JP5714303B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP5714303B2
JP5714303B2 JP2010254809A JP2010254809A JP5714303B2 JP 5714303 B2 JP5714303 B2 JP 5714303B2 JP 2010254809 A JP2010254809 A JP 2010254809A JP 2010254809 A JP2010254809 A JP 2010254809A JP 5714303 B2 JP5714303 B2 JP 5714303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
door
doors
gasket
vertical partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010254809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012107770A (ja
Inventor
義典 村上
義典 村上
佐伯 友康
友康 佐伯
勝久 天生
勝久 天生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010254809A priority Critical patent/JP5714303B2/ja
Publication of JP2012107770A publication Critical patent/JP2012107770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714303B2 publication Critical patent/JP5714303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

本発明の実施形態は、観音開き式扉を備えた冷蔵庫に関する。
従来、観音開き式扉を備えた冷蔵庫では、2枚の扉の自由端それぞれを縦仕切り部に磁石で吸着させることにより閉塞するようにしている。
この種の冷蔵庫では、冷蔵庫の温度が低下すると、縦仕切り部の温度も低下し、この部分の外気温度との温度差により縦仕切り部の外側に結露が発生する。従来は、このような結露の発生を防止するために、縦仕切り部にヒータを設けてヒータを加熱することにより、縦仕切り部15への結露を防止していた。
特開2009−250602号公報
上述したように、従来は、縦仕切り部に設けたヒータを加熱することにより、縦仕切り部15への結露を防止していたが、このようなヒータの加熱による結露の防止では、ヒータによる消費電力が増大するという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、縦仕切り部に外気温度が伝導し易くして縦仕切り部への結露を低減し、ヒータによる消費電力を低減し得る冷蔵庫を提供することにある。
上記課題を達成するため、実施形態によれば、閉塞時に突き合う自由端それぞれに、磁石を有するガスケットが設けられ、冷蔵庫開口部を開閉する観音開き式の2枚の扉と、この2枚の扉の内の一方の扉の自由端に垂直軸周りに回転可能に取り付けられ、2枚の扉それぞれのガスケット内の磁石と吸着する磁石吸着部を有する縦仕切り部とを備え、ガスケットの表面に該ガスケットに比して熱伝導率の良い材料を設け、外気温の熱が前記仕切り部に伝達するようにした
本発明の実施形態の冷蔵庫の斜視図である。 図1に示す冷蔵庫の観音開き式扉を開き、他の扉を引き出した状態の斜視図である。 図1に示す冷蔵庫における観音開き式の左右の扉の閉塞状態を示す一部を切欠いた断面図である。 本発明の別の実施形態の冷蔵庫における観音開き式の左右の扉の閉塞状態を示す一部を切欠いた断面図である。 本発明の別の実施形態の冷蔵庫における観音開き式の左右の扉の閉塞状態を示す一部を切欠いた断面図である。 図1に示す冷蔵庫に使用される真空断熱パネルの構造を示す一部を切欠いた断面図である。
以下、図面を用いて、本発明を実施するための形態(以下、実施形態と称する)を説明する。
[第1の実施形態]
図1および図2に示すように、第1の実施形態の観音開き式扉の冷蔵庫1は、上約半分が観音開き式に開閉する2枚の扉11、12にて閉塞される冷蔵室2とし、その下に野菜室3、その下に製氷室4とサブ冷凍室5、更にその下に主冷凍室6を区分して設けてある。野菜室3には野菜ケース3A、製氷室4には氷ケース4A、サブ冷凍室5にはサブ冷凍室ケース5A、主冷凍室6には主冷凍室ケース6Aそれぞれが引き出し式に収容してある。そしてそれぞれには引き出し用扉3B、4B、5B、6Bが取り付けてある。
冷蔵室2の前面開口部には、該開口部を幅方向に区分し、冷蔵庫本体の左右両側に設けたヒンジ21、22で回動自在に枢支した観音開き式の(向かって左の)左扉11および(向かって右の)右扉12が設けられており、両扉11、12により冷蔵室2の前面開口部が閉塞されるように構成されている。両扉11、12の裏面周縁部それぞれには、内部にマグネット13(図3参照)を備えたガスケット141、142それぞれが全周にわたって取り付けられている。また一方の扉、図1、図2では左扉11の自由端の裏面にはガスケット141と共に、縦方向のほぼ全長に亘る長さの縦仕切り部15が軸支してある。
両扉11、12を同時に開いてから閉じる時、あるいはいずれか一方を開いてから閉じる時、この縦仕切り部15とガスケット141、142により冷蔵室2を密閉する動作は、特許文献1に記載されているものと同様である。すなわち、縦仕切り部15が扉表面に略垂直な姿勢にある開扉状態から左扉11を閉じると、バネ作用により扉表面にほぼ平行な姿勢まで縦仕切り部15が回動する。これにより、縦仕切り部15の表側面の左半分は左扉11の自由端部の裏側面に対向し、縦仕切り部15の表側面の右半分は右扉12の自由端部の裏側に対向する。そして、図3に示すように、ガスケット141、142の内部に挿入してある磁石13が縦仕切り部15の表面の鉄板17に吸着し、ガスケット141、142が縦仕切り部15の表面に密着し、冷蔵室2を密閉するようになる。
このような観音開き式扉の冷蔵庫1において、図3に示すように、縦仕切り部15の表側面には鉄板17が配置され、この鉄板17の裏面で縦仕切り部15の内部にはヒータ18が配設してある。
また、左右の扉11、12それぞれの自由端部の裏面に取り付けられたガスケット141、142それぞれは、例えば柔軟な塩化ビニル樹脂材のような弾性変形する材料で製作されたもので、帯状の長尺な磁石13が挿通され、扁平な長尺のものである。そして、内部は断熱空間を持つように二重構造に成形してあって、内部の断熱層143に対してその扉自由端側に二重構造になるように伝熱部144Aが形成してあり、同時に、扉ヒンジ端側には断熱部144Bが二重構造になるように形成してある。断熱層143と伝熱部144Aの間、断熱層143と断熱部144Bとの間は空気で隔てて断熱性を高めてある。
更に、ガスケット141、142それぞれの扉自由端側の伝熱部144Aは縦仕切り部15の表側面の鉄板17に対して若干のクリアランスが空く形状にしてある。このクリアランスは、伝熱部144Aが直接に鉄板17に接触することによりヒータ18の熱を直接に受けて高温になり、早く劣化してしまうのを抑制するためである。
第1の実施形態の冷蔵庫1においては、ガスケット141、142は、その表面が、例えばアルミなどのようなガスケットに比して熱伝導率の高い材料を塗布、貼付あるいは蒸着等により設け、これにより熱伝導率の良い材料を伝わって、外気温の熱が縦仕切り部15に伝達するようにしている。なお、ここで良熱伝導体の塗布としたが、後述するように良熱伝導体の性状(被膜体、板状体、弾性体等)に合わせて蒸着、被覆、あるいは貼り付け等の任意の手法であっても良いのは言うまでもない。
この結果、冷蔵庫の温度低下による縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、縦仕切り部15に結露が発生することを防止するとともに、外気温の縦仕切り部15への伝達により縦仕切り部15の温度低下が抑制された分だけ、ヒータ18による消費電力の増大を抑制し、ヒータ18への入力電力を低減でき、省電力化を図っている。
なお、上記実施形態において、熱伝導率の良い材料を塗布されるガスケット141、142の表面は、ガスケット141、142の全表面である必要はなく、縦仕切り部15と冷蔵庫1の扉11、12との間の露出している部分のみでも十分なものである。このように縦仕切り部15と扉11、12との間の露出部のみに熱伝導率の良い材料を塗布することにより、当該材料の使用量を低減することができる。
[第2の実施形態]
第2の実施形態では、図4において扉11、12は、閉塞時に突き合って対向し、ガスケット141、142まで伸びている自由端の両者の対向面71a、71bと、左扉前面11a、右扉前面12aと対向面71a、71bとの間の両者の角部前面73a、73bとが鉄板71cで形成(被覆)されている。すなわち、扉11、12の外側は、ガスケット141、142に至るまで鉄板71cで覆われるように形成されている。なお、この扉11、12の対向面71a、71bは、ガスケット141、142の所まで伸びた後、内側に折曲して、この折曲した部分がガスケット141、142に接触しているが、この折曲した部分までが鉄板71cで覆われることになる。
このように扉11、12の外側を鉄板71cで覆うことにより、外気温の熱が扉11、12の鉄板71cを伝わって縦仕切り部15に伝達し易くなり、これにより縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、縦仕切り部15に結露が発生することを防止するとともに、縦仕切り部15の温度低下を抑制した分、ヒータ18への入力電力を低減し、省電力化を図っている。
[第3の実施形態]
第3の実施形態では、図3において扉11、12の閉塞時に突き合って対向し、ガスケット141、142まで伸びている自由端の両者の対向面71a、71bが熱伝導率の良い材料、例えばアルミニウムで形成されている。なお、この対向面71a、71bの熱伝導率の良い材料での形成は、上述した第2の実施形態において対向面71a、71bの部分のみを鉄板71cの代わりにアルミニウムなどの熱伝導率の良い材料で形成し、その他は第2の実施形態のまま、鉄板71cで形成してもよいが、第2の実施形態における扉11、12に対する処理はないものとして、扉11、12の対向面71a、71bのみをアルミニウムなどの熱伝導率の良い材料で形成してもよい。
なお、一般的には、冷蔵庫1の扉11、12は、図3において左扉前面11a、右扉前面12aの部分が鉄板で形成され、角部前面73a、73bは、例えばプラスチックなどで形成されているので、これらの構成はそのままにして、扉11、12の対向面71a、71bのみをアルミニウムなどの熱伝導率の良い材料で形成してもよい。
上記実施形態では、扉11、12の閉塞時に突き合って対向し、ガスケット141、142まで伸びている自由端の両者の対向面71a、71bがアルミニウムなどの熱伝導率の良い材料で形成されているので、外気温の熱が扉11、12の対向面71a、71bのアルミニウムなどの熱伝導率の良い材料を伝わって縦仕切り部15に伝達し易くなり、これにより縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、縦仕切り部15に結露が発生することを防止するとともに、縦仕切り部15の温度低下を抑制した分、ヒータ18への入力電力を低減し、省電力化を図っている。
[第4の実施形態]
第4の実施形態では、図3に示すように、扉11、12の内側には、真空断熱パネル77が配設されている。このように真空断熱パネル77を扉11、12の内側に配設することにより、その真空断熱パネル77による断熱効果の分だけ、扉11、12の厚さを薄くすることができ、外気温の熱を縦仕切り部15に伝達し易くし、これにより縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、結露の発生を防止し、ヒータ18への入力電力を低減している。また、扉11、12等の内側の真空断熱パネル77以外の隙間は、第2の断熱材としての、例えばウレタンなどの発泡断熱材が充填されている。その他、断熱性の発泡スチロールやソフトテープを隙間に配置してもよい。また、第2の断熱材は無くでもよい。
なお、真空断熱パネル77は、図3に示すように、扉11、12の左扉前面11a、右扉前面12aを構成する外板の内側に密着するように配設されているが、真空断熱パネル77は、グラスウールなどの芯材78の上に2枚の例えばポリエチレンなどの合成樹脂フィルムなどからなる内袋体79を両側から被せて、芯材78を両側から包むように構成した上に、内袋体79の一方の外側(図3では下側)にアルミ箔フィルム81が貼着されて設けられ、内袋体79の他方の外側(図3では上側)にアルミ蒸着フィルム83が貼着されて設けられている。
また、真空断熱パネル77は、その外周縁部においては、アルミ箔フィルム81からなるアルミ箔面側とアルミ蒸着フィルム83からなるアルミ蒸着面側を合わせて折り返され、この折り返し縁部85は、アルミ蒸着フィルム83上に重なるように貼着され、この折り返し縁部85においては、アルミ箔フィルム81が外側になるように折り返されている。
真空断熱パネル77は、更に詳しくは、図5に示すように、内袋体79の上に貼着されるアルミ箔フィルム81が外側から芯材78に向かって、表面保護層81aと、ガスバリア層となるアルミ箔層81bと、熱溶着層81cとを順に有する3層構造で構成されている。また、アルミ蒸着フィルム83は、外側から芯材78に向かって、表面保護層83aと、ガスバリア層となるアルミ蒸着層83bと、熱溶着層83cとを順に有する3層構造で構成されている。
アルミ箔フィルム81およびアルミ蒸着フィルム83において、表面保護層81a、83aは、例えばポリエチレンテレフタレートなどの比較的熱に強い合成樹脂で構成され、熱溶着層81c、83cは、例えば高密度ポリエチレンなどの熱溶着性を有する合成樹脂で構成されている。
また、真空断熱パネル77は、その外周縁部に、芯材78の周囲にはみ出た部分がアルミ蒸着フィルム83側に折り返されて形成される前記折り返し縁部85を有するが、この折り返し縁部85は、アルミ箔フィルム81とアルミ蒸着フィルム83との間の十分なシール性を得るために、熱溶着面積を十分広く確保するために設けられている。なお、折り返し縁部85は、アルミ蒸着フィルム83の面に沿って接着剤やテープなどで固定される。また、図3及び後述する図4では、この折り返し縁部85は図示されていないが、その折り返し縁部85の位置は適宜、変更が可能であり、また真空断熱パネル77を窪ませている扉11、12の内側に設けられるリブ、補強用突起等は適宜、位置、有無等の変更が可能であり、位置の変更等により、これらの窪みを無くすことができる。
上述したように構成される真空断熱パネル77を図3に示すように扉11、12の内側に配設することにより、その真空断熱パネル77による断熱効果の分だけ、扉11、12の厚さを薄くすることができ、外気温の熱を縦仕切り部15に伝達し易くし、これにより縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、結露の発生を防止し、ヒータ18への入力電力を低減している。
なお、本実施形態による真空断熱パネル77の配設は、上述した第1乃至第3の実施形態に処理、すなわち第1の実施形態におけるガスケット141、142の表面に対する熱伝導率の良い材料の塗布、第2の実施形態における扉11、12の左扉前面11a、右扉前面12a、対向面71a、71b、および角部前面73a、73bの鉄板での形成、および第3の実施形態における扉11、12の対向面71a、71bの熱伝導率の良い材料での形成のすべての処理が実施されたものに対して実施されてもよいし、どの処理も実施されていないものに対して実施されてもよいし、選択的にいくつかの処理が実施されたものに対して実施してもよいものである。
また、上記実施形態では、真空断熱パネル77は、アルミ箔フィルム81が扉11、12の左扉前面11a、右扉前面12aを構成する外板の内側に密着するように配設されているが、アルミ箔フィルム81がアルミ蒸着フィルム83よりも熱伝導率が良いので、このアルミ箔フィルム81の面を扉11、12の扉の外板の内面に配設することにより、扉11、12の左扉前面11a、右扉前面12aの熱伝導率が良くなり、外気温の熱が縦仕切り部15に伝達され易くなり、これにより縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、結露の発生を防止し、ヒータ18への入力電力を低減することができる。
更に、上記実施形態では、真空断熱パネル77は、その折り返し縁部85においてアルミ箔フィルム81のあるアルミ箔面側が図3および図5に示すように外側となるように構成されているので、熱伝導率の良いアルミ箔面側が多くなり、扉11、12の熱伝導率が良くなり、外気温の熱が縦仕切り部15に伝達され易くなり、これにより縦仕切り部15の温度低下を抑制し、外気温と縦仕切り部15との間の温度差を少なくし、結露の発生を防止し、ヒータ18への入力電力を低減することができる。
[第5の実施形態]
図4は、本発明の第5の実施形態に係わる冷蔵庫の観音開き式の左右の扉の閉塞状態を示す一部を切り欠いた断面図である。同図に示す冷蔵庫の閉塞状態の観音開き式の左右の扉11、12の構造は、図3に示した構造において扉11、12の閉塞時に対向する対向面71a、71bの外側の角部を斜めに形成して、傾斜部91a、91bを形成した点が異なるのみであり、その他の構造は同じであり、同じ構成要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図4に示すように、扉11、12の対向面71a、71bの外側の角部を扉の外側に開放するように斜めに形成して、傾斜部91a、91bを形成したものである。これにより、外気温の熱が縦仕切り部15の近くまで近づいてくるため、縦仕切り部15の温度低下を抑制することができ、外気温と縦仕切り部15との間の温度差が少なくなり、結露の発生が防止され、ヒータ18への入力電力を低減することができる。
なお、本実施形態による扉11、12の対向面71a、71bの外側の角部の外側に開放する形状は、上述した第1乃至第4の実施形態に各処理、すなわち第1の実施形態におけるガスケット141、142の表面に対する熱伝導率の良い材料の塗布、第2の実施形態における扉11、12の左扉前面11a、右扉前面12a、対向面71a、71b、および角部前面73a、73bの鉄板での形成、および第3の実施形態における扉11、12の対向面71a、71bの熱伝導率の良い材料での形成、第4の実施形態における真空断熱パネル77の配設のすべての処理が実施されたものに対して実施されてもよいし、どの処理も実施されていないものに対して実施されてもよいし、選択的にいくつかの処理が実施されたものに対して実施してもよいものである。
なお、上記各実施形態では左扉11に縦仕切り部15を設けた例を示したが、上記各実施形態とは鏡対称に右扉12に設けてもよいものである。
本発明は、上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変更、変形を行うことができるものである。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜の組み合わせにより種々の発明を構成できるものである。また、発明の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の適宜の削除も許容されるものである。
1 冷蔵庫
2 冷蔵室
11 左扉
11a 前面
12 右扉
12a 前面
13 磁石
141,141−1,141−2,141−3 ガスケット
142,142−1,142−2,142−3 ガスケット
143 断熱層
144A 伝熱部
144B 伝熱部
15 縦仕切り部
17 鉄板
18 ヒータ
71a、71b 対向面
73a、73b 角部前面
77 真空断熱パネル
78 芯材
79 内袋体
81 アルミ箔フィルム
83 アルミ蒸着フィルム
81a、83a 表面保護層
81b アルミ箔層
81c、83c 熱溶着層
83b アルミ蒸着層
85 折り返し縁部
91a、91b 傾斜部

Claims (8)

  1. 閉塞時に突き合う自由端それぞれに、磁石を有するガスケットが設けられ、冷蔵庫開口部を開閉する観音開き式の2枚の扉と、
    前記2枚の扉の内の一方の扉の自由端に垂直軸周りに回転可能に取り付けられ、前記2枚の扉それぞれのガスケット内の磁石と吸着する磁石吸着部を有する仕切り部とを備えた冷蔵庫であって、
    前記ガスケットの表面に該ガスケットに比して熱伝導率の良い材料を設け、外気温の熱が前記仕切り部に伝達するようにしたことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記熱伝導率の良い材料が設けられる場所は、前記仕切り部と冷蔵庫の扉との間の露出している前記ガスケットの表面であることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 前記扉の外側は、前記ガスケットの位置まで鉄板で覆われていることを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫。
  4. 前記扉の閉塞時に対向する面は、熱伝導率の良い材料で構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫。
  5. 前記扉の閉塞時に対向する面の外側の角部を斜めに形成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  6. 前記扉は、内部に真空断熱パネルを挿入されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の冷蔵庫。
  7. 前記真空断熱パネルは、アルミ箔面側が扉の外板の内面に配設されていることを特徴とする請求項6記載の冷蔵庫。
  8. 前記真空断熱パネルは、アルミ箔面側とアルミ蒸着面側を合わせて折り返された折り返し縁部においてはアルミ箔面側が外側に設けられるように構成されていることを特徴とする請求項6または7記載の冷蔵庫。
JP2010254809A 2010-11-15 2010-11-15 冷蔵庫 Active JP5714303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254809A JP5714303B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010254809A JP5714303B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012107770A JP2012107770A (ja) 2012-06-07
JP5714303B2 true JP5714303B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=46493588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010254809A Active JP5714303B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5714303B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6178055B2 (ja) * 2012-08-20 2017-08-09 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP6081108B2 (ja) * 2012-09-06 2017-02-15 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
US9980581B2 (en) 2012-09-24 2018-05-29 Carrier Corporation Refrigerated sales cabinet
JP6139839B2 (ja) * 2012-09-26 2017-05-31 東芝ライフスタイル株式会社 恒温庫の扉
JP6391943B2 (ja) 2013-03-12 2018-09-19 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置、庫内画像表示プログラム
JP6498866B2 (ja) 2013-03-12 2019-04-10 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫、カメラ装置
JP6792013B2 (ja) * 2013-03-12 2020-11-25 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2015007498A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社東芝 冷蔵庫
JP6072716B2 (ja) * 2014-03-06 2017-02-01 三菱電機株式会社 断熱扉
DE102014210473A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 BSH Hausgeräte GmbH Tür für ein Haushaltskältegerät mit einem Vakuumisolationselement sowie Haushaltskältegerät
DE102014214102A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 BSH Hausgeräte GmbH Wandung für ein Haushaltskältegerät, Haushaltskältegeräte sowie Verfahren zum Herstellen einer Wandung
JP6526736B2 (ja) * 2017-04-27 2019-06-05 東芝ライフスタイル株式会社 恒温庫の扉
JP6501831B2 (ja) * 2017-07-03 2019-04-17 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP2018004250A (ja) * 2017-10-13 2018-01-11 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫
JP7008822B2 (ja) * 2018-07-09 2022-01-25 三菱電機株式会社 冷蔵庫およびその製造方法
JP2020094801A (ja) * 2020-02-28 2020-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244678U (ja) * 1988-09-23 1990-03-27
JP3443512B2 (ja) * 1997-02-20 2003-09-02 株式会社東芝 リード線引出し部材
JP2005140407A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 断熱壁体および冷蔵庫
JP2005337680A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扉装置および冷蔵庫
JP4781378B2 (ja) * 2008-03-25 2011-09-28 三菱電機株式会社 食品貯蔵装置、冷蔵庫、製氷装置並びに高周波加熱調理器
JP2009250602A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP2010032154A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Sharp Corp 扉開閉機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012107770A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714303B2 (ja) 冷蔵庫
AU2022203939B2 (en) Home appliance door and home appliance
JP4859898B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
JP6313035B2 (ja) 冷蔵庫
CN108613465A (zh) 制冷器具及其隔热门
JP2014020572A (ja) 冷蔵庫
JP6196269B2 (ja) 冷蔵庫
JP5818663B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011064428A (ja) 冷蔵庫
KR20180034375A (ko) 단열 부품 및 냉장고
JP6345865B2 (ja) 冷蔵庫
JP2006064034A (ja) 真空断熱材、および真空断熱材を使用した冷蔵庫、給湯器、印刷装置
JP5098149B2 (ja) 自動販売機
JP2009211462A (ja) 自動販売機
JP6901370B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011257066A (ja) 冷蔵庫
JP6585671B2 (ja) 冷蔵庫
JP2016200309A (ja) 冷蔵庫
JP6292990B2 (ja) 冷蔵庫
KR100690896B1 (ko) 진공 단열재 및 이를 적용한 냉장고의 단열 구조
JP6469941B2 (ja) 冷蔵庫
JP7144572B2 (ja) 冷蔵庫
JP5537686B2 (ja) 冷蔵庫
JP6832984B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017032152A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150311

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5714303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350