加熱調理器などのように加熱を目的として熱を放出する機器のみならず、配電盤などのように意図しないのに発熱してしまう機器をも含む。具体的には、放熱機器として、屋内用電気機器(テレビ、レコーダー、オーディオ、ファクス、冷蔵庫、ミキサー、ジューサー、フードプロセッサー、エアコン、扇風機、電気カーペット、暖房器具、除湿乾燥機、加湿機、洗濯機、衣類乾燥機、掃除機、食器洗い乾燥機、食器乾燥器、アイロン、ふとん乾燥機、生ごみ処理機、充電器、ハンドドライヤー、照明器具、分電盤、配線器具など)、屋内用ガス機器(ガステーブル、オーブン、レンジ、ガス炊飯器、ガス瞬間湯沸器、給湯器、ガスファンヒーター、ガス赤外線ストーブ、ガス暖房機、パネルヒータなど)、又は屋内用石油機器(石油ストーブ、石油ファンヒータなど)や、電磁誘導加熱調理器などの加熱用調理器(レンジ、ジャー炊飯器、ジャーポット、IH調理器/IHクッキングヒーター、コーヒーメーカー、ホームベーカリー、トースター、電気圧力鍋、ホットプレートなど)が挙げられる。これらの放熱機器の筐体としては、外観、低反り性、耐熱性、及び加熱冷却耐久性に優れることが要求されるが、本発明の射出成形品であれば、すべての要求性能を満足することができる。
特に、電磁誘導加熱調理器は、通常は、その上面部に加熱部を備え、その加熱部の周囲にガラス板が配備されているが、それらの周囲の天板には、外観、低反り性、耐熱性、及び加熱冷却耐久性に優れることが要求されるため、本発明の射出成形品は、それらの周りの天板の材料として特に有用である。
次いで、本発明の射出成形品の成分組成について説明する。本発明の射出成形品において、前記諸特性を得るには、(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂と、(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂の合計含有量100質量部に対し、(C)エラストマー3〜20質量部と、(D)ガラス繊維10〜20質量部と、(E)無機充填剤10〜20質量部と、(F)エステル交換抑制剤1質量部以下とを含み、前記(A)成分及び前記(B)成分の質量比(A/B)が3/1〜1/1であり、かつ前記(D)成分及び前記(E)成分の質量比(D/E)が1/1.3〜1.3/1であることが好ましい。
以下、各成分について詳述する。
[(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂]
ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)は、少なくともテレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体(C1−6のアルキルエステルや酸ハロゲン化物等)を含むジカルボン酸成分と、少なくとも炭素原子数4のアルキレングリコール(1,4−ブタンジオール)又はそのエステル形成性誘導体(アセチル化物等)を含むグリコール成分とを重縮合して得られる樹脂である。ポリブチレンレート樹脂は、ホモポリブチレンテレフタレートに限らず、ブチレンテレフタレート単位を60モル%以上(特に75モル%以上95モル%以下)含有する共重合体であってもよい。
ポリブチレンテレフタレート樹脂の末端カルボキシル基量は、本発明の効果を阻害しない限り特に限定されない。ポリブチレンテレフタレート樹脂の末端カルボキシル基量は、30meq/kg以下が好ましく、25meq/kg以下がより好ましい。
ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度(IV)は本発明の効果を阻害しない範囲で特に制限されない。ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度は0.80〜1.20dL/gであるのが好ましい。割れの防止や、加熱冷却耐久性の向上のための靱性向上の観点から、さらに好ましくは0.85〜1.15dL/gである。かかる範囲の固有粘度のポリブチレンテレフタレート樹脂を用いる場合には、得られるポリブチレンテレフタレート樹脂組成物が特に成形性に優れたものとなる。また、異なる固有粘度を有するポリブチレンテレフタレート樹脂をブレンドして、固有粘度を調整することもできる。例えば、固有粘度1.0dL/gのポリブチレンテレフタレート樹脂と固有粘度0.8dL/gのポリブチレンテレフタレート樹脂とをブレンドすることにより、固有粘度0.9dL/gのポリブチレンテレフタレート樹脂を調製することができる。ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度(IV)は、例えば、o−クロロフェノール中で温度35℃の条件で測定することができる。
ポリブチレンテレフタレート樹脂において、テレフタル酸及びそのエステル形成性誘導体以外のジカルボン酸成分(コモノマー成分)としては、例えば、イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジカルボキシジフェニルエーテル等のC8−14の芳香族ジカルボン酸;コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等のC4−16のアルカンジカルボン酸;シクロヘキサンジカルボン酸等のC5−10のシクロアルカンジカルボン酸;これらのジカルボン酸成分のエステル形成性誘導体(C1−6のアルキルエステル誘導体や酸ハロゲン化物等)が挙げられる。これらのジカルボン酸成分は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。
これらのジカルボン酸成分の中では、イソフタル酸等のC8−12の芳香族ジカルボン酸、及び、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等のC6−12のアルカンジカルボン酸がより好ましい。
ポリブチレンテレフタレート樹脂において、1,4−ブタンジオール以外のグリコール成分(コモノマー成分)としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−オクタンジオール等のC2−10のアルキレングリコール;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール;シクロヘキサンジメタノール、水素化ビスフェノールA等の脂環式ジオール;ビスフェノールA、4,4’−ジヒドロキシビフェニル等の芳香族ジオール;ビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル付加体、ビスフェノールAのプロピレンオキサイド3モル付加体等の、ビスフェノールAのC2−4のアルキレンオキサイド付加体;又はこれらのグリコールのエステル形成性誘導体(アセチル化物等)が挙げられる。これらのグリコール成分は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。
これらのグリコール成分の中では、エチレングリコール、トリメチレングリコール等のC2−6のアルキレングリコール、ジエチレングリコール等のポリオキシアルキレングリコール、又は、シクロヘキサンジメタノール等の脂環式ジオール等がより好ましい。
ジカルボン酸成分及びグリコール成分の他に使用できるコモノマー成分としては、例えば、4−ヒドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、4−カルボキシ−4’−ヒドロキシビフェニル等の芳香族ヒドロキシカルボン酸;グリコール酸、ヒドロキシカプロン酸等の脂肪族ヒドロキシカルボン酸;プロピオラクトン、ブチロラクトン、バレロラクトン、カプロラクトン(ε−カプロラクトン等)等のC3−12ラクトン;これらのコモノマー成分のエステル形成性誘導体(C1−6のアルキルエステル誘導体、酸ハロゲン化物、アセチル化物等)が挙げられる。
[(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂]
ポリエチレンテレフタレート樹脂は、テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体(C1−6アルキルエステルや酸ハロゲン化物等)、及び、エチレングリコール又はそのエステル形成性誘導体(アセチル化物等)を、公知の方法に従って重縮合して得られるものである。
ポリエチレンテレフタレート樹脂は、本発明の効果を阻害しない範囲で、テレフタロイル単位及びエチレンジオキシ単位以外の繰り返し単位を与える変性成分を少量共重合して変性されたものであってもよい。ポリエチレンテレフタレート樹脂に含まれるテレフタロイル単位及びエチレンジオキシ単位の以外の繰り返し単位の量は、ポリエチレンテレフタレート樹脂の全繰り返し単位中、4モル%未満が好ましく、3モル%以下がより好ましく、2モル%以下がさらに好ましい。
また、ポリエチレンテレフタレート樹脂の固有粘度(IV)は、流動性、割れの防止や、加熱冷却耐久性向上のための靱性向上、などの観点から0.6〜0.9dL/gのものが好ましい。
以上の(A)成分及び(B)成分の質量比(A/B)は、3/1〜1/1であることが好ましく、3/1〜3/2であることがより好ましい。(B)成分が多くなると外観は良好となるが、過剰に添加すると結晶化に時間がかかり成形性に劣り、生産性上不利になる。
成形条件について、ポリエチレンテレフタレート樹脂は結晶化促進のため高温金型での成形が必要であるが、本発明においては、ポリブチレンテレフタレート樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂の質量比が、1/1より大きいため、ポリブチレンテレフタレート樹脂の通常成形条件(例えば、水冷式金型温調器で対応できる40〜100℃の金型温度)で成形することができる。
[(C)エラストマー]
エラストマーは、加熱冷却耐久性の向上や衝撃防止のために使用され、オレフィン系エラストマー、塩化ビニル系エラストマー、スチレン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ブタジエン系エラストマー、ウレタン系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、シリコーン系エラストマーが挙げられ、具体的には、エチレンエチルアクリレート(EEA)、メタクリル酸エステル・ブチレン・スチレン(MBS)、エチレングリシジルメタアクリレート(EGMA)、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)系ポリエステルエラストマー等を使用することができる。
本発明の射出成形品において、エラストマーは、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対して3〜20質量部、好ましくは5〜10質量部含有する。エラストマーを3〜20質量部含有することで、十分に衝撃防止効果が発揮され加熱冷却耐久性についても好ましい。
[(D)ガラス繊維]
ガラス繊維は、機械的強度の向上のために使用される。ガラス繊維の繊維長(溶融混練などにより組成物に調製する前の状態)は1〜10mmのものが好ましく、ガラス繊維の直径は5〜20μmのものが好ましい。
本発明の射出成形品において、ガラス繊維は、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対し、10〜20質量部、好ましくは13〜18質量部含有する。ガラス繊維を10〜20質量部含有することで、本発明の射出成形品における機械的強度の向上が図られ好ましい。
[(E)無機充填剤]
無機充填剤は、反りの防止を目的として使用され、具体例としては、タルク、マイカ、ガラスフレーク、ガラスビーズ、炭酸カルシウム等が挙げられ、中でも、タルク、マイカが好ましい。
本発明の射出成形品において、無機充填剤は、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対し、10〜20質量部、好ましくは13〜18質量部含有する。無機充填剤を10〜20質量部含有することで、本発明の射出成形品の反りを十分に防止することができ好ましい。
以上の(D)成分及び(E)成分の質量比(D/E)が1/1.3〜1.3/1であることが好ましく、1/1.1〜1.1/1であることがより好ましい。当該質量比(D/E)が1/1.3〜1.3/1であると、機械特性が良好で、かつ反り変形も抑制され好ましい。
[(F)エステル交換抑制剤]
エステル交換抑制剤は、ポリマー混合物の安定化を図るため、混合物中のエステル交換反応を抑制するために使用される。具体例としては、無機リン系安定剤(アルカリ金属又はアルカリ土類金属リン酸塩など)、及び有機リン系安定剤(有機亜リン酸エステル、有機リン酸エステル、有機ホスホン酸エステル、有機亜ホスホン酸エステル)から選択された少なくとも一種が挙げられ、中でも、リン酸2水素ナトリウム、リン酸2水素カルシウム、テトラキス(2,4−ジ−t−ブチル)−4,4’−ビフェニレンジホスフォナイト、(2,4−ジt−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスフォナイトなどのビフェニルジホスフォナイトなどが好ましい。
本発明の射出成形品において、当該エステル交換抑制剤は、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対し、1質量部以下、好ましくは0.01〜0.5質量部含有する。エステル交換抑制剤を1質量部以下含有することで、エステル交換反応を十分に抑制することができ好ましい。
本発明の射出成形品は、さらに、(G)難燃剤10〜20質量部と、(H)難燃助剤1〜10質量部と、(I)滴下防止剤1質量部以下とを含むことが好ましい。以下に、各成分について詳述する。
[(G)難燃剤、(H)難燃助剤]
難燃剤及び難燃助剤は、本発明の射出成形品に難燃性を付与するために使用される。難燃剤の具体例としては、臭素系難燃剤などのハロゲン系難燃剤、リン系難燃剤、窒素系難燃剤、シリコーン系難燃剤が挙げられ、中でも、臭素系難燃剤、リン系難燃剤が好ましい。難燃助剤の具体例としては、三酸化アンチモンなどのアンチモン化合物、トリアジンなどの窒素含有化合物が挙げられ、使用する難燃剤に応じて選択する。
本発明の射出成形品において、難燃剤は、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対し、10〜20質量部、好ましくは13〜18質量部含有する。また、難燃助剤は、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対し、1〜10質量部、好ましくは4〜6質量部含有する。
[(I)滴下防止剤]
滴下防止剤は、燃焼時に樹脂の滴下を防止するために使用される。滴下防止剤の具体例としては、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体、フッ化ビニリデン、ポリクロロトリフルオロエチレン等のフッ素化ポリオレフィンが挙げられ、中でもポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン/エチレン共重合体が好適に使用される。
本発明の射出成形品において、滴下防止剤は、(A)成分と(B)成分の合計含有量100質量部に対し、1質量部以下、好ましくは0.1〜0.5質量部含有する。滴下防止剤を1質量部以下含有することで、十分な滴下防止能を発揮することができる。
[他の成分]
本発明の射出成形品は、必要に応じてその他の成分を含有してもよい。その他の成分としては、ヒンダードフェノール等の酸化防止剤、リン系の2次酸化防止剤、チオエーテル系の2次酸化防止剤、無機結晶核剤、離型剤、着色剤等を含有することができる。
[ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法]
ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法は、特に限定されるものではなく、従来公知の樹脂組成物調製法として一般に用いられる設備と方法が使用できる。例えば、各成分を混合した後、1軸又は2軸の押出機又はその他の溶融混練装置により溶融混練し、成形用ペレットとして調製することができる。押出機又はその他の溶融混練装置は複数使用してもよい。また、全ての成分を同時に投入する方法、一部の成分は混練の途中から投入する方法等、何れも使用できる。なお、樹脂成分の一部を細かい粉体としてこれ以外の成分と混合し添加することは、これらの成分の均一配合を行う上で好ましい方法である。
以下に、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1〜2、比較例1〜12]
それぞれの実施例・比較例において、(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)、(C)エチレンエチルアクリレート、(D)ガラス繊維、(E)無機充填材(タルク又はマイカ)、(F)リン酸2水素ナトリウム、(G)臭素化エポキシ、(H)三酸化アンチモン、(I)ポリテトラフルオロエチレン、ヒンダードフェノール、脂肪酸エステルを、各々下記表1及び表2に示す部数を配合し、後述の方法にて樹脂組成物を調製した。次いで、得られた樹脂組成物を用い以下の評価を行った。
なお、上記各成分の詳細は以下の通りである。
PBT(IV=1.14):ウィンテックポリマー(株)製
PBT(IV=0.88):ウィンテックポリマー(株)製
PBT(IV=0.69):ウィンテックポリマー(株)製
PET(IV=0.7):帝人化成(株)製
ガラス繊維:日東紡績(株)製、平均繊維径φ13μmチョップドストランド
タルク:日本タルク(株)製 タルク3A、平均粒径17〜18μm
マイカ:西日本貿易(株)製 スゾライトマイカ 150−S
臭素化エポキシ:ICL−IP製 F3100
3酸化アンチモン:日本精鉱(株)製 PATOX−M
リン酸2水素ナトリウム:米山化学工業(株)製
ヒンダードフェノール:BASF製 イルガノックス1010
脂肪酸エステル:クラリアント製、モンタン酸ワックス リコワックスE
ポリテトラフルオロエチレン:旭硝子(株)製 フルオンCD−076
エチレンエチルアクリレート:日本ユニカー(株)製 NUC−6570
[ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の調製]
上記の材料を以下の表1及び表2に示す割合(単位は質量部)でブレンドし、30mmφのスクリューを有する2軸押出機((株)日本製鋼所製)にて260℃で溶融混練し、ペレット状のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を得た。
(1)低反り性(平面度)
上記のようにして得られた樹脂組成物から、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度60℃、射出圧力60MPa、射出速度17mm/s、射出時間10秒、冷却時間10秒、全成形サイクル45秒の条件で、縦120mm、横120mm、厚み2mmの平板形状の試験片を成形し、平面度を測定した。平面度は、図2に示す9点をCNC画像測定機(ミツトヨ製)で測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(2)外観(表面光沢)
上記のようにして得られた樹脂組成物から、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度60℃、射出圧力60MPa、射出速度17mm/s、射出時間25秒、冷却時間10秒、全成形サイクル45秒の条件で、一辺120mm、厚み2mmの平板形状の試験片を成形し、図1においてハッチングで示す部位の45°鏡面光沢をJIS Z8741によって測定し、表面光沢とした。測定結果を表1及び表2に示す。
(3)加熱冷却耐久性
上記のようにして得られた樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で、ISO3167に定められている引張り特性評価用試験片を成形し、当該試験片を150℃の熱風オーブン中で10日間加熱処理した後、23℃・50%RHにて24時間処理した上で、ISO527−1,2に準じて引張り破断伸びを測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(4)耐熱性
樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で、ISO3167に定められている10mm×4mm×80mmの曲げ特性評価用試験片を使用し、ISO75−1,2に準拠して、1.82MPaの荷重撓み温度を測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(5)難燃性
(a)アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94(UL94)の方法に準じ、5本の試験片(厚み1.5mm)を用いて燃焼性について試験し、UL94に記載の評価方法に従って評価した。評価結果を表1及び表2に示す。V−0であれば良好な難燃性を示すが、V−2はそれよりも劣る。
(b)アンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジェクト94(UL94)の方法に準じ、5本の短冊状試験片(厚み1.5mm)を用いて燃焼性について試験をするとともに、更に3枚の平板状試験片(厚み1.5mm)を用いて燃焼時の穴開き性の試験をし、UL94に記載の評価方法に従って評価した。評価結果を表1及び表2に示す。5VA及び5VBであれば、上記V−0よりもさらに高い難燃性を示す。
(6)強度(引張り強度)
ポリエステル樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で、ISO3167に定められている引張り特性評価用試験片を成形し、ISO527−1,2(試験片厚み4mm)に準じて引張り強度を測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(7)弾性率(曲げ弾性率)
ポリエステル樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、射出成形機にてシリンダー温度260℃、金型温度80℃で、ISO3167に定められている10mm×4mm×80mmの曲げ特性評価用試験片を成形し、ISO178に準拠して曲げ弾性率を測定した。測定結果を表1及び表2に示す。
(8)流動性
ポリエステル樹脂組成物を140℃で3時間乾燥後、キャピログラフ1B(東洋精機製作所社製)を用いて、ISO11443に準拠して、炉体温度260℃、キャピラリーφ1mm×20mmにて、剪断速度1000sec−1で測定した。測定結果を表1及び表2に示す。数値の低いほうが溶融時の流動性に優れ、成形時の流動性に優れる。
Figure 0005782127
Figure 0005782127
表1及び表2より、本発明を適用した実施例1〜4はいずれも、外観、低反り性、耐熱性、及び加熱冷却耐久性に優れた射出成形品が得られたことが分かる。これに対して、比較例1〜10においては、外観、低反り性、耐熱性及び加熱冷却耐久性のすべてを同時に満足させることができなかった。
また、以下の通り、各実施例・比較例から以下のことが分かる。すなわち、
(1)PBTの固有粘度のみが異なる比較例1〜3より、PBTを高粘度とすると加熱冷却耐久性が向上する。
(2)PBTとPETの配合比のみが異なる比較例2及び8より、PBT/PETの質量比が3/1〜1/1であると外観に優れる。
(3)エラストマーの有無において異なる、実施例1及び比較例2、並びに実施例2及び比較例3の比較から、エラストマーは加熱冷却耐久性の向上に寄与する。
(4)エラストマーの添加量が異なる、実施例1、実施例3、及び比較例9の比較から、エラストマーの添加量が本発明に規定する範囲よりも少ないと加熱冷却耐久性が低下する。
(5)使用した無機充填剤の種類のみが異なる比較例1及び6の比較から、タルクの添加により外観を良好にでき、マイカの添加により低反り性を良好にできる。
(6)無機充填剤に対するガラス繊維の質量比のみが異なる実施例1、実施例4、及び比較例10の比較から、当該質量比が本発明に規定する範囲内であると、外観、低反り性、及び強度、弾性率に優れる。また、充填材の総量が同じでその成分比率が異なる比較例4及び7の比較から、充填材(ガラス繊維および無機充填剤)の総量が同じであっても、ガラス繊維の比率が大きいと、外観や低反り性が悪化し、無機充填材の比率が大きいと強度や弾性率が低下する。また、比較例1、4、5において、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ガラス繊維、及びそれらの総量の組成物全体に対する質量分率は、それぞれ「(a):ポリブチレンテレフタレート樹脂の質量分率、(b):ガラス繊維の質量分率、(c):(a)+(b)の質量分率」のように示すと、比較例1は「(a)46.1質量%、(b)10質量%、(c)56.1質量%」であり、比較例4は「(a)51.1質量%、(b)5質量%、(c)56.1質量%」であり、比較例5は「(a)41.1質量%、(b)15質量%、(c)56.1質量%」である。すなわち、組成物全体に対する質量分率で示した場合に、ポリブチレンテレフタレート樹脂とガラス繊維の総量が同じで、その成分比率のみが異なるこれらの比較例の比較から、樹脂の量に対しガラス繊維が少ないと強度や弾性率が低下し、ガラス繊維が多いと外観や低反り性が悪化する。

Claims (6)

  1. (A)ポリブチレンテレフタレート樹脂と、(B)ポリエチレンテレフタレート樹脂の合計含有量100質量部に対し、(C)エラストマー3〜20質量部と、(D)ガラス繊維10〜20質量部と、(E)無機充填剤10〜20質量部と、(F)エステル交換抑制剤1質量部以下とを含み、前記(A)成分及び前記(B)成分の質量比(A/B)が3/1〜1/1であり前記(D)成分及び前記(E)成分の質量比(D/E)が1/1.3〜1.3/1であり、電磁誘導加熱調理器の筐体の全部又は一部に用いられることを特徴とする射出成形品。
  2. (1)ISO75−1に準拠した荷重撓み温度が165〜220℃であり、(2)JIS Z8741試験法による45°の表面光沢が95〜110であり、(3)縦120mm、横120mm、厚み2mmの平板のJIS B0021における平面度が0〜2mmであり、かつ(4)ISO3167に準じて成形した引張り特性評価用試験片を、150℃の熱風オーブン中で10日間加熱処理した後、23℃・50%RHにて24時間処理した上で、ISO527−1,2に準拠して測定した引張り破断伸びが1.5%以上であることを特徴とする請求項に記載の射出成形品。
  3. さらに、(G)難燃剤10〜20質量部と、(H)難燃助剤1〜10質量部と、(I)滴下防止剤1質量部以下とを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の射出成形品。
  4. さらに、(5a)UL94規格の難燃性試験においてV−0であることを特徴とする請求項に記載の射出成形品。
  5. さらに、(5b)UL94規格の難燃性試験において5VAまたは5VBであることを特徴とする請求項3又は4に記載の射出成形品。
  6. 前記(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂の固有粘度が0.80〜1.20dL/gであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の射出成形品。
JP2013531208A 2011-08-26 2012-08-16 射出成形品 Active JP5782127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013531208A JP5782127B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-16 射出成形品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011185132 2011-08-26
JP2011185132 2011-08-26
JP2013531208A JP5782127B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-16 射出成形品
PCT/JP2012/070786 WO2013031541A1 (ja) 2011-08-26 2012-08-16 射出成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013031541A1 JPWO2013031541A1 (ja) 2015-03-23
JP5782127B2 true JP5782127B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47756035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531208A Active JP5782127B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-16 射出成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140205785A1 (ja)
EP (1) EP2749597B1 (ja)
JP (1) JP5782127B2 (ja)
CN (1) CN103781846B (ja)
MY (1) MY164881A (ja)
WO (1) WO2013031541A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60111318T2 (de) * 2000-09-05 2006-05-11 Toyo Boseki K.K. Polyesterfolie, ihre Verwendung und aus dieser Folie hergestelltes laminiertes Metallblech, und aus diesem Blech hergestellte Metalldose und Metalldeckel
WO2016199100A1 (en) * 2015-06-10 2016-12-15 Sabic Global Technologies B.V. Plastic-metal junctions and methods of making the same
KR102001482B1 (ko) * 2016-12-30 2019-07-18 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR102173834B1 (ko) 2018-02-28 2020-11-04 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN111286163A (zh) * 2020-02-14 2020-06-16 中广核瑞胜发(厦门)新材料有限公司 一种增强阻燃低翘曲pbt合金材料及其制备方法
CN114561089A (zh) * 2022-02-24 2022-05-31 金发科技股份有限公司 一种pbt/pet合金及其制备方法和应用

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4122061A (en) 1976-12-23 1978-10-24 General Electric Company Impact modified polyester compositions
GB1592668A (en) 1976-12-29 1981-07-08 Gen Electric Reinforced thermoplastic polyester composition
GB2042560A (en) * 1979-01-12 1980-09-24 Gen Electric Non-blooming flame retardant thermoplastic compositions
JPS6245647A (ja) 1985-08-26 1987-02-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
US4900610A (en) * 1988-02-19 1990-02-13 Hoechst Celanese Corporation Polyester molding composition
JPH0684465B2 (ja) * 1988-05-31 1994-10-26 ポリプラスチックス株式会社 改良着色ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物の製造方法
JPH0721105B2 (ja) * 1989-05-29 1995-03-08 ポリプラスチックス株式会社 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP3037361B2 (ja) * 1990-04-02 2000-04-24 ポリプラスチックス株式会社 金属端子等をインサートしてなる成形品
JPH08217966A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Toray Ind Inc ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP3611708B2 (ja) * 1997-12-22 2005-01-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 難燃性ポリエステル樹脂組成物
DE19903073A1 (de) * 1999-01-27 2000-08-10 Basf Ag Formmassen für Kraftfahrzeug-Innenanwendungen
DE19929302A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Basf Ag Haftfähigkeitsverringerte Formmassen für Kraftfahrzeuganwendungen
WO2003002665A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-09 Polyplastics Co., Ltd. Flame-retardant resin composition
JP2003082210A (ja) * 2001-06-27 2003-03-19 Polyplastics Co 難燃性樹脂組成物
JP4210219B2 (ja) * 2001-11-30 2009-01-14 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物
WO2004029154A1 (ja) * 2002-09-25 2004-04-08 Toray Industries, Inc. 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JP2009161748A (ja) * 2007-12-14 2009-07-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 繊維強化難燃性熱可塑性樹脂組成物、成形品および繊維強化難燃性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR101875867B1 (ko) * 2010-11-05 2018-07-06 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 내염성 폴리에스테르-폴리카보네이트 조성물, 그의 제조 방법 및 그의 물품

Also Published As

Publication number Publication date
EP2749597B1 (en) 2016-04-13
US20140205785A1 (en) 2014-07-24
WO2013031541A1 (ja) 2013-03-07
EP2749597A1 (en) 2014-07-02
MY164881A (en) 2018-01-30
JPWO2013031541A1 (ja) 2015-03-23
EP2749597A4 (en) 2015-05-13
CN103781846A (zh) 2014-05-07
CN103781846B (zh) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5782127B2 (ja) 射出成形品
EP2480601B1 (en) Thermoplastic polyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
JP6924825B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP2012025931A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物と絶縁部品
JP6117190B2 (ja) 電子機器用筐体
JP2010001363A (ja) 熱可塑性エラストマ樹脂組成物および成形体
US20210340352A1 (en) Low smoke halogen free flame retardant thermoplastic elastomer compositions
JP6177252B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2017193704A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2015098607A (ja) ポリ(トリメチレンテレフタレート)成形用樹脂およびその成形品
JP7091310B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP2010090372A (ja) 制電性熱可塑性樹脂組成物および成形品。
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP6456291B2 (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPWO2019188285A1 (ja) 樹脂ベルト材料用熱可塑性ポリエステルエラストマ樹脂組成物および樹脂ベルト成形体
JP2021024876A (ja) 電気絶縁部品用難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP5091367B1 (ja) 絶縁部品用熱可塑性樹脂組成物と絶縁部品
JP6085466B2 (ja) 難燃性樹脂成形品の製造方法
JPH11269364A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物及びそれからなる家電製品用成形品並びにその製造方法
JP2001181488A (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP2007146037A (ja) ポリアリレート樹脂組成物および成形体
JP2001181487A (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP2012117044A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれからなる成形体
JPH04175365A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH11335538A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる家電製品用成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150316

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150316

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5782127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250