JP5765290B2 - 走行規制プログラム、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム - Google Patents
走行規制プログラム、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765290B2 JP5765290B2 JP2012097688A JP2012097688A JP5765290B2 JP 5765290 B2 JP5765290 B2 JP 5765290B2 JP 2012097688 A JP2012097688 A JP 2012097688A JP 2012097688 A JP2012097688 A JP 2012097688A JP 5765290 B2 JP5765290 B2 JP 5765290B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- terminal
- vehicle device
- mobile terminal
- communication protocol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/02—Access restriction performed under specific conditions
- H04W48/04—Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
- H04M1/6083—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
- H04M1/6091—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system including a wireless interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72463—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions to restrict the functionality of the device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
しかしながら、車両用装置に接続している全ての携帯端末に対して走行規制を行うと、走行規制を行う必要がない携帯端末にも走行規制が行われてしまい、利便性が低下する。また、携帯端末と車両用装置とが無線通信方式にて接続される場合、その携帯端末の所有者が運転者であるのか否かを車両用装置側では判断することができないため、走行規制の対象ではない携帯端末に対して走行規制をかけるおそれもある。この場合、複数の携帯端末が同一の無線通信方式にて接続していると、走行規制の対象となる携帯端末を識別することは一層困難になる。
そこで、請求項1記載の発明では、携帯端末を制御する端末側制御手段に、車両用装置との間で通信を行い当該車両用装置が設けられている車両が走行中であるか否かを特定可能な車両情報を受信させる。これにより、携帯端末側で車両が走行中であるか否かの判断か可能となる。つまり、走行規制を行うか否かの判断は、車両用装置側ではなく、携帯端末側で行われる。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について、図1から図5を参照しながら説明する。
図1に示すように、車両用通信システム1は、車両用装置2と、複数の携帯端末3a、携帯端末3bおよび携帯端末3cとを備えている。以下、携帯端末3a〜3cに共通する説明をする場合には、単に携帯端末3と称する。この車両用通信システム1は、図示しない車両に搭載されている。この場合、車両用装置2は、車両の例えば車室内に固定的に設けられているものに限らず、移動可能に設けられているものであってもよい。また、車両用装置2は、車両を制御するECU4(Electronic Control Unit)にも接続している。なお、図1では1つのECU4を示しているが、車両用装置2は、例えばCANのような車載LANにより、複数のECU4に接続可能に構成されている。
車両用装置2は、従来、例えばナビゲーション機能において経路探索や経路案内を行う際、車両側記憶部16に記憶されている目的地情報や電話番号などのデータに基づいて目的地の設定を行っていた。しかし、車両側記憶部16に記憶されているデータは、最新のデータとは異なっていることがある。具体的には、新たに道路が建設されたり、目的地情報として記憶されている施設や店舗などが移転していたりすることがある。そこで、車両用装置2と携帯端末3とを連携させることにより、外部のネットワーク上の最新のデータ、例えば車両用装置2側には記憶されていない道路や施設のデータなどを利用することが考えられる。これにより、より正確に経路探索や経路案内などを行うことが可能となる。
このように、車両用装置2および携帯端末3において上記したような連携を行うためのアプリケーションをそれぞれ実行することで、車室内における携帯端末3の利用が可能になる。
図4に示すように、車両用装置2は、開始(車両のACCをオン)後に電源がオンされると(A1)、携帯端末3(SP)とBT接続されたか否かを判定する(A2)。なお、ステップA1ではユーザの操作により車両用装置2の電源がオンされることを想定しているが、ACCがオンされるのと連動して車両用装置2の電源が自動でオンされる構成であっても勿論よい。
このように、車両用装置2は、携帯端末3とBT接続されたか否か、および、BT接続された場合には携帯端末3から車両情報の送信の要求があったか否かを判定しているとともに、携帯端末3からの要求に応じて、車両情報を送信する。
走行規制を行うと、携帯端末3は、ステップB7に移行して車両の走行状態を監視し、車両が走行中であれば(B8:YES)、アプリケーションを引き続き走行規制モードで実行する(B9)。これらステップB8およびB9などが、特許請求の範囲に記載した規制手順に相当する。
携帯端末3の端末側制御部20は、走行規制プログラムを実行しており、車両用装置2との間で通信を行い車両用装置2が設けられている車両が走行中であるか否かを特定可能な車両情報を受信する通信手順を実行する。これにより、携帯端末3側で車両が走行中であるか否かの判断か可能となる。また、端末側制御部20は、車両用装置2との間でハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されているとき、受信した車両情報に基づいて車両が走行中であると判定すると、車両用装置2と連携するアプリケーションの作動および/または当該携帯端末3が有する機能の一部または全部を規制する規制手順を実行する。つまり、車両用装置2に接続されている携帯端末3のうち、ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されている携帯端末3において、走行規制が行われる。これにより、複数の携帯端末3との間で同一の無線通信方式にて通信可能である車両用装置2を採用した場合であっても、走行規制の対象となる携帯端末3において走行規制を行うことができる。また、車両用装置2と接続されていたとしても、ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されていない携帯端末3では走行規制は行われない。したがって、利便性の低下を招くことがない。
端末側制御手段は、車両情報を要求するための要求情報を送信する。そして、車両用装置2は、携帯端末3からの要求に応じて車両情報を送信する。これにより、携帯端末3と車両用装置2側との間の不必要な車両情報の送受信を防止することができる。
以下、本発明の第2実施形態について、図6を参照しながら説明する。第2実施形態では、車両用装置側の処理が第1実施形態と異なっている。なお、携帯端末、車両用装置および車両用通信システムの構成は、第1実施形態と共通する。また、携帯端末の処理は、基本的には第1実施形態と共通する。
本発明は、上記した各実施形態にて例示したものに限定されることなく、次のように変形又は拡張することができる。
各本実施形態では走行規制プログラムをアプリケーションの一部に組み込んだ例を示したが、携帯端末3において走行規制プログラムを単独で実行してもよい。すなわち、車両情報の送受信を行う通信手順そのものも、特許請求の範囲に記載した「車両用装置と連携するアプリケーション」に含まれる。この場合、ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されている場合に走行規制プログラムが走行規制を行うべきかを判定し、各アプリケーションは、その判定結果に応じて走行規制を行う構成とすることが考えられる。これにより、走行規制を行うための処理が共通化され、プログラムサイズの削減や適用可能なアプリケーションの拡大を図ることができる。同様に、携帯端末3が有する機能についても走行規制プログラムの判断結果に応じて同様に走行規制を行うことができる。
Claims (7)
- 複数の携帯端末(3)との間で同一の無線通信方式にて通信可能な車両用装置(2)に接続され、当該車両用装置と連携するアプリケーションを実行可能な端末側制御手段(20)を有する携帯端末において、
前記端末側制御手段(20)に、
前記車両用装置(2)との間でデータ通信プロトコルで通信を行い、当該車両用装置(2)が設けられている車両が走行中であるか否かを特定可能な車両情報を受信する通信手順と、
前記車両用装置(2)との間で前記データ通信プロトコルではないハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されているとき、前記通信手順において受信した前記車両情報に基づいて前記車両が走行中であるか否かを判定し、当該車両が走行中であると判定すると、前記車両用装置(2)と連携するアプリケーションの作動、および/または、当該携帯端末(3)が有する機能の一部または全部を規制する規制手順と、
前記規制を行わせないために、前記車両用装置(2)との間で前記ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されておらず、前記データ通信プロトコルが接続されていると判断する判断手順を実行させることを特徴とする走行規制プログラム。 - 前記車両用装置は、前記携帯端末からの要求に応じて前記車両情報を送信するものであり、
前記端末側制御手段に、
前記車両情報を要求するための要求情報を前記通信手順にて送信する手順をさらに実行させることを特徴とする請求項1記載の走行規制プログラム。 - 前記車両用装置は、前記携帯端末に対して入力された操作に応じた処理を実行可能であり、
前記端末側制御手段に、
前記車両用装置にて実行させる処理を指示するための指示情報を入力する入力手順と、
前記入力手順において入力された前記指示情報を前記通信手順にて送信する手順と、
前記入力手順における前記指示情報を入力するための操作、および/または、前記通信手順における前記指示情報の送信を前記規制手順にて規制する手順と、
をさらに実行させることを特徴とする請求項1または2記載の走行規制プログラム。 - 前記端末側制御手段に、
前記規制手順において、当該携帯端末の画面表示の一部または全部をトーンダウンさせることにより前記車両用装置と連携するアプリケーションの作動、および/または、当該携帯端末が有する機能の一部または全部を規制する手順をさらに実行させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の走行規制プログラム。
- 複数の携帯端末(3)との間で同一の無線通信方式にて通信可能な車両用装置(2)に接続され、当該車両用装置(2)と連携するアプリケーションを実行可能な端末側制御手段(20)を有する携帯端末(3)であって、
前記車両用装置(2)との間でデータ通信プロトコルで通信を行い、当該車両用装置(2)が設けられている車両が走行中であるか否かを特定可能な車両情報を受信する端末側通信手段(26)と、
前記車両用装置(2)との間で前記データ通信プロトコルではないハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されているとき、前記端末側通信手段(26)により受信した前記車両情報に基づいて前記車両が走行中であるか否かを判定し、当該車両が走行中であると判定すると前記車両用装置(2)と連携するアプリケーションの作動、および/または、当該携帯端末(3)が有する機能の一部または全部を規制する端末側制御手段(20)と、
前記規制を行わせないために、前記車両用装置(2)との間で前記ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されておらず、前記データ通信プロトコルが接続されていると判断する判断手段と、
を備えることを特徴とする携帯端末。 - 複数の携帯端末(3)と、複数の前記携帯端末(3)との間で同一の無線通信方式にて通信可能であり前記携帯端末(3)と連携して作動可能な車両用装置(2)と、を備えた車両用通信システム(1)であって、
前記携帯端末(3)は、
前記車両用装置(2)との間でデータ通信プロトコルで通信を行い、当該車両用装置(2)が設けられている車両が走行中であるか否かを特定可能な車両情報を受信する端末側通信手段(26)と、
前記車両用装置(2)と連携するアプリケーションを実行可能であり、前記車両用装置(2)との間で前記データ通信プロトコルではないハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されているとき、前記端末側通信手段(26)により受信した前記車両情報に基づいて前記車両が走行中であるか否かを判定し、当該車両が走行中であると判定すると前記車両用装置(2)と連携するアプリケーションの作動、および/または、当該携帯端末(3)が有する機能の一部または全部を規制する端末側制御手段(20)と、
前記規制を行わせないために、前記車両用装置(2)との間で前記ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されておらず、前記データ通信プロトコルが接続されていると判断する判断手段と、を有し、
前記車両用装置(2)は、
前記車両情報を取得する車両情報取得手段(15)と、
複数の前記携帯端末(3)との間で通信を行い、前記車両情報を前記携帯端末(3)に対して送信する車両側通信手段(17)と、
前記携帯端末(3)との間で前記ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されているとき、当該携帯端末(3)からの要求に応じてまたは予め定められている送信時期ごとに、前記ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されている携帯端末(3)に対して前記車両情報を送信する制御を行う車両側制御手段(10)と、を有することを特徴とする車両用通信システム。 - 前記車両側制御手段は、前記ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が確立されている前記携帯端末と間の接続が切断されると、ハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続が可能な他の前記携帯端末を検索し、検索した他の携帯端末との間でハンズフリー通話用の通信プロトコルによる接続を確立させることを特徴とする請求項6記載の車両用通信システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012097688A JP5765290B2 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 走行規制プログラム、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム |
CN201380021466.3A CN104247381B (zh) | 2012-04-23 | 2013-04-17 | 动作限制方法、动作限制程序产品、便携终端、车辆用装置、车辆用通信系统 |
US14/394,171 US9313716B2 (en) | 2012-04-23 | 2013-04-17 | Operation regulation method, operation regulation program product, mobile terminal, vehicular apparatus, and vehicular communication system |
PCT/JP2013/002596 WO2013161220A1 (ja) | 2012-04-23 | 2013-04-17 | 作動規制方法、作動規制プログラムプロダクト、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム |
DE112013002169.2T DE112013002169T5 (de) | 2012-04-23 | 2013-04-17 | Betriebsregulierungsverfahren, Betriebsregulierungsprogrammprodukt, mobiles Endgerät, Fahrzeugvorrichtung und Fahrzeugkommunikationssystem |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012097688A JP5765290B2 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 走行規制プログラム、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013225799A JP2013225799A (ja) | 2013-10-31 |
JP2013225799A5 JP2013225799A5 (ja) | 2014-07-24 |
JP5765290B2 true JP5765290B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=49482568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012097688A Active JP5765290B2 (ja) | 2012-04-23 | 2012-04-23 | 走行規制プログラム、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9313716B2 (ja) |
JP (1) | JP5765290B2 (ja) |
CN (1) | CN104247381B (ja) |
DE (1) | DE112013002169T5 (ja) |
WO (1) | WO2013161220A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20150298654A1 (en) * | 2013-08-19 | 2015-10-22 | Raymond Anthony Joao | Control, monitoring, and/or security, apparatus and method for premises, vehicles, and/or articles |
US20150112542A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-23 | Xrs Corporation | Transportation event recorder for vehicle |
CN105799612A (zh) * | 2014-12-29 | 2016-07-27 | 中国移动通信集团公司 | 一种控制车机应用操作权限的方法、车载装置及终端 |
KR102402828B1 (ko) * | 2015-07-06 | 2022-05-27 | 주식회사 엘지유플러스 | 차량상태 적응형 부가서비스 제공 시스템, 무선통신장치 및 그 무선통신방법, 사용자단말기 및 그 구동방법 |
EP3565222B1 (en) * | 2016-12-28 | 2021-09-01 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicular information processing system, vehicular information processing program, and mobile communication terminal |
CN109348061B (zh) * | 2018-11-11 | 2021-02-12 | 矩阵数据科技(上海)有限公司 | 一种车辆智能控制系统 |
JP7149528B2 (ja) * | 2019-02-27 | 2022-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子機器、処理方法、プログラム |
JP7392407B2 (ja) * | 2019-11-14 | 2023-12-06 | 株式会社デンソー | センター装置、車両用電子制御システム、プログラム更新の進捗制御方法及びプログラム更新の進捗制御プログラム |
JP7547979B2 (ja) * | 2020-12-14 | 2024-09-10 | 株式会社Jvcケンウッド | 車両用ハンズフリー制御装置、及び車両用ハンズフリー制御装置が実行する方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4275841B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2009-06-10 | 京セラ株式会社 | 車載用通信制御装置 |
JP4654651B2 (ja) * | 2004-10-13 | 2011-03-23 | トヨタ自動車株式会社 | 車載ハンズフリー通話システム |
JP2006303584A (ja) | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Denso Corp | 携帯電話機から遠隔操作コマンドを受信する車載用受信装置、車載用受信装置用プログラム、携帯電話機、および携帯電話機用プログラム。 |
KR101079692B1 (ko) * | 2005-06-13 | 2011-11-04 | 엘지전자 주식회사 | 통화제한 이동통신단말기 및 그 통화제한방법 |
JP4404077B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2010-01-27 | ソニー株式会社 | 移動体搭載機器および携帯機器 |
JP5121430B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2013-01-16 | シャープ株式会社 | 監視システム |
JP4978638B2 (ja) | 2009-02-18 | 2012-07-18 | 株式会社デンソー | ハンズフリー機能付き車載装置及び携帯電話機 |
JP2010239283A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Nec Corp | 車載携帯電話システム、車載携帯電話通信方法、携帯端末及び車載機器 |
JP5192434B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2013-05-08 | 富士通テン株式会社 | 情報提供システム、車載装置、携帯端末、及び処理方法 |
JP5275928B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2013-08-28 | 株式会社デンソー | 近距離無線通信装置 |
JP5415222B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2014-02-12 | アルパイン株式会社 | 車載用無線通信システム |
JP2011172195A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Fujitsu Ltd | 車載機、携帯機器、および制御プログラム |
US20130072174A1 (en) * | 2011-03-30 | 2013-03-21 | Don Enty | Method and apparatus for disabling certain communication features of a vehicle drivers wireless phone |
-
2012
- 2012-04-23 JP JP2012097688A patent/JP5765290B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-17 US US14/394,171 patent/US9313716B2/en active Active
- 2013-04-17 WO PCT/JP2013/002596 patent/WO2013161220A1/ja active Application Filing
- 2013-04-17 CN CN201380021466.3A patent/CN104247381B/zh active Active
- 2013-04-17 DE DE112013002169.2T patent/DE112013002169T5/de not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9313716B2 (en) | 2016-04-12 |
DE112013002169T5 (de) | 2015-01-22 |
CN104247381B (zh) | 2018-05-22 |
JP2013225799A (ja) | 2013-10-31 |
US20150056976A1 (en) | 2015-02-26 |
CN104247381A (zh) | 2014-12-24 |
WO2013161220A1 (ja) | 2013-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5765290B2 (ja) | 走行規制プログラム、携帯端末、車両用装置、車両用通信システム | |
US10006778B2 (en) | Method and apparatus for vehicular travel assistance | |
JP6011663B2 (ja) | 緊急援助要請方法、システム、および装置 | |
JP5585545B2 (ja) | 近距離通信システム、車両用機器および携帯通信端末 | |
JP5801351B2 (ja) | 携帯電子機器連携システム、情報提供装置、携帯電子機器、及び携帯電子機器用プログラム | |
JP6534352B2 (ja) | システム、情報端末、情報通知プログラムおよび情報通知方法 | |
US20150201066A1 (en) | In-vehicle device, control method thereof, and remote control system | |
JP5966718B2 (ja) | 近距離無線通信システム及び近距離無線通信端末 | |
JP2013115773A (ja) | 車載装置と携帯情報端末が連携するシステム | |
JP5168371B2 (ja) | 近距離通信装置 | |
WO2016203739A1 (ja) | 携帯通信端末、位置情報共有システム及び車載装置並びにプログラム | |
CN106973257B (zh) | 用于传送视频图像的方法和系统 | |
JP2012222403A (ja) | 情報表示システム、当該システムを構成する車載装置及び携帯装置 | |
JP2013225799A5 (ja) | ||
WO2016092764A1 (ja) | 携帯端末、携帯端末操作システム、通信制御プログラム、及び通信制御方法 | |
JP5811935B2 (ja) | 車両用通信システム、車両用通信装置及び携帯通信端末 | |
JP2012117967A (ja) | ナビゲーションシステム | |
KR101637290B1 (ko) | 차량용 제어시스템 및 차량용 제어시스템의 외부기기 제어방법 | |
JPWO2014162502A1 (ja) | 携帯型誘導装置、制御方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2017004116A (ja) | 車両用遠隔支援システム | |
JP6309320B2 (ja) | 情報処理装置、探索システム及びコンピュータプログラム | |
JP6457321B2 (ja) | ナビゲーションシステム及び車載装置 | |
KR102071862B1 (ko) | 차량용 스마트 오디오 시스템 및 그 제어 방법 | |
EP2887019B1 (en) | Navigation apparatus and navigation system | |
JP2020083024A (ja) | 車両用表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140610 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5765290 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |