JP5730404B2 - ワイパ装置 - Google Patents

ワイパ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5730404B2
JP5730404B2 JP2013543598A JP2013543598A JP5730404B2 JP 5730404 B2 JP5730404 B2 JP 5730404B2 JP 2013543598 A JP2013543598 A JP 2013543598A JP 2013543598 A JP2013543598 A JP 2013543598A JP 5730404 B2 JP5730404 B2 JP 5730404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter unit
wiper
wiper arm
arm adapter
wiper blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013543598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013545666A (ja
Inventor
デポント ヘルムート
デポント ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013545666A publication Critical patent/JP2013545666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730404B2 publication Critical patent/JP5730404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • B60S1/4048Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4067Connections between blades and arms for arms provided with a side pin
    • B60S1/407Connections between blades and arms for arms provided with a side pin with means provided on the arm for locking the side pin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4083Connections between blades and arms for arms provided with a flat end
    • B60S1/4087Connections between blades and arms for arms provided with a flat end the end being provided with protrusions or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4067Connections between blades and arms for arms provided with a side pin
    • B60S1/4077Connections between blades and arms for arms provided with a side pin characterised by the connecting part of, or an intermediate element mounted on, the wiper blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載されたワイパ装置、すなわち組み立てられた状態において形状結合部を形成するワイパアームアダプタユニットとワイパブレードアダプタユニットとを備えた、自動車ウインドウ用のワイパ装置に関する。
組み立てられた状態において形状結合部を形成するワイパアームアダプタユニットとワイパブレードアダプタユニットとを備えた、自動車ウインドウ用のワイパ装置は、既に公知である。
発明の開示
本発明は、組み立てられた状態において形状結合部を形成するワイパアームアダプタユニットとワイパブレードアダプタユニットとを備えた、自動車ウインドウ用のワイパ装置を出発点とする。
このようなワイパ装置において、本発明によるワイパ装置は、ワイパブレードアダプタユニットに可動に支持された少なくとも1つのロック手段を有し、該ロック手段は、組み立てられた状態においてワイパアームアダプタユニットの、長手方向とは異なる方向への運動自由度を制限するように、構成されている。
相応な構成によって、ワイパブレードアダプタユニットとワイパアームアダプタユニットとの連結を、特に確実かつ快適に達成することができる。「ワイパブレードアダプタユニット」というのは、この場合特に、アダプタユニットであって、ワイパブレード構成部材との接触領域を有し、このワイパブレード構成部材に紛失不能に結合されていて、しかも、ワイパアームアダプタユニットとの連結及び/又は接触のためのワイパブレード構成部材の連結領域を提供するようになっている、アダプタユニットを意味する。ワイパブレードアダプタユニットは好ましくは、ワイパアームアダプタユニットの連結及び/又は接触のための連結面を提供するベース体を有する。また「ワイパアームアダプタユニット」というのは特に、アダプタユニットであって、ワイパアーム構成部材との接触領域を有し、このワイパアーム構成部材と紛失不能に結合されていて、しかもワイパブレードアダプタユニットとの連結及び/又は接触のためのワイパアーム構成部材の連結領域を提供するようになっている、アダプタユニットを意味する。本発明において「・・・ようになっている」もしくは「・・・ように構成されている」というのは、特に、そのために特殊に構成及び/又は設計されているという意味である。また本発明において「組み立てられた状態」というのは、特に、ワイパブレードアダプタユニットとワイパアームアダプタユニットとが互いに連結されている状態を意味する。またこの場合「長手方向」というのは、特に、ワイパブレードアダプタユニットの主延在方向に対して少なくともほぼ平行に延びている方向を意味する。この場合また「ほぼ」というのは、特に、10°未満の偏差を意味する。
ロック手段が、ワイパブレードアダプタユニットのベース体に対して、旋回軸線を中心にして旋回可能に支持されていると、ワイパブレードアダプタユニットとワイパアームアダプタユニットとの連結を、特に簡単に達成することができる。
旋回軸線が、ワイパアームアダプタユニットの長手方向に対して少なくともほぼ平行に配置されていると、ワイパブレードアダプタユニットとワイパアームアダプタユニットとの連結を、特に確実に達成することができる。
本発明の別の態様では、旋回軸線は、ワイパアームアダプタユニットの横方向に対して少なくともほぼ平行に配置されている。このように構成されていると、ワイパアームアダプタユニットの特に単純な構造を得ることができる。この場合「横方向」というのは、特に、長手方向に対して垂直にかつ垂直方向に対して垂直に、しかも払拭平面に対して平行に延びる方向のことを意味する。またこの場合「払拭平面」というのは、特に、ワイパブレードアダプタユニットに固定されたワイパブレードによって操作状態において払拭される理想的な平面のことを意味する。さらにまたこの場合「垂直方向」というのは、特に、払拭平面に対して垂直に位置する方向を意味する。
ロック手段が、ワイパブレードアダプタユニットのベース体に対して直線的に移動可能に支持されていると、ワイパアームアダプタユニットを特に安定的に構成することができる。この場合「直線的に移動可能」というのは、特に、並進運動のことを意味する。
ワイパ装置が少なくとも1つの固定手段を有し、該固定手段は、ワイパブレードアダプタユニットのベース体に対するロック手段の運動を少なくとも1つの操作状態において阻止するように、構成されていると、ワイパ装置の操作確実性を好適に高めることができる。この場合「固定手段」というのは、特に、ワイパ装置の構成部材と共に摩擦力結合部(Kraftschluss)及び/又は形状結合部(Formschluss)を形成する手段のことを意味する。
本発明の別の態様では、ロック手段は、少なくとも1つの操作状態において、ワイパアームアダプタユニットの見える外面の少なくとも大部分を形成するようになっている。このように構成されていると、ワイパ装置を、例えば水のような外部からの影響に対して、好適に保護することができる。この場合「大部分」というのは、特に、全体の50%以上、好ましくは70%を意味する。
本発明の別の態様では、ロック手段は、係止手段として形成されている。このように構成されていると、ワイパブレードアダプタユニットとワイパアームアダプタユニットとの迅速な連結を達成することができる。この場合「係止手段」というのは、特に、組立て動作時に弾性変形を加えられる手段を意味する。
また、係止手段が、ワイパアームアダプタユニットのベース体と一体に形成されていると、ワイパブレードアダプタユニットを特に安価に製造することができる。この場合「一体的に」というのは、特に、例えば溶接結合及び/又は接着結合などのような、素材結合式(stoffschluessig)の結合や、特に好ましくは、キャスティングによる製造及び/又は一成分又は多成分射出成形法による製造による、一体成形を意味する。
図面
次に図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
図面の記載、説明及び請求項の記載は、数多くの特徴を組み合わせられた状態で包含する。当業者はこれらの特徴を、個々に考察することも、さらに組み合わせることも可能である。
ワイパ装置の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。 ワイパ装置の別の実施形態の組立て経過を示す斜視図である。
実施の形態の説明
図1aには、ワイパアームアダプタユニット10aとワイパブレードアダプタユニット12aとを備えた、自動車ウインドウ用のワイパ装置が、分解された状態で示されている。ワイパブレードアダプタユニット12aには、可動に支持されたロック手段14aが配置されていて、このロック手段14aはフードエレメント18aによって形成される。
フードエレメント18aは、回転ジョイント20aを介して、ワイパブレードアダプタユニット12aのベース体22aに旋回可能に支持されている。ベース体22aはワイパブレードアダプタユニット12aを、別個に形成されたワイパブレード24aに結合する。しかしながらこの場合、ワイパブレードアダプタユニット12aをワイパブレード24aと一体に形成することも可能である。
ワイパアームアダプタユニット10aは、ワイパアーム26aと一体に形成されている。しかしながらこの場合、ワイパアームアダプタユニット10aをワイパアーム26aとは別個に形成して、適宜な結合エレメントを介して互いに結合することも、可能である。
ワイパアームアダプタユニット10aは、2つの戻りストッパ28aと1つの固定ノーズ30aとを有する。戻りストッパ28aは、ワイパアームアダプタユニット10aの側壁32aと同一平面を成している。固定ノーズ30aは、ワイパアームアダプタユニット10aの一端部に延長部として形成されていて、固定切欠き34aを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12aのベース体22aは、一体に結合された2つの対応ストッパ36aを有し、両対応ストッパ36aは、ベース体22aの側壁38aに配置されている。
フードエレメント18aの側部における2つの内面40aには、両内面40aと一体に形成された2つの突出部が、固定手段42aとして配置されている。両固定手段42aは、出発位置から変位することができ、かつ再び自動的に出発位置に戻り運動する。
ワイパアームアダプタユニット10aはワイパブレードアダプタユニット12aとの組立てのために、垂直方向44aにおいて、ベース体22aへと下降させられる。この際に戻りストッパ28aは対応ストッパ36aと同一平面を成し、これによって、長手方向16aに対して平行に延びる、ワイパブレードアダプタユニット12aに対するワイパアームアダプタユニット10aの長手方向運動を阻止する(図1b)。
図1bがさらに示すように、ワイパアームアダプタユニット10aは形状結合式(formschluessig)にベース体22aに載設されている。ベース体22aに対する運動は単に、垂直方向44aにだけ可能である。この運動を阻止するために、フードエレメント18aは、回転ジョイント20aによって、ほぼ横方向54aに配置されている旋回軸線46aを中心にして旋回し、そしてワイパアームアダプタユニット10aを形状結合式に取り囲む。
固定手段42aは対応ストッパ36aの下に係合し、開放された状態へのフードエレメント18aの戻り旋回を阻止する。これによってワイパアームアダプタユニット10aとワイパブレードアダプタユニット12aとはその垂直方向44aにおいても固定され、そして組み立てられた状態に位置する(図1c)。フードエレメント18aは、ワイパブレードアダプタユニット12aの見える外面の大部分を形成する。
図2〜図15には、本発明の14の別の実施形態が示されている。以下においては、主としてこれらの実施形態の間における差異に限定して述べる。この場合、同じ部材、特徴及び機能に関しては、第1実施形態の記載を参照するものとする。実施形態を区別するために、図1に示した実施形態の符号における添え字aの代わりに、図2〜図15の実施形態の符号においては添え字b〜oを使用する。等しく示された部材、特に同じ符号で示した部材に関しては、基本的には、第1実施形態の図面及び/又は説明をも参照するものとする。
図2aには、ワイパアームアダプタユニット10bとワイパブレードアダプタユニット12bとを備えたワイパ装置の第2実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10bは、第1実施形態によるワイパアームアダプタユニット10aに相当している。
ワイパブレードアダプタユニット12bはベース体22bとロック手段14bとを有し、このロック手段14bは、フードエレメント18bによって形成され、ベース体22bに長手方向16bに沿って移動可能に支持されている。
ベース体22bは2つの対応ストッパ36bを有し、両対応ストッパ36bは、組み立てられた状態において長手方向16bに沿った、ワイパアームアダプタユニット10bに対するワイパブレードアダプタユニット12bの運動を阻止する。さらにベース体22bは、ワイパアームアダプタユニット10bを支持するための支持面48bを有する。
図2bは第2の組立てステップにおけるワイパ装置を示し、この第2の組立てステップにおいて、ワイパアームアダプタユニット10bは、ワイパブレードアダプタユニット12bの支持面48bに載設されている。ワイパアームアダプタユニット10bの2つの戻りストッパ28bは、ワイパブレードアダプタユニット12bの対応ストッパ36bと共に形状結合部(Formschluss)を形成する。
図2cは、組み立てられた状態におけるワイパ装置を示し、この場合フードエレメント18bは、ワイパアームアダプタユニット10bの固定ノーズ30bの上に配置されていて、これによって、ワイパブレードアダプタユニット12bに対するワイパアームアダプタユニット10bの運動を、長手方向16bにおいても垂直方向44bにおいても阻止する。
開放された状態への戻り運動を阻止するために、フードエレメント18bには、固定手段42bが設けられており、この固定手段42bは、係止手段56bとして形成されていて、固定ノーズ30bに係止する。しかしながらこの場合、当業者にとって好適であると思われるその他の固定手段、つまり、開放された状態へのフードエレメント18bの不都合な戻り運動を阻止する固定手段も可能である。
図3aには、ワイパアームアダプタユニット10cとワイパブレードアダプタユニット12cとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10cは、第1実施形態のワイパアームアダプタユニット10aに相当する。
ワイパブレードアダプタユニット12cは、旋回軸線46cを中心にして旋回可能に支持されたロック手段14cを有し、このロック手段14cはカバーフラップ50cとして形成されている。旋回軸線46cは、長手方向16cに対してほぼ平行に配置されている。
ワイパブレードアダプタユニット12cはさらに、外面52cを備えたベース体22cを有する。この外面52cはワイパブレードアダプタユニット12cを外側に向かって閉鎖し、つまりワイパ装置を取り囲む空間に向かって閉鎖する。さらにベース体22cには対応ストッパ36cが配置されている。
カバーフラップ50cは、ワイパブレードアダプタユニット12cの側部に配置されていて、これによって、横方向54cに対してほぼ平行に延びる直線運動での、ワイパアームアダプタユニット10cの受容を可能にする。
図3bには第2の組立てステップが示され、この第2の組立てステップにおいて、ワイパアームアダプタユニット10cはベース体22cに挿入されている。外面52cは、垂直方向44cにおけるワイパブレードアダプタユニット12cに対するワイパアームアダプタユニット10cの運動自由度を制限する。
対応ストッパ36cは、ワイパアームアダプタユニット10cの戻りストッパ28cと共に形状結合部を形成する。これによってワイパアームアダプタユニット10cの運動自由度は、長手方向16cにおいて制限されている。ワイパアームアダプタユニット10cの運動は単に横方向54cにおいてだけ可能である。
図3cにはワイパ装置が組み立てられた状態で示されている。カバーフラップ50cは閉鎖されていて、ワイパブレードアダプタユニット12cの外面52cと同一平面を成している。これにより、ワイパアームアダプタユニット10cは横方向54cにおける運動自由度が制限されている。
図4aには、ワイパアームアダプタユニット10dとワイパブレードアダプタユニット12dとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。この場合ワイパアームアダプタユニット10dは、第1実施形態のワイパアームアダプタユニット10aに相当している。
ワイパブレードアダプタユニット12dは、ロック手段14dを備えたベース体22dを有し、このロック手段14dはカバーフラップ50dとして形成されている。このカバーフラップ50dは、旋回軸線46dを中心にして旋回可能に支持されている。この旋回軸線46dは、ワイパアームアダプタユニット10dの横方向54dに対してほぼ平行に配置されている。
ベース体22dは外面52dを有し、この外面52dは、ワイパアームアダプタユニット10dを外側に向かってほぼ閉鎖している。さらにベース体22dには、対応ストッパ36dが配置されている。
カバーフラップ50dはワイパブレードアダプタユニット12dの側部に配置されていて、これによって、横方向54dに対してほぼ平行に延びる直線運動でのワイパアームアダプタユニット10dの受容を可能にする。
図4bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されており、この第2の組立てステップにおいてワイパアームアダプタユニット10dは、ベース体22dに挿入されている。外面52dは、垂直方向44dにおけるワイパアームアダプタユニット10dの運動自由度を制限する。
対応ストッパ36dは、ワイパアームアダプタユニット10dの戻りストッパ28dと共に形状結合部を形成する。これによってワイパアームアダプタユニット10dの運動自由度は、長手方向16dにおいて制限されている。ワイパブレードアダプタユニット12dに対するワイパアームアダプタユニット10dの運動自由度は、単に横方向54dにおいてだけ可能である。
図4cには、ワイパ装置が組み立てられた状態で示されている。カバーフラップ50dは、旋回軸線46dを中心にして旋回させられ、ワイパブレードアダプタユニット12dの外面52dと同一平面を成している。ワイパアームアダプタユニット10dは、カバーフラップ50dによって横方向54dにおける運動自由度を制限されている。
図5aには、ワイパアームアダプタユニット10eとワイパブレードアダプタユニット12eとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。この場合ワイパアームアダプタユニット10eは、第1実施形態のワイパアームアダプタユニット10aに相当している。
ワイパブレードアダプタユニット12eは、ロック手段14eを備えたベース体22eを有する。このロック手段14eは、第1及び第2の可撓性の係止手段56eを有する。この第1及び第2の係止手段56eはそれぞれ、ベース体22eと一体に形成されている。
第1及び第2の係止手段56eは、それぞれ1つの係止ノーズ58eを有し、この係止ノーズ58eの上にワイパブレードアダプタユニット12eは移動することができる。この場合第1及び第2の係止手段56eは、変位力(Auslenkkraft)に抗して垂直方向44eに変位させられる。ベース体22eは対応ストッパ36eを有し、この対応ストッパ36eは、ワイパブレードアダプタユニット12eの後端部に配置されている。
図5bはワイパ装置が組み立てられた状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10eは、ベース体22eに被せ嵌められていて、このベース体22eと共に形状結合部を形成する。ワイパアームアダプタユニット10eの戻りストッパ28eは、ワイパブレードアダプタユニット12eの対応ストッパ36eに、該対応ストッパ36eと同一平面を成して接触している。これによってワイパアームアダプタユニット10eは長手方向に16eへの運動の自由度が制限されている。
第1及び第2の係止手段56eは、それぞれ変位力によって押されて出発ポジションに位置しており、これによって横方向54eへのワイパアームアダプタユニット10eの運動自由度を制限する。
図6aには、ワイパアームアダプタユニット10fとワイパブレードアダプタユニット12fとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。
ワイパブレードアダプタユニット12fはベース体22fを有し、外面52fと、旋回軸線46fを中心にして旋回可能に支持されたカバーフラップ50fによって形成されたロック手段14fとを備えている。旋回軸線46fは、長手方向16fに対して平行に延びている。
図6bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10fは、ワイパブレードアダプタユニット12fのベース体22f内に押し込まれている。垂直方向44f及び長手方向16fへのワイパアームアダプタユニット10fの運動自由度は、外面52fによって制限されている。ワイパアームアダプタユニット10fの運動は単に横方向54fにのみ可能である。
図6cにはワイパ装置が組み立てられた状態で示されている。カバーフラップ50fは、ベース体22fに向かって旋回させられていて、外面52fと同一平面を成している。カバーフラップ50fに配置された固定手段42fは、ベース体22fに係止し、開放された状態へのカバーフラップ50fの戻り旋回を阻止する。
図7aには、ワイパアームアダプタユニット10gとワイパブレードアダプタユニット12gとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10gは、固定切欠き34gを備えたワイパアーム26gを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12gは、ロック手段14gを備えたベース体22gを有する。ロック手段14gは、ベース体22gに一体に形成された係止手段56gによって成形されている。ベース体22gはさらにカバーフラップ50gと固定ピン60gとを有する。ワイパアームアダプタユニット10gは、外端部で、ワイパブレードアダプタユニット12gのベース体22gの内面40gに接触している。
図7bにはワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10gは、垂直方向44gに対して平行に配置されたヨー軸62gを中心にして回転させられている。これによってワイパアームアダプタユニット10gの外端部は、垂直方向44gにおける運動自由度が制限され、ワイパアームアダプタユニット10gの運動自由度が横方向54gに制限されている。
図7cにはワイパ装置が第3の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10gは、横方向54gに対して平行に延びる横軸64gを中心にして回転させられている。ワイパアーム26gの固定切欠き34gは、固定ピン60gと整合もしくは合致している。これによって固定ピン60gは、長手方向16gにおけるワイパアームアダプタユニット10gの運動を阻止する。
係止手段56gはワイパアームアダプタユニット10gの組立て時に、出発ポジションから、変位力に抗して変位される。第3の組立てステップにおいて係止手段56gは、変位後に再び出発ポジションに位置する。カバーフラップ50gは組み立てられた状態において、ベース体22gの外面52gと同一平面を成す。
図8aには、ワイパアームアダプタユニット10hとワイパブレードアダプタユニット12hとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10hは、ワイパアーム26hに固定切欠き34hを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12hは、直線的に移動可能に支持されたロック手段14hを有する。このロック手段14hは、フードエレメント18hによって形成される。このフードエレメント18hは、ワイパブレードアダプタユニット12hのベース体22hのガイドレール66hに沿って、長手方向16hに対して平行に移動することができる。
図8bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10hは、ガイドレール66hに配置されている。固定切欠き34hは固定ピン60hと整合もしくは合致していて、これによって長手方向16hにおけるワイパアームアダプタユニット10hの運動自由度を制限する。
ガイドレール66hは、横方向54hへのワイパアームアダプタユニット10hの運動を阻止する。ワイパアームアダプタユニット10hの運動は単に垂直方向44hにだけ可能である。垂直方向44hにおけるワイパアームアダプタユニット10hの運動を阻止するために、フードエレメント18hがガイドレール66hに沿って移動させられる。
図8cには、ワイパ装置が組み立てられた状態で示されている。フードエレメント18hは、ワイパブレードアダプタユニット12hの見える外面の大部分を形成している。フードエレメント18hの不都合な戻り移動を阻止するために、フードエレメント18hは、内面に係止エレメント(図示せず)を有する。
図9aには、ワイパアームアダプタユニット10iとワイパブレードアダプタユニット12iとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10iは、ワイパアーム26iに配置された固定切欠き34iを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12iは、ガイドレール66iとロック手段14iとを備えたベース体22iを有する。ロック手段14iは、ベース体22iと一体に結合された係止手段56iとして形成されている。ガイドレール66iの一端には、突出部68iが配置されている。
図9bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10iの一端部は、突出部68iの下に押し込まれている。横軸64iを中心にしたワイパアームアダプタユニット10iの回転によって、ワイパ装置は組み立てられた状態(図9c)にもたらされる。この場合係止手段56iはワイパアームアダプタユニット10iによって最初は変位させられ、次いで、固定切欠き34i内に係止する。
組み立てられた状態においてワイパアームアダプタユニット10iは、横方向54iにおける運動自由度を制限されている。係止手段56iは、長手方向16i及び垂直方向44iへのワイパアームアダプタユニット10iの運動自由度を制限する。
図10aには、ワイパアームアダプタユニット10jとワイパブレードアダプタユニット12jとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10jは、ワイパアーム26jに配置された固定切欠き34jを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12jは、ガイドレール66jとロック手段14jとを備えたベース体22jを有する。ロック手段14jは、ガイドレール66jに一体に結合された係止手段56jとして形成されている。ガイドレール66jの一端部には、突出部68jが配置されている。
図10bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10jの一端部は、突出部68jの下に押し込まれている。横軸線64jを中心にしたワイパアームアダプタユニット10jの回転によって、ワイパ装置は組み立てられた状態(図10c)にもたらされる。この場合係止手段56jはワイパアームアダプタユニット10jによってまず初め、横方向54jに変位させられ、次いでワイパアーム26jの上に係止する。固定切欠き34jは、ベース体22jの支持面48jに配置された固定ピン60jと整合もしくは合致する。
組み立てられた状態においてワイパアームアダプタユニット10jは、横方向54jへの運動自由度を制限されている。係止手段56jはワイパアームアダプタユニット10jの運動自由度をもっぱら垂直方向44jにおいて制限する。長手方向16jにおけるワイパアームアダプタユニット10jの運動は、固定ピン60jとの固定切欠き34jの形状結合によって阻止される。
図11aには、ワイパアームアダプタユニット10kとワイパブレードアダプタユニット12kとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。
ワイパアームアダプタユニット10kは、固定エレメント70kと支持プレート72kとを有する。固定エレメント70kは、円筒形であり、ワイパアームアダプタユニット10kの横方向54kに延びている。支持プレート72kはまず横方向54kに延び、次いで垂直方向44kとは逆向きに折れ曲がっている。
ワイパブレードアダプタユニット12kは、ほぼU字形の成形部とほぼC字形の係止切欠き74kとを備えた自由に可動のロック手段14kを有する。
図11bにはワイパ装置が第2の組立てステップで示されている。ワイパアームアダプタユニット10kの支持プレート72kは、ワイパブレードアダプタユニット12kのベース体22kに載設されている。固定エレメント70kは、ベース体22kの、垂直方向44kに延びる凹部76k内に形状結合して配置されている。
ワイパアームアダプタユニット10kの運動自由度は、長手方向16kにおいて制限されている。横方向54kにおけるワイパアームアダプタユニット10kの運動自由度は、折り曲げられた支持プレート72kと、ワイパアームアダプタユニット10kに結合されたワイパアーム26kとによって、ワイパブレードアダプタユニット12kに対して制限されている。
図11cにはワイパ装置が組み立てられた状態で示されている。ロック手段14kはベース体22kに被せられて、このベース体22kに係合しており、これによって、垂直方向44kにおける運動は阻止される。係止切欠き74kは、固定エレメント70kを取り囲んでいて、この固定エレメント70kと共に係止結合部を形成する。これによってロック手段14kは、垂直方向44kにおけるワイパアームアダプタユニット10kの運動自由度を制限する。
図12aには、ワイパアームアダプタユニット10lとワイパブレードアダプタユニット12lとを備えたワイパ装置が分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10lは、固定切欠き34lと戻りストッパ28lとを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12lはロック手段14lを有し、このロック手段14lは、旋回軸線46lを中心にして旋回可能に支持されていて、フードエレメント18lによって形成されている。旋回軸線46lは、横方向54lに対して平行に配置されている。
ワイパブレードアダプタユニット12lはさらに、固定ピン60lを備えたベース体22lを有し、固定ピン60lはほぼ正方形の横断面を有する。ベース体22lには1つの側壁38lに対応ストッパ36lが配置されている。
図12bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。ワイパアームアダプタユニット10lはワイパブレードアダプタユニット12lのベース体22lに載設されている。固定切欠き34lは、固定ピン60lと共に形状結合部を形成し、これによって長手方向16l及び横方向54lにおけるワイパアームアダプタユニット10lの運動を阻止する。追加的に、長手方向16lにおける運動自由度は、戻りストッパ28lとの対応ストッパ36lの形状結合によって阻止される。
垂直方向44lにおけるワイパアームアダプタユニット10lの運動を阻止するために、ロック手段14lは旋回軸線46lを中心にして旋回させられる。この際にフードエレメント18lの一部が、ワイパブレードアダプタユニット12lの上に係合し、ワイパブレードアダプタユニット12lに対するワイパアームアダプタユニット10lの、垂直方向44lにおける運動自由度を制限する。
図12cには、ワイパ装置が組み立てられた状態において示されている。開放された状態へのフードエレメント18lの戻り旋回は、フードエレメント18lの切欠き78lに配置された係止手段56lによって阻止される。係止手段56lは、当業者にとって通常の形式で、ベース体22lに係止されている。
図13aには、図12a〜図12cに示したワイパ装置の別の実施形態が示されており、この場合ロック手段14mが設けられており、このロック手段14mは、フードエレメント18mとして形成されていて、ワイパブレードアダプタユニット12mに旋回可能に支持されて配置されている。フードエレメント18mは、ピンとして形成された固定手段42mを有する。
図13bには、ワイパ装置が第2の組立てステップにおいて示されている。フードエレメント18mは、ワイパアームアダプタユニット10mのためのサイドガイドを形成する。
図13cには、ワイパ装置が組み立てられた状態において示されている。フードエレメント18mは、ワイパアームアダプタユニット10mに向かって旋回させられていて、このワイパアームアダプタユニット10mと共に形状結合部を形成する。固定手段42mは、ワイパブレードアダプタユニット12mのベース体22mの切欠き78m内に係合する。切欠き78mは、ベース体22mの固定ピン60mに配置されている。これによって、開放された状態へのフードエレメント18mの戻り旋回が、阻止されている。
図14aには、ワイパアームアダプタユニット10nとワイパブレードアダプタユニット12nとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10nは、固定切欠き34nを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12nは、ロック手段14nを有し、このロック手段14nは自由に可動に支持されていて、フードエレメント18nによって形成されている。ワイパブレードアダプタユニット12nは、さらに固定ピン60nを備えたベース体22nを有し、固定ピン60nはほぼ正方形の横断面を有する。
固定切欠き34nは、固定ピン60nと共に形状結合部を形成し、これによって長手方向16n及び横方向54nへのワイパアームアダプタユニット10nの運動を阻止する。ワイパアームアダプタユニット10nの運動は、単に垂直方向44nにおいてだけ可能である。
図14bには、ワイパ装置が組み立てられた状態において示されている。フードエレメント18nはワイパアームアダプタユニット10nの上に移動させられ、ベース体22nに配置された2つの凹部76nにおいて係止されている。フードエレメント18nの戻り移動は、ベース体22nに配置された係止手段56nによって阻止される。係止手段56nは、フードエレメント18nの切欠きに係合する。
図15aには、ワイパアームアダプタユニット10oとワイパブレードアダプタユニット12oとを備えたワイパ装置の別の実施形態が、分解された状態で示されている。ワイパアームアダプタユニット10oは、固定切欠き34oと戻りストッパ28oとを有する。
ワイパブレードアダプタユニット12oは、ロック手段14oを備えたベース体22oを有する。ロック手段14oは、ベース体22oに一体に結合された係止手段56oとして形成されている。ベース体22oは対応ストッパ36oを有する。
図15bには、ワイパ装置が組み立てられた状態において示されている。ワイパアームアダプタユニット10oはベース体22oと共に形状結合部を形成する。これによって横方向54oへのワイパアームアダプタユニット10oの運動は、阻止されている。ベース体22oの対応ストッパ36oは、ワイパアームアダプタユニット10oの戻りストッパ28oと同一平面を成していて、これによって、長手方向16oへのワイパブレードアダプタユニット12oに対するワイパアームアダプタユニット10oの運動を阻止する。
係止手段56oは、ワイパアームアダプタユニット10oの固定切欠き34o内に係止する。これによって、垂直方向44oへのワイパアームアダプタユニット10oの運動自由度が制限される。

Claims (4)

  1. 組み立てられた状態において形状結合部を形成するワイパアームアダプタユニット(10i,10j,10o)とワイパブレードアダプタユニット(12i,12j,12o)とを備えた、自動車ウインドウ用のワイパ装置であって、前記ワイパアームアダプタユニット(10i,10j,10o)は、ワイパアーム(26i,26j,26o)に配置された固定切欠き(34i,34j,34o)を有しており、前記ワイパブレードアダプタユニット(12i,12j,12o)に可動に支持された少なくとも1つのロック手段(14i,14j,14o)が設けられていて、該ロック手段(14i,14j,14o)は、組み立てられた状態において前記ワイパアームアダプタユニット(10i,10j,10o)の、長手方向(16i,16j,16o)とは異なる方向への運動自由度を制限するように、構成されており、前記ロック手段(14i,14j,14o)は、係止手段(56i,56j,56o)として形成されている、ワイパ装置において、前記係止手段(56i,56j,56o)は、前記ワイパアームアダプタユニット(10i,10j,10o)の固定切欠き(34i,34j,34o)内に係止しかつ前記ワイパアームアダプタユニット(10i,10j,10o)を垂直方向(44i,44j,44o)において固定するように構成されていることを特徴とするワイパ装置。
  2. 前記係止手段(56i;56j;56o)は、前記ワイパブレードアダプタユニット(12i;12j;12o)のベース体(22i;22j;22o)と一体に形成されている、請求項1記載のワイパ装置。
  3. 請求項1又は2記載のワイパ装置のワイパブレードアダプタユニット。
  4. 請求項記載のワイパブレードアダプタユニットを備えたワイパブレード。
JP2013543598A 2010-12-13 2011-11-11 ワイパ装置 Expired - Fee Related JP5730404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010062940.5 2010-12-13
DE102010062940A DE102010062940A1 (de) 2010-12-13 2010-12-13 Wischvorrichtung
PCT/EP2011/069902 WO2012079866A1 (de) 2010-12-13 2011-11-11 Wischvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545666A JP2013545666A (ja) 2013-12-26
JP5730404B2 true JP5730404B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=44925554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543598A Expired - Fee Related JP5730404B2 (ja) 2010-12-13 2011-11-11 ワイパ装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20130333144A1 (ja)
EP (1) EP2651718A1 (ja)
JP (1) JP5730404B2 (ja)
KR (1) KR20140009245A (ja)
CN (1) CN103459212B (ja)
BR (1) BR112013014732A2 (ja)
DE (1) DE102010062940A1 (ja)
RU (1) RU2013132360A (ja)
WO (1) WO2012079866A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202163400U (zh) 2011-07-29 2012-03-14 杨志铭 具有连接元件的雨刷
US9533655B2 (en) * 2012-12-04 2017-01-03 Trico Products Corporation Wiper coupler adapter and wiper assembly incorporating same
EP2815932B1 (en) * 2013-06-19 2019-04-10 Valeo Systèmes d'Essuyage Wiper blade for cleaning vehicle windows, wiper arm for a wiper blade and wiper device
FR3031712B1 (fr) * 2015-01-16 2018-10-12 Valeo Systemes D'essuyage Capot d’essuie-glace configure pour recouvrir une partie terminale d’un bras d’essuie-glace
CN204845878U (zh) * 2015-03-24 2015-12-09 美途汽配实业(厦门)有限公司 n形刮臂用一体式连接器
FR3037903B1 (fr) * 2015-06-26 2017-07-14 Valeo Systemes Dessuyage Adaptateur pour un essuie-glace de vehicule automobile et ensemble comportant un tel adaptateur
DE102015215706A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Wischblattadapter
DE102015222156A1 (de) 2015-11-11 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Wischvorrichtung
ITUA20162268A1 (it) * 2016-04-04 2017-10-04 Cartix S R L Elemento connettore di accoppiamento relativo tra spazzole di tergicristallo a bracci di azionamento delle stesse
FR3055861B1 (fr) * 2016-09-14 2019-07-12 Valeo Systemes D'essuyage Adaptateur pour la connexion d'un balai d'essuyage a un bras d'entrainement d'un systeme d'essuyage pour vehicule automobile
KR101908551B1 (ko) 2017-02-22 2018-12-19 에이디엠이십일(주) 와이퍼 블레이드와 와이퍼 암의 연결장치
FR3066457B1 (fr) * 2017-05-19 2019-07-12 Valeo Systemes D'essuyage Adaptateur destine a relier un balai d'essuyage a un bras d'entrainement d'un systeme d'essuyage
US11529931B2 (en) * 2018-02-19 2022-12-20 Trico Products Corporation Windshield wiper arm adapter, coupler and assembly
CN215475006U (zh) * 2021-06-11 2022-01-11 丹阳镇威汽配有限公司 雨刮连接结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3082463A (en) * 1957-08-23 1963-03-26 Swf Spezinlfabrik Fur Autozube Securing device for windshield wiper blades
US3056160A (en) * 1959-05-14 1962-10-02 Trico Products Corp Windshield wiper
DE2136958A1 (de) * 1970-08-13 1972-02-17 Karlschloss Anstalt, Vaduz Vorrichtung zur Verbindung eines Wischerblatts mit dem hin- und hergehenden Wischerarm eines Scheibenwischers
FR2171470A5 (ja) * 1972-02-01 1973-09-21 Ducellier & Cie
DE2352777C3 (de) * 1973-10-20 1978-06-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Lösbare Verbindung zwischen dem Wischblatt und dem Wischarm einer Scheibenwaschanlage
US3900916A (en) * 1974-09-23 1975-08-26 Anderson Co Double latch connector
EP0141186B1 (de) * 1983-09-13 1987-08-12 Equipements Automobiles Brevetés PAUL JOURNEE S.A. Scheibenwischerhalterung
JPS6164564A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Nissan Motor Co Ltd ワイパ−ブレ−ド
FR2600291A1 (fr) * 1986-06-18 1987-12-24 Marchal Equip Auto Dispositif d'attache reliant un bras d'essuie-glace et un etrier portant une lame racleuse
FR2692387B1 (fr) * 1992-06-10 1994-07-29 Schlumberger Ind Sa Dispositif pour eliminer la buee formee sur la face interieure d'une vitre de totalisateur.
JP2000255387A (ja) * 1999-03-04 2000-09-19 Maruenu Kk ワイパーとアームとの連結具
DE10065014A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung, insbesondere für Scheiben von Kraftfahrzeugen
FR2830823B1 (fr) * 2001-10-15 2004-02-27 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de vehicule automobile comportant un fermoir de securite
FR2844492B1 (fr) * 2002-09-12 2005-06-10 Valeo Systemes Dessuyage Agencement de fixation d'un balai d'essuie glace sur un bras
EP1625056B1 (de) * 2003-05-09 2016-02-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Anschlussvorrichtung für ein wischerblatt am wischerarm einer scheibenwischeranlage
GB0311960D0 (en) * 2003-05-23 2003-06-25 Trico Ltd Wiper arm connecting clip
JP2005042770A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd クランプの係止構造
DE102004016016A1 (de) * 2004-04-01 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Gelenkfreies Wischblatt
DE102004019541A1 (de) * 2004-04-22 2005-11-10 Robert Bosch Gmbh Wischblatt
DE102007021333A1 (de) * 2007-05-07 2008-11-13 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts mit einem Wischarm
US8286298B2 (en) * 2008-07-11 2012-10-16 Adm21 Co., Ltd. Device for connecting a flat wiper blade to wiper arms
DE102009000762B4 (de) * 2009-02-11 2020-07-23 Robert Bosch Gmbh Wischblatt mit einer Adaptereinheit zur Befestigung an einem Wischarm
US20100205763A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Chin Pech Co., Ltd. Universal Adaptors for Connecting Wiper Blades to Wiper Arms
DE102009002764A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines mit einem Wischarm fest verbundenen Verbindungselement

Also Published As

Publication number Publication date
US20130333144A1 (en) 2013-12-19
CN103459212A (zh) 2013-12-18
JP2013545666A (ja) 2013-12-26
CN103459212B (zh) 2016-03-16
WO2012079866A1 (de) 2012-06-21
BR112013014732A2 (pt) 2016-10-04
EP2651718A1 (de) 2013-10-23
DE102010062940A1 (de) 2012-06-14
KR20140009245A (ko) 2014-01-22
RU2013132360A (ru) 2015-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730404B2 (ja) ワイパ装置
US20130025084A1 (en) Wiper blade connector
RU2527418C2 (ru) Соединительное устройство для соединения рычага щетки стеклоочистителя с щеткой стеклоочистителя
KR100692887B1 (ko) 자동차의 윈드실드용 와이퍼 장치
JP5744224B2 (ja) ワイパ装置
JP5075914B2 (ja) フロントガラス用ワイパー装置
JP4567203B2 (ja) 自動車のウィンドゥガラスのためのワイパブレードをワイパアームに枢着結合するための装置
KR101254582B1 (ko) 와이퍼 장치
CN102452378B (zh) 用于雨刷片的连接装置及具有该装置的雨刷片
JP2012526012A5 (ja)
CZ294720B6 (cs) Stírací zařízení skel motorových vozidel
CN105752034B (zh) 装配有喷洒喷嘴的擦拭器臂
CN105209305B (zh) 擦拭器刮片和驱动臂之间的连接器
JP2006298146A (ja) ワイパアーム
EP3002166B1 (en) Windscreen wiper arm with a nozzle
KR101890970B1 (ko) 윈드스크린 와이퍼 장치
KR20140106607A (ko) 윈드스크린 와이퍼 아암
US9821773B2 (en) Connecting assembly for a windscreen wiper blade
KR101036577B1 (ko) 와이퍼장치
KR101675892B1 (ko) 와이퍼 블레이드와 와이퍼 암을 연결하는 커넥터
CN103786689A (zh) 用于有两个驱动臂的擦拭系统的连接装置和包括其的系统
JP5015726B2 (ja) 車両用ワイパ
JP7059097B2 (ja) 拭き取りシステムのためのアダプタ
US20180265044A1 (en) Device for connecting a windscreen wiper blade to a drive arm
CN109572622A (zh) 车辆的用于将擦拭器刮片连接至驱动臂的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees