JP5775222B2 - 駅舎電源装置、およびその制御方法 - Google Patents

駅舎電源装置、およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5775222B2
JP5775222B2 JP2014532638A JP2014532638A JP5775222B2 JP 5775222 B2 JP5775222 B2 JP 5775222B2 JP 2014532638 A JP2014532638 A JP 2014532638A JP 2014532638 A JP2014532638 A JP 2014532638A JP 5775222 B2 JP5775222 B2 JP 5775222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
mode
station building
voltage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532638A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014033862A1 (ja
Inventor
田中 毅
毅 田中
寧 松村
寧 松村
亘 奥田
亘 奥田
修司 石倉
修司 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5775222B2 publication Critical patent/JP5775222B2/ja
Publication of JPWO2014033862A1 publication Critical patent/JPWO2014033862A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/04Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for connecting networks of the same frequency but supplied from different sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/34Arrangements for transfer of electric power between networks of substantially different frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators

Description

本発明は、交流系統から供給される電力と架線から供給される電力とを併用して駅舎の空調装置や照明装置、昇降機等の各電気設備(以下、「駅舎設備」という)に電力を供給する駅舎電源装置、およびその制御方法に関する。
近年、直流き電系統では、列車の回生ブレーキによって発生した回生電力は、架線を介して他の列車の力行電力として利用されている。このような直流き電系統では、同一の変電区間内において、回生電力が力行電力を上回ることにより間欠的に生じる余剰回生電力を変電所内に設置された電力回生インバータにより回生して有効活用している。
一方、電鉄用変電所の交流母線への商用周波電源の供給が断たれた場合、電力回生インバータの運転を停止して自励インバータとして運転し、隣接した直流変電所から直流き電系統を経由して供給される電力を交流電力に変換し、高圧または特高配電系統を経由して、駅舎の駅舎設備に対して非常用電力を供給する技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開昭61−251437号公報
しかしながら、上記従来技術は、駅舎への非常用電力の供給に際し、電鉄用変電所内の電力回生インバータを自励インバータとして運転し、高圧または特高配電系統を経由して、複数の駅舎の駅舎設備に対して非常用電力を供給する技術であるので、設置や取り扱いが容易ではなく、また、駅舎毎に必要な電力量に応じて個別に対応することができない、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、設置や取り扱いが容易であり、且つ、駅舎毎に必要な電力量に応じた構成で、余剰回生電力の有効利用と駅舎への非常用電力の供給とを両立可能な駅舎電源装置、およびその制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる駅舎電源装置は、電気鉄道の各駅舎毎に設置され、前記各駅舎の駅舎設備に対して低圧交流電力を供給する駅舎電源装置において、列車から架線に回生される回生電力が余剰となった場合に、前記架線を介して供給される該余剰回生電力と高圧配電線から供給される電力とを併用して、前記駅舎の通常消費電力量に相当する前記低圧交流電力を供給する回生モードと、前記高圧配電線の停電時において、前記架線から供給される電力を用いて、前記駅舎の非常用電力量に相当する前記低圧交流電力を供給する予備電源モードと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、設置や取り扱いが容易であり、且つ、駅舎毎に必要な電力量に応じた構成で、余剰回生電力の有効利用と駅舎への非常用電力の供給とを両立することができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態にかかる駅舎電源装置の適用例を示す図である。 図2は、実施の形態にかかる駅舎電源装置の動作モードを示す図である。 図3は、実施の形態にかかる駅舎電源装置の一構成例を示す図である。 図4は、図3に示す駅舎電源装置の制御処理の一例を示す制御フローチャートである。
以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態にかかる駅舎電源装置、およびその制御方法について説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、実施の形態にかかる駅舎電源装置の適用例を示す図である。図1に示すように、実施の形態にかかる駅舎電源装置1は、駅舎2毎に設置され、駅構内の空調装置や照明装置、昇降機等の各電気設備3−1,3−2,…3−n(以下、「駅舎設備3」という)に低圧交流電力(ここでは、AC210V系)を供給するように構成されている。
実施の形態にかかる駅舎電源装置1には、変電所4から高圧配電線5に供給される高圧交流電力(ここでは、AC6600V系)が駅舎2内の図示しない駅電気室等に設置された変圧器6により低圧交流電力(ここでは、AC210V系)に変圧されて供給されている。また、実施の形態にかかる駅舎電源装置1には、変電所4あるいは列車7から架線8に供給される直流電力(ここでは、DC1500V系)が供給されている。
実施の形態にかかる駅舎電源装置1は、架線8から供給される直流電力を駅舎設備3に供給する低圧交流電力(ここでは、AC210V系)に変換する電力変換部9と、高圧配電線5から変圧器6を介して駅舎設備3に低圧交流電力を供給するか否かを切り替える第1のスイッチ10と、架線8から電力変換部9を介して駅舎設備3に低圧交流電力を供給するか否かを切り替える第2のスイッチ11と、電力変換部9、第1のスイッチ10、および第2のスイッチ11を制御する制御部12とを備えている。
図2は、実施の形態にかかる駅舎電源装置の動作モードを示す図である。実施の形態にかかる駅舎電源装置1は、動作モードとして、図2(a)に示す回生モードと、図2(b)に示す予備電源モードとを有している。
図2(a)に示す回生モードでは、制御部12は、第1のスイッチ10および第2のスイッチ11をオン制御状態とする。この回生モードは、高圧配電線5の停電等が発生していない通常時において、同一の変電区間内を走行する列車7の回生電力が力行電力を上回って回生電力が余剰となった場合に、架線8を介して供給される余剰回生電力と高圧配電線5から供給される電力とを併用して、駅舎2で通常消費される通常消費電力量に相当する低圧交流電力を駅舎設備3に供給することにより、余剰回生電力の有効利用を図るものである。したがって、この回生モードでは、制御部12は、余剰回生電力に応じて、通常消費電力量の一部に相当する低圧交流電力を生成するように電力変換部9を制御する。
図2(b)に示す予備電源モードでは、制御部12は、第1のスイッチ10をオフ制御状態とすると共に、第2のスイッチ11をオン制御状態とする。この予備電源モードは、高圧配電線5の停電時において、架線8から供給される電力を用いて、高圧配電線5の停電時に駅舎2で最低限必要となる非常用電力量に相当する低圧交流電力を駅舎設備3に供給することにより、駅舎設備3の非常用電源として機能するものである。したがって、この予備電源モードでは、制御部12は、上述した非常用電力量の全量に相当する低圧交流電力を連続して生成するように電力変換部9を制御する。
ここで、本実施の形態では、電力変換部9の構成条件は、回生モードにおいて、間欠的に生じる列車7の余剰回生電力を有効活用しつつ、予備電源モードにおいて、上述した非常用電力量の全量に相当する低圧交流電力を連続して生成可能な最小限の構成とすればよい。ここでは、例えば、回生モードにおいて200kWを30秒間供給可能とし、且つ、予備電源モードにおいて50kWを連続して生成可能な構成とする。このように電力変換部9を構成することにより、本実施の形態の駅舎電源装置1の構成を回生モードと予備電源モードとで両立可能な最小限の構成とすることができる。
図3は、実施の形態にかかる駅舎電源装置の一構成例を示す図である。図3に示す例では、上述した電力変換部9、第1のスイッチ10、第2のスイッチ11、および制御部12に加え、架線電圧を検出する架線電圧検出部13および変圧器6の出力電圧を検出する変圧器出力電圧検出部14を備えている。また、電力変換部9は、架線8から供給される直流電力を交流電力に変換するインバータ15およびインバータ15の出力を駅舎設備3に供給する低圧交流電力(ここでは、AC210V系)に変換する変圧器16を具備している。
図3に示す例では、制御部12は、回生モードでの動作中において、架線電圧検出部13により検出される架線電圧が所定の電圧閾値(例えば、DC1700V)を上回った場合に、余剰回生電力が生じたものとして、インバータ15を駆動制御する。制御部12は、この回生モードに応じたインバータ15の制御ソフトウェアを有しており、回生モードでは、この回生モード用の制御ソフトウェアによりインバータ15の駆動制御を行う。なお、余剰回生電力が生じたことを検知する手法については上記に限るものではなく、この余剰回生電力が生じたことを検知する手法により本発明が制限されるものではない。
また、図3に示す例では、制御部12には、回生モードでの動作中において、高圧配電線5からの電力供給が途絶えた場合に、駅舎電源装置1が単独運転していることを示す単独運転検出信号が入力される。制御部12は、この単独運転検出信号が入力された時点で、高圧配電線5が停電したものとして、回生モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を停止して、電力変換部9を停止させる。なお、高圧配電線5が停電したことを検知する手法については上記に限るものではなく、この高圧配電線5が停電したことを検知する手法により本発明が制限されるものではない。
また、図3に示す例では、制御部12は、予備電源モードでの動作中において、変圧器出力電圧検出部14により検出される変圧器6の出力電圧が所定の電圧値(例えば、AC210V)となった場合に、高圧配電線5が停電から復帰したものとして、インバータ15を駆動制御する。制御部12は、この予備電源モードに応じたインバータ15の制御ソフトウェアを有しており、予備電源モードでは、この予備電源モード用の制御ソフトウェアによりインバータ15の駆動制御を行う。なお、高圧配電線5が停電から復帰したことを検知する手法については上記に限るものではなく、この高圧配電線5が停電から復帰したことを検知する手法により本発明が制限されるものではない。
つぎに、実施の形態にかかる駅舎電源装置の制御方法について説明する。ここでは、図3に示す駅舎電源装置1の制御例について、図4を参照して説明する。図4は、図3に示す駅舎電源装置の制御処理の一例を示す制御フローチャートである。
図4に示す制御フローでは、第1のスイッチ10および第2のスイッチ11はオン状態に制御され、インバータ15は回生モード用の制御ソフトウェアにより駆動制御された回生モード運転状態を初期状態としている。
制御部12は、回生モードでの動作中において、単独運転検出信号を監視して、高圧配電線5が停電したか否かを判定する(ステップST101)。制御部12は、単独運転検出信号が入力されるまで、高圧配電線5が停電していないものとして、ステップST101の処理を繰り返し行い(ステップST101;No)、単独運転検出信号が入力された時点で、高圧配電線5が停電したものとして(ステップST101;Yes)、回生モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を停止して、電力変換部9を停止させる(ステップST102)。これにより、駅舎電源装置1の回生モード運転が停止する。
続いて、制御部12は、第1のスイッチ10をオフ制御して(ステップST103)、インバータ15の制御ソフトウェアを回生モード用の制御ソフトウェアから予備電源モード用の制御ソフトウェアに切り替え(ステップST104)、予備電源モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を開始して、電力変換部9を動作させる(ステップST105)。これにより、駅舎電源装置1の予備電源モード運転が開始される。ここで、電力変換部9を停止させずに第1のスイッチ10をオフ制御すると、高圧配電線5の停電状態によっては、第1のスイッチ10のオフ制御時に電力変換部9に過大な過渡電流が流れる虞がある。このため、第1のスイッチ10をオフ制御する前に、電力変換部9を停止させることにより、第1のスイッチ10のオフ制御時に電力変換部9に過大な過渡電流が流れるのを防止している。
制御部12は、予備電源モードでの動作中において、変圧器6の出力電圧を監視して、高圧配電線5が停電から復帰したか否かを判定する(ステップST106)。制御部12は、変圧器6の出力電圧が所定の電圧値(例えば、AC210V)となるまで、高圧配電線5が停電から復帰していないものとして、ステップST106の処理を繰り返し行い(ステップST106;No)、変圧器6の出力電圧が所定の電圧値(例えば、AC210V)となった時点で、高圧配電線5が停電から復帰したものとして(ステップST106;Yes)、予備電源モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を停止して、電力変換部9を停止させる(ステップST107)。これにより、駅舎電源装置1の予備電源モード運転が停止する。
続いて、制御部12は、第2のスイッチ11をオフ制御し(ステップST108)、その後、第1のスイッチ10をオン制御する(ステップST109)。ここで、第2のスイッチ11をオフ制御せずに第1のスイッチ10をオン制御すると、高圧配電線5から変圧器6を介して供給される電力が電力変換部9を逆流することとなる。このため、第1のスイッチ10をオン制御する前に、第2のスイッチ11をオフ制御することにより、高圧配電線5から変圧器6を介して供給される電力が電力変換部9を逆流するのを防止している。
続いて、制御部12は、インバータ15の制御ソフトウェアを予備電源モード用の制御ソフトウェアから回生モード用の制御ソフトウェアに切り替え(ステップST110)、回生モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を開始して、電力変換部9を動作させ(ステップST111)、第2のスイッチ11をオン制御し(ステップST112)、ステップST101の処理に戻る。これにより、駅舎電源装置1の回生モード運転が開始される。ここで、回生モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を開始する前に、第2のスイッチ11をオン制御すると、高圧配電線5から変圧器6を介して供給される電力が電力変換部9を逆流することとなる。このため、第2のスイッチ11をオン制御する前に、回生モード用の制御ソフトウェアによるインバータ15の駆動制御を開始することにより、高圧配電線5から変圧器6を介して供給される電力が電力変換部9を逆流するのを防止している。
以上説明したように、実施の形態の駅舎電源装置によれば、各駅舎毎に設置され、駅舎設備に対して低圧交流電力を供給する駅舎電源装置において、列車から架線に回生される回生電力が余剰となった場合に、架線を介して供給される該余剰回生電力と高圧配電線から供給される電力とを併用して、駅舎で通常消費される通常消費電力量に相当する低圧交流電力を駅舎設備に供給する回生モードと、高圧配電線の停電時において、架線から供給される電力を用いて、高圧配電線の停電時に駅舎で最低限必要となる非常用電力量に相当する低圧交流電力を駅舎設備に供給する予備電源モードとを実現するようにしたので、駅舎への非常用電力の供給に際し、変電所内の電力回生インバータを自励インバータとして運転し、高圧または特高配電系統を経由して、複数の駅舎に対して非常用電力を供給する構成よりも設置や取り扱いが容易である。また、電力変換部の構成条件を、回生モードにおいて、間欠的に生じる列車の余剰回生電力を有効活用しつつ、予備電源モードにおいて、上述した非常用電力量の全量に相当する低圧交流電力を連続して生成可能な最小限の構成とすることにより、駅舎電源装置の構成を回生モードと予備電源モードとで両立可能な最小限の構成とすることができる。つまり、駅舎毎に必要な電力量に応じた構成で、余剰回生電力の有効利用と駅舎への非常用電力の供給とを両立することができる。
また、実施の形態の駅舎電源装置の制御方法によれば、高圧配電線が停電した際に、第1のスイッチをオフ制御する前に、電力変換部を停止させるようにしたので、第1のスイッチのオフ制御時に電力変換部に過大な過渡電流が流れるのを防止することができる。
さらに、高圧配電線が停電から復帰した際に、第1のスイッチをオン制御する前に、第2のスイッチをオフ制御するようにし、回生モード運転を開始する際に、第2のスイッチをオン制御する前に、回生モード用の制御ソフトウェアによるインバータの駆動制御を開始して、電力変換部を動作させるようにしたので、高圧配電線の停電からの復帰後に、高圧配電線から変圧器を介して供給される電力が電力変換部を逆流するのを防止することができる。
なお、上述した実施の形態では、高圧配電線の停電あるいは高圧配電線の停電からの復帰を制御部が検知して、電力変換部の停止/動作、インバータの制御ソフトウェアの切り替え、第1のスイッチおよび第2のスイッチのオン/オフ制御を自動で行う例について説明したが、図4に示した各ステップを図示しない監視制御盤等に設置したスイッチ等を用いて手動で行うようにすることも可能である。この場合には、ステップST102において電力変換部を停止させた後、ステップST103において第1のスイッチをオフ制御する前に、第2のスイッチをオフ制御し、ステップST105において電力変換部を動作させた後に、第2のスイッチをオン制御するようにすれば、ステップST103において第1のスイッチをオフ制御する際の安全性を確保することが可能である。
また、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の構成の一例であり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは言うまでもない。
1 駅舎電源装置、2 駅舎、3,3−1,3−2,…3−n 駅舎設備、4 変電所、5 高圧配電線、6 変圧器、7 列車、8 架線、9 電力変換部、10 第1のスイッチ、11 第2のスイッチ、12 制御部、13 架線電圧検出部、14 変圧器出力電圧検出部、15 インバータ、16 変圧器。

Claims (6)

  1. 架線から供給される電力を低圧交流電力に変換する電力変換部を有して電気鉄道の各駅舎毎に設置され、前記各駅舎の駅舎設備に対して低圧交流電力を供給する駅舎電源装置において、
    前記電力変換部は、
    列車から前記架線に回生される回生電力が余剰となった場合に、前記架線を介して供給される該余剰回生電力と高圧配電線から供給される電力とを併用して、前記駅舎の通常消費電力量に相当する前記低圧交流電力を供給する回生モードと、前記高圧配電線の停電時において、前記架線から供給される電力を用いて、前記駅舎の非常用電力量に相当する前記低圧交流電力を供給する予備電源モードの双方で動作すると共に、前記回生モードから前記予備電源モードに切り替えられる場合に、前記高圧配電線から供給された電力を用いるか否かを切り替える第1のスイッチがオフ制御される前に前記回生モードの動作を停止制御され、前記第1のスイッチがオフ制御された後に前記予備電源モードの動作を開始制御されることを特徴とする駅舎電源装置。
  2. 記回生モードにおいて、前記第1のスイッチおよび前記架線から供給された電力を用いるか否かを切り替える第2のスイッチをオン制御状態とし、前記予備電源モードにおいて、前記第1のスイッチをオフ制御状態とすると共に、前記第2のスイッチをオン制御状態とする制御部を備えることを特徴とする請求項1に記載の駅舎電源装置。
  3. 前記制御部は、前記回生モードにおいて、前記余剰回生電力に応じて、前記通常消費電力量の一部に相当する前記低圧交流電力を生成するように前記電力変換部を制御し、前記予備電源モードにおいて、前記非常用電力量の全量に相当する前記低圧交流電力を連続して生成するように前記電力変換部を制御することを特徴とする請求項2に記載の駅舎電源装置。
  4. 架線電圧を検出する架線電圧検出部を備え、
    前記制御部は、前記回生モードにおいて、前記架線電圧が所定の電圧閾値を上回った場合に、前記余剰回生電力が生じたものとして、前記電力変換部を制御することを特徴とする請求項3に記載の駅舎電源装置。
  5. 請求項3に記載の駅舎電源装置の制御方法であって、
    前記回生モードでの運転中において、前記高圧配電線の停電を検出して前記電力変換部を停止し、当該回生モードでの運転を停止するステップと、
    前記第1のスイッチをオフ制御するステップと、
    前記制御部における前記電力変換部の制御ソフトウェアを前記予備電源モードに応じた制御ソフトウェアに切り替えるステップと、
    前記電力変換部の動作を開始し、前記予備電源モードでの運転を開始するステップと、
    を有することを特徴とする駅舎電源装置の制御方法。
  6. 請求項3に記載の駅舎電源装置の制御方法であって、
    前記予備電源モードでの運転中において、前記高圧配電線の停電からの復帰を検出して前記電力変換部を停止し、当該予備電源モードでの運転を停止するステップと、
    前記第2のスイッチをオフ制御するステップと、
    前記第1のスイッチをオン制御するステップと、
    前記制御部における前記電力変換部の制御ソフトウェアを前記回生モードに応じた制御ソフトウェアに切り替えるステップと、
    前記電力変換部の動作を開始するステップと、
    前記第2のスイッチをオン制御し、前記回生モードでの運転を開始するステップと、
    を有することを特徴とする駅舎電源装置の制御方法。
JP2014532638A 2012-08-29 2012-08-29 駅舎電源装置、およびその制御方法 Active JP5775222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/071883 WO2014033862A1 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 駅舎電源装置、およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5775222B2 true JP5775222B2 (ja) 2015-09-09
JPWO2014033862A1 JPWO2014033862A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532638A Active JP5775222B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 駅舎電源装置、およびその制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9859715B2 (ja)
JP (1) JP5775222B2 (ja)
CN (1) CN104584378B (ja)
AU (1) AU2012388975B2 (ja)
DE (1) DE112012006851T5 (ja)
HK (1) HK1206494A1 (ja)
SG (1) SG11201501418SA (ja)
WO (1) WO2014033862A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105764743B (zh) * 2013-11-28 2018-11-09 三菱电机株式会社 车站大楼电源装置
US10889206B2 (en) * 2016-07-04 2021-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Station building power supply device and charged-state detection method
CN106274996B (zh) * 2016-08-29 2017-12-01 国网山西省电力公司电力科学研究院 一种在牵引变电站识别所经过的电力机车类型的方法
CN106882084B (zh) * 2017-03-20 2023-09-22 中铁二院工程集团有限责任公司 基于三台单相牵引变压器的高铁变电站主接线构造
CN106849090A (zh) * 2017-03-24 2017-06-13 上海申能电力科技有限公司 一种新型多端口的电能转换与切换系统
JP2020124034A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 東海旅客鉄道株式会社 電力変換制御装置
WO2020194697A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 三菱電機株式会社 駅舎補助電源装置
CN111431265B (zh) * 2020-04-27 2023-11-28 北京瑞拓电子技术发展有限公司 一种应用于地铁车站的智慧配电运维系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108020A (ja) 1984-10-30 1986-05-26 Toshiba Corp 電力回生インバ−タの保護装置
JPS61251437A (ja) * 1985-04-27 1986-11-08 株式会社東芝 電鉄用電源設備
JPS63263141A (ja) 1987-04-20 1988-10-31 Hitachi Ltd 電鉄直流変電所
JP2528123B2 (ja) * 1987-05-25 1996-08-28 株式会社日立製作所 電力回生装置
JPH0933342A (ja) 1995-07-24 1997-02-07 Asahi Optical Co Ltd 照明輝度管理方法および光学部材検査装置
JPH10337064A (ja) 1997-05-29 1998-12-18 Shinko Electric Co Ltd インバータ駆動モータの起動方法と当該起動方法を適用したインバータシステム
JP2001347857A (ja) 2000-06-08 2001-12-18 Fuji Electric Co Ltd 電力回生用インバータとその始動方法
JP2005247192A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Toshiba Corp 回生電力蓄電システム
JP4432675B2 (ja) * 2004-08-25 2010-03-17 株式会社日立製作所 電力変換装置
CN201041956Y (zh) * 2007-01-31 2008-03-26 上海艾帕电力电子有限公司 一种高压装置中控制回路的供电电路

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012388975A1 (en) 2015-03-12
CN104584378A (zh) 2015-04-29
AU2012388975B2 (en) 2016-04-14
HK1206494A1 (en) 2016-01-08
US20150207329A1 (en) 2015-07-23
DE112012006851T5 (de) 2015-06-03
SG11201501418SA (en) 2015-04-29
JPWO2014033862A1 (ja) 2016-08-08
US9859715B2 (en) 2018-01-02
WO2014033862A1 (ja) 2014-03-06
CN104584378B (zh) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5775222B2 (ja) 駅舎電源装置、およびその制御方法
US9340111B2 (en) Control device for electric vehicle
JP5240684B2 (ja) エレベータの電力供給システム
JP5534710B2 (ja) 情報通信機械室における給電システム及びその給電制御方法
JP6348662B2 (ja) 無停電電源装置
JP5578972B2 (ja) 交流電車のコンバータ制御装置
CN112713644B (zh) 一种轴承控制器的供电控制装置、方法和磁悬浮系统
WO2016152177A1 (ja) 蓄電システム
JP5748919B2 (ja) 駅舎電源装置
JP2015228745A (ja) 無停電電源装置
JP6132753B2 (ja) 駅舎電源装置
JP4837272B2 (ja) エレベーターの制御装置
JP5486180B2 (ja) 直流配電システムおよびその制御方法
JP4153879B2 (ja) 車両駆動制御装置
JP6089820B2 (ja) 燃料電池用系統連系システム
JP4592714B2 (ja) 無停電電源装置
JP2003244853A (ja) 電源供給装置
JP6597168B2 (ja) 電気鉄道用回生インバータの制御方法及び制御装置
CN115065145A (zh) 一种供电设备及供电系统
JP2010132209A (ja) 直流電気鉄道と交流電気鉄道の電力融通システム
JPH11150801A (ja) 電気車主回路装置
JP2010166730A (ja) 電気車用電源システム
JP2013152542A (ja) 交通信号制御システム
JP2005269728A (ja) 無停電電源装置の切り換え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5775222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250