JP7317591B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7317591B2
JP7317591B2 JP2019117110A JP2019117110A JP7317591B2 JP 7317591 B2 JP7317591 B2 JP 7317591B2 JP 2019117110 A JP2019117110 A JP 2019117110A JP 2019117110 A JP2019117110 A JP 2019117110A JP 7317591 B2 JP7317591 B2 JP 7317591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print data
printing
information
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019117110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021005132A5 (ja
JP2021005132A (ja
Inventor
弘和 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019117110A priority Critical patent/JP7317591B2/ja
Priority to US16/909,455 priority patent/US11281411B2/en
Publication of JP2021005132A publication Critical patent/JP2021005132A/ja
Publication of JP2021005132A5 publication Critical patent/JP2021005132A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317591B2 publication Critical patent/JP7317591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • G06F21/608Secure printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラムに関するものである。
ネットワークを介して情報処理装置から印刷データを受信して印刷を行う印刷装置がある。情報処理装置から印刷装置を利用するには、一般的にはその印刷装置に対応した特定のプリンタドライバを、情報処理装置上で動作するオペレーティングシステム(以下「OS」と呼ぶ)にインストールする。
また近年、OSには、特定のプロトコルを使用することにより、プリンタドライバを使用せずに印刷データを生成して印刷装置に送信可能な印刷システムが導入されている。例えば、アップル社のAirPrint(登録商標)、グーグル社のAndroid(登録商標)やマイクロソフト社のWindows(登録商標)にインストール可能なモプリア(登録商標)等に対応する印刷システムが導入されている。この場合には、印刷装置に対応したプリンタドライバをOSにインストールする必要がなく、印刷ジョブの生成と印刷装置への印刷ジョブ送信は、全てOSが行う。なお、AirPrintは、OSの一部の機能となる。
このような印刷システムでは、印刷装置に印刷データを送信して印刷を実行させるためのネットワークプロトコル(IPP:Internet Printing Protocol)が実装されている。そして、IPPに従って印刷装置と情報処理装置とが通信を行うことで印刷処理を実現している。
特許文献1には、携帯型通信端末装置の画面で画像を選択して印刷を指示すると、近くにある印刷装置をNFC通信で検索し、検索した印刷装置の一覧を表示する。この一覧から選択された印刷装置から取得されるプロトコル情報に基づいて、画像データの送信に適したプロトコルを選択し、印刷装置に印刷用の画像データを送信する技術が記載されている。
また、プリンタドライバを利用した従来の印刷方法としてサーバ上に印刷データを一時蓄積して、プリンタがサーバ上のデータを取得して印刷を行うプルプリント方法がある。特許文献2には、プリンタドライバで生成された印刷ジョブをユーザごとにサーバに蓄積しておき、ユーザがプリンタからサーバにログインすることで、プリンタからサーバ上に存在するユーザのジョブを取得して印刷する技術が記載されている。
特開2013-187571号公報 特開2012-94113号公報
しかし、上述のようなIPP印刷を行えるOSや印刷システムの中には、ユーザの識別をするためのIPPの属性をサポートしていないものが存在する。このようなユーザの識別をするためのIPPの属性をサポートしていないOSで印刷を行ってサーバ側で印刷ジョブを蓄積すると、サーバ側で印刷ジョブに対応するユーザを特定できないといった課題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものである。本発明は、ユーザの識別をするためのIPPの属性をサポートしていないOSの印刷システムから印刷を行った場合でも、印刷ジョブを蓄積するサーバシステム側で印刷ジョブに対応するユーザを特定することが可能となる仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、情報処理装置から印刷データを受信する受信手段と、前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されているかを判定する判定手段と、前記判定手段が、前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されていないと判定したことに基づき、認証に失敗したことを示す通知を前記情報処理装置に通知する通知手段と、前記判定手段が、前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されていると判定したことに基づき、前記印刷データをサーバシステムに送信する送信手段と、を有し、前記受信手段は、前記サーバシステムから前記ユーザ情報による認証が失敗したことを示す情報を受信し、前記通知手段は、前記サーバシステムから受信した情報に基づき、認証の失敗を前記情報処理装置に通知することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザの識別をするためのIPPの属性をサポートしていないOSの印刷システムで印刷を行う情報処理装置から印刷を行った場合でも、印刷ジョブを蓄積するサーバシステム側で印刷ジョブに対応するユーザを特定することが可能となる。この結果、ユーザは情報処理装置からサーバにアクセスして、自身の印刷ジョブの印刷設定を、IPPに準拠した印刷設定にとらわれることなく、プリンタベンダー独自の印刷設定を含めて、設定変更して印刷することができるようになる。
本実施形態を示す印刷システムの構成の一例を示す図。 クライアントコンピュータ、端末、クラウドサーバを構成するコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図。 プリンタのハードウェア構成の一例を示す図。 端末のソフトウェア構成の一例を示す図。 クラウドサービスのソフトウェア構成の一例を示す図。 クラウドサービスのデータベースの関係の一例を示す図。 プリンタのソフトウェア構成の一例を示す図。 端末のUIの一例を示す模式図。 本実施形態の印刷システムにおける印刷処理の流れを示すシーケンス図。 端末のUIの一例を示す模式図。 本実施形態における印刷時のパケットの構成の一例を示す図。
以下、本発明を実施するための実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
〔第1実施形態〕
以下、図1を用いて、本実施形態の印刷システムの構成を説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示す印刷システムの構成の一例を示す図である。
本実施形態の印刷システムは、情報処理装置の一例であるクライアントコンピュータ101と、クラウドサーバ102と、ページ記述言語(PDL)形式の印刷データを受信し印刷を行うプリンタ(印刷装置)103を備える。図1の例では、複数のプリンタがネットワーク上にいることを説明するために、2つのプリンタをそれぞれプリンタ103aとプリンタ103bを図示する。
本印刷システムの各装置は、WAN(Wide Area Network)を含むネットワーク104を通じて相互に通信可能である。また、AP(Access Point)105を通じて、タブレット端末106aやスマートフォン端末106b等の情報処理装置が、ネットワーク104と接続されている。AP105を介した通信は、例えばIEEE802.11シリーズに準拠する無線通信である。なお、端末106は、タブレット端末やスマートフォン以外の通信装置であってもよい。
プリンタ103は、印刷機能のみを備えるシングルファンクションプリンタでも、印刷機能、スキャン機能及び複写機能を備えるマルチファンクションプリンタでもよい。また、クライアントコンピュータ101は、ネットワーク104に対し一台に限らず、複数台接続されていてもよい。クライアントコンピュータ101と端末106は、プリンタ103に対して、印刷データの送信が可能である。
詳細は後述するが、プリンタ103は、印刷データをユーザ情報とともにクラウドサーバ102に送信する印刷装置である。また、クラウドサーバ102は、プリンタ103から受信した印刷データに付与されているユーザ情報に対応するユーザから、該印刷データの印刷設定の変更を受け付け可能なサーバシステムである。なお、クラウドサーバ102は、複数のコンピュータから構成されるものでも、1台のコンピュータで構成されるものであってもよい。
図2は、クライアントコンピュータ101のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
クライアントコンピュータ101は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、外部メモリ209、ROM(Read Only Memory)203を有する。
CPU201を含む制御部200は、クライアントコンピュータ101全体の動作を制御する。CPU201は、ROM203又は外部メモリ209に記憶されたプログラムをRAM202に展開し、それを実行してUI(User Interface)画面の制御や印刷データの生成、印刷データの転送などの各種制御を行う。
ROM203は、CPU201で実行可能な制御プログラムやブートプログラム等を格納する。RAM202は、CPU201の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。
外部メモリI/F208を介して制御部200に接続される外部メモリ209は、アプリケーションや、OS(オペレーティングシステム)などのプログラムを記憶する。本実施形態では、外部メモリ209としてHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置を想定しているが、HDDの代わりに又は併用してSSD(Solid State Drive)などの不揮発性メモリを用いるようにしてもよい。
このように、CPU201、RAM202、ROM203、外部メモリ209等のハードウェアは、いわゆるコンピュータを構成している。
操作入力装置I/F204は、キーボードやポインティングデバイス(マウス)、タッチ入力デバイスなどの操作入力装置205を制御するインタフェースである。操作入力装置205は、ユーザからの操作を受け付ける受付部として機能する。
ディスプレイI/F206は、ディスプレイ207への画面の表示を制御する。ディスプレイ207は、ユーザに対して情報を表示する表示部として機能する。
制御部200は、ネットワークI/F212を介してネットワーク104に接続される。ネットワークI/F212は、ネットワーク104上のプリンタ103に印刷データを送信したり、ネットワーク104上のサーバからアプリケーションやプリンタドライバなどを受信したりする。なお、ネットワーク104上の外部端末とのデータ通信は、例えばIEEE802.11シリーズに準拠する無線通信やLTEや5Gなどの移動通信システムや、LANケーブルなどの有線ケーブルを介した通信である。
なお、クラウドサーバ102を構成するコンピュータのハードウェア構成も、クライアントコンピュータ101と同様の構成になる。また、端末106においては、操作入力装置205、ディスプレイ207と外部メモリ209は、端末106内に内包されるが、そこを除く以外の部分においてはクライアントコンピュータ101と同様の構成になる。
図3は、プリンタ103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
プリンタ103は、シート上の画像を読み取る読取機能、シートに画像を印刷する印刷機能を有する。他にもプリンタ103は、画像を外部の通信装置に送信するファイル送信機能などを有している。なお、本実施形態では、印刷装置の一例として、読取機能、印刷機能及びファイル送信機能などを有するプリンタ103を説明するが、これに限定されるものではない。例えば、読取機能を有しないSFP(Single Function Peripheral)等の印刷装置であってもよい。
CPU301を含む制御部は、プリンタ103全体の動作を制御する。CPU301は、ROM302やストレージ304に記憶された制御プログラムを読み出して、印刷制御や読取制御などの各種制御を行う。ROM302は、CPU301で実行可能な制御プログラムを格納する。RAM303は、CPU301の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。
ストレージ304は、印刷データ、画像データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。本実施形態ではストレージ304としてHDD等の補助記憶装置を想定しているが、HDDの代わりに又は併用してSSDなどの不揮発性メモリを用いるようにしてもよい。
このように、CPU301、ROM302、RAM303等のハードウェアは、いわゆるコンピュータを構成している。
なお、本実施形態のプリンタ103では、1つのCPU301が1つのメモリ(RAM303)を用いて後述する各処理を実行するものとするが、他の様態であっても構わない。例えば複数のCPU、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述する各処理を実行することもできる。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェア回路を用いて一部の処理を実行するようにしてもよい。
操作部インタフェース(I/F)305は、操作部306と制御部300を接続する。操作部306には、タッチパネル機能を有する液晶表示部や各種ハードキーなどが備えられ、情報を表示する表示部やユーザの指示を受け付ける受付部として機能する。
読取部I/F307は、読取部308と制御部300を接続する。読取部308は、原稿を読み取って、読取画像を生成する。なお、生成された読取画像は、ストレージ304又はRAM303に格納されるものとする。読取部308によって生成された読取画像は、通信装置に送信されたり、シート上への画像の印刷に用いられたりする。
画像処理部314は、ネットワークを介して受信した印刷データを展開し、印刷画像を生成するRIP(Raster Image Processor)の機能を備えている。また、画像処理部314は、画像の解像度変換や補正処理を行うこともできる。なお、本実施形態では、画像処理部314がハードウェア回路(ASIC又はFPGAなど)で実現されることを想定しているが、これに限定されるものではない。例えば、プリンタ103が、画像処理用途向けのプロセッサを備え、当該画像処理用途向けのプロセッサが画像処理プログラムを実行することにより画像処理や、印刷データの展開処理を実現してもよい。この場合、画像処理用のプロセッサとCPU301が協働して後述する各処理を実現するものとする。さらには、画像処理を行うためのプログラムをCPU301が実行し、画像処理や印刷データの展開処理を行うように構成することもできる。また、これらのいずれかの組み合わせにより画像処理を行うようにしてもよい。
印刷部I/F309は、印刷部310と制御部300を接続する。画像処理部314によって印刷データを解析して生成された印刷画像は、印刷部I/F309を介して制御部300から印刷部310に転送される。印刷部310は、制御部300を介して制御コマンド及び印刷画像を受信し、当該画像に基づいて給紙カセット(不図示)から給送されたシートに画像を印刷する。なお、印刷部310の印刷方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。また、熱転写方式などその他の印刷方式を適用することもできる。
シート処理部I/F311は、制御部300とシート処理部312を接続する。シート処理部312は、CPU301からの制御コマンドを受信し、その制御コマンドに従って印刷部310により印刷されたシートに後処理を施す。例えば、複数のシートを揃える、シートにパンチ穴を開ける、複数のシートを綴じる、などの後処理を実行する。また、シート処理部312が備える後処理の機能や後処理の能力は、予め(例えばプリンタ103の起動時など)、シート処理部I/F313を介して制御部300に通知され、ストレージ304又はRAM303に格納される。
また、制御部300は、通信部I/F313を介してネットワーク104に接続される。通信部I/F313は、ネットワーク104上の通信装置に画像や情報を送信したり、ネットワーク104上の通信装置から印刷データや情報を受信したりする。
続けて、図4を用いて、端末106のソフトウェア構成の一例について説明する。
図4は、端末106のソフトウェア構成の一例を示す図である。
端末106は、ソフトウェアとして、アプリケーション401、印刷アプリケーション402と、OS403等を有する。
アプリケーション401は、ウェブブラウザなどに代表されるアプリケーションであり、端末106に複数インストールすることが可能である。アプリケーション401は、UIが表示されて実行されるフォアグラウンド実行と、UIが表示されない状態で実行されるバックグラウンド実行のいずれかで動作する。アプリケーション401はネットワーク104を通じて外部のクラウドサービス(不図示)からインストールされるか、MDM(Mobile Device Management)等の管理システム等を通じてOS403に事前にインストールがされている。図4の例では、アプリケーション401の中で、後述するクラウドサービスと連携して印刷専用に動作するアプリケーションとして、印刷アプリケーション402がインストールされている。
OS403は、アプリケーションを実行し、全体のリソースを管理するソフトウェアである。OS403内には、ディスプレイやメモリなどを制御するドライバ404を持つ。印刷モジュール405は、OS403のモジュールであり、アプリケーション401から印刷を行う際に呼び出される。印刷モジュール405は、印刷データを描画する描画部407、印刷設定UI部408などを持つ。印刷モジュール405は、例えば、アップル社のAirPrint(登録商標)である。
通信モジュール406は、アプリケーション401やOS403が通信を行う際に使われるモジュールである。通信モジュール406は、HTTPステータスコードとして「HTTP 401 Unauthorized」などが応答された際に、ユーザにユーザネームやパスワードなどの入力を促すためにポップアップを表示するポップアップ部409を持つ。HTTP 401 Unauthorizedは、権限がない(認証に失敗した)ことを示すエラーに対応するクライアントエラーであり、以下「権限エラー」という。
次に図5A、図5Bを用いて、クラウドサーバ102のソフトウェア構成について説明する。
図5Aは、クラウドサーバ102で動作するクラウドサービス500のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図5Bは、クラウドサーバ102で動作するクラウドサービス500のデータベースの関係の一例を示す図である。
まず、図5Bを用いて、クラウドサービス500のデータベースについて説明する。
クラウドサービス500のデータベースには、アカウントデータベース5000、ジョブデータベース5100とプリンタデータベース5200の3つが存在する。
アカウントデータベース5000は、ユーザネーム5001を識別子として利用するための主キーとして持ち、パスワード5002と、ユーザの端末106及びクライアントコンピュータ101に通知するための通知id5003を持つ。
プリンタデータベース5200は、主キーとしてプリンタID5201を持ち、プリンタ名5202とプリンタの持つ能力情報の5203を持つ。
アカウントデータベース5000とプリンタデータベース5200は、印刷を行う前に、事前に登録してある。
ジョブデータベース5100は、印刷が行われるたびに印刷データが登録されるデータベースである。ジョブデータベース5100は、主キーとして、ジョブID5101を持つ。また、属性としてジョブ名5102、印刷のためのデータ5103、ジョブに対して設定されている印刷設定の情報5104、URL5105、状態5106、プリンタID5201、ユーザネーム5001を持つ。プリンタID5201とユーザネーム5001は、外部キーになる。状態5106は、印刷データの状態として、“登録”/“印刷中”/“印刷済み”等の状態を記憶する。
次に、図5Aを用いて、クラウドサービス500の構成と全体の流れを説明する。
まず、クラウドサービス500は、データ受信部501が印刷データを受け取るところから始まる。データ受信部501は、ネットワーク104を通じてHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)形式でXPSやPDFなどの印刷データを受け取る。なお、XPSはXML Paper Specification、PDFはPortable Document Formatの略語である。
データ受信部501は、印刷データを受け取った後に、まず認証サービス502に印刷データの認証情報が有効かどうかを問い合わせる。認証サービス502は、印刷データから認証情報を取得し、アカウントデータベース5000と照らし合わせて認証サービスを提供する。認証サービス502は、認証が成功した場合には成功を知らせる応答を返し、失敗した場合には権限エラーの応答を送信元に返す。認証に成功した場合、データ受信部501は、印刷データをジョブ管理部503に渡す。
ジョブ管理部503は、印刷データをキューイングし、各印刷データに対してジョブIDを付与した上で、ユーザネーム5001などの他の情報と共にジョブデータベース5100に登録をする。この際に、ジョブ管理部503は、各印刷データを編集する(印刷設定の変更を含む)ための印刷設定画面の情報を取得できるリンク先のURL5105を動的に生成して、一緒に登録する。また、状態5106を“登録”とする。
印刷データ登録後、通知送信サービス504は、該印刷データに紐づくアカウントデータベース5000の通知idに基づいて、該当するアカウントに対してJSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)などの形式のデータを通知する。この際、ジョブデータベース5100のジョブID5101、URL5105、印刷ジョブが登録されたことを示す任意のメッセージ及び印刷設定サービス505にアクセスするために利用する印刷アプリケーション402の識別子などの情報を通知内に含める。この通知は、上記通知idに対応する通知先である端末106やクライアントコンピュータ101において、ディスプレイ上に表示される。なお、通知送信サービス504は、この通知を、例えばグーグル社のFirebase(登録商標) Cloud Messaging(FCM)等を介して行ってもよい。この場合、通知id5003に対応する通知先が予めFCM等に登録されている。また、この通知を電子メールやショートメッセージサービス(SMS)、その他の各種メッセージ通知方法を用いて行うことも可能である。
印刷設定サービス505は、登録されているジョブに対して印刷設定を行うサービスである。印刷設定サービス505は、印刷データ登録後に、端末106からURL5105にアクセスをされた際、印刷設定部506を介してジョブ管理部503より印刷データを取得し、プリンタデータベース5200からプリンタ103の能力情報5203を取得する。そして、印刷設定サービス505は、印刷アプリケーション402で表示するための印刷設定画面の情報(URL)を、呼び出し元(この例では端末106)に返す。また、印刷設定サービス505は、印刷アプリケーション402から印刷指示を受けた後、プリンタ103に編集した(印刷設定を変更した)印刷データを送信する。
図6は、本実施例におけるプリンタ103のソフトウェア構成の一例を示す図である。
IPPサービス制御部601は、IPP(Internet Printing Protocol)に準拠するWebベースの印刷サービスを通信装置などの外部端末に提供するWebサービスである。IPPサービス制御部601は、プリンタ103の属性情報(プリンタ103の印刷能力、後処理能力を示す情報)を端末106に通知、及び、端末106からIPPに準拠する印刷データを受信してデータ送信部603へと渡す。また、IPPサービス制御部601は、IPPに準拠する印刷データの認証情報の確認も行う。
IPPデータ送信部6013は、プリンタ103の能力情報を要求に応じて通知する。IPPデータ受信部6012は、IPPに準拠する印刷データを受信し、認証情報確認部6011に印刷データを渡す。認証情報確認部6011は、印刷データに認証情報が含まれているかを確認する。
IPPに準拠する印刷データを受信した際に、データ送信部603は、クラウドサーバ102に、プリンタIDの情報を付与して印刷データを送信する。
データ取得部604は、クラウドサーバ102から印刷データと印刷設定情報を取得し、印刷ジョブ生成部605へと印刷データを渡す。
印刷ジョブ生成部605は、データ取得部604から取得した印刷データに基づき、ジョブ制御部608に新規ジョブを登録し、印刷処理の開始を要求する。また、印刷ジョブ生成部605は、受信した印刷データを、データ受信制御部606に転送する。
印刷ジョブ生成部605により印刷ジョブが生成されると、ジョブ属性保存部609に印刷ジョブの属性が記憶される。
データ受信制御部606は、印刷ジョブ生成部605が受信した印刷データのバッファ領域であり、印刷ジョブ毎に受信データをストレージ304に一時保存する。
ジョブ制御部608は、特定の印刷ジョブの実行準備が整ったことに従って、PDL解析部607に当該特定の印刷ジョブのPDL解析処理を指示する。
PDL解析部607は、当該特定の印刷ジョブに対応する印刷データを、データ受信制御部606に要求する。データ受信制御部606は、当該特定の印刷ジョブに対応する印刷データをPDL解析部607に転送する。
PDL解析部607は、ジョブ属性保存部609に保存された特定の印刷ジョブの属性情報(例えば、部数、Nup、カラーモード、後処理の設定など)と、当該特定の印刷ジョブに対応する印刷データに基づき中間データを生成する。生成された中間データは、RIP制御部610に転送される。
RIP制御部610は、画像処理部314が有するRIP(ラスターイメージプロセッサ)と協働して中間データをラスターイメージに変換する。
印刷制御部611は、RIP制御部610により生成されたラスターイメージを取得し、CMYKに色分解した印刷画像をエンジン制御部612に転送する。
エンジン制御部612は、印刷部310や、シート処理部312と協働して、CMYK別の印刷画像に基づきシートに画像を形成したり、画像形成済みのシートにステイプルなどの後処理を実行したりする。
以下、図7を用いて、端末106の印刷設定UI部408とポップアップ部409の画面構成と、印刷するまでの画面遷移について説明する。
図7は、端末のUIの一例を示す模式図である。
図7(a)は、端末106で任意のアプリケーション401を起動している状態である。メニューボタン701を押下することで、メニューバーが表示される。
図7(b)は、メニューバーが表示されている画面である。メニューバー711には、メニューの選択肢となるボタンが横向きに羅列されている。選択肢の中の印刷ボタン712が押下されることで、図7(c)に示す印刷画面へと遷移する。
図7(c)は、印刷画面である。プリンタ選択ボタン721が押下されることで、図7(d)に示すプリンタ選択画面に遷移する。なお、印刷画面で印刷ボタン722が押下されることで、印刷が実行される。本画面では、プリンタがまだ選択されていないため、印刷ボタン722はグレーアウトされている。
図7(d)は、プリンタ選択画面である。プリンタ選択画面が表示された時に、端末106は、端末106と同一ネットワーク内にあるプリンタを探索し、同一ネットワーク内で印刷可能なプリンタの一覧731を表示する。プリンタ一覧731でプリンタ103aが選択されることで、選択されていることを示すマーク732が表示される。戻るリンク733が押下されることで、図7(e)に示す、プリンタの選択が完了した後の印刷画面へと遷移する。
図7(e)は、プリンタの選択が完了した後のプリンタ選択画面である。プリンタ103aの能力情報を取得することによって、両面設定のUI741が表示されている。なお、表示する機能は、両面機能に限らずIPPに準拠しており、端末106が対応していればどのような機能であってもよい。本画面ではプリンタが選択済みのため、印刷ボタン722のグレーアウトが解除され、押下することが可能である。印刷ボタン722が押下されると、印刷モジュールの印刷設定UI部によって、印刷データが描画され、通信モジュール406によってプリンタ103aに送信される。
図7(f)は、ポップアップ部409が表示するUIを示す。ポップアップ画面751は、印刷データをプリンタ103aに送信し、送信先のプリンタ103aから権限エラーが応答された時に、ポップアップ部409によりポップアップ表示される。ポップアップ画面751は、ユーザ情報であるユーザネームとパスワードを入力するためのポップアップである。ユーザネームとパスワードをポップアップ画面751に入力後に、確定ボタン752が押下されることで、再度、通信モジュール406が印刷データをプリンタ103aに送付する。この際、ポップアップ画面751に入力されたユーザネームとパスワード(認証情報)が付与された印刷データが送付される。
以下、図8を用いて、本実施形態における印刷の流れについて説明する。
図8は、本実施形態の印刷システムにおける印刷処理の流れを示すシーケンス図である。なお、図8の例では、端末106aを用いて説明するが端末106bでもクライアントコンピュータ101で同様である。また、プリンタ103aを用いて説明するが、プリンタ103bでも同様である。
まず、端末106aにおいて、図7(a)、図7(b)で説明したように、任意のアプリケーション401を起動している状態で印刷ボタン712が押下されると、端末106aは、プリンタ選択画面(図7(c))に画面を遷移する。印刷画面(図7(c))でプリンタ選択ボタン721が押下されると、端末106aは、プリンタ選択画面(図7(d))に画面を遷移し、プリンタの探索を行う(s801)。
プリンタ103a、プリンタ103bは、端末106aからの探索要求を受け取り、プリンタの能力情報を応答する(s802)。
端末106aは、プリンタ103a、プリンタ103bからの応答に基づき、プリンタ選択画面(図7(d))に、印刷可能なプリンタの一覧731を表示する。プリンタ一覧731でプリンタ(ここでは103aとするが103bでも同様である)が選択され、戻るリンク733が押下されると、端末106aは、印刷画面(図7(e))に画面を遷移し、印刷設定を受け付ける(s803)。その後、印刷ボタン722が押下されると、端末106は、上述したアプリケーション401の印刷データをプリンタ103aに送信する(s804)。ここでは、例えば後述する図10(a)のような印刷データが送信される。
プリンタ103aは、IPPデータ受信部6012で印刷データを受け取り、認証情報確認部6011で認証情報の有無を確認する(s805)。
認証情報確認部6011は、印刷データのHTTPヘッダに認証情報(ユーザ名とパスワード)が含まれている場合には、印刷データをそのままクラウドサービス500に送信する(s809)。
一方、印刷データのHTTPヘッダに認証情報が含まれていない場合には、プリンタ103aは、権限エラー(HTTP 401 Unauthorized)を端末106aに応答する(s806)。ここでは、例えば後述する図10(b)のようなパケットが応答される。
端末106aは、権限エラーを受け取った場合、ポップアップ部409が図7(f)に示したポップアップ画面を表示し、ユーザに認証情報(ユーザ名とパスワード)の入力を促す(s807)。
端末106aは、ポップアップ画面で認証情報が入力された後に、該入力された認証情報を、HTTPヘッダに含んだ印刷データを、プリンタ103aに送信する(s808)。ここでは、例えば後述する図10(c)のような印刷データが送信される。プリンタ103aは、IPPデータ受信部6012で印刷データを受け取り、認証情報確認部6011で認証情報の有無を確認する。この場合、印刷データを受け取ったプリンタ103aは、該印刷データのHTTPヘッダに認証情報が含まれているため、該印刷データをそのままクラウドサービス500に送信する(s809)。
クラウドサービス500は、印刷データをデータ受信部501で受け取った後に、認証サービス502にデータを渡し、認証情報の確認を行う(s810)。認証サービス502は、アカウントデータベース5000と照らし合わせ、認証を行う。
認証サービス502は、上記s810で認証に失敗した場合には、権限エラーを返す(s811)。
権限エラーを受け取ったプリンタ103aは、そのまま端末106aに権限エラーを返す(s812)。
権限エラーを受け取った端末106aでは、ポップアップ部409が、図7(f)に示したポップアップ画面を表示し、認証情報の再入力を促す(s813)。
端末106aは、認証情報の入力を受け付けた後、該入力された認証情報をHTTPヘッダに含んだ印刷データを、再度、プリンタ103aに送信する(s814)。ここでは、例えば後述する図10(c)のような印刷データが送信される。
再送された印刷データを受け取ったプリンタ103aは、印刷データのパケットに認証情報が入力されているかを確認する(s815)。確認後に、プリンタ103aは、印刷データをクラウドサービス500に送る(s816)。ここでは、例えば後述する図10(c)のような印刷データが送信される。
一方、上記s810で、クラウドサービス500は、認証に成功した場合には、認証成功の応答をプリンタ103aに返す(s817)。
プリンタ103aは、認証成功の応答を、端末106aにそのまま返す(s818)。
また、クラウドサービス500のデータ受信部501は、上記認証に成功した印刷データを、ジョブ管理部503に渡す。ジョブ管理部503は、印刷データにジョブID5101を付与し、URL5105を生成後に、ジョブデータベース5100に、該印刷データを登録する(s819)。
また、ジョブ管理部503は、認証成功後に、通知送信サービス504を通じてアカウントデータベース5000の通知IDに基づき、端末106aに通知を行う(s820)。この際に、ジョブID5101、URL5105、印刷アプリケーション402の識別子、印刷データがジョブデータベース5100に登録されたことを示すテキストメッセージ等を通知に含める。
端末106aは、クラウドサービス500から通知を受け取ると、例えば後述する図9(a)の901のような通知を表示する。そして、端末106aは、該通知に対するクリックやタップなどのイベントを受け付けることで、該通知に対応する印刷アプリケーション402を起動する(s821)。なお、端末106aは、後述する図9(a)のアイコン902に対するクリックやタップなどのイベントを受け付けた場合にも、印刷アプリケーション402を起動する。起動された印刷アプリケーション402は、クラウドサービス500の印刷設定サービス505にアクセスする(s822)。
印刷アプリケーション402からアクセスを受けた印刷設定サービス505は、ジョブ管理部503に問い合わせ、ジョブデータベース5100から印刷ジョブを取得する。また、印刷設定サービス505は、プリンタデータベース5200に照らし合わせて、印刷設定画面を、印刷アプリケーション402に応答する(s823)。
上記s823の応答を受けた印刷アプリケーション402は、例えば後述する図9(b)のような印刷設定UIを表示する。該印刷設定UIの表示後に、印刷アプリケーション402は、ユーザ操作を受け付けて印刷設定を変更し(変更しなくてもよい)、図9(b)の912のような印刷ボタンがタッチ等されると、印刷設定の変更をクラウドサービス500に要求する(s824)。s824では、印刷アプリケーション402は、該印刷設定UIで設定されている印刷設定で印刷を行うことを、クラウドサービス500に要求する(印刷要求)。
上記s824の要求を受けたクラウドサービス500は、該要求で指定されたジョブの印刷設定の変更を行う(s825)。該印刷設定の変更後、クラウドサービス500は、上記指定されたジョブのジョブデータベース5100の状態5106を“印刷中”に変更する(s826)。
プリンタ103aは、ポーリングによりクラウドサービス500に問い合わせをしている。プリンタ103aは、ジョブデータベース5100のプリンタID5201がプリンタ103aに対応し、且つ、状態5106が“印刷中”になっているデータが、クラウドサービス500にあった場合、該“印刷中”の印刷データを取得する(s827)。この際、印刷データの印刷設定も取得する。該印刷データの取得後に、プリンタ103aは、該印刷データの印刷を行う(s828)。なお、クラウドサービス500が、ジョブデータベース5100の状態5106が“印刷中”になっている印刷データ(印刷設定を含む)を、プリンタID5201が示すプリンタ103aに、プッシュ送信するようにしてもよい。
クラウドサービス500は、プリンタ103aが印刷データを取得した後に、該印刷データに対応するジョブデータベース5100の状態5106を“印刷済み”に変更する。さらに、クラウドサービス500は、ジョブデータベース5100から状態5106が“印刷済み”のジョブデータを削除し、該ジョブデータに対応する印刷データ本体を削除する(s829)。
以下、図9を用いて、印刷アプリケーション402の動作について説明する。
図9(a)は、端末106aのメニュー画面の一例を示す模式図である。
端末106aのメニュー画面には、インストールされているアプリケーション401を模したアイコン(902、903等)が羅列されている。なお、クラウドサービス500の通知送信サービス504から図8のs820の通知を受けると、端末106aのメニュー画面に、通知901が表示される。
通知901は、クラウドサービス500の通知送信サービス504から受けた通知を表示している例であり、押下されることで印刷アプリケーション402が起動される。
アイコン902は、印刷アプリケーション402を模したアイコンであり、押下されることで、印刷アプリケーション402が起動される。
端末106が通知901に対応する通知を受けている場合、印刷アプリケーション402は、起動された後に、該通知内に記述されているURLにアクセスし、クラウドサービス500から印刷設定を生成するために必要な印刷設定画面の情報を取得する。ここで取得する情報は、印刷設定や印刷ジョブの情報だけでなく、例えばHTML、CSSやJavaScript(登録商標)などのレイアウトを含むものであってもよい。よって、印刷アプリケーション402を起動する代わりに、印刷設定画面を表示するためにウェブブラウザなどを起動して、代替手段として利用してもよい。アイコン903はウェブブラウザを模したアイコンであり、押下されることでウェブブラウザが起動される。
図9(b)は、印刷アプリケーション402により表示される印刷設定画面の一例を示す模式図である。
図9(b)に示す印刷設定画面は、印刷設定部911を持ち、ユーザ操作を受け付けることで、図7(e)よりも詳細な印刷設定が可能である。印刷設定部911で設定可能な印刷設定は、必ずしもIPPに準拠する必要はなく、プリンタデータベース5200に登録されていれば、プリンタベンダー独自の印刷設定などを含んでいてもよい。
印刷設定変更後(変更しなくてもよい)、印刷ボタン912が押下されることで、印刷が確定され、図8のs824のステップへ遷移する。
以下、図10を用いて、印刷データの送信時のパケット構成について説明する。
図10(a)は、図8のs804で送信する印刷データの構成の一例を示す図である。
図10(a)の印刷データは、IPPに準拠しており、1001、1002のように、HTTPヘッダ部とボディ部に分かれている。HTTPヘッダ部には、HTTPのメソッドが定義してあり、図10(a)の例では印刷データを送信するためにPOSTを行っている。ボディ部は、印刷データや印刷設定の情報が付加されている。
図10(b)は、図8のs806、s811、s812における権限エラーの応答のパケットの一例を示す図である。
図10(b)に示すパケットでは、1011のように、ヘッダ部に、権限エラーを示すエラーコード「401」と権限エラーを示すテキスト「Unauthorized」が記述されている。
図10(c)は、認証情報を付加した印刷データ送信時のパケットの一例を示す図である。
図10(c)に示すパケットは、1021のように、図8のs807及びs813で入力された認証情報がヘッダ部に追加されたパケットであり、図8のs808、s814、s816で利用されるパケットである。なお、ボディ部は、図10(a)と同じである。
以上のように、IPPで印刷された印刷ジョブに対して、ユーザ情報の付加されていない印刷ジョブはエラーを応答することで、OSに入力画面の表示を促して、情報を入力してもらうことでユーザ情報を付加する。これにより、ユーザの識別をするためのIPPの属性をサポートしていないOSの印刷システムから印刷を行った場合でも、印刷ジョブを蓄積するクラウドサーバ102側で印刷ジョブに対応するユーザを特定することができるようになる。この結果、クラウドサーバ102は、印刷ジョブが登録されたことを、印刷ジョブに対応するユーザの端末に通知することができる。また、ユーザは端末からクラウドサーバ102にアクセスして、自身の印刷ジョブの印刷設定を、IPPに準拠した印刷設定にとらわれることなく、プリンタベンダー独自の印刷設定を含めて、設定変更して印刷することができるようにもなる。
なお、上記説明では、印刷モジュールがOSに含まれている例を示し、例えばアップル社のAirPrint(登録商標)として説明したが、印刷モジュールは必ずしもOSに含まれていなくてもよい。印刷モジュールは、例えばグーグル社のAndroid(登録商標)やマイクロソフト社のWindows(登録商標)にインストール可能なモプリア(登録商標)等でもよい。
なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
102 クラウドサーバ
103a,103b プリンタ
104 ネットワーク
106a,106b 端末

Claims (10)

  1. 情報処理装置から印刷データを受信する受信手段と、
    前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されているかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が、前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されていないと判定したことに基づき、認証に失敗したことを示す通知を前記情報処理装置に通知する通知手段と、
    前記判定手段が、前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されていると判定したことに基づき、前記印刷データをサーバシステムに送信する送信手段と、を有し、
    前記受信手段は、前記サーバシステムから前記ユーザ情報による認証が失敗したことを示す情報を受信し、
    前記通知手段は、前記サーバシステムから受信した情報に基づき、認証の失敗を前記情報処理装置に通知することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記ユーザ情報は、ユーザの識別子およびパスワードであることを特徴とする請求項1またはに記載の印刷装置。
  3. 前記認証に失敗したことを示す前記通知は、HTTP 401 Unauthorizedの応答であることを特徴とする請求項1または2のいずれか1項に記載の印刷装置。
  4. 前記サーバシステムは、前記印刷装置から受信した前記印刷データの印刷設定の変更指示を受け付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記サーバシステムは、前記ユーザ情報のユーザから前記変更指示を受け付けることを特徴とする請求項に記載の印刷装置。
  6. 前記受信手段が前記サーバシステムから受信した前記印刷データに基づく印刷を実行する印刷手段と、をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 情報処理装置から印刷データを受信する第1の受信工程と、
    前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されているかを判定する判定工程と、
    前記判定工程において前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されていないと判定したことに基づき、認証に失敗したことを示す通知を前記情報処理装置に通知する第1の通知工程と
    前記判定工程において前記受信した印刷データにユーザ情報が付与されていると判定したことに基づき、前記印刷データをサーバシステムに送信する送信工程と、
    前記サーバシステムから前記ユーザ情報による認証が失敗したことを示す情報を受信する第2の受信工程と、
    前記第2の受信工程において前記情報を受信したことに基づき、認証の失敗を前記情報処理装置に通知する第2の通知工程と、
    を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  8. 前記ユーザ情報は、ユーザの識別子およびパスワードであることを特徴とする請求項に記載の印刷装置の制御方法。
  9. 前記認証に失敗したことを示す前記通知は、HTTP 401 Unauthorizedの応答であることを特徴とする請求項7または8のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法。
  10. 印刷装置を請求項1~のいずれか1項に記載の手段として機能させるためのプログラム。
JP2019117110A 2019-06-25 2019-06-25 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム Active JP7317591B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117110A JP7317591B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
US16/909,455 US11281411B2 (en) 2019-06-25 2020-06-23 Printing apparatus determines user information attached to print data and returns an authentication failure response to information processing apparatus, method for controlling printing apparatus, server system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117110A JP7317591B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021005132A JP2021005132A (ja) 2021-01-14
JP2021005132A5 JP2021005132A5 (ja) 2022-06-27
JP7317591B2 true JP7317591B2 (ja) 2023-07-31

Family

ID=74044642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019117110A Active JP7317591B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11281411B2 (ja)
JP (1) JP7317591B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7367479B2 (ja) * 2019-11-15 2023-10-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム
CN116755649B (zh) * 2023-08-15 2023-10-31 南京功夫豆信息科技有限公司 一种基于物联网的智慧打印设备数据管理系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274629A (ja) 2009-06-01 2010-12-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012108676A (ja) 2010-11-16 2012-06-07 Canon Inc 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
JP2013196126A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Ricoh Co Ltd ジョブ制御装置、ジョブ制御方法及びプログラム
JP2017065135A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 プリンタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031348B2 (en) * 2005-06-08 2011-10-04 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
JP2011170544A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sharp Corp ソフトウェア配布方法、インストール方法、情報処理装置及びソフトウェア配布システム
JP5854654B2 (ja) 2010-09-30 2016-02-09 キヤノン株式会社 プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP6122245B2 (ja) 2012-03-05 2017-04-26 キヤノン株式会社 情報処理システム、制御方法、及び画像処理装置
JP5882833B2 (ja) * 2012-05-29 2016-03-09 キヤノン株式会社 認証装置、認証システム、認証方法、及びプログラム
JP6128863B2 (ja) * 2013-01-30 2017-05-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6223009B2 (ja) * 2013-06-19 2017-11-01 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US9535634B2 (en) * 2014-09-05 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, image processing apparatus, information processing system and information processing method
JP6337754B2 (ja) * 2014-12-01 2018-06-06 ブラザー工業株式会社 印刷システム,印刷装置,および情報処理装置
JP6645312B2 (ja) * 2016-03-29 2020-02-14 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010274629A (ja) 2009-06-01 2010-12-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2012108676A (ja) 2010-11-16 2012-06-07 Canon Inc 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
JP2013196126A (ja) 2012-03-16 2013-09-30 Ricoh Co Ltd ジョブ制御装置、ジョブ制御方法及びプログラム
JP2017065135A (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200409624A1 (en) 2020-12-31
US11281411B2 (en) 2022-03-22
JP2021005132A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11922084B2 (en) Image printing apparatus having print setting values, printing system, control method, and storage medium
US8804176B2 (en) Printing system and printing method
JP7379123B2 (ja) サーバシステム
US8842320B2 (en) Print relay system, control method, and storage medium
JP5645515B2 (ja) 処理システム、制御方法、およびそのプログラム
WO2013077045A1 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、及び情報処理装置
US20140320921A1 (en) Printing control server and printing system
JP5791390B2 (ja) 印刷システム、プリントサーバ、印刷管理方法、およびプログラム
JP2012063944A (ja) 印刷システム、制御方法、クライアント端末、プリントサーバ、及びプログラム
JP2012088838A (ja) 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム
US11789666B2 (en) Server system and information processing apparatus
JP2007317195A (ja) 印刷ジョブを実行するための方法及び媒体
JP5230472B2 (ja) Webサーバ、処理方法、プログラム
GB2508981A (en) Transferring from web page based to hardware key based operation of an imaging device for scan processing
US20120236359A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2020140439A (ja) 印刷管理プログラム、印刷管理方法、および印刷管理装置
US20140146344A1 (en) Device, information processing system, and control method thereof
JP2014115895A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7317591B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JP2018022409A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP7328067B2 (ja) 印刷装置、印刷システム
JP2021177296A (ja) プログラム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法
JP2018183947A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2019079496A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP7301941B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230719

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7317591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151