JP5724106B2 - 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション - Google Patents
検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション Download PDFInfo
- Publication number
- JP5724106B2 JP5724106B2 JP2013540621A JP2013540621A JP5724106B2 JP 5724106 B2 JP5724106 B2 JP 5724106B2 JP 2013540621 A JP2013540621 A JP 2013540621A JP 2013540621 A JP2013540621 A JP 2013540621A JP 5724106 B2 JP5724106 B2 JP 5724106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- detection sensor
- detection
- main body
- magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 121
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 13
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 12
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14065—Positioning or centering articles in the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14639—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H59/10—Range selector apparatus comprising levers
- F16H59/105—Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/68—Inputs being a function of gearing status
- F16H59/70—Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/42—Ratio indicator devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/24—Housings ; Casings for instruments
- G01D11/245—Housings for sensors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/142—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/14—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
- G01D5/142—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
- G01D5/147—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/0047—Housings or packaging of magnetic sensors ; Holders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R33/00—Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
- G01R33/0052—Manufacturing aspects; Manufacturing of single devices, i.e. of semiconductor magnetic sensor chips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/14—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
- B29C45/14065—Positioning or centering articles in the mould
- B29C2045/14131—Positioning or centering articles in the mould using positioning or centering means forming part of the insert
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0003—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B29K2995/0007—Insulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0003—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
- B29K2995/0008—Magnetic or paramagnetic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3481—Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/2014—Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
マグネット3は、その一方の側に開口した凹部3aが設けられている。マグネット3においては、凹部3aの内方に、磁束の無い領域Aが存在する。そして、二つのセンサ素子4A、4Bは、この磁束の無い領域Aに配置されている。
このように、センサ素子の端子を金型の端子挿入穴に挿入してセンサ素子を金型に固定することで、金型に対し、センサ素子を高い精度で位置決めすることができる。そして、この状態で金型に溶融樹脂を注入してハウジングを成形することで、マグネットに対するセンサ素子の位置を高い精度で位置決めしたまま検出センサを形成する。
また、保持部は、センサ素子の本体の表面に直交する方向に延び、その先端部が本体に突き当たることでセンサ素子を保持する構成とすることもできる。この場合、ハウジングを成型する工程では、保持部の基端部から先端部に向けて溶融樹脂を流すことで、溶融樹脂によりセンサ素子の本体を押圧して保持部を形成する。これにより、センサ素子を確実に位置決めすることができる。
そこで、複数のセンサ素子は、いかなる配置としても良いが、ここでは、本体の表面どうしを突き合わせて配置するのが好ましい。このようにしてセンサ素子の本体の表面どうしを突き合わせることで、検出センサの小型化を図ることができ、検出センサの配置を容易に行い、検出対象物側に特別な細工を施すこともなく、低コストで取付を行える。
また、検出対象物が回転体であり、検出対象物の回転動作を検出センサで検出する場合、検出対象物が回転すると、その影響によりマグネットで発生する磁界が歪みやすく、検出精度に影響が出やすくなる。
これに対して、複数のセンサ素子の検知素子本体どうしを互いに近接して配置することで、磁気(磁界)の歪みの影響を最小限にし、検出精度を高めることができる。また、センサ素子の間隙を小さくすることで、検出センサの小型化を図ることができ、配置の自由度も高まり、取り付けも容易となる。
このような検出センサは、上記したような請求項1から5のいずれか一項に記載の検出センサの製造方法により製造するのが好ましい。
したがって、低コストでありながら、高い検出精度を安定して発揮することのできる検出センサを提供することが可能となる。
図1〜図11は、本実施の形態における検出センサ10の構成を説明するための図である。本実施の形態においては、検出センサ10は、自動車を構成する部品が特定の位置にあるか否かを検出するために用いられるものとする。もちろん、検出センサ10の用途はこれに限るものではなく、様々な用途に用いることが可能である。
図1〜図3は、トランスミッション200への検出センサ10の設置例を示すものである。
この図1、図2に示すように、トランスミッション200は、1速〜5速、あるいは1〜6速といった複数段のギヤを備えており、自動車の運転席に位置する運転者が、自動車の進行方向に沿った縦方向と、この縦方向に直交する横方向とに図示しないシフトレバーを操作することで、特定のギヤが選択される。すると、エンジンの出力軸の回転が、選択されたギヤを介して、車輪を駆動するドライブシャフトに伝達される。このとき、選択されたギヤのギヤ比により、エンジンの出力軸と、車輪を駆動するドライブシャフトとの回転比(減速比、増速比)が決まる。
ここでは、トランスミッション200の概念的な構成のみを説明するが、トランスミッション200としては、詳しくは、例えば特開2002−235851号公報に記載されたものを採用することができる。
シフトセレクトシャフト203は、シフトピース202A〜202Cの積層方向と平行な軸線を有して配置されている。このシフトセレクトシャフト203は、スリーブ205に形成された貫通孔に沿って軸線方向に往復移動可能に設けられている。
そして、シフトレバーが横方向に操作されると、セレクトアーム206が作動してセレクト動作が行われ、凸部208が、シフトセレクトシャフト203の軸線方向、つまりシフトピース202A〜202Cの積層方向に移動し、シフトピース202A〜202Cのいずれかに対向する。
シフトピース202A〜202Cの先端部には、凸部208が噛み合う凹部209がそれぞれ形成されており、凸部208がシフトピース202A〜202Cの積層方向に移動することで、この凸部208が、シフトピース202A〜202Cのいずれかに形成された凹部209に嵌り込むようになっている。
そして、シフトピース202A〜202Cのいずれかに形成された凹部209に凸部208が嵌り込んだ状態で、シフトレバーを縦方向に動かすと、シフトロータ207が作動してシフト動作が行われ、シフトセレクトシャフト203がその軸線周りに回転することで、凸部208がシフトピース202A〜202Cのいずれか(噛み合ったもの)を中立位置から一方の側または他方の側に移動させる。
そして、図3に示すように、この検出突起210に近接して対向する位置に、検出センサ10が設けられている。検出センサ10は、トランスミッション200のハウジング211にブラケット212を介して固定されて設けられている。検出突起210は、シフトレバーおよびシフトピース202A〜202Cが中立位置にあるニュートラル状態で、検出センサ10に最も近接して位置するようになっている。検出センサ10では、この検出突起210が近接した位置にあるか否かを検出することで、シフトアーム204の回転を検出する。
端子保持部13には、導電性材料からなるL字状の端子14が複数本保持されている。各端子14は、その一端14aがスリーブ12の内側でワイヤーハーネスを構成する各導線に接続され、他端14bは、ハウジング11の中間部から、ハウジング11の軸線に直交する方向に突出している。
センサ素子30A、30Bは、例えばホール素子であり、ホール素子本体30Cと端子30dの一端とが、絶縁性材料からなる本体部30eに埋め込まれている。
センサ素子30A、30Bは、本体部30e、30eどうしを互いに突き合わせて配置されている。センサ素子30A、30Bのホール素子本体30C、30Cは、本体部30e、30eにおいて、互いに近接するよう配置されている。
これにより、センサ素子30A、30Bのホール素子本体30C、30Cどうしが近接し、磁気(磁界)のゆがみの影響を最小限にすることができる。
そして、端子30dの他端は、基板40に形成されたスルーホール42に挿入され、基板40の配線パターンに電気的に接続されている。このとき、センサ素子30A、30Bは、端子30dが、本体部30eからハウジング11の軸線方向に直交する同一方向に突出するよう配置されている。
ハウジング11には、軸線に沿った方向において互いに対向するセンサ素子30A、30Bを、センサ素子30A側から保持する保持部33、34と、センサ素子30B側から保持する保持部35、36と、を有する。
これにより検出センサ10が得られる。
しかも、これには、金型100に端子挿入穴121を形成すればよいので、低コストで、高い検出精度を安定して提供することが可能となる。
また、検出対象物がシフトセレクトシャフト203とともに回転するシフトアーム204であるが、センサ素子30A、30Bのホール素子本体30C、30Cは、本体部30e、30eにおいて、互いに近接するよう配置されているので、磁気(磁界)のゆがみの影響を最小限にすることができる。これにより、検出センサ10の検出精度を高めることができる。
パーキングロック装置300は、車両の停車時にドライブシャフトに連動するリバースアイドルシャフトに設けられたパーキングギヤ350と、パーキングギヤ350に係合可能なパーキングポール340と、シフトロッド310に連動してパーキングポール340を作動させるパーキングロッド330とを備えている。パーキングロック装置300は、シフトロッド310と一体的に形成されたシフトピース320の動作を、パーキングロッド330を介してパーキングポール340に伝えることで、パーキングギヤ350をロック状態にすることができる。
そのために、シフトロッド310には3個のディテント溝310a、310b、310cが形成されており、図示しないスプリングで付勢されたディテントボール367がディテント溝310bに係合したときにニュートラル位置になり、ディテントボール367がディテント溝310cに係合したときにパーキング位置になる。したがって、例えば、ニュートラル状態からパーキング状態になるときには、シフトロッド310が図中上方向に移動することになる。
シフトロッド310には、シフトフォーク311と、連結梁312と、が一体的に形成されている。連結梁312は、シフトロッド310とシフトピース320を一体的に連結する。また、連結梁312には、係止爪313が一体的に形成されている。
カム部321には、表裏を貫通し、一方端が開口するカム溝322が形成されており、カム板323の一端側がこの開口を通ってカム溝322内に挿入されている。一端側の幅が広く設定されたカム板323には、他端側にアクチュエータMが接続されており、アクチュエータMがカム板323を正転・逆転させると、シフトロッド310が昇降する。例えば、アクチュエータMを反時計周りに正転させると、カム板323がカム部321を図中上方に押し上げ、シフトロッド310が上方に移動する。なお、以下では、上、下、左、右は図中の向きを示すものとする。
検出アーム325は、カム部321の上部に一体的に形成されており、カム部321の昇降運動に伴い昇降される。検出アーム325の先端には検出突起326が形成されており、この検出突起326に対向かつ近接するように検出センサ10が配置される。ニュートラルの状態とパーキングの状態とで、検出センサ10と検出突起326の相対的な位置関係が変わることで、検出センサ10はパーキングの状態にあるか否かを検出することができる。
位置決めロッド339の外周には周方向に連なる円弧状の溝339aが形成されており、この溝339aには円柱状の支持ピン334が挿入されている。そのため、支持ピン334は、揺動アーム335の回転運動を許容しながら、位置決めロッド339の軸方向に揺動アーム335が移動するのを規制する。
カム部材352の近傍には、パーキングポール340のカム受け部340bと、パーキングロッドホルダ354のカム受け部354aが配置される。カム受け部340bおよびカム受け部354aは、テーパ部352bに対応するテーパ面を表面に備えている。図12に示すニュートラル状態においては、パーキングロッド330が相対的に上方に位置するため、カム部材352は、カム受け部340bおよびカム受け部354aに相対的に弱い力で押し付けられている。なお、パーキングロッドホルダ354は位置が固定されている。
L字状のパーキングポール340は、その屈曲部分において、位置の固定された支軸362に揺動可能に支持されている。パーキングポール340は、一方の先端にパーキングギヤ350の外周に形成されている歯溝350aに係合される係合爪340aが形成されるとともに、他方の先端にカム受け部340bが形成されている。
パーキングギヤ350は、パーキングポール340の係合爪340aに対応して配置されており、前述したように、パーキングポール340が反時計周りに回転すると、歯溝350aに係合爪340aが挿入し、ロックされる。
シフトがニュートラル状態からパーキング状態に変わると、アクチュエータMはカム板323を反時計周りに回転させる。そうすると、シフトピース320が上方に移動し、この移動に伴う揺動アーム335およびパーキングロッド330の動作に追従して、パーキングポール340は図12の位置から図13の位置まで反時計周りに回転する。その結果、パーキングギヤ350がロックされる。
この状態では、カム部材352がカム受け部340bとカム受け部354aの間に挟まれている。また、パーキングロッド330がパーキング状態まで下降すると、係止突起338が係止バネ片357の先端を乗り越えるので、パーキングロッド330が誤って上方に移動するのを阻止される。したがって、パーキングロックの状態が安定して維持される。
なお、検出センサ10の取り付け位置は、上述した位置に限られず、シフトロッド310に連動して位置が移動する他の部材に近接して設置することができる。例えば、シフトロッド310の上端近傍、あるいは、パーキングロッド330の上端近傍に設置することができる。
また、マグネット20を断面略U字状としたが、これに限るものではなく、適宜他の形状とすることも可能である。
また、保持部33、34、35、36は、上記と同様の作用効果が得られるのであれば、その配置、設置数、形状等を上記した以外の構成とすることもできる。
これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能である。
11 ハウジング
11a コネクタ受容部
11b センサ保持部
14 端子
15 基板保持爪
20 マグネット
20a 凹部
20n、20s 両極部
30A、30B センサ素子
30C ホール素子本体
30d 端子
30e 本体部
34 保持部(位置決め保持部、第一の保持部)
34a 基端部
34b 先端部
36 保持部(位置決め保持部、第二の保持部)
40 基板
100 金型
110 マグネット保持部
111 保持突起
120 素子保持部
121 端子挿入穴
202A〜202C シフトピース
200 トランスミッション
201 ギヤ
203 シフトセレクトシャフト
204 シフトアーム
206 セレクトアーム
207 シフトロータ
210 検出突起
211 ハウジング
300 パーキングロック装置
310 シフトロッド
310a,310b,310c ディテント溝
313 係止爪
320 シフトピース
323 カム板
326 検出突起
330 パーキングロッド
334 支持ピン
335 揺動アーム
338 係止突起
339 位置決めロッド
339a 溝
340 パーキングポール
340a 係合爪
340b カム受け部
350 パーキングギヤ
352 カム部材
352a 等径部
352b テーパ部
353 コイルスプリング
354 パーキングロッドホルダ
357 係止バネ片
367 ディテントボール
Claims (8)
- 磁界を発生するマグネットと、
前記マグネットにより生じる前記磁界の変化を検出する複数のセンサ素子と、
前記マグネットおよび前記センサ素子を保持するハウジングと、を備えた検出センサの製造方法であって、
前記マグネットおよび前記センサ素子を金型に固定する工程と、
前記金型内に溶融樹脂を注入し、前記溶融樹脂を硬化させることで前記ハウジングを成形する工程と、
前記金型から、前記マグネットおよび前記センサ素子が前記ハウジングに一体化された前記検出センサを取り出す工程と、を備え、
前記マグネットおよび前記センサ素子を前記金型に固定する工程では、前記センサ素子の本体から突出する端子を、前記金型に形成された端子挿入穴に挿入することで、前記センサ素子を前記金型に固定することを特徴とする検出センサの製造方法。 - 前記ハウジングは、前記センサ素子の前記本体の表面の一部にのみ突き当たることで前記センサ素子を位置決めする位置決め保持部を有することを特徴とする請求項1に記載の検出センサの製造方法。
- 前記位置決め保持部は、前記センサ素子の前記本体の表面に直交する方向に延び、その先端部が前記本体に突き当たることで前記センサ素子を保持し、
前記ハウジングを成型する工程では、前記位置決め保持部の基端部から前記先端部に向けて前記溶融樹脂を流すことで、前記溶融樹脂により前記センサ素子の前記本体を押圧して前記位置決め保持部を形成することを特徴とする請求項2に記載の検出センサの製造方法。 - 複数の前記センサ素子が、前記本体の前記表面どうしを突き合わせて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の検出センサの製造方法。
- 複数の前記センサ素子の検知素子本体が、互いに近接して配置されていることを特徴とする請求項4に記載の検出センサの製造方法。
- 磁界を発生するマグネットと、
前記マグネットにより生じる前記磁界の変化を検出する複数のセンサ素子と、
前記マグネットおよび前記センサ素子を保持するハウジングと、を備え
複数の前記センサ素子は、本体と、前記本体から突出する端子とを有するとともに、これら複数の前記センサ素子は、前記本体に対して前記端子を同一方向に突出させた状態で、前記本体どうしを重ね合わせて前記ハウジングに保持され、
前記ハウジングは、前記本体どうしを重ね合わせた複数のセンサ素子の一方の側で、前記センサ素子の前記本体の表面の一部に突き当たる第一の保持部と、複数の前記センサ素子の他方の側で、前記センサ素子の前記本体の表面の一部を横切るように設けられた第二の保持部とで挟み込まれて保持されていることを特徴とする検出センサ。 - 請求項1に記載の検出センサの製造方法により製造されたことを特徴とする請求項6に記載の検出センサ。
- 軸線方向に移動してセレクト動作およびシフト動作の一方を行うとともに軸線回りに回転してセレクト動作およびシフト動作の他方を行うシフトセレクトシャフトと、
前記シフトセレクトシャフトの外周部に設けられた検知突起と、
前記検知突起が予め定めた規定の位置にあるか否かを検出する請求項6に記載の検出センサと、
を備えることを特徴とするトランスミッション。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013540621A JP5724106B2 (ja) | 2011-10-27 | 2012-09-03 | 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011235986 | 2011-10-27 | ||
JP2011235986 | 2011-10-27 | ||
PCT/JP2012/005561 WO2013061503A1 (ja) | 2011-10-27 | 2012-09-03 | 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション |
JP2013540621A JP5724106B2 (ja) | 2011-10-27 | 2012-09-03 | 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013061503A1 JPWO2013061503A1 (ja) | 2015-04-02 |
JP5724106B2 true JP5724106B2 (ja) | 2015-05-27 |
Family
ID=48167361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013540621A Active JP5724106B2 (ja) | 2011-10-27 | 2012-09-03 | 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9586349B2 (ja) |
EP (2) | EP2772728B1 (ja) |
JP (1) | JP5724106B2 (ja) |
KR (1) | KR20140092314A (ja) |
CN (2) | CN105666785B (ja) |
WO (1) | WO2013061503A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6006027B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2016-10-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | ポジションセンサ |
KR101681741B1 (ko) * | 2014-06-24 | 2016-12-02 | 엘에스오토모티브 주식회사 | 레인지 로터리 센서 유니트 |
DE102015219571A1 (de) * | 2015-10-09 | 2017-04-13 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Sensordom-Anordnung |
JP6431466B2 (ja) * | 2015-11-16 | 2018-11-28 | 日本精機株式会社 | 回転検出装置 |
DE102016111097A1 (de) * | 2016-06-17 | 2017-12-21 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Sensoranordnung zur Winkelerfassung und Schaltgetriebe |
JP6759751B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2020-09-23 | 日立金属株式会社 | 回転検出装置及びセンサ付きケーブル |
JP6147398B1 (ja) * | 2016-08-19 | 2017-06-14 | 三菱電機株式会社 | レンジ切り替え装置 |
US20180058572A1 (en) * | 2016-09-01 | 2018-03-01 | Ford Global Technologies, Llc | Multiplexed pressure sensor for vehicle transmission control |
US10619737B2 (en) * | 2017-08-11 | 2020-04-14 | Electricfil Corporation | Park pawl engagement and sensor assembly and method |
FR3084127B1 (fr) * | 2018-07-23 | 2021-10-29 | Renault Sas | Dispositif de detection de positions d’une commande interne de boite de vitesses |
KR102680873B1 (ko) * | 2019-10-25 | 2024-07-03 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 주차 브레이크 장치 |
JP6941284B2 (ja) * | 2020-06-17 | 2021-09-29 | 日立金属株式会社 | 回転検出装置及びセンサ付きケーブル |
JP6757525B2 (ja) * | 2020-06-17 | 2020-09-23 | 日立金属株式会社 | 回転検出装置及びセンサ付きケーブル |
JP7173242B2 (ja) * | 2020-08-21 | 2022-11-16 | 日立金属株式会社 | センサ付きケーブル |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4548780A (en) * | 1981-01-27 | 1985-10-22 | Elmwood Sensors Limited | Sensing devices for mounting in chamber walls and a method of manufacture |
JPH0849575A (ja) | 1994-08-08 | 1996-02-20 | Nippondenso Co Ltd | アクセルペダルの操作量検出装置 |
JP3206873B2 (ja) * | 1995-09-06 | 2001-09-10 | ナイルス部品株式会社 | 温度検出センサの成形方法及び成形金型 |
JP3534017B2 (ja) * | 1999-10-18 | 2004-06-07 | 株式会社デンソー | センサ装置及びセンサ装置の製造方法 |
JP3491587B2 (ja) | 1999-12-21 | 2004-01-26 | 株式会社デンソー | 回転角度検出センサのフェイルモード調整方法 |
JP2002181909A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Teikoku Tsushin Kogyo Co Ltd | 磁気センサの製造方法 |
JP3668689B2 (ja) | 2001-02-13 | 2005-07-06 | 本田技研工業株式会社 | トランスミッション |
DE10345049B3 (de) * | 2003-09-26 | 2005-02-03 | Siemens Ag | Magnetfeldsensor |
JP4548199B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2010-09-22 | 株式会社デンソー | 電子回路装置の製造方法 |
JP4232771B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2009-03-04 | 株式会社デンソー | 回転検出装置 |
DE102006008478A1 (de) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Siemens Ag | Verfahren zum Umspritzen einer Einlegebaugruppe mit Kunststoff |
US7859252B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-12-28 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | Rotational angle detecting devices |
JP4978774B2 (ja) * | 2006-11-08 | 2012-07-18 | アイシン精機株式会社 | 回転角検出装置の実装構造 |
US7816772B2 (en) * | 2007-03-29 | 2010-10-19 | Allegro Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for multi-stage molding of integrated circuit package |
JP2009027100A (ja) | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Rohm Co Ltd | 基板温度計測装置及び基板温度計測方法 |
DE102007036264A1 (de) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Bewegungssensors |
DE102007060604A1 (de) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Magnetfeld-Sensorelement |
JP5086169B2 (ja) * | 2008-05-09 | 2012-11-28 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電流センサ及び電流センサの製造方法 |
DE102009013114B4 (de) * | 2009-03-13 | 2010-12-23 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Oberflächenmontierbarer Magnetfeldsensor mit einem Halbleiterchip, Magnetfeldmessvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Schaltungsplatine mit einem Magnetfeldsensor |
JP5324388B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-10-23 | 株式会社東海理化電機製作所 | 近接センサ |
JP5580116B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-08-27 | 矢崎総業株式会社 | 射出成形による樹脂成形品の製造方法 |
DE102011081016A1 (de) * | 2011-08-16 | 2013-02-21 | Robert Bosch Gmbh | Sensormodul und Verfahren zur Herstellung eines Sensormoduls |
KR20150073246A (ko) * | 2013-12-20 | 2015-07-01 | 현대자동차주식회사 | 변속단 감지스위치 |
DE102014205308B3 (de) * | 2014-03-21 | 2015-03-12 | Continental Automotive Gmbh | Stabförmiger Magnetfeldsensor |
-
2012
- 2012-09-03 WO PCT/JP2012/005561 patent/WO2013061503A1/ja active Application Filing
- 2012-09-03 EP EP12843767.0A patent/EP2772728B1/en not_active Not-in-force
- 2012-09-03 EP EP16162339.2A patent/EP3056869B1/en not_active Not-in-force
- 2012-09-03 CN CN201610039376.2A patent/CN105666785B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-03 KR KR1020147010828A patent/KR20140092314A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-09-03 JP JP2013540621A patent/JP5724106B2/ja active Active
- 2012-09-03 CN CN201280052677.9A patent/CN103906996B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-25 US US14/262,397 patent/US9586349B2/en active Active
-
2016
- 2016-05-18 US US15/157,821 patent/US10307947B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160257043A1 (en) | 2016-09-08 |
CN103906996B (zh) | 2017-08-25 |
CN105666785B (zh) | 2018-04-06 |
US10307947B2 (en) | 2019-06-04 |
EP2772728A4 (en) | 2015-10-14 |
KR20140092314A (ko) | 2014-07-23 |
EP3056869A1 (en) | 2016-08-17 |
US20140232039A1 (en) | 2014-08-21 |
US9586349B2 (en) | 2017-03-07 |
WO2013061503A1 (ja) | 2013-05-02 |
CN103906996A (zh) | 2014-07-02 |
EP2772728A1 (en) | 2014-09-03 |
CN105666785A (zh) | 2016-06-15 |
JPWO2013061503A1 (ja) | 2015-04-02 |
EP3056869B1 (en) | 2018-08-01 |
EP2772728B1 (en) | 2017-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5724106B2 (ja) | 検出センサの製造方法、検出センサ、トランスミッション | |
US10508732B2 (en) | Shift device | |
JP5815545B2 (ja) | 変速機用のシフトないしセレクトレバーのポジションを検知するための装置、並びに自動車の変速機用のシフト装置 | |
US9394991B2 (en) | Mechanism for vehicle transmission default to park | |
JP5142285B2 (ja) | 自動変速機付き車両の変速レバーロック装置 | |
KR101478569B1 (ko) | 위치센서를 구비한 제어장치 | |
KR101558766B1 (ko) | 변속레버 모듈 | |
CN209805593U (zh) | 电动致动器及致动器装置 | |
US20170133138A1 (en) | Solenoid system with an armature position sensor | |
JP2015006866A (ja) | 自動変速機のシフト装置 | |
JP2012242917A (ja) | 車両用のシフト装置 | |
KR101068233B1 (ko) | 차동장치용 전자식 액츄에이터 | |
US20160356376A1 (en) | Shift control device for an automatic transmission | |
CN105980744A (zh) | 致动器,特别用于机动车辆的致动器 | |
JP6311130B2 (ja) | 回転角度検出装置 | |
CN111720532B (zh) | 用于车辆的换挡杆装置 | |
US9752674B2 (en) | Automotive transmission | |
WO2017090293A1 (ja) | シフトスイッチ装置 | |
JP4423674B2 (ja) | レンジ検出装置およびその製造方法 | |
JP6054787B2 (ja) | 変速操作装置 | |
JP6858608B2 (ja) | 変速操作装置 | |
JP5435302B2 (ja) | レンジ検出装置 | |
JP4992429B2 (ja) | 位置検出装置 | |
JP2007170523A (ja) | 自動変速機のシフト位置検出装置 | |
JP2018154314A (ja) | 変速操作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5724106 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |