JP5730989B2 - 超臨界二酸化炭素の抽出を利用した植物からのオメガ脂肪酸含有抽出物の製造方法 - Google Patents

超臨界二酸化炭素の抽出を利用した植物からのオメガ脂肪酸含有抽出物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5730989B2
JP5730989B2 JP2013508988A JP2013508988A JP5730989B2 JP 5730989 B2 JP5730989 B2 JP 5730989B2 JP 2013508988 A JP2013508988 A JP 2013508988A JP 2013508988 A JP2013508988 A JP 2013508988A JP 5730989 B2 JP5730989 B2 JP 5730989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
omega
fatty acid
purslane
acid
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013508988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527852A (ja
Inventor
グ フォ,チョル
グ フォ,チョル
ソン パク,ドク
ソン パク,ドク
ナム パク,ヒョ
ナム パク,ヒョ
スーン イ,ゾン
スーン イ,ゾン
ヨン イ,ファン
ヨン イ,ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Publication of JP2013527852A publication Critical patent/JP2013527852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730989B2 publication Critical patent/JP5730989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • C11B1/104Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting using super critical gases or vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/21Amaranthaceae (Amaranth family), e.g. pigweed, rockwort or globe amaranth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • A61K36/535Perilla (beefsteak plant)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/02Pretreatment
    • C11B1/04Pretreatment of vegetable raw material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/37Extraction at elevated pressure or temperature, e.g. pressurized solvent extraction [PSE], supercritical carbon dioxide extraction or subcritical water extraction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Description

本発明は、オメガ脂肪酸を含む植物を乾燥させて粉末として製造する工程と、前記製造された植物粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用し、最適の温度及び最適の圧力でオメガ脂肪酸を抽出する工程とを含むオメガ脂肪酸含有の植物からのオメガ脂肪酸含有の抽出物の製造方法、前記方法によって抽出された植物由来のオメガ脂肪酸を含む健康機能食品及びコレステロール低下用薬学組成物、及び一定量以上のオメガ−3脂肪酸を含むオメガ脂肪酸含有の植物抽出物に関する。
スベリヒユ(Portulaca oleracea L.)は、一年生植物であって、五行草、長命菜、馬歯菜などとも呼ばれ、主に道の端、野菜畑、空地でよく見られる食用可能な多肉質の植物である。スベリヒユは、全世界的に分布するが、韓国では、柔らかい部分を夏に煮え湯でゆでて乾燥させて、冬季に和え物として食べる。民間療法では、解毒剤、防腐剤、抗壊血病製剤、鎮痙剤、利尿剤、駆虫剤、皮膚鎮静剤としても使用され、その外の筋弛緩活性、抗菌、抗癌及び抗酸化効果についても報告されている。スベリヒユの成分としては、L−ノルアドレナリン、ドーパミン、ドーパと、多様な種類の有機酸、アミノ酸、テルペン配糖体(portuloside A)が知られており、リノレン酸(linolenic acid)のようなオメガ−3脂肪酸の含量が高いことが報告されている。
エゴマは、韓国、中国、日本などのアジア諸国で栽培されている一年生草本植物であって、多様な有効成分が含まれており、医薬作物、油脂作物及び葉菜として使用されている。すなわち、エゴマの種実には、オメガ−3系の脂肪酸であるα−リノレン酸が多量含まれており、頭脳活動及び高血圧、アレルギー性の疾患などの成人病を引き起こすエイコサノイド合成を抑制し、学習能力の向上及び寿命延長効果などの生体調節機能を有するものとして知られている。種実は、丸のままではエゴマのお茶や製菓用として利用されており、種実から抽出したオイルは、食用、薬剤添加用、工業用として利用されている。
このような成分及び効能を有するエゴマやスベリヒユを活用して高付加価値を創出することができる方法がいまだになく、エゴマ及びスベリヒユ資源を大量で活用可能な技術への開発が非常に必要な実情にある。
オメガ−3脂肪酸とは、主に青物に多量含まれている不飽和脂肪酸であって、EPA(eicosapentaenoic acid)、DHA(docosahexaenoic acid)、リノレン酸などがこれに属する。オメガ−3脂肪酸は、体内では合成されないため、食べ物から取らなければならない。DHAは、脳細胞の主要な成分であって、脳細胞膜の脂質の約10%を占めている脳細胞活動に必ず必要な情報伝達、エネルギー代謝、タンパク質の合成、記憶、学習能力を助け、脳障害を予防する重要な役割を行う。また、血小板の凝集を抑制し、血液凝固時間を延ばして血栓の生成を防止することで、脳卒中、心臓病、動脈硬化、高血圧などの循環系疾病の予防に効果的である。また、すべてのDHAは、血中のコレステロール及び中性脂肪の数値を低めて血栓を防止し、血管を健康にして血液循環を円滑にし、高血圧、動脈硬化などの心血管疾患を予防することが報告されている。また、オメガ−3は、悪玉コレステロールであるLDL(low−density lipoproteins)の数値を低め、善玉コレステロールであるHDL(high−density lipoproteins)の数値を高めるのに寄与することが知られている。
従来の抽出・精製法は、その濃縮物の抽出量は多いが、抽出物内にその他の不要な成分が同時に抽出され、人体に有害な各種の有機溶媒を使用することから、目的とする抽出物に残留溶媒が残る確率が高い。また、使用される有機溶媒の量が多すぎることから、コスト及び環境公害の側面から多くの問題点を有する。
超臨界流体抽出技術(Supercritical fluid extraction technology)は、臨界温度及び臨界圧力以上の流体を使用する技術であって、医薬品、食品加工及び石油化学物質の精製などの抽出・精製関連の分野で従来の工程を取り替え可能な環境にやさしい新しい清浄技術として注目を集めている。特に、近来、エネルギー資源のコスト上昇、伝統的な分離工程が有する環境弊害、気体や液体工程で製造できない特殊な目的を有する新素材に対する需要の伸張などの理由により、各先進国では過去約30年間、伝統的な工程で気体や液体を使用する概念から外れて、超臨界流体技術を工程流体として使用する新工程流体技術の開発に心血を注いできている。その結果、工程流体として超臨界流体を使用する技術は、精密化学、エネルギー、環境、新素材などの諸般の産業に急速に波及して、伝統的な多様な分離技術が超臨界流体工程を利用する新技術に置き換えられている。
初期の超臨界流体技術が天然物の抽出・精製に主に適用された分野は、香辛料、化粧品、脂肪のように非極性物質、安価な食品や香料成分に限られていた。しかし、最近、この技術に関連する多様な現象学的特性及び付加的技術が発展するにつれ、極性、少量、高価な天然医薬品の抽出・精製に応用されるに至った。超臨界流体には非常に多様な種類があるが、そのうち二酸化炭素を最も多く使用する。二酸化炭素は、自然に無限量が存在するだけでなく、製鉄産業や石油化学産業において多量に発生する物質である。また、二酸化炭素は、無色無臭の気体であり、人体に無害であり、また、化学的に非常に安定した物質である。さらに、二酸化炭素は、他のいかなる流体より低い臨界温度(31.1℃)と臨界圧力(7.4MPa)を示すため、超臨界条件で容易に調整することが可能であり、環境にやさしい特性だけでなく、効率的なエネルギー使用の側面からも大きな利点を有する。しかも、この技術が、天然生理活性物質の分離、精製分野に適用される場合には、従来の工程が有する問題点、すなわち、最終産物内に残留する有機溶媒による人体毒性、高コスト、廃棄溶媒による環境公害、目的成分の変性及び低い抽出選択性などをかなり解決または補完することができる。
このような二酸化炭素を用いた超臨界流体技術を、スベリヒユの生理活性成分、特に、オメガ−3脂肪酸成分の抽出に適用した技術は未だにない。
特許文献1には、超臨界流体抽出法を利用したイチョウの葉の抽出物の製造方法が開示されているが、本発明の超臨界二酸化炭素の抽出を利用して植物からオメガ脂肪酸含有の抽出物を製造する方法とは異なる。
韓国登録特許第10−0558382号公報
本発明は、前述のような要求に応じてなされたものであって、植物の有効成分のうちオメガ脂肪酸を抽出するに当って、従来の有機溶媒抽出法の問題点である人体有害、環境毒性、高コスト、低い選択性などを解決し、新しい抽出・精製技術として脚光を浴びている超臨界流体技術を利用して、オメガ脂肪酸含有の植物からオメガ脂肪酸を高収率で抽出する方法を提供するところにその目的がある。
上記目的を達成するための本発明によるオメガ脂肪酸含有の植物からのオメガ脂肪酸含有の抽出物の製造方法は、a)オメガ脂肪酸を含む植物を乾燥させて粉末として製造する工程と、b)前記製造された植物粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用し、最適の温度及び最適の圧力でオメガ脂肪酸を抽出する工程とを含む、ことを特徴とする。
また、本発明による健康機能食品は、前記方法によって抽出された植物由来のオメガ脂肪酸を含むことを特徴とする。
また、本発明によるオメガ脂肪酸含有の植物抽出物は、オメガ脂肪酸を含む植物を超臨界二酸化炭素で抽出して製造されたことを特徴とする。
そして、本発明によるコレステロール低下用薬学組成物は、前記方法によって抽出された植物由来のオメガ−3脂肪酸を含むことを特徴とする。
本発明によれば、オメガ脂肪酸含有の植物から超臨界二酸化炭素抽出を利用して、オメガ脂肪酸を2〜3%の高収率で抽出することで、オメガ脂肪酸の供給量を増大させるとともに、関連する研究にも大いに寄与することができる。
また、本発明は、安価であり、かつ確保しやすいスベリヒユからオメガ脂肪酸を抽出することで、低コストでオメガ脂肪酸を抽出することができる。
また、本発明の最大の利点は、人体に無害な二酸化炭素を溶媒として使用して抽出することで、従来の有機溶媒による抽出方法に比べて、環境にやさしく、工程が簡単であり、かつ抽出時間を短縮させることができる。
また、温度及び圧力のみを調節することによって、選択的物質(DHA及びリノレン酸などのオメガ−3脂肪酸)の抽出が可能であり、高純度の物質を得ることができるため、健康食品、医薬品、化粧品関連の産業に適用することができる。
抽出温度及び抽出圧力によるスベリヒユ抽出物のオメガ−3脂肪酸の含量を示す図である。
上記目的を達成するための本発明によるオメガ脂肪酸含有の植物からのオメガ脂肪酸含有の抽出物の製造方法は、a)オメガ脂肪酸を含む植物を乾燥させて粉末として製造する工程と、b)前記製造された植物粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用して、20〜70℃の温度及び150〜350barの圧力でオメガ脂肪酸を抽出する工程とを含む、ことを特徴とする。
本発明の方法において、前記オメガ脂肪酸を含む植物は、オメガ脂肪酸を含む植物であればいずれのものを使用してもよく、好ましくは、スベリヒユまたはエゴマを使用することができる。
また、本発明の方法において、前記a)工程の植物粉末は、好ましくは、凍結乾燥した植物粉末であってもよいが、一般的に乾燥した植物粉末に比べて、凍結乾燥した植物粉末がオメガ脂肪酸の抽出効率を高めることができる。
また、本発明の方法において、オメガ脂肪酸の最適の抽出条件は、好ましくは、前記b)工程で40〜60℃の温度及び200〜300barの圧力であってもよく、さらに好ましくは、50〜60℃の温度及び230〜270barの圧力であってもよく、最も好ましくは、54.69℃の温度及び249.76barの圧力であってもよい。前記条件で抽出することがオメガ脂肪酸を最高の収率で抽出することができる。
また、本発明の方法において、前記オメガ脂肪酸は、オメガ−3脂肪酸、オメガ−6脂肪酸及びオメガ−9脂肪酸からなる群から選択される一つ以上であってもよく、前記オメガ−3脂肪酸は、DHA、EPA、DPA(docosapentaenoic acid)、リノレン酸、SDA(stearidonic acid)及びETA(eicosatetraenoic acid)からなる群から選択される一つ以上であってもよいが、これに制限されるものではない。前記オメガ−6脂肪酸は、リノール酸(linoleic acid)、ガンマ−リノレン酸(gamma−linolenic acid)及びアラキドン酸(arachidonic acid)からなる群から選択される一つ以上であってもよいが、これに制限されるものではない。前記オメガ−9脂肪酸は、オレイン酸(oleicacid)などであってもよいが、これに制限されるものではない。
また、本発明の方法において、前記b)工程で、オメガ脂肪酸の溶解度を増大させるために補助溶媒を使用することができるが、補助溶媒は、エタノール、イソプロパノール、エチルアセテートまたはテトラヒドロフランであってもよいが、これに制限されるものではない。
また、本発明の方法において、オメガ−3脂肪酸、DHA及びリノレン酸を高収率で抽出する条件がやや異なってもよいが、オメガ−3脂肪酸のうちDHAの最適の抽出条件は、好ましくは40〜50℃の温度及び220〜280barの圧力であってもよく、より好ましくは、40〜50℃の温度及び235〜255barの圧力であってもよく、さらに好ましくは、43〜47℃の温度及び240〜250barの圧力であってもよく、最も好ましくは、44.29℃の温度及び244.55barの圧力であってもよい。前記条件でDHAを最高の収率で抽出することができる。
また、オメガ−3脂肪酸のうちリノレン酸の最適の抽出条件は、好ましくは、15〜25℃の温度及び120〜160barの圧力であってもよく、より好ましくは、15〜25℃の温度及び130〜150barの圧力であってもよく、さらに好ましくは、19〜23℃の温度及び135〜145barの圧力であってもよく、最も好ましくは、21.25℃の温度及び138.78barの圧力であってもよい。前記条件でリノレン酸を最高の収率で抽出することができる。
また、本発明は、スベリヒユからのオメガ−3脂肪酸含有の抽出物の製造方法を提供するが、具体的には、a)スベリヒユを凍結乾燥させて粉末として製造する工程と、b)前記製造されたスベリヒユ粉末から、超臨界二酸化炭素を溶媒として使用して、50〜60℃の温度及び230〜270barの圧力でオメガ−3脂肪酸を抽出する工程とを含むスベリヒユからのオメガ−3脂肪酸含有の抽出物の製造方法を提供する。
上述のスベリヒユからのオメガ−3脂肪酸含有の抽出物の製造方法は、好ましくは、a)スベリヒユを凍結乾燥させて粉末として製造する工程と、b)前記製造されたスベリヒユ粉末から、超臨界二酸化炭素を溶媒として使用して、54.69℃の温度及び249.76barの圧力でオメガ−3脂肪酸を抽出する工程とを含むことができる。
また、本発明は、上記方法によって抽出された植物由来のオメガ脂肪酸含有の抽出物を含む健康機能食品を提供する。
本発明の健康機能食品において、植物由来のオメガ脂肪酸の抽出方法は前述のとおりである。
上述の植物由来のオメガ脂肪酸を添加可能な食品としては、例えば、各種の食品類、飲料、ガム、お茶、ビタミン複合剤、健康機能性食品類などがある。
食品または飲料中の前記植物由来のオメガ脂肪酸の含量は、全体の食品重量の0.01ないし15重量%であってもよく、健康飲料組成物は、100mlを基準として0.02ないし5g、好ましくは0.3ないし1gの割合で加えることができる。
本発明の健康機能性飲料組成物は、指示された割合で、必須成分として前記植物由来のオメガ脂肪酸を含む以外は、他の成分は特別に制限されず、通常の飲料のように、多様な香味剤または天然炭水化物などを追加成分として含むことができる。上述のような天然炭水化物の例は、単糖類、例えば、葡萄糖、果糖など;二糖類、例えば、マルトース、スクロースなど;及び多糖類、例えば、デキストリン、シクロデキストリンのような通常の糖、及びキシリトール、ソルビトール、エリトリトールなどの糖アルコールである。前述のもの以外の香味剤として、天然香味剤(タウマチン、ステビア抽出物、例えば、レバウジオシドA(rebaudioside A )、グリシルリジンなど)及び合成香味剤(サッカリン、アスパルテームなど)を有利に使用することができる。前記天然炭水化物の割合は、本発明の組成物100mlに対し、一般的に約1ないし20g、好ましくは、約5ないし12gである。
上述のもの以外に、本発明の植物由来のオメガ脂肪酸は、多様な営養剤、ビタミン、鉱物(電解質)、合成風味剤及び天然風味剤などの風味剤、着色剤及び増進剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護性コロイド増粘剤、pH調節剤、安定化剤、防腐剤、グリセリン、アルコール、炭酸飲料に使用される炭酸化剤などを含むことができる。その他、本発明の植物由来のオメガ脂肪酸は、天然果物ジュース及び果物ジュース飲料及び野菜飲料の製造のための果肉を含むことができる。このような成分は、単独または組み合わせて使用することができ、このような添加剤の割合は、それほど重要ではないが、本発明の抽出物100重量部に対し、0ないし約20重量部の範囲で選択されることが一般的である。
また、本発明は、上記抽出された植物由来のオメガ−3脂肪酸を含む抽出物を含むコレステロール低下用薬学組成物を提供する。
本発明の植物由来のオメガ−3脂肪酸を含む薬学組成物は、通常、薬学的組成物の製造に使用して、適切な担体、賦形剤及び希釈剤をさらに含むことができる。
本発明の植物由来のオメガ−3脂肪酸の薬学的投与形態は、これらの薬学的に許容可能な塩の形態としても使用されることができ、単独または他の薬学的活性化合物と組み合わせて使用されるか、または適当な集合として使用されることができる。
本発明による植物由来のオメガ−3脂肪酸を含む薬学組成物は、通常の方法によって、それぞれ散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、懸濁液、エマルジョン、シロップ、エアロゾルなどの経口剤形、外用剤、坐剤及び滅菌注射溶液の形態に剤形化して使用されることができる。植物由来のオメガ−3脂肪酸を含む組成物に含まれ得る担体、賦形剤及び希釈剤としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、マルチトール、澱粉、アカシアゴム、アルギン酸、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、水、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム及び鉱物油などを含む多様な化合物または混合物が挙げられる。製剤化する場合には、通常使用する充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、界面活性剤などの希釈剤または賦形剤を使用して調剤される。経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤などが含まれ、このような固形製剤は、前記醗酵液に少なくとも一つ以上の賦形剤、例えば、澱粉、炭酸カルシウム(calcium carbonate)、スクロースまたはラクトース、ゼラチンなどを混合して調剤される。また、単純な賦形剤の他に、ステアリン酸マグネシウム、タルクのような潤滑剤も使用される。経口のための液状製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが該当するが、よく使用される単純希釈剤である水、流動パラフィンの他に多様な賦形剤、例えば、湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが含まれることができる。非経口投与のための製剤には、滅菌した水溶液、非水性溶剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥製剤、坐剤が含まれる。非水性溶剤、懸濁剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブオイルのような植物性油、オレイン酸エチルのような注射可能なエステールなどが使用されることができる。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(witepsol)、マクロゴール、トゥイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチンなどが使用されることができる。
本発明の植物由来のオメガ−3脂肪酸の好ましい投与量は、患者の状態及び体重、疾病の程度、薬物タイプ、投与経路及び期間によって異なるが、当業者によって適切に選択されることができる。しかし、好ましい効果を奏するために、本発明の植物由来のオメガ−3脂肪酸は、1日に0.0001ないし100mg/kgで、好ましくは、0.001ないし100mg/kgで投与する。投与は、一日に一回投与してもよく、数回にわたって投与してもよい。上記投与量はいずれの側面からも本発明の範囲を制限するものではない。
本発明の植物由来のオメガ−3脂肪酸は、鼠、ハツカネズミ、家畜、人間などの哺乳動物に多様な方法を利用して投与されることができる。すべての投与方法は予想できるが、例えば、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内硬膜または脳血管内(intracerebroventricular)注射によって投与されることができる。
本発明は、また、オメガ脂肪酸を含む植物を超臨界二酸化炭素で抽出して製造された、オメガ−3脂肪酸の含量が抽出物の総重量を基準として2重量%以上のオメガ脂肪酸含有の植物抽出物を提供する。前記抽出物において、オメガ−3脂肪酸の含量は、抽出物の総重量を基準として、好ましくは、2.5重量%以上、さらに好ましくは、2.6重量%以上であってもよい。
また、本発明は、オメガ脂肪酸を含む植物を超臨界二酸化炭素で抽出して製造された、オメガ−3脂肪酸の含量が抽出物の脂肪酸の総重量を基準として55重量%以上のオメガ脂肪酸含有の植物抽出物を提供する。前記抽出物において、オメガ−3脂肪酸の含量は、抽出物の脂肪酸の総重量を基準として、好ましくは、60重量%以上であってもよい。
以下、本発明の実施例を挙げて詳細に説明する。ただし、下記の実施例は単に本発明を例示するものであり、本発明の内容が下記実施例に限定されるものではない。
〔1.原料〕
本実験に使用された原料のうち乾燥したエゴマは、韓国生命工学研究院から提供されたものを使用し、一般乾燥及び凍結乾燥したスベリヒユ粉末は、山清郡に位置した株式会社ソングジン食品から提供されたものを使用した。
〔2.超臨界二酸化炭素の抽出方法〕
試料の抽出実験のために、バッチ式超臨界二酸化炭素抽出装置(KBNE−01、02 SYSTEM)が利用された。抽出方法は、飽和圧力状態の二酸化炭素(純度99.9%)を冷却器(−10℃)に通過させて気泡を除去し、液状の定圧ポンプ(PU−2088−CO2PLUS、Jasco)を利用して設定圧力まで加圧した。ポンプから反応器に流れ込む前の抽出溶媒である二酸化炭素は、設定された抽出温度によって恒温槽で予熱され、反応器内の抽出温度は、熱電対によって感知されて抽出温度を調節し、内部温度は一定に維持した。抽出装置内の全体の圧力は、圧力調節ポンプ及び一つの圧力調節器を取り付けることによって、瞬間的な圧力の変化による抽出装置内の条件の変化を防止した。反応器から抽出された油脂成分は、絞り弁(metering valve)を通過した後、‘T’字状のガラス管を介して回収し、流体の流量は乾式流量計(DC−2、Shinagawa seik)によって測定した。
〔3.脂肪酸の分析〕
超臨界二酸化炭素から抽出された油脂は、AOAC法によってメチル化(methylation)した後、GC−FID(Hewlett Packard 5890II)を利用して分析された。前処理法は、抽出物0.05gを、還流冷却管の取り付けられた丸いフラスコに秤量した後、メタノール中の0.5N NaOH 3mlを加えて、75℃で30分間湯煎した。湯煎が終了すれば、10分間放冷した後、メタノール中のBF3(Supelcotm)3mlを加えて75℃で25分間湯煎し、10分間放冷した。放冷後、ヘキサン3mlと10%のNaCl溶液1mlを加えて30秒間振とう(shaking)した。GC−FIDによって分析された脂肪酸の組成は、標準物質(FAME MIX.,DHA,EPA standard)のピークと比較して定量した。
〔4.統計分析〕
抽出条件に対する実験は、中心複合計画を実施して、抽出工程に重要な独立変数(Xi)として考慮される因子、すなわち、抽出温度(X1)と抽出圧力(X2)に対する実験範囲を設定して、5つのステップでそれぞれ符号化し(表1)、中心複合計画によって10区として設定して抽出実験を行った。また、これらの独立変数によって影響される従属変数(Yn)、すなわち、オメガ−3抽出量などを測定してその値を回帰分析に使用した。
Figure 0005730989
回帰式による予測は、SAS(statistical analysis system)プログラムを利用して最適の抽出条件をオメガ−3脂肪酸の抽出量で予測した。
〔実施例1:エゴマ超臨界抽出物の脂肪酸の分析〕
超臨界二酸化炭素を利用して、下記表2に示すような温度及び圧力条件でエゴマの脂肪酸を抽出し、脂肪酸を分析した結果を下記表2に示す。下記表2から分かるように、オメガ−3脂肪酸であるリノレン酸の含量は、抽出物の脂肪酸の総重量を基準として約60%であることが分かる。
Figure 0005730989
〔実施例2:スベリヒユ抽出物からのオメガ−3脂肪酸類の抽出効率〕
スベリヒユの乾燥方法及び抽出方法による抽出物からオメガ−3脂肪酸類の抽出効率を分析するために、一般乾燥スベリヒユのソックスレー(soxhlet)抽出物、一般乾燥スベリヒユの超臨界抽出物及び凍結乾燥スベリヒユの超臨界抽出物の抽出効率を分析した。
Figure 0005730989
抽出物のGC−MS分析の結果、リノレン酸、EPA及びDHAのようなオメガ−3脂肪酸類の抽出効率は、ソックスレー抽出に比べて、超臨界抽出がさらに高く、乾燥方法においては、一般乾燥に比べて凍結乾燥がさらに高かった。表3で、リノレン酸、EPA及びDHAそれぞれを比較すれば、リノレン酸及びEPAは、一般乾燥試料の超臨界が凍結乾燥試料の超臨界より抽出効率がやや高いが、DHAは、凍結乾燥試料の超臨界が一般乾燥試料の超臨界より著しく高い。また、リノレン酸、EPA及びDHAを混合したオメガ−3脂肪酸の抽出収率は、一般乾燥に比べて凍結乾燥がさらに高かった。
〔実施例3:DHA抽出量による最適の条件の設定〕
スベリヒユから最適の抽出条件を設定するために、抽出温度及び抽出圧力を独立変数として、中心複合計画によって設計された10区の抽出条件で得られた抽出物のDHAの含量は表4に示す通りであり、反応表面分析法で導出される回帰式(表5)によって予測された最適の抽出条件は表6に示す通りである。
Figure 0005730989
Figure 0005730989
Figure 0005730989
その結果、スベリヒユからのDHAの効率的な抽出方法は、44.286℃の温度及び244.545barの圧力で超臨界二酸化炭素を抽出することが最適の抽出条件であった。
〔実施例4:リノレン酸抽出量による最適の条件の設定〕
スベリヒユから最適の抽出条件を設定するために、抽出温度及び抽出圧力を独立変数として、中心複合計画によって設計された10区の抽出条件で得られた抽出物のリノレン酸の含量は表7に示す通りであり、反応表面分析法で導出される回帰式(表8)によって予測された最適の抽出条件は表9に示す通りである。
Figure 0005730989
Figure 0005730989
Figure 0005730989
その結果、スベリヒユからのリノレン酸の効率的な抽出方法は、21.250℃の温度及び138.778barの圧力で超臨界二酸化炭素を抽出することが最適の抽出条件であった。
〔実施例5:オメガ−3脂肪酸の抽出量による最適の条件の設定〕
スベリヒユから最適の抽出条件を設定するために、抽出温度及び抽出圧力を独立変数として、中心複合計画によって設計された10区の抽出条件で得られた抽出物のオメガ−3脂肪酸の含量は表10に示す通りであり、反応表面分析法で導出される回帰式(表11)によって予測された最適の抽出条件は図1及び表12に示す通りである。
Figure 0005730989
Figure 0005730989
Figure 0005730989
その結果、スベリヒユからのオメガ−3脂肪酸の効率的な抽出方法は、54.693℃の温度及び249.761barの圧力で超臨界二酸化炭素を抽出することが最適の抽出条件であった。
本発明の抽出物は、下記のような製造例に利用されることができ、下記製造実施例は、単に本発明を例示するものであり、これによって本発明の内容が制限されるものではない。
〔製造例1:オメガ脂肪酸含有の抽出物を含む健康機能食品〕
本発明の方法によって製造されたオメガ脂肪酸含有の抽出物を、消費者が取りやすい食品である健康飲料として製造するために、本発明のオメガ脂肪酸含有の抽出物1重量部、クエン酸1重量部、オリゴ糖5重量部、及びタウリン5重量部を混合し、水を加えて100mLにした後、瓶に充填して滅菌させて、オメガ脂肪酸含有の抽出物を含む健康飲料を製造した。
〔製造例2:オメガ−3脂肪酸含有の抽出物を含む薬学組成物〕
本発明のオメガ−3脂肪酸含有の抽出物を含むコレステロール低下用薬学組成物は、例えば、下記のような製剤例によって剤形化した。
〔製剤例1.錠剤の製造〕
本発明のオメガ−3脂肪酸を含む抽出物 200mg
乳糖 100mg
澱粉 100mg
ステアリン酸マグネシウム 適量
通常の錠剤の製造方法によって上記成分を混合し、打錠して錠剤を製造した。
〔製剤例2.カプセル剤の製造〕
本発明のオメガ−3脂肪酸含有の抽出物 100mg
乳糖 50mg
澱粉 50mg
タルク 2mg
ステアリン酸マグネシウム 適量
通常のカプセル剤の製造方法によって上記成分を混合し、ゼラチンカプセルに充填してカプセル剤を製造した。

Claims (9)

  1. a)スベリヒユ又はエゴマを凍結乾燥させて粉末として製造する工程と、
    b)前記製造されたスベリヒユ又はエゴマ粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用し、20〜70℃の温度及び150〜350barの圧力でオメガ脂肪酸を抽出する工程を含むスベリヒユ又はエゴマからのオメガ−脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
  2. 前記b)工程で、40〜60℃の温度及び200〜300barの圧力でオメガ脂肪酸を抽出することを特徴とする請求項1に記載のオメガ−脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
  3. 前記b)工程で、50〜60℃の温度及び230〜270barの圧力でオメガ脂肪酸を抽出することを特徴とする請求項2に記載のオメガ−脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
  4. 前記オメガ脂肪酸は、オメガ−3脂肪酸、オメガ−6脂肪酸及びオメガ−9脂肪酸からなる群から選択される一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載のオメガ−脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
  5. 前記オメガ−3脂肪酸は、DHA(docosahexaenoic acid)、EPA(eicosapentaenoic acid)、DPA(docosapentaenoic acid)、リノレン酸(linolenic acid)、SDA(stearidonic acid)及びETA(eicosatetraenoic acid)からなる群から選択される一つ以上であることを特徴とする請求項4に記載のオメガ−脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
  6. 前記b)工程で、補助溶媒をさらに使用し、補助溶媒は、エタノール、イソプロパノール、エチルアセテートまたはテトラヒドロフランであることを特徴とする請求項1に記載のオメガ−脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
  7. a)スベリヒユ又はエゴマを凍結乾燥させて粉末として製造する工程と、
    b)前記製造されたスベリヒユ又はエゴマ粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用し、40〜50℃の温度及び220〜280barの圧力でDHAを抽出する工程と、を含むスベリヒユ又はエゴマからのDHA含有抽出物の製造方法。
  8. a)スベリヒユ又はエゴマを凍結乾燥させて粉末として製造する工程と、
    b)前記製造されたスベリヒユ又はエゴマ粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用し、15〜25℃の温度及び120〜160barの圧力でリノレン酸を抽出する工程と、を含むことを特徴とするスベリヒユ又はエゴマからのリノレン酸含有抽出物の製造方法。
  9. a)スベリヒユを凍結乾燥させて粉末として製造する工程と、
    b)前記製造されたスベリヒユ粉末から超臨界二酸化炭素を溶媒として使用し、50〜60℃の温度及び230〜270barの圧力でオメガ−3脂肪酸を抽出する工程と、を含むことを特徴とするスベリヒユからのオメガ−3脂肪酸含有の抽出物の製造方法。
JP2013508988A 2010-05-04 2011-05-03 超臨界二酸化炭素の抽出を利用した植物からのオメガ脂肪酸含有抽出物の製造方法 Active JP5730989B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0041688 2010-05-04
KR20100041688 2010-05-04
PCT/KR2011/003294 WO2011139067A2 (ko) 2010-05-04 2011-05-03 초임계 이산화탄소 추출을 이용하여 식물로부터 오메가 지방산 함유 추출물의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527852A JP2013527852A (ja) 2013-07-04
JP5730989B2 true JP5730989B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=44904209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508988A Active JP5730989B2 (ja) 2010-05-04 2011-05-03 超臨界二酸化炭素の抽出を利用した植物からのオメガ脂肪酸含有抽出物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9115334B2 (ja)
JP (1) JP5730989B2 (ja)
KR (1) KR101173289B1 (ja)
WO (1) WO2011139067A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101350245B1 (ko) * 2011-12-21 2014-01-16 대상 주식회사 오메가-3 불포화 지방산의 무-용매 추출방법
KR102131421B1 (ko) * 2014-12-15 2020-07-08 (주)산엔들 한방약초분말을 함유한 젤리 제조방법
KR101761998B1 (ko) 2015-05-08 2017-07-27 재단법인 전남생물산업진흥원 풋내가 제거된 생들깨 추출물의 제조 방법
CN109666536A (zh) * 2018-11-29 2019-04-23 河北中科汉禧生物科技有限公司 ω-3脂肪酸的提取方法
KR101953366B1 (ko) 2018-12-26 2019-02-28 정종문 침향을 포함하는 기억력 및 인지능력을 향상시키는 기능성 건강식품 및 이의 제조방법
JP7276826B2 (ja) * 2019-04-25 2023-05-18 株式会社実正 肌用製品の素材
KR102459946B1 (ko) * 2020-08-11 2022-10-28 진바이오셀 주식회사 들기름 에탄올 추출물, 아네모네 리불라리스 추출물 또는 향부자 추출물을 포함하는 피부 노화 방지용 조성물
CN112300000B (zh) * 2020-11-26 2022-05-17 辽宁中医药大学 马齿苋中一种具有抗肿瘤和抗胆碱酯酶活性的酯类化合物及其提取分离方法和应用
CN112479887B (zh) * 2020-11-26 2022-05-17 辽宁中医药大学 马齿苋中一种酯类化合物及其提取分离方法和应用
CN114191456A (zh) * 2021-12-20 2022-03-18 青岛大学 一种富含n-3多不饱和脂肪酸浒苔脂质的提取方法及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60229996A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 住友精化株式会社 月見草種子油の抽出法
JPS63116643A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Kazumitsu Maruta γ―リノレン酸含有食用組成物
JPH02243622A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Nippon Oil & Fats Co Ltd 血中コレステロール低下用油脂組成物
JPH069985A (ja) * 1992-05-28 1994-01-18 Agency Of Ind Science & Technol 高級高度不飽和脂肪酸組成物
JP3611222B2 (ja) * 1996-01-26 2005-01-19 池田食研株式会社 高度不飽和脂肪酸類含有油脂の過酸化物低減方法
KR100558382B1 (ko) * 2002-04-03 2006-03-10 그린텍이십일 주식회사 초임계 유체 추출법을 이용한 은행잎 추출물의 제조 방법
US20060252949A1 (en) * 2003-09-25 2006-11-09 Lalit Chordia Recovery of residual specialty oil
NZ539698A (en) * 2005-04-29 2007-12-21 Vital Food Processors Ltd Kiwifruit seed oil extraction method and product
EP2094823A4 (en) * 2006-11-16 2011-02-02 Pronova Biopharma Norge As PROCESS FOR THE PRODUCTION OF OMEGA-3 RICH MARINE PHOSPHOLIPIDS FROM KRILL
KR101357298B1 (ko) * 2008-06-20 2014-01-28 에이케이 앤 엠엔 바이오팜 주식회사 오메가-3계 고도불포화 지방산의 고순도 정제방법
EP2309875B1 (en) * 2008-08-08 2012-03-21 Alpro Comm. VA Method for obtaining highly purified and intact soybean hypocotyls
KR101022137B1 (ko) 2010-07-30 2011-03-17 정애리시 함초유의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20130053443A1 (en) 2013-02-28
WO2011139067A3 (ko) 2012-04-19
KR20110122640A (ko) 2011-11-10
JP2013527852A (ja) 2013-07-04
US9115334B2 (en) 2015-08-25
KR101173289B1 (ko) 2012-08-10
WO2011139067A2 (ko) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730989B2 (ja) 超臨界二酸化炭素の抽出を利用した植物からのオメガ脂肪酸含有抽出物の製造方法
JP2010209051A (ja) 脂肪吸収抑制剤
CN1913911A (zh) 功能性饮料及组合物
Farag et al. Valorization and extraction optimization of Prunus seeds for food and functional food applications: A review with further perspectives
KR101874462B1 (ko) 오미자 잎 추출물을 유효성분으로 포함하는 아토피 피부염의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP2011236149A (ja) 生体内抗酸化剤
JPWO2016163245A1 (ja) 筋肉細胞におけるエネルギー代謝活性化剤
JP6010281B2 (ja) 筋肉増量剤
CA2526589A1 (en) Processed fat composition for preventing/ameliorating lifestyle-related diseases
JP6762946B2 (ja) バーンアウト症候群の予防、改善、または治療用組成物
JP4954552B2 (ja) 抗アレルギー剤
JP2007230881A (ja) 抗疲労用組成物
JP2004323439A (ja) 血液粘性改善用組成物
JP2012006905A (ja) 美肌用組成物
JP2011001348A (ja) 酒酔い又は二日酔い防止・軽減用組成物
JP4649632B2 (ja) 血小板凝集抑制剤
JP7398214B2 (ja) サラシア属植物の抽出物を含有する経口組成物
JP5967900B2 (ja) 呈味改善剤
CN102379936B (zh) 一种解酒护肝软胶囊的生产工艺
KR102183916B1 (ko) 복합 추출물을 포함하는 이상지질혈증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
WO2024127675A1 (ja) 植物脂溶性成分含有組成物
KR102183915B1 (ko) 복합 추출물을 포함하는 혈행 개선용 조성물
JP5297867B2 (ja) モロヘイヤ抽出物を含有する抗疲労剤又は体力向上剤
JP5297872B2 (ja) モロヘイヤ抽出物を含有する自発運動量低下剤
JP2009023948A (ja) ドーパミン抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250