JP5713641B2 - 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム - Google Patents

印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5713641B2
JP5713641B2 JP2010256316A JP2010256316A JP5713641B2 JP 5713641 B2 JP5713641 B2 JP 5713641B2 JP 2010256316 A JP2010256316 A JP 2010256316A JP 2010256316 A JP2010256316 A JP 2010256316A JP 5713641 B2 JP5713641 B2 JP 5713641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
setting
forming apparatus
image forming
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010256316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012108676A (ja
Inventor
嘉仁 七海
嘉仁 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010256316A priority Critical patent/JP5713641B2/ja
Priority to US13/249,052 priority patent/US8860988B2/en
Priority to KR1020110115800A priority patent/KR20120052863A/ko
Priority to BRPI1106631-8A priority patent/BRPI1106631A2/pt
Priority to CN201110360573.1A priority patent/CN102467356B/zh
Priority to MYPI2011005491A priority patent/MY161977A/en
Priority to RU2011146344/12A priority patent/RU2494876C2/ru
Priority to EP11189404.4A priority patent/EP2453349B1/en
Publication of JP2012108676A publication Critical patent/JP2012108676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5713641B2 publication Critical patent/JP5713641B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1272Digital storefront, e.g. e-ordering, web2print, submitting a job from a remote submission screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷ジョブを印刷サーバから受信する印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラムに関するものである。
従来技術として、クライアントからサーバに対して印刷指示を送信し、印刷指示を受信したサーバが印刷対象のコンテンツを印刷データに変換する技術がある。
特許文献1には、印刷すべきウェブコンテンツデータと印刷体裁設定画面をプリントサーバからダウンロードし、クライアントから印刷データを画像形成装置に送信し印刷させるシステムが提案されている。
上述のように、サーバがクライアントにサービスを提供する形態は従来から存在しており、近年、注目を集めているクラウドコンピューティングもサーバがクライアントにサービスを提供する形態である。クラウドコンピューティングは、多くのコンピューティング・リソースを用いてデータ変換やデータ処理を分散実行し、多くのクライアントからの要求を同時に処理することが主な特徴である。現在、このクラウドコンピューティングを実現するクラウドコンピューティング環境上にWebサービスを実装し、多種多様なサービスを提供するベンダーが乱立しつつある。
中でも注目すべきベンダーはGoogle(登録商標)である。Google(登録商標)は、大規模なデータセンターを多数設立する他、デバイスと連携して提供するサービスを提案し、デバイスとサービス間のデータ通信の仕組みを開発する等の積極的な動きを見せている。例えば、Google(登録商標)は画像形成装置と連携してサービスを提供するためのデータ通信の仕組みを開発し、画像形成装置とGoogle(登録商標)が用意したクラウドコンピューティング環境とが、データ通信を行うためのインターフェースを公開した。このサービスを利用したいユーザは、画像形成装置の情報をクラウドコンピューティング環境、即ちサービスを提供するサービス環境に登録する必要がある。画像形成装置の情報を登録するには、画像形成装置の情報をサービス提供者の環境に記憶させることで登録が完了する。
特開2003−216367
上述のサービス環境には次の様な問題がある。印刷サービス環境が提供する機能と、画像形成装置で利用できる機能とに差異がある可能性が高い。ユーザは、上述の印刷サービス環境を利用しただけでは画像形成装置の機能を十分に引き出すことができない可能性がある。
そこで、本発明の目的は、画像形成装置と印刷サービス環境との間に機能差があった場合でも、画像形成装置が持っている機能を利用することができる印刷中継システムを設けることを1つの目的とする。
本発明の一実施系に係る印刷中継システムは、ユーザが操作する情報端末へ印刷設定画面を提供し、提供された前記印刷設定画面を介してユーザが設定した印刷設定を受信し、受信した印刷設定を基に印刷ジョブを生成する印刷サービスシステムと、印刷ジョブを基にイメージデータを出力する画像形成装置と通信を行うことが可能な印刷中継システムであって、前記情報端末へ、前記印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定を設定可能である詳細印刷設定画面を送信する送信手段と、前記情報端末から前記印刷サービスシステムに対し印刷が指示され、指示されたことで送信される印刷ジョブを前記印刷サービスシステムから受信する受信手段と、前記送信手段により送信された詳細印刷設定画面を介してユーザが設定した詳細印刷設定を受信し、受信した詳細印刷設定を基に、前記受信手段により受信された印刷ジョブを新たな印刷ジョブへと作り変えるジョブ変更手段と、前記ジョブ変更手段により作り変えられた印刷ジョブを、前記画像形成装置へ送信するジョブ送信手段と、を有することを特徴とする。
画像形成装置と印刷サービス環境との間に機能差があった場合でも、ユーザは、画像形成装置の機能をより十分に利用可能になる。
コンテンツ印刷システム1000の構成を示す図。 コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群のハードウェア構成を示す。 コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群のソフトウェア構成を示す図。 印刷制御部301が実現する機能を示す図。 中継仮想プリンタ管理サービス部302が実現する機能を示す図。 中継仮想プリンタ303が実現する機能を示す図。 印刷サービス304が実現する機能を示す図。 (a)印刷サービスの情報を示す図。(b)印刷サービス情報管理部505が格納する情報を示す図。(c)プリンタ情報格納部702が格納する情報を示す図。(d)印刷サービス情報管理部505が格納する情報を示す図。(e)印刷サービス情報管理部505が格納する情報を示す図。 (a)登録UIを示す図。(b)印刷設定画面を示す図。 (a)XML形式で表現された画像形成装置101のケーパビリティーズを示す図。(b)XML形式で表現された印刷サーバ103に登録されたケーパビリティーズを示す図。(c)XML形式で表現された印刷設定を示す図。(d)XML形式で表現された通知情報Aを示す図。(e)XML形式で表現された通知情報Bを示す図。 (a)JSON形式で表現された画像形成装置101のケーパビリティーズを示す図。(b)JSON形式で表現された印刷サーバ103に登録されたケーパビリティーズを示す図。(c)JSON形式で表現された印刷設定を示す図。(d)JSON形式で表現された通知情報Aを示す図。(e)JSON形式で表現された通知情報Bを示す図。 印刷ボタン1201が押されていることを示す図。 印刷サービス304に中継仮想プリンタ303を登録する処理を示すシーケンス図。 印刷サーバ103が保持可能なケーパビリティーズと、実際に画像形成装置101が保持しているケーパビリティーズの概念図。 印刷サーバ群103から画像形成装置101に印刷させる処理を示すシーケンス図。 Webブラウザ305、Webブラウザプラグイン306、中継仮想プリンタ303の印刷詳細設定処理フローチャート図。 印刷サーバ群103から中継仮想プリンタ303の印刷処理フローチャート図。 制御部613における設定項目確認処理フローチャート図。 (a)印刷失敗時にWebブラウザ305に表示するメッセージの一例を示す図。(b)プラグイン設定画面を示す図。(c)詳細印刷設定画面の一例を示す図。
本発明はインターフェースを提供しているベンダーの環境と、画像形成装置との間に印刷中継システムを設けることを目的とする。以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
始めに、実施例1におけるコンテンツ印刷システム1000の構成について説明する。図1は、コンテンツ印刷システム1000の構成を示す図である。コンテンツ印刷システム1000は、クライアントコンピュータ104、画像形成装置101を含む。2つの装置はユーザ環境に配置された装置であり、ネットワーク100を介して互いに接続されており、ネットワーク100はインターネット110に接続されている。また、コンテンツ印刷システム1000は、Webアプリケーションサーバ群105、印刷サーバ群103を含む。2つのサーバ群は、同じベンダーから提供されたサーバ群であり、ネットワーク100を介して互いに接続されており、ネットワーク100はインターネット110に接続されている。クライアントコンピュータ104が、ユーザが操作する情報端末に相当する。印刷サーバ群103が、印刷サービスシステムに相当する。
なお、実施例1において2つのサーバ群はネットワーク100を介して接続されているが、インターネット110を介して接続されていても良い。また、コンテンツ印刷システム1000は、印刷中継サーバ102を含む。印刷中継サーバ102はネットワーク100に接続されており、ネットワーク100はインターネット110に接続されている。コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群は、インターネット110を介して接続可能であり、互いにデータ通信することができる。なお、各装置は1台のみであるが複数台あっても良い。また、各サーバ群は複数台で構成されているが1台であっても良い。印刷中継サーバ102が、印刷中継システムに相当する。
次に、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群のハードウェア構成について説明する。図2は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群のハードウェア構成を示す図である。201は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群である。202は、CPU(Central Processing Unit)であり、各種プログラムを実行し、様々な機能を実現するユニットである。204は、ROM(Read Only Memory)であり、各種プログラムを記憶するユニットである。203は、RAM(Random Access Memory)であり、CPU202は、ROM204に記憶されているプログラムをRAM203にロードしプログラムを実行する。
また、RAM204は、CPU202の一時的な作業記憶領域としても利用されるユニットである。Input/Outputインターフェース205は、各装置、および各サーバ群に接続されているディスプレイ(不図示)にデータを送信する他、ポインティングデバイス(不図示)からデータを受信するインターフェースユニットである。NIC(Network Interface Card)206は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群をネットワーク100に接続するためのユニットである。以上説明してきたユニットは、バス207を介してデータの送受信を行うことが可能である。また、画像形成装置101は、印刷ユニット(不図示)を搭載しており、印刷ユニットは、バス207を介して各ユニットとデータを送受信することが可能である。なお、印刷ユニットは、ラスタイメージを始めとする各種イメージデータを記録媒体に印刷、または外部装置へ送信することが可能なユニットである。
次に、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群の機能について説明する。図3は、コンテンツ印刷システム1000を構成する各装置、および各サーバ群のソフトウェア構成を示している。図3に示されている各ソフトウェア構成の機能を実現するプログラムは、各装置、および各サーバ群のROM203に記憶されており、CPU202がRAM204にプログラムをロードし実行することで、これらの機能は実現される。
これより、各装置、および各サーバ群が有する機能について説明する。ここで説明される機能は、次の2つの系に分類される。1つ目の系に分類される機能が、画像形成装置101を印刷中継サーバ102に登録し、印刷中継サーバ102内に中継仮想プリンタ303を実現し、印刷サービス304に中継仮想プリンタ303を登録する登録系に分類される機能である。2つ目の系に分類される機能が、Webアプリケーションサーバ群105で生成されたコンテンツの印刷指示を印刷サーバ群103に送信し、印刷サーバ群103から送信される印刷データを画像形成装置101に印刷させる印刷系に分類される機能である。なお、印刷サーバ群103から送信される印刷データを画像形成装置101に印刷させる場合、印刷サーバ群103は、仲介役である印刷中継サーバ102を介して画像形成装置101に印刷データを送信し印刷させる。
始めに、登録系に分類される機能について説明する。画像形成装置101が有する登録系に分類される機能について説明する。画像形成装置101は、印刷制御部301を有する。印刷制御部301は、図4に示す各機能を実現する。表示部401は、各種画面を表示する。印刷サービス情報保持部402は、印刷サービスの情報を有している。図8(a)は、印刷サービスの情報を示す。図8(a)には、複数の印刷サービスの情報が示されているが、実施例1における印刷サービス304は、PrintServiceAに相当する。表示部401は、印刷サービス304に対し画像形成装置101の登録を行う処理をユーザから指示された場合に、図8(a)の情報を基に、図9(a)に示すような印刷サービスへの登録UIを生成し表示する。ユーザは、図9(a)に示す画面において、画像形成装置101を登録したい印刷サービスを1001から選択する。実施例1の場合、印刷サービスは印刷サービス303の1つのみのため、ユーザはPrintServiceA以外選択できない。ユーザは、選択した印刷サービスに対するユーザID、およびパスワードを1002、および1003に入力し登録ボタン1004を押す。登録部403は、ユーザが登録ボタンを押したことに応じて、登録情報を発行する。また、登録部403は、発行した登録情報を、後述する中継仮想プリンタ302が有する要求受信部501へ送信する。その他、説明しなかった機能については後述する。
ここで登録情報について説明する。登録情報には、印刷サービスネームが含まれている。印刷サービスネームとは、ユーザが選択した印刷サービスを特定するための情報であり、印刷サーバ群103の印刷サービス304を特定するための情報である。また、登録情報には、ユーザID、パスワードが含まれている。ユーザID、およびパスワードは、印刷サービス304、およびWebアプリケーションサーバ群105を利用するために必要な情報であり、このような情報をユーザ情報と呼ぶ。なお、Webアプリケーションサーバ群105、および印刷サーバ群103を提供するベンダーは同じであることを想定しているため、ユーザが両方のサーバ群が提供するサービスを利用する場合は、ユーザは同じユーザ情報で両方のサービスを受けられる。実施例1において、ユーザは事前にWebアプリケーションサーバ群105にユーザ情報を登録している。
また、登録情報には、画像形成装置101に割り当てられた固有の識別情報であるRPID(Real Printer ID)が含まれる。画像形成装置101を含む各画像形成装置(不図示)には、夫々固有の識別情報が割り当てられており、この識別情報により各画像形成装置は特定される。実施例1では、RPIDを特定することで画像形成装置の配置場所を特定できる。また、登録情報には、画像形成装置101の機種情報であるPrinterKindが含まれている。機種情報は、同一機種に同一の機種情報が割り当てられる。なお、2つの画像形成装置が同一機種とは、同一の通信モジュールB‘を搭載していることを指す。なお、通信モジュールB’、および後述する通信モジュールA、通信モジュールA‘、通信モジュールBの詳細については別途詳細に説明する。また、登録情報には、画像形成装置101のプリンタネームが含まれている。プリンタネームとは、画像形成装置101に割り当てられた名前であり、画像形成装置101を呼称するときに用いるものである。なお、プリンタネームは識別情報と異なり、各画像形成装置のプリンタネームが同一である場合もある。また、登録情報にはケーパビリティーズが含まれている。
ケーパビリティーズとは、例えば、画像形成装置101が両面印刷設定可能であるか否か、およびカラー印刷設定可能であるか否か、製本印刷設定が可能であるか否か、および出力可能用紙サイズ等の情報を含む。ケーパビリティーズは、図10(a)に示すようにXML形式で要求受信部501へ送信される。なお、図10(a)の<Item>が、画像形成装置101の能力を示しており、画像形成装置101は、両面印刷可能であり、かつカラー出力可能であり、かつB5サイズ、およびA4サイズ、およびA3サイズ、およびレターサイズの紙を出力可能である。また、画像形成装置101は、製本印刷が可能であり、BillingCodeの入力が必須であり、給紙としては、自動、カセット1、カセット2を利用可能であり、フィニッシング機能として、Z折り、ステープルが可能であることが示されている。BillingCodeとは、例えば弁護士事務所などにおいて、顧客の依頼に基づいて行った印刷の費用を顧客に請求するために、印刷時にBillingCodeと呼ばれる課金先情報を指定して印刷を行う。そして、BillingCodeと印刷結果とを対応付けて記録し、記録結果を基に顧客(課金先)毎の請求額を集計するために利用されるものである。
次に、印刷中継サーバ102が有する登録系に分類される機能について説明する。印刷中継サーバ102は、中継仮想プリンタ管理サービス部302を有する。中継仮想プリンタ管理サービス部302は、図5に示す各機能を実現する。要求受信部501は、登録情報を受信する。制御部502は、要求受信部501が受信した登録情報を取得し、その登録情報を解釈する。そして、制御部502は、次の2つの処理を行うように仮想プリンタ生成部503、および印刷サービスプリンタ生成部504へ指示を出す。1つ目の処理は、仮想プリンタ生成部503が中継仮想プリンタ303の機能を実現する処理である。2つ目の処理は、印刷サービスプリンタ生成部504が印刷サービス304に中継仮想プリンタ303の情報を登録させる処理である。
1つ目の処理、即ち、仮想プリンタ生成部503が中継仮想プリンタ303の機能を実現する処理について説明する。中継仮想プリンタ303は、図6に示す各機能を実現するが詳細については後述する。仮想プリンタ生成部503は、制御部502から送信されたPrinterKindを基に、インターフェース情報管理部506に格納されている通信モジュールB602を特定し取得する。また、仮想プリンタ生成部503は、印刷サービスネームを基に、インターフェース情報管理部506に格納されている通信モジュールA‘601を特定し取得する。通信モジュールBは画像形成装置101と通信を行うためのモジュールであり、上述したように同一機種は同じ通信モジュールBを有するので、PrinterKindから通信モジュールBを特定することが可能である。なお、通信モジュールBは、印刷制御部301が有する通信モジュールB’410と通信を行う。通信モジュールA‘601は、印刷サーバ群103と通信を行うためのモジュールであり、印刷サービス304が有する後述する通信モジュールA707と通信を行うことが可能なモジュールである。2つの通信モジュールを取得した仮想プリンタ生成部503は、これら2つの通信モジュールをロードしたプロセス(スレッド)を実現する。このプロセスが、中継仮想プリンタ303に相当する。
仮想プリンタ生成部503は、中継仮想プリンタ303を実現した後に、実現した中継仮想プリンタ303を識別するための識別情報であるVPID(Virtual Printer ID)を発行する。発行されたVPIDは、制御部502へ送られる。なお、中継仮想プリンタ303は、画像形成装置101から登録情報が送られるごとに実現されるものであり、実現された夫々の中継仮想プリンタには固有の識別子であるVPIDが割り当てられる。実施例1では、VPIDを特定することで中継仮想プリンタの配置場所を特定できる。次に、2つ目の処理、即ち、印刷サービスプリンタ生成部504が、印刷サービス304に中継仮想プリンタ303の情報を登録する処理について説明する。制御部502は、ユーザ情報を印刷サービスプリンタ生成部504へ送信する。印刷サービスプリンタ生成部504は、受信したユーザ情報を基に印刷サーバ群103の認証を行う。認証が成功した場合、印刷サービスプリンタ生成部504は、印刷サービス304にプリンタネーム、印刷サービス304が処理可能なケーパビリティーズ(図10(b))、VPIDを送信する。画像形成装置101のケーパビリティーズの中で、印刷サービス304で処理可能なケーパビリティーズのみ印刷サービス304に登録可能である。なぜなら、印刷サービス304が対応していないケーパビリティ−が登録できたとしても、印刷サービス304は、登録されたケーパビリティ−を利用することはできないからである。印刷サービスプリンタ生成部504は、その応答としてSPID(Service Printer ID)を受信する。SPIDについては後述する。
制御部502は、仮想プリンタ生成部503、および印刷サービスプリンタ生成部504から、VPID、およびSPIDを取得する。VPID、およびSPIDを取得した制御部502は、印刷サービス情報管理部505にそれらの情報を格納するよう指示を出す。印刷サービス情報管理部505は、VPID、およびSPID、および登録情報を図8(b)に示すように関連付けて格納する。なお、VPIDが802、印刷サービスネームが803、RPIDが804、PrinterKindが805、SPIDが806、プリンタネームが807、ケーパビリティーズが808に相当する。
次に、印刷サーバ群103の有する登録系に分類される機能について説明する。印刷サーバ群103は、印刷サービス304を有する。印刷サーバ群103は、複数台のサーバを仮想化して1台のサーバとみなし、その1台のサーバで印刷サービス304の機能を実現している。なお、印刷サーバ群103は、その1台のサーバ内に複数のヴァーチャルマシンを起動し、夫々のヴァーチャルマシンに対して印刷サービス304の機能を実現させている。図3に示す印刷サービス304は、その内の1台を示したものである。
印刷サービス304は、図7に示す機能を実現する。プリンタ情報登録部701は、ユーザ情報を印刷サービスプリンタ生成部504から受信する。プリンタ情報登録部701は、Webアプリケーションサーバ群105のWebアプリケーション306が格納しているユーザ情報を読み込み、受信したユーザ情報が存在するか否かを確認する。存在する場合、プリンタ情報登録部701は認証が成功したとみなし、プリンタネーム、ケーパビリティーズ、VPIDを印刷サービスプリンタ生成部504から受信し、プリンタ情報格納部702に受信したVPIDを格納するよう指示を出す。また、プリンタ情報登録部701は、VPIDに対応するSPIDを発行し、プリンタ情報格納部702、および印刷サービスプリンタ生成部504に発行したSPIDを送信する。プリンタ情報格納部702は、プリンタネーム、ケーパビリティーズ、VPID、SPID、ユーザID、パスワードを関連付けて格納する。図8(c)は、プリンタ情報格納部702が格納している情報を示す図であり、SPIDが813、プリンタネームが814、ケーパビリティーズが815、VPIDが816、ユーザIDが816、パスワードが817、ケーパビリティーズが818に相当する。その他、説明しなかった機能については後述する。以上、説明してきた機能が、画像形成装置101を印刷中継サーバ102に登録し、印刷中継サーバ102内に中継仮想プリンタ303を実現し、印刷サービス304に中継仮想プリンタ303を登録する登録系に分類される機能である。
図14は印刷サーバ103のプリンタ情報格納部702が保持可能なケーパビリティーズと、実際に画像形成装置101が保持しているケーパビリティーズの概念を図にしたものである。プリンタ情報格納部702が保持可能なケーパビリティーズは(1)1401、(2)1402である。画像形成装置101が保持しているケーパビリティーズは(2)1402、(3)1403である。印刷サーバ103のプリンタ情報格納部702が保持できるケーパビリティーズとは、印刷サーバ103が印刷設定画面として表示するためのリソースを保持している能力のことである。あるいは、コンテンツをデータ変換することができる処理モジュールを保持しているなど、印刷サーバ103が処理可能な能力のことも指す。
図14に示すように印刷サーバ103が保持可能なケーパビリティーズと実際に画像形成装置101が保持しているケーパビリティーズは一致しない。一致するケーパビリティーズは、(2)1402であり、以後共通設定項目1405と呼ぶ。この値は、図10の(b)と対応する。一致しないケーパビリティ(3)1403には、必須設定項目1406と画像形成装置固有設定項目1407がある。必須設定項目1406とは、画像形成装置にとって設定が必須のケーパビリティであり、そのケーパビリティの設定がなければ、印刷ができないものである。例としてはBilling Codeがある。画像形成装置固有設定項目1407は各画像形成装置固有の設定や外付けされたフィニッシャー等の周辺機器に依存するケーパビリティである。例としては給紙やフィニッシャーがある。
本発明を適用しなかった場合、画像形成装置がさまざまな機能を持っていたとしても、印刷サーバ103が保持できないケーパビリティーズが存在すれば、ユーザはその機能を利用することができない。また画像形成装置101にとって設定が必須のケーパビリティを印刷サーバ103が保持可能なケーパビリティーズとして持っていない場合、画像形成装置101の起動条件を満たせず印刷できないということもある。また、印刷サービスのみで設定可能な設定を基に印刷設定を行ったとしても、画像形成装置101ではユーザの意図した出力結果を出力できない。
次に、印刷系に分類される機能について説明する。始めに、クライアント104が有する機能について説明する。クライアント104は、Webブラウザ305を有する。また、Webブラウザ305は、Webブラウザプラグイン306を有する。Webブラウザプラグイン306は、Webブラウザ305に対する拡張機能である。Webブラウザ305は、Webアプリケーションサーバ群105に保存されているコンテンツの印刷指示を、Webアプリケーションサーバ群105に送信する。また、Webブラウザ305は、Webアプリケーションサーバ群105から印刷サーバ群103へのアクセス命令、即ち、リダイレクトの指示を受信し、受信したリダイレクトの指示に従い印刷サーバ群103へアクセスする。また、Webブラウザ305は、そのWebブラウザ305を利用しているユーザが印刷可能な画像形成装置の一覧リストを、アクセスした印刷サーバ群103から取得し一覧リストを表示する。また、Webブラウザ305は、その一覧リストからユーザが選択した画像形成装置に対応する印刷設定画面を、印刷サーバ群103から取得しその印刷設定画面を表示する。図9の(b)は、Webブラウザ305が表示するユーザが選択した画像形成装置に対応する印刷設定画面とWebブラウザプラグイン306を示す。
また、Webブラウザ305はその印刷設定画面でユーザが設定した印刷設定値を印刷サーバ群103へ送信する。Webブラウザプラグイン306は、ユーザが設定した印刷設定値を印刷サーバ群103へ送信したこと検知し、中継仮想プリンタ303に設定情報を送付する。設定情報には印刷設定画面でユーザが設定した印刷設定値(図10の(c))、選択した画像形成装置に対応するSPID、プラグイン設定情報がある。プラグイン設定情報とは画像形成装置固有設定を行うか、また印刷時に画像形成装置の画面で設定を行うか、を設定した情報である。詳細設定ボタン2405を押下し、図19の(b)プラグイン設定画面で設定を行うことができ、そのプラグイン設定情報はWebプラグイン306内で保持される。
Webブラウザプラグイン306は、中継仮想プリンタ303から詳細印刷設定画面URLを受信した場合、Webブラウザ305に詳細印刷設定画面URLの表示要求を行う。Webブラウザ305は、その詳細印刷設定画面を表示させるために、中継仮想プリンタ303に表示要求を行い、Webブラウザ305に詳細印刷設定画面の表示を行う。図19(c)が詳細印刷設定画面の一例である。Webブラウザ305はユーザにより詳細印刷設定画面で設定された詳細印刷設定情報を中継仮想プリンタ303に送信する。以上が、クライアント104が有するWebブラウザ305とWebブラウザプラグイン306の説明である。なお、詳細印刷設定画面には、印刷サーバ群103が提供する印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定を設定可能な画面である。
次に、Webアプリケーションサーバ群105が有する機能について説明する。Webアプリケーションサーバ群105は、Webアプリケーション307を有する。Webアプリケーションサーバ群105は、複数台のサーバを仮想化して1台のサーバとみなし、その1台のサーバでWebアプリケーション307の機能を実現している。なお、Webアプリケーションサーバ群105は、その1台のサーバ内に複数のヴァーチャルマシンを起動し、夫々のヴァーチャルマシンに対してWebアプリケーション307の機能を実現させている。
Webアプリケーション307は、文書作成サービスを提供する。ユーザは、例えば、会社の会議で資料を配布したい場合に、その資料を作成するため文書作成サービスを利用する。クライアント104がWebアプリケーション307を利用する場合は、クライアント104にそのアプリケーションをインストールする必要はなく、Webブラウザプラグイン306をインストールし、Webブラウザ305を有していれば良い。Webアプリケーション307は、その資料を作成するための画面情報を、Webブラウザ305に送信する。なお、Webアプリケーション307は、Webブラウザ305を介してユーザが入力したユーザID、およびパスワードを含むユーザ情報を基に認証を行い、認証が成功したことに応じて資料を作成するための画面情報を送る。その画面情報を受信したWebブラウザ305は、その画面情報を基に文書を作成するための作成画面を表示し、ユーザはその作成画面を用いて会議で配布する資料を作成する。Webアプリケーション307は、ユーザがその作成画面を用いて作成した資料の情報を受信し、受信した情報を基にコンテンツを作成し、Webアプリケーションサーバ群105の記憶装置に作成したコンテンツを記憶させる。なお、Webアプリケーション307は、文書作成サービスに限らずメールサービス、スケジュールサービスも提供している。
文書作成サービスを利用し作成したコンテンツを印刷したいユーザは、その作成画面に表示されている印刷ボタンを押す。図12は、印刷ボタン1201が押されていることを示す図である。なお、ユーザが作成したコンテンツは1202である。Webアプリケーション307は、その印刷ボタンが押されたという情報を受信し、印刷サーバ群103へのアクセス命令、即ち、リダイレクトの指示をWebブラウザ305へ送信する。なお、リダイレクト指示には、上述したWebブラウザ305を利用しているユーザに対応する一覧リストを取得するための要求、およびユーザが印刷を指示したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報、およびユーザ情報が含まれている。また、Webアプリケーション307は、印刷サーバ群103からコンテンツの取得要求があった場合に、その取得要求と共に送られたコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を基に、対象のコンテンツを印刷サーバ群103へ送信する。以上が、Webアプリケーションサーバ群105が有するWebアプリケーション307の説明である。
次に、印刷サーバ群103の有する印刷系に分類される機能について説明する。図7に示すように、印刷サーバ群103が有する印刷サービス304は、プリンタ情報提示部703を有する。プリンタ情報提示部703は、Webブラウザ305からの一覧リスト取得要求を受けたことに応じて、一覧リストをWebブラウザ305に送信する。なお、プリンタ情報提示部703は、ユーザ情報を基にプリンタ情報格納部702が格納しているSPID、プリンタネームを特定する。そして、プリンタ情報提示部703は、SPID、プリンタネームを基に、そのユーザが利用可能な画像形成装置の一覧リストを生成する。また、プリンタ情報提示部703は、一覧リストからユーザが選択した画像形成装置に対応するシンボルのSPIDを受信する。なお、シンボルとは、一覧リストに表示される画像形成装置のアイコンのことを指す。プリンタ情報提示部703は、受信したSPIDを基にプリンタ情報格納部702が格納しているケーパビリティーズを特定し、印刷設定画面を生成し、生成した印刷設定画面をWebブラウザ305へ送信する。プリンタ情報格納部702は、図10(b)に示すケーパビリティーズの情報から図9(b)に示す印刷設定画面を生成する。図9(b)に示すように、プリンタ情報格納部702は、印刷サービス304が処理可能なケーパビリティーズに記載された印刷設定しか選択できないような印刷設定画面を生成する。印刷指示受付部704は、印刷設定画面を介して設定された印刷設定と、SPIDをWebブラウザ305から受信する。また、印刷指示受付部704は、Webブラウザ305がリダイレクトの指示に基づいてアクセスしてきた際に、ユーザが印刷を指示したコンテンツを識別するためのコンテンツ識別情報を受信する。
印刷データ生成部705は、印刷指示受付部704からコンテンツ識別情報を受信し、受信したコンテンツ識別情報を基にWebアプリケーション307から印刷対象となるコンテンツを取得する。また、印刷データ生成部705は、印刷指示受付部704からユーザが入力した印刷設定、およびユーザが選択した画像形成装置に対応するSPIDを受信する。また、印刷データ生成部705は、Webアプリケーション307から取得したコンテンツと印刷設定を基に、コンテンツを印刷データに変換する。制御部706は、印刷データ生成部705から印刷データ、印刷設定、SPIDを取得する。印刷設定は、図10の(c)のようにXML形式で記載されている。図10の(c)によれば、ユーザは両面設定、およびモノクロ設定、および用紙サイズLetterを設定したことが分かる。通信モジュールA707は、通信モジュールA‘601を有する装置と通信を行うことが可能であり、2者間のデータ通信のインターフェースである。通信モジュールA’601は、通信モジュールA707と通信を行うことができない。この理由については、通信モジュールA707の有する機能を説明した後に説明する。
通信モジュールA707は印刷データ格納部708、印刷設定情報格納部709、印刷ジョブ通知部710を有する。印刷データ格納部708は、制御部706から印刷データを受信し格納する。印刷設定情報格納部709は、制御部706から印刷設定を受信し格納する。なお、印刷データ格納部708、および印刷設定情報格納部709は、制御部706からの格納指示を受信し格納処理を行う。制御部706は、印刷データ格納部708、および印刷設定情報格納部709から格納が終了した旨を受信したことに応じて、印刷ジョブ通知部710に通知情報を送るように指示をする。印刷ジョブ通知部710は、制御部706から通知情報を送るように指示されたことに応じて、SPIDを制御部706から取得し、プリンタ情報格納部702が格納している情報を基にVPIDを特定する。なお、SPIDに対応する送信先の情報、即ち、実施例1におけるVPIDをターゲットと呼ぶ。ユーザは、SPIDを選択することでVPIDを指定している。また、印刷ジョブ通知部710は、印刷データの格納場所、および印刷設定の格納場所を制御部706から取得し、通知情報Aを生成し、登録されている画像形成装置に通知情報Aを送信する。印刷ジョブ通知部710は第1の送信手段に相当し、印刷ジョブ通知部710が送信する情報がデータに関する情報に相当する。なお、実施例1におけるデータに関する情報は通知情報Aではあるが、通信仕様に応じてその他の情報、データ等も含む場合もある。これは、後述する通知情報Bに関しても同様のことが言える。なお、実施例1における登録されている画像形成装置とは、VPIDに対応する中継仮想プリンタを指す。通知情報Aは、図10(d)に示すようなXMLで表されており、1001に印刷データの格納場所が、1002に印刷設定の格納場所が記載されている。
ここで、なぜ、通信モジュールA‘以外の通信モジュールが、通信モジュールAと通信できないかを説明する。それは、通信モジュールA‘以外の通信モジュールは、印刷ジョブ通知部710が送信するXMLで記載された通知情報Aを解釈することができないからである。また、通信モジュールA‘以外の通信モジュールが、通信モジュールAと通信できない他の例として、次のような例もある。例えば、通信モジュールAが印刷ジョブ通知部710を有しておらず、別の方法で印刷データ、および印刷設定を通信モジュールA’に取得させる場合、通知情報Aを取得する通信モジュールA‘では取得することができない。なぜなら、通知情報Aを取得する通信モジュールA’は、通信モジュールAからの通知情報Aを待つ状態となっているため、通知情報Aが通知されない限り印刷データ、および印刷設定を取得することができない。この通信モジュールAと通信できる通信モジュールA‘には、通信モジュールAに対し取得するデータが存在するか否かを問い合わせる構成が要求される。このように通信モジュールA’が、通信モジュールAのデータ通信の規格に対応していないことにより、通信モジュールAと、通信モジュールA’が通信できない場合もある。なお、通信モジュールAと、通信モジュールA‘が通信を行えるような仕組みを、印刷サーバ群103を提供するベンダーの仕様と呼ぶ。そして、この仕様は、印刷サーバ群103を管理しているベンダーに深く依存する。
印刷サーバ群103を管理しているベンダーは、印刷サーバ群103に通信モジュールAを実装し、通信モジュールAと通信を行うためのAPI(Application Programing Interface)を公開する。事実、近年このような体系が確立されつつあり、印刷サーバ群103を管理しているベンダーは、印刷サーバ群103とデバイスがデータ通信を行うための独自仕様を公開している。画像形成装置101が印刷サーバ群103と通信するために画像形成装置101のデバイスベンダーは、画像形成装置101にAPIを実装した通信モジュールA‘を搭載しなくてはならない。
そして、仮に、印刷サーバ群103を管理しているベンダーが通信モジュールAの構成を変更したとする。即ち、印刷サーバ群103を管理しているベンダーが仕様の変更を行ったと仮定する。すると、デバイスベンダーは仕様の変更に伴い、画像形成装置101の通信モジュールA’を変更しなくてはいけない。この作業は非常に負荷が高い。なぜなら、画像形成装置は様々な顧客環境に配置されており、再び印刷サーバ群103と画像形成装置が通信を行うようにするためには、その様々な顧客環境へサービスマンが出向き、通信モジュールA‘を変更しなくてはいけないからである。また、サービスマンを利用せずに通信モジュールA’を配布する解決方法も考えられるが、複数の画像形成装置に配布せねばならず、通信帯域に負荷をかけることになる。しかし、次に説明する印刷中継サーバ102の印刷系に分類される機能を用いることでこの課題は解決する。なお、印刷サーバ群103を管理しているベンダーが公開するデータ通信の仕様は、第1の仕様に相当する。通信モジュールA、および通信モジュールA‘のインターフェースは、第1の仕様に準じて作成されるインターフェースである。
次に、印刷中継サーバ102の印刷系に分類される機能について説明する。図6に示す各機能を実現する。中継仮想プリンタ303は、通信モジュールA‘601、および通信モジュールB602を有する。通信モジュールA’601の印刷通知受付部603は、印刷ジョブ通知部710から送信される通知情報Aを受信する。印刷サービス304には、画像形成装置101のRPIDではなく中継仮想プリンタ303が登録されているため、通知情報Aは印刷通知受付部603に送信される。そして、この通信モジュールA‘は通信モジュールAと対をなすモジュールであるため、印刷通知受付部603は、通知情報Aを解釈することが可能である。印刷通知受付部603が第1の取得手段に相当する。印刷通知受付部603は、通知情報Aに記載されている印刷データの格納場所、および印刷設定の格納場所を確認し、夫々の情報を印刷設定取得部604、印刷データ取得部605に通知する。印刷設定取得部604は、通知された印刷設定の格納場所を基に、印刷設定格納部709から印刷設定を取得する。
一方、プラグイン状態受信部609は、Webブラウザプラグイン306からWebブラウザ305の印刷設定画面でユーザが設定した印刷設定値(図10の(c))、選択した画像形成装置に対応するSPID、プラグイン設定情報を受信する。そして、プラグイン状態受信部609は、受信した情報を、制御部613に通知する。制御部613はプラグインの設定情報、印刷サーバ103への印刷設定、及びSPIDを基に画像形成装置101のケーパビリティーズを特定し、印刷詳細設定をする必要があるかどうかを判断する。判断する処理については、後述する。追加印刷設定が必要と判断された場合、プラグイン状態受信部609は詳細印刷設定画面URLをWebブラウザプラグイン306に送信する。
プリンタ情報提示部610はWebブラウザ305からの詳細印刷画面要求に対して、詳細印刷設定画面を生成し、生成した詳細印刷設定画面をWebブラウザ305へ送信する。その後、印刷指示受付部611は、詳細印刷設定画面を介してユーザが入力した詳細印刷設定情報を受信する。印刷データ取得部605は、通知された印刷データの格納場所を基に、印刷データ格納部708から印刷データを取得し、制御部613に通知する。制御部613は、印刷データ生成部612に対して印刷データ取得部605が取得した印刷データを格納するように指示を出す。
ただし、ユーザが詳細印刷設定の指示を行っていた場合であって、かつこの時点で詳細印刷設定がなされていない場合、印刷データは印刷データ生成部で留め置かれて、ユーザにより詳細印刷設定がなされるまで画像形成装置101へ送信されない。印刷設定を格納した印刷設定格納部607は、制御部613に格納場所を通知する。制御部613は印刷データ格納部606、および印刷設定格納部607から格納場所の通知を受け付けたことに応じて、通知情報Bを生成する。通知情報Bは図10(e)に示すようなXML形式で表現される。1003に印刷データの格納場所が記載され、1004に印刷設定の格納場所が記載されている。制御部613は印刷ジョブ通知部608に、通知情報Bを印刷制御部301へ送信するよう指示する。印刷ジョブ通知部608に、通知情報Bを印刷制御部301へ送信する。
印刷ジョブ通知部608が第2の送信手段に相当する。このようにして、前者の通信モジュールである通信モジュールA‘601は、後者の通信モジュールである通信モジュールB602に印刷データ、および印刷設定を渡し、モジュール間通信を実現する。
通信モジュールBに対応する通信モジュールB’は、画像形成装置101に実装されている。上述の如く、画像形成装置101は、印刷中継サーバ102を介して印刷サーバ群103から印刷ジョブ通知を取得する構成である。また、画像形成装置101は、ジョブ通知情報に記載された印刷データ格納場所から印刷データを取得する構成である。
次に、画像形成装置101の印刷系に分類される機能について説明する。図4に示すように、印刷制御部301は、通信モジュールB‘410を有している。通信モジュールB’410の印刷通知受付部404は、印刷ジョブ通知部608から送信されてくる通知情報Bもしくは通知情報Cを受信する。印刷通知受付部404が第2の取得手段に相当する。そして、この通信モジュールB‘は通信モジュールBと対を成すモジュールであるため、印刷通知受付部404は、通知情報B、Cを解釈することが可能である。なお、中継仮想プリンタ303や印刷サービス304と画像形成装置101がデータ通信を行うためにデバイスベンダーが規定した仕様は、第2の仕様に相当し、デバイスベンダーがハンドリング可能な仕様である。通信モジュールB、および通信モジュールB’のインターフェースは、第2の仕様に準じて作成されるインターフェースである。
印刷通知受付部404は、通知情報Bに記載されている印刷データの格納場所を確認し、夫々の情報を印刷設定取得部405、印刷データ取得部406に通知する。印刷設定取得部405は、通知された印刷設定の格納場所を基に、印刷設定格納部607から印刷設定を取得する。印刷データ取得部406は、通知された印刷データの格納場所を基に、印刷データ格納部607や印刷データ格納部708から印刷データを取得する。取得された印刷設定、および印刷データは、刷通知受付部403を介してジョブ管理部407へ送信される。ジョブ管理部407は、印刷データと印刷設定情報を取得し、印刷の実行を印刷実行部408へ指示する。指示を受けた印刷実行部408は、印刷設定と印刷データを基にラスタイメージを生成し、生成したラスタイメージを印刷するよう印刷ユニットに指示を出す。以上が、Webアプリケーションサーバ群105で生成されたコンテンツの印刷指示を印刷サーバ群103に送信し、印刷サーバ群103から送信される印刷データを画像形成装置に印刷させる印刷系の説明である。
次に、画像形成装置101を印刷中継サーバ102に登録し、印刷中継サーバ102内に中継仮想プリンタ303を実現し、印刷サービス304に中継仮想プリンタ303を登録する処理について図13を用いて説明する。始めに、S901において、ユーザは画像形成装置101のUIから登録したい印刷サービスを選択し、ユーザID、パスワードを入力する。S902において、画像形成装置101の印刷制御部301は、中継仮想プリンタ管理サービス302にプリンタの登録を要求する。この際、印刷制御部301は上述の登録情報を中継仮想プリンタ管理サービス302に送信する。
S903において、中継仮想プリンタ管理サービス302は、登録情報を基に中継仮想プリンタ303を実現する。S904において、中継仮想プリンタ303は作成成功の応答としてVPIDを中継仮想プリンタ管理サービス302へ送信する。S905において、中継仮想プリンタ管理サービス302は、印刷サービス304にユーザID、およびパスワードを送信し認証を受ける。印刷サービス304による認証が成功した場合、S906において、印刷サービス304は中継仮想プリンタ管理サービス302に認証が成功した旨を送信する。S907において、中継仮想プリンタ管理サービス302は、印刷サービス304がユーザに提供するプリンタ(サービスプリンタ)としてVPIDを登録するように要求する。S908において、印刷サービス304は、VPIDをサービスプリンタとして登録したことに応じて、SPIDを発行し中継仮想プリンタ管理サービス302に送信する。
S909において、中継仮想プリンタ管理サービス302は、SPIDを格納するよう印刷サービス情報格納部703に指示を出し、設定が完了した旨を中継仮想プリンタ303に送信する。S910において、中継仮想プリンタ303は、SPIDを基に印刷サービス304の通信モジュールAに接続し、通知情報Aが送信されるのを待つ。S911において、中継仮想プリンタ管理サービス302は、プリンタの登録が完了した旨を印刷制御部301に通知する。S912において、印刷制御部301は、画像形成装置101のUIに画像形成装置の登録が完了した旨を表示するよう指示を出す。S913において、印刷制御部301は、VPIDを基に中継仮想プリンタ303に接続し、通知情報Bが送信されるのを待つ。以上が、登録処理の説明となる。
次に、Webアプリケーションサーバ群105で生成されたコンテンツの印刷指示を印刷サーバ群103に送信し、印刷サーバ群103から送信される印刷データを画像形成装置101に印刷させる処理について図15を用いて説明する。始めに、S1502において、Webブラウザ305は、ユーザが編集を行いたいコンテンツの表示を、Webアプリケーション307に要求する。S1504において、Webアプリケーション307は、要求されたコンテンツに対応するコンテンツの画面をWebブラウザ305に送信する。S1506において、Webブラウザ305は、ユーザがコンテンツの画面を介して印刷を指示したことに応じて、印刷サービス304に登録されている画像形成装置(サービスプリンタ)の一覧画面を要求する。
S1508において、印刷サービス304は、Webブラウザ305を利用しているユーザに対応するサービスプリンタの一覧画面を、Webブラウザ305に送信する。S1510において、Webブラウザ305は、ユーザが一覧画面から画像形成装置を選択したことに応じて、選択された画像形成装置に対応する印刷設定画面を要求する。S1512において、印刷サービス304は、印刷設定画面をWebブラウザ305に送信する。S1514において、Webブラウザ305は、ユーザが印刷設定画面を介して入力した印刷設定を印刷サービス304に送信する。また、S1515でWebブラウザ305はWebブラウザプラグイン306に印刷情報取得処理を開始させる。
S1516において、印刷サービス304は、ユーザが印刷を指示したコンテンツをWebアプリケーション305から取得し、受信した印刷設定を基に取得したコンテンツを印刷データに変換する。また、印刷サービス304は、変換した印刷データと、印刷設定に関する情報とを組み合わせ、組み合わせたデータと、そのデータに関する情報とを含め印刷ジョブとする。よって、印刷ジョブには、少なくとも印刷データと、印刷設定に関する情報が含まれている。
S1518からS1523、およびS1530以降の印刷処理フローについて図17のフローチャートを用いて説明する。S1701において、印刷サービス304は、中継仮想プリンタ303にジョブが生成されたことを通知する。中継仮想プリンタ303の制御部613は、通知を受けると、S1702において、SPIDを基にRPIDを取得する。S1703において、通信モジュールB602は、PRIDに対応した画像形成装置101に対して、画像形成装置の状態問い合わせを行う。S1704において、画像形成装置101の印刷制御ソフトウェア301は、画像形成装置の状態を中継仮想プリンタ303に送付する。S1705において、制御部613は、画像形成装置101が紙切れ、ネットワークが切断状態、あるいは電源が切断状態の場合には処理を終了する。その際、プラグイン状態受信部609は、SPIDをキーとして印刷が失敗した情報を保持し、S1524のWebブラウザプラグイン306からの要求の応答として、印刷失敗のメッセージを送付する。Webブラウザプラグイン306はWebブラウザ305に失敗メッセージを表示させる。図19の(a)は印刷失敗時にWebブラウザ305に表示するメッセージの一例である。
S1706において、印刷設定取得部604は、印刷サービス304に印刷設定の取得を要求する。S1708において、印刷データ取得部605は、印刷サービス304から印刷データを取得する。S1710において、制御部613は、ユーザによって詳細印刷設定がすでに行われているかどうかを確認する。詳細印刷設定が指示されていれば、S1711において、設定項目確認処理を行う。設定項目確認処理は後述する。S1712において、制御部613は、追加設定項目があるか判断する。ある場合、S1713において、印刷データ生成部612は、印刷データ取得部605で取得した印刷データを一時的に留め置く。S1714、S1715において、制御部613は、ユーザにより詳細印刷設定がなされるのを監視する。
S1710において、詳細印刷設定が指示されていないと判断された場合、およびS1715による処理の後に、中継仮想プリンタ303は、印刷ジョブを送信し、印刷指示を行う。なお、ユーザにより詳細印刷設定が設定された場合、制御部613は、印刷設定取得部604が受信した印刷設定に関する情報(図10(d))を、ユーザが詳細印刷設定画面で設定した印刷設定を基に、図10(e)に示す情報へ置き換える。図10(d)を、図11(e)に示すような形式へジョブ変更しても良い。このように、印刷サーバ103から受信した印刷設定に関する情報を、ユーザの指示に従い書き換えることで、新たな印刷ジョブが画像形成装置101へジョブ送信される。なお、本実施例では、印刷設定に関する情報を書き換えることで新たな印刷ジョブを生成したが、印刷データや、通知情報を書き換えることで新たな印刷ジョブを生成する場合もある。例えば、印刷データのレイアウト変更や、通信プロトコル変換等の修正が必要な場合である。
S1515、S1524〜S1531のWebブラウザ305、Webブラウザプラグイン306、中継仮想プリンタ303の印刷詳細設定処理について図16のフローチャートを用いて説明する。S1601において、Webブラウザプラグイン306は、Webブラウザ305から印刷サービス304への印刷指示を監視する。S1602において、Webブラウザプラグイン306は、Webブラウザ305から印刷サービス304への印刷指示を検出すると、S1603において、印刷指示要求からSPID,印刷設定情報を取得する。S1604において、Webブラウザプラグイン306は、中継仮想プリンタ303のプラグイン状態受信部609にSPID、印刷設定情報、及びプラグイン設定情報を送付し、詳細印刷設定画面のURL情報を要求する。S1605において、制御部613は、設定項目確認処理を行う。設定項目確認処理については、後述する。
S1606において、制御部613は、設定項目確認処理でユーザに設定させる項目があると判断した場合、S1607において、プラグイン設定情報から画像形成装置画面で詳細印刷設定する設定になっているかを判断する。画像形成装置画面で設定することになっている場合、S1608において、制御部613は、画像形成装置画面で設定することができる画像形成装置であるか否かを、制御部502を介して、印刷サービス情報管理部505に問い合わせる。印刷サービス情報管理部505は図8(b)テーブル812を参照し確認する。画像形成装置画面で設定することができる画像形成装置である場合、詳細印刷設定は画像形成装置画面で行うのでフローを終了する。
この際、プラグイン状態受信部609は、Webブラウザプラグイン306には終了情報を送付する。S1609において、プラグイン状態受信部609は、Webブラウザプラグイン306に詳細印刷設定画面URLを返却する。詳細印刷設定画面は、図8(b)のテーブル情報を基に生成された、または既に用意された画面を組み合わせた詳細印刷設定画面であり、印刷サービス304では設定できない印刷設定項目を含んでいる。S1610において、詳細印刷設定画面URLを取得したWebブラウザプラグイン306は、S1611において、Webブラウザ305に詳細印刷設定画面表示要求を出す。S1612において、Webブラウザ305は詳細印刷設定画面URLで設定画面を中継仮想プリンタ303に要求する。S1613において、プリンタ情報提示部610は、印刷詳細設定画面を送付する。図19(c)に詳細印刷設定画面の一例を示す。
共通設定表示領域1901は、共通設定項目1405でコンフリクトがあった場合にユーザに印刷再設定させるための表示領域である。必須設定表示領域1902は、画像形成装置への印刷時に必須で設定する必要がある設定項目を表示するための表示領域である。画像形成装置固有表示領域1903は、画像形成装置固有設定項目1407を表示するための領域である。S1614において、Webブラウザ305は、詳細印刷設定画面を表示する。ユーザにより詳細印刷設定画面で設定がなされ、OKボタンが押下されると、S1615において、Webブラウザ305は、詳細印刷設定情報を中継仮想プリンタ303に送付する。S1616において、中継仮想プリンタ303の制御部613は詳細印刷設定情報を取得する。詳細印刷設定の情報を全て取得した制御部613は、図S1716の処理を実行する。即ち、中継仮想プリンタ303は、印刷ジョブを新たな印刷ジョブへと作り変え、画像形成装置101へ新たな印刷ジョブを送信する。
次に、S1711、S1606の設定項目確認処理について図18のフローチャートを用いて説明する。S1801において、制御部613は、印刷設定情報を読み込む。S1802において、制御部613は、印刷設定情報(図10(c)、(d))から共通設定項目1405を確認する。S1803において、制御部613は、印刷設定のコンフリクトを解析する。コンフリクトを解析する際に、制御部613は、SPIDからRPIDを特定し、印刷サービス情報管理部505が管理する図8の(e)コンフリクトテーブルを参照し、確認を行う。コンフリクト解析とは、共通設定項目1405の組み合わせにより、画像形成装置がサポートしない組み合わせを判断することである。この画像形成装置がサポートしない組み合わせは、各画像形成装置によって異なり、図8の(e)は、画像形成装置101において、用紙サイズLetter設定と両面印刷設定を組み合わせることができないことを示している。
S1805において、制御部613は、コンフリクトがあると判断した場合には、S1806において、プリンタ情報提示部610は、共通設定表示領域1901を生成する。S1807において、制御部613は、追加設定FLAGを1に設定する。S1808において、制御部613は、プラグイン設定情報を基に画像形成装置固有設定項目1407を設定する設定になっているかどうかを判断する。画像形成装置固有設定項目1407を設定する場合は、S1809において、制御部613は、画像形成装置固有設定項目1407があるかどうかを確認する。S1810において、制御部613は、RPIDを基に、印刷サービス情報管理部505が管理するテーブルを参照し、図8の(b)フィニッシャー809、給紙810を確認する。S1811で画像形成装置固有設定項目1407がある場合、S1812において、プリンタ情報提示部610は、画像形成装置固有設定表示領域1902を生成する。S1813において、制御部613は、追加設定FLAGを1に設定する。
S1814において、制御部613は、必須設定項目1406があるかどうかを確認する。S1815において、制御部613は制御部502を介して、印刷サービス情報管理部505が管理するテーブルを参照し、必須設定項目1406があるかどうかを確認する。S1816において、制御部613は、図8の(b)BillingCode811を参照し、必須設定項目1406があるかどうかを判断する。S1817で必須設定項目を設定する必要がある場合は、S1817において必須設定表示領域1903を生成する。S1818において、追加設定FLAGを1に設定する。追加設定FLAGが1の場合は、詳細印刷設定の必要があるということを示している。
上述のFLAGによって、詳細印刷設定画面に表示される項目が変化する。例えば、詳細印刷設定画面は、印刷サーバ群103が提供する印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定のみ、設定可能な画面となる。また、その他の例として、印刷サーバ群103が提供する印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定、および印刷サーバ群103が提供する印刷設定画面において設定可能な印刷設定の両方が設定可能な画面となる。
S1531において、中継仮想プリンタ303は、印刷制御部301にジョブが生成されたことを通知する。S1532において、印刷制御部301は、中継仮想プリンタ303に印刷設定の取得を要求する。S1533において、印刷制御部301は、中継仮想プリンタ303から印刷設定を取得する。S1534において、印刷制御部301は、中継仮想プリンタ303に印刷データの取得を要求する。S1535において、印刷制御部301は、中継仮想プリンタ303から印刷データを取得する。S1536において、印刷制御部301は、取得した印刷設定と印刷データを基にラスタイメージを描画し、画像形成装置101にラスタイメージを印刷させる。
以上説明した構成により、印刷サーバ103と画像形成装置101との間に機能差があった場合でも、画像形成装置101の機能を利用した印刷を実現することができる。特に、本願発明は、印刷サーバと、画像形成装置101のベンダーが異なることを想定しており、印刷サーバの不備を印刷中継システムで吸収することで、ユーザは画像形成装置101の機能を十分に利用することが可能になる。印刷サーバが提供する印刷設定画面において、画像形成装置101の機能を十分に利用するための印刷設定を行えない理由として、印刷サーバを提供するベンダーは、画像形成装置101の仕組みを十分に理解していないことが考えられる。よって、本願発明により、印刷サービスを提供するための仕組みを開発するWebサービスベンダーと、画像形成装置101のデバイスベンダーとの分業が可能になる。更に、本願発明を別の視点で評価した場合、印刷サーバの仕様変更を強いることもなく、ユーザは画像形成装置101の機能を十分に利用することが可能になるという側面も持つ。
実施例1において、印刷サーバ群103が印刷設定画面を作成する際に、XML形式のケーパビリティーズを用いて作成したが、その他の形式であっても良い。例えば、画像形成装置101から図11(a)に示すようなJSON形式で表現されたケーパビリティーズを取得する場合も考えられる。
また、実施例1において、クライアントコンピュータ104は印刷設定をXML形式で印刷サーバ群103に送信したが、その他の形式であっても良い。例えば、図11(c)に示すようなJSON形式で表現された印刷設定を送信することが考えられる。
また、実施例1における通知情報Aと通知情報Bは同じXML形式で生成されているが、夫々異なっていても良い。例えば、通知情報Aは図11(d)に示すようなJSON形式で表現される場合も考えられる。1801に印刷データの格納場所が記載され、1802に印刷データの格納場所が記載されている。また、その逆も考えられる。例えば、通知情報AはXML形式で表現され、通知情報Bは図11(e)に示すようなJSON形式で表現される場合も考えられる。1803に印刷データの格納場所が記載され、1804に印刷データの格納場所が記載されている。
なお、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明のクレームでは、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
301 印刷制御部
302 中継仮想プリンタ管理サービス
303 中継仮想プリンタ
304 印刷サービス
410 通信モジュールB‘
601 通信モジュールA‘
602 通信モジュールB
707 通信モジュールA

Claims (11)

  1. ユーザが操作する情報端末へ印刷設定画面を提供し、提供された前記印刷設定画面を介してユーザが設定した印刷設定を受信し、受信した印刷設定を基に印刷ジョブを生成する印刷サービスシステムと、印刷ジョブを基にイメージデータを出力する画像形成装置と通信を行うことが可能な印刷中継システムであって、
    前記情報端末へ、前記印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定を設定可能である詳細印刷設定画面を送信する送信手段と、
    前記情報端末から前記印刷サービスシステムに対し印刷が指示され、指示されたことで送信される印刷ジョブを前記印刷サービスシステムから受信する受信手段と、
    前記送信手段により送信された詳細印刷設定画面を介してユーザが設定した詳細印刷設定を受信し、受信した詳細印刷設定を基に、前記受信手段により受信された印刷ジョブを新たな印刷ジョブへと作り変えるジョブ変更手段と、
    前記ジョブ変更手段により作り変えられた印刷ジョブを、前記画像形成装置へ送信するジョブ送信手段と、を有する印刷中継システム。
  2. 前記送信手段は、前記ユーザが操作する情報端末から、前記印刷設定画面で設定不可能な詳細印刷設定を設定する旨を受信した場合に、前記詳細印刷設定画面を送信することを特徴とする請求項1に記載の印刷中継システム。
  3. 前記ジョブ送信手段は、前記ユーザが操作する情報端末から、前記印刷設定画面で設定不可能な詳細印刷設定を設定する旨を受信しなかった場合、前記受信手段により受信された印刷ジョブの内、少なくとも印刷設定に関する情報を変更せずに前記画像形成装置へ送信することを特徴とする請求項2に記載の印刷中継システム。
  4. 前記ジョブ変更手段は、少なくとも前記印刷ジョブに含まれる印刷設定の情報を書き換えることで、前記印刷ジョブを新たな印刷ジョブへと作り変えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷中継システム。
  5. 前記詳細印刷設定画面は、前記印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定のみ設定可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷中継システム。
  6. 前記詳細印刷設定画面は、前記印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定、および前記印刷設定画面において設定可能な印刷設定の両方が設定可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷中継システム。
  7. 前記詳細印刷設定画面は、必須設定項目、または画像形成装置固有設定項目の内、少なくとも1つの項目と、共通設定項目とを含む画面であって、
    前記共通設定項目とは、前記印刷設定画面において設定可能な印刷設定を設定するための項目であり、前記必須設定項目とは、前記印刷設定画面において設定不可能であり、かつ前記画像形成装置を利用するためには必ず設定しなくてはならない印刷設定を設定するための項目であり、前記画像形成装置固有設定項目は、前記印刷設定画面において設定不可能であり、かつ前記画像形成装置が有する機能を利用するために設定する項目であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷中継システム。
  8. 前記共通設定項目には、両面印刷設定、用紙サイズ、および製本印刷設定の内、少なくとも1つの設定を行うための項目が含まれており、前記必須設定項目には、課金に関する設定を行うための項目が含まれており、前記画像形成装置固有設定項目には、フィニッシングに関する設定を行うための項目が含まれていることを特徴とする請求項7に記載の印刷中継システム。
  9. 前記受信手段により受信された印刷ジョブに含まれる印刷設定に関する情報と、前記印刷ジョブの送信先である前記画像形成装置の情報とを基に、前記印刷ジョブに含まれる印刷設定には、前記画像形成装置がサポートしない印刷設定の組み合わせが設定されていると判断された場合、前記送信手段は、前記共通設定項目を含む詳細印刷設定画面を送信することを特徴とする請求項7または8に記載の印刷中継システム。
  10. ユーザが操作する情報端末へ印刷設定画面を提供し、提供された前記印刷設定画面を介してユーザが設定した印刷設定を受信し、受信した印刷設定を基に印刷ジョブを生成する印刷サービスシステムと、印刷ジョブを基にイメージデータを出力する画像形成装置と通信を行うことが可能な印刷中継システムを制御する制御方法であって、
    送信手段は、前記情報端末へ、前記印刷設定画面において設定不可能な詳細印刷設定を設定可能である詳細印刷設定画面を送信し、
    受信手段は、前記情報端末から前記印刷サービスシステムに対し印刷が指示され、指示されたことで送信される印刷ジョブを前記印刷サービスシステムから受信し、
    ジョブ変更手段は、前記送信手段により送信された詳細印刷設定画面を介してユーザが設定した詳細印刷設定を受信し、受信した詳細印刷設定を基に、前記受信手段により受信された印刷ジョブを新たな印刷ジョブへと作り変え、
    ジョブ送信手段は、前記ジョブ変更手段により作り変えられた印刷ジョブを、前記画像形成装置へ送信することを特徴とする印刷中継システムを制御する制御方法。
  11. 請求項10に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010256316A 2010-11-16 2010-11-16 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5713641B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256316A JP5713641B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
US13/249,052 US8860988B2 (en) 2010-11-16 2011-09-29 Print relay system, print relay system control method, and storage medium
KR1020110115800A KR20120052863A (ko) 2010-11-16 2011-11-08 인쇄 중계 시스템, 인쇄 중계 시스템 제어 방법, 및 저장 매체
BRPI1106631-8A BRPI1106631A2 (pt) 2010-11-16 2011-11-09 sistema de retransmissço de impressço,mÉtodo para controlar um sistema de retransmissço de impressço,e, meio de armazenamento nço transitàrio
CN201110360573.1A CN102467356B (zh) 2010-11-16 2011-11-14 打印中继系统及打印中继系统控制方法
MYPI2011005491A MY161977A (en) 2010-11-16 2011-11-14 Print relay system, print relay system control method, and storage medium
RU2011146344/12A RU2494876C2 (ru) 2010-11-16 2011-11-15 Ретрансляционная система печати, способ управления ретрансляционной системой печати и носитель данных
EP11189404.4A EP2453349B1 (en) 2010-11-16 2011-11-16 Print relay system, print relay system control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010256316A JP5713641B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012108676A JP2012108676A (ja) 2012-06-07
JP5713641B2 true JP5713641B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=45062953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010256316A Expired - Fee Related JP5713641B2 (ja) 2010-11-16 2010-11-16 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8860988B2 (ja)
EP (1) EP2453349B1 (ja)
JP (1) JP5713641B2 (ja)
KR (1) KR20120052863A (ja)
CN (1) CN102467356B (ja)
BR (1) BRPI1106631A2 (ja)
MY (1) MY161977A (ja)
RU (1) RU2494876C2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
US9329810B2 (en) * 2011-12-22 2016-05-03 Xerox Corporation Secure federation of cloud print services
JP2013250760A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Brother Ind Ltd 中継サーバ
US9990217B2 (en) * 2012-05-31 2018-06-05 Red Hat, Inc. Hypervisor printer emulation for virtual machines
JP5970982B2 (ja) * 2012-07-02 2016-08-17 富士ゼロックス株式会社 中継装置
US9098226B2 (en) 2012-08-14 2015-08-04 Seiko Epson Corporation ePOS printing over a network
JP6175881B2 (ja) * 2013-04-30 2017-08-09 株式会社リコー プログラム、情報処理装置及び印刷システム
US10484551B2 (en) * 2015-03-18 2019-11-19 Ricoh Company, Limited Information processing apparatus configured to detect settings in a conflicting relation, information processing method, and information processing system
JP6387918B2 (ja) * 2015-07-23 2018-09-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、端末装置、画像形成システム及びプログラム
JP6604834B2 (ja) * 2015-12-04 2019-11-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2017173930A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 株式会社リコー 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP6714839B2 (ja) * 2016-05-06 2020-07-01 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷管理サーバ、通信中継装置およびプログラム
EP3244302A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-15 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and method of generating screen
JP6759987B2 (ja) 2016-11-04 2020-09-23 セイコーエプソン株式会社 印刷管理装置、印刷装置、印刷管理プログラムおよび画像処理プログラム
JP7207896B2 (ja) * 2018-08-10 2023-01-18 キヤノン株式会社 印刷装置、制御方法及びプログラム
KR20200022785A (ko) * 2018-08-23 2020-03-04 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 메타데이터에 기초하여 획득한 인쇄 작업 대상의 포맷에 따른 인쇄 작업 수행
JP7298217B2 (ja) * 2019-03-18 2023-06-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP7263115B2 (ja) * 2019-05-17 2023-04-24 キヤノン株式会社 サーバ、制御方法、プログラム
JP7317591B2 (ja) * 2019-06-25 2023-07-31 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
US11048455B1 (en) * 2020-03-04 2021-06-29 Canon Kabushiki. Kaisha Devices, systems, and methods for resolving conflicting print settings
JP2021172073A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 キヤノン株式会社 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2022036753A (ja) 2020-08-24 2022-03-08 キヤノン株式会社 サーバーシステム及びサーバーシステムの制御方法
JP7483652B2 (ja) * 2021-03-26 2024-05-15 キヤノン株式会社 アプリケーション、及びアプリケーションにおける制御方法
JP2024046004A (ja) * 2022-09-22 2024-04-03 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラムと、端末装置と、端末装置によって実行される方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2189638C2 (ru) * 1998-05-27 2002-09-20 Дайболд, Инкорпорейтед Способ напечатания документа с помощью автоматического банковского аппарата, автоматический банковский аппарат (варианты) и способ печатания документа с его помощью
JP4371516B2 (ja) 1999-02-08 2009-11-25 キヤノン株式会社 管理サーバ装置及び印刷処理方法及び情報処理装置及び印刷制御方法及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
US7870287B2 (en) * 2000-02-21 2011-01-11 Seiko Epson Corporation Print portal system on network
JP2003091373A (ja) * 2001-09-14 2003-03-28 Canon Inc 情報管理装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
JP4045798B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 プリントシステム
JP2003216367A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法及び印刷制御プログラム
US7365872B2 (en) * 2003-01-03 2008-04-29 Microsoft Corporation Client computer system, method and computer readable medium comprising executable instructions for rendering printable documents in a native printer language on the network
US7853946B2 (en) 2003-02-28 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and control program
JP2005208894A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Canon Inc 周辺装置制御方法、制御プログラム及びその装置
JP4873852B2 (ja) 2004-02-26 2012-02-08 株式会社リコー 第一の通信装置、情報処理装置、情報処理プログラム、記録媒体
US20060092467A1 (en) * 2004-09-01 2006-05-04 Dumitrescu Tiberiu A Print job workflow system
JP4438064B2 (ja) 2004-11-15 2010-03-24 キヤノン株式会社 データ処理装置および印刷設定処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4248503B2 (ja) * 2005-01-14 2009-04-02 シャープ株式会社 プリンタドライバおよびそれを備えてなる情報処理装置、印刷制御装置、印刷データの生成方法
JP3960340B2 (ja) * 2005-03-31 2007-08-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取方法およびシステム
US20080068641A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Xerox Corporation Document processing system
JP5543060B2 (ja) * 2007-10-23 2014-07-09 キヤノン株式会社 ジョブ処理システム及びジョブ処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP4483970B2 (ja) 2008-04-03 2010-06-16 村田機械株式会社 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP5100488B2 (ja) * 2008-04-28 2012-12-19 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8860988B2 (en) 2014-10-14
EP2453349B1 (en) 2018-10-31
US20120120437A1 (en) 2012-05-17
CN102467356B (zh) 2015-06-10
KR20120052863A (ko) 2012-05-24
BRPI1106631A2 (pt) 2013-06-11
MY161977A (en) 2017-05-31
RU2494876C2 (ru) 2013-10-10
RU2011146344A (ru) 2013-05-20
JP2012108676A (ja) 2012-06-07
CN102467356A (zh) 2012-05-23
EP2453349A2 (en) 2012-05-16
EP2453349A3 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5713641B2 (ja) 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
JP5729979B2 (ja) 印刷中継システム、印刷システム、画像形成装置、印刷中継システムを制御する制御方法、およびプログラム
JP5800579B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP5755052B2 (ja) 印刷中継サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。
US8842320B2 (en) Print relay system, control method, and storage medium
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
KR101384884B1 (ko) 콘텐츠 인쇄 시스템, 인쇄 중계 시스템, 인쇄 중계 시스템의 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체
US20140078541A1 (en) Information processing system, print server, information processing apparatus, control method of information processing system, and content printing system
US20130301080A1 (en) Print system, print relay server, and client device
JP2013058151A (ja) 印刷システム、プリンター、プリントサーバー、及びその方法
JP2014106883A (ja) 情報処理装置、印刷サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。
US20120019865A1 (en) Content printing system, print relay system, control method, and storage medium
JP6347672B2 (ja) 情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP2012226700A (ja) 印刷システム、印刷中継サーバー、印刷中継サーバーを制御する制御方法、およびそのプログラム。
JP2013084047A (ja) 印刷中継サーバ装置、クラウド印刷サービス提供サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012027601A (ja) コンテンツ印刷システム、および印刷中継システム、および制御方法、およびプログラム
US10402857B2 (en) Information distribution system, information distribution apparatus, and information distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5713641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees