JP5717400B2 - グロメット - Google Patents
グロメット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5717400B2 JP5717400B2 JP2010246552A JP2010246552A JP5717400B2 JP 5717400 B2 JP5717400 B2 JP 5717400B2 JP 2010246552 A JP2010246552 A JP 2010246552A JP 2010246552 A JP2010246552 A JP 2010246552A JP 5717400 B2 JP5717400 B2 JP 5717400B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lip
- grommet
- base leg
- flange
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/30—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
- H02G3/32—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
- Insulating Bodies (AREA)
Description
上記した従来の頭部には、その外側に向かって弾性的に突出した爪部を設けていた(特許文献1の段落番号「0021」、図1参照)。
上記した従来の鍔部には、相手部材に向かって突出したリブを設けていた(特許文献1の図1参照)。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、次の点を目的とする。
その結果、請求項1に記載の発明によれば、チャンネル型鋼材等の溝部の長手方向の移動を防止することができるばかりでなく、基台脚部の挿入力の低減、並びにチャンネル型鋼材等の溝部の長手方向の取付位置の調整を容易化することができるようにしたものである。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
その結果、請求項3に記載の発明によれば、リップの表裏方向のガタ付きを防止することができるばかりでなく、基台脚部の挿入力を低減することができるようにしたものである。
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、次の点を特徴とする。
第2に、グロメット(10)には、例えば図1及び図9〜13に示すように、次の構成を備える。
基台脚部(50)は、例えば図1及び図9〜13に示すように、溝部(32)内に配置されるものである。
(2)フランジ部(40)
フランジ部(40)は、例えば図1及び図9〜13に示すように、基台脚部(50)から延設され、溝部(32)の外側に配置されるものである。
第4に、基台脚部(50)とフランジ部(40)とのいずれか少なくとも一方には、例えば図14及び図15に示すように、目的物(例えばケーブル20)又は目的物(例えばケーブル20)の固定手段(図示せず)を係止するための係止手段(例えばケーブルクランプ60)を備える。
第6に、基台脚部(50)には、例えば図1及び図11に示すように、リップ(31)に向かって膨らんだ膨出部(53)を設けた。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
(請求項1)
請求項1に記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、フランジ部と弾性脚片との間でリップを内外からはさみ持つことで、チャンネル型鋼材のリップを利用してグロメットを固定若しくはフリーストップすることができる。
その結果、請求項1に記載の発明によれば、チャンネル型鋼材等の溝部の長手方向の移動を防止することができるばかりでなく、基台脚部の挿入力の低減、並びにチャンネル型鋼材等の溝部の長手方向の取付位置の調整を容易化することができる。
(請求項2)
請求項2に記載の発明によれば、上記した請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
(請求項3)
請求項3に記載の発明によれば、上記した請求項2に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
その結果、請求項3に記載の発明によれば、リップの表裏方向のガタ付きを防止することができるばかりでなく、基台脚部の挿入力を低減することができる。
図中、10は、グロメット10に関し、図14及び図15に示すように、例えばケーブル20等の目的物を直接、或いはケーブル20の結束バンド等の固定手段(図示せず)を介して間接的に、長尺なチャンネル型鋼材30内の長手方向に延在する溝部32に沿って固定するためのものである。
チャンネル型鋼材30は、図1に示すように、リップ31付きのものであり、下面が開放したC字形、或いはカタカナの「コ」字形の断面形状を有し、長尺に形成されている。
なお、鋼材30の名称として、「チャンネル型」を例示したが、これに限定されず、単に「チャンネル」や、「リップチャンネル」、「C形(型)鋼」、「リップ溝形(型)鋼」等の名称であっても良い。
溝部32は、チャンネル型鋼材30の中空内部に位置し、チャンネル型鋼材30内の長手方向に沿って延在する。溝部32の下面は、相対向するリップ31の間隔内を通して開放する。
なお、次の(1)〜(3)については後述する。
(1)フランジ部40
(2)基台脚部50
(3)ケーブルクランプ60(係止手段)
なお、グロメット10の各部は、上記した(1)〜(3)に限定されない。
(フランジ部40)
フランジ部40は、図1及び図9〜13に示すように、後述する基台脚部50から延設され、チャンネル型鋼材30の溝部32の外側に配置されるものである。フランジ部40は、基台脚部50と一体的に成形され、適度な弾性と剛性とを有する、例えば「PBT」(ポリブチレンテレフタレート)等の熱可塑性合成樹脂により一体的に成形されている。なお、フランジ部40と基台脚部50とを一体的に形成したが、これに限定されず、個別に成形して組み立てても良い。また、フランジ部40の材質として、合成樹脂を例示したが、これに限定されず、金属製としても良い。
フランジ部40は、図1〜8に示すように、大別すると、次の各部を備える。
なお、次の(1)〜(3)については後述する。
(1)取付孔41
(2)突起42
(3)切欠部43
なお、フランジ部40の各部は、上記した(1)〜(3)に限定されない。
(取付孔41)
取付孔41は、図1、図2、図4及び図7に示すように、フランジ部40の略中央に位置し、上下に貫通し、円形に形成されている。取付孔41には、図9及び図10に示すように、ケーブルクランプ60の後述する支持脚80が挿入されて固定される。なお、取付孔41を、円形に形成したが、これに限定されず、方形等のように非円形に形成しても良い。
(突起42)
突起42は、図1及び図4に示すように、フランジ部40の上面からリップ31に向かって突出したものである。
なお、突起42の個数として、4個を例示したが、これに限定されず、単数、2個、3個或いは5個以上設けても良い。
突起42は、後述する基台脚部50をチャンネル型鋼材30に装着した状態において、図11に示すように、リップ31の下面に当接する。
(切欠部43)
切欠部43は、図1、図4及び図5に示すように、フランジ部40と基台脚部50とにまたがって位置し、突起42に弾性力を付与するためのものである。
なお、切欠部43の個数として、4個を例示したが、これに限定されず、単数、2個、3個或いは5個以上設けても良い。
(基台脚部50)
基台脚部50は、図1及び図9〜13に示すように、溝部32内に配置されるものである。
基台脚部50は、図1〜8に示すように、大別すると、次の各部を備える。
なお、次の(1)〜(5)については後述する。
(1)ブロック部51
(2)弾性脚片52
(3)膨出部53
(4)スリット54
(5)中空部55
なお、基台脚部50の各部は、上記した(1)〜(5)に限定されない。
(ブロック部51)
ブロック部51は、図1〜4及び図8に示すように、フランジ部40の上面からブロック形に突出し、チャンネル型鋼材30の相対向するリップ31の間隔内を通過し、溝部32内にはまり込むものである。
なお、ブロック部51を、一対形成したが、これに限定されず、単数、或いは3個以上設けても良い。
ブロック部51の横幅は、一対のリップ31の間隔以下に設定されている。
(弾性脚片52)
弾性脚片52は、図1〜7に示すように、基台脚部50に位置し、外側に向かって弾性的に突出し、リップ31の間隔内への挿入時に、当該リップ31に押されて内側に向かって撓み込み、リップ31の間隔内を通過後、溝部32内で復元し、フランジ部40との間でリップ31を内外からはさみ持つものである。
なお、弾性脚片52の個数として、4個を例示したが、これに限定されず、2個、3個或いは5個以上設けても良い。
(膨出部53)
膨出部53は、図1〜4、図6及び図7に示すように、基台脚部50に位置し、リップ31に向かって膨らんだものであり、基台脚部50をチャンネル型鋼材30に装着した状態において、リップ31の先端部の端面に当接する。
なお、膨出部53の個数として、4個を例示したが、これに限定されず、単数、2個、3個或いは5個以上設けても良い。
(スリット54)
スリット54は、図1、図2及び図6に示すように、基台脚部50に位置し、膨出部53の裏側に設けられたものであり、膨出部53に弾性力を付与するためのものである。
なお、スリット54の個数として、4個を例示したが、これに限定されず、単数、2個、3個或いは5個以上設けても良い。
(中空部55)
中空部55は、図1、図2、図4、図5及び図7に示すように、各ブロック部51の内部にそれぞれ形成され、弾性脚片52が撓み込むためのものである。
なお、中空部55の個数として、4個を例示したが、これに限定されず、弾性脚片52と同数であれば良い。
(ケーブルクランプ60(係止手段))
ケーブルクランプ60は、図9、図10、図14及び図15に示すように、フランジ部40に固定され、ケーブル20(目的物)を係止するためのものであり、係止手段として機能する。
なお、次の(1)〜(4)については、後述する。
(1)基部70
(2)支持脚80
(3)クランプ部90
(4)可動アーム100
なお、ケーブルクランプ60の各部は、上記した(1)〜(4)に限定されない。
(基部70)
基部70は、図9、図10、図14及び図15に示すように、チャンネル型鋼材30の幅方向に長い板状に形成され、外形をフランジ部40の取付孔41より大きく設定している。
軸穴71は、側方、すなわちチャンネル型鋼材30の長手方向に貫通し、方形に形成されている。
(支持脚80)
支持脚80は、図9に示すように、基部70の長さの途中の上面から上方に向かって円筒形に延び、フランジ部40の取付孔41の内径以下の外径を有する。
爪部81は、基部70の直径方向に一対設けられ、半径方向外向きに互いに背向して一対突出する。爪部81は、取付孔41に挿入時に、当該取付孔41の孔縁に押されて内側に向かって撓み込み、取付孔41を通過後、ブロック部51の間隔内で復元し、基部70との間でフランジ部40を上下からはさみ持つものである。
(クランプ部90)
クランプ部90は、図9、図10、図14及び図15に示すように、基部70の長さ方向の他端部に連接し、ケーブル20を保持可能なものである。
クランプ部90の自由端部と後述する可動アーム100との間の隙間から差し込んだケーブル20は、クランプ部90の内周面に載置し、仮保持することができるようになっている。
(可動アーム100)
可動アーム100は、図9、図10、図14及び図15に示すように、一端部が基部70の軸穴71に支持され、当該軸穴71を中心にクランプ部90に沿って旋回するものである。
ロック部102は、図示しないが、クランプ部90がはまり込む凹状のガイド溝を有する。ロック爪は、同じく図示しないが、ガイド溝に臨み、当該ガイド溝にはまり込んだクランプ部90のラチェット91の歯に向かって弾性的に突出する。ロック部102は、同じく図示しないが、解除レバーを有し、当該解除レバーを操作することで、ラチェット91の一つの歯に噛み合うロック爪を、当該歯から浮上させることで、ロック状態を解除できるようになっている。
可動アーム100を、基部70との間の摩擦抵抗に抗して、図14及び図15に示すように、軸穴71を中心に下方に向かって旋回させると、ロック部102のガイド溝(図示せず)にクランプ部90の先端部に位置する自由端部がはまり込み、ケーブル20を差し込み可能な隙間が閉塞され、ケーブル20がクランプ部90の内部空間から抜けなくなる。
(グロメット10の取付方法)
つぎに、上記した構成を有するグロメット10を、チャンネル型鋼材30に取り付ける方法について説明する。
なお、支持脚80をチャンネル型鋼材30に先に取り付けてから、その後、ケーブルクランプ60を取り付けることも可能である。
つぎに、支持脚80を、図9に示すように、チャンネル型鋼材30のリップ31の間隔内を通して溝部32に向かって下から上に挿入する。
グロメット10の固定状態において、図11に示すように、ブロック部51の外側面から背向して突出する一対の膨出部53が、リップ31の先端部の端面に当接する。
このため、膨出部53とリップ31の先端部の端面との間の摩擦力により、チャンネル型鋼材30の長手方向におけるグロメット10の移動を阻止することができる。このため、チャンネル型鋼材30の溝部32の長手方向の任意の位置に、グロメット10を自由に固定でき、いわゆるフリーストップとすることができる。
一方、グロメット10をチャンネル型鋼材30の長手方向に移動する必要性がある場合には、膨出部53とリップ31の先端部の端面との間の摩擦力に抗して、グロメット10をスライドすると、膨出部53がスリット54に向かって撓むことで、摩擦力が低減される。このため、グロメット10を比較的軽い力でスライドすることが可能である。
さらに、グロメット10の固定状態において、フランジ部40の上面から突出する突起42が、図11に示すように、リップ31の下面に当接する。
このため、突起42により、チャンネル型鋼材30内におけるグロメット10の上下方向のガタ付きを防止することができる。また、切欠部43により、リップ31の下面に突起42を弾性的に当接させることができるため、チャンネル型鋼材30やグロメット10の部品精度のバラ付きを吸収することができる。
(ケーブル20の保持方法)
ケーブル20を、クランプ部90と可動アーム100との間の隙間内から、クランプ部90の内部空間に差し込み、クランプ部90の内周面に載置することで、仮保持することができる。
このとき、可動アーム100のロック爪(図示せず)が、クランプ部90のラチェット91の一つの歯に噛み合うことで、ロック部102がロック状となる。
このため、可動アーム100を上方に向かって旋回させることで、クランプ部90の内部空間からケーブル20を抜き取ることができる。
20 ケーブル(目的物) 30 チャンネル型鋼材
31 リップ 32 溝部
40 フランジ部 41 取付孔
42 突起 43 切欠部
50 基台脚部 51 ブロック部
52 弾性脚片 53 膨出部
54 スリット 55 中空部
60 ケーブルクランプ(係止手段)
70 基部 71 軸穴
80 支持脚 81 爪部
90 クランプ部 91 ラチェット
100 可動アーム
101 突軸 102 ロック部
Claims (3)
- リップ付きチャンネル型鋼材等の溝部に沿って目的物を固定するためのグロメットであって、
前記溝部内に配置される基台脚部と、
前記基台脚部から延設され、前記溝部の外側に配置されるフランジ部とを備え、
前記基台脚部には、
外側に向かって弾性的に突出し、前記リップの間隔内への挿入時に、当該リップに押されて内側に向かって撓み込み、前記リップの間隔内を通過後、前記溝部内で復元し、前記フランジ部との間で前記リップを内外からはさみ持つ弾性脚片を備え、
前記基台脚部と前記フランジ部とのいずれか少なくとも一方には、
前記目的物又は前記目的物の固定手段を係止するための係止手段を備え、
前記弾性脚片は、
溝部に沿って複数設け、
前記基台脚部には、
前記リップに向かって膨らんだ膨出部を設けるとともに、
前記膨出部の裏側にスリットを設けたことを特徴とするグロメット。 - 前記フランジ部には、
前記リップに向かって突出した突起を設けたことを特徴とする請求項1に記載のグロメット。 - 前記フランジ部には、
前記基台脚部との間に、前記突起に弾性力を付与するための切欠部を設けたことを特徴とする請求項2に記載のグロメット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246552A JP5717400B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | グロメット |
US13/317,935 US8572805B2 (en) | 2010-11-02 | 2011-11-01 | Grommet |
CN201110351200.8A CN102457031B (zh) | 2010-11-02 | 2011-11-01 | 护线套 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010246552A JP5717400B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | グロメット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012096835A JP2012096835A (ja) | 2012-05-24 |
JP5717400B2 true JP5717400B2 (ja) | 2015-05-13 |
Family
ID=46018254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010246552A Active JP5717400B2 (ja) | 2010-11-02 | 2010-11-02 | グロメット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8572805B2 (ja) |
JP (1) | JP5717400B2 (ja) |
CN (1) | CN102457031B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5295990B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2013-09-18 | 株式会社ニフコ | 留め具 |
CN102889430B (zh) * | 2012-09-25 | 2015-05-20 | 许继集团有限公司 | 一种电缆固定夹和使用该电缆固定夹的电缆固定装置 |
US9553430B2 (en) | 2013-09-10 | 2017-01-24 | Honeywell International Inc. | Flexible conduit fitting |
CN103511744A (zh) * | 2013-09-18 | 2014-01-15 | 梁招仙 | 一种快速组合安装的电缆桥架 |
JP6849557B2 (ja) * | 2017-08-24 | 2021-03-24 | 未来工業株式会社 | 配線・配管材保持台座及び配線・配管材保持装置 |
US11519446B2 (en) | 2018-11-05 | 2022-12-06 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener feedback feature |
US11608849B2 (en) | 2019-01-04 | 2023-03-21 | Illinois Tool Works Inc. | Grommet removal assemblies and methods |
JP7305151B2 (ja) * | 2019-03-05 | 2023-07-10 | 三甲株式会社 | 容器 |
CN110137870B (zh) * | 2019-06-13 | 2020-06-16 | 安徽金迪电器有限公司 | 一种一体成型不锈钢电缆桥架及其制备方法 |
CN110746066A (zh) * | 2019-11-27 | 2020-02-04 | 辽宁一诺环境产业集团有限公司 | 一种新型化粪池及其方法 |
US20210309170A1 (en) * | 2020-04-06 | 2021-10-07 | Illinois Tool Works Inc. | Grommet |
US20220013257A1 (en) * | 2020-07-10 | 2022-01-13 | Illinois Tool Works Inc. | Grommet |
US11346385B2 (en) | 2020-04-06 | 2022-05-31 | Illinois Tool Works Inc. | Grommet |
CN115446760A (zh) * | 2022-10-08 | 2022-12-09 | 中车南京浦镇车辆有限公司 | 一种卡接组件、及其卡接装配设备的方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5724032Y2 (ja) * | 1977-01-26 | 1982-05-25 | ||
US4344205A (en) * | 1980-04-11 | 1982-08-17 | Wright Line Inc. | Cable bushing |
US4640984A (en) * | 1984-08-02 | 1987-02-03 | Union Connector Co., Inc. | Support and strain relief combination |
US5537714A (en) * | 1994-09-01 | 1996-07-23 | Erico International Corp. | Metal stud grommet |
JP3055199U (ja) * | 1998-06-22 | 1999-01-06 | エスエム工業株式会社 | ランナー保持具 |
JP3061708U (ja) * | 1999-02-26 | 1999-09-24 | 株式会社ヨコタ | カ―テンレ―ル用後入ランナ |
JP2004007892A (ja) * | 2002-05-31 | 2004-01-08 | Taiton Kk | ケーブル結束具 |
US7355130B2 (en) * | 2004-04-09 | 2008-04-08 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Cable sealing device |
US7222394B2 (en) * | 2005-03-08 | 2007-05-29 | Halex/Scott Fetzer Company | Bushing for metal studs and the like |
USD583650S1 (en) * | 2005-06-30 | 2008-12-30 | Illinois Tool Works Inc. | Grommet |
JP2007260367A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Miyoshi Sato | カーテンウェーブ形成器具 |
JP4614287B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2011-01-19 | 株式会社ニフコ | クリップを用いた取付構造 |
US7390979B1 (en) * | 2006-11-30 | 2008-06-24 | Hubbell Incorporated | Conduit connector assembly |
GB0708823D0 (en) * | 2007-05-05 | 2007-06-13 | Short Brothers Plc | Grommet |
JP5051081B2 (ja) | 2008-09-26 | 2012-10-17 | 豊田合成株式会社 | クリップ式取付構造 |
CN201466592U (zh) * | 2009-06-16 | 2010-05-12 | 上海柏纳克防爆电器有限公司 | 一种用于穿线管的线缆保护套筒 |
-
2010
- 2010-11-02 JP JP2010246552A patent/JP5717400B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-01 CN CN201110351200.8A patent/CN102457031B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-01 US US13/317,935 patent/US8572805B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102457031B (zh) | 2015-04-15 |
US20120110781A1 (en) | 2012-05-10 |
JP2012096835A (ja) | 2012-05-24 |
US8572805B2 (en) | 2013-11-05 |
CN102457031A (zh) | 2012-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5717400B2 (ja) | グロメット | |
JP5726452B2 (ja) | クリップ | |
JP5623869B2 (ja) | 部品保持具の解除操作片 | |
JPWO2012049739A1 (ja) | カムロックバックル | |
JP2007244037A (ja) | 取付具 | |
JP6722501B2 (ja) | 樹脂カバー及び樹脂カバーを備えた車両用シート | |
JP6852448B2 (ja) | クリップ取付け座 | |
JP5798989B2 (ja) | 保持具 | |
JP5922487B2 (ja) | 部材の固定装置 | |
JP2014173643A (ja) | クリップ | |
WO2011043355A1 (ja) | バンパーの取付構造 | |
JP2020169685A (ja) | クランプ | |
JP2009275869A (ja) | クリップ | |
JP6193658B2 (ja) | クランプ具 | |
JP6471972B2 (ja) | 竪樋用控え具 | |
JP4419196B2 (ja) | 計器装置における組付構造 | |
JP2010255736A (ja) | クリップ | |
KR102056422B1 (ko) | 마운팅 유닛 | |
JP5977647B2 (ja) | クリップ | |
JP4891279B2 (ja) | 二部材組付け構造 | |
JP4970341B2 (ja) | 二部材組付け構造 | |
JPH11280726A (ja) | 抜け止めクリップ | |
JP4394126B2 (ja) | 綴じ具及びそれを備えたファイル・バインダ | |
KR101988357B1 (ko) | 패스너와 브라켓의 조립 구조 | |
JP5190443B2 (ja) | 2ピースクリップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5717400 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |