JP5721925B2 - 真空めっき装置および該装置における加工物の支持および操作を行う機構 - Google Patents

真空めっき装置および該装置における加工物の支持および操作を行う機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5721925B2
JP5721925B2 JP2008055652A JP2008055652A JP5721925B2 JP 5721925 B2 JP5721925 B2 JP 5721925B2 JP 2008055652 A JP2008055652 A JP 2008055652A JP 2008055652 A JP2008055652 A JP 2008055652A JP 5721925 B2 JP5721925 B2 JP 5721925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
plating chamber
chamber
moving
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008055652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008231572A (ja
Inventor
ロバート・ウィリアム・ブルース
シオドア・ロバート・グロスマン
ジョン・ダグラス・エヴァンス,ジュニア
ブライアン・ハーヴェイ・ピルスナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008231572A publication Critical patent/JP2008231572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721925B2 publication Critical patent/JP5721925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、一般に真空めっき装置に関し、特に、こうした真空めっき装置のめっきチャンバ内における加工物の支持および操作を行う機構に関する。
ガスタービンエンジン内の多くの部品が、高圧タービン、燃焼器およびオーグメンター内の多くの部品をはじめ、高温に曝されることは周知である。これらの構成要素には、断熱コーティング(たとえば耐久性のある物理蒸着(PVD)断熱コーティング(TBC))を施して、こうした環境への耐性を与えることが望ましいことが知られている。これは、一般に、めっきサイクル中その部品がさまざまな加工処理段階に曝される、真空めっき装置として知られる特殊な装置によって達成される。このような加工処理段階は、一般に、加工物を真空めっき装置内に装てんする段階と、前記加工物を所定の温度に加熱する段階と、前記加工物を所望通りにめっきする段階と、前記加工物を前記真空めっき装置から取り出す段階とが含まれる。
従来技術において、加工物が1つのステーションから次のステーションへと直接輸送される本質的に直線的に前記加工処理段階を実行する真空めっき装置が開示されている。ある特定の構成が、本発明の譲受人を特許権者とするとともに、参照により本明細書に援用する特許文献6および特許文献7に開示されている。これらの特許文献において、予熱チャンバと装てんチャンバとがめっきチャンバの各側に配置される対称構成を有する物理蒸着装置が開示されている。この設計において、被覆対称の部品が装てんされたレーキ装置は、めっきチャンバのいずれの側からも侵入しうる。この構成は、単一の線形装てん機能を有する装置と比べて本質的により効率的である。第1のレーキ装置がめっきチャンバ内で加工処理を受けている間に、第2のレーキ装置が予熱チャンバ内で加熱されうる上に、隣接する装てんチャンバ内で、さらに他のレーキ装置に部品が装てんされうる。
真空めっき装置における加工物被覆の重要な観点の一つとして、特にこうした加工物が複雑な外形を有する場合に、適切な被覆分布を達成することが含まれており、そのために、加工物を好ましくは回転させ、かつ/または振動させることによって、加工物全面に被覆材料を所望通り付着させることが知られている。特許文献2および特許文献3において、基板の回転および移動動作を行う例示的な装置が開示されている。
米国特許第5,791,851号公報 米国特許第5,985,036号公報 米国特許第6,056,826号公報 米国特許第6,145,470号公報 米国特許第6,599,084号公報 米国特許第6,863,937号公報 米国特許第6,946,034号公報 米国特許第6,964,559号公報 米国特許第6,983,718号公報 米国特許出願公開第2004/0018303号
しかし、真空めっき装置のめっきチャンバ内における加工物の支持および操作を行う機構は、本質的に複雑かつ高額である。これは、第一に、駆動装置が加工物保持装置から遠隔配置されて、以って両者間の距離を横切る軸およびかさ歯車網が必要とされることに起因する。さらにまた、前記機構をめっきチャンバの過酷な環境に対して保護するために、一般に二軸装置が用いられる。
したがって、めっきチャンバ内における加工物の支持および操作を向上させた真空めっき装置を開発することが望ましい。望ましい被覆分布の達成に加え、こうした構成が現行の発振装置よりも単純かつ低額であることも望ましい。当然、このような機構が自身内の電子ビーム銃の要件を効果的に満たしていることも望まれる。
本発明の第1の例示的実施例において、加工物の真空めっきを達成する装置を、被覆材料を内包する、高温かつ準大気圧で作用しうるめっきチャンバと;前記めっきチャンバ内および前記被覆材料上に電子ビームを照射する電子ビーム銃であって、前記被覆材料を溶解させるとともに、溶融被覆材料を気化させるよう作用しうる電子ビーム銃と;前記めっきチャンバ内における前記加工物の支持および操作を行う機構とを含むものとして開示する。前記支持機構は、さらに、前記加工物を保持する結合装置と;前記結合装置に接続し、前記加工物の全方向の移動を可能にする継手と;前記結合装置と前記継手とを接続する中間部材と;前記中間部材に接続し、前記加工物を所定の垂直面内で移動させる装置とを含む。前記支持機構は、前記中間部材に接続し前記加工物を所定の水平面内において移動させる装置も含みうる。
本発明の第2の例示的実施例において、加工物の真空めっきを達成する装置を、被覆材料を内包する、高温かつ準大気圧で作用しうるめっきチャンバと;前記めっきチャンバ内および前記被覆材料上に電子ビームを照射する電子ビーム銃であって、前記被覆材料を溶解させるとともに、溶融被覆材料を気化させるよう作用しうる電子ビーム銃と;前記めっきチャンバ内における前記加工物の支持および操作を行う機構とを含むものとして開示する。前記支持機構は、さらに、前記加工物を保持する結合装置と;前記結合装置に接続し、前記加工物の全方向の移動を可能にする継手と;前記結合装置と前記継手とを接続する中間部材と;前記継手に接続し、前記加工物を所定の垂直面内において移動させる装置とを含む。
次に、添付図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。なお、全図面を通じて、同一の参照符号は同一の構成要素を示す。図1に、自身内に配置された加工物12への断熱コーティングに用いる真空めっき装置10を示す。真空めっき装置10は、好ましくは、少なくとも1個の隣接する装てんチャンバ16を有する実質的に矩形のめっきチャンバ14と、少なくとも1個の加工物12をめっきチャンバ14内および該めっきチャンバ外へと輸送する機構18とを含む。高温かつ準大気圧において、めっきチャンバ14から被覆材料の蒸気が発生するとともに、該蒸気が加工物12上に付着する。
図1および図2から、加工物12は、レーキ装置20上に装てんされる第1の板部材19に接続することが好ましいことが理解できよう。輸送機構18によって、レーキ装置20が装てんチャンバ16とめっきチャンバ14との間で移動可能である。装てんチャンバ16は、好ましくは、第1の板部材19とレーキ装置20と加工物12との脱ガスを行う予熱要素22(または赤外ランプ)を含む。また、粗引きポンプ24を装てんチャンバ16に付随させることによって、レーキ装置20が装てんされた後の該チャンバ内の排気を容易にすることが好ましい。二方真空弁26は、好ましくは、装てんチャンバ16とめっきチャンバ14との間に、めっきチャンバ14の第1の側部に隣接して設けられる。最初に弁26が閉じられると、装てんチャンバ16が脱気される。そして、装てんチャンバ16に付随する弁28が開かれて、レーキ装置20が装てんチャンバ16内に引き込まれる。その後、弁28が閉じられ、以って装てんチャンバ16内に所望の真空条件が創出される。装てんチャンバ16が十分に脱気され、かつ加熱され、適切な真空が達成されると、二方真空弁26が開かれる。
輸送機構18は、まずレーキ装置20を把持するとともに、該レーキ装置を装てんチャンバ16からめっきチャンバ14内に押し入れる。前記めっきチャンバ内では、加工物12を保持する第1の板部材19が、好ましくは、特殊な構成の結合装置32を有する第2の板部材30に取り付けられ、解除される。このようにして、第1の板部材19と以って加工物12とが、めっき加工時において加工物12の支持および操作(たとえば回転、振動、傾動またはその他の動作)を行う機構34に接続される。めっきチャンバ14は、好ましくは、該チャンバに付随する別途の真空ポンプ36を含み、該チャンバ内において所望の真空条件を維持することも理解できよう。さらにまた、熱遮蔽体(図示せず)も任意でめっきチャンバ14と装てんチャンバ16との間に設けられうる。好ましくは、のぞき穴40をめっきチャンバ14に設けて、めっき加工時、加工物12を監視できるようにする。
前記図面から、加工物12のめっきは、めっきチャンバ14内において、少なくとも1個のセラミック材料塊42を、前記材料塊42に照準を合わせた少なくとも1個の電子ビーム銃46からの電子ビーム44によって溶解し気化させることによって行われることが理解できよう。電子ビーム44を用いた急激な加熱によって、各セラミック材料塊42の表面が溶解して、溶融セラミック池が形成される。前記溶融セラミック池からはセラミック材料分子が気化して上方に移動し、加工物12の表面上に付着する。以ってめっき加工の継続時間に応じた厚さを有する所望のセラミック被覆が生じる。1個以上の材料塊42が常に存在し、気化しうることが理解できよう。
加工物12のめっき加工が完了すると、その後、輸送機構18は、加工物12をめっきチャンバ14から取り出すとともに、該加工物を装てんチャンバ16内に再配置する。この動作は、弁26を開く段階と、あらゆる熱遮蔽体を引っ込める段階と、第1の板部材19を第2の板部材30および結合装置32から解除する段階と、第1の板部材19をレーキ装置20に接続する段階と、第1の板部材を加工物12とともに装てんチャンバ16内に引き戻す段階とを含む。レーキ装置20と第1の板部材19と加工物12とは、所定の時間にわたって冷却されうるが、一般に、装てんチャンバ16の脱気時にドア(または弁)を介して装てんチャンバ16及び真空めっき装置10から取り出される。
輸送機構18において、マニピュレータ・アーム50が前記輸送機構とともに含まれ、レーキ装置20を把持することが好ましく、マニピュレータ・アーム50は、レーキ装置20がめっきチャンバ14内へと押し入れられ、かつ該チャンバ外へと引き出されうるように移動可能であることが理解できよう。マニピュレータ・アーム50は、好ましくは、第1の端部54と第2の端部56とを有する本体部分52を含む。レーキ装置20は、本体部分52の第2の端部56に結合されることが理解できよう。
また、第1の板部材は、好ましくは、自身に付随する結合機構58を含む。固定ピン部材状でありうる結合機構58は、第1の板部材19を、めっきチャンバ14内の第2の板部材30に付随するそれぞれの嵌め合い結合装置32とドッキングさせる。ここで図示のように、第1の板部材19は、第2の板部材30に結合して保持されて、マニピュレータ・アーム50をめっきチャンバ14から後退させつつ、前記チャンバ内で所望の動作を行うことができる。
特に、支持機構34は、第2の板部材30と、好ましくは全方向に移動できる継手60と、第2の板部材30と継手60とを接続する中間部材62と、中間部材に接続し第2の板部材30(および以って加工物12)を所定の平面内で移動させる装置64とを含む。継手60は、図面では玉継手であるが、自在継手も用いられうる。図1と、最も詳細に図3および図4に示すように、加工物12は、対応する第1の駆動装置70に操作される第1のリンク機構68によって、所定の垂直面66内で傾斜する。第1のリンク機構68と中間部材62への接続部とは、めっきチャンバ14の内側に配置され、駆動装置70は、好ましくはめっきチャンバ14の外側に配置されることが理解できよう。
さらに、軸部材72は、めっきチャンバ14の壁部74を貫通し延在して、継手60が前記軸部材の端部78に配置される受け口76内に維持される。軸部材72は、好ましくは、継手60と中間部材62と第1および第2の板部材19および30を接続して、それによって、前記軸部材だけでなく加工物12も回転させる駆動装置80に接続することが理解できよう。軸受81は、中間部材62と第1のリンク機構68との間における軸受82と同様、軸部材72とめっきチャンバ壁部74との境界面に回転可能に配設される。このようにして、加工物12は、所定の垂直面66内で傾斜し、かつ回転する。支持機構34、特に軸部材72と継手60と中間部材62と第1のリンク機構68とを通る中心軸84は、一般に、実質的に所定の垂直面66と一致する垂直面内に配置される。加えて、駆動装置80は、好ましくはめっきチャンバ14の外側に配置されることが理解できよう。
軸部材72を、前記チャンバ内の所望の真空条件に影響を与えずに、めっきチャンバ14内へと伸長させるために、高温シール86を軸部材72とめっきチャンバ壁部74の開口部との間に配置することが好ましい。適当なシールの一つとして、磁性粉体シールが挙げられる。
第1のリンク機構68は、中間部材62を押圧または牽引することによって、加工物12を、めっきチャンバ14を通る所定の水平面90に対して、ある角度88をなして傾斜させることが理解できよう。図4のように、加工物12は、材料塊42が配置されるめっきチャンバ14の下側部分の方へと傾斜するが、ここでの角度88は所定の水平面90に対して負の角度をなすとみなす。一般に、加工物12をこのように傾斜させることがより望ましいが、第1のリンク機構68によって加工物を上側部分の方(かつ材料塊42から離反する方向)に傾斜させることも可能である。その場合、角度88は、所定の水平面90に対して正の角度をなすとみなす。すなわち、角度88が約75°〜約−75°の範囲、かつ約45°〜約−45°のとき、好適な加工物の傾斜範囲である。さらに、傾斜角88は、特定の加工物12のめっきサイクル時に一定に維持されうるが、複数の可変傾斜角も含みうることが理解できよう。このようにすると、支持機構34は、加工物12を操作して、材料塊42から発出するめっき材料に対して所望の位置に配置することができる。
さらにまた、図1、図8および図9から、支持機構34は、加工物12を所定の水平面90内において移動可能にする装置92を含みうることが理解できよう。特に、装置92は、好ましくは、第1のリンク機構68の追加または代わりのいずれかとして、第2のリンク機構94(および対応する駆動装置95)を含む。前記図面に示すように、第2のリンク機構94は、好ましくは中間部材62に接続し、加工物12を所定の垂直面66に対してある角度96に配置できる。これにより、めっきチャンバ14内での加工物12の操作が、より一層の柔軟になる。このため、加工物12を、所定の垂直面66に対してめっきチャンバ14の前側部分の方へと傾斜させる。なお、これを正の方向とする。加工物12は、さらにまた、所定の垂直面66に対してめっきチャンバ14の後側部分の方へ、すなわち負の方向に傾斜する。第2のリンク機構94は、継手60と中間部材62と第1および第2の板部材19および30とともに、加工物12の、約75°〜約−75°の好適範囲、最適には約45°〜約−45°の範囲を有する角度96への移動を可能にする。所定の垂直面66内における加工物12の傾動に関して前述したように、加工物12は、特定の加工物のめっき加工時、所定の水平面90内で一定の角度に維持されるか、または複数のこうした角度間において移動しうる。
装置98が継手60に接続されて所定の垂直面66内において加工物12を移動させる支持機構34のさらなる実施例を図6および図7に示す。特に、装置98は、好ましくは、継手60に接続するとともに該継手から延在するピン部材102と連結されるリンク機構100を軸部材72の内側に配置して含む。軸受104は、リンク機構100とピン部材102との間に配置される。自身の位置を維持するために、リンク機構100は、好ましくは、軸部材72と同心的に配置される第2の軸部材106内に配置される。したがって、軸受108が、軸部材72と第2の軸部材106との間に配置されて、軸部材72が回転(および以ってこの運動を加工物12に与えること)できる一方で、第2の軸部材106は回転しないようになっている。駆動装置110は、リンク機構100と関連して、ピン部材102を傾動させる。この構成は、リンク機構100をめっきチャンバ14外に維持することができる利点を有する。なお、すでに説明した支持機構34の構成要素については、図面において同一の参照符号を参照されたい。
図1〜図9に、めっきチャンバ14内においてめっき加工を受ける単一の加工物12が図示されているが、図10からは、複数個の加工物112および114が第1の板部材19に結合されうることも理解できよう。第1の板部材19を支持機構34の第2の板部材30に結合させる工程は、好ましくは、本明細書において詳細に説明したとおりである。なお、溶融被覆材料池と該池から発出する粒子の噴煙とに対する、加工物112および114の相対位置は必然的に異なる。一般に、加工物112および114は、第2の板部材30に結合するため、並列して操作される。しかし、支持機構34に改良を加えることによって、加工物112および114の操作を個別に行いうることが理解できよう。すなわち、加工物112および114を同じ方向に、かつ同じ平面内において傾斜させることまたはさせないことが可能になる。さらに、加工物112および114を同じ方向に回転させることまたはさせないことも可能になる。
以上、本発明の好適な実施例を図示し、説明した。当業者が適当な修正を加えることで、真空めっき装置10と支持機構34と前記装置内における加工物の支持および操作の工程を、本発明の精神から逸脱することなくさらに適合化することが可能である。また、機構34は、本明細書に示していないその他の種類の真空めっき装置にも適用可能であることも理解できよう。
加工物が加熱チャンバからめっきチャンバ内に移動せしめられて図示されている真空めっき装置の部分上面図である。 加工物がめっきチャンバ内に配置されて図示されている、図1に示された真空めっき装置の正面図である。 加工物が、めっきチャンバ内における加工物の支持および操作を行う機構と係合して図示されている、図1および2に示された真空めっき装置の拡大正面図である。 加工物が、めっきチャンバを通る水平面に対してある角度をなして傾斜せしめられて図示されている、図1〜3に示された真空めっき装置の拡大正面図である。 加工物が、加工物の支持および操作を行う機構から係合解除されて図示されている、図1〜4に示された真空めっき装置の拡大正面図である。 加工物が、めっきチャンバ内における加工物の支持および操作を行う機構の第1のさらなる実施例と係合して図示されている、図1〜5に示された真空めっき装置の拡大部分正面図である。 加工物が、めっきチャンバを通る水平面に対してある角度をなして傾斜せしめられて図示されている、図6に示された真空めっき装置の拡大部分正面図である。 加工物が、めっきチャンバ内における加工物の支持および操作を行う機構の第2のまた他の実施例と係合せしめられて図示されている、図1〜5に示された真空めっき装置の拡大部分上面図である。 加工物が、めっきチャンバを通る垂直面に対してある角度をなして傾斜せしめられて図示されている、図8に示された真空めっき装置の拡大部分上面図である。 複数個の加工物が結合せしめられた、図1〜5に示された加工物の支持および操作を行う機構の拡大部分上面図である。
符号の説明
10 真空めっき装置(全体)
12 第1のレーキ装置上に装てんされた加工物
14 めっきチャンバ
16 装てんチャンバ
18 輸送機構(全体)
19 第1の板部材
20 レーキ装置
22 予熱要素
24 粗引きポンプ
26 装てんチャンバとめっきチャンバとの間の二方真空弁
28 装てんチャンバ内の弁
30 第2の板部材
32 結合装置(全体)
34 めっきチャンバ内における加工物の支持および操作を行う機構(全体)
36 めっきチャンバに付随する真空ポンプ
40 めっきチャンバののぞき穴
42 セラミック材料塊
44 電子ビーム
46 電子ビーム銃
50 マニピュレータ・アーム(全体)
52 マニピュレータ・アームの本体部分
54 本体部分の第1の端部
56 本体部分の第2の端部
58 結合機構
60 自在継手
62 中間部材
64 第2の板部材を移動させる装置(全体)
66 所定の垂直面
68 第1のリンク機構
70 第1のリンク機構用駆動装置
72 軸部材
74 めっきチャンバ壁部
76 軸部材の受け口
78 軸部材の端部
80 加工物を回転させる駆動装置
81 軸部材とめっきチャンバ壁部との間の軸受
82 中間部材と第1のリンク機構との間の軸受
84 支持機構を通る中心軸
86 高温シール
88 所定の水平面に対する傾斜角
90 所定の水平面
92 加工物を所定の水平面内において移動させる装置(全体)
94 第2のリンク機構
95 第2のリンク機構用駆動装置
96 所定の垂直面に対する角度
98 継手を所定の垂直面内において移動させる装置(また他の実施例)
100 リンク機構(また他の実施例)
102 ピン部材
104 リンク機構とピン部材との間の軸受
106 第2(内側)の軸部材
108 軸部材間の軸受
110 リンク機構用駆動装置
112 加工物
114 加工物

Claims (10)

  1. 加工物(12)に真空めっきを施す装置(10)において:
    (a)被覆材料(42)を内包するめっきチャンバ(14)であって、高温かつ準大気圧で作用しうるめっきチャンバ(14);
    (b)前記めっきチャンバ(14)内および前記被覆材料(42)上に電子ビーム(44)を照射する電子ビーム銃(46)であって、前記被覆材料(42)を溶解させるとともに、溶融被覆材料を気化させるよう作用しうる電子ビーム銃(46)
    (c)前記めっきチャンバ(14)内における前記加工物(12)の支持および操作を行う機構(34);および
    (d)前記めっきチャンバ(14)に隣接する装てんチャンバ(16)
    を有し、
    前記機構(34)は、
    (1)前記加工物(12)を保持する結合装置(58)と;
    (2)前記結合装置(58)に接続し、前記加工物(12)の全方向の移動を可能にする継手(60)と;
    (3)前記結合装置(58)と前記継手(60)とを接続する中間部材(62)と;
    (4)前記中間部材(62)に接続し、前記加工物(12)を所定の平面(66、90)内において移動させる装置(64)と
    (5)前記結合装置(58)を自身に付随させて含み、前記中間部材(62)に接続する第2の板部材(30)と
    を含み、
    前記加工物(12)は、前記装てんチャンバ(16)内で第1の板部材(19)に保持された後に前記めっきチャンバ(14)に移動され、該第1の板部材(19)が前記第2の板部材(30)に取り付けられることにより、該めっきチャンバ(14)に配置され、
    前記加工物(12)を移動させる装置(64)は、
    (a)前記中間部材(62)に接続する第1のリンク機構(68)と;
    (b)前記第1のリンク機構(68)を制御する駆動装置(70)と
    をさらに含み、
    前記第1のリンク機構(68)は、前記中間部材(62)を移動させることにより前記加工物(12)を所望の位置に傾斜させる
    ことを特徴とする、装置(10)。
  2. 前記加工物(12)は、所定の垂直面(66)内において移動する、請求項1に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  3. 前記加工物(12)は、所定の水平面(90)内において移動する、請求項1に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  4. 前記支持機構(34)は、前記加工物(12)を、前記めっきチャンバ(14)を通る所定の水平面(90)に対してある角度(88)傾斜させることができる、請求項2に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  5. 前記支持機構(34)は、前記加工物(12)を前記めっきチャンバ(14)内において回転させる駆動装置(80)をさらに含む、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  6. 前記機構(34)は、さらに、前記めっきチャンバ(14)の壁部(74)を貫通し延在し且つ該めっきチャンバ(14)の壁部(74)に設けられた軸受(81)に回転可能に配置された軸部材(72)を備え、
    前記継手(60)は、前記めっきチャンバ(14)内で前記軸部材(72)の端部(78)に接続し、該継手(60)は、該軸部材(72)と共に回転可能であり且つ前記加工物(12)を傾斜させ、
    前記中間部材(62)は、中心軸(84)を備え、
    前記加工物(12)を移動させる装置(10)は、前記めっきチャンバ(14)の外側に配置され、前記中間部材(62)を回転させる回転駆動装置(80)をさらに備え、該回転駆動装置(80)は前記軸部材(72)及び前記継手(60)を介して該中間部材(62)に接続され、
    前記第1のリンク機構(68)及び前記駆動装置(70)は、前記継手(60)を回転中心として前記中間部材(62)及び前記加工物(12)を所定面内においてある傾斜範囲内で所望の傾斜角度に傾斜させ、
    前記第1のリンク機構(68)は、前記中間部材(62)が前記中心軸(84)を回転中心として回転できるよう軸受(82)を介して該中間部材(62)に接続している、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  7. 前記第1の板部材(19)は、前記装てんチャンバ(16)内でレーキ装置(20)に装てんされ、該レーキ装置(20)が前記装てんチャンバ(16)から前記めっきチャンバ(14)に押し入れられる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  8. 前記駆動装置(80)は、前記めっきチャンバ(14)の外側に配置される、請求項5に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  9. 前記支持機構(34)は、前記加工物(12)を操作して前記被覆材料(42)に対して所定の位置に配置することができる、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
  10. 前記中間部材(62)と前記第1のリンク機構(68)との間における接続は、前記めっきチャンバ(14)の内側において行われる、請求項6に記載の加工物(12)を移動させる装置(10)。
JP2008055652A 2007-03-13 2008-03-06 真空めっき装置および該装置における加工物の支持および操作を行う機構 Expired - Fee Related JP5721925B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/685,354 2007-03-13
US11/685,354 US7997227B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 Vacuum coater device and mechanism for supporting and manipulating workpieces in same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008231572A JP2008231572A (ja) 2008-10-02
JP5721925B2 true JP5721925B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=39537458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008055652A Expired - Fee Related JP5721925B2 (ja) 2007-03-13 2008-03-06 真空めっき装置および該装置における加工物の支持および操作を行う機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7997227B2 (ja)
EP (1) EP1970463B1 (ja)
JP (1) JP5721925B2 (ja)
SG (2) SG146540A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7429410B2 (en) * 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
US7997227B2 (en) * 2007-03-13 2011-08-16 General Electric Company Vacuum coater device and mechanism for supporting and manipulating workpieces in same
US8419857B2 (en) 2009-03-31 2013-04-16 United Technologies Corporation Electron beam vapor deposition apparatus and method of coating
US9337076B2 (en) * 2013-03-13 2016-05-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Workpiece support structure with four degree of freedom air bearing for high vacuum systems
CZ25582U1 (cs) * 2013-03-14 2013-06-24 Hvm Plasma, Spol.S R.O. Rotacní stolek pro depozici tenkých povrchových vrstev na substráty
US10889895B2 (en) * 2014-06-12 2021-01-12 Raytheon Technologies Corporation Deposition apparatus and use methods
CN107385408A (zh) * 2017-07-24 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 膜厚测试装置及方法、蒸镀设备
KR20210150512A (ko) * 2019-04-10 2021-12-10 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판을 이동시키기 위한 장치, 증착 장치 및 프로세싱 시스템
KR20210001493A (ko) * 2019-06-28 2021-01-06 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 설비
WO2022002385A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for moving a substrate, deposition apparatus, and processing system
DE102020121241A1 (de) * 2020-08-12 2022-02-17 Ald Vacuum Technologies Gmbh Verfahren zum Wechseln einer Werkstückträgervorrichtung, Werkstückträgervorrichtung und Produktionsanlage zum Beschichten von Substraten

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4124411A (en) * 1976-09-02 1978-11-07 U.S. Philips Corporation Method of providing a layer of solid material on a substrate in which liquid from which the solid material can be formed, is spread over the substrate surface
JPS60141869A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Nissin Electric Co Ltd 膜形成方法および膜形成装置
US4733091A (en) * 1984-09-19 1988-03-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods for ion implantation of semiconductor wafers
CH668430A5 (de) * 1986-07-31 1988-12-30 Satis Vacuum Ag Vakuum-beschichtungsanlage fuer optische substrate.
US4777908A (en) * 1986-11-26 1988-10-18 Optical Coating Laboratory, Inc. System and method for vacuum deposition of thin films
US4868003A (en) * 1986-11-26 1989-09-19 Optical Coating Laboratory, Inc. System and method for vacuum deposition of thin films
US5055318A (en) * 1988-10-11 1991-10-08 Beamalloy Corporation Dual ion beam ballistic alloying process
US4951604A (en) * 1989-02-17 1990-08-28 Optical Coating Laboratory, Inc. System and method for vacuum deposition of thin films
DE4026367A1 (de) * 1990-06-25 1992-03-12 Leybold Ag Vorrichtung zum beschichten von substraten
KR960012334B1 (ko) * 1992-03-31 1996-09-18 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 하전빔과 반응성가스를 사용해서 시료를 처리하는 방법 및 장치
US5492605A (en) * 1992-08-24 1996-02-20 International Business Machines Corporation Ion beam induced sputtered multilayered magnetic structures
DE4427984C2 (de) * 1994-08-08 2003-07-03 Unaxis Deutschland Holding Vorrichtung zum Ein- und Ausschleusen von Werkstücken in eine Beschichtungskammer
JPH0925574A (ja) * 1995-07-07 1997-01-28 Nissin Electric Co Ltd 基体保持装置
US5871805A (en) * 1996-04-08 1999-02-16 Lemelson; Jerome Computer controlled vapor deposition processes
DE19643702B4 (de) * 1996-10-23 2007-11-29 Ald Vacuum Technologies Ag Vakuumbeschichtungsvorrichtung zum allseitigen Beschichten eines Substrats durch Rotation des Substrats im Materialstrom
US6083322A (en) * 1997-03-06 2000-07-04 United Technologies Corporation Modular coating fixture
JP3850952B2 (ja) 1997-05-15 2006-11-29 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置及び基板搬送方法
DE19730993B4 (de) * 1997-07-18 2008-04-03 Ald Vacuum Technologies Ag Vakuumbeschichtungsvorrichtung zum allseitigen Beschichten von Substraten durch Rotation der Substrate im Partikelstrom
US5898179A (en) * 1997-09-10 1999-04-27 Orion Equipment, Inc. Method and apparatus for controlling a workpiece in a vacuum chamber
JPH11200017A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Nikon Corp 光学薄膜成膜装置およびこの光学薄膜成膜装置により成膜された光学素子
US6063244A (en) * 1998-05-21 2000-05-16 International Business Machines Corporation Dual chamber ion beam sputter deposition system
US6086727A (en) * 1998-06-05 2000-07-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus to improve the properties of ion beam deposited films in an ion beam sputtering system
JP2002527628A (ja) * 1998-10-21 2002-08-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 製品の浄化方法と被覆方法およびそのための装置
US6145470A (en) * 1998-12-11 2000-11-14 General Electric Company Apparatus for electron beam physical vapor deposition
DE19915307A1 (de) * 1999-04-03 2000-10-05 Leybold Vakuum Gmbh Reibungsvakuumpumpe mit aus Welle und Rotor bestehender Rotoreinheit
EP1123422B1 (en) * 1999-08-04 2002-11-06 General Electric Company Electron beam physical vapor deposition apparatus and method
US6946034B1 (en) * 1999-08-04 2005-09-20 General Electric Company Electron beam physical vapor deposition apparatus
US6983718B1 (en) * 1999-08-04 2006-01-10 General Electric Company Electron beam physical vapor deposition apparatus
US6478931B1 (en) * 1999-08-06 2002-11-12 University Of Virginia Patent Foundation Apparatus and method for intra-layer modulation of the material deposition and assist beam and the multilayer structure produced therefrom
DE10019066A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-25 Leybold Vakuum Gmbh Vakuumpumpe mit zwei zusammenwirkenden Rotoren
US6765219B2 (en) * 2000-11-22 2004-07-20 Variah Semiconductor Equipment Associates, Inc. Hybrid scanning system and methods for ion implantation
KR100407579B1 (ko) * 2001-11-22 2003-11-28 삼성전자주식회사 이온 주입 시스템의 웨이퍼 홀딩 장치
US6923868B2 (en) * 2003-09-23 2005-08-02 Gba S.A. Installation for electron-ray coatication of coatings
US8033245B2 (en) * 2004-02-12 2011-10-11 Applied Materials, Inc. Substrate support bushing
US7030395B2 (en) * 2004-08-06 2006-04-18 Axcelis Technologies, Inc. Workpiece support structure for an ion beam implanter featuring spherical sliding seal vacuum feedthrough
US7997227B2 (en) * 2007-03-13 2011-08-16 General Electric Company Vacuum coater device and mechanism for supporting and manipulating workpieces in same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080223291A1 (en) 2008-09-18
EP1970463B1 (en) 2012-09-05
SG146540A1 (en) 2008-10-30
SG165350A1 (en) 2010-10-28
JP2008231572A (ja) 2008-10-02
EP1970463A2 (en) 2008-09-17
EP1970463A3 (en) 2009-02-25
US7997227B2 (en) 2011-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721925B2 (ja) 真空めっき装置および該装置における加工物の支持および操作を行う機構
JP4701815B2 (ja) 成膜装置
KR100712732B1 (ko) 기판 반송 장치 및 그것을 구비한 진공 처리 장치
JPH0261064A (ja) メリーゴーランド方式によつて基板を被膜する装置
JP5159768B2 (ja) 特にはんだ接続に用いられる熱処理方法及び熱処理装置
JP5244725B2 (ja) 成膜装置
JP2007266058A (ja) 常温接合装置
JP6454906B2 (ja) 真空蒸着装置及びそれを用いたデバイス製造方法
TW201324675A (zh) 有機電激發光裝置製造裝置
JP7027057B2 (ja) 基板搬送装置
JP6502910B2 (ja) リフロー装置
CN113977062A (zh) 一种电子束焊装置及其控制方法
US11618950B2 (en) Coating processes for vacuum chamber arrangements and apparatus thereof
EP2105517B1 (en) Lubricant Coating Apparatus for High Temperature Parts
JP5492027B2 (ja) 有機elデバイス製造装置及び製造方法
JPH11350138A (ja) 基板に薄膜を被着するための真空処理設備及び基板に耐摩耗性の硬質薄膜を成膜する方法
US11244845B2 (en) Vacuum chamber arrangement and method for processing a substrate
JP2021038425A (ja) シャッタ装置、成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP2020069480A (ja) 搬送加熱装置
JP2007224376A (ja) 真空蒸着装置および方法
JP5055491B2 (ja) 部品の吸着ノズル、固定ヘッド及び部品の固定方法
JP2005007328A (ja) 薄膜の製造装置および薄膜の製造方法
TWM474748U (zh) 多源蒸鍍裝置
JP6559543B2 (ja) 基板処理装置
JP2022133684A (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees