JP5729625B2 - エレベータードアのモニターシステム - Google Patents

エレベータードアのモニターシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5729625B2
JP5729625B2 JP2014122338A JP2014122338A JP5729625B2 JP 5729625 B2 JP5729625 B2 JP 5729625B2 JP 2014122338 A JP2014122338 A JP 2014122338A JP 2014122338 A JP2014122338 A JP 2014122338A JP 5729625 B2 JP5729625 B2 JP 5729625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
glass plate
tempered glass
elevator door
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014122338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015024922A (ja
Inventor
ユン,イルシク
Original Assignee
ユン,イルシク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユン,イルシク filed Critical ユン,イルシク
Publication of JP2015024922A publication Critical patent/JP2015024922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729625B2 publication Critical patent/JP5729625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • B66B13/303Details of door panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B3/00Applications of devices for indicating or signalling operating conditions of elevators
    • B66B3/002Indicators
    • B66B3/008Displaying information not related to the elevator, e.g. weather, publicity, internet or TV
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Description

本発明はエレベータードアのモニターシステムに関し、具体的にはエレベーターのホールドアに各種情報を提供するためのモニターを設けるためのシステムに関する。
図1は、従来のエレベーターのケージまたはカーに設けられたカーモニターCMを作動させるための全体的な概略図である。従来のカーモニターCMはエレベーターケージの内部に設けられるため、常にエレベーターと共に上下に動くことが当然であり、このような上下運動を受け入れるためにカーモニターCMに電気と各種信号を供給するために連結された電線もエレベーターの動力供給のためのトラベリングケーブルTCに一体となっており、このようなトラベリングケーブルTCは遠く離れた制御室のサーバコンピュータに連結されることが一般的である。
このようにカーモニターCMの電源線とネットワーク線がエレベーターケージ用のトラベリングケーブルに共に結合されているため、色々な他の電線と共に縛られている。したがって、カーモニターCMに信号を供給する時に他の色々な電線の信号との信号干渉が起こり易く、このため、カーモニターCMが本来の機能を発揮できない場合が多いことは勿論、トラベリングケーブルTCに共に縛られているので設置および修理をすることが難しく、費用も多くかかる。
また、乗客がエレベーターに乗って移動する間にだけカーモニターCMを見ることができ、さらには目的とする階の番号だけを見る場合も多いため、カーモニターCMを通じた広告や情報伝達の効果が大きく衰える状態である。
本発明は従来のこのような問題点を考慮して導き出されたものであり、上下に移動しないエレベータードアにモニターを設けることにより、従来のトラベリングケーブルTCを利用することなく別途の連結線をエレベーターの昇降路に沿って固定するようにすることによって設置および修理費用が安くなることを目的とする。
また、本発明は、エレベータードアにモニターを設けることにより、エレベーター乗客がエレベーターの到着を待つ時間の間モニターを通じて各種の広告や情報を容易に取得できるようにすることは勿論、乗客でなくホールを通り過ぎる他の一般の人々も広告や情報を取得できるようにすることを目的とする。
このような本発明の目的を達成するために、本発明は、エレベータードアの表面全体をカバーするようにドア表面に付着される装飾用ガラス板10、エレベータードアDの裏面に固定され、エレベータードアの後側に突出してモニターMを収納する直六面体形状のモニターボックスMB、前記モニターボックスMB内に固定されるモニターM、前記ガラス板10とモニターMとの間に配置され、モニターMを前面の衝撃から保護するためにモニター全体をカバーする大きさを有する強化ガラス板20、前記強化ガラス板20をエレベータードアDの表面と同じ高さで支持し固定するための強化ガラス板固定手段30、前記モニターMから発生した熱をエレベータードアDの外部に排出するための換気手段40、および前記モニターMに連結され、モニターの各種信号と電気供給を制御するためのコントロールボックスCを含むエレベータードアのモニターシステムを提供する。
本発明のモニターシステムにおいて、コントロールボックスCは、ローカルコンピュータC1、変圧器Tおよび第2換気手段C2を含んでも良い。
また、強化ガラス板固定手段30は、モニターボックスMBの縁部に沿って設けられ、断面がL字型である強化ガラス板支持台32、強化ガラス板支持台32を貫通してモニターボックスMBに強化ガラス板支持台32を締結する締結具34、強化ガラス板支持台32と強化ガラス板20の縁部との間に配置される弾性材料からなる緩衝材36を含み、設置が完了した状態でドアDの前面と強化ガラス板支持台32の前面と強化ガラス板20の前面が一致することが好ましい。
なお、換気手段40は、前記モニターボックスMBの下段に形成された空気流入口42、およびモニターボックスMBの上段に形成された空気排出口44を含んでも良い。
また、コントロールボックスCは、階選択ボタンBの下方に位置するか、エレベーター昇降ホールの内壁面に設けられても良い。
このように構成された本発明のモニターシステムは、従来のトラベリングケーブルTCを利用することなく別途の連結線をエレベーターの昇降路に沿って固定することにより、設置および修理費用が安価であり、従来に比べて信号干渉を減らし、より鮮明な画質を提供することができる。
また、エレベーター乗客がエレベーターの到着を待つ時間の間モニターを通じて各種の広告や情報を容易に取得できるようにすることは勿論、乗客でなくホールを通り過ぎる他の一般の人々もモニターを見ることができる。
なお、従来のトラベリングケーブルに連結した時には、ローカルコンピュータを点検しようとすればエレベーターを止めてケージ上で行わなければならなかったが、本発明によればこのような点検を廊下で簡単に行うことができる。
従来のエレベーターのケージまたはカーに設けられたカーモニターCMを作動させるための全体的な概略図である。 本発明を実現したエレベーター昇降路とエレベータードアDとドアの前に乗客が立っていることを示す概略図である。 本発明によるモニターMが設けられたエレベータードアDとモニターを制御するコントロールボックスCを階選択ボタンBの下方に設けた例を示す概略的な正面図である。 本発明によるモニターが設けられたエレベータードアの側断面図と部分詳細図である。 図4に対応する横断面図と部分詳細図である。 コントロールボックスCを階選択ボタンBの真下に設けた場合の断面図である。
図2は、本発明を実現したエレベーター昇降路とエレベータードアDとドアの前に乗客が立っていることを示す概略図である。図示したように、本発明によれば、エレベーターのケージと関係なくエレベータードアDに設けられたモニターMを通じて乗客が情報を取得することができる。
図3は、本発明によるモニターMが設けられたエレベータードアDとモニターを制御するコントロールボックスCをエレベーターホール廊下の階選択ボタンBの下方に設けた例を示す概略的な正面図である。
図示したように、モニターMとコントロールボックスCは、ドア内部と廊下の壁内側の昇降路に配置された電線(破断線で表示)を介して連結される。コントロールボックスCは図示されていない制御室と連結される。図3に示すように、コントロールボックスCとモニターMを連結する電線は、エレベータードアDの左右開閉運動を受け入れる余裕をもって連結される。このようなコントロールボックスCは、ローカルコンピュータC1、変圧器Tおよび換気手段C2を含む。
図4は、本発明によるモニターが設けられたエレベータードアの側断面図と部分詳細図である。
図示したように、エレベータードアDの表面全体をカバーするようにドア表面に装飾用ガラス板10が付着される。装飾用ガラス板10はドアの美感を高め、ドア表面の損傷を防止するためのものである。エレベータードアDの裏面に後述するモニターMを設けるためのボックス型のモニターボックスMBを固定する。モニターボックスMBは、エレベータードアの後側に突出した直六面体の形状を有する。モニターボックスMB内にモニターMが固定される。
また、装飾用ガラス板10とモニターMとの間にモニターMを前面の衝撃から保護するためにモニター全体をカバーする大きさを有する強化ガラス板20を配置する。例えば、ガラス板10の前から大きい衝撃が加えられればモニターMが破損するので、それを防止するためにガラス板10とモニターMとの間に強化ガラス板20を配置する。強化ガラス板20はモニターMの正面の全体をカバーする程度の大きさを有すれば良い。
このような強化ガラス板20をエレベータードアDの表面と同じ高さで支持し固定するために強化ガラス板固定手段30を利用する。固定手段30については図4と図5を参照して後述する。
一方、モニターMは作動中に多くの熱が発生するのが一般的であり、このような熱は必ず外部へ排出されなければならない。このために、モニターMから発生した熱をエレベータードアDの外部に排出するための換気手段40をモニターボックスに形成することが好ましい。このような換気手段40はモニターボックスMBの下段に形成された空気流入口42とモニターボックスMBの上段に形成された空気排出口44とからなっており、高温の空気が自然対流現象によって上方の空気排出口44へ排出され、新鮮な低温の空気が下方の空気流入口42に流入されるようにすることが好ましい。しかし、必要であれば、通風機のような強制換気装置を設けることも本発明の範囲に属すると言える。
図5は図4に対応する横断面図と部分詳細図であり、図4〜5に強化ガラス板固定手段30が詳しく図示されている。モニターボックスMBの縁部に沿って断面がL字型である強化ガラス板支持台32を設ける。また、強化ガラス板支持台32を貫通してモニターボックスMBに強化ガラス板支持台32を締結具34で締結する。締結具としてはボルト−ナットが最も多く用いられるが、ネジ釘などを用いることもできる。また、強化ガラス板支持台32と強化ガラス板20の縁部との間に弾性材料からなる緩衝材36を配置して、強化ガラス板20の角が衝撃によって破損することを防止する。このように支持台と締結具および緩衝材を含む強化ガラス板固定手段30が完全に設けられた図4〜5のような状態においては、ドアDの前面と強化ガラス板支持台32の前面と強化ガラス板20の前面が一致することが好ましい。すなわち、完全な平坦面をなしてこそ、装飾用ガラス板10の外部から伝達される衝撃がある一ケ所に集中することなく均一に分散することができる。
図6はコントロールボックスCを階選択ボタンBの真下に設けた場合の断面図であり、コントロールボックスC内にはローカルコンピュータC1と変圧器Tが入っており、内部空気を換気させるための第2換気手段C2を含むことが好ましい。第2換気手段C2も前述したように下方の空気流入口と上方の空気排出口とからなることが好ましい。勿論、必要によっては通風機を設けて強制対流を図ることもできる。
このようなコントロールボックスCは階選択ボタンBの下方に位置することが好ましいが、必要によっては各階のエレベーター昇降ホールの内壁面に設けられることもできる。

Claims (4)

  1. エレベータードアの表面全体をカバーするようにドア表面に付着される装飾用ガラス板、
    エレベータードアの裏面に固定され、エレベータードアの後側に突出してモニターを収納し、エレベータドアと固定される面を開口とした直六面体状の形状であり、前記開口の周囲に縁部を有するモニターボックス、
    前記モニターボックス内に固定されるモニター、
    前記ガラス板とモニターとの間に配置され、モニターを前面の衝撃から保護するためにモニター全体をカバーする大きさを有する強化ガラス板、
    前記強化ガラス板をエレベータードアの表面と同じ高さで支持し固定するための強化ガラス板固定手段、
    前記モニターから発生した熱をエレベータードアの外部に排出するための換気手段、および
    前記モニターに連結され、モニターの各種信号と電気供給を制御するためのコントロールボックスを含み、
    前記強化ガラス板固定手段は、前記モニターボックスの縁部に沿って設けられ、断面がL字型である強化ガラス板支持台、前記強化ガラス板支持台を貫通してモニターボックスに強化ガラス板支持台を締結する締結具、前記強化ガラス板支持台と強化ガラス板の縁部との間に配置される弾性材料からなる緩衝材を含み、設置が完了した状態でドアの前面と強化ガラス板支持台の前面と強化ガラス板の前面が一致することを特徴とするエレベータードアのモニターシステム。

  2. 前記コントロールボックスは、ローカルコンピュータ、変圧器および第2換気手段を含むことを特徴とする、請求項1に記載のエレベータードアのモニターシステム。
  3. 前記換気手段は、前記モニターボックスの下段に形成された空気流入口、およびモニターボックスの上段に形成された空気排出口を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載のエレベータードアのモニターシステム。
  4. 前記コントロールボックスは、階選択ボタンの下方に位置するか、エレベーター昇降ホールの内壁面に設けられることを特徴とする、請求項3に記載のエレベータードアのモニターシステム。
JP2014122338A 2013-07-29 2014-06-13 エレベータードアのモニターシステム Active JP5729625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0089447 2013-07-29
KR1020130089447A KR101334452B1 (ko) 2013-07-29 2013-07-29 엘리베이터 도어의 모니터 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015024922A JP2015024922A (ja) 2015-02-05
JP5729625B2 true JP5729625B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=49858774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122338A Active JP5729625B2 (ja) 2013-07-29 2014-06-13 エレベータードアのモニターシステム

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9701513B2 (ja)
EP (1) EP2832674B1 (ja)
JP (1) JP5729625B2 (ja)
KR (1) KR101334452B1 (ja)
CN (2) CN104085767B (ja)
AU (1) AU2014297063B2 (ja)
BR (1) BR112015019591B1 (ja)
CA (1) CA2898278C (ja)
MY (1) MY161717A (ja)
NZ (1) NZ710273A (ja)
RU (1) RU2584326C2 (ja)
SA (1) SA114350645B1 (ja)
SG (1) SG11201501488PA (ja)
TW (1) TWI522304B (ja)
WO (1) WO2015016519A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101334452B1 (ko) * 2013-07-29 2013-11-29 윤일식 엘리베이터 도어의 모니터 시스템
KR101402056B1 (ko) * 2013-10-28 2014-06-02 주식회사 다지트 엘리베이터 홀도어의 디스플레이용 환기장치
IL254612A0 (en) * 2016-09-19 2017-11-30 Electra Ltd A digital LED media monitor and screen are built into an external or internal elevator door
CN107572331A (zh) * 2017-09-11 2018-01-12 张家港市优希宏达机电厂 一种电梯轿厢的检修装置
US11267675B2 (en) * 2019-10-04 2022-03-08 Otis Elevator Company Cooling system for elevator with electronic visual displays

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899487U (ja) * 1981-12-28 1983-07-06 アルナ工機株式会社 車輛用引戸における窓ガラスの取付構造
JPS59223677A (ja) * 1983-06-01 1984-12-15 三菱電機株式会社 エレベ−タかご室の表示装置
JPH06345370A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベーター乗り場の扉
JPH11171444A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Hitachi Ltd エレベーターの扉
JP4130020B2 (ja) * 1998-09-07 2008-08-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御盤開閉装置
JP4115015B2 (ja) * 1998-09-08 2008-07-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
EP1069065A1 (de) * 1999-07-16 2001-01-17 Inventio Ag Aufzugsanlage
KR100438994B1 (ko) * 2000-01-17 2004-07-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터장치
WO2004041705A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの窓付扉
CN2632803Y (zh) * 2003-06-19 2004-08-11 山连根 带信息显示装置的升降电梯
CN2652900Y (zh) * 2003-07-15 2004-11-03 北京京城中奥电梯有限公司 带显示窗的电梯门
JP2005047708A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Haruo Wakabayashi エレベータの乗場ドアー
RU43006U1 (ru) * 2004-04-30 2004-12-27 Донцов Артем Владимирович Кабина лифта с рекламоносителем (варианты)
CN100532239C (zh) * 2004-10-13 2009-08-26 因温特奥股份公司 具有在竖井门上显示信息功能的电梯设备和方法
RU55756U1 (ru) * 2006-03-14 2006-08-27 Алексей Алексеевич Гориловский Устройство для отображения обстановки, окружающей сооружение с лифтом
JP2009096584A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ表示装置
KR101027873B1 (ko) * 2008-12-16 2011-04-07 윤일식 엘리베이터 도어의 유리판 고정장치
US8746412B2 (en) * 2008-12-19 2014-06-10 Otis Elevator Company Elevator door frame with electronics housing
KR101044969B1 (ko) * 2009-09-28 2011-06-29 현대아이티주식회사 실외 광고용 모니터의 구조
CN102085988A (zh) * 2009-12-07 2011-06-08 永大机电工业股份有限公司 在电梯井道内向层站玻璃层门背侧投影的影像系统
JP2011136776A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのドア装置
JP2011136775A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
KR101200064B1 (ko) * 2011-01-31 2012-11-12 (주)동우자동도어 스크린 도어용 영상시스템
US9052536B2 (en) * 2011-05-10 2015-06-09 Anthony, Inc. Display case door with transparent LCD panel
KR20120007991U (ko) * 2011-05-11 2012-11-26 홍성호 디스플레이를 구비하는 도어
EP2530043A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-05 Inventio AG Aufzugschachtabschluss mit einer Aufzugkontrollanordnung
KR20120136805A (ko) * 2011-06-10 2012-12-20 윤일식 엘리베이터 도어의 유리판 고정장치
US9881528B2 (en) * 2011-10-13 2018-01-30 Manufacturing Resources International, Inc. Transparent liquid crystal display on display case
KR101334452B1 (ko) * 2013-07-29 2013-11-29 윤일식 엘리베이터 도어의 모니터 시스템
EP3033289B1 (de) * 2013-08-13 2022-06-22 Inventio AG Überwachungssystem einer aufzugsanlage
KR20150116944A (ko) * 2014-04-08 2015-10-19 삼성디스플레이 주식회사 도어 겸용 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
RU2584326C2 (ru) 2016-05-20
CN104085767B (zh) 2015-08-12
JP2015024922A (ja) 2015-02-05
KR101334452B1 (ko) 2013-11-29
AU2014297063B2 (en) 2016-04-28
EP2832674B1 (en) 2016-02-24
RU2014136059A (ru) 2016-04-27
TWI522304B (zh) 2016-02-21
CA2898278A1 (en) 2015-02-05
CA2898278C (en) 2017-01-03
MY161717A (en) 2017-05-15
BR112015019591B1 (pt) 2022-02-01
AU2014297063A1 (en) 2015-08-13
WO2015016519A1 (ko) 2015-02-05
US9701513B2 (en) 2017-07-11
CN104085767A (zh) 2014-10-08
BR112015019591A2 (pt) 2017-07-18
CN203922408U (zh) 2014-11-05
SA114350645B1 (ar) 2015-10-14
EP2832674A1 (en) 2015-02-04
SG11201501488PA (en) 2015-06-29
US20150027816A1 (en) 2015-01-29
TW201446633A (zh) 2014-12-16
NZ710273A (en) 2017-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729625B2 (ja) エレベータードアのモニターシステム
US9347236B2 (en) Wind turbine and tower or tower segment and door frame therefor
TWI332482B (en) Door frame of a shaft door with a control arrangement and method for access to a control unit
US9884743B2 (en) Ventilating apparatus for display of elevator hall door
CN104310170B (zh) 设置于电梯轿厢的壁面的显示装置
JP2009030938A (ja) 空調装置
JP5189996B2 (ja) 空調装置
KR20150019017A (ko) 엘리베이터 도어의 모니터 고정장치
CN105060074A (zh) 防水型室外电梯轿厢
JP2014224663A (ja) 熱交換換気装置
KR20150014143A (ko) 엘리베이터 도어의 모니터 시스템
JP4852657B1 (ja) 建物の排熱システム
CN216852873U (zh) 一种基于物联网云平台的电梯控制器
CN205680960U (zh) 应急电源柜
CN205791334U (zh) 一种电缆分支箱
CN210671137U (zh) 一种电扶梯地震检测控制器的散热结构
CN108988190A (zh) 一种具有除尘性高具有温度检测功能的低压成套开关柜
JP2006176326A (ja) 展望用エレベータの空調装置
JP5280738B2 (ja) メーターボックスユニット
JPH0212519Y2 (ja)
JP2009071906A (ja) キュービクルの排気構造
JP2005263352A (ja) エレベータかごのエアコン取付構造
TH159959A (th) ระบบจอภาพสำหรับประตูลิฟท์
TH70282B (th) ระบบจอภาพสำหรับประตูลิฟท์
JPH0624308U (ja) 閉鎖型キュービクルの換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250