JP5763708B2 - 制御装置、制御方法及び制御プログラム - Google Patents

制御装置、制御方法及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5763708B2
JP5763708B2 JP2013110874A JP2013110874A JP5763708B2 JP 5763708 B2 JP5763708 B2 JP 5763708B2 JP 2013110874 A JP2013110874 A JP 2013110874A JP 2013110874 A JP2013110874 A JP 2013110874A JP 5763708 B2 JP5763708 B2 JP 5763708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
tightening
torque
time
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013110874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014226771A (ja
Inventor
史朗 安藤
史朗 安藤
誠 足利
誠 足利
雅弘 田坂
雅弘 田坂
寿 両田
寿 両田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Machine Works Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sanyo Machine Works Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Machine Works Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sanyo Machine Works Ltd
Priority to JP2013110874A priority Critical patent/JP5763708B2/ja
Priority to US14/893,782 priority patent/US10048671B2/en
Priority to PCT/IB2014/000778 priority patent/WO2014191802A1/en
Priority to CA2913451A priority patent/CA2913451C/en
Priority to CN201480030068.2A priority patent/CN105246653B/zh
Publication of JP2014226771A publication Critical patent/JP2014226771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5763708B2 publication Critical patent/JP5763708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • G05B19/186Generation of screw- or gearlike surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • B23P19/065Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines
    • B23P19/066Arrangements for torque limiters or torque indicators in screw or nut setting machines by electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/008Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with automatic change-over from high speed-low torque mode to low speed-high torque mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/02Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose with means for imparting impact to screwdriver blade or nut socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1405Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers for impact wrenches or screwdrivers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37344Torque, thrust, twist, machining force measurement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、制御装置、制御方法及び制御プログラムに関し、特に締め付け工具の制御装置、制御方法及び制御プログラムに関する。
締め付け工具の代表例であるナットライナ等を用いてナットやボルト等の締め付け部材を締め付けるとき、締め付け部材を所定のトルクで締め付けることが重要である。
例えば特許文献1には、トルクカーブ上で予め設定された角度当たりのトルク上昇率を連続的に測定し、締め付け過程で計測された最大トルクと、締め付け完了時のトルクと、の比から当該ボルトの塑性域締めの良否を判定する技術が開示されている。
特開平6−79552号公報
一般的に締め付け工具を用いて締め付け部材を締め付けるとき、経験則によって予め設定されたトルクカーブに倣うように当該締め付け工具を制御している。このとき、目標締め付けトルクが同一であっても、被締め付け部材の剛性(例えば剛体、中間体、軟体)の違いに応じて、最適な目標締め付けトルクへの到達特性が異なる。
特許文献1の技術は、ボルトの塑性域締め付けの良否を判定できるが、被締め付け部材の剛性の違いに対応することができず、締め付け精度の向上の余地が残されている。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、締め付け精度の向上に寄与する締め付け工具の制御装置、制御方法及び制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明の一形態に係る制御方法は、パルス状にトルクを締め付け部材に印加する締め付け工具の制御方法であって、目標トルクと着座から締め付けを完了させたい目標パルス数(目標締め付けパルス)、若しくは着座から完了させたい時間(目標締め付け時間)を設定し、着座から、完了する間のトルクの勾配(対パルス数、若しくは時間)を直線、若しくは、任意の曲線で予め設定できる機能を有し、一パルスづつパルスの強さを調整する機能を有した締め付け工具で、
締め付け中の直近のパルスの締め付けトルクと着座から現在までのパルス数(締め付けパルス)、若しくは着座から現在までの時間(締め付け時間)から、予め設定されたトルクの勾配と比較しパルス強さを調整することを特徴とする。
上述の制御方法において、前記締め付け部材が締め付けられる被締め付け部材の剛性が異なり、前記目標締め付けトルクが同一の場合、前記目標締め付けトルクまで到達する時間が略等しくなるように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定することが好ましい。
本発明の一形態に係る制御プログラムは、パルス状にトルクを締め付け部材に印加する締め付け工具の制御プラグラムであって、コンピュータに、目標締め付けトルクと、隣接するパルスのパルス間隔と、一パルスでのトルクの上昇値と、を設定する処理と、前記締め付け部材の着座後におけるN番目(Nは1以上の自然数)のパルスでの最終締め付けトルクを検出する処理と、N番目のパルスでの最終締め付けトルクに基づいて、N+1番目のパルスの締め付けトルクが前記上昇値の倍数値と一致するように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定する処理と、前記パルス間隔、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間、及びN+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値に基づいて、前記締め付け工具を制御し、N+M(Mは1以上の自然数)番目のパルスでの最終締め付けトルクを前記目標締め付けトルクに到達させる処理と、を実行させる。
本発明の一形態に係る制御装置は、パルス状にトルクを締め付け部材に印加する締め付け工具の制御装置であって、N番目のパルスでの最終締め付けトルクに基づいて、N+1番目のパルスの最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値の倍数値と一致するように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定し、目標締め付けトルクに予め設定されたパルス間隔で到達させる。
以上、説明したように、締め付け精度の向上に寄与できる締め付け工具の制御装置、制御方法及び制御プログラムを提供することができる。
一般的な締め付けシステムを示す図である。 一般的な締め付け部材が被締め付け部材に着座した後に締め付け部材に印加するトルクと時間との関係を概略的に示す図である。 実施の形態に係る制御装置における駆動モータの制御フローを示す図である。 締め付け部材が被締め付け部材に着座した後に締め付け部材に印加するトルクと駆動モータの回転角との関係を概略的に示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明する。但し、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
本実施の形態の制御装置、制御方法及び制御プログラムを説明する。先ず、一般的な締め付けシステムの基本構成を説明する。ここで、図1は、一般的な締め付けシステムを示す図である。
図1に示すように、締め付けシステム1は、締め付け工具2及び制御装置3を備えている。締め付け工具2は、エンコーダ4、駆動モータ5、減速機6及びトルクセンサ7を備えている。
エンコーダ4は、駆動モータ5の回転角を検出し、検出信号を制御装置3に出力する。駆動モータ5は、制御装置3から入力される制御信号に基づいて動作する。駆動モータ5の回転駆動力は、減速機6に出力される。
減速機6は、駆動モータ5から入力される回転駆動力を増幅し、出力軸から出力する。減速機6の出力軸には、締め付け部材8を締め付けるためのソケット9が嵌め込まれている。トルクセンサ7は、ソケット9から締め付け部材8に印加されるトルクを検出し、検出信号を制御装置3に出力する。
制御装置3は、エンコーダ4及びトルクセンサ7から入力される検出信号に基づいて、駆動モータ5を制御する。ここで、図2は、一般的な締め付け部材8が被締め付け部材10に着座した後に締め付け部材8に印加するトルクと時間との関係を概略的に示す図である。図2に示すように、制御装置3は、パルス状に締め付け部材8にトルクを印加し、締め付けトルクを目標締め付けトルクに到達させる。
ちなみに、以下の説明において、「パルス負荷時間」とは、パルスの立ち上がりから立下りまでの時間、即ち一パルスで締め付け部材8を締め付ける時間である。「トルク強さ」とは、一パルスで締め付け部材8に印加されるトルクの積分値から、パルス負荷時間と前パルスで締め付け部材8に印加された最終締め付けトルクとの積を、差し引いた値である。「トルク間隔」とは、隣接するパルス間の時間である。
一般的に、締め付け工具からの反力を低減するために、パルス負荷時間、トルク強さ及びトルク間隔の三要素を経験則に基づいて設定し、当該設定に基づいて制御装置が駆動モータを制御する構成とされている。しかし、このような締め付け制御は、被締め付け部材の剛性の違いに応じて設定を変更する必要がある。そこで、本実施の形態の制御装置3は、以下のように駆動モータ5を制御する。
次に、制御装置3における駆動モータ5の制御について説明する。ここで、図3は、制御装置3における駆動モータ5の制御フローを示す図である。図4は、締め付け部材8が被締め付け部材10に着座した後に締め付け部材8に印加するトルクと駆動モータ5の回転角との関係を概略的に示す図である。ここで、駆動モータ5の回転角は時間と対応し、図4で示す締め付け部材8に印加するトルクと駆動モータ5の回転角との関係は、締め付け部材8に印加するトルクと時間との関係と実質的に等しい。
先ず、制御装置3には、予め初期設定パルス、目標締め付けトルク、一パルスでのトルクの上昇値及びパルス間隔を設定する(S1)。ここで、初期設定パルスとしては、理想のトルクカーブを描くように、所定の被締め付け部材の剛性を想定して、当該パルス間隔を含む上述の三要素を設定する。
次に、制御装置3は、一般的な締め付け制御と同様に、締め付け部材8が被締め付け部材10に着座するまで駆動モータ5を高速回転させるべく、当該駆動モータ5を制御する(S2)。そして、制御装置3は、トルクセンサ7からの検出信号に基づいて、締め付け部材8が被締め付け部材10に着座したことを検出すると、予め設定した初期設定パルスに基づいて駆動モータ5を制御する(S3)。
次に、制御装置3は、トルクセンサ7からの検出信号に基づいて、N番目(Nは1以上の自然数)のパルスにおいて締め付け部材8に印加された最終締め付けトルクを導出し、当該最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値の倍数値と一致するか否かを判定する(S4)。
ここで、倍数値は、1番目のパルスの場合は1であり、2番目のパルスの場合は2である。つまり、N番目のパルスの場合はNである。
そのため、制御装置3は、当該最終締め付けトルクがN番目のパルスにおいて到達するべきトルクに到達しているか否かを判定することになる。ここで、N番目のパルスにおいて到達するべきトルクは、上述した理想のトルクカーブにおいてN番目のパルスの立下り時間に対応する時間でのトルクである。
次に、制御装置3は、当該最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値をN倍した値と一致すると(S4のYES)、初期設定パルスに変更を加えることなく、N+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間を設定する(S5)。
一方、制御装置3は、当該最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値をN倍した値より小さいと(S4のLOW)、N+1番目のパルスにおける最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値をN+1倍した値と一致するように、N+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間を設定する(S6)。
つまり、制御装置3は、N+1番目のパルスにおける最終締め付けトルクがN+1番目のパルスにおいて到達するべきトルクに到達するように、N+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間のいずれかを少なくともN番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間に比べて増加させる。
例えば、図4では、4番目のパルスの最終締め付けトルクが4番目のパルスにおいて到達するべきトルクより小さいので、5番目のパルスの最終締め付けトルクが5番目のパルスにおいて到達するべきトルクと一致するように、5番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間のいずれかを少なくとも増加させる。ちなみに、図4の細かな破線で示したトルクが各パルスで到達するべきトルクである。
このとき、パルス強さ及びパルス負荷時間は、締め付け工具2の駆動モータ5の出力等を考慮して適宜設定され、例えば所定のパルス強さになるように駆動モータ5の出力を増加させ、駆動モータ5の出力が略限界に達すると、パルス負荷時間を長くする。このとき、制御装置3は、検出した最終締め付けトルクから単位時間当たりのトルクの上昇値を算出し、当該単位時間当たりのトルクの上昇値を考慮する。
一方、制御装置3は、当該最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値をN倍した値より大きいと(S4のHIGH)、N+1番目のパルスにおける最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値をN+1倍した値と一致するように、N+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間を設定する(S7)。
つまり、制御装置3は、N+1番目のパルスにおける最終締め付けトルクがN+1番目のパルスにおいて到達するべきトルクに到達するように、N+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間のいずれかを少なくともN番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間に比べて減少させる。
例えば、図4では、6番目のパルスの最終締め付けトルクが6番目のパルスにおいて到達するべきトルクより大きいので、7番目のパルスの最終締め付けトルクが7番目のパルスにおいて到達するべきトルクと一致するように、7番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間のいずれかを少なくとも減少させる。
なお、N+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間のいずれかを少なくとも減少させる要領は、上述のN+1番目のパルスのパルス強さ及びパルス負荷時間のいずれかを少なくとも増加させるときの要領と略同様であるので説明を省略する。
次に、制御装置3は、設定したN+1番目のパルスのパルス強さ、パルス負荷時間並びに予め設定されたパルス間隔、及びエンコーダ4並びにトルクセンサ7からの検出信号に基づいて、N+1番目のパルスのトルクを締め付け部材8に印加する(S8)。
そして、制御装置3は、締め付けトルクが目標締め付けトルクに到達したか否かを判定する(S9)。制御装置3は、締め付けトルクが目標締め付けトルクに到達していないと(S9のNO)、S4の工程に戻る。一方、制御装置3は、締め付けトルクが目標締め付けトルクに到達していると(S9のYES)、駆動モータ5の制御を終了する。
このように各パルスでのトルクの上昇値をフィードバック制御する。そのため、被締め付け部材10の剛性に応じて変化する各パルスでのトルクの上昇値を考慮して、最適なトルクカーブを実現するように、次パルスのトルク強さ及びトルク負荷時間を設定することができ、被締め付け部材10の剛性の違いを問わず、締め付け精度の向上に寄与でき、しかも締め付け作業が容易である。
また、締め付け部材8の締め付け精度や締め付け時の反力に大きな影響を及ぼすトルク強さやパルス負荷時間を設定するので、締め付け部材8の締め付け精度の向上や締め付け時の反力の低減に寄与できる。
ここで、被締め付け部材10の剛性が異なり、目標締め付けトルクが同一の場合、制御装置3は、目標締め付けトルクまで到達する時間が略等しくなるように、パルス負荷時間及びトルク強さを設定する。これにより、作業者は、被締め付け部材10の剛性の違いに関係なく、締め付け工具2によって締め付け部材8を略等しい時間で被締め付け部材10に締め付けることができ、作業性を向上させることができる。しかも、締め付け部材8の締め付け不良を判別し易くなる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、上記に限らず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、変更することが可能である。
上述の実施の形態では、本発明をハードウェアの構成として説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。本発明は、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 締め付けシステム
2 締め付け工具
3 制御装置
4 エンコーダ
5 駆動モータ
6 減速機
7 トルクセンサ
8 締め付け部材
9 ソケット
10 被締め付け部材

Claims (4)

  1. パルス状にトルクを締め付け部材に印加する締め付け工具の制御方法であって、
    目標締め付けトルクと、隣接するパルスのパルス間隔と、一パルスでのトルクの上昇値と、を設定する工程と、
    前記締め付け部材の着座後におけるN番目(Nは1以上の自然数)のパルスでの最終締め付けトルクを検出する工程と、
    N番目のパルスでの最終締め付けトルクに基づいて、N+1番目のパルスの最終締め付けトルクが前記上昇値のN+1倍と一致するように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの時間に対する積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定する工程と、
    前記パルス間隔、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間、及びN+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの時間に対する積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値に基づいて、前記締め付け工具を制御し、N+M(Mは1以上の自然数)番目のパルスでの最終締め付けトルクを前記目標締め付けトルクに到達させる工程と、
    を備える制御方法。
  2. 前記締め付け部材が締め付けられる被締め付け部材の剛性が異なり、前記目標締め付けトルクが同一の場合、前記目標締め付けトルクまで到達する時間が略等しくなるように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの時間に対する積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定する請求項1に記載の制御方法。
  3. パルス状にトルクを締め付け部材に印加する締め付け工具の制御プログラムであって、
    コンピュータに、
    目標締め付けトルクと、隣接するパルスのパルス間隔と、一パルスでのトルクの上昇値と、を設定する処理と、
    前記締め付け部材の着座後におけるN番目(Nは1以上の自然数)のパルスでの最終締め付けトルクを検出する処理と、
    N番目のパルスでの最終締め付けトルクに基づいて、N+1番目のパルスの最終締め付けトルクが前記上昇値のN+1倍と一致するように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの時間に対する積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定する処理と、
    前記パルス間隔、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間、及びN+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの時間に対する積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値に基づいて、前記締め付け工具を制御し、N+M(Mは1以上の自然数)番目のパルスでの最終締め付けトルクを前記目標締め付けトルクに到達させる処理と、
    を実行させる制御プログラム。
  4. パルス状にトルクを締め付け部材に印加する締め付け工具の制御装置であって、
    N番目のパルスでの最終締め付けトルクに基づいて、N+1番目のパルスの最終締め付けトルクが予め設定された一パルスでのトルクの上昇値のN+1倍と一致するように、N+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間と、N+1番目のパルスで前記締め付け部材に印加するトルクの時間に対する積分値からN番目のパルスでの最終締め付けトルクとN+1番目のパルスで前記締め付け部材を締め付ける時間との積を差し引いた値と、を設定し、目標締め付けトルクに予め設定された隣接するパルスのパルス間隔で到達させる制御装置。
JP2013110874A 2013-05-27 2013-05-27 制御装置、制御方法及び制御プログラム Active JP5763708B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110874A JP5763708B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 制御装置、制御方法及び制御プログラム
US14/893,782 US10048671B2 (en) 2013-05-27 2014-05-20 Control device, control method, and control program
PCT/IB2014/000778 WO2014191802A1 (en) 2013-05-27 2014-05-20 Control device, control method, and control program
CA2913451A CA2913451C (en) 2013-05-27 2014-05-20 Control device, control method, and control program
CN201480030068.2A CN105246653B (zh) 2013-05-27 2014-05-20 控制装置、控制方法和控制程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013110874A JP5763708B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 制御装置、制御方法及び制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014226771A JP2014226771A (ja) 2014-12-08
JP5763708B2 true JP5763708B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=51014569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013110874A Active JP5763708B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 制御装置、制御方法及び制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10048671B2 (ja)
JP (1) JP5763708B2 (ja)
CN (1) CN105246653B (ja)
CA (1) CA2913451C (ja)
WO (1) WO2014191802A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101694423B1 (ko) * 2015-07-02 2017-01-10 계양전기 주식회사 전동 공구의 제어 방법
CN108472795B (zh) * 2015-12-25 2020-01-21 日东工器株式会社 螺合构件紧固连结工具及螺合构件紧固连结工具的驱动时间设定方法
SE1730109A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-20 Atlas Copco Ind Technique Ab Electric Pulse Tool
JP7436466B2 (ja) * 2018-09-21 2024-02-21 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ 電気パルス工具
CN110083123B (zh) * 2019-03-11 2020-06-19 西安交通大学 一种基于形状记忆合金的装配连接载荷智能控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413396A (en) * 1980-09-02 1983-11-08 Chicago Pneumatic Tool Company Microprocessor control yield point tightening system
JP2647095B2 (ja) 1987-09-02 1997-08-27 マツダ株式会社 ネジ締付方法
CS273680B1 (en) * 1987-11-02 1991-03-12 Blahoslav Uherka Rotating pulse reversing mechanism especially rotating moment device
JPH0679552A (ja) 1992-09-03 1994-03-22 Sanyo Mach Works Ltd ボルトの塑性域締めの良否判定方法
JPH0740262A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Tamagawa Seiki Co Ltd ねじ締の計測方法
DE4429282A1 (de) * 1994-08-18 1996-02-22 Cooper Ind Inc Hydro-Impulsschrauber insbesondere zum Anziehen von Schraubverbindungen
JP4467666B2 (ja) 1999-05-13 2010-05-26 三洋機工株式会社 ナットランナーの制御方法及び制御装置
JP3456949B2 (ja) * 2000-06-19 2003-10-14 株式会社エスティック ネジ締め装置の制御方法および装置
DE10137896A1 (de) * 2001-08-02 2003-02-20 Paul-Heinz Wagner Verfahren zur Steuerung eines intermittierend arbeitenden Schraubwerkzeugs
JP4188267B2 (ja) * 2004-03-10 2008-11-26 三洋機工株式会社 ナットランナ及びその制御方法
JP4675602B2 (ja) 2004-10-13 2011-04-27 三洋機工株式会社 ナットランナ及びその制御方法
JP4339275B2 (ja) * 2005-05-12 2009-10-07 株式会社エスティック インパクト式のネジ締め装置の制御方法および装置
CN2912924Y (zh) * 2005-11-24 2007-06-20 徐长福 一种非冲击式结构的省力扳手
US20080178713A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Robert Earl Long Fastener tightening system utilizing identification technology
JP5959875B2 (ja) * 2012-02-15 2016-08-02 本田技研工業株式会社 締付方法及び締付機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2913451A1 (en) 2014-12-04
WO2014191802A1 (en) 2014-12-04
CN105246653B (zh) 2017-05-17
JP2014226771A (ja) 2014-12-08
US20160116897A1 (en) 2016-04-28
US10048671B2 (en) 2018-08-14
CA2913451C (en) 2017-09-26
CN105246653A (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763708B2 (ja) 制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP6085488B2 (ja) 電動工具
JP5689704B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP6192559B2 (ja) クレーン装置
JP4327880B2 (ja) ゲイン自動調整機能を備えたサーボモータ制御装置
US11353830B2 (en) Servo control method
JP2017184490A5 (ja) モータ駆動装置及びシート搬送装置
JP5959875B2 (ja) 締付方法及び締付機の制御装置
JP6697004B2 (ja) 負荷に応じたゲインとpコントローラとを用いた切削加工工程の制御
JP6475516B2 (ja) 圧力制御装置
TWI691159B (zh) 馬達控制裝置
JP5149410B2 (ja) 交流電源の電源特性に応じてモータの出力を制限するモータ駆動制御装置
JP6731141B2 (ja) 吊り荷のスキュー振れ止め制御装置
JP5691635B2 (ja) モータ制御装置
JP7271266B2 (ja) 制御装置
JP2013166212A (ja) 締付異常検出方法及び装置
US10171013B2 (en) Servomotor control device
JP5816812B2 (ja) モータ駆動装置
JP5561754B2 (ja) ソレノイドの制御装置
JP7100971B2 (ja) 電流検出器を有するモータ駆動装置
KR20170005262A (ko) 전동 공구의 제어 방법
KR102471029B1 (ko) 냉각팬용 직류 모터 제어 장치
JP2008264845A5 (ja)
JP6555142B2 (ja) トルク制御値生成装置及びそれを備えたダイナモ駆動制御装置
JPWO2019208759A1 (ja) ねじ締め装置用のサーボアンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150611

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5763708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250