JP5744725B2 - 医療用水性潤滑剤エマルション、又は洗浄装置及び方法 - Google Patents

医療用水性潤滑剤エマルション、又は洗浄装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5744725B2
JP5744725B2 JP2011514832A JP2011514832A JP5744725B2 JP 5744725 B2 JP5744725 B2 JP 5744725B2 JP 2011514832 A JP2011514832 A JP 2011514832A JP 2011514832 A JP2011514832 A JP 2011514832A JP 5744725 B2 JP5744725 B2 JP 5744725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
medical
food
fatty acid
aqueous lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011514832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525210A (ja
JP2011525210A5 (ja
Inventor
ウェイ シェ,イン
ウェイ シェ,イン
ジァ,シャオレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011525210A publication Critical patent/JP2011525210A/ja
Publication of JP2011525210A5 publication Critical patent/JP2011525210A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744725B2 publication Critical patent/JP5744725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/124Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/141Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an alcohol or ester thereof; bound to an aldehyde, ketonic, ether, ketal or acetal radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/12Polysaccharides, e.g. cellulose, biopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2008年6月20日出願の中国特許出願第200810128864.6号及び2009年6月19日出願の中国特許出願第200910148255.1号に対する優先権を主張する。
世界中の病院では、手術用具等の医療器具が毎日頻繁に利用されている。医療器具の錆及び結合部の不調は、長期間存在する問題である。これらの問題は、操業費を増加させる場合もあり、また病院での処置における医療リスクを増加させる恐れもある。病院は、脱錆剤を利用することにより器具を脱錆しているが、これは備品室で大きな労力を必要とする。脱錆剤は一般に強酸系を含有しているため、脱錆剤を頻繁に利用すると器具の表面に損傷を与え(例えば器具上にめっきを引き起こす及び/又は器具上に存在する望ましいめっきに損傷を与えることにより)、器具の耐用期間を縮める。
洗浄後の医療器具の品質を向上させるため、病院内における感染のリスクを改善するため、器具の維持費用を低減するため、器具の耐用期間を延長するため、及び作業のリスクを潜在的に低下させるために、一部の病院では医療器具を洗浄後潤滑剤で処理している。潤滑剤は、器具の表面上に保護被膜を形成し、この被膜は空気中の酸素がステンレス鋼の器具に接触するのを防ぐが、高圧水蒸気は透過することができる。
水溶性潤滑剤が、金属加工業界では表面に適用されている。米国特許第7,273,833号は、潤滑成分として1,000〜1,000,000の分子量を有するアミン基含有ポリマーを利用する金属切削加工に用いるための水溶性潤滑剤に関し、中国特許公開第1,138,620A号は、潤滑、冷却、洗浄、及び防食の機能を有し、原材料としてロート油、ポリエチレングリコール、アルコール、防腐アルコール、ホウ酸、トリエタノールアミン、エチレンジアミン四酢酸、及び水を用いる水系コーティング液を開示している。米国特許第2,690,426号では、鉱物油及びポリオキシエチレンソルビタンモノステアリン酸化合物を用い、更に潤滑成分としてポリオキシエチレンステアリルアルコール、ポリオキシエチレンステアリン酸、又はポリオキシエチレンステアリルアルコールアミンを添加することにより、テキスタイル業界及び他の産業分野で用いられる親水性、水分散性油相系が得られる。これら金属加工業界で用いられている水溶性潤滑剤は、分解性及び/又は成分の毒性により医療器具の処理には使用することができない。
医療業界では、カテーテル、カニューレ、又は穿刺針の表面潤滑には水性潤滑剤が用いられている。例えば、米国特許第6,046,143号では、カテーテルの表面潤滑に用いるための水性潤滑剤は、潤滑成分として変成シリコーン樹脂を開示している。更に、国際公開第1999/047187号及び米国特許第5,688,747号はまた、潤滑成分としてシリコーンを含む、カテーテルの表面処理に用いるための水系潤滑油を開示している。シリコーンが用いられているが、これはエマルション中に安定に維持することが困難である場合がある。
それ故、洗浄後の手術用医療器具の処理に用いられる安定なシリカ/シリコーン不含水性潤滑剤が望ましい。
本発明の1つの態様は、本質的にシリカ及び/又はシリコーンを含まず、長期間安定に保つことができる(例えば耐用期間2年)、医療器具用の安定な水性潤滑剤エマルションを提供することである。
本発明の別の態様は、防食及び潤滑の機能を提供することができ、かつ環境に優しい、医療器具を洗浄する方法を提供することである。
1つの態様では、本発明は、医療器具用の水性潤滑剤エマルションであって、エマルションの総重量に基づいた重量比の観点で、エマルションが、
(a)5重量%〜30重量%の鉱物油と、
(b)5重量%〜30重量%の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、オレイルアルコールエーテル、トリエタノールアミンオレエートから成る群から選択される2種の乳化剤から成る乳化剤系であって、前記2種の乳化剤の質量比が2:8〜8:2の範囲である乳化剤系と、
(c)0.5重量%〜5重量%の、脂肪族アルコール、長鎖脂肪酸、及びジイソオクチルスクシネートスルホネートから成る群から選択される1種以上の補助乳化剤(coemulsifier)と、
(d)水と、を含むエマルションを提供する。組成物はまた、消泡剤、防錆剤、又は被膜形成剤等の他の任意添加剤を含んでもよい。本明細書に記載される全ての重量比は、特に明記しない限り、組成物の総重量に基づいた重量比である。
別の態様では、本発明は、医療器具用の水性潤滑剤エマルションであって、エマルションの総重量に基づいた重量比の観点で、エマルションが、
(a)5重量%〜30重量%の鉱物油と、
(b)5重量%〜30重量%の、(i)ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は(ii)オレイルアルコールエーテル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は(iii)ソルビタン脂肪酸エステル及びトリエタノールアミンオレエートの組み合わせから成る乳化剤系であって、前記組み合わせのいずれかの質量比が2:8〜8:2の範囲である乳化剤系と、
(c)0.5重量%〜5重量%の、脂肪族アルコール、長鎖脂肪酸、及びジイソオクチルスクシネートスルホネートから成る群から選択される1種以上の補助乳化剤と、
(d)残部の水、を含むエマルションを提供する。組成物はまた、消泡剤、防錆剤、及び被膜形成剤等の他の任意添加剤を含んでもよい。全ての重量比は、特に明記しない限り組成物の総重量に基づいた重量比である。
本明細書に記載される医療器具用潤滑剤エマルションは、長期間安定に保つことができる水中油型エマルションである。ほとんどの実施形態では、エマルションは、0〜5℃の温度で3ヶ月間保存した後、又は37℃の温度で3ヶ月間保存した後、又は54℃の温度で2ヶ月間保存した後も安定である(例えば単相エマルション)。
潤滑剤エマルションは、手術用医療器具の洗浄後及び滅菌前に用いることができる。このエマルションは、防食及び潤滑の機能を有し、したがって脱錆剤の適用を大幅に減らす又はなくす。更に、エマルションは、本質的にシリコーン又はパラフィンろうを含まず、成分は環境に優しく、容易に分解し、使用中適用が便利である。
別の態様では、本発明は、本明細書に記載される潤滑剤エマルションを用いて医療器具を洗浄し、洗浄後前記医療器具を処理する方法を提供する。本発明の方法は、防食及び潤滑を提供することができ、環境に優しく、脱錆剤の使用を大幅に減らし又はなくし、医療器具の耐用期間を延長する。
本発明は、医療器具用水性潤滑剤、具体的には洗浄後医療器具を処理するための非シリカゲル型水性潤滑剤エマルションに関する。本発明は更に、医療器具を洗浄する方法に関する。
本発明では、特に明記しない限り、「医療器具」という用語はまた、食品加工業界及び食品サービス業界で用いられるもの等の、食品加工機及び食器類等も含む。本発明は、医療器具及び医療業界で適用可能であり、本明細書に提供される記載は、食品加工業界及び食品サービス業界で用いられるとき食品用器具にも同様に適用される。
特に明記しない限り、「ソルビタン脂肪酸エステル」という用語は、無水ソルビトール及び高級脂肪酸をモノエステル化又はトリエステル化することにより得られる生成物であって、好ましくは前記脂肪酸が12〜18炭素原子を有する飽和又は不飽和脂肪酸である生成物である。「ポリエチレンソルビタン脂肪酸エステル」という用語は、ソルビタン脂肪酸エステル及びエチレンオキシドを重合させることにより形成される生成物であって、前記ポリオキシエチレンの重合度が20であり、好ましくは前記脂肪酸が12〜18炭素原子を有する飽和又は不飽和脂肪酸である生成物である。
特に明記しない限り、「軽白色鉱物油」は、必須である厳密な脱ろう化及び水素化基油、例えば40℃で10〜50mm/s、好ましくは10〜30mm/sの粘度、及び20℃で0.82〜0.86kg/m、より好ましくは0.84〜0.86kg/mの密度を有する飽和炭化水素型鉱物油からの不純物の除去により形成される、比較的低密度及び粘度を有する鉱物油を意味する。
特に明記しない限り、「長鎖脂肪酸アルコール」という用語は、両親媒性を有する脂肪族アルコールであって、前記脂肪族アルコールの脂肪炭素鎖が一般に10以上の炭素原子を有し、10〜30炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖が好ましい脂肪族アルコールを意味する。
特に明記しない限り、本発明における全ての百分率、部、及び比率は重量による。
ほとんどの実施形態では、水性潤滑剤エマルションは、医療器具用に提供され、エマルションの総重量に基づいた重量比の観点で、前記エマルションは、
(a)5重量%〜30重量%の鉱物油、好ましくは軽白色鉱物油、より好ましくは40℃で10〜30mm/sの粘度を有する軽白色鉱物油と、
(b)5重量%〜30重量%の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、オレイルアルコールエーテル、及びトリエタノールアミンオレエートから成る群から選択される2種の乳化剤から成る乳化剤系であって、前記2種の乳化剤の質量比が2:8〜8:2の範囲である乳化剤系と、
(c)0.5重量%〜5重量%の、脂肪族アルコール(好ましくは長鎖脂肪酸アルコール)、長鎖脂肪酸、及びジイソオクチルスクシネートスルホネートから成る群から選択される1種以上である補助乳化剤と、
(d)水と、を含む。
好ましい実施形態では、前記乳化剤系は、(i)ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は(ii)オレイルアルコールエーテル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は(iii)ソルビタン脂肪酸エステル及びトリエタノールアミンオレエートの組み合わせから成り、前記組み合わせのいずれかの質量比は2:8〜8:2の範囲である。好ましい実施形態では、組成物の残部は水である。
本発明の幾つかの好ましい実施形態によれば、本発明の潤滑剤エマルションは、1種の任意の他の添加剤として防錆剤を更に含有し、本発明のエマルション中におけるその含有量は、好ましくは0.1重量%〜3重量%である。本発明の幾つかの更に好ましい実施形態によれば、防錆剤は、スルホネート、有機カルボン酸及びその塩類、有機リン酸塩、エステル、有機アミン、及び複素環式化合物から成る群の1種以上から選択される。
本発明の幾つかの好ましい実施形態によれば、本発明の潤滑剤エマルションは、別の任意の他の添加剤として助剤を更に含有する。助剤の例としては、被膜形成剤、保存剤、pH調整剤、及び消泡剤が挙げられるが、これらに限定されない。
上記被膜形成剤は主に、水溶性ポリマー、例えばポリビニルアルコール(好ましくは少数のアルコール基を有し、水溶液の粘度は低い)、水溶性セルロース及びその誘導体、ポリビニルピロリドン等から成る群から選択される1種以上を意味する。本発明のエマルション中における被膜形成剤の含有量は、好ましくは0.01重量%〜0.5重量%である。
上記保存剤は主に、アルコール又はアルデヒド型保存剤、安息香酸及びその誘導体、チアゾリドン/イソチアゾリドン、ソルビン酸及びその塩類、ヘキサメチレンアミン、ヒドロキシメチルグリシン酸ナトリウム、ウンデシレン酸及びその誘導体等から成る群から選択される1種以上の保存剤を意味する。本発明のエマルション中における保存剤の含有量は、好ましくは0.5重量%〜2.0重量%である。
上記消泡剤は主に、ポリエーテル型化合物を意味する。本発明のエマルション中における消泡剤の含有量は、好ましくは0.01重量%〜1.0重量%である。
pH調整剤は、典型的には有機又は無機アルカリ塩基を意味する。本発明のエマルション中におけるpH調整剤の含有量は、好ましくは0.1重量%〜1.0重量%である。
乳白水中油型エマルション又は油中水型エマルションは、本発明におけるそれぞれの構成成分を、加熱溶解及び強力な均質化処理に供することにより得ることができる。例えば、本明細書に記載される安定なエマルションは、以下のプロセスにより形成することができる。油相及び水相をそれぞれ攪拌条件下で75〜90℃に加熱し、油相を水相にゆっくりと移し、得られた混合物を30分間この温度で継続的に攪拌し、混合物を均質化し(120分間2800RPMの速度で)、それを自然に室温に冷却して、生成物を得る。代替プロセスでは、本明細書に記載される安定なエマルションは、以下のプロセスにより形成することができる。油相及び水相をそれぞれ攪拌条件下で50〜75℃、より好ましくは55〜60℃に加熱し、油相を水相にゆっくりと移し、得られた混合物を30分間この温度で継続的に攪拌し、混合物を均質化し(120分間2800RPMの速度で)、混合物のpHを調整し、それを自然に室温に冷却して、生成物を得る。特定の実施形態では、油相及び水相の加熱は、エマルションの相間移動が生じる(即ち油中水型から水中油型に)温度範囲内で実施される。
本発明の水中油型エマルションは、複数回希釈してもよく、優れた安定性を有し、医療器具全体に潤滑及び防錆保護を与えることができる。その成分の全てが環境に優しく、容易に分解可能であり、便利に適用可能である。エマルションの安定性は、少なくとも2年間保つことができる。
具体例
本発明では、含有量の百分率は全て重量による。
Figure 0005744725
(実施例1)
Figure 0005744725
(実施例2)
Figure 0005744725
(実施例3)
Figure 0005744725
(実施例4)
Figure 0005744725
(実施例5)
Figure 0005744725
(実施例6)
Figure 0005744725
(実施例7)
Figure 0005744725
(実施例8)
Figure 0005744725
(実施例9)
Figure 0005744725
(実施例10)
Figure 0005744725
(実施例11)
Figure 0005744725
(実施例12)
Figure 0005744725
エマルション安定性試験
比較例
国特許第2,690,426号に記載の実施例1及び実施例13(共に本願明細書における比較例)の配合によれば、それぞれを溶解させ、室温にて攪拌条件下で均一に混合することにより透明な油溶液が得られ、この透明な油溶液は水溶性潤滑油であり、室温下で安定であった。それぞれ1:10及び1:200の比で、強攪拌条件下で油溶液を更に水に注ぎ、次いで20分間攪拌して、水性エマルションを配合し、それは4日後に壊れた。
本明細書に記載される組成物に係る(実施例1〜8等)一次エマルション並びにそれを1:10及び1:200に希釈したエマルションを、比較実験と同試験に供した。一次エマルション及び希釈エマルションは4日後も依然として安定であった。
本発明に係るエマルションの特性に対する種々の試験を以下に記載する。
1.遠心分離及び加速試験:3500rpm/分の条件下で60分間遠心分離した後、エマルションは分離(demixing)又は沈殿することなく安定に保たれていた。
2.0〜5℃の低温で3ヶ月間保存した後、エマルションは分離することなく安定に保たれていた。
37℃の高温で3ヶ月間保存した後、エマルションは分離することなく安定に保たれていた。
54℃の高温で2ヶ月間保存した後、エマルションは分離することなく安定に保たれていた。
3.凍結解凍試験:サンプルを−20℃で12時間維持し、次いで室温で12時間解凍し、次いで−20℃に曝露するというサイクルを繰り返した。10回の凍結解凍サイクル後、エマルションは分離することなく保たれていた。
毒性の検証:Shanghai Municipal Center for Disease Prevention and Controlにより毒性試験を実施した。Disinfecting Technology Standard,2002,Ministry of Health of Chinaの2.3.1章、2.3.3章、2.3.8.4章の対応するセクションに従って試験を実施した。結果は、この配合は皮膚を刺激しない、又は小核誘導効果を有しない非毒性製品であった。
本願発明に関連する発明の実施形態について以下に列挙する。
[実施形態1]
医療又は食品器具用の水性潤滑剤エマルションであって、
(a)5重量%〜30重量%の鉱物油と、
(b)5重量%〜30重量%の、
(i)ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は
(ii)オレイルアルコールエーテル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は
(iii)ソルビタン脂肪酸エステル及びトリエタノールアミンオレエートの組み合わせから成る乳化剤系であって、前記組み合わせの質量比がいずれも2:8〜8:2の範囲である乳化剤系と、
(c)0.5重量%〜5重量%の、脂肪族アルコール、長鎖脂肪酸、及びジイソオクチルスクシネートスルホネートから成る群から選択される1種以上の補助乳化剤(coemulsifier)と、
(d)残部の水、を含むエマルション。
[実施形態2]
エマルションの総重量の0.1重量%〜2重量%の含有量の防錆剤である添加剤を更に含む、実施形態1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態3]
前記防錆剤が、スルホネート、有機カルボン酸及びその塩類、有機リン酸塩、エステル、有機アミン、及び複素環式化合物から成る群から選択される1種以上である、実施形態2に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態4]
被膜形成剤、保存剤、及び消泡剤から成る群から選択される1種以上の助剤である添加剤を更に含む、実施形態1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態5]
前記被膜形成剤が、ポリビニルアルコール、水溶性セルロース及びその誘導体、並びにポリビニルピロリドンの群から選択される1種以上である、実施形態4に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態6]
前記保存剤が、アルコール又はアルデヒド型保存剤、安息香酸及びその誘導体、チアゾリドン/イソチアゾリドン、ソルビン酸及びその塩類、ヘキサメチレンアミン、ヒドロキシメチルグリシン酸ナトリウム、並びにウンデシレン酸及びその誘導体等から成る群から選択される1種以上である、実施形態4に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態7]
前記消泡剤がポリエーテル型化合物である、実施形態4に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態8]
前記鉱物油が、40℃で10〜50mm /sの粘度、及び20℃で0.82〜0.86kg/m の密度を有する飽和炭化水素型鉱物油である、実施形態1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態9]
前記鉱物油が、40℃で10〜30mm /sの粘度、及び20℃で0.84〜0.86kg/m の密度を有する飽和炭化水素型鉱物油である、実施形態1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態10]
前記脂肪族アルコールが、10〜30炭素原子の脂肪炭素鎖を有する直鎖又は分枝鎖脂肪族アルコールである、実施形態1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態11]
前記長鎖脂肪酸が、10〜30炭素原子の脂肪炭素鎖を有する飽和又は不飽和直鎖脂肪酸である、実施形態1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
[実施形態12]
医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルションであって、
(a)5重量%〜30重量%の鉱物油と、
(b)5重量%〜30重量%の、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、オレイルアルコールエーテル、トリエタノールアミンオレエートから成る群から選択される2種の乳化剤から成る乳化剤系であって、前記2種の乳化剤の質量比が2:8〜8:2の範囲である乳化剤系と、
(c)0.5重量%〜5重量%の、脂肪族アルコール、長鎖脂肪酸、及びジイソオクチルスクシネートスルホネートから成る群から選択される1種以上の補助乳化剤(coemulsifier)と、
(d)水と、を含むエマルション。
[実施形態13]
医療又は食品器具を洗浄し、次いで前記医療又は食品器具を実施形態1〜12のいずれか一項に記載の水性潤滑剤エマルションで処理することを含む、医療又は食品器具を洗浄する方法。

Claims (5)

  1. 医療又は食品器具用の水性潤滑剤エマルションであって、
    (a)5重量%〜30重量%の鉱物油と、
    (b)5重量%〜30重量%の、
    (i)ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は
    (ii)オレイルアルコールエーテル及びソルビタン脂肪酸エステルの組み合わせ、又は
    (iii)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル及びトリエタノールアミンオレエートの組み合わせから成る乳化剤系であって、前記組み合わせの質量比がいずれも2:8〜8:2の範囲である乳化剤系と、
    (c)0.5重量%〜5重量%の、10〜30の炭素原子の脂肪族炭素鎖を有する、直鎖又は分枝鎖脂肪族アルコール、10〜30の炭素原子の脂肪族炭素鎖を有する、飽和あるいは不飽和の直鎖脂肪酸、及びジイソオクチルスクシネートスルホネートから成る群から選択される1種以上の補助乳化剤(coemulsifier)と、
    (d)残部の水、を含むエマルション。
  2. エマルションの総重量の0.1重量%〜2重量%の含有量の防錆剤である添加剤を更に含み、前記防錆剤が、ベンゾトリアゾール及びロジンアミンから成る群から選択される、請求項1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
  3. エマルションの総重量の0.02重量%〜2重量%の被膜形成剤である添加剤を更に含み、前記被膜形成剤が、ポリビニルアルコール、及びヒドロキシエチルセルロースから成る群から選択される1種以上である、請求項1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
  4. 前記鉱物油が、40℃で10〜50mm/sの粘度、及び20℃で0.82〜0.86kg/mの密度を有する飽和炭化水素型鉱物油である、請求項1に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルション。
  5. 医療又は食品器具を洗浄する工程、及び、その後、請求項1〜4のいずれか一項に記載の医療又は食品器具用水性潤滑剤エマルションにより前記医療又は食品器具を処理する工程を含む、前記医療又は食品器具の洗浄方法。
JP2011514832A 2008-06-20 2009-06-19 医療用水性潤滑剤エマルション、又は洗浄装置及び方法 Expired - Fee Related JP5744725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810128864 2008-06-20
CN200810128864.6 2008-06-20
CN200910148255.1 2009-06-19
PCT/US2009/047921 WO2009155495A1 (en) 2008-06-20 2009-06-19 An aqueous lubricant emulsion for medical or apparatus and a method of washing
CN200910148255A CN101613635A (zh) 2008-06-20 2009-06-19 医疗或食品器械用水性润滑剂乳液及清洗方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011525210A JP2011525210A (ja) 2011-09-15
JP2011525210A5 JP2011525210A5 (ja) 2012-08-09
JP5744725B2 true JP5744725B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=41434459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514832A Expired - Fee Related JP5744725B2 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 医療用水性潤滑剤エマルション、又は洗浄装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8685904B2 (ja)
EP (1) EP2300540A4 (ja)
JP (1) JP5744725B2 (ja)
CN (2) CN101613635A (ja)
BR (1) BRPI0910022A2 (ja)
CA (1) CA2728086A1 (ja)
WO (1) WO2009155495A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102504923A (zh) * 2011-10-14 2012-06-20 陕西科技大学 一种医疗器械用蓖麻油基水性润滑剂及其制备方法
CN102676134A (zh) * 2012-05-02 2012-09-19 陆明富 一种植物油防卡润滑剂的制备方法
CN102888270B (zh) * 2012-10-26 2014-02-26 广西壮族自治区分析测试研究中心 以蔗糖多酯为基础油的食品级润滑油及制备方法
CN103409052A (zh) * 2013-07-23 2013-11-27 吴江龙硕金属制品有限公司 用于汽车的金属面漆及其制备方法
JP6361511B2 (ja) * 2015-01-08 2018-07-25 三浦工業株式会社 表面処理剤及び表面処理方法
CN107794544A (zh) * 2016-08-29 2018-03-13 镇江佳鑫精工设备有限公司 一种金属模具清洗剂
CN106566638A (zh) * 2016-11-03 2017-04-19 金福英 一种食品机械用润滑剂及其制备方法
CN106753712B (zh) * 2016-12-09 2020-07-07 山东新华医疗器械股份有限公司 喷雾型润滑防锈剂及其制备方法
CN107059035B (zh) * 2017-03-08 2019-04-23 安徽省伟业净化设备有限公司 一种医用器皿除垢剂及其制备方法
CN108659924A (zh) * 2017-03-30 2018-10-16 3M创新有限公司 微乳液及其制备方法和应用
EP3431574A1 (de) * 2017-07-21 2019-01-23 Carl Bechem Gmbh Schmiermittelzusammensetzung
CN107674746A (zh) * 2017-11-01 2018-02-09 南京巨鲨显示科技有限公司 一种微乳化医疗器械润滑油及其制备方法
CN109957436A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 北京易护宜科技有限公司 一种具有热漂洗油相转移性能的医用器械润滑防锈剂
JP7240108B2 (ja) * 2018-07-04 2023-03-15 Dgshape株式会社 医療器具管理装置用の使用料金算出装置および医療器具管理システム
CN109181837A (zh) * 2018-09-20 2019-01-11 南京巨鲨显示科技有限公司 一种水性润滑油及其制备方法和应用
CN110437921B (zh) * 2019-08-01 2021-09-03 河南倍佳润滑科技股份有限公司 一种食品级水溶性干性抗磨链道润滑剂及其制备方法
JP7473378B2 (ja) * 2020-03-27 2024-04-23 住鉱潤滑剤株式会社 食品機械用潤滑剤組成物
CN111925858B (zh) * 2020-08-05 2023-01-06 沂盟材料科技(上海)有限公司 用于金属件加工的水性全合成搓丝液及其制备方法和应用
CN113122362B (zh) * 2021-04-13 2023-07-07 中国科学院上海高等研究院 一种水基润滑剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2690426A (en) * 1950-03-07 1954-09-28 Atlas Powder Co Lubricating compositions
US4330422A (en) * 1977-02-01 1982-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Treating composition containing white oil
JPS5775642A (en) 1980-10-22 1982-05-12 Maruishi Pharma Emuslsion composition for maintaining therapeutic instrument
US4325804A (en) * 1980-11-17 1982-04-20 Atlantic Richfield Company Process for producing lubricating oils and white oils
US5102567A (en) * 1990-06-25 1992-04-07 Amoco Corporation High performance food-grade lubricating oil
US5340486A (en) * 1992-08-27 1994-08-23 Acheson Industries, Inc. Lubricant compositions for use in diecasting of metals and process
JP2694629B2 (ja) * 1993-12-22 1997-12-24 共栄社化学株式会社 医療器具の潤滑・防錆用乳化液組成物
US5688747A (en) * 1994-08-22 1997-11-18 Becton Dickinson And Company Water based lubricant solution
US6046143A (en) * 1994-08-22 2000-04-04 Becton Dickinson And Company Water soluble lubricant for medical devices
US5614479A (en) * 1995-07-13 1997-03-25 Chardon; John W. Corrosion inhibitor
CN1039821C (zh) 1996-04-11 1998-09-16 株洲电力机车工厂 多用途水基切削液
JPH10273688A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Kyodo Yushi Kk ステンレス鋼板用水溶性冷間圧延油剤及び圧延方法
US6187176B1 (en) * 1997-08-22 2001-02-13 Exxon Research And Engineering Company Process for the production of medicinal white oil
US6281175B1 (en) * 1997-09-23 2001-08-28 Scimed Life Systems, Inc. Medical emulsion for lubrication and delivery of drugs
US6054421A (en) 1997-09-23 2000-04-25 Scimed Life Systems, Inc. Medical emulsion lubricant
US6090761A (en) 1998-12-22 2000-07-18 Exxon Research And Engineering Company Non-sludging, high temperature resistant food compatible lubricant for food processing machinery
US6087308A (en) * 1998-12-22 2000-07-11 Exxon Research And Engineering Company Non-sludging, high temperature resistant food compatible lubricant for food processing machinery
US6495494B1 (en) * 2000-06-16 2002-12-17 Ecolab Inc. Conveyor lubricant and method for transporting articles on a conveyor system
DE10015478A1 (de) 2000-03-29 2001-10-18 Daniel Panzer Verwendung von Celluloseether zur Herstellung eines Lubrikans für die Einführung von invasiven Atemwegshilfen
US6576298B2 (en) * 2000-09-07 2003-06-10 Ecolab Inc. Lubricant qualified for contact with a composition suitable for human consumption including a food, a conveyor lubrication method and an apparatus using droplets or a spray of liquid lubricant
WO2003082232A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 The Procter & Gamble Company Particle stabilizing compositions
EP1380684A1 (de) 2002-07-11 2004-01-14 Zschimmer & Schwarz GmbH & Co KG Chemische Fabriken Formulierung eines hochviskosen Mineralöls zur herstellung von Filtern für Tabakwaren
FI114869B (fi) * 2002-08-01 2005-01-14 Vegaoils Ltd Oy Voiteluöljy ja sen käyttö
US7273833B2 (en) * 2003-10-02 2007-09-25 Yushiro Chemical Industry Co., Ltd. Water-soluble lubricant for warm or hot metal forming
US7662881B2 (en) * 2004-03-17 2010-02-16 Dow Global Technologies Inc. Viscosity index improver for lubricant compositions
US7300976B2 (en) * 2004-06-10 2007-11-27 3M Innovative Properties Company Fluorochemical oligomeric polish composition
US20050287368A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Celanese Acetate Llc Cellulose acetate tow and method of making same
WO2006019548A1 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 Dow Global Technologies Inc. Food grade lubricant compositions
US20080124368A1 (en) * 2004-08-25 2008-05-29 Shantha Sarangapani Composition
JP2007106835A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kyodo Yushi Co Ltd 金属加工油剤組成物及び金属加工方法
CA2669407A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Renessen Llc Solvent extracted corn
US20080125338A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Corbett Patricia M Food grade lubricant compositions
US20090036546A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Chevron U.S.A. Inc. Medicinal Oil Compositions, Preparations, and Applications Thereof

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0910022A2 (pt) 2015-12-29
EP2300540A4 (en) 2012-01-04
JP2011525210A (ja) 2011-09-15
CA2728086A1 (en) 2009-12-23
CN102099422A (zh) 2011-06-15
US20110190179A1 (en) 2011-08-04
WO2009155495A1 (en) 2009-12-23
EP2300540A1 (en) 2011-03-30
CN101613635A (zh) 2009-12-30
US8685904B2 (en) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5744725B2 (ja) 医療用水性潤滑剤エマルション、又は洗浄装置及び方法
WO2013070913A1 (en) Rust inhibiting lubricant
KR100665790B1 (ko) 수용성 절삭유 조성물
JP2011525210A5 (ja)
CN106800963B (zh) 一种水溶油金属切削液原料及金属切削液
JPS61282316A (ja) 非外力的な爪の除去のための製剤およびその製造方法
CN112646654A (zh) 一种应用于铝合金材质的超高润滑环保切削液及其制备方法
WO2008041569A1 (fr) Inhibiteur de corrosion et procédé destiné à inhiber la corrosion
WO2012153270A2 (en) Couplers for medium-chain fatty acids and disinfecting compositions
JP2008291211A (ja) 金属加工油剤
JP5576361B2 (ja) 水溶性加工油剤
CN104531321B (zh) 手术器械水溶性润滑防锈剂及其制备方法
JP2694629B2 (ja) 医療器具の潤滑・防錆用乳化液組成物
CN112522020B (zh) 一种微乳液医疗器械润滑剂及其制备方法
JPWO2009016954A1 (ja) 水性金属加工油剤
CN113061479B (zh) 一种透明医疗器械用润滑剂及其制备方法
JP5034525B2 (ja) 腐食抑制剤及びその製造方法
US5795372A (en) Nitrogen-free corrosion inhibitors having a good buffering effect
TWI811270B (zh) 馬來酸化大豆油衍生物作爲金屬加工液中的添加劑
CN111303980A (zh) 一种润滑油及其制备方法和应用
JP2013159710A (ja) 水溶性金属加工油剤組成物、クーラント、アミン化合物の気相防カビ剤としての使用、気相防カビ方法、及び金属加工方法
DE19959588A1 (de) Metallbehandlungsflüssigkeit für den neutralen pH-Bereich
JP2017515818A (ja) 水性組成物中のイソチアゾロンの安定化
JP3368045B2 (ja) 水溶性加工油剤
JP5914953B2 (ja) 金属加工油剤組成物、及びそれを用いた加工方法、加工部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131029

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees