JP5718895B2 - 白色照明装置 - Google Patents

白色照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5718895B2
JP5718895B2 JP2012504323A JP2012504323A JP5718895B2 JP 5718895 B2 JP5718895 B2 JP 5718895B2 JP 2012504323 A JP2012504323 A JP 2012504323A JP 2012504323 A JP2012504323 A JP 2012504323A JP 5718895 B2 JP5718895 B2 JP 5718895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
white
blue
light emitting
color rendering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012504323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011111368A1 (ja
Inventor
勝利 中川
勝利 中川
由美 伊藤
由美 伊藤
昌彦 山川
昌彦 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Materials Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012504323A priority Critical patent/JP5718895B2/ja
Publication of JPWO2011111368A1 publication Critical patent/JPWO2011111368A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5718895B2 publication Critical patent/JP5718895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7734Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7737Phosphates
    • C09K11/7738Phosphates with alkaline earth metals
    • C09K11/7739Phosphates with alkaline earth metals with halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides
    • C09K11/7789Oxysulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

本発明の実施形態は白色照明装置に関する。
近年、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)等の半導体発光素子と、この半導体発光素子からの発光により励起して発光する蛍光体とを組み合わせた高効率な白色照明装置が製品化されつつある。このような半導体発光素子を用いた白色照明装置は、白熱電球や蛍光灯等の従来の白色照明装置と比較して高効率であることから、省エネルギー化に大きく貢献する。
ところで、医療用照明、宝飾品用照明、食品用照明、撮影用照明等、自然光での色の見え方に近いことが必要とされる特殊照明の用途では高い演色性を有することが求められるが、半導体発光素子を用いた白色照明装置については必ずしも十分な演色性を有していない。半導体発光素子を用いた白色照明装置の演色性を向上させることで、特殊照明の用途においても半導体発光素子を用いた白色照明装置の使用が可能となり、省エネルギー化に大きく貢献することができる。
このような演色性を評価する方法として、平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9〜R15が挙げられる。平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9〜R15は、いずれも100に近いときに特殊照明の用途において好適となる。特に、特殊演色評価数R9は赤色の見え方を評価するものであり、特殊演色評価数R9が100に近いほど赤色の表現力が高いといえる。
JIS演色評価方法において、高演色形と呼ばれるランプは、演色A、演色AA、演色AAAの3ランクに分類されている。このうち演色AA以上のランプと代替するには、平均演色評価数Raが約85以上、より好ましくは90以上が求められる。また、赤色を再現性よく表現するには、特殊演色評価数R9が約85以上、より好ましくは90以上が求められる。
上記した半導体発光素子、特に発光ダイオードを用いる白色照明装置には、大別して、青色光を発光する青色発光ダイオードを用いるものと、近紫外光を発光する近紫外発光ダイオードを用いるものとがある。
このうち青色発光ダイオードを用いるものとしては、黄色蛍光体を組み合わせるものや、緑色蛍光体および赤色蛍光体を組み合わせるものが挙げられる。しかしながら、黄色蛍光体を組み合わせるものについては、85以上の平均演色評価数Raを得ることが難しく、特殊照明の用途に用いることは難しい。また、緑色蛍光体および赤色蛍光体を組み合わせるものについては、85以上の平均演色評価数Raを得ることができるが、85以上の特殊演色評価数R9を得ることが難しく、特殊照明の用途に用いることは難しい。
一方、近紫外発光ダイオードを用いるものとしては、青色蛍光体、緑色蛍光体、および赤色蛍光体を組み合わせるもの、また緑色蛍光体の代わりに黄色蛍光体を組み合わせるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このようなものによれば、相関色温度が5000Kを超えるものについて、85以上の平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を得ることができ、特殊照明の用途に用いることができる。しかしながら、相関色温度が5000K以下のものについては、85以上の平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を得ることが難しく、特に85以上の特殊演色評価数R9を得ることが難しく、特殊照明の用途に用いることは難しい。
国際公開第2008/096545号パンフレット
本発明が解決しようとする課題は、近紫外光を発光する半導体発光素子を具備し、相関色温度が5000K以下である白色光を発光する白色照明装置であって、平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9が十分に高く、医療用照明、宝飾品用照明、食品用照明、撮影用照明等に好適に用いられるものを提供することにある。
実施形態の白色照明装置は、近紫外光を発光する半導体発光素子と、480nm以上520nm以下の波長領域に発光ピークを有する青緑色蛍光体、585nm以上630nm以下の波長領域に発光ピークを有する赤色蛍光体、およびこれら以外の波長領域に発光ピークを有する2種以上の蛍光体を含有する蛍光体層とを具備する。実施形態の白色照明装置は、相関色温度が5000K以下かつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下である白色光を発光する。実施形態の白色照明装置は、蛍光体層における青緑色蛍光体の含有量に対する赤色蛍光体の含有量の質量での割合が35以上50以下であり、平均演色評価数Raが90以上かつ特殊演色評価数R9が90以上である
実施形態の白色照明装置の一例を示す断面図。 実施例1の白色照明装置の発光スペクトルを示す図。
以下、実施形態の白色照明装置について具体的に説明する。
実施形態の白色照明装置は、近紫外光を発光する半導体発光素子と、480nm以上520nm以下の波長領域に発光ピークを有する青緑色蛍光体、585nm以上630nm以下の波長領域に発光ピークを有する赤色蛍光体、およびこれら以外の波長領域に発光ピークを有する2種以上の蛍光体を含有する蛍光体層とを具備し、相関色温度が5000K以下かつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下である白色光を発光するものであって、上記蛍光体層における青緑色蛍光体の含有量に対する赤色蛍光体の含有量の質量での割合が35以上50以下である。
図1は、実施形態の白色照明装置の一例を示す断面図である。
白色照明装置1は、励起源(光源)としての半導体発光素子(チップ)2を有している。半導体発光素子2は、近紫外光を発光するものであり、具体的には360nm以上440nm以下、好ましくは380nm以上410nm以下の波長領域に発光ピークを有する光を出射するものである。半導体発光素子2としては、例えば紫外発光ダイオード、紫色発光ダイオード、紫外発光レーザ(レーザダイオード)、紫色発光レーザ(レーザダイオード)等が用いられる。このうち発光ダイオードとしては、例えばInGaN系、GaN系、AlGaN系等の発光ダイオードが用いられる。
このような半導体発光素子2と後述する蛍光体とを組み合わせることによって、相関色温度が5000K以下であって、平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9が十分に高く、医療用照明、宝飾品用照明、食品用照明、撮影用照明等に好適に用いられる白色照明装置1とすることができる。
半導体発光素子2は基板3上に実装されている。基板3としては表面や内部に配線網を有する配線基板が用いられる。図示を省略したが、半導体発光素子2の電極は配線基板3の配線網と電気的に接続されており、これによって半導体発光素子2に直流電圧が印加される。
半導体発光素子2は、光の利用効率を向上させるために透明樹脂層4で覆われている。透明樹脂層4は、例えば図示するような半導体発光素子2の全体を覆う半球状に形成されるが、少なくとも半導体発光素子2の発光面を覆うように形成されていればよい。なお、実施形態の白色照明装置1については、必ずしも透明樹脂層4を設ける必要はなく、後述する蛍光体層5を半導体発光素子2上に直接形成するようにしてもよい。
半導体発光素子2を覆う透明樹脂層4上には蛍光体層5が形成されている。蛍光体層5は、透明性を有する樹脂6に白色光を得るための蛍光体7が分散されたものである。蛍光体7は、半導体発光素子2から出射される光により励起されて総計として白色光を発光するものである。透明樹脂層4や蛍光体層5を構成する透明性を有する樹脂は、例えばシリコーン樹脂やエポキシ樹脂等の透明性を有する樹脂からなるものである。
白色光を得るための蛍光体7は、半導体発光素子2から出射される光(例えば紫外光や紫色光)を吸収して青緑光を発光する青緑色蛍光体、および半導体発光素子2から出射される光を吸収して赤色光を発光する赤色蛍光体を少なくとも含有することにより構成されている。すなわち、蛍光体7は、少なくとも青緑色蛍光体および赤色蛍光体を含有する混合蛍光体である。通常、蛍光体7は、上記した青緑色蛍光体および赤色蛍光体に加えて、半導体発光素子2から出射された光を吸収して青色光を発光する青色蛍光体、および半導体発光素子2から出射された光を吸収して黄色光を発光する黄色蛍光体から構成される。
ここで、青緑色蛍光体とは、具体的には半導体発光素子2からの発光により励起して480nm以上520nm以下の波長領域に発光ピークを有する発光を行うものである。同様に、赤色蛍光体とは、585nm以上630nm以下の波長領域に発光ピークを有する発光を行うものであり、青色蛍光体は、440nm以上460nm以下の波長領域に発光ピークを有するものであり、黄色蛍光体は、525nm以上575nm以下の波長領域に発光ピークを有するものである。
蛍光体7を構成する各色の蛍光体、すなわち青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体は、それぞれ1種の蛍光体のみからなるものであってもよいし、2種以上の蛍光体からなるものであってもよい。また、蛍光体7は、これ以外の発光色を有する蛍光体、例えば橙色蛍光体、深赤色蛍光体等を補助的に含んでいてもよい。これら青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体は、予め結合剤により結合された状態で蛍光体層5に分散されていてもよい。
白色照明装置1に印加された電気エネルギーは、半導体発光素子2で紫外光や紫色光に変換される。半導体発光素子2から出射された光は、蛍光体層5に分散された蛍光体7により長波長の光に変換される。そして、蛍光体7を構成する青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体からの発光が混色されて放出されることによって、総計として白色光が発光される。
実施形態の白色照明装置1では、蛍光体7として少なくとも青緑色蛍光体および赤色蛍光体を含有するものを用い、かつ蛍光体層5(蛍光体7)中における青緑色蛍光体の含有量に対する赤色蛍光体の含有量の質量での割合(赤色蛍光体の含有量/青緑色蛍光体の含有量)を35以上50以下とすることを特徴としている。このようなものとすることで、相関色温度が5000K以下かつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下である白色光を発光するものであって、平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9が十分に高いものとすることができる。
従来の蛍光体の組み合わせ、すなわち赤色蛍光体、青色蛍光体、および緑色蛍光体の組み合わせ、または赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体の組み合わせについては、相関色温度が5000Kを超えるものについては、十分な平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を得ることができるが、相関色温度が5000K以下のものについては、必ずしも十分な特殊演色評価数R9を得ることができない。特殊演色評価数R9は赤色の演色評価数であり、赤色蛍光体の含有量を多くすることで向上させることができるが、単に赤色蛍光体の含有量を多くすると、目的とする相関色温度よりも赤みを帯びたものとなりやすい。
実施形態の白色照明装置1では、赤色光の補色である青緑色光を発光する青緑色蛍光体を併用することで、目的とする相関色温度からの変化を抑制しつつ、従来に比べて赤色蛍光体の含有量を多くすることができる。これにより、相関色温度が5000K以下かつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下であるものについて、例えば85以上の平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9、より好ましくは90以上の平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を有するものとすることができる。
相関色温度は5000K以下であれば必ずしも限定されるものではないが、通常は2600K以上である。なお、相関色温度および黒体軌跡からの偏差duvは、JIS Z8725に開示される評価手法に準じて評価されるものである。さらに、平均演色評価数Ra、特殊演色評価数R9は、JIS Z8726に開示される演色評価手法に準じて評価されるものである。
青緑色蛍光体の含有量に対する赤色蛍光体の含有量の割合が35未満であると、例えば85以上といった十分に高い特殊演色評価数R9を得られないおそれがある。一方、青緑色蛍光体の含有量に対する赤色蛍光体の含有量の割合が50を超えると、十分に高い特殊演色評価数R9を得られるが、相関色温度が赤みを帯びたものとなりやすい。
蛍光体7の合計量、すなわち青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体の合計量に対する赤色蛍光体の含有量の割合は、目的とする相関色温度、平均演色評価数Ra、および特殊演色評価数R9、また青緑色蛍光体に対する赤色蛍光体の含有割合によっても異なるが、好ましくは45質量%以上85質量%以下であり、より好ましくは50質量%以上80質量%以下である。
蛍光体7の合計量に対する赤色蛍光体の含有量の割合が45質量%未満であると、十分に高い特殊演色評価数R9を得られないおそれがある。一方、蛍光体7の合計量に対する赤色蛍光体の含有量の割合が85質量%を超えると、十分に高い特殊演色評価数R9を得られるが、相関色温度が赤みを帯びたものとなりやすい。
蛍光体7の合計量に対する青色蛍光体および黄色蛍光体の含有量の割合も目的とする相関色温度等によって異なるが、例えば青色蛍光体の含有量の割合は10質量%以上50質量%以下が好ましく、15質量%以上45質量%以下がより好ましい。また、黄色蛍光体の含有量の割合は、例えば1質量%以上10質量%以下が好ましく、1質量%以上7質量%以下が好ましい。
青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体としては、それぞれ半導体発光素子2から出射される紫外光や紫色光を効率よく吸収して、上記した波長領域に発光ピークを有する発光を行うものであれば必ずしも限定されるものではないが、各色の輝度差が大きいと輝度の高い色が勝った白色光となりやすく、また白色光の演色性を向上させるためには、各色のバランスを高める必要がある。このため、蛍光体7を構成する青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体としては、以下に示すものを組み合わせて用いることが好ましい。
青緑色蛍光体としては、
一般式:(Ba1−x−ySrEuSiO …(1)
(式中、xは0≦x<0.5、yは0.005≦y<0.25を満足する数である)
で表わされる組成を有するユーロピウム付活バリウムストロンチウムオルソ珪酸塩蛍光体が好適に用いられる。
一般式(1)で示される青緑色蛍光体としてのユーロピウム付活バリウムストロンチウムオルソ珪酸塩蛍光体は、360nm以上440nm以下の波長領域に発光ピークを有する紫外光や紫色光の吸収効率に優れ、赤色の補色である青緑色を効率的に発光することができる。これにより相関色温度が赤みを帯びたものとなることを抑制しつつ、赤色蛍光体の含有量を増加させて特殊演色評価数R9を効果的に向上させることができる。
赤色蛍光体としては、
一般式:(La1−x−yEuS …(2)
(式中、MはSm、Ga、SbおよびSnから選ばれる少なくとも1種を示し、xおよびyは0.008≦x<0.16、0.000001≦y<0.003を満足する数である)
で表される組成を有するユーロピウム付活酸硫化ランタン蛍光体が好適に用いられる。
一般式(2)で示される赤色蛍光体としてのユーロピウム付活酸硫化ランタン蛍光体は、360nm以上440nm以下の波長領域にピーク波長を有する紫外光や紫色光の吸収効率に優れ、また一般式(1)で示される青緑色蛍光体としてのユーロピウム付活バリウムストロンチウムオルソ珪酸塩蛍光体との組み合わせ性にも優れるものである。
青色蛍光体としては、
一般式:(Sr1−x−y−zBaCaEu(POCl …(3)
(式中、x、y、およびzは0≦x<0.45、0≦y<0.03、0.005≦z<0.03を満足する数である)
で表わされる組成を有するユーロピウム付活アルカリ土類クロロ燐酸塩蛍光体が好適に用いられる。
一般式(3)で示される青色蛍光体としてのユーロピウム付活アルカリ土類クロロ燐酸塩蛍光体も、360nm以上440nm以下の波長領域にピーク波長を有する紫外光や紫色光の吸収効率に優れ、また一般式(1)で示される青緑色蛍光体としてのユーロピウム付活バリウムストロンチウムオルソ珪酸塩蛍光体との組み合わせ性にも優れるものである。
なお、青色蛍光体としては、
一般式:(Ba1−x−y−zSrCaEu)MgAl1017 …(3’)
(式中、x、y、およびzは0≦x<0.1、0≦y<0.1、0.005≦z<0.4を満足する数である)
で表わされる組成を有するユーロピウム付活アルミン酸塩蛍光体を用いることもできる。
黄色蛍光体としては、
一般式:(Sr1−x−y−z−uBaMgEuMnSiO …(4)
(式中、x、y、zおよびuは0.1≦x<0.35、0.025≦y<0.105、0.025≦z<0.25、0.0005≦u<0.02を満足する数である)
で表わされる組成を有するユーロピウムおよびマンガン付活アルカリ土類マグネシウム珪酸塩蛍光体が好適に用いられる。
一般式(4)で示される黄色蛍光体としてのユーロピウムおよびマンガン付活アルカリ土類マグネシウム珪酸塩蛍光体は、例えば国際公開第2008/096545号パンフレットにも示されるように360nm以上440nm以下の波長領域に発光ピークを有する紫外光や紫色光の吸収効率に優れ、また従来の黄色蛍光体に比べて600nm以上700nm以下の範囲における発光強度が高く、赤色発光を効果的に補強することができる。また、450nm付近にサブピークを有することから、青色発光も補強することができる。これにより、輝度や演色性に優れる白色光とすることができる。
上記した各色の蛍光体、すなわち青緑色蛍光体、赤色蛍光体、青色蛍光体、および黄色蛍光体は、それぞれ平均粒径が5μm以上80μm以下であることが好ましい。なお、平均粒径は、粒度分布の中央値(50%値)示すものとする。各色の蛍光体の平均粒径を5μm以上80μm以下とすることで、半導体発光素子2から発光される360nm以上440nm以下の波長領域に発光ピークを有する紫外光や紫色光の吸収効率を向上させ、輝度の高い白色照明装置1とすることができる。
透明樹脂層4は、例えば半導体発光素子2の発光面上での厚さが0.4mm以上10mm以下であることが好ましい。透明樹脂層4の厚さを0.4mm以上とすることで、光の利用効率を効果的に向上させることができる。一方、透明樹脂層4の厚さが10mmを超えると、光の吸収が生じるおそれがある。照明器具として用いる場合の大きさを考慮しても、透明樹脂層4の厚さは10mm以下であることが好ましい。
透明樹脂層4の厚さは、0.8mm以上であることが好ましく、さらには1mm以上であることが好ましい。また、図1に示すように半球状とする場合には、半球状部の半径を0.4mm以上10mm以下とすることが好ましい。また、このような透明樹脂層4上に形成される蛍光体層の厚さは0.1mm以上2.0mm以下であることが好ましい。
実施形態の白色照明装置1は、例えば以下のようにして作製することができる。
まず、各色の蛍光体粉末を含む蛍光体スラリーを調製する。蛍光体スラリーは、例えば各色の蛍光体粉末をそれぞれ樹脂と混合した後、これらを混ぜ合わせることにより調製することができる。なお、蛍光体スラリーは、予め各色の蛍光体粉末を混合した後、この混合蛍光体粉末を樹脂と混ぜ合わせて調製することもできる。
蛍光体粉末と樹脂との混合割合は、蛍光体粉末の種類や粒径に応じて適宜選択することができるが、例えば蛍光体粉末100質量部に対して、樹脂を5質量部以上100質量部以下とすることが好ましい。なお、各色の蛍光体粉末の混合割合は、既に説明したような含有量の割合となるように調整することが好ましい。蛍光体粉末と樹脂との混合は、例えば公知の攪拌器を用いて行うことができる。
次いで、半導体発光素子2上に液状の透明樹脂を塗布し、これを固化させて透明樹脂層4を形成する。その上から蛍光体スラリーを塗布し、蛍光体スラリー中の樹脂を固化させて蛍光体層5を形成する。このようにして白色照明装置1を作製することができる。
透明樹脂や蛍光体スラリーの塗布は、例えば半導体発光素子2が搭載された配線基板3を型に入れ、その上からディスペンサで透明樹脂や蛍光体スラリーを供給することにより行うことができる。また、透明樹脂や蛍光体スラリーの塗布は、例えば印刷法や射出成型法等により行うこともできる。透明樹脂や蛍光体スラリー中の樹脂として熱硬化性樹脂を用いる場合、透明樹脂や蛍光体スラリーを塗布した後、オーブン等に入れて100〜200℃の温度に加熱して硬化させることで透明樹脂層4や蛍光体層5を形成することができる。
実施形態の白色照明装置1は、相関色温度が5000K以下かつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下である白色光を発光するものであって、例えば平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9がそれぞれ85以上と高いものである。このような白色照明装置1は、十分に高い平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を有することから、医療用照明、宝飾品用照明、食品用照明、撮影用照明等に好適に用いることができ、これらの省エネルギー化に大きく貢献することができる。
次に、実施形態の白色照明装置の具体的な実施例およびその評価結果について述べる。
(実施例1)
白色照明装置として、図1に示すような白色照明装置を製造した。まず、青緑色蛍光体粉末、赤色蛍光体粉末、青色蛍光体粉末、および黄色蛍光体粉末として、表1に示すような組成、平均粒径を有するものを用い、これらを表1に示す配合比となるように配合し、混合して混合蛍光体粉末とした。この混合蛍光体粉末40質量部にシリコーン樹脂60質量部を混合して蛍光体層5となる蛍光体スラリーを調製した。
次に、半導体発光素子2としての近紫外発光ダイオード(ピーク波長:405nm、チップサイズ:0.3mm×0.3mm×0.1mmt)上に、透明樹脂層4となるシリコーン樹脂を塗布した後、上記した蛍光体スラリーを塗布した。これを140℃の温度で熱処理してシリコーン樹脂を硬化させることによって、相関色温度が4000〜5000Kかつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下である白色光を発光する白色照明装置を製造した。なお、透明樹脂層は半球状に形成し、その半径は0.8mmとした。また、蛍光体層の厚さは0.5mmとした。
Figure 0005718895
(実施例2)
表2に示すように、発光ピーク波長が400nmの近紫外発光ダイオードを用いるとともに、組成の異なる赤色蛍光体粉末を用いた以外は実施例1と同様にして相関色温度が4000〜5000Kの範囲内となる白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(実施例3)
表3に示すように、発光ピーク波長が395nmの近紫外発光ダイオードを用いるとともに、組成の異なる赤色蛍光体粉末を用いた以外は実施例1と同様にして相関色温度が4000〜5000Kの範囲内となる白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(実施例4)
表4に示すように、相関色温度が2500〜4000Kの範囲内となるように各色の蛍光体粉末の配合比を変更した以外は実施例1と同様にして白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(実施例5)
表5に示すように、発光ピーク波長が400nmの近紫外発光ダイオードを用いるとともに、組成の異なる赤色蛍光体粉末を用いた以外は実施例4と同様にして相関色温度が2500〜4000Kの範囲内となる白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(実施例6)
表6に示すように、青緑色蛍光体粉末に対する赤色蛍光体粉末の配合割合が35程度となるように各色の蛍光体の配合比を変更した以外は実施例1と同様にして相関色温度が4000〜5000Kの範囲内となる白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(実施例7)
表7に示すように、相関色温度が2500〜4000Kの範囲内となるように、かつ青緑色蛍光体粉末に対する赤色蛍光体粉末の配合割合が50程度となるように各色の蛍光体の配合比を変更した以外は実施例1と同様にして白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(比較例1)
表8に示すように、発光ピーク波長が395nmの近紫外発光ダイオードを用い、相関色温度が4000〜5000Kとなるように赤色蛍光体粉末、青色蛍光体粉末、および黄色蛍光体粉末のみを配合した以外は実施例1と同様にして白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(比較例2)
表9に示すように、発光ピーク波長が405nmの近紫外発光ダイオードを用い、相関色温度が5000Kを超えるように赤色蛍光体粉末、青色蛍光体粉末、および黄色蛍光体粉末を配合した以外は比較例1と同様にして白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(比較例3)
表10に示すように、発光ピーク波長が400nmの近紫外発光ダイオードを用い、相関色温度が6000Kを超えるように赤色蛍光体粉末、青色蛍光体粉末、および黄色蛍光体粉末を配合した以外は比較例1と同様にして白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
(比較例4)
表11に示すように、発光ピーク波長が405nmの近紫外発光ダイオードを用い、相関色温度が3000K未満となるように赤色蛍光体粉末、青色蛍光体粉末、および黄色蛍光体粉末を配合した以外は比較例1と同様にして白色照明装置を製造した。
Figure 0005718895
次に、実施例および比較例の白色照明装置について、300mAの電流を流して点灯させ、発光特性の評価を行った。表12に、実施例1の白色照明装置の光束、色度座標値等の評価結果を示す。また、図2に、実施例1の白色照明装置の発光スペクトルを示す。さらに、表13に、各実施例および比較例の白色照明装置の色温度(相関色温度)、偏差duv(黒体軌跡からの偏差duv)、発光効率、平均演色評価数Ra、および特殊演色評価数R9の評価結果をまとめて示す。なお、評価は、Instrument System社製CAS 140 COMPACT ARRAY SPECTROMETER、大塚電子社製MCPD装置を用いて行った。
Figure 0005718895
Figure 0005718895
表13から明らかなように、赤色蛍光体粉末、青色蛍光体粉末、および黄色蛍光体粉末のみを用いた場合であっても、相関色温度が5000Kを超えるものについては、90以上の平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を得られることがわかる(比較例2、3)。しかしながら、相関色温度が5000K以下のものについては、90以上の平均演色評価数Raを得られるが、50を超える特殊演色評価数R9は得られないことがわかる(比較例1、4)。
一方、青緑色蛍光体粉末を併用するとともに、青緑色蛍光体粉末の含有量に対する赤色蛍光体粉末の含有量の割合を所定の範囲内とした実施例の白色照明装置については、相関色温度が5000K以下のものについて、いずれも90以上の平均演色評価数Raおよび特殊演色評価数R9を得られることがわかる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施し得るものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…白色照明装置、2…半導体発光素子、3…配線基板、4…透明樹脂層、5…蛍光体層、6…樹脂、7…蛍光体

Claims (8)

  1. 近紫外光を発光する半導体発光素子と、480nm以上520nm以下の波長領域に発光ピークを有する青緑色蛍光体、585nm以上630nm以下の波長領域に発光ピークを有する赤色蛍光体、およびこれら以外の波長領域に発光ピークを有する2種以上の蛍光体を含有する蛍光体層とを具備し、相関色温度が5000K以下かつ黒体軌跡からの偏差duvが−0.01以上0.01以下である白色光を発光する白色照明装置であって、
    前記蛍光体層における前記青緑色蛍光体の含有量に対する前記赤色蛍光体の含有量の質量での割合が35以上50以下であり、
    平均演色評価数Raが90以上かつ特殊演色評価数R9が90以上であることを特徴とする白色照明装置。
  2. 前記青緑色蛍光体は、
    一般式:(Ba1−x−ySrEuSiO …(1)
    (式中、xは0≦x<0.5、yは0.005≦y<0.25を満足する数である)
    で表わされる組成を有するユーロピウム付活バリウムストロンチウムオルソ珪酸塩蛍光体からなることを特徴とする請求項1記載の白色照明装置。
  3. 前記赤色蛍光体は、
    一般式:(La1−x−yEuS …(2)
    (式中、MはSm、Ga、SbおよびSnから選ばれる少なくとも1種を示し、xおよびyは0.008≦x<0.16、0.000001≦y<0.003を満足する数である)
    で表される組成を有するユーロピウム付活酸硫化ランタン蛍光体からなることを特徴とする請求項1記載の白色照明装置。
  4. 前記半導体発光素子は360nm以上440nm以下の波長領域に発光ピークを有することを特徴とする請求項1記載の白色照明装置。
  5. 前記半導体発光素子は発光ダイオードまたはレーザダイオードであることを特徴とする請求項1記載の白色照明装置。
  6. 前記2種以上の蛍光体は、440nm以上460nm以下の波長領域に発光ピークを有する青色蛍光体と、525nm以上575nm以下の波長領域に発光ピークを有する黄色蛍光体とであることを特徴とする請求項1記載の白色照明装置。
  7. 前記青色蛍光体は、
    一般式:(Sr1−x−y−zBaCaEu(POCl …(3)
    (式中、x、y、およびzは0≦x<0.45、0≦y<0.03、0.005≦z<0.03を満足する数である)
    で表わされる組成を有するユーロピウム付活アルカリ土類クロロ燐酸塩蛍光体からなることを特徴とする請求項記載の白色照明装置。
  8. 前記黄色蛍光体は、
    一般式:(Sr1−x−y−z−uBaMgEuMnSiO …(4)
    (式中、x、y、zおよびuは0.1≦x<0.35、0.025≦y<0.105、0.025≦z<0.25、0.0005≦u<0.02を満足する数である)
    で表わされる組成を有するユーロピウムおよびマンガン付活アルカリ土類マグネシウム珪酸塩蛍光体からなることを特徴とする請求項記載の白色照明装置。
JP2012504323A 2010-03-12 2011-03-07 白色照明装置 Active JP5718895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012504323A JP5718895B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-07 白色照明装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055888 2010-03-12
JP2010055888 2010-03-12
PCT/JP2011/001338 WO2011111368A1 (ja) 2010-03-12 2011-03-07 白色照明装置
JP2012504323A JP5718895B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-07 白色照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011111368A1 JPWO2011111368A1 (ja) 2013-06-27
JP5718895B2 true JP5718895B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=44563202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012504323A Active JP5718895B2 (ja) 2010-03-12 2011-03-07 白色照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8723412B2 (ja)
EP (1) EP2546897B1 (ja)
JP (1) JP5718895B2 (ja)
CN (1) CN102792473B (ja)
WO (1) WO2011111368A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104025322B (zh) * 2011-10-24 2017-05-03 株式会社东芝 白光源和包括所述白光源的白光源系统
WO2013061942A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 株式会社東芝 白色光源およびそれを用いた白色光源システム
JP2013191385A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
DE102012210712A1 (de) 2012-06-25 2014-01-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Kühlsystem zum Kühlen eines optischen Elements für EUV-Anwendungen
JP6356606B2 (ja) * 2012-10-04 2018-07-11 株式会社東芝 歯科用照明装置
WO2014084379A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社 東芝 医療用光源およびそれを用いた医療用光源システム
JP2015211202A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社東芝 発光装置
EP3546544B1 (en) 2014-10-08 2024-05-01 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting device
JP6528236B2 (ja) * 2015-03-24 2019-06-12 株式会社ホタルクス 光源用カバー及び照明装置
CN105700230B (zh) * 2016-01-29 2018-11-20 京东方科技集团股份有限公司 背光源、背光模组及显示装置
DE102017120642A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiode, Verwendung einer Leuchtdiode, Verfahren zum Betreiben einer Leuchtdiode und Verfahren zur Herstellung einer Leuchtdiode
US10879429B2 (en) * 2018-05-29 2020-12-29 Nichia Corporation Light emitting device
CN110970542A (zh) * 2018-09-28 2020-04-07 日亚化学工业株式会社 发光装置和具备其的灯具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060468A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及び表明装置ならびに画像表示装置
JP2007099878A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、それを用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
WO2008096545A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 白色発光ランプとそれを用いた照明装置
JP2008187188A (ja) * 2004-04-27 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2010050490A (ja) * 2001-09-03 2010-03-04 Panasonic Corp 半導体発光装置、半導体発光デバイスの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW326096B (en) * 1995-08-24 1998-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Discharge lamp for general lighting services and lighting appliance for general lighting services
US6621211B1 (en) * 2000-05-15 2003-09-16 General Electric Company White light emitting phosphor blends for LED devices
US6965193B2 (en) * 2002-12-12 2005-11-15 General Electric Company Red phosphors for use in high CRI fluorescent lamps
CN1227325C (zh) * 2003-08-05 2005-11-16 北京大学 紫光激发的二组分三基色荧光粉的制备方法
KR100847957B1 (ko) * 2004-04-27 2008-07-22 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 형광체 조성물과 그 제조 방법, 및 그 형광체 조성물을이용한 발광 장치
JP2007109837A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Hitachi Ltd 照明装置
JP4908071B2 (ja) * 2006-06-13 2012-04-04 シャープ株式会社 酸窒化物蛍光体および発光装置
CN101118935A (zh) * 2006-08-03 2008-02-06 黎涤萍 白光led及其照明装置
EP2056366B1 (en) * 2006-08-14 2013-04-03 Fujikura Ltd. Light emitting device and illumination device
JP4859050B2 (ja) * 2006-11-28 2012-01-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 発光装置及びその製造方法
CN100526422C (zh) * 2007-11-12 2009-08-12 湖南信多利新材料有限公司 稀土铝酸盐蓝绿色荧光粉及其制备方法与用途
JP2009188274A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sharp Corp 発光装置およびその製造方法
JPWO2009144922A1 (ja) * 2008-05-30 2011-10-06 株式会社東芝 白色ledおよびそれを用いたバックライトならびに液晶表示装置
CN102119450B (zh) * 2008-08-11 2014-07-09 奥斯兰姆有限公司 转换型发光二极管
JP4881358B2 (ja) * 2008-08-28 2012-02-22 株式会社東芝 発光装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050490A (ja) * 2001-09-03 2010-03-04 Panasonic Corp 半導体発光装置、半導体発光デバイスの製造方法
JP2005060468A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Mitsubishi Chemicals Corp 発光装置及び表明装置ならびに画像表示装置
JP2008187188A (ja) * 2004-04-27 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2007099878A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Mitsubishi Chemicals Corp 蛍光体、それを用いた発光装置、画像表示装置及び照明装置
WO2008096545A1 (ja) * 2007-02-09 2008-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 白色発光ランプとそれを用いた照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102792473A (zh) 2012-11-21
CN102792473B (zh) 2015-11-25
WO2011111368A1 (ja) 2011-09-15
US20130241394A1 (en) 2013-09-19
EP2546897B1 (en) 2019-01-23
EP2546897A4 (en) 2016-03-23
US8723412B2 (en) 2014-05-13
JPWO2011111368A1 (ja) 2013-06-27
EP2546897A1 (en) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5718895B2 (ja) 白色照明装置
TWI758615B (zh) 全頻譜白光發光裝置
JP6407243B2 (ja) 高演色性白色発光素子
CN111615753B (zh) 可调光固态光发射装置
WO2017200097A1 (ja) 白色光源
TWI382569B (zh) Lighting with white light and the use of its lighting equipment
TW201943102A (zh) 用於失活微生物之多光發射器
JP2015530740A5 (ja)
WO2012124267A1 (ja) 白色光源
JP5732059B2 (ja) Led電球
WO2012142279A1 (en) Led-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion
JP2009524247A5 (ja)
JP2013201274A (ja) 照明装置
JP5405355B2 (ja) 白色照明装置
JP5462211B2 (ja) 白色発光装置
JP6428245B2 (ja) 発光装置
JP6637449B2 (ja) オキシフッ化物蛍光体組成物及びその照明装置
JP6550889B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
KR101706600B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
KR102130817B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
JP5566822B2 (ja) Led電球
KR101652258B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
KR101855391B1 (ko) 고연색성 백색 발광 소자
TW201544576A (zh) 發黃光磷光體及使用該發黃光磷光體的發光裝置封裝

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5718895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250