JP5753656B2 - 送受信システムおよび画像表示システム - Google Patents

送受信システムおよび画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5753656B2
JP5753656B2 JP2009289338A JP2009289338A JP5753656B2 JP 5753656 B2 JP5753656 B2 JP 5753656B2 JP 2009289338 A JP2009289338 A JP 2009289338A JP 2009289338 A JP2009289338 A JP 2009289338A JP 5753656 B2 JP5753656 B2 JP 5753656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
terminal
data
output
receiving devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009289338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011128535A (ja
Inventor
誠一 小沢
誠一 小沢
浩伸 秋田
浩伸 秋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THine Electronics Inc
Original Assignee
THine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009289338A priority Critical patent/JP5753656B2/ja
Application filed by THine Electronics Inc filed Critical THine Electronics Inc
Priority to PCT/JP2010/072359 priority patent/WO2011077986A1/ja
Priority to CN201080058169.2A priority patent/CN102714637B/zh
Priority to KR1020127014803A priority patent/KR101471728B1/ko
Priority to US13/517,462 priority patent/US9418583B2/en
Priority to EP10839219.2A priority patent/EP2518956B1/en
Priority to TW099144234A priority patent/TWI566563B/zh
Publication of JP2011128535A publication Critical patent/JP2011128535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753656B2 publication Critical patent/JP5753656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/08Details of image data interface between the display device controller and the data line driver circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、送受信システムおよび画像表示システムに関するものである。
液晶表示システム等の画像表示システムは、送信装置,受信装置および画像表示部を備え、外部から画像信号を入力した送信装置から画像データおよびクロックを受信装置へ送信し、受信装置においてクロックにより画像データをサンプリングし、このサンプリングにより得られた画像データを信号線へ送出して、この信号線へ送出された画像データに基づいて画像表示部において画像を表示する。このような液晶表示システム等の画像表示システムでは、一般的に、前述の送信装置又はこれを含む装置は「タイミングコントローラ」と呼ばれ、前述の受信装置又はこれを含む装置は「ドライバ」と呼ばれる。
このような画像表示システムの場合の如く、1次元状に配列された複数の受信装置それぞれに対してデータおよびクロックを1個の送信装置から送信する送受信システムにおいては、送信装置が各受信装置に対して個別にデータを送出する必要がある一方で、クロックに関しては、送信装置が各受信装置に対して個別にクロックを送出してもよいし、送信装置が各受信装置に対して共通のクロックを送出してもよい(特許文献1参照)。前者の場合と比べて後者の場合は、送信装置と複数の受信装置との間におけるクロック送受信の為の配線の本数が削減される点で好ましい。
特開2009−271303号公報
ところが、送信装置が各受信装置に対して共通のクロックを送出する場合には、受信装置により受信されるクロックの波形劣化が大きくなることから、クロック周波数を高くするにも限界があり、したがって、データ送信のビットレート向上にも限界がある。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、送信装置と複数の受信装置との間のクロック送信の為の配線の本数を削減することができ且つ高速にデータ送信をすることができる送受信システム、ならびに、このような送受信システムおよび画像表示部を備える画像表示システムを提供することを目的とする。
本発明に係る送受信システムは、以下のような送信装置と1次元状に配列されたN個の受信装置とを備える。
送信装置は、(1) N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、(2) N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、(3) 第1クロック出力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、N個の受信装置のうちのp個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、(4) データ入力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体および第1クロック出力端に対して何れかの側に配置されている。ただし、N,pは2以上の整数である。
N個の受信装置それぞれは、(1) 外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、(2) データ入力端子が第1クロック端子と第2クロック端子との間に配置され、(3) データ入力端子,第1クロック端子および第2クロック端子が、第1データ端子と第2データ端子との間に配置されている。
また、本発明に係る送受信システムは、以下のような送信装置と1次元状に配列されたN個の受信装置とを備える構成としてもよい。
送信装置は、(1) N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、(2) N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、(3) 第1クロック出力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、N個の受信装置のうちのp個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、(4) データ入力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と第1クロック出力端子との間、または、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体に対して第1クロック出力端子とは反対側に配置されている。
N個の受信装置それぞれは、(1) 外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、(2) データ入力端子が第1クロック端子と第2クロック端子との間に配置され、(3) 第1データ端子が第1クロック端子とデータ入力端子との間に配置され、(4) 第2データ端子が第2クロック端子とデータ入力端子との間に配置されている。
このとき、本発明に係る送受信システムは、(1) 上記の送信装置と、1次元状に配列された上記のN個の受信装置と、を備え、(2) N個の受信装置それぞれのデータ入力端子が、送信装置においてN個の受信装置の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応するデータ出力端子から出力されたデータを入力し、(3) p個の受信装置それぞれにおけるデータ入力端子に対する第1クロック端子の配置が、送信装置においてp個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子に対する第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向側であり、(4) p個の受信装置のうちの第1方向側の端にある受信装置の第1クロック端子が、送信装置の第1クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、(5) p個の受信装置のうちの受信装置の第2クロック端子とこれに隣接する受信装置の第1クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関してp個の受信装置が縦列接続されていることを特徴とする。
なお、送信装置と受信装置との間のデータおよびクロックの各信号線は、物理的に1本の線であってもよいし、小振幅差動信号方式(LVDS: Low-Voltage Differential Signaling)のように差動データを伝送する1対の線であってもよい。
また、本発明に係る送受信システムは更に以下のような特徴を有するのが好適である。
N個の受信装置それぞれは、データ入力端子に入力されたデータと第1クロック端子に入力されたクロックとの間の位相差に関するデータを第1データ端子または第2データ端子から出力する。
送信装置は、p個の受信装置それぞれの第1データ端子または第2データ端子から出力された位相差に関するデータに基づいて、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子から出力されるデータと第1クロック出力端子から出力されるクロックとの間の位相差を調整する制御部を備える。
また、本発明に係る送受信システムは更に以下のような特徴を有するのも好適である。
送信装置は、(1) N個の受信装置のうちのp個の受信装置以外の連続して配列されたq個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第2クロック出力端子を更に備え、(2) 第2クロック出力端子が、q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第2方向側に、N個の受信装置のうちのq個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されていて、(3) 第1クロック出力端子および第2クロック出力端子が、p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、の間に配置されている。qは2以上の整数である。
N個の受信装置それぞれは、第2クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして第1クロック端子から出力させる第2バッファ回路と、第1バッファ回路および第2バッファ回路のうちの何れか一方を選択的に動作させる選択手段と、を更に備える。
このとき、本発明に係る送受信システムは、(1) q個の受信装置それぞれにおけるデータ入力端子に対する第2クロック端子の配置が、送信装置においてq個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子に対する第2クロック出力端子の配置と同じ第2方向側であり、(2) q個の受信装置のうちの第2方向側の端にある受信装置の第2クロック端子が、送信装置の第2クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、(3) q個の受信装置のうちの受信装置の第1クロック端子とこれに隣接する受信装置の第2クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関してq個の受信装置が縦列接続されている。
本発明に係る画像表示システムは、本発明に係る送受信システムと、この送受信システムに含まれるN個の受信装置それぞれにより受信されたデータに基づいて画像を表示する画像表示部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、送信装置と複数の受信装置との間のクロック送信の為の配線の本数を削減することができ且つ高速にデータ送信をすることができる。
画像表示システム1の概略構成を示す図である。 送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Aの構成を示す図である。 受信装置20の構成を示す図である。 送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Bの構成を示す図である。 受信装置20の構成を示す図である。 送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Cの構成を示す図である。 送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Dの構成を示す図である。 送受信システム2Cまたは送受信システム2Dに含まれる送信装置10の構成を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る画像表示システム1の概略構成を示す図である。この図に示される画像表示システム1は、送信装置10,N個の受信装置20〜20および画像表示部30を備える。ここで、Nは2以上の整数であり、以下に登場するnは1以上N以下の各整数である。この図では、画像表示部30における画像の垂直走査のための駆動部および信号線は図示が省略されている。
送信装置10は、外部から画像信号を入力して、N個の受信装置20〜20それぞれへ画像データおよびクロックを送信する。各受信装置20は、送信装置10から送出されて到達した画像データおよびクロックを受信し、クロックにより画像データをサンプリングして、このサンプリングにより得られた画像データを画像表示部30の信号線31へ送出する。画像表示部30は、例えば液晶パネルであり、各受信装置20により信号線31に供給された画像データに基づいて画像を表示する。信号線31は1以上の複数本でもよい。
図2は、送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Aの構成を示す図である。N個の受信装置20〜20は、共通の構成を有していて、この順に1次元状に配列されている。送信装置10およびN個の受信装置20〜20それぞれは、半導体基板上に形成された集積回路を含み、また、その集積回路と外部装置との電気的接続の為の外部端子を含む。
送信装置10は配線基板40上に設けられている。送信装置10の外部端子は、配線基板40の一辺に設けられた2つのコネクタ41,42と、配線基板40上の配線により電気的に接続されている。配線基板40のコネクタ41は配線基板50のコネクタ51と電気的に接続されている。また、配線基板40のコネクタ42は配線基板60のコネクタ61と電気的に接続されている。
N個の受信装置20〜20のうち受信装置20〜20は、ケーブル70〜70上の配線を介して、配線基板50のコネクタ51が設けられている辺に対向する辺において配線基板50上の配線と電気的に接続されている。受信装置20p+1〜20は、ケーブル70p+1〜70上の配線を介して、配線基板60のコネクタ61が設けられている辺に対向する辺において配線基板60上の配線と電気的に接続されている。pは2以上の整数である。
図3は、受信装置20の構成を示す図である。受信装置20は、データ入力バッファ21、第1クロック入力バッファ22、第1クロック出力バッファ23、サンプラ部24およびデコーダ部25を備える。データ入力バッファ21は、データ入力端子P11,P12に差動信号として入力されたデータをバッファリングして、該データをサンプラ部24へ出力する。
第1クロック入力バッファ22は、第1クロック端子P21,P22に差動信号として入力されたクロックをバッファリングして、該クロックをサンプラ部24へ出力するとともに、第1クロック出力バッファ23へ出力する。第1クロック出力バッファ23は、第1クロック入力バッファ22から入力されたクロックをバッファリングして、該クロックを第2クロック端子P31,P32から差動信号として出力させる。図2および図3に示されるように、各受信装置20において、データ入力端子P11,P12は、第1クロック端子P21,P22と第2クロック端子P31,P32との間に配置されている。
サンプラ部24は、第1クロック入力バッファ22から出力されたクロックにより、データ入力バッファ21から出力されたデータをサンプリングして、このサンプリングにより得られたデータをデコーダ部25へ出力する。デコーダ部25は、サンプラ部24から出力されたデータをデコードして、そのデータを信号線31へ送出する。
図2に示されるように、送信装置10は、各受信装置20に対して個別にデータDATA(n)を出力するデータ出力端子を備えている。送信装置10は、N個の受信装置20〜20のうちの連続して配列されたp個の受信装置20〜20に対して共通のクロックCLOCK(1)を出力する第1クロック出力端子を備えている。また、送信装置10は、N個の受信装置20〜20のうちの連続して配列された受信装置20p+1〜20に対して共通のクロックCLOCK(2)を出力する第2クロック出力端子を備えている。
送信装置10において、N個の受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子は、N個の受信装置20〜20の配列順と同じ順に配列されている。クロックCLOCK(1)を出力する第1クロック出力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向(図2中で左方)側に、他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されている。また、クロックCLOCK(2)を出力する第2クロック出力端子は、受信装置20p+1〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向(図2中で左方)側に、他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されている。
各受信装置20のデータ入力端子P11,P12は、送信装置10においてN個の受信装置20〜20の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応するデータ出力端子から出力されたデータDATA(n)を、配線基板40,配線基板50または配線基板60およびケーブル70を介して入力する。
受信装置20〜20それぞれにおけるデータ入力端子P11,P12に対する第1クロック端子P21,P22の配置は、送信装置10において受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子に対する第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向(図2中で左方)側である。同様に、受信装置20p+1〜20それぞれにおけるデータ入力端子P11,P12に対する第1クロック端子P21,P22の配置は、送信装置10において受信装置20p+1〜20それぞれに対応するデータ出力端子に対する第2クロック出力端子の配置と同じ第1方向(図2中で左方)側である。
受信装置20〜20のうちの第1方向(図2中で左方)側の端にある受信装置20の第1クロック端子P21,P22は、送信装置10の第1クロック出力端子から出力されたクロックCLOCK(1)を入力する。受信装置20〜20のうちの受信装置20の第2クロック端子P31,P32とこれに隣接する受信装置20n+1の第1クロック端子P21,P22とは互いに接続されていて、クロックCLOCK(1)に関して受信装置20〜20は縦列接続されている。
同様に、受信装置20p+1〜20のうちの第1方向(図2中で左方)側の端にある受信装置20p+1の第1クロック端子P21,P22は、送信装置10の第2クロック出力端子から出力されたクロックCLOCK(2)を入力する。受信装置20p+1〜20のうちの受信装置20の第2クロック端子P31,P32とこれに隣接する受信装置20n+1の第1クロック端子P21,P22とは互いに接続されていて、クロックCLOCK(2)に関して受信装置20p+1〜20は縦列接続されている。
図2に示される送受信システム2Aの構成では、送信装置10から受信装置20〜20に対して共通のクロックCLOCK(1)が供給され、また、送信装置10から受信装置20p+1〜20Nに対して共通のクロックCLOCK(2)が供給されるので、送信装置10と受信装置20〜20との間のクロック送信の為の配線の本数が削減される。また、或る受信装置20に入力されたクロックがバッファリングされて出力されて隣の受信装置20n+1に与えられるので、クロックの波形劣化が抑制され、クロック周波数を高くすることが可能となり、また、データ送信のビットレートを向上することも可能となる。
さらに、送信装置10と受信装置20〜20との間のデータ送信またはクロック送信の為の配線が交差することがないので、これらの間の配線基板40,50,60それぞれとして導電層の層数が少ない安価な物を用いることができる。
図4は、送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Bの構成を示す図である。図2に示された送受信システム2Aの構成と比較すると、この図4に示された送受信システム2Bの構成は、受信装置20〜20の構成の点で相違し、また、送信装置10の外部端子のうち受信装置20〜20と接続される外部端子の配列順の点で相違する。
受信装置20〜20それぞれは、データ入力バッファ21、第2クロック入力バッファ22、第2クロック出力バッファ23、サンプラ部24およびデコーダ部25を備える。受信装置20〜20それぞれでは、第2クロック入力バッファ22は、第2クロック端子P31,P32に差動信号として入力されたクロックをバッファリングして、該クロックをサンプラ部24へ出力するとともに、第2クロック出力バッファ23へ出力する。また、受信装置20〜20それぞれでは、第2クロック出力バッファ23は、第2クロック入力バッファ22から入力されたクロックをバッファリングして、該クロックを第1クロック端子P21,P22から差動信号として出力させる。受信装置20〜20それぞれにおいて、データ入力端子P11,P12は、第1クロック端子P21,P22と第2クロック端子P31,P32との間に配置されている。
送信装置10において、N個の受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子は、N個の受信装置20〜20の配列順と同じ順に配列されている。クロックCLOCK(1)を出力する第1クロック出力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向(図4中で右方)側に、他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されている。また、クロックCLOCK(2)を出力する第2クロック出力端子は、受信装置20p+1〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第2方向(図4中で左方)側に、他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されている。第1クロック出力端子および第2クロック出力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、受信装置20p+1〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、の間に配置されている。
各受信装置20のデータ入力端子P11,P12は、送信装置10においてN個の受信装置20〜20の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応するデータ出力端子から出力されたデータDATA(n)を、配線基板40,配線基板50または配線基板60およびケーブル70を介して入力する。
受信装置20〜20それぞれにおけるデータ入力端子P11,P12に対する第2クロック端子P31,P32の配置は、送信装置10において受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子に対する第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向(図4中で右方)側である。同様に、受信装置20p+1〜20それぞれにおけるデータ入力端子P11,P12に対する第1クロック端子P21,P22の配置は、送信装置10において受信装置20p+1〜20それぞれに対応するデータ出力端子に対する第2クロック出力端子の配置と同じ第2方向(図4中で左方)側である。
受信装置20〜20のうちの第1方向(図4中で右方)側の端にある受信装置20の第2クロック端子P31,P32は、送信装置10の第1クロック出力端子から出力されたクロックCLOCK(1)を入力する。受信装置20〜20のうちの受信装置20の第1クロック端子P21,P22とこれに隣接する受信装置20n−1の第2クロック端子P31,P32とは互いに接続されていて、クロックCLOCK(1)に関して受信装置20〜20は縦列接続されている。
受信装置20p+1〜20のうちの第2方向(図4中で左方)側の端にある受信装置20p+1の第1クロック端子P21,P22は、送信装置10の第2クロック出力端子から出力されたクロックCLOCK(2)を入力する。受信装置20p+1〜20のうちの受信装置20の第2クロック端子P31,P32とこれに隣接する受信装置20n+1の第1クロック端子P21,P22とは互いに接続されていて、クロックCLOCK(2)に関して受信装置20p+1〜20は縦列接続されている。
図4に示される送受信システム2Bの構成においても、送信装置10から受信装置20〜20に対して共通のクロックCLOCK(1)が供給され、また、送信装置10から受信装置20p+1〜20Nに対して共通のクロックCLOCK(2)が供給されるので、送信装置10と受信装置20〜20との間のクロック送信の為の配線の本数が削減される。また、或る受信装置20に入力されたクロックがバッファリングされて出力されて隣の受信装置20n−1または受信装置20n+1に与えられるので、クロックの波形劣化が抑制され、クロック周波数を高くすることが可能となり、また、データ送信のビットレートを向上することも可能となる。
さらに、送信装置10と受信装置20〜20との間のデータ送信またはクロック送信の為の配線が交差することがないので、これらの間の配線基板40,50,60それぞれとして導電層の層数が少ない安価な物を用いることができる。特に、図2に示された構成と比較して、図4に示される構成では、クロックCLOCK(1)の配線を短くすることができるので、この点でも、クロックの波形劣化が抑制され、クロック周波数を高くすることが可能となり、また、データ送信のビットレートを向上することも可能となる。
なお、受信装置20〜20の構成と受信装置20p+1〜20の構成とは、互いに別個のものであってもよいが、図5に示される構成とすることで共通化され得る。この図に示される受信装置20は、データ入力バッファ21、第1クロック入力バッファ22、第2クロック入力バッファ22、第1クロック出力バッファ23、第2クロック出力バッファ23、サンプラ部24およびデコーダ部25を備える。
第1クロック入力バッファ22の入力端および第2クロック出力バッファ23の出力端は、第1クロック端子P21,P22に接続されている。第2クロック入力バッファ22の入力端および第1クロック出力バッファ23の出力端は、第2クロック端子P31,P32に接続されている。第1クロック入力バッファ22の出力端,第1クロック出力バッファ23の入力端,第2クロック入力バッファ22の出力端および第2クロック出力バッファ23の入力端は、互いに接続されている。
第1クロック入力バッファ22および第1クロック出力バッファ23は、端子Pに入力されるSEL信号がハイレベルであるときに動作可能状態となり、SEL信号がローレベルであるときに停止状態となる。第2クロック入力バッファ22および第2クロック出力バッファ23は、端子Pに入力されるSEL信号がローレベルであるときに動作可能状態となり、SEL信号がハイレベルであるときに停止状態となる。
このように構成される受信装置20は、第1クロック入力バッファ22および第1クロック出力バッファ23と、第2クロック入力バッファ22および第2クロック出力バッファ23と、のうちの何れか一方を選択的に動作させる選択手段を有している、すなわち、受信装置20は、SEL信号がハイレベルであるときに図4における受信装置20p+1〜20として用いられ、一方、SEL信号がローレベルであるときに図4における受信装置20〜20として用いられる。
図6は、送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Cの構成を示す図である。図2に示された送受信システム2Aの構成と比較すると、この図6に示された送受信システム2Cの構成は、各受信装置20から送信装置10へデータが送信される点で相違し、また、そのデータの送受信のための外部端子が送信装置10および各受信装置20に設けられている点で相違する。なお、図6では、送信装置10と各受信装置20との間の配線基板およびケーブルについては図示が省略されている。
各受信装置20は、送信部26,第1データ端子P41および第2データ端子P42を更に備える。送信部26の出力端は、第1データ端子P41および第2データ端子P42の双方に接続されている。各受信装置20の送信部26は、その受信装置20におけるデータまたはクロックの受信状態に関する情報(例えば、サンプラ部24によりサンプリングされたデータ、データとクロックとの間の位相差、データの振幅の大きさ、データまたはクロックのデューティ)を出力する。データ入力端子P11,P12,第1クロック端子P21,P22および第2クロック端子P31,P32は、第1データ端子P41と第2データ端子P42との間に配置されている。
送信装置10は、各受信装置20に対して個別にデータDATA(n)を出力するデータ出力端子を備えている。送信装置10は、N個の受信装置20〜20のうちの連続して配列されたp個の受信装置20〜20に対して共通のクロックCLOCK(1)を出力する第1クロック出力端子を備えている。また、送信装置10は、受信装置20〜20それぞれの送信部26から出力されたデータを入力するデータ入力端子を更に備えており、このデータ入力端子に入力されたデータに基づいて、受信装置20〜20それぞれにおけるデータまたはクロックの受信状態を改善するよう所要の調整(例えば、データとクロックとの間の位相差の調整、データの振幅の大きさの調整、データまたはクロックのデューティの調整)を行う。
送信装置10において、N個の受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子は、N個の受信装置20〜20の配列順と同じ順に配列されている。クロックCLOCK(1)を出力する第1クロック出力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向(図6中で左方)側に、他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されている。受信装置20〜20それぞれから出力されたデータを入力するためのデータ入力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体および第1クロック出力端に対して何れかの側(図6中では左方側)に配置されている。
受信装置20〜20のうちの受信装置20の第2データ端子P42とこれに隣接する受信装置20n+1の第1データ端子P41とは互いに接続されていて、各受信装置20の送信部26から出力されるデータに関して受信装置20〜20は縦列接続されている。受信装置20〜20のうちの第1方向(図6中で左方)側の端にある受信装置20の第1データ端子P41は、各受信装置20の送信部26から出力されるデータを送信装置10へ出力する。
図6に示される送受信システム2Cの構成においても、図2に示された送受信システム2Aの場合と同様の効果を奏することができる。特に、図6に示される送受信システム2Cの構成では、各受信装置20から送信装置10へ送信されるデータに基づいて送信装置10において所要の調整が行われることで、各受信装置20におけるデータまたはクロックの受信状態が改善される。
図7は、送信装置10およびN個の受信装置20〜20を備える送受信システム2Dの構成を示す図である。図6に示された送受信システム2Cの構成と比較すると、この図7に示された送受信システム2Dの構成は、送信装置10および各受信装置20における外部端子の配列順の点で相違する。なお、図7でも、送信装置10と各受信装置20との間の配線基板およびケーブルについては図示が省略されている。
送受信システム2Dでは、各受信装置20において、第1データ端子P41は、第1クロック端子P21,P22とデータ入力端子P11,P12との間に配置されている。また、第2データ端子P42は、第2クロック端子P31,P32とデータ入力端子P11,P12との間に配置されている、送信装置10において、受信装置20〜20それぞれから出力されたデータを入力するためのデータ入力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体と第1クロック出力端子との間に配置されている。或いは、このデータ入力端子は、受信装置20〜20それぞれに対応するデータ出力端子の全体に対して第1クロック出力端子とは反対側に配置されていてもよい。
受信装置20〜20のうちの受信装置20の第2データ端子P42とこれに隣接する受信装置20n+1の第1データ端子P41とは互いに接続されていて、各受信装置20の送信部26から出力されるデータに関して受信装置20〜20は縦列接続されている。受信装置20〜20のうちの第1方向(図6中で左方)側の端にある受信装置20の第1データ端子P41は、各受信装置20の送信部26から出力されるデータを送信装置10へ出力する。
図7に示される送受信システム2Dの構成においても、図6に示された送受信システム2Cの場合と同様の効果を奏することができる。
図8は、送受信システム2Cまたは送受信システム2Dに含まれる送信装置10の構成を示す図である。送信装置10は、データ送信部11,クロック送信部12,エンコーダ部13,受信部14,制御部15およびクロック生成部16を備える。なお、送信装置10はN個の受信装置20〜20に対応してN個のデータ送信部11を備えるが、この図ではデータ送信部11を1つのみ示している。また、この図では、送信装置10の外部端子の配列順については問題としない。
送信装置10のエンコーダ部13は、制御部15により制御されて、受信装置20へ送信すべきデータをデータ送信部11へ与えるとともに、受信装置20へ送信すべきクロックをクロック送信部12へ与える。
データ送信部11は、データを受信装置20へ送信するものであって、バッファ111,フリップフロップ112および位相シフト部113を含む。位相シフト部113は、クロック生成部16から出力される基準クロックを入力し、制御部15により指示される位相シフト量だけ基準クロックの位相を変化させてフリップフロップ112へ出力する。フリップフロップ112は、エンコーダ部13から出力されるデータを、位相シフト部113から出力されるクロックにより指示されるタイミングでラッチし、そのラッチしたデータをバッファ111へ出力する。バッファ111は、フリップフロップ112から出力されるデータに対し、制御部15により指示される振幅およびオフセットの調整を行って、その調整後のデータを受信装置20へ送信する。
クロック送信部12は、クロックを受信装置20へ送信するものであって、バッファ121およびフリップフロップ122を含む。フリップフロップ122は、エンコーダ部13から出力されるクロックを、クロック生成部16から出力される基準クロックにより指示されるタイミングでラッチし、そのラッチしたデータをバッファ121へ出力する。バッファ121は、フリップフロップ112から出力されるデータに対し、制御部15により指示されるオフセットの調整を行って、その調整後のデータをクロックとして受信装置20へ送信する。
受信部14は、受信装置20の送信部26から第1データ端子P41または第2データ端子P42を経て送られて来たデータを受信する。制御部15は、データ送信部11によるデータ送信およびクロック送信部12によるクロック送信を制御する。具体的には、制御部15は、エンコーダ部13からデータ送信部11へ与えられるデータを制御する。制御部15は、受信部14により受信されたデータに基づいて、データ送信部11の位相シフト部113における基準クロックの位相シフト量を制御することにより、データ送信部11により送信されるデータとクロック送信部12により送信されるクロックとの間の位相を調整する。また、制御部15は、受信部14により受信されたデータに基づいて、データ送信部11のバッファ111から送信されるデータの振幅およびデューティを調整し、クロック送信部12のバッファ121から送信されるクロックのデューティを調整する。
特に、本実施形態では、或る受信装置から隣の受信装置へとクロックが伝えられていくので、後段の受信装置ではクロックの遅延が大きくなることから、制御部14は、各受信装置20へ送出されるデータと共通のクロックとの間の位相を調整する。これに加えて、制御部14は、データの振幅もしくはデューティまたはクロックのデューティを制御するのが好ましい。
1…画像表示システム、2A〜2D…送受信システム、10…送信装置、11…データ送信部、12…クロック送信部、13…エンコーダ部、14…受信部、15…制御部、16…クロック生成部、20…受信装置、21…データ入力バッファ、22…第1クロック入力バッファ、22…第2クロック入力バッファ、23…第1クロック出力バッファ、23…第2クロック出力バッファ、24…サンプラ部、25…デコーダ部、26…送信部26。

Claims (5)

  1. 送信装置と、1次元状に配列されたN個の受信装置と、を備え、
    前記送信装置は、
    前記N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、前記N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、前記p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、
    前記N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、
    前記第1クロック出力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、前記N個の受信装置のうちの前記p個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、
    前記データ入力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体および前記第1クロック出力端に対して何れかの側に配置されており、
    前記N個の受信装置それぞれは、
    外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、前記第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、前記第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、前記データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、
    前記データ入力端子が前記第1クロック端子と前記第2クロック端子との間に配置され、
    前記データ入力端子,前記第1クロック端子および前記第2クロック端子が、前記第1データ端子と前記第2データ端子との間に配置されており、
    前記N個の受信装置それぞれの前記データ入力端子が、前記送信装置において前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応する前記データ出力端子から出力されたデータを入力し、
    前記p個の受信装置それぞれにおける前記データ入力端子に対する前記第1クロック端子の配置が、前記送信装置において前記p個の受信装置それぞれに対応する前記データ出力端子に対する前記第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向側であり、
    前記p個の受信装置のうちの前記第1方向側の端にある受信装置の前記第1クロック端子が、前記送信装置の前記第1クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、
    前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2クロック端子とこれに隣接する受信装置の前記第1クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関して前記p個の受信装置が縦列接続され、
    前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2データ端子とこれに隣接する受信装置の前記第1データ端子とが互いに接続されている、
    ことを特徴とする送受信システム(ただし、N,pは2以上の整数)
  2. 送信装置と、1次元状に配列されたN個の受信装置と、を備え、
    前記送信装置は、
    前記N個の受信装置それぞれに対して個別にデータを出力するデータ出力端子と、前記N個の受信装置のうちの連続して配列されたp個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第1クロック出力端子と、前記p個の受信装置それぞれから出力されるデータを入力するデータ入力端子とを備え、
    前記N個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子が、前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列され、
    前記第1クロック出力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第1方向側に、前記N個の受信装置のうちの前記p個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置され、
    前記データ入力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と前記第1クロック出力端子との間、または、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体に対して前記第1クロック出力端子とは反対側に配置されており、
    前記N個の受信装置それぞれは、
    外部からデータを入力するデータ入力端子と、外部からクロックを入力する第1クロック端子と、前記第1クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして出力する第1バッファ回路と、前記第1バッファ回路から出力されたクロックを外部へ出力する第2クロック端子と、前記データ入力端子に入力されるデータとは別のデータを外部から入力し又は外部へ出力する第1データ端子および第2データ端子とを備え、
    前記データ入力端子が前記第1クロック端子と前記第2クロック端子との間に配置され、
    前記第1データ端子が前記第1クロック端子と前記データ入力端子との間に配置され、
    前記第2データ端子が前記第2クロック端子と前記データ入力端子との間に配置されており、
    前記N個の受信装置それぞれの前記データ入力端子が、前記送信装置において前記N個の受信装置の配列順と同じ順に配列されたデータ出力端子のうち対応する前記データ出力端子から出力されたデータを入力し、
    前記p個の受信装置それぞれにおける前記データ入力端子に対する前記第1クロック端子の配置が、前記送信装置において前記p個の受信装置それぞれに対応する前記データ出力端子に対する前記第1クロック出力端子の配置と同じ第1方向側であり、
    前記p個の受信装置のうちの前記第1方向側の端にある受信装置の前記第1クロック端子が、前記送信装置の前記第1クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、
    前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2クロック端子とこれに隣接する受信装置の前記第1クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関して前記p個の受信装置が縦列接続され、
    前記p個の受信装置のうちの受信装置の前記第2データ端子とこれに隣接する受信装置の前記第1データ端子とが互いに接続されている、
    ことを特徴とする送受信システム(ただし、N,pは2以上の整数)
  3. 前記N個の受信装置それぞれは、前記データ入力端子に入力されたデータと前記第1クロック端子に入力されたクロックとの間の位相差に関するデータを前記第1データ端子または前記第2データ端子から出力し、
    前記送信装置は、前記p個の受信装置それぞれの前記第1データ端子または前記第2データ端子から出力された位相差に関するデータに基づいて、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子から出力されるデータと前記第1クロック出力端子から出力されるクロックとの間の位相差を調整する制御部を備える、
    請求項1または2に記載の送受信システム。
  4. 前記送信装置は、
    前記N個の受信装置のうちの前記p個の受信装置以外の連続して配列されたq個の受信装置に対して共通のクロックを出力する第2クロック出力端子を更に備え、
    前記第2クロック出力端子が、前記q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体の第2方向側に、前記N個の受信装置のうちの前記q個の受信装置以外の他の受信装置に対応するデータ出力端子を間に挟むことなく配置されていて、
    前記第1クロック出力端子および前記第2クロック出力端子が、前記p個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、前記q個の受信装置それぞれに対応するデータ出力端子の全体と、の間に配置されており、
    前記N個の受信装置それぞれは、前記第2クロック端子に入力されたクロックをバッファリングして前記第1クロック端子から出力させる第2バッファ回路と、前記第1バッファ回路および前記第2バッファ回路のうちの何れか一方を選択的に動作させる選択手段と、を更に備え、
    前記q個の受信装置それぞれにおける前記データ入力端子に対する前記第2クロック端子の配置が、前記送信装置において前記q個の受信装置それぞれに対応する前記データ出力端子に対する前記第2クロック出力端子の配置と同じ第2方向側であり、
    前記q個の受信装置のうちの前記第2方向側の端にある受信装置の前記第2クロック端子が、前記送信装置の前記第2クロック出力端子から出力されたクロックを入力し、
    前記q個の受信装置のうちの受信装置の前記第1クロック端子とこれに隣接する受信装置の前記第2クロック端子とが互いに接続されて、クロックに関して前記q個の受信装置が縦列接続されている、
    請求項1〜3の何れか1項に記載の送受信システム(ただし、qは2以上の整数)。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の送受信システムと、
    前記送受信システムに含まれるN個の受信装置それぞれにより受信されたデータに基づいて画像を表示する画像表示部と、
    を備えることを特徴とする画像表示システム。
JP2009289338A 2009-12-21 2009-12-21 送受信システムおよび画像表示システム Expired - Fee Related JP5753656B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289338A JP5753656B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 送受信システムおよび画像表示システム
CN201080058169.2A CN102714637B (zh) 2009-12-21 2010-12-13 发送装置、接收装置、收发系统以及图像显示系统
KR1020127014803A KR101471728B1 (ko) 2009-12-21 2010-12-13 송신 장치, 수신 장치, 송수신 시스템 및 화상 표시 시스템
US13/517,462 US9418583B2 (en) 2009-12-21 2010-12-13 Transmission device, reception device, transmission-reception system, and image display system
PCT/JP2010/072359 WO2011077986A1 (ja) 2009-12-21 2010-12-13 送信装置、受信装置、送受信システムおよび画像表示システム
EP10839219.2A EP2518956B1 (en) 2009-12-21 2010-12-13 Transmission device, reception device, transmission-reception system, and image display system
TW099144234A TWI566563B (zh) 2009-12-21 2010-12-16 Sending devices, receiving devices, delivery systems and portrait display systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289338A JP5753656B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 送受信システムおよび画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011128535A JP2011128535A (ja) 2011-06-30
JP5753656B2 true JP5753656B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=44195516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289338A Expired - Fee Related JP5753656B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 送受信システムおよび画像表示システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9418583B2 (ja)
EP (1) EP2518956B1 (ja)
JP (1) JP5753656B2 (ja)
KR (1) KR101471728B1 (ja)
CN (1) CN102714637B (ja)
TW (1) TWI566563B (ja)
WO (1) WO2011077986A1 (ja)

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3516722B2 (ja) * 1994-07-04 2004-04-05 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶駆動回路と液晶表示装置
JP3499442B2 (ja) * 1998-07-10 2004-02-23 シャープ株式会社 画像表示装置
JP2001282171A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sharp Corp 画像表示装置およびその駆動制御回路
JP2002202760A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Nec Corp 液晶表示装置の駆動方法及び駆動回路
JP4302996B2 (ja) * 2003-01-31 2009-07-29 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置のデータ側駆動回路
JP4838498B2 (ja) 2003-05-21 2011-12-14 キヤノン株式会社 表示装置
KR100604829B1 (ko) * 2004-01-14 2006-07-28 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR100559378B1 (ko) * 2004-07-02 2006-03-10 삼성전자주식회사 동작 주파수에 따라 소모 전류를 제어하는 저전압 차동신호 방식 수신 장치 및 그 동작 방법
JP2006317828A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsubishi Electric Corp 表示装置およびタイミングコントローラ
US7639244B2 (en) * 2005-06-15 2009-12-29 Chi Mei Optoelectronics Corporation Flat panel display using data drivers with low electromagnetic interference
JP2007041258A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Mitsubishi Electric Corp 画像表示装置およびタイミングコントローラ
JP4158935B2 (ja) * 2005-09-12 2008-10-01 シャープ株式会社 メモリカード用入出力装置及びその制御方法
KR100562860B1 (ko) * 2005-09-23 2006-03-24 주식회사 아나패스 디스플레이, 컬럼 구동 집적회로, 멀티레벨 검출기 및멀티레벨 검출 방법
JP2007171592A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示駆動装置、表示信号転送装置、および表示装置
JP2007212543A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sharp Corp 表示ユニットおよびそれを備えた表示装置
KR100661828B1 (ko) * 2006-03-23 2006-12-27 주식회사 아나패스 직렬화된 멀티레벨 데이터 신호를 전달하기 위한디스플레이, 타이밍 제어부 및 데이터 구동부
JP2008216924A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Sharp Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
KR100846967B1 (ko) * 2007-04-02 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 차동 신호 전송 시스템 및 이를 구비한 평판표시장치
KR100855995B1 (ko) * 2007-05-23 2008-09-02 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 구동 장치 및 방법
KR100926803B1 (ko) * 2007-10-05 2009-11-12 주식회사 실리콘웍스 디스플레이 구동 ic 및 디스플레이 구동시스템
TWI345693B (en) * 2007-11-06 2011-07-21 Novatek Microelectronics Corp Circuit device and related method for mitigating emi
KR101442173B1 (ko) * 2008-02-15 2014-09-18 삼성전자주식회사 데이터 송수신 시스템 및 에러 교정 방법
US7872937B2 (en) * 2008-03-31 2011-01-18 Globalfoundries Inc. Data driver circuit for a dynamic random access memory (DRAM) controller or the like and method therefor
JP5051776B2 (ja) * 2008-04-10 2012-10-17 シャープ株式会社 表示装置の駆動回路
TW200945313A (en) * 2008-04-30 2009-11-01 Novatek Microelectronics Corp Data transmission device and related method
JP2009271303A (ja) 2008-05-07 2009-11-19 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
TWI359610B (en) * 2008-05-07 2012-03-01 Novatek Microelectronics Corp Data synchronization method and related apparatus
KR20100078604A (ko) * 2008-12-30 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 데이터 송신 및 수신 장치들
JP5670622B2 (ja) * 2009-04-23 2015-02-18 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置、送受信システムおよび画像表示システム
US8878792B2 (en) * 2009-08-13 2014-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Clock and data recovery circuit of a source driver and a display device
JP5017348B2 (ja) * 2009-10-26 2012-09-05 ザインエレクトロニクス株式会社 送信装置、受信装置、送受信システムおよび画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201143338A (en) 2011-12-01
EP2518956A4 (en) 2013-08-14
US9418583B2 (en) 2016-08-16
EP2518956B1 (en) 2017-02-08
KR101471728B1 (ko) 2014-12-10
KR20120089741A (ko) 2012-08-13
CN102714637A (zh) 2012-10-03
CN102714637B (zh) 2014-09-17
US20120306845A1 (en) 2012-12-06
TWI566563B (zh) 2017-01-11
WO2011077986A1 (ja) 2011-06-30
JP2011128535A (ja) 2011-06-30
EP2518956A1 (en) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100706742B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
US8259838B2 (en) Signal transmission system for transmitting transmission signals via a transmission line including transmission conductors
US9131268B2 (en) Display device, display method, and multimedia transmission method
US7283132B2 (en) Display panel driver
US10447964B2 (en) Interface conversion circuit, display panel driving method and display apparatus
JP2006317828A (ja) 表示装置およびタイミングコントローラ
US20060012550A1 (en) Liquid crystal display, driver chip and driving method thereof
JP2007193305A (ja) データ信号、制御信号、クロック信号及び設定信号を埋め込み方式で伝送するための表示システム及び方法
CN101510398A (zh) 源极驱动电路
US20130181963A1 (en) Driving apparatus
TW201238335A (en) Signal transmitting apparatus and transmitter and receiver thereof
TW200529122A (en) Source driver for display
JP2007171592A (ja) 表示駆動装置、表示信号転送装置、および表示装置
US8743103B2 (en) Source driver utilizing multiplexing device and switching device
JP5753656B2 (ja) 送受信システムおよび画像表示システム
US20080231578A1 (en) LVDS display system
CN101494040A (zh) 用于驱动一液晶显示面板的驱动装置
JP2016035488A (ja) タイミングコントローラおよびそれを用いたディスプレイ装置
EP2902997B1 (en) A system for relayed data transmission in a high-speed serial link in a display
WO2016143550A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP4972581B2 (ja) 映像データ伝送システムおよび映像データ伝送方法
JP2001332691A (ja) 半導体装置およびそれを搭載して成る回路モジュール
US8866721B2 (en) Driving apparatus
CN104155811B (zh) 一种显示补偿装置、显示装置及显示补偿方法
JP2005295318A (ja) シリアルコンソールスイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees