JP5734254B2 - 運転支援システム及びプログラム - Google Patents

運転支援システム及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5734254B2
JP5734254B2 JP2012222538A JP2012222538A JP5734254B2 JP 5734254 B2 JP5734254 B2 JP 5734254B2 JP 2012222538 A JP2012222538 A JP 2012222538A JP 2012222538 A JP2012222538 A JP 2012222538A JP 5734254 B2 JP5734254 B2 JP 5734254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical equipment
weather information
support system
driving support
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012222538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014075924A (ja
Inventor
松本 崇
崇 松本
裕信 矢野
裕信 矢野
吉川 利彰
利彰 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012222538A priority Critical patent/JP5734254B2/ja
Priority to CN201310453252.5A priority patent/CN103713587B/zh
Priority to US14/040,871 priority patent/US9506959B2/en
Priority to SG2013075122A priority patent/SG2013075122A/en
Priority to EP13186994.3A priority patent/EP2717072B1/en
Publication of JP2014075924A publication Critical patent/JP2014075924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734254B2 publication Critical patent/JP5734254B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R21/00Arrangements for measuring electric power or power factor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/004Generation forecast, e.g. methods or systems for forecasting future energy generation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2203/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for AC mains or AC distribution networks
    • H02J2203/20Simulating, e g planning, reliability check, modelling or computer assisted design [CAD]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、運転支援システム及びプログラムに関し、更に詳しくは、電気設備の運転を支援するための運転支援システム及びプログラムに関する。
近年、災害による電力供給能力の低下への対策として、エネルギー消費量の削減を目的とする取り組みが重要視されている。このような背景から、省エネ活動を効果的に推進するための技術が、種々提案されている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載されたシステムは、電気設備の消費電力や、省エネ活動による節約効果を可視化することにより、電気設備を使用するユーザの節電に対する意識を高め、省エネ活動のスパイラルアップを図ることを目的とする。
特開2004−227082号公報
電気設備の稼働率、及び当該電気設備のユーザの生活パターンは、気温や湿度の変化に追従するように大きく変動する。このため、電気設備の消費電力や稼働状況を視覚化するにあたっては、電気設備が設置された住戸周りの環境を何らかの形で表示する必要がある。
本発明は、上述の事情の下になされたもので、天気情報とともに、電気設備の使用状況を関連付けて表示することにより、電気設備を天候に応じて効率的に運転することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係る運転支援システムは、住宅内の電気設備の運転を支援する運転支援システムであって、ネットワークを介して、時間帯別の天気情報を取得する天気情報取得手段と、住宅内で生活するユーザによって使用される電気設備の使用状況を検出する検出手段と、天気情報を、電気設備の使用状況と時系列的に関連付けて記憶する記憶手段と、天気情報と、電気設備の使用状況とに基づいて、運転に適した電気設備を特定する特定手段と、記憶手段によって記憶される天気情報と、電気設備の使用状況と、特定手段の特定結果とを表示する表示手段と、を備える。
本発明によれば、天気情報とともに、電気設備の使用状況が、ユーザの生活パターンとして関連付けられて表示される。このため、ユーザは、天候に応じた電気設備の使用履歴から、最も効率的な電気設備の運転計画を生成することが可能となる。これにより、電気設備を天候に応じて効率的に運転することができる。
運転支援システムのブロック図である。 運転支援システムの配置図である。 制御装置のブロック図である。 運転支援システムが設置される住宅の電力系統図である。 天候データベース作成動作を説明するためのフローチャートである。 天候データベースを模式的に示す図である。 表示装置に表示された天候データベースを示す図である。 表示装置に表示された天候データベースを示す図である。 提案動作を説明するためのフローチャートである。 予測情報と電力の平均値の対応関係を示す図である。 予測情報ごとに算出される電力の平均値を示す図である。 電力の平均値を表示する表示装置を示す図である。 電気料金を表示する表示装置を示す図である。
以下、本発明の一実施形態を、図面を用いて説明する。図1は運転支援システム10のブロック図である。この運転支援システム10は、住宅に設置された電気設備の運転を支援するためのシステムである。図1に示されるように、運転支援システム10は、制御装置11、入力装置12、表示装置13、通信装置14、電力計31,40,61、照度センサ32、及び温度センサ33を有している。
図2は、住宅100に設置された運転支援システム10の配置図である。図2に示されるように、住宅100は、3つの居室101〜103と、キッチン、風呂、トイレなどの共有区104に区分される。なお、住宅100の区分は、実施形態の説明のための便宜的な区分である。
住宅100の居室101〜103、及び共有区104それぞれには、電気設備50〜50が設置されている。これらの電気設備50〜50は、主として空調機器、照明機器などの家電である。
制御装置11は、住宅100の居室に配置されている。図3は制御装置11の物理的な構成を示すブロック図である。図3に示されるように、制御装置11は、CPU(Central Processing Unit)11a、主記憶部11b、補助記憶部11cを有するコンピュータである。
主記憶部11bは、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、CPU11aの作業領域として用いられる。
補助記憶部11cは、ROM(Read Only Memory)、磁気ディスク、半導体メモリ等の不揮発性メモリを含んで構成されている。この補助記憶部11cは、CPU11aが実行するプログラム、及び各種パラメータなどを記憶している。
CPU11a、主記憶部11b、及び補助記憶部11cは、システムバス11eによって、相互に接続されている。
インタフェース部11dは、インターネット90、入力装置12、表示装置13、通信装置14、電力計31,40,61、照度センサ32、温度センサ33との通信インタフェースを備えている。上記各部は、インタフェース部11dを介してシステムバス17に接続される。これにより、運転支援システム10を構成する各機器が通信可能に接続される。
図2に示されるように、入力装置12は、居室101に設置されている。入力装置12は、タッチパネルなどのユーザインタフェースを有している。図3を参照するとわかるように、ユーザ130からの指示は、この入力装置12を介して入力され、システムバス11eを経由してCPU11aに通知される。
図2に示されるように、表示装置13は、居室101に設置されている。表示装置13は、LCD(Liquid Crystal Display)を有し、制御装置11の処理結果等を表示する。本実施形態では、入力装置12と表示装置13とで、GUI(Graphical User Interface)が構成されている。
図4は、住宅100の電力系統図である。図4に示されるように、電力計40は、商用電力系統から住宅100に引き込まれる引き込み線110に設置されている。この電力計40は、商用電力系統から住宅100に供給される電力及び、住宅100から商用電力系統へ潮流する電力を計測する。そして、計測結果に応じた値の信号W1を制御装置11へ出力する。
電力計31は、各居室101〜103、及び共有区104に引き込まれた分岐配線110a〜110dに設けられている。そして、分岐配線110a〜110dを介して電気設備50に供給される電力を計測し、計測結果に応じた信号を出力する。
具体的には、電力計31は、居室101に設置された電気設備50に供給される電力の計測結果に応じた値の信号W2を出力する。電力計31は、居室102に設置された電気設備50に供給される電力の計測結果に応じた値の信号W2を出力する。電力計31は、居室103に設置された電気設備50に供給される電力の計測結果に応じた値の信号W2を出力する。電力計31は、共有区104に設置された電気設備50に供給される電力の計測結果に応じた値の信号W2を出力する。
電力計61は、商用電力系統及び電気設備50と、発電ユニット60とを接続する分岐配線110eに設けられている。そして、発電ユニット60から出力される電力を計測し、計測結果に応じた値の信号W3を制御装置11へ出力する。
図2に示されるように、照度センサ32は、住宅100の居室101〜103、及び共有区104に配置されている。図1を参照するとわかるように、照度センサ32は、居室101〜103、及び共有区104の照度を計測し、計測結果に応じた値の信号を制御装置11へ出力する。
具体的には、照度センサ32は、居室101の照度の計測結果に応じた値の信号Lを出力する。照度センサ32は、居室102の照度の計測結果に応じた値の信号Lを出力する。照度センサ32は、居室103の照度の計測結果に応じた値の信号Lを出力する。照度センサ32は、共有区104の照度の計測結果に応じた値の信号Lを出力する。
図2に示されるように、温度センサ33は、住宅100の居室101〜103、及び共有区104に配置されている。図1を参照するとわかるように、温度センサ33は、居室101〜103、及び共有区104の温度を計測し、計測結果に応じた値の信号を制御装置11へ出力する。
具体的には、温度センサ33は、居室101の温度の計測結果に応じた値の信号THを出力する。温度センサ33は、居室102の温度の計測結果に応じた値の信号THを出力する。温度センサ33は、居室103の温度の計測結果に応じた値の信号THを出力する。温度センサ33は、共有区104の温度の計測結果に応じた値の信号THを出力する。
次に、上述のように構成された運転支援システム10の動作について、説明する。運転支援システム10の動作は、データベース作成動作と提案動作に二分される。データベース作成動作は、電気設備50についてのデータベースを作成する動作である。また、提案動作は、運転に最適な電気設備50をユーザ130に提案するための動作である。まず、制御装置11が実行する天候データベース作成動作について、図5を参照して説明する。なお、上記処理は制御装置11のCPU11aが、補助記憶部11cに保存されたプログラムを実行することにより実現される。
図5は、天候データベースを作成する際に、CPU11aによって実行される一連の処理を示すフローチャートである。図5に示される一連の処理は、運転支援システム10が起動されると実行される。
まず、CPU11aは、インターネット90を介して、現在の天気に関する天気情報WR1を取得する(ステップS101)。そして、天気情報WR1を、当該天気情報WR1を取得した時刻と関連付ける(ステップS102)。
次に、CPU11aは、電力計31,40,61から出力される信号W1,W2〜W2,W3を受信する。そして、天気情報WR1と、住宅100に供給される電力P1、電気設備50〜50で消費された電力P2〜P2、発電ユニット60によって発電される電力P3を関連付ける(ステップS103)。
次に、CPU11aは、照度センサ32から出力される信号L〜Lを受信する。そして、天気情報WR1と、居室101〜103、及び共有区104の照度LX1〜LX4を関連づける(ステップS104)。
次に、CPU11aは、温度センサ33から出力される信号TH〜THを受信する。そして、天気情報WR1と、居室101〜103、及び共有区104の温度TH1〜TH4を関連づける(ステップS105)。
次に、CPU11aは、天気情報WR1が取得された時刻情報、電力情報、照度情報、温度情報が関連付けられた天気情報WR1を、補助記憶部11cに保存する(ステップS106)。CPU11aは、ステップS106の処理が終了すると、ステップS101へ戻り、以降ステップS101〜S106の処理を繰り返す。これにより、一例として図6に示されるような天候データベースが生成される。
この天候データベースは、常時最新のものが表示装置13に自動的に表示される。図7は、表示装置13に表示された天候データベースを示す図である。図7に示されるように、天候データベースは、例えば、住宅100で消費される消費電力が1時間単位で表示される。また、消費電力とともに、1時間あたりの電気料金Yも表示される。同様に、各居室101〜103、及び共有区104それぞれでの消費電力が1時間単位で表示されるとともに、1時間あたりの電気料金Y1〜Y4も表示される。これらの電気料金は、住宅100での電力契約に基づいて算出される。
また、ユーザ130は、天候データベースを表示させる場合に、例えば図8に示されるように、各居室101〜103、及び共有区104の照度や温度を、天気情報WR1とともに表示することもできる。
次に、制御装置11が実行する提案動作について、図9のフローチャートを参照しつつ説明する。図9に示される一連の処理は、運転支援システム10が起動されると実行される。
まず、CPU11aは、インターネット90を介して、天気の予測に関する予測情報WR2を取得する(ステップS201)。次に、CPU11aは、予測情報WR2に対応する天候の時に、各電気設備50で消費された電力を予測する(ステップS202)。
例えば、予測情報WR2の内容が、「今後1時間の天気が晴れ」、である場合には、CPU11aは、図6に示される天候データベースを参照し、天気が晴れであったときに、電気設備50〜50で消費された電力P2〜P2それぞれの平均値P2(AVG)〜P2(AVG)を算出する。そして、図10に示されるように、平均値P2(AVG)〜P2(AVG)を、予測情報WR2に対応する電気設備50での予測消費電力として、予測情報WR2に関連付ける。CPU11aは、上記処理を、取得可能な予測情報WR2に対して行う。例えば、1時間から3時間後までの予測情報WR2が取得可能である場合には、図11に示されるように、予測情報WR2ごとに、平均値P2(AVG)〜P2(AVG)を算出する。
CPU11aは、各予測情報WR2について、平均値P2(AVG)〜P2(AVG)を算出すると、算出結果を表示装置13に表示する。そして、最も小さい平均値P2(AVG)〜P2(AVG)を強調表示することにより、ユーザ130に、運転に最も適した電気設備50を示す(ステップS203)。
図12は、表示装置13に表示されたCPU11aの算出結果を示す図である。図12を参照するとわかるように、表示装置13には、最も小さい平均値P2(AVG)〜P2(AVG)が、矩形のフレームによって強調表示される。したがって、ユーザ130は、入力装置12を介して、強調表示された平均値に対応する電気設備の運転を予約することで、当該電気設備を効率的に運転することが可能となる。
例えば、図12に示されるように、算出結果が表示装置13に表示されている場合には、ユーザ130は、1時間後に電気設備50を運転し、2時間後に電気設備50を運転し、3時間後に電気設備50を運転するのが最も消費電力が少なくなり、電気料金も最も安くなることを認識することが可能となる。
CPU11aは、ステップS203の処理が終了すると、ステップS201へ戻り、以降ステップS201〜S203の処理を繰り返し実行する。
また、本実施形態では、ユーザ130は、入力装置12を介して、1時間後に電気設備50を運転し、2時間後に電気設備50を運転し、3時間後に電気設備50を運転するように、予約することができる。ユーザ130からの予約を受け付けた制御装置11は、予約対象となった電気設備50の運転を開始する時刻が到来すると、当該時刻の到来を通知するためのメールの送信を、通信装置14に指示する。これにより、ユーザ130に、上記メールが送信される。
例えば、ユーザ130によって、1時間後に電気設備50を運転することが予約された場合には、予約がなされた時刻から1時間が経過すると、ユーザ130に電気設備50の運転を促すメールが送信される。
以上説明したように、本実施形態では、住宅100へ供給される総電力P1,住宅100で使用される電気設備50〜50で消費される電力P2〜P2、発電ユニット60によって発電される電力P3が、1時間毎の天気を示す天気情報WR1とともに自動的に表示される。これにより、ユーザ130は、天気に応じた電気設備50での消費電力や、天気に応じた発電ユニット60の発電電力を確認することできる。したがって、天気に応じた効率的な電気設備の運転が可能となる。
本実施形態では、住宅100へ供給される総電力P1に対する電気料金、住宅100で使用される電気設備50〜50で消費される電力P2〜P2についての電気料金などが、1時間毎の天気を示す天気情報WR1とともに自動的に表示される。これにより、ユーザ130は、天気と電気料金との関係を確認することができる。したがって、天気に応じた効率的な電気設備の運転が可能となる。
本実施形態では、住宅100へ供給される総電力P1,住宅100で使用される電気設備50〜50で消費される電力P2〜P2、発電ユニット60によって発電される電力P3が、居室101〜103、及び共有区104の温度或いは照度とともに表示される。このため、ユーザ130は、温度或いは照度と消費電力との関係を確認することができる。したがって、天気に応じた効率的な電気設備の運転が可能となる。
本実施形態では、天気の予測情報WR2が取得されると、当該予測情報WR2に示される天候における電気設備50〜50の消費電力の平均値P2(AVG)〜P2(AVG)が算出され、表示される。この消費電力の平均値P2(AVG)〜P2(AVG)は、予測情報WR2に示される天気のときに、電気設備50で消費される電力の予測値に相関があると考えられる。したがって、ユーザ130は、将来の天候の変化に応じて、電気設備の効率的な運転を行うことが可能となる。
本実施形態では、ユーザ130は、入力装置12を介して、将来運転する電気設備50の予約を行うことができる。そして、ユーザ130からの予約を受け付けた制御装置11は、予約対象となった電気設備50の運転を開始する時刻が到来すると、当該時刻の到来を通知するためのメールの送信を、通信装置14に指示する。これにより、ユーザ130に、上記メールが送信される。したがって、ユーザ130は、電気設備50の運転を失念することなく行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態によって限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、図12に示されるように、予測情報WR2と、各電気設備50で消費される電力の平均値とを表示することとした。これに限らず、図13に示されるように、表示装置13に、各電気設備の運転に要する電気料金を表示することとしてもよい。
上記実施形態では、住宅100へ供給される総電力P1,住宅100で使用される電気設備50〜50で消費される電力P2〜P2、発電ユニット60によって発電される電力P3が、それぞれ電力計40、電力計31〜31、電力計61によって計測された。これに限らず、居室101〜103、及び共有区104それぞれに供給される電力を計測するための電力計31〜31の取り付けが困難である場合には、住宅100の引き込み線110を流れる電流の高調波成分に基づいて、稼動している電気設備や消費電力を特定することとしてもよい。
上記実施形態では、予約対象となった電気設備50の運転を開始する時刻が到来すると、当該時刻の到来を通知するためのメールが送信されることとした。これ限らず、通信装置14から、ユーザ130に電話連絡が発信させることとしてもよい。
上記実施形態に係る制御装置11の機能は、専用のハードウェアによっても、また、通常のコンピュータシステムによっても実現することができる。
例えば、補助記憶部11cに記憶されているプログラムを、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto-Optical disk)等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布し、そのプログラムをコンピュータにインストールすることにより、上述の処理を実行する装置を構成することができる。
また、プログラムをインターネット等の通信ネットワーク上の所定のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。
また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
更に、プログラムの全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等してもよい。
また、CPU11aの機能を実現する手段は、ソフトウェアに限られず、その一部又は全部を専用のハードウェア(回路等)によって実現してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明の運転支援装置及びプログラムは、住宅に設置された電気設備の運転の支援に適している。
10 運転支援システム、11 制御装置、11a CPU、11b 主記憶部、11c 補助記憶部、11d インタフェース部、11e システムバス、12 入力装置、13 表示装置、14 通信装置、17 システムバス、31 電力計、32 照度センサ、33 温度センサ、40 電力計、50 電気設備、60 発電ユニット、61 電力計、90 インターネット、100 住宅、101 居室、102 居室、103 居室、104 共有区、110 引き込み線、110a〜110e 分岐配線、 130 ユーザ。

Claims (8)

  1. 住宅内の電気設備の運転を支援する運転支援システムであって、
    ネットワークを介して、時間帯別の天気情報を取得する天気情報取得手段と、
    前記住宅内で生活するユーザによって使用される前記電気設備の使用状況を検出する検出手段と、
    前記天気情報を、前記電気設備の使用状況と時系列的に関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記天気情報と、前記電気設備の使用状況とに基づいて、運転に適した前記電気設備を特定する特定手段と、
    前記記憶手段によって記憶される前記天気情報と、前記電気設備の使用状況と、前記特定手段の特定結果とを表示する表示手段と、
    を備える運転支援システム。
  2. 前記記憶手段は、前記天気情報と、前記電気設備の消費電力とを時系列的に関連付けて記憶する請求項1に記載の運転支援システム。
  3. 前記表示手段は、
    前記電気設備が設置される施設の電力契約に基づいた前記電気設備での電気料金を表示する請求項1又は2に記載の運転支援システム。
  4. 前記表示手段は、
    時間帯ごとの電気料金を表示する請求項3に記載の運転支援システム。
  5. 前記特定手段は、
    前記記憶手段を参照し、前記天気情報取得手段によって取得された天気情報に合致する前記天気情報と関連づけられた前記電気設備の使用状況に基づいて、前記電気設備の予測消費電力を算出し、
    最も電気料金が安くなるように、前記電気設備を特定する請求項1乃至4のいずれか一項に記載の運転支援システム。
  6. 前記表示手段は、
    前記特定手段に特定された前記電気設備を使用した場合の電気料金を表示する請求項1乃至5のいずれか一項に記載の運転支援システム。
  7. 前記ユーザが前記電気設備を運転するための予約を入力するための入力手段と、
    前記予約に基づいて、前記電気設備を運転するタイミングを、前記ユーザに連絡する連絡手段と、
    を備える請求項1乃至のいずれか一項に記載の運転支援システム。
  8. コンピュータを、
    ネットワークを介して、時間帯別の天気情報を取得する天気情報取得手段、
    前記天気情報を、住宅内で生活するユーザによって使用される電気設備の使用状況と時系列的に関連付けて記憶する記憶手段、
    前記天気情報と、前記電気設備の使用状況とに基づいて、運転に適した前記電気設備を特定する特定手段、
    前記記憶手段によって記憶される前記天気情報と、前記電気設備の使用状況と、前記特定手段の特定結果とを表示する表示手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2012222538A 2012-10-04 2012-10-04 運転支援システム及びプログラム Expired - Fee Related JP5734254B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222538A JP5734254B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 運転支援システム及びプログラム
CN201310453252.5A CN103713587B (zh) 2012-10-04 2013-09-29 运转支援系统
US14/040,871 US9506959B2 (en) 2012-10-04 2013-09-30 Operation support system and recording medium
SG2013075122A SG2013075122A (en) 2012-10-04 2013-10-02 Operation support system and program
EP13186994.3A EP2717072B1 (en) 2012-10-04 2013-10-02 Electrical power forecasting system monitoring weather information and state of use of electrical equipement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012222538A JP5734254B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 運転支援システム及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075924A JP2014075924A (ja) 2014-04-24
JP5734254B2 true JP5734254B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=49626789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222538A Expired - Fee Related JP5734254B2 (ja) 2012-10-04 2012-10-04 運転支援システム及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9506959B2 (ja)
EP (1) EP2717072B1 (ja)
JP (1) JP5734254B2 (ja)
CN (1) CN103713587B (ja)
SG (1) SG2013075122A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6742222B2 (ja) * 2016-11-14 2020-08-19 株式会社日立製作所 運転支援装置及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06229608A (ja) 1993-02-08 1994-08-19 Toshiba Corp 空気調和装置
JP2002305845A (ja) * 2001-04-02 2002-10-18 Nec Corp 電気製品管理システム
JP4163913B2 (ja) * 2002-08-30 2008-10-08 大阪瓦斯株式会社 ユーティリティ使用量削減支援方法およびプログラム
JP2004227082A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Fuji Electric Systems Co Ltd 環境保全活動支援システム、その管理サーバ、方法、プログラム、及び記録媒体
CA2515159A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-19 Power Measurement Ltd. A method and system for calculating and distributing utility costs
JP2005316843A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Masaharu Inoue 電気料金通知システム、電気料金通知方法、およびその方法をコンピュータに行わせるプログラム
JP2006275804A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kyocera Corp 太陽光発電システムの発電電力及び消費電力の表示方法
JP2006300428A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Sekisui House Ltd 住宅内環境ナビゲーションシステム
JP4601631B2 (ja) * 2006-10-23 2010-12-22 三菱電機株式会社 電気機器管理システム
JP5255462B2 (ja) 2009-01-13 2013-08-07 株式会社日立製作所 電力需給運用管理サーバ、および電力需給運用管理システム
US9020769B2 (en) * 2009-01-26 2015-04-28 Geneva Cleantech Inc. Automatic detection of appliances
WO2010140090A1 (en) * 2009-06-05 2010-12-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Energy information apparatus and method
JP2012019579A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sharp Corp 電力管理装置、電力管理プログラムおよび記録媒体
JP5674412B2 (ja) * 2010-10-19 2015-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 機器制御装置及び機器制御方法
JP5685721B2 (ja) * 2010-10-20 2015-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気機器、電気機器制御方法、電気機器制御プログラム及び電気機器制御装置
JP5735283B2 (ja) * 2011-01-05 2015-06-17 株式会社環境経営戦略総研 使用電力量予測システム、及び使用電力量予測システムの制御方法
JP5948675B2 (ja) * 2012-01-24 2016-07-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 エネルギー管理装置、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN103713587B (zh) 2017-03-01
SG2013075122A (en) 2014-05-29
EP2717072A3 (en) 2016-09-28
US9506959B2 (en) 2016-11-29
EP2717072B1 (en) 2019-06-05
EP2717072A2 (en) 2014-04-09
US20140100783A1 (en) 2014-04-10
JP2014075924A (ja) 2014-04-24
CN103713587A (zh) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5271387B2 (ja) 電気機器のエネルギー管理装置及び電気機器のエネルギー管理方法
JP4906368B2 (ja) 省エネルギ支援システム
WO2015122196A1 (ja) 在宅状況判定装置、配送システム、在宅状況判定方法、在宅状況判定プログラム、および配送端末
JP2007020314A (ja) 電力需給予測システム
JP5520807B2 (ja) 住宅用電気機器メンテナンス管理装置及び住宅用電気機器メンテナンスシステム
JP2007082398A (ja) 太陽光発電管理サーバ、太陽光発電管理システムおよび太陽光発電管理方法
JP2017017779A (ja) 電力供給システムおよび電力供給方法
JP5845066B2 (ja) 電力供給システム
JP6610059B2 (ja) 電力需要誘導装置
JP2011122908A (ja) 分析装置及び計測管理システム
JP2014039352A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP6264695B2 (ja) 電力管理装置、及び情報提示方法
JPWO2015046320A1 (ja) ホームエネルギーマネージメントシステム及びホームエネルギーマネージメント方法
JP5638360B2 (ja) 蓄電システム
JP6481942B2 (ja) 電力管理システム、電力管理方法、およびプログラム
JP6876953B2 (ja) 情報提示方法、プログラム、及び情報提示システム
JP2020061800A (ja) 充電方法、及び、制御装置
JP2014078228A (ja) エンドユーザベースのバックアップ管理
JP2017191523A (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び表示制御システム
JP2017191522A (ja) 電気料金試算システム、電気料金試算方法、およびプログラム
JP5734254B2 (ja) 運転支援システム及びプログラム
JP5197716B2 (ja) 電力表示システム、及び、電力表示方法
JPWO2013190603A1 (ja) 電気機器制御システム
JP2016201127A (ja) 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP2015186347A (ja) 監視装置、監視方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees