JP2016201127A - 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム - Google Patents

管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016201127A
JP2016201127A JP2016137832A JP2016137832A JP2016201127A JP 2016201127 A JP2016201127 A JP 2016201127A JP 2016137832 A JP2016137832 A JP 2016137832A JP 2016137832 A JP2016137832 A JP 2016137832A JP 2016201127 A JP2016201127 A JP 2016201127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
amount
storage battery
storage
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016137832A
Other languages
English (en)
Inventor
昭弘 志賀
Akihiro Shiga
昭弘 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012157862A priority Critical patent/JP2014021616A/ja
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2016137832A priority patent/JP2016201127A/ja
Publication of JP2016201127A publication Critical patent/JP2016201127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • Y04S10/123Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving renewable energy sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/12Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages

Abstract

【課題】電力制御システムのようにエネルギーの需給状態を制御および管理するシステムにおいて、多様なエネルギー変量の遷移状況とともに蓄電池の蓄電状態を有用性が高い状態で表示することができるグラフ画像を作成する。
【解決手段】本発明に係る管理装置12は、需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成する管理装置12であって、売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況をグラフ画像として作成するとともに、当該グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示する制御部24を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、エネルギー変量を監視および制御する管理装置、表示装置、当該表示装置の表示処理方法、および当該管理装置を機能させる画像作成プログラムに関するものである。
近年、需要家ごとに設けられる電力管理装置(例えば、HEMS:Home Energy Management System)によって、需要家に設けられる負荷機器や需要家に設けられる分散電源などを制御する技術が知られている(特許文献1参照)。電力管理装置は、電力管理装置が制御または監視する負荷機器の消費電力量、分散電力の発電電力量、および商用電源からの供給電力量などの様々な電力量の時間変化を示すグラフ画像を作成可能である。
特開2003−309928号公報
近年、停電などの事態が起こったときに電力を確保できることや、夜間に充電して電気料金を抑えることができるなどのメリットなどから、電力管理装置により蓄電池も制御または監視する需要家が増えている。それに伴い、蓄電池の蓄電状態を有用性が高い状態で表示することができるグラフ画像の作成が求められている。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、電力制御システムのようにエネルギーの需給状態を制御および管理するシステムにおいて、多様なエネルギー変量の遷移状況とともに蓄電池の蓄電状態を有用性が高い状態で表示することができるグラフ画像を作成することができる管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラムを提供することにある。
上記目的を達成する第1の観点に係る管理装置の発明は、
需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成する管理装置であって、
売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するとともに、当該グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示する制御部
を備える。
第2の観点に係る発明は、第1の観点に係る管理装置であって、前記グラフ画像は2つの異なる単位表示の縦軸を含み、前記4要素についての縦軸は絶対値表示であり、前記蓄電量についての縦軸は前記蓄電池の容量に対する相対値表示であることを特徴とする。
第3の観点に係る発明は、第1の観点に係る管理装置であって、前記4要素についての縦軸は電力量表示であり、前記蓄電量についての縦軸は前記蓄電池の容量に対する割合表示であることを特徴とする。
第4の観点に係る発明は、第1から第3のいずれかの観点に係る管理装置であって、前記蓄電量についてのグラフは、前記4要素についてのグラフとは異なる表示態様で表示することを特徴とする。
上記目的を達成する第5の観点に係る表示装置の発明は、
需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を表示する表示部と、
売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するとともに、当該グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量を重ねて表示する制御部と
を備える。
上述したように本発明の解決手段を装置として説明してきたが、本発明はこれらに実質的に相当する方法、プログラム、プログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものであり、本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。
例えば、本発明を方法として実現させた第6の観点に係る表示処理方法の発明は、
需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成する管理装置における表示処理方法であって、
前記グラフ画像に、売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するステップと、
前記グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示するステップと
を備える。
また、本発明をプログラムとして実現させた第7の観点に係る画像作成プログラムの発明は、
需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成するコンピュータに、
売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するステップと、
前記グラフ画像に、蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示するステップと
を実行させる。
本発明によれば、電力制御システムのようにエネルギーの需給状態を制御および管理するシステムにおいて、多様なエネルギー変量の遷移状況とともに蓄電池の蓄電状態を有用性が高い状態で表示することができるグラフ画像を作成することができる管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電力制御システムの概略構成を示すブロック図である。 図1における表示装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図1における管理装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 各種電力量の遷移状況に蓄電池の蓄電量の遷移状況を重畳したグラフ画像の一例である。 本発明の第2の実施形態に係る電力制御システムの概略構成を示すブロック図である。 図5における表示装置の概略構成を示す機能ブロック図である。 図5における管理装置の概略構成を示す機能ブロック図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照して説明する。
まず、第1の実施形態に係る電力制御システムについて説明する。本実施形態に係る電力制御システムは、電力系統(商用電源)から供給される電力の他に、例えば太陽光発電などによって電力を供給するシステム、および電力を充放電することができる蓄電池システムのうち少なくとも一方を備えるようにするのが好適である。
また、電力を供給するシステムは、太陽光発電によって電力を供給するシステムに限定されるものではなく、例えばSOFC(Solid Oxide Fuel Cell)などの燃料電池を含む燃料電池システムなど、種々の発電システムとすることができる。以下説明する本実施形態においては、発電システムとして太陽光発電システムを備え、さらに蓄電池システムとして蓄電部を備える例について説明する。
図1は、本実施形態に係る電力制御システムの概略構成を示す機能ブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る電力制御システム10は、表示装置11、管理装置12、スマートメータ13、パワーコンディショナ14、太陽光発電システム15、および蓄電部16を含んで構成される。
図1において、各機能ブロックを結ぶ実線は、電力の流れを表す。また、図1において、各機能ブロックを結ぶ破線は、制御信号または通信される情報の流れを表す。当該破線が示す通信は有線通信としてもよいし、無線通信としてもよい。
制御信号および情報の通信には、様々な方式を採用可能である。例えば、管理装置12と、表示装置11、スマートメータ13、およびパワーコンディショナ14との通信には、ZigBee(登録商標)などの近距離通信方式による通信を採用することができる。また、管理装置12と負荷機器18との通信には、赤外線通信、電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)、ZigBee、Echonet(登録商標)など、種々の方式による通信を採用することができる。
電力制御システム10は、商用電源50から供給される電力の他、太陽光発電システム15が発電する電力、および蓄電部16に充電された電力のうち放電された電力を、負荷機器18に供給可能である。
表示装置11は、管理装置12による電力の制御状態を表示する。表示装置11の構成についての詳細は後述する。
管理装置12は、図1に示す電力制御システム10における各機器の電力を制御および管理する。管理装置12の構成についての詳細は後述する。
スマートメータ13は、商用電源50に接続されて、商用電源50から供給される電力を計測する。また、スマートメータ13は、分電盤17にも接続されて、太陽光発電システム15が発電してパワーコンディショナ14から分電盤17を介して電力会社に売電する電力を計測する。スマートメータ13は、計測した電力を、管理装置12に通知可能である。
また、スマートメータ13は、系統EMS(Energy Management System)60から、例えば電力に関する予測などの情報を受信可能である。ここで、系統EMS60は、電力に関する各種の予測および制御などを行う設備であり、一般的には、例えば電力会社などに設置される。系統EMS60は、例えばMDMS(メータデータマネジメントシステム)を構成するものを採用可能である。この系統EMS60は、各種の電力に関する情報を記憶するデータベース61を有しており、スマートメータ13が計測した結果の情報を収集して蓄積することもできる。また、系統EMS60は、ネットワーク70に接続可能である。
パワーコンディショナ14は、太陽光発電システム15および蓄電部16から供給される直流の電力を、交流の電力に変換する。パワーコンディショナ14は、変換した交流の電力を、分電盤17を介して各負荷機器18に供給する。また、パワーコンディショナ14は、太陽光発電システム15が発電した電力に余剰がある場合には、変換した交流の電力を、分電盤17を介して電力会社に売電することもできる。また、パワーコンディショナ14は、商用電源50から供給される交流の電力を、蓄電部16に充電するための直流の電力に変換可能である。
太陽光発電システム15は、太陽光を利用して発電する。このため、太陽光発電システム15は、太陽電池を備えており、太陽光のエネルギーを直流の電力に変換する。本実施形態において、太陽光発電システム15は、例えば家の屋根などにソーラパネルを設置して、太陽光を利用して発電するような態様を想定している。しかしながら、本発明において、太陽光発電システム15は、太陽光のエネルギーを電力に変換できるものであれば、任意のものを採用することができる。
太陽光発電システム15が発電する電力は、上述したように、パワーコンディショナ14によって交流に変換されてから、各負荷機器18へ供給、および/または、電力会社に売電可能である。また、太陽光発電システム15が発電した電力により、蓄電部16が充電可能であってもよく、さらには直流のまま負荷機器18に供給される構成であってもよい。
蓄電部16は、蓄電池を備えており、この蓄電池に充電された電力を放電することにより、電力を供給可能である。また、蓄電部16は、商用電源50または太陽光発電システム15等から供給される電力を充電可能である。図1に示すように、蓄電部16から放電される電力も、各負荷機器18に供給可能である。
分電盤17は、供給される電力を各負荷機器18に分配する。
図1において、電力制御システム10に接続される負荷機器18は、任意の数とすることができる。これらの負荷機器18は、例えば、テレビ、エアコン、冷蔵庫など、種々の電化製品である。これらの負荷機器18は分電盤17を介してパワーコンディショナ14に接続されて、電力が供給される。
次に、本実施形態に係る表示装置11について、さらに説明する。
図2は、本実施形態に係る表示装置11の概略構成を示す機能ブロック図である。表示装置11は、専用に設計された端末とする他、モバイル端末、パソコン(PC)、ノートパソコン、またはタブレットPCなどにアプリケーションソフトウェアをインストールしたものとするなど、各種の端末とすることができる。表示装置11は、表示部19、入力検出部20、制御部21、およびインターフェース22を含んで構成される。
表示部19は、例えば液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELディスプレイ等により構成することができる。また、本実施形態において、表示部19は、単色表示またはグレイスケールによって表示するものを用いることもできるが、一般のユーザが一見して容易に把握できるような態様で表示を行うために、カラー表示に対応したものを用いるのが好適である。
表示部19は、管理装置12が作成するグラフ画像を表示する。また、表示部19は、管理装置12の有する機能を実行させるための様々な入力を受付けるための画像を表示可能である。
入力検出部20は、表示部19における表示に対応する入力を検出する。入力検出部20は、例えばタッチパネルであり、ユーザが指などにより直接触れる操作を検出可能である。また、入力検出部20は、マルチタッチ、すなわち、入力検出部20の接触検出面上の複数の箇所への接触を検出可能である。
タッチパネルは透過性の部材により形成され、表示部19の前面に重ねて配置される。このような構成により、表示部19に表示したアイコンのオブジェクトなどへの接触を検出可能である。したがって、このような構成のタッチパネルによる入力検出部20は、ユーザに柔軟な操作性を提供可能である。また、もちろんタッチパネルではなく、物理キーを有するタイプの操作手段を入力検出部20として採用してもよい。
制御部21は、表示装置11を構成する各機能部を制御することにより、表示装置11全体を制御および管理する。制御部21による、本実施形態に特有の制御については後述する。
インターフェース22は、例えば管理装置12と無線通信を行う。すなわち、インターフェース22は管理装置12に制御信号および/または情報を送信するとともに、管理装置12からの制御信号および/または情報を受信する。インターフェース22は、表示装置11が有線通信で管理装置12と通信する場合は、管理装置12に接続されたケーブルを表示装置11に接続するためのコネクタのレセプタクルとすることができる。
次に、本実施形態に係る管理装置12について、さらに説明する。
図3は、本実施形態に係る管理装置12の概略構成を示す機能ブロック図である。管理装置12は、例えばHEMSであって、受信部23および制御部24を含んで構成される。
受信部23は、例えばインターフェースであり、表示装置11、スマートメータ13、パワーコンディショナ14、および負荷機器18との間における制御部24からの制御信号および様々な情報を送受信する。
例えば、受信部23は、スマートメータ13から、商用電源50の買電の電力および/または売電の電力を取得可能である。さらに、受信部23は、スマートメータ13を介して例えば電力会社などから需要応答(Demand Response:DR)の情報を取得可能である。また、受信部23は、パワーコンディショナ14から、太陽光発電システム15、蓄電部16、および商用電源50から分電盤17で複数に分岐した支幹を介して負荷機器18に供給される電力について、各支幹に設けたセンサを介して取得可能である。また、受信部23は、パワーコンディショナ14から、蓄電部16に充電される電力(つまり充電電力)量についても直接取得可能である。また、受信部23は、各負荷機器18から消費電力についても直接取得可能である。また、受信部23は、ネットワーク70から多様な情報を取得可能である。
さらに、受信部23は表示装置11から制御信号を取得可能であり、また受信部23は表示装置11に電力制御システム10における電力の制御および管理の状態を示す情報を通知する。
制御部24は、受信部23が取得する様々な情報に基づいて、電力制御システム10における各機器の電力を制御する制御信号および/または表示装置11に通知する情報を生成する。また、制御部24は、電力制御システム10における各機器の電力を管理するために、受信部23が取得する情報を蓄積する。
制御部24は収集した各種の情報を蓄積するために、データベース25を有している。データベース25は、任意のメモリ装置などにより構成することができ、管理装置12の外部に接続されるようにしてもよいし、管理装置12に内蔵されるようにしてもよい。
制御部24は、受信部23が取得する電力の瞬時値を瞬時値のままデータベース25に蓄積する。また、制御部24は、瞬時値に基づいて、電力の積算値を算出する。制御部24は、算出した積算値を、瞬時値とは別にデータベース25に蓄積する。
次に、本実施形態に係る管理装置12の制御部24が作成するグラフ画像の具体例として図4を例に挙げて説明する。なお、図4に示すグラフ画像はあくまでも一例であって、グラフ画像内の配置やグラフの表示態様などをこれに限定するものではない。
制御部24は、各種電力量の遷移状況に蓄電池の蓄電量の遷移状況を重畳したグラフ画像を作成する。制御部24は、作成したグラフ画像を表示装置11に通知し、表示部19に表示させる。
制御部24は、2つの異なる単位表示を縦軸とするグラフ画像を作成する。制御部24は、左側の縦軸を電力の絶対値を示す軸とし、右側の縦軸を蓄電部16が備える蓄電池の蓄電量を示す軸とする。制御部24は、蓄電量を示す右側の縦軸は、蓄電池のその時点の容量に対する蓄電量の相対値表示とする。図4に示す例では、制御部24は、左側の縦軸の単位をkWh(キロワット時)とし、右側の縦軸の単位を%(パーセント)としている。
また、制御部24は、作成するグラフ画像の横軸を時間軸とする。図4においては、横軸は、5月29日における1日分の時間範囲を示す。制御部24は、各種電力量と蓄電量について横軸(時間軸)を共通とするグラフ画像を作成する。
制御部24は、図4の例では、左側の縦軸に対応する各種電力量として、太陽光発電量、系統電力量、蓄電放電量および蓄電充電量のグラフ画像を作成する。制御部24は、凡例については各種電力量の名称を適宜省略して凡例を作成する。例えば、図4に示すように、制御部24は、太陽光発電量、系統電力量、蓄電放電量および蓄電充電量についての凡例を、それぞれ、「太陽光」、「系統電力」、「蓄電放電」および「蓄電充電」のように用語を省略して作成する。ここで、「太陽光発電量」は「発電量」であり、100%売電する場合は、「発電量」がそのまま「売電量」に相当する。また、「系統電力量」は「買電量」に相当する。また、「発電量」の一部および「買電量」などを積み上げたものが「消費電力量」に相当する。なお、図4において、制御部24が、各種電力量として太陽光発電量、系統電力量、蓄電放電量および蓄電充電量を表示するグラフ画像を作成しているのはあくまで一例である。
図4の例においては、「太陽光」、「系統電力」および「蓄電放電」は正の値であり、「蓄電充電」は負の値である。制御部24は、図4のように、正の値として表示する電力量が複数ある場合は、これらの電力量を累積させた態様でグラフ画像を作成する。制御部24は、図4に示す例では、各種電力量を白黒でも区別できるように、各種電力量ごとに異なるパターンで表示するようにグラフ画像を作成する。しかしながら、ユーザの視認性の観点からはカラー表示の方が好ましい。制御部24は、カラー表示を採用する場合は、例えば、各種電力量ごとに異なる色で塗りつぶしてグラフ画像を作成する。
また、制御部24は、右側の縦軸に対応させて、蓄電量の遷移状況を示すグラフ画像を作成し、各種電力量のグラフ画像に重畳させる。制御部24は、例えば、蓄電量のグラフ画像を通常の折れ線グラフのような表示態様として、各種電力量とは異なる表示態様のグラフ画像とする。
一般的に、蓄電池は時間の経過とともに劣化するため、蓄電池の容量は購入時などにおける最大の容量から時間の経過とともに低下していく。したがって、蓄電量を絶対値で表示すると、ある程度の時間が経過した後では完全に充電された状態であったとしても、購入時などから比べると小さい蓄電量として表示されてしまう。これにより、ユーザに蓄電池が完全に充電されていないのではないかとの誤解を与えてしまうおそれがある。また、ユーザが蓄電池の特性が劣化することを理解していたとしても、完全に充電した状態の蓄電量が時間の経過とともに減少していく状態を監視するのは気分が良いものではない。制御部24は、その時点の蓄電池の容量に対する蓄電量の相対値を表示することにより、これらの問題を解消することができる。
なお、制御部24は、左側の縦軸の単位をkWhに限定するものではなく、kW(キロワット)などとしてもよい。また、制御部24は、右側の縦軸の単位をパーセントに限定するものではなく、範囲を0から1までとする割合表示などとしてもよい。
このように第1の実施形態の管理装置12によれば、各種電力量の遷移状況に、蓄電池の容量に対する蓄電量の相対値表示を重畳したグラフ画像を作成できる。これにより、蓄電池が時間の経過とともに劣化しても、その時点における蓄電池の容量に対する蓄電量を把握することができる。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。第2の実施形態ではグラフ画像の作成を表示装置が行う点において第1の実施形態と異なっている。以下に、第1の実施形態と異なる点を中心に第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態と同じ機能および構成を有する部位には同じ符号を付す。
図5に示すように、第2の実施形態における電力制御システム100は、表示装置110、管理装置120、スマートメータ13、パワーコンディショナ14、太陽光発電システム15、および蓄電部16を含んで構成される。スマートメータ13、パワーコンディショナ14、太陽光発電システム15、および蓄電部16の構成および機能は、第1の実施形態と同じである。
図6に示すように、表示装置110は、表示部19、入力検出部20、制御部210、およびインターフェース22を含んで構成される。表示部19、入力検出部20、およびインターフェース22の機能および構成は第1の実施形態と同じである。
第1の実施形態と同様に、制御部210は表示装置110を構成する各機能部を制御する。第1の実施形態と異なり、制御部210はグラフ画像を作成する。グラフ画像を作成するために、入力検出部20が入力を検出すると、制御部210は必要な電力の情報を管理装置120に要求する。制御部210は要求した電力の情報を取得し、グラフ画像を作成する。制御部210は、作成したグラフ画像を表示部19に表示させる。
図7に示すように、管理装置120は、受信部23および制御部240を含んで構成される。受信部23の構成および機能は第1の実施形態と同じである。
第1の実施形態と同様に、制御部240は電力制御システム100における各機器の電力を制御する制御信号および/表示装置110に通知する情報を生成する。また、第1の実施形態と同様に、制御部240は、電力制御システム100における各機器の電力を管理するために、受信部23が取得する情報を蓄積する。また、第1の実施形態と同様に、制御部240はデータベース25を有している。また、第1の実施形態と同様に、制御部240は瞬時値に基づいて、電力の積算値を算出する。
第1の実施形態と異なり、制御部240は、グラフ画像の作成を行わない。上述のように、表示装置110の制御部210が電力の情報を要求するときに、グラフ画像を作成することなく当該情報を制御部210に通知する。
第2の実施形態においては、第1の実施形態と異なり、管理装置120の制御部240ではなく、表示装置110の制御部210が図4に示すようなグラフ画像を作成する。制御部210は、作成したグラフ画像を表示部19に表示させる。図4に示すグラフ画像の表示内容については、第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。すなわち、第1の実施形態においては制御部24にて形成した画像を表示装置11側のブラウザで閲覧するケース、第2の実施形態においては制御部240にて収集した消費電力の数値データを表示装置110が取得し、表示装置110側のアプリケーションにより画像を描画する、といったケースを例として想定している。
このように第2の実施形態の表示装置110によっても、各種電力量の遷移状況に、蓄電池の容量に対する蓄電量の相対値表示を重畳したグラフ画像を作成できる。これにより、蓄電池が時間の経過とともに劣化しても、その時点における蓄電池の容量に対する蓄電量を把握することができる。
本発明を諸図面や実施形態に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。
例えば、第1の実施形態および第2の実施形態において、入力検出部20はタッチパネルであるが、専用のコントローラ、キーボード、マウスなど、各種の入力装置を採用してもよい。このような入力装置を採用する場合、入力検出部20は、表示部19に表示したアイコンのオブジェクトなどの箇所までカーソルまたはポインタなどを移動させる入力を検出可能である。また、入力検出部20は、このようなオブジェクトなどの表示に対応する入力、すなわちオブジェクトなどを選択する入力を検出可能である。
10、100 電力制御システム
11、110 表示装置
12、120 管理装置
13 スマートメータ
14 パワーコンディショナ
15 太陽光発電システム
16 蓄電部
17 分電盤
18 負荷機器
19 表示部
20 入力検出部
21、210 制御部
22 インターフェース
23 受信部
24、240 制御部
25 データベース
50 商用電源
60 系統EMS
61 データベース
70 ネットワーク

Claims (8)

  1. 需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成する管理装置であって、
    売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するとともに、当該グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示する制御部を備え、
    前記蓄電池の蓄電量の遷移状況を示すグラフは、折れ線グラフであるとともに、前記蓄電池の容量に対する相対値表示又は割合表示を縦軸とすることを特徴とする管理装置。
  2. 前記4要素のうち少なくとも1つの遷移状況を示すグラフと、前記蓄電池の蓄電量の遷移状況を示すグラフとは異なる表示態様のグラフであることを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
  3. 前記縦軸のうち左側の縦軸に前記4要素の少なくとも1つの単位を示し、前記縦軸のうち右側の縦軸に前記蓄電池の蓄電量の単位を示すことを特徴とする請求項1又は2に記載の管理装置。
  4. 前記制御部は、前記蓄電池の充電又は放電の遷移状況を、前記グラフ画像に対して時間軸を共通とするとともに、前記4要素の少なくとも1つの単位と同じ単位で重ねて表示することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の管理装置。
  5. 前記蓄電池の蓄電容量を表示しないことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の管理装置。
  6. 需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を表示する表示部と、
    売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するとともに、当該グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量を重ねて表示する制御部と、を備え、
    前記蓄電池の蓄電量の遷移状況を示すグラフは、折れ線グラフであるとともに、前記蓄電池の容量に対する相対値表示又は割合表示を縦軸とすることを特徴とする表示装置。
  7. 需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成する管理装置における表示処理方法であって、
    前記グラフ画像に、売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するステップと、
    前記グラフ画像に対して時間軸を共通として蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示するステップと、を備え、
    前記蓄電池の蓄電量の遷移状況を示すグラフは、折れ線グラフであるとともに、前記蓄電池の容量に対する相対値表示又は割合表示を縦軸とすることを特徴とする表示処理方法。
  8. 需要家におけるエネルギー変量を表すグラフ画像を作成するコンピュータに、
    売電量、買電量、発電量および消費電力量の4要素のうちの少なくとも1つの遷移状況を前記グラフ画像として作成するステップと、
    前記グラフ画像に、蓄電池の蓄電量の遷移状況を重ねて表示するステップと
    を実行させ、
    前記蓄電池の蓄電量の遷移状況を示すグラフは、折れ線グラフであるとともに、前記蓄電池の容量に対する相対値表示又は割合表示を縦軸とすることを特徴とする画像作成プログラム。
JP2016137832A 2012-07-13 2016-07-12 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム Pending JP2016201127A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157862A JP2014021616A (ja) 2012-07-13 2012-07-13 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP2016137832A JP2016201127A (ja) 2012-07-13 2016-07-12 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012157862A JP2014021616A (ja) 2012-07-13 2012-07-13 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP2016137832A JP2016201127A (ja) 2012-07-13 2016-07-12 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012157862A Division JP2014021616A (ja) 2012-07-13 2012-07-13 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016201127A true JP2016201127A (ja) 2016-12-01

Family

ID=59523420

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012157862A Pending JP2014021616A (ja) 2012-07-13 2012-07-13 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP2016137832A Pending JP2016201127A (ja) 2012-07-13 2016-07-12 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012157862A Pending JP2014021616A (ja) 2012-07-13 2012-07-13 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2014021616A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386064B2 (ja) * 2014-09-26 2018-09-05 京セラ株式会社 電力管理装置、電力管理方法及び電力管理システム
JP6909962B2 (ja) * 2017-04-28 2021-07-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報表示方法、情報表示システム、および情報表示プログラム
US10994625B2 (en) 2018-10-15 2021-05-04 Mitsubishi Electric Corporation Energy display system, display device, and energy display method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180807A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Sekisui Chem Co Ltd エネルギー消費量の表示装置及びエネルギー消費量の管理システム
JP2012075224A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Shikoku Res Inst Inc 再生可能エネルギーの蓄電システム
JP2012120419A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄電池運用制御装置及び蓄電池運用制御方法ならびにそのプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120119749A1 (en) * 2010-03-26 2012-05-17 Takuma Iida Charge state detection circuit, battery power supply device, and battery information monitoring device
JP2012088086A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Sanyo Electric Co Ltd 電力管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180807A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Sekisui Chem Co Ltd エネルギー消費量の表示装置及びエネルギー消費量の管理システム
JP2012075224A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Shikoku Res Inst Inc 再生可能エネルギーの蓄電システム
JP2012120419A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蓄電池運用制御装置及び蓄電池運用制御方法ならびにそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014021616A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6013076B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP5905324B2 (ja) 電力管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
WO2013088584A1 (ja) 表示端末、電力制御システム、および表示方法
JP6192907B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP5845066B2 (ja) 電力供給システム
JP2018164403A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP2010028899A (ja) 表示装置および表示方法
JP6000744B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理方法、及びエネルギー管理システム
JP2016201127A (ja) 管理装置、表示装置、表示処理方法、および画像作成プログラム
JP7038314B2 (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム、及び表示制御システム
JPWO2017022077A1 (ja) 電力制御装置、コスト表示方法、及び、プログラム
JP6144784B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
JP5944253B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および表示制御プログラム
JP6449828B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および表示制御プログラム
JP6023380B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および表示制御プログラム
JP6538937B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
JP6374568B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
JP5868799B2 (ja) 管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
US20230356617A1 (en) Methods and apparatus for auditing and tracking clean energy flow amongst distributed energy resources
JP2018007472A (ja) 情報端末装置の制御方法、制御プログラム、及び情報表示システム
JP2016077156A (ja) 電力管理装置、表示装置、表示方法、および画像作成プログラム
JP2016181270A (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システムおよびエネルギー管理方法
JP2023087911A (ja) 充放電システム、及び、充放電システムの制御方法
JP6194454B2 (ja) 電力供給システム
JP2023071430A (ja) 充放電システム、及び、充放電システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170829