JP5765200B2 - 差強度鋼管の製造方法 - Google Patents
差強度鋼管の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5765200B2 JP5765200B2 JP2011250437A JP2011250437A JP5765200B2 JP 5765200 B2 JP5765200 B2 JP 5765200B2 JP 2011250437 A JP2011250437 A JP 2011250437A JP 2011250437 A JP2011250437 A JP 2011250437A JP 5765200 B2 JP5765200 B2 JP 5765200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- steel pipe
- mpa
- phase
- tensile strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 33
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 6
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 5
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 claims 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 30
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
本発明は、接合部信頼性、エネルギーコスト、表面性状、製品形状の各点で有利に製造できる、差強度鋼管の製造方法を提供することを目的とする。
(1) C:0.05〜0.20質量%、Si:0.5〜2.0質量%、Mn:1.0〜3.0質量%、P:0.1質量%以下、S:0.01質量%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物である組成の冷延鋼板に焼入れ処理を施し、該焼入れ処理によって得られたフェライト相とマルテンサイト相との2相組織又は該2相と残留オーステナイト相との3相組織をなし、引張強度が980MPa以上である前記冷延鋼板をロール成形し、形成した被溶接衝合端部を電縫溶接して製造した電縫鋼管を素管に用い、複数の相異なる管長さ部分を500〜750℃に加熱後室温まで冷却する熱処理を施して、該熱処理部に、引張強度が未熱処理部に比し200MPa以上低く、且つ、引張強度と伸びの積が15000MPa・%以上である機械的特性を付与することを特徴とする差強度鋼管の製造方法。
[化学組成]
(C:0.05〜0.20質量%)
Cは、電縫鋼管の強度を向上させるとともに、優れた加工性を付与するに必要な残留オーステナイト相を生成させる作用を有する。C含有量が0.05質量%未満ではこれらの効果が得られない。一方、0.20質量%超では電縫鋼管の強度が過剰に上昇し、加工性が劣化する。よって、C:0.05〜0.20質量%とする。
Siは、固溶強化によって電縫鋼管のTSと伸び(略称EL)のバランスを改善するとともに、フェライト変態を促進してフェライト相を生成させ、且つ残留オーステナイト相にCを濃化する作用を有する。残留オーステナイト相はCの濃化によって安定する。Si含有量が0.5質量%未満ではこれらの効果が得られない。一方、2.0質量%を超えると鋼帯の製造過程中の熱間圧延にてスケールが発生し易くなり、ひいては冷延後の肌荒れを招き、電縫鋼管の表面性状が劣化する。よって、Si:0.5〜2.0質量%とする。
Mnは、管素材に用いる冷延鋼板の焼入れ性を改善し、残留オーステナイト相を安定化する作用を有する。Mn含有量が1.0質量%未満ではこれらの効果が得られない。一方、3.0質量%を超えると電縫鋼管の強度が過剰に上昇し、加工性が劣化する。よって、Mn:1.0〜3.0質量%とする。
Pは、フェライト変態を促進してフェライト相を生成させる作用を有する。然しP含有量が0.1質量%を超えると電縫鋼管の延性が低下し、加工性が劣化する。よって、P:0.1質量%以下とする。
(S:0.01質量%以下)
Sは、他の元素と結合して硫化物を生成する。S含有量が0.01質量%を超えるとその硫化物は電縫鋼管の組織中で凝集し、介在物となって電縫鋼管の強度を低下させる原因となる。よって、S:0.01質量%以下とする。
[素管のTS≧980MPa]
素管のTSが980MPa未満であると、差強度鋼管の衝突衝撃特性が不十分であるため、TS≧980MPaとする。
[素管の組織]
素管の組織は、TS980MPa級以上の高強度と十分な延性を確保するために、フェライト相とマルテンサイト相との2相組織が好ましく、又、延性をさらに高くするためには前記2相に残留オーステナイト相を加えた3相組織が好ましい。この2相乃至3相の相比率は、フェライト相:20〜60体積%、マルテンサイト相:40〜80体積%、残留オーステナイト相:0〜15体積%が好ましい。
[管体の熱処理]
(加熱温度:500〜750℃)
加熱温度が500℃未満では加熱保持時間が数秒以下の短時間加熱でΔ200MPa(TS低下分で200MPa)以上の軟質化を達成する事が困難であり、一方、750℃超では、水冷環境下で冷却速度が速い場合、焼入れ処理となり軟質化させることが困難となるばかりか、TS×ELバランスが15000MPa・%未満となり延性が低下する。又、加熱温度が高め、加熱保持時間が長め、冷却速度が遅めの場合、熱伝導により所定部分以外の軟質化領域が増加し、軟質化領域の明瞭な区分けができなくなる。よって、加熱温度:500〜750℃とする。
加熱手段は、誘導加熱、レーザー加熱などエネルギー密度が高く、所定部位のみを短時間で加熱できる手段が望ましい。
加熱により生成したスケールが問題となる場合には、後工程でショットブラスト、酸洗などにより除去する。
[軟質化:Δ200MPa以上]
Δ200MPa未満では、差強度を付与する処理コストに対して、差強度鋼管としての機能が小さくなる。つまり、無垢の鋼管とのコスト・性能比較で優位性がない。
[TS×EL≧15000MPa・%]
TS×ELが15000MPa・%未満では、軟質化部(熱処理部)の延性が不足し部品設計の自由度が小さくなる。本発明規定の組成及び組織の電縫鋼管に本発明規定の熱処理を施すことで、TS×EL≧15000MPa・%が達成できる。
上記素管に対し、図1に示す方法で部分熱処理を施した。即ち、管体10を管軸方向に送る経路上に配置した誘導加熱コイル1と水冷ノズル2とを用い、管体10を送っている間、水冷ノズル2はオン(管体10への冷却水吹き付け)維持とし、誘導加熱コイル1は電源オン/オフ(加熱/非加熱)の交互繰り返しとして、図1に示すように、管長さ方向に、管外径Dに対して(1/4)D長さの熱処理部3と、(1/2)D長さの未熱処理部4とを交互に形成させた。このとき、加熱条件を種々変更し、誘導加熱コイル1の出側で放射温度計にて熱処理部3の加熱温度T1と未熱処理部4の上昇温度T2を測定した。
又、上記部分熱処理した管体10全長を試験片として、衝突衝撃試験を行った。試験では、図2に示すように、管体10の一端部を固定手段12で支持し他端面に150kg重の錘11を速度50km/hで衝突させ、200mm縮み変形した吸収エネルギーを、該変形の際に得られた変位‐荷重曲線を積分することにより求めた。
表2より、本発明例は比較例に比べ略2倍の吸収エネルギーを示しており、本発明により、衝突エネルギー吸収部材として十分な衝突衝撃特性を有する差強度鋼管が得られたことが分る。
2 水冷ノズル
3 熱処理部
4 未熱処理部
7 JIS14A引張試験片
10 管体
11 錘
12 固定手段
Claims (1)
- C:0.05〜0.20質量%、Si:0.5〜2.0質量%、Mn:1.0〜3.0質量%、P:0.1質量%以下、S:0.01質量%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物である組成の冷延鋼板に焼入れ処理を施し、該焼入れ処理によって得られたフェライト相とマルテンサイト相との2相組織又は該2相と残留オーステナイト相との3相組織をなし、引張強度が980MPa以上である前記冷延鋼板をロール成形し、形成した被溶接衝合端部を電縫溶接して製造した電縫鋼管を素管に用い、複数の相異なる管長さ部分を500〜750℃に加熱後室温まで冷却する熱処理を施して、該熱処理部に、引張強度が未熱処理部に比し200MPa以上低く、且つ、引張強度と伸びの積が15000MPa・%以上である機械的特性を付与することを特徴とする差強度鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011250437A JP5765200B2 (ja) | 2011-07-25 | 2011-11-16 | 差強度鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011161790 | 2011-07-25 | ||
JP2011161790 | 2011-07-25 | ||
JP2011250437A JP5765200B2 (ja) | 2011-07-25 | 2011-11-16 | 差強度鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013047368A JP2013047368A (ja) | 2013-03-07 |
JP5765200B2 true JP5765200B2 (ja) | 2015-08-19 |
Family
ID=48010507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011250437A Active JP5765200B2 (ja) | 2011-07-25 | 2011-11-16 | 差強度鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5765200B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5862219B2 (ja) * | 2011-08-25 | 2016-02-16 | Jfeスチール株式会社 | 車両補強用中空部材の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689396B2 (ja) * | 1988-09-20 | 1994-11-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 薄肉tバーの製造方法 |
JPH04276018A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-10-01 | Kobe Steel Ltd | 圧壊特性に優れたドアガードバーの製造方法 |
JP2010236560A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Nisshin Steel Co Ltd | 衝撃吸収特性に優れた構造部材の製造方法 |
JP2011046993A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 被覆熱処理鋼材およびその製造方法 |
-
2011
- 2011-11-16 JP JP2011250437A patent/JP5765200B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013047368A (ja) | 2013-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6225026B2 (ja) | 中空スタビライザ並びに中空スタビライザ用鋼管及びその製造方法 | |
JP5231373B2 (ja) | 加工物を作製するための方法、加工物および加工物の使用 | |
JP5906324B2 (ja) | 自動車用衝突エネルギー吸収部材およびその製造方法 | |
JP5137322B2 (ja) | バンパー補強部材 | |
ES2881667T3 (es) | Método para producir producto de acero o componente de acero que tiene excelentes propiedades mecánicas, producto de acero producido mediante el método y uso de cañería de acero hecha de acero endurecido por deformación | |
JP5565785B2 (ja) | 構造材 | |
JP2010236560A (ja) | 衝撃吸収特性に優れた構造部材の製造方法 | |
JP5188239B2 (ja) | 高強度鋼管およびその製造方法 | |
JP5234226B2 (ja) | エアバッグ用鋼管の製造方法 | |
JP4859240B2 (ja) | 中空スタビライザ用電縫鋼管の製造方法 | |
JP5776472B2 (ja) | 車両補強用中空部材 | |
JP5765200B2 (ja) | 差強度鋼管の製造方法 | |
KR101116633B1 (ko) | 차량용 멤버 제작방법 | |
CA2952255C (en) | High strength iron-based alloys, processes for making same, and articles resulting therefrom | |
JP5862219B2 (ja) | 車両補強用中空部材の製造方法 | |
JP4079054B2 (ja) | エアバッグボトル用高強度高靭性溶接鋼管およびその製造方法 | |
KR101118953B1 (ko) | 차량용 멤버 제작방법 | |
JP4173999B2 (ja) | 溶接部の疲労強度に優れた鋼板の隅肉溶接方法および隅肉溶接継手 | |
JP2605171B2 (ja) | 高靭性熱処理用電縫鋼管 | |
KR20140075955A (ko) | 1700 MPa 이상의 강도 영역을 포함하는 다중 조직을 가지는 열간 성형 강재 및 그 제조 방법 | |
KR20140075954A (ko) | 1500 MPa이상의 강도 영역을 포함하는 다중 조직을 가지는 열간 성형 강재 및 그 제조 방법 | |
JP4038794B2 (ja) | 高周波焼入れ用電気抵抗溶接鋼管 | |
KR100994646B1 (ko) | 고강도 자동차 도어 보강재와 이의 제조방법 및 이의 장착 방법 | |
KR20140075956A (ko) | 1900 MPa 이상의 강도 영역을 포함하는 다중 조직을 가지는 열간 성형 강재 및 그 제조 방법 | |
KR20140147900A (ko) | 1700MPa 이상의 강도를 가지는 영역 및 12% 이상의 연신율을 가지는 영역을 구비하는 열간 성형 강관 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130708 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150601 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5765200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |