JP5772521B2 - 車体上部構造 - Google Patents

車体上部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5772521B2
JP5772521B2 JP2011243757A JP2011243757A JP5772521B2 JP 5772521 B2 JP5772521 B2 JP 5772521B2 JP 2011243757 A JP2011243757 A JP 2011243757A JP 2011243757 A JP2011243757 A JP 2011243757A JP 5772521 B2 JP5772521 B2 JP 5772521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
vehicle body
portions
roof panel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011243757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013099984A (ja
Inventor
正大 浦郷
正大 浦郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2011243757A priority Critical patent/JP5772521B2/ja
Priority to CN201210439035.6A priority patent/CN103085888B/zh
Publication of JP2013099984A publication Critical patent/JP2013099984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5772521B2 publication Critical patent/JP5772521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車体上部構造に関する。
自動車などの車両のルーフパネルに車体前後方向に延在する下凹ビード部を複数形成し、ルーフパネルの剛性を向上させるようにした車体上部構造は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−136595号公報
しかしながら、ルーフパネルの下面側には、車幅方向に延在するルーフリインフォースメントが接合されるようになっており、ルーフパネルに下凹ビード部が形成されていると、その下凹ビード部間におけるルーフパネルの下面とルーフリインフォースメントとの接合強度が不足するおそれがある。
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、ルーフパネルとルーフリインフォースメントとの接合強度を向上できる車体上部構造を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の車体上部構造は、車体前後方向に延在する下凹ビード部が車幅方向に複数形成されたルーフパネルと、前記ルーフパネルの下面側で車幅方向に延在するとともに、前記下凹ビード部に対応した凹部が上縁部に複数形成されルーフリインフォースメントと、前記ルーフリインフォースメントの前記上縁部に形成され、車体前方向及び車体後方向へ張り出すフランジ部と、を備え、前記下凹ビード部は、前記ルーフパネルの下面から連続する第1傾斜面と、その第1傾斜面と連続する平坦な第1底面と、を有し、前記凹部における前記フランジ部は、前記下凹ビード部の前記第1傾斜面に合致する第2傾斜面と、その第2傾斜面と連続し、かつ前記下凹ビード部の前記第1底面に合致する平坦な第2底面と、を有し、前記ルーフリインフォースメントの前記凹部間における前記フランジ部が、前記ルーフパネルの前記下凹ビード部間における下面に接合されるとともに、前記ルーフリインフォースメントの前記凹部における前記フランジ部の前記第2傾斜面及び前記第2底面が、それぞれ前記ルーフパネルの前記下凹ビード部における前記第1傾斜面及び前記第1底面に接合されていることを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、ルーフリインフォースメントにルーフパネルの下凹ビード部に対応した凹部が形成されているので、ルーフリインフォースメントの凹部におけるフランジ部をルーフパネルの下凹ビード部における下面に接合できるとともに、ルーフリインフォースメントの凹部におけるフランジ部の第2傾斜面及び第2底面を、それぞれルーフパネルの下凹ビード部における第1傾斜面及び第1底面に接合できる。したがって、ルーフパネルとルーフリインフォースメントとの接合強度を向上させることができる。
また、請求項2に記載の車体上部構造は、請求項1に記載の車体上部構造であって、前記フランジ部が、平面視で千鳥状に形成されていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明によればフランジ部が平面視千鳥状とされているので、ルーフリインフォースメントをルーフパネルに効率よく接合することができる。
以上のように、本発明によれば、ルーフパネルとルーフリインフォースメントとの接合強度を向上できる車体上部構造を提供することができる。
本実施形態に係る車体上部構造を備えた車両のルーフ部を外側から示す概略斜視図である。 本実施形態に係る車体上部構造を備えた車両のルーフ部を車室側から示す概略底面図である。 本実施形態に係る車体上部構造を備えた車両のルーフ部の構成を示す概略正面図である。 本実施形態に係る車体上部構造を備えた車両のルーフ部の形状を拡大して示す概略正面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、各図において適宜示す矢印UPを車体上方向、矢印FRを車体前方向、矢印INを車幅方向内側とする。図1、図2で示すように、自動車等の車両12のルーフ部16には、車室14のルーフを構成するルーフパネル18が備えられている。
本実施形態に係る車体上部構造10を構成するルーフパネル18は、平板状に形成されており、車体上下方向に延在する車体骨格部材としてのセンターピラー30よりも車体後方側における上面18Bで、かつ車体後方側端部を除く部位には、車体前後方向に延在する複数(図示のものは4本)の下凹ビード部(意匠ビード)19が車幅方向に並んで形成されている。
また、図3で示すように、このルーフパネル18の車幅方向両端部には、車体前後方向に延在する車体骨格部材としてのルーフサイドレール20が左右一対で設けられている。そして、各ルーフサイドレール20は、車幅方向内側に配置されるレールインナパネル22と、車幅方向外側に配置されるレールアウタパネル24と、を含んで構成されている。
レールインナパネル22とレールアウタパネル24は、それぞれの上端側及び下端側が互いに接合されることで、閉断面構造を形成するようになっている。詳細には、レールインナパネル22とレールアウタパネル24の下端側における接合部分は、車体下方側へ向けてフランジ状に突出されており、この接合部分で、かつセンターピラー30との結合部分を除く部位には、オープニングウエザストリップ26が取り付けられている。
一方、レールインナパネル22とレールアウタパネル24の上端側における接合部分は、車幅方向内側へ向けてフランジ状に突出されており、レールインナパネル22とレールアウタパネル24の上端側における接合部分の間には、ルーフパネル18の車幅方向外側端部18Aが重ね合わされて接合されている。なお、以下において、この接合部分を接合部28とする。
また、ルーフパネル18の車幅方向外側端部18A(接合部28)と、レールアウタパネル24の車幅方向内側端部24A(接合部28)は、それぞれ車体下方側へ向かって屈曲成形されている。これにより、ルーフ部16の車幅方向両端部には、接合部28を底壁とする溝部Gが車体前後方向に形成されるようになっている。
また、図1で示すように、センターピラー30の車体前方側には、車体上下方向に延在する車体骨格部材としてのフロントピラー32が、ルーフサイドレール20と連続的に結合されている。そして、センターピラー30の車体後方側には、車体上下方向に延在する車体骨格部材としてのリアピラー34が、ルーフサイドレール20と連続的に結合されている。
また、図2で示すように、フロントピラー32の車体上方側における左右のルーフサイドレール20間には、車幅方向に延在する車体骨格部材としてのフロントルーフクロスメンバ36が架設されている。そして、センターピラー30の結合部分における左右のルーフサイドレール20間には、車幅方向に延在する車体骨格部材としてのセンタールーフクロスメンバ38が架設されている。
詳細には、フロントルーフクロスメンバ36及びセンタールーフクロスメンバ38は、それぞれ断面ハット形状(正確な「U」字ではない断面「U」字状)に形成されており、それらの車幅方向外側端部36A、38Aは、それぞれレールインナパネル22とレールアウタパネル24の上端側における接合部分(接合部28)に重ね合わされて接合されている。
また、フロントルーフクロスメンバ36の車体前方側を向く側壁部の上端部及び車体後方側を向く側壁部の上端部には、それぞれ車体前方向及び車体後方向へ張り出すフランジ部36B、36Cが一体に形成されている。そして、各フランジ部36B、36Cに設定されたマスチック(接着剤)52等により、フロントルーフクロスメンバ36がルーフパネル18の下面(裏面)18Cに接合されるようになっている。
同様に、センタールーフクロスメンバ38の車体前方側を向く側壁部の上端部及び車体後方側を向く側壁部の上端部には、それぞれ車体前方向及び車体後方向へ張り出すフランジ部38B、38Cが一体に形成されている。そして、各フランジ部38B、38Cに設定されたマスチック(接着剤)52等により、センタールーフクロスメンバ38がルーフパネル18の下面(裏面)18Cに接合されるようになっている。
また、センタールーフクロスメンバ38(センターピラー30)よりも車体後方側における左右のルーフサイドレール20間には、車幅方向に延在するルーフリインフォースメント40が複数本(図示のものは2本)、車体前後方向に所定間隔を隔てて架設されている。
本実施形態に係る車体上部構造10を構成するルーフリインフォースメント40は、それぞれ断面ハット形状(正確な「U」字ではない断面「U」字状)に形成されており、その車幅方向外側端部40Aは、それぞれレールインナパネル22とレールアウタパネル24の上端側における接合部分(接合部28)に重ね合わされて接合されている。
そして、各ルーフリインフォースメント40の車体前方側を向く側壁部42の上端部(上縁部)及び車体後方側を向く側壁部44の上端部(上縁部)には、それぞれ車体前方向及び車体後方向へ張り出すフランジ部46、48が一体に形成されている。なお、各フランジ部46、48は、図2で示す車室側から見た底面視(平面視)で、略千鳥状(一定間隔の波状)になるように形成されている。
また、図2で示すように、各ルーフリインフォースメント40は、ルーフパネル18における複数の下凹ビード部19が形成されている車体後方側部分に架設されている。そのため、各ルーフリインフォースメント40の各側壁部42、44における上端部(上縁部)の形状(各フランジ部46、48の厚さ方向の形状)は、図3、図4で示す車体前後方向から見た正面視で、各下凹ビード部19に沿った形状とされている。
すなわち、各ルーフリインフォースメント40の各側壁部42、44の上端部(上縁部)には、各フランジ部46、48を含めて、車幅方向における各下凹ビード部19の形状に対応した(沿った)形状の複数(図示のものは4個)の凹部50が形成されている。
詳細には、図2、図4で示すように、ルーフパネル18の各下凹ビード部19は、車幅方向において、ルーフパネル18の上面18Bから連続する所定角度の傾斜面19Aと、その傾斜面19Aと連続する平坦な底面19Bと、その底面19Bと連続する所定角度の傾斜面19Cと、を有しており、傾斜面19Aと傾斜面19Cは同じ角度で(左右対称に)傾斜している。
なお、図2で示すように、各下凹ビード部19の車体前方側端部及び車体後方側端部には、底面19Bからルーフパネル18の上面18Bへ連続する緩やかな傾斜面19D、19Eが形成されており、傾斜面19Dと傾斜面19Eは同じ角度で(前後対称に)傾斜している。
そして、ルーフリインフォースメント40の各凹部50も、車幅方向において、下凹ビード部19の傾斜面19A、底面19B、傾斜面19Cにそれぞれ合致(接触又は一定の間隙で対向)する所定角度の傾斜面50Aと、その傾斜面50Aと連続する平坦な底面50Bと、その底面50Bと連続する所定角度の傾斜面50Cと、を有している。つまり、各傾斜面50A、50Cは、各傾斜面19A、19Cと同じ角度で(左右対称に)傾斜している。
したがって、各ルーフリインフォースメント40の各フランジ部46、48は、その複数の凹部50により、複数の下凹ビード部19が形成されているルーフパネル18の下面(裏面)18Cの形状に沿って配置され、図2、図4で示すように、各フランジ部46、48に設定された接合手段としてのマスチック(接着剤)52等により、ルーフパネル18の下面18Cにほぼ隙間無く接合されるようになっている。
つまり、車幅方向において、少なくともルーフパネル18の下凹ビード部19における下面18Cと、ルーフリインフォースメント40の凹部50におけるフランジ部46、48の上面とがマスチック52によって接合され、かつルーフパネル18の下凹ビード部19間における下面18Cと、ルーフリインフォースメント40の凹部50間におけるフランジ部46、48の上面とがマスチック52によって接合されるようになっている。
以上のような構成の車体上部構造10において、次にその作用について説明する。上記したように、ルーフパネル18の車体後方側部分には、車体前後方向に延在する複数の下凹ビード部19が車幅方向に並んで形成されている。したがって、ルーフパネル18の剛性を向上させることができるとともに、上凸ビード部(図示省略)が形成される構成に比べて、空力性能の低下を抑制又は防止することができる。
また、ルーフパネル18における複数の下凹ビード部19が形成されている車体後方側部分の下面(裏面)18C側には、車幅方向に延在する断面ハット形状のルーフリインフォースメント40が、車体前後方向に所定間隔を隔てて2本架設(接合)されている。
ここで、各ルーフリインフォースメント40の各側壁部42、44の上端部(上縁部)には、各フランジ部46、48を含めて、車幅方向における各下凹ビード部19の形状に対応した(沿った)形状の複数の凹部50が形成されている。
したがって、複数の下凹ビード部19が形成されているルーフパネル18であっても、ルーフリインフォースメント40の各フランジ部46、48にマスチック52を設定することができ、ルーフパネル18の下面18Cにルーフリインフォースメント40の各フランジ部46、48をほぼ隙間無く接合することができる。
すなわち、車幅方向において、少なくともルーフパネル18の下凹ビード部19における下面18Cに、ルーフリインフォースメント40の凹部50におけるフランジ部46、48の上面を接合することができるとともに、ルーフパネル18の下凹ビード部19間における下面18Cに、ルーフリインフォースメント40の凹部50間におけるフランジ部46、48の上面を接合することができる。
このように、ルーフリインフォースメント40の各フランジ部46、48の上面を、ルーフパネル18の下面18Cに対する接合面として全て使用することができるため(各フランジ部46、48にマスチック52を設定することができるため)、凹部50が形成されていないルーフリインフォースメント(図示省略)に比べて、車幅方向における接合ピッチが大きく空くことがない。
換言すれば、ルーフパネル18の下面18Cに対するルーフリインフォースメント40の各フランジ部46、48における接合面の面積を、凹部50が形成されていないルーフリインフォースメント(図示省略)に比べて、大きくとることができる。したがって、ルーフパネル18に対するルーフリインフォースメント40の接合強度を、凹部50が形成されていないルーフリインフォースメント(図示省略)に比べて、向上させることができる。
そして、これにより、車幅方向に亘って、各ルーフリインフォースメント40とルーフパネル18とで適切な閉断面構造(閉断面部)を形成することができるため、ルーフリインフォースメント40によるルーフパネル18の張り剛性を向上させることができる。よって、ルーフ部16の剛性を向上させることができる。
また、ルーフリインフォースメント40の各フランジ部46、48は、図2で示す車室側から見た底面視(平面視)で、略千鳥状(一定間隔の波状)になるように形成されている。したがって、各フランジ部46、48に対してマスチック52を設定し易く、車幅方向において互い違いに等ピッチでマスチック52を設定することができる。よって、ルーフリインフォースメント40をルーフパネル18に効率よく接合することができる。
以上、本実施形態に係る車体上部構造10について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る車体上部構造10は、図示のものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、下凹ビード部19及び凹部50の数量は、図示の数量に限定されるものではない。また、ルーフリインフォースメント40の数量も、複数本に限定されるものではなく、1本だけ設けられる構成であってもよい。
10 車体上部構造
18 ルーフパネル
19 下凹ビード部
40 ルーフリインフォースメント
46 フランジ部
48 フランジ部
50 凹部

Claims (2)

  1. 車体前後方向に延在する下凹ビード部が車幅方向に複数形成されたルーフパネルと、
    前記ルーフパネルの下面側で車幅方向に延在するとともに、前記下凹ビード部に対応した凹部が上縁部に複数形成されルーフリインフォースメントと、
    前記ルーフリインフォースメントの前記上縁部に形成され、車体前方向及び車体後方向へ張り出すフランジ部と、
    を備え、
    前記下凹ビード部は、
    前記ルーフパネルの下面から連続する第1傾斜面と、その第1傾斜面と連続する平坦な第1底面と、を有し、
    前記凹部における前記フランジ部は、
    前記下凹ビード部の前記第1傾斜面に合致する第2傾斜面と、その第2傾斜面と連続し、かつ前記下凹ビード部の前記第1底面に合致する平坦な第2底面と、を有し、
    前記ルーフリインフォースメントの前記凹部間における前記フランジ部が、前記ルーフパネルの前記下凹ビード部間における下面に接合されるとともに、
    前記ルーフリインフォースメントの前記凹部における前記フランジ部の前記第2傾斜面及び前記第2底面が、それぞれ前記ルーフパネルの前記下凹ビード部における前記第1傾斜面及び前記第1底面に接合されていることを特徴とする車体上部構造。
  2. 前記フランジ部が、平面視で千鳥状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車体上部構造。
JP2011243757A 2011-11-07 2011-11-07 車体上部構造 Expired - Fee Related JP5772521B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243757A JP5772521B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 車体上部構造
CN201210439035.6A CN103085888B (zh) 2011-11-07 2012-11-06 车身上部结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243757A JP5772521B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 車体上部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013099984A JP2013099984A (ja) 2013-05-23
JP5772521B2 true JP5772521B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=48199130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243757A Expired - Fee Related JP5772521B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 車体上部構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5772521B2 (ja)
CN (1) CN103085888B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104369772A (zh) * 2013-08-15 2015-02-25 北汽福田汽车股份有限公司 车顶盖和车辆
JP6314817B2 (ja) * 2014-12-19 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 車両用ルーフ構造
JP6819437B2 (ja) * 2017-04-20 2021-01-27 スズキ株式会社 ルーフ構造
JP7067268B2 (ja) * 2018-05-24 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両のルーフ構造
US10800460B2 (en) 2018-12-20 2020-10-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle roof bead and bow structure for controlling resonance and vibration
WO2024075151A1 (ja) * 2022-10-03 2024-04-11 三菱自動車工業株式会社 車両のルーフ構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10011946A1 (de) * 2000-03-11 2001-09-13 Opel Adam Ag Verbindung zwischen dem Dach und der Seitenwand einer Kraftfahrzeugkarosserie
JP2006035997A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Suzuki Motor Corp 自動車用成形天井
US7604286B2 (en) * 2006-01-13 2009-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Roof structure of a vehicular body
US7677652B2 (en) * 2006-03-29 2010-03-16 Nissan Technical Center North America, Inc. Roof inner body structure
JP2008012957A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Honda Motor Co Ltd 車両のルーフ構造
JP5446853B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 車体上部構造
JP5556633B2 (ja) * 2010-12-03 2014-07-23 トヨタ車体株式会社 車両のルーフ構造
JP2012245898A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Toyota Motor East Japan Inc 車両ルーフ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013099984A (ja) 2013-05-23
CN103085888B (zh) 2015-11-18
CN103085888A (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316566B2 (ja) 車両の上部構造
JP5772521B2 (ja) 車体上部構造
JP6252617B2 (ja) 車両の側部車体構造
WO2014185154A1 (ja) 車体上部構造
WO2012111228A1 (ja) 車体アンダカバー
US10787202B2 (en) Vehicle chassis front section structure
JP6256518B2 (ja) 車両の側部車体構造
WO2014181739A1 (ja) 車体後部構造
JP6954033B2 (ja) 車両のボディ骨格構造
US9701347B2 (en) Vehicle body side structure
JP5630575B2 (ja) 車両用構造体
JP2008279889A (ja) 車体側部構造
CN108791505B (zh) 车顶结构
JP7172768B2 (ja) 車両後部構造
JP7110952B2 (ja) フロントピラー構造
JP6073280B2 (ja) 車体上部構造
JP6299456B2 (ja) 車体側面構造
JP6107209B2 (ja) ルーフサイドレール構造
JP6900797B2 (ja) 車体上部構造
JP2013144501A (ja) 車体構造
JP2020011567A (ja) 車両のルーフパネル及び車両のルーフ構造
WO2016080193A1 (ja) 車両用フロントピラー
CN108502024B (zh) 车辆车顶结构
WO2014181740A1 (ja) 車体後部構造
JP5151869B2 (ja) 自動車のフロントピラー構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5772521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees