JP2012088838A - 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012088838A
JP2012088838A JP2010233581A JP2010233581A JP2012088838A JP 2012088838 A JP2012088838 A JP 2012088838A JP 2010233581 A JP2010233581 A JP 2010233581A JP 2010233581 A JP2010233581 A JP 2010233581A JP 2012088838 A JP2012088838 A JP 2012088838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
electronic data
uri
data
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010233581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683205B2 (ja
Inventor
Yuki Ito
勇気 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010233581A priority Critical patent/JP5683205B2/ja
Priority to US13/236,318 priority patent/US9086826B2/en
Priority to CN201110314856.2A priority patent/CN102591597B/zh
Publication of JP2012088838A publication Critical patent/JP2012088838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683205B2 publication Critical patent/JP5683205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1228Printing driverless or using generic drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 クラウドコンピューティングを利用したネットワークプリントシステムにおいて、従来のプリンタドライバでは印刷サービスを接続先として認識することができない。そのため、従来と同様の手順で情報処理装置にインストールされたアプリケーションからクラウドを利用した印刷を実行することができない。
【解決手段】 プリンタドライバをインストールする際、画像形成装置のIPアドレスと印刷サービスのURLを接続先情報として格納し、クラウドを利用した印刷を実行する際に接続先として利用する。
【選択図】 図9

Description

本発明は、プリンタドライバを利用し印刷を指示する情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラムに関するものである。
従来技術として、情報処理装置にインストールされているアプリケーションからプリンタドライバに対して印刷指示を送信し、印刷指示を受信したプリンタドライバが印刷対象の電子データを印刷データに変換する技術がある。また、プリンタドライバからポートモニターに対して印刷指示を送信し、印刷指示を受信したポートモニターが印刷データを画像形成装置へ送信する技術がある。
情報処理装置のアプリケーションから画像形成装置へ印刷を指示する従来のシーケンスを図1で説明する。ユーザはアプリケーションで文書を作成し、印刷を指示する。S101において、アプリケーションはプリンタドライバへ文書の電子データと共に印刷指示を送信する。S102において、プリンタドライバは受信した文書の電子データを変換して、印刷データを生成する。S103において、プリンタドライバは画像形成装置のIPアドレスを情報処理装置の接続先格納部から読み出す。S104において、プリンタドライバはポートモニターへ印刷データと画像形成装置のIPアドレスと共に印刷指示を送信する。S105において、ポートモニターは受信した画像形成装置のIPアドレスを接続先として、画像形成装置の印刷制御部へ印刷指示を送信する。S106において、印刷制御部は印刷を実行し、文書は印刷される。
プリンタドライバは、ユーザが印刷物を取得するために非常に有用なプログラムであり、このようなプリンタドライバをさらに利便性のあるプログラムへと改良した技術も存在する。特許文献1では共通プリンタドライバが開示されており、その特徴は、複数の機種の画像形成装置に対応し、かつそれらの画像形成装置に対し印刷指示を実行するものである。特許文献1のプリンタドライバは、複数の画像形成装置を接続先として使用できる。また、特許文献1のプリンタドライバは、画像形成装置の製品情報と、ユーザが設定可能な画像形成装置の属性情報に基づいて設定画面を作成、表示する。
一方、近年、サーバコンピュータ側で各種処理を行う形態として、クラウドコンピューティングシステムという技術が利用され始めている。クラウドコンピューティングでは、クライアント側にインストールされたWebブラウザでサーバ側のWebアプリケーションを利用し文書の作成、編集ができる。その文書を印刷する際には、サーバ側で文書の電子データを印刷データに変換する処理を行うことで、クライアント側にプリンタドライバをインストールしないで印刷することが可能となる。
特開2009−301127号公報
従来のプリンタドライバにおいて、印刷サービスを接続先として認識するプリンタドライバは存在しない。即ち、情報処理装置にインストールされたアプリケーションからクラウドを利用した印刷を、プリンタドライバを介して実行することができない。また、その他の課題として、プリンタドライバを利用した従来の印刷方法と同様の操作感覚で、クラウドを利用したプリント処理を行いたいと言う要望が想定される。
よって、本発明では印刷サービスを利用した印刷を実現するプリンタドライバ、およびポートモニターを提供することを目的の1つとする。
また、その他の課題として、複数の機種の画像形成装置を利用する際には、画像形成装置の数だけプリンタドライバをインストールする必要があった。しかし、プリンタドライバを多数インストールすることにより、ドライバの競合が発生し、OSが不安定になる危険がある。例えば、一時データが正常に削除されず、OSが正常に動作しなくなる可能性がある。
よって、本発明では画像形成装置毎にインストールする必要のないプリンタドライバ、およびポートモニターを提供することを目的の1つとする。
本発明の一実施系に係る情報処理装置は、ポートモニターと、情報処理装置にインストールされたアプリケーションを介して編集された電子データに対し印刷指示があった後に、前記電子データを前記アプリケーションから受信し、受信した電子データを印刷データへ変換しないで前記ポートモニターへ送信するプリンタドライバと、を有し、前記ポートモニターは、前記電子データと、印刷指示時に指定された画像形成装置に対応する固有情報と、印刷サーバのURI(Uniform Resource Identifier)とを、前記プリンタドライバから受信し、受信した前記印刷サーバのURIを基に前記印刷サーバへ前記電子データを送信する送信手段と、前記送信手段により送信された電子データを印刷データへと変換した前記印刷サーバから、前記印刷データのURIを受信する受信手段と、前記受信手段により受信された印刷データのURIを含むプルプリント命令を、前記固有情報を基に前記画像形成装置へ送信するプルプリント命令送信手段と、を有することを特徴とする。
本発明によると、情報処理装置にインストールされたアプリケーションからクラウドを利用した印刷を、プリンタドライバを介して実行することができる。
従来のネットワークプリントを示すシーケンス図。 実施例1におけるネットワークプリントシステム2000の構成を示す図。 実施例1におけるネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群のハードウェア構成を示す図。 実施例1におけるネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群のソフトウェア構成を示す図。 実施例1における印刷制御部401が実現する機能を示す図。 実施例1における印刷サービス404が実現する機能を示す図。 実施例1における接続先格納部409が格納する情報を示す図。 実施例1におけるXML形式で表現された通知情報を示す図。 実施例1におけるクラウドプリントを示すシーケンス図。 実施例2におけるクラウドプリントを示すシーケンス図。 実施例2におけるクラウドプリンタドライバ407のフローチャート。 実施例2におけるクラウドポートモニター408のフローチャート。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
始めに、実施例1におけるネットワークプリントシステム2000の構成について説明する。図2は、ネットワークプリントシステム2000の構成を示す図である。ネットワークプリントシステム2000は、情報処理装置204、画像形成装置201を含む。2つの装置はユーザ環境に配置された装置であり、ネットワーク200を介して互いに接続されており、ネットワーク200はインターネット210に接続されている。また、ネットワークプリントシステム2000は、Webアプリケーションサーバ群205、印刷サーバ群203を含む。2つのサーバ群は、ネットワーク200を介して互いに接続されており、ネットワーク200はインターネット210に接続されている。なお、実施例1において2つのサーバ群はネットワーク200を介して接続されているが、インターネット210を介して接続されていても良い。ネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群は、インターネット210を介して接続可能であり、互いにデータ通信することができる。なお、各装置は1台のみであるが複数台あっても良い。また、各サーバ群は複数台で構成されているが1台であっても良い。
次に、ネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群のハードウェア構成について説明する。図3は、ネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群のハードウェア構成を示す図である。301はネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群である。302は、CPU(Central Processing Unit)であり、各種プログラムを実行し、様々な機能を実現するユニットである。303は、ROM(Read Only Memory)であり、各種プログラムを記憶するユニットである。304は、RAMであり、(Random Access Memory)であり、CPU302は、ROM303に記憶されているプログラムをRAM304にロードしプログラムを実行する。また、RAM304は、CPU302の一時的な作業記憶領域としても利用されるユニットである。Input/Outputインターフェース305は、各装置、および各サーバ群に接続されているディスプレイ(不図示)にデータを送信する他、ポインティングデバイス(不図示)からデータを受信するインターフェースユニットである。NIC(Network Interface Card)306は、ネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群をネットワーク200に接続するユニットである。以上説明してきたユニットは、バス307を介してデータの送受信を行うことが可能である。また、画像形成装置201は、印刷ユニット(不図示)を搭載しており、印刷ユニットは、バス307を介して各ユニットとデータを送受信することが可能である。なお、印刷ユニットは、ラスタイメージを記録媒体に印刷することが可能なユニットである。
次に、ネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群の機能について説明する。図4は、ネットワークプリントシステム2000を構成する各装置、および各サーバ群のソフトウェア構成を示している。図4に示されている各ソフトウェア構成の機能を実現するプログラムは、各装置、および各サーバ群のROM303に記憶されており、CPU302がRAM304にプログラムをロードし実行することで、これらの機能は実現される。即ち、図1に記載のコンピュータ機能を有する各装置により機能が実現される。
次に、各装置、および各サーバ群が有する機能について説明する。始めに、画像形成装置201が有する機能について説明する。画像形成装置201はクラウドプリンタである。クラウドプリンタとは、外部装置からプルプリント命令を受信してプルプリント命令を解釈する画像形成装置のことである。また、クラウドプリンタとは、プルプリント命令に含まれている印刷データの格納先に対して印刷データの取得要求を送信する画像形成装置のことである。そして、印刷データを格納先から取得し、印刷を実行する。印刷データの格納先は、URLで指定される。なお、URLに限らず、URI(Uniform Resource Identifier)のように、Web上のリソースを特定する情報であればどのような表記であっても良い。
画像形成装置201が有する印刷制御部401は、図5に示されている印刷通知受付部504を有する。印刷通知受付部504は、クラウドポートモニター408から送信されてくるプルプリント命令を受信する。印刷通知受付部504は、プルプリント命令に記載されている印刷データの格納場所と印刷設定の格納場所を確認し、夫々の情報を印刷設定取得部505、印刷データ取得部506に通知する。印刷設定取得部505は、通知された印刷設定の格納場所を基に、図6に示されている印刷設定格納部609から印刷設定を取得する。印刷データ取得部506は、通知された印刷データの格納場所を基に、印刷データ格納部608から印刷データを取得する。取得された印刷設定、および印刷データは、印刷通知受付部504を介してジョブ管理部507へ送信される。ジョブ管理部507は、印刷データと印刷設定を取得し、印刷の実行を印刷実行部508へ指示する。指示を受けた印刷実行部508は、印刷設定と印刷データを基にラスタイメージを生成し、生成したラスタイメージを印刷するよう印刷ユニットに指示を出す。
次に、情報処理装置204が有する機能について説明する。情報処理装置204は、従来プリンタドライバ(不図示)と、クラウドプリンタドライバ407を有する。従来プリンタドライバはアプリケーション405から文書の印刷指示を受けると、印刷指示された文書の電子データを変換して印刷データを生成する。そして、画像形成装置201に対応する固有情報、即ち、画像形成装置201のIPアドレスを接続先格納部409から読み出し、従来ポートモニターへ印刷指示を行う。クラウドプリンタドライバ407はアプリケーション405から文書の印刷指示を受けると、印刷指示された文書の電子データを印刷データへ変換しない。そして、画像形成装置201のIPアドレスと、印刷サービス404のURLを接続先格納部409から読み出し、クラウドポートモニター408へ送信し印刷指示を行う。
情報処理装置204は、アプリケーション405を有する。本実施例におけるアプリケーション405は、例えば文書編集ソフト、表計算ソフトであり、アプリケーションで作成した文書を印刷指示することが可能なソフトウェアである。印刷指示した文書の電子データは、クラウドプリンタドライバ407へ送信される。また、アプリケーション405は、ユーザが印刷可能なプリンタの一覧リストを表示する。その一覧リストには、従来プリンタドライバと結びつけられたプリンタと、クラウドプリンタドライバ407と結びつけられたクラウドプリンタが混在して表示される。また、クラウドプリンタドライバ407は、その一覧リストからユーザが選択したプリンタに対応する印刷設定画面を表示する。クラウドプリンタに対応する印刷設定画面は複数のクラウドプリンタに対応することを想定しているため、各画像形成装置固有の印刷設定は設定できず、一般的な印刷設定のみが可能である。また、アプリケーション405は、その印刷設定画面でユーザが設定した印刷設定をクラウドプリンタドライバ407へ送信する。
クラウドプリンタドライバ407は、アプリケーション405から印刷指示を受信し、クラウドポートモニター408へ印刷指示を送信する。クラウドプリンタドライバ407は画像形成装置201に対応するプリンタドライバである。クラウドプリンタドライバ407が接続先格納部409から画像形成装置201のIPアドレスと印刷サービス404のURLを読み出すことで、印刷サービス404を利用したクラウドプリントが実現できる。クラウドプリンタドライバ407は、文書の電子データを印刷データに変換する処理を行わないドライバであり、アプリケーション405が印刷指示をする際の選択肢として表示される。また、クラウドプリンタドライバ407はユーザがクラウドプリンタドライバ407をインストールする時に、画像形成装置201のIPアドレスと印刷サービス404のURLを接続先として接続先格納部409に格納する。
接続先格納部409に格納される情報について図7を用いて説明する。ドライバ種別701はそのドライバがクラウドプリンタドライバか従来プリンタドライバかを示す。画像形成装置IPアドレス702は、画像形成装置201のIPアドレスを示し、クラウドポートモニター408が画像形成装置201へプルプリント命令を送信する際に使用する。印刷サービスURL703は印刷サービス404のURLを示し、クラウドポートモニター408が印刷サービス404へ印刷データ変換指示を送信する際に使用する。印刷サービスURL703はクラウドプリンタドライバ407のみが使用し、従来プリンタドライバは使用しない。クラウドプリンタドライバ407は、アプリケーション405を介して印刷が指示されると、接続先格納部409から画像形成装置201のIPアドレスと印刷サービス404のURLを取得する。また、クラウドプリンタドライバ407はアプリケーション405で印刷を指示した文書の電子データと、印刷設定と、画像形成装置201のIPアドレスと、印刷サービス404のURLをクラウドポートモニター408へ送信する。また、クラウドプリンタドライバ407は、従来のプリンタドライバと同様、印刷設定画面を生成する機能を有する他、その印刷設定画面を介してユーザが指定した設定を基に印刷設定を生成する機能を有する。なお、後述するが、実施例1におけるクラウドプリンタドライバ407は、DEVMODEではなくタグ形式(例えば、XML形式)の印刷設定を生成する。
クラウドポートモニター408は、クラウドプリンタドライバ407から受信した印刷サービス404のURLを基に、文書の電子データと印刷設定を印刷サービス404に送信する。本実施例では、図8(a)のような通知情報で印刷設定を送信する。印刷設定は、XML形式で記載されている。図8(a)において、801は片面設定を示し、802は用紙サイズA4設定を示す。また、図8(b)のような通知情報で文書の電子データを送信する。図8(b)において、[Data]803は文書の電子データを示し、バイナリで送信する。通常、文書の電子データは1パケットで送信できるサイズより大きいため、HTTPのチャンク形式を利用して送信する。
また、クラウドポートモニター408は、印刷サービス404が文書の電子データを印刷データに変換した後に、印刷データのURLを図8(c)のような通知情報で受信する。図8(c)において、804は印刷データの保存場所を示すURLであり、805は印刷設定の保存場所を示すURLである。また、クラウドポートモニター408は、クラウドプリンタドライバ407から受信した画像形成装置201のIPアドレスを接続先として、印刷データのURL、および印刷設定のURLを含む図8(d)のようなプルプリント命令を画像形成装置201へ送信する。図8(d)において、806は印刷データのURLを示し、807は印刷設定のURLを示す。なお、実施例1における情報は、図8(a)(b)(c)(d)のような通知情報ではあるが、通信仕様に応じてその他の情報、データ等も含む場合もある。これは、後述する通知情報に関しても同様のことが言える。以上が、情報処理装置204が有するアプリケーション405、クラウドプリンタドライバ407、クラウドポートモニター408、接続先格納部409の説明である。
次に、印刷サーバ群203の有する機能について説明する。印刷サーバ群203が有する印刷サービス404は、印刷指示受付部604を有する。印刷指示受付部604は、印刷設定画面を介して設定された印刷設定と、文書の電子データをクラウドポートモニター408から受信する。
印刷データ生成部605は、印刷指示受付部604からユーザが入力した印刷設定を受信する。また、印刷データ生成部605は、クラウドポートモニター408から取得した文書の電子データと印刷設定を基に、文書の電子データを印刷データに変換する。制御部606は、印刷データ生成部605から印刷データ、印刷設定を取得する。
印刷サービス404は印刷データ格納部608、印刷設定格納部609、印刷データURL通知部610を有する。印刷データ格納部608は、制御部606から印刷データを受信し格納する。印刷設定格納部609は、制御部606から印刷設定を受信し格納する。なお、印刷データ格納部608、および印刷設定格納部609は、制御部606からの格納指示を受信し格納処理を行う。制御部606は、印刷データ格納部608、および印刷設定格納部609から格納が終了した旨を受信したことに応じて、印刷データURL通知部610に通知情報を送るように指示をする。印刷データURL通知部610は、印刷データの格納場所と印刷設定を制御部606から取得し、通知情報を生成し、クラウドポートモニター408に印刷データのURLと印刷設定のURLを含む通知情報を送信する。
以上が、アプリケーション405で生成された文書の印刷指示を印刷サーバ群203に送信し、印刷サーバ群203に格納された印刷データを印刷指示時に指定された画像形成装置201に印刷させる処理の説明である。
次に、アプリケーション405で生成された文書の印刷指示を印刷サーバ群203へ送信し、印刷サーバ群203に格納された印刷データを画像形成装置201に印刷させる処理について図9を用いて説明する。始めに、S901において、アプリケーション405は、文書の電子データ、印刷設定と共にクラウドプリンタドライバ407へ印刷指示を送信する。この処理は、情報処理装置204にインストールされたアプリケーション405を介して編集された文書に対し印刷指示があった後に開始される。S902において、クラウドプリンタドライバ407は、印刷指示に指定された画像形成装置201のIPアドレスと、印刷サービス404のURLを接続先格納部409から読み出す。S903において、クラウドプリンタドライバ407は文書の電子データ、印刷設定、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLと共に、クラウドポートモニター408へ印刷指示を送信する。S904において、クラウドポートモニター408は、文書の電子データ、印刷設定、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLを受信する。また、クラウドポートモニター408は受信した印刷サービス404のURLを接続先として、文書の電子データ、印刷設定と共に印刷指示を送信する。
S905において、印刷サービス404は文書の電子データを印刷データに変換する。S906において、印刷サービス404は印刷データのURL、印刷設定のURLをクラウドポートモニター408へ通知する。S907において、クラウドポートモニター408はS903で受信した画像形成装置201のIPアドレスを接続先として、印刷データのURL、印刷設定のURLを含むプルプリント命令を印刷制御部401へ送信する。この送信処理を実現する機能がプルプリント命令送信手段に相当する。S908において、印刷制御部401は印刷サービス404に印刷データの取得を要求する。S909において、印刷制御部401は印刷サービス404から印刷データを取得する。S910において、印刷制御部401は、印刷サービス404に印刷設定の取得を要求する。S911において、印刷制御部401は、印刷サービス404から印刷設定を取得する。S912において、印刷制御部401は、取得した印刷設定と印刷データを基にラスタイメージを描画し、画像形成装置201にラスタイメージを印刷させる。
なお、クラウドポートモニター408は、印刷設定を印刷制御部401へ直接送信してもよい。S904の後の処理に当たるS904.5において、クラウドポートモニター408は、画像形成装置201のIPアドレスを接続先として、印刷設定と共に印刷指示を送信する。図8(a)のような通知情報で印刷設定を含む印刷指示を送信する。このように処理した場合、図9のS910とS911が不要であり、印刷制御部401は印刷設定を印刷サービス404から取得する必要はない。
以上説明した構成により、次のような効果が得られる。即ち、プリンタドライバ、およびポートモニターが印刷サービスを接続先として認識できるため、従来と変わらない手順でアプリケーションからクラウドを利用した印刷を実行することができる。また、その他の効果としては、画像形成装置毎にプリンタドライバをインストールする必要がなくなり、画像形成装置毎にプリンタドライバをアップデートする必要もなくなる。また、その他の効果としては、一時的に使用するプリンタのプリンタドライバに関しては、インストールが不要になるので、ドライバの競合が発生する可能性を低減させることができる。
実施例1では、アプリケーション405を情報処理装置204にインストールされた文書作成ソフトウェアであるとした。しかし、文書を作成するサービスはWebアプリケーションサーバ群205に存在しても良い。実施例2では、アプリケーション405をWebブラウザとし、Webアプリケーションサーバ群205で作成した文書を印刷する。Webアプリケーションサーバ群205は、文書編集サーバに相当する。
実施例2では、Webアプリケーションサーバ群205と印刷サーバ群203とが異なるベンダーであることを想定している。よって、次のような問題が起こる可能性がある。その問題とは、印刷サーバ群203がWebアプリケーションサーバ群205の文書データを取得する際、Webアプリケーションサーバ群205における認証処理で失敗するという問題である。これにより、印刷サーバ群203は文書データを取得することができない。実施例2では、このような場合には、通常の処理とは異なる処理を実行することでこの問題を解決する。具体的には、情報処理装置204が、Webアプリケーションサーバ群205で作成した文書データを、印刷サービス群103に送信することでこの問題を解決できる。なお、失敗の原因としては、文書編集サービスが異なるドメインからのアクセスを拒否している場合や、信頼のないサーバからのアクセスを拒否している場合等がある。
実施例2における各装置、および各サーバ群が有する機能について説明する。始めに、画像形成装置201の有する機能について説明する。画像形成装置201の有する機能は実施例1と同様である。
次に、情報処理装置204が有する機能について説明する。情報処理装置204は、アプリケーション405を有する。実施例2におけるアプリケーション405は、Webブラウザであり、Webアプリケーションサーバ群205に保存されている文書に対し印刷指示を送信することが可能なソフトウェアである。また、アプリケーション405は、文書の電子データ、文書の電子データのURL、印刷設定をクラウドプリンタドライバ407へ送信する。また、アプリケーション405のその他の機能は実施例1と同様である。
クラウドプリンタドライバ407は、アプリケーション405で印刷を指示した文書の電子データ、文書の電子データのURL、印刷設定、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLをクラウドポートモニター408へ送信する。また、クラウドプリンタドライバ407のその他の機能は実施例1と同様である。
クラウドポートモニター408は、クラウドプリンタドライバ407から受信したデータに、文書の電子データのURLが含まれているかを判断する。文書の電子データのURLが含まれていると判断された場合、クラウドポートモニター408は、印刷サービス404のURLを接続先として、文書の電子データのURL、印刷設定と共に印刷指示を印刷サービス404に送信する。文書の電子データのURLが含まれていないと判断された場合、クラウドポートモニター408は、実施例1と同様の処理を行う。また、クラウドポートモニター408は、印刷サービス404から印刷指示失敗を受信した場合、印刷サービス404のURLを接続先として、文書の電子データ、印刷設定と共に印刷指示を印刷サービス404に送信する。また、クラウドポートモニター408のその他の機能は実施例1と同様である。以上が、情報処理装置204が有するアプリケーション405、クラウドプリンタドライバ407、クラウドポートモニター408、接続先格納部409の説明である。
次に、Webアプリケーションサーバ群205が有する機能について説明する。Webアプリケーションサーバ群205は、Webアプリケーション406を有する。Webアプリケーション406を利用して文書編集サービスを提供する。Webアプリケーションサーバ群205は、複数台のサーバを仮想化して1台のサーバとみなし、その1台のサーバでWebアプリケーション406の機能を実現している。なお、Webアプリケーションサーバ群205は、その1台のサーバ内に複数のヴァーチャルマシンを起動し、夫々のヴァーチャルマシンに対してWebアプリケーション406の機能を実現させている。
Webアプリケーション406は、文書作成サービスを提供する。ユーザは、例えば、会社の会議で資料を配布したい場合に、その資料を作成するため文書作成サービスを利用する。情報処理装置204がWebアプリケーション406を利用する場合は、情報処理装置204にそのアプリケーションをインストールする必要はなく、アプリケーション405を有していれば良い。実施例2におけるアプリケーション405はWebブラウザである。Webアプリケーション406は、その資料を作成するための画面情報を、アプリケーション405に送信する。なお、Webアプリケーション406は、アプリケーション405を介してユーザが入力したユーザID、およびパスワードを含むユーザ情報を基に認証を行い、認証が成功したことに応じて資料を作成するための画面情報を送る。その画面情報を受信したアプリケーション405は、その画面情報を基に文書を作成するための作成画面を表示し、ユーザはその作成画面を用いて会議で配布する資料を作成する。Webアプリケーション406は、ユーザがその作成画面を用いて作成した資料の情報を受信し、受信した情報を基に文書を作成し、Webアプリケーションサーバ群205の記憶装置に作成した文書を記憶させる。なお、Webアプリケーション406は、文書作成サービスに限らずメールサービス、スケジュールサービスも提供している。
文書作成サービスを利用し作成した文書を印刷したいユーザは、その作成画面に表示されている印刷ボタンを押す。Webアプリケーション406は、その印刷ボタンがおされたという情報を受信し、文書の電子データと文書の電子データのURLをアプリケーション405に送信する。また、Webアプリケーション406は、印刷サービス404から文書の取得要求があった場合に、対象の文書を印刷サービス404へ送信する。また、Webアプリケーション406は、その取得要求の認証情報を識別し、取得要求を許可しないと判断した場合は、取得要求失敗を印刷サービス404へ送信する。以上が、Webアプリケーションサーバ群205が有するWebアプリケーション406の説明である。
次に、印刷サーバ群203の有する機能について説明する。印刷サーバ群203は、クラウドポートモニター408から文書の電子データのURL、印刷設定と共に印刷指示を受信する。また、印刷サーバ群203は、文書の電子データのURLを接続先として、文書の電子データ取得要求をWebアプリケーション406に送信する。文書の電子データが取得できた場合は、文書の電子データを印刷データに変換する。また、印刷サーバ群203は、文書の電信データの取得に失敗した場合、印刷指示の失敗をクラウドポートモニター408に送信する。また、印刷サーバ群203のその他の機能は実施例1と同様である。
以上が、Webアプリケーションサーバ群205で生成された文書の印刷指示を印刷サーバ群203に送信し、印刷サーバ群203に格納された印刷データを画像形成装置201に印刷させる処理の説明である。
次に、Webアプリケーションサーバ群205で生成された文書の印刷指示を印刷サーバ群203に送信し、印刷サーバ群203に格納された印刷データを画像形成装置201に印刷させる処理について図10を用いて説明する。始めに、S1001において、アプリケーション405は文書の電子データ、文書の電子データのURL、印刷設定と共に印刷指示をクラウドプリンタドライバ407に送信する。S1002において、クラウドプリンタドライバ407は画像形成装置201のIPアドレスと印刷サービス404のURLを接続先格納部409から読み出す。
S1003において、クラウドプリンタドライバ407は印刷対象の文書の電子データ、文書の電子データのURL、印刷設定、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLと共にクラウドポートモニター408へ印刷指示を送信する。S1004において、クラウドポートモニター408は受信した印刷サービス404のURLを接続先として、文書の電子データのURL、印刷設定と共に印刷指示を印刷サービス404へ送信する。S1005において、印刷サービス404は文書の電子データのURLを接続先として、文書の電子データを取得する要求をWebアプリケーション406へ送信する。S1006において、Webアプリケーション406は電子データ取得要求の認証を行い、認証に失敗した場合は、電子データ取得要求失敗を印刷サービス404へ送信する。S1007において、印刷サービス404はS1004の応答としてクラウドポートモニター408へ印刷指示失敗を送信する。S1008において、クラウドポートモニター408は文書の電子データ、印刷設定と共に印刷指示を印刷サービス404へ送信する。S1009において、印刷サービス404は文書の電子データを印刷データに変換する。
なお、S1006において、Webアプリケーション406は電子データ取得要求の認証を行い、認証に成功した場合は、文書の電子データを印刷サービス404に送信し、S1009に進む。例えば、Webアプリケーションサーバ群205と印刷サーバ群203を同じベンダーが提供している場合、Webアプリケーション406は印刷サービス404から受信した電子データ取得要求の認証に成功する。また、Webアプリケーションサーバ群205と印刷サーバ群203が一体となった一つのサーバ群である場合も、認証に成功した場合と同じシーケンスとなる。この場合、認証情報なしで印刷サービス404がWebアプリケーション406から文書の電子データの取得ができる。
次に、クラウドプリンタドライバ407のフローチャートについて図11を用いて説明する。S1101において、クラウドプリンタドライバ407はアプリケーション405から印刷指示を受信する。S1102において、クラウドプリンタドライバ407は接続先格納部409から画像形成装置201のIPアドレスと印刷サービス404のURLを読み出す。S1103において、クラウドプリンタドライバ407は印刷指示に文書の電子データのURLが含まれているかを確認する。含まれていない場合は、S1104に進み、文書の電子データ、文書の電子データのURL、印刷設定、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLをクラウドポートモニター408に送信する。S1103において、電子データのURLが含まれている場合は、S1105に進み、文書の電子データ、印刷設定、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLをクラウドポートモニター408に送信する。
次に、クラウドポートモニター408のフローチャートについて図12を用いて説明する。S1201において、クラウドポートモニター408はクラウドプリンタドライバ407から印刷指示、画像形成装置201のIPアドレス、印刷サービス404のURLを受信する。S1202において、クラウドポートモニター408は印刷指示に文書の電子データのURLが含まれているかを確認する。含まれている場合は、S1203に進み、クラウドポートモニター408は印刷サービス404のURLを接続先として、文書の電子データのURL、印刷設定と共に印刷指示を印刷サービス404へ送信する。S1204において、クラウドポートモニター408は印刷サービス404から印刷指示が成功したかどうかを受信する。印刷指示失敗を受信した場合は、S1205に進む。
S1202において、文書の電子データのURLが含まれていない場合は、S1205に進む。S1205において、クラウドポートモニター408は、印刷サービス404のURLを接続先として、文書の電子データ、印刷設定と共に印刷指示を印刷サービス404へ送信する。S1204において、印刷指示成功を受信した場合は、S1206に進む。S1206において、クラウドポートモニター408は、印刷データのURL、印刷設定のURLと共に印刷指示成功を印刷サービス404から受信する。S1207において、クラウドポートモニター408は、画像形成装置201のIPアドレスを接続先として、印刷データのURL、印刷設定のURLを含むプルプリント命令を画像形成装置201へ送信する。
以上説明した構成により、次のような効果が得られる。即ち、プリンタドライバ、およびポートモニターが印刷サービスを接続先として認識できるため、従来と変わらない手順でWebブラウザからクラウドを利用した印刷を実行することができる。
また、印刷サーバ群203がWebアプリケーションサーバ群205の文書を取得できない場合でも、Webアプリケーションサーバ群205で生成した文書を印刷することができる。
[その他の実施例]
クラウドプリンタドライバをインストールする際の処理について説明する。情報処理装置からWSD(Web Service on Device)でデバイス情報を送信するよう要求する。クラウドプリンタは、クラウドプリンタであることを示す情報を情報処理装置へ送信する。クラウドプリンタであることを示す情報を受信した情報処理装置は、そのプリンタのプリンタドライバをインストールしようとする。
しかし、プリンタドライバが存在しない、またはユーザがプリンタドライバのインストールを要望していない場合は、そのクラウドプリンタに対応するドライバとしてクラウドプリンタドライバをインストールする。クラウドプリンタドライバをインストールする際は、そのクラウドプリンタのIPアドレスを基にインストールが行われる。その後、ユーザがクラウドプリンタに対応する従来型のプリンタドライバを、CD−ROM等を利用しインストールした場合、そのクラウドプリンタに対応するクラウドプリンタドライバを削除し、通常のプリンタドライバに置き換える。なお、クラウドプリンタドライバを削除する場合は、従来プリンタドライバをインストールするプリンタのIPアドレスを認識し、そのIPアドレスに対応するクラウドプリンタドライバが既にインストールされているか否かを判断する。判断の結果、既にクラウドプリンタドライバインストールされているのであれば、削除を行い、従来プリンタドライバをインストールする。
頻繁に使用するようになったプリンタに関しては、クラウドプリンタドライバを利用するよりも、通常のプリンタドライバを利用した方が良い。なぜなら、クラウドプリンタドライバは、印刷サービスを利用するために、例えば、インターネットを介してアクセスする必要があり、通信時間や通信コストを要するからである。
401 印刷制御部
404 印刷サービス
405 アプリケーション
406 Webアプリケーション
407 クラウドプリンタドライバ
408 クラウドポートモニター
409 接続先格納部

Claims (9)

  1. ポートモニターと、
    情報処理装置にインストールされたアプリケーションを介して編集された電子データに対し印刷指示があった後に、前記電子データを前記アプリケーションから受信し、受信した電子データを印刷データへ変換しないで前記ポートモニターへ送信するプリンタドライバと、を有し、
    前記ポートモニターは、
    前記電子データと、印刷指示時に指定された画像形成装置に対応する固有情報と、印刷サーバのURI(Uniform Resource Identifier)とを、前記プリンタドライバから受信し、受信した前記印刷サーバのURIを基に前記印刷サーバへ前記電子データを送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信された電子データを印刷データへと変換した前記印刷サーバから、前記印刷データのURIを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された印刷データのURIを含むプルプリント命令を、前記固有情報を基に前記画像形成装置へ送信するプルプリント命令送信手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 文書編集サーバが提供するデータを、Webブラウザを介して編集する情報処理装置であって、
    ポートモニターと、
    前記Webブラウザを介して編集した電子データに対し印刷の指示があった後に、前記電子データを取得するためのURI(Uniform Resource Identifier)をWebブラウザから受信し、受信した電子データのURIを前記ポートモニターへ送信するプリンタドライバと、を有し、
    前記電子データのURIと、印刷指示時に指定された画像形成装置に対応する固有情報と、印刷サーバのURIとを、前記プリンタドライバから受信し、受信した前記印刷サーバのURIを基に前記印刷サーバへ前記電子データのURIを送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信された電子データのURIを基に前記文書編集サーバから電子データを取得し、取得した電子データを印刷データへと変換した前記印刷サーバから、前記印刷データのURIを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された印刷データのURIを含むプルプリント命令を、前記固有情報を基に前記画像形成装置へ送信するプルプリント命令送信手段と、を有する情報処理装置。
  3. 前記電子データのURIを受信した印刷サーバが前記文書編集サーバから電子データを取得できない場合であって、
    前記プルプリント命令送信手段は、前記印刷データのURIの代わりに前記電子データを前記印刷サーバへ送信することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記受信手段は、前記印刷サーバが印刷対象の電子データを前記文書編集サーバから取得する際に行う認証処理が失敗したことを示す情報を前記印刷サーバから受信し、
    前記プルプリント命令送信手段は、前記受信手段により前記認証処理が失敗したことを示す情報が受信されたことに応じて、前記印刷データのURIの代わりに前記電子データを前記印刷サーバへ送信することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記画像形成装置に対応した前記プリンタドライバをインストールした情報処理装置であって、
    前記画像形成装置の従来プリンタドライバがインストールされる場合は、前記画像形成装置に対応する前記プリンタドライバを削除する削除手段を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記プリンタドライバから、前記電子データのURLが送信されたか否かを判断する判断手段を有し、
    前記送信手段は、前記判断手段により前記電子データのURLが送信されなかったと判断された場合は、前記プリンタドライバから受信した電子データを、前記印刷サーバのURIを基に前記印刷サーバへ送信し、
    前記受信手段は、前記送信手段により送信された電子データを印刷データへと変換した前記印刷サーバから、該印刷データのURIを受信することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. プリンタドライバは、情報処理装置にインストールされたアプリケーションを介して編集された電子データに対し印刷指示があった後に、前記電子データを前記アプリケーションから受信し、受信した電子データを印刷データへ変換しないでポートモニターへ送信し、
    前記ポートモニターの送信手段は、前記電子データと、印刷指示時に指定された画像形成装置に対応する固有情報と、印刷サーバのURI(Uniform Resource Identifier)とを、前記プリンタドライバから受信し、受信した前記印刷サーバのURIを基に前記印刷サーバへ前記電子データを送信し、
    前記ポートモニターの受信手段は、前記送信手段により送信された電子データを印刷データへと変換した前記印刷サーバから、前記印刷データのURIを受信し、
    プルプリント命令送信手段は、前記受信手段により受信された印刷データのURIを含むプルプリント命令を、前記固有情報を基に前記画像形成装置へ送信することを特徴とする情報処理装置を制御する制御方法。
  8. 文書編集サーバが提供するデータを、Webブラウザを介して編集する情報処理装置を制御する制御方法であって、
    プリンタドライバは、前記Webブラウザを介して編集した電子データに対し印刷の指示があった後に、前記電子データを取得するためのURI(Uniform Resource Identifier)をWebブラウザから受信し、受信した電子データのURIをポートモニターへ送信し、
    前記ポートモニターの送信手段は、前記電子データのURIと、印刷指示時に指定された画像形成装置に対応する固有情報と、印刷サーバのURIとを、前記プリンタドライバから受信し、受信した前記印刷サーバのURIを基に前記印刷サーバへ前記電子データのURIを送信し、
    前記ポートモニターの受信手段は、前記送信手段により送信された電子データのURIを基に前記文書編集サーバから電子データを取得し、取得した電子データを印刷データへと変換した前記印刷サーバから、前記印刷データのURIを受信し、
    前記ポートモニターのプルプリント命令送信手段は、前記受信手段により受信された印刷データのURIを含むプルプリント命令を、前記固有情報を基に前記画像形成装置へ送信することを特徴とする情報処理装置を制御する制御方法。
  9. 請求項7または8に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010233581A 2010-10-18 2010-10-18 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム Expired - Fee Related JP5683205B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233581A JP5683205B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム
US13/236,318 US9086826B2 (en) 2010-10-18 2011-09-19 Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
CN201110314856.2A CN102591597B (zh) 2010-10-18 2011-10-17 信息处理装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010233581A JP5683205B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012088838A true JP2012088838A (ja) 2012-05-10
JP5683205B2 JP5683205B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=45933922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010233581A Expired - Fee Related JP5683205B2 (ja) 2010-10-18 2010-10-18 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9086826B2 (ja)
JP (1) JP5683205B2 (ja)
CN (1) CN102591597B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013111981A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成処理システム
WO2013168431A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print system, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2014106883A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 情報処理装置、印刷サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。
JP2014225146A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 サトーホールディングス株式会社 プリンタードライバー、これによる発行データの供給方法およびプリンターの印字方法
JP2018196990A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5754114B2 (ja) * 2010-11-22 2015-07-29 株式会社リコー 画像形成装置、情報設定システム、情報設定方法及び情報設定プログラム
US20140368859A1 (en) * 2011-10-17 2014-12-18 Google Inc. Virtual print queue for roving printing in a cloud-based print service
US20130188218A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-25 Bhatia Rajesh Print Requests Including Event Data
CN106717016B (zh) * 2014-07-18 2020-01-03 惠普发展公司,有限责任合伙企业 一种非瞬变机器可读存储介质、计算设备的系统和用于创建统一资源标识符的方法
CN104679460B (zh) * 2015-03-20 2018-05-29 重庆理工大学 一种云打印自助服务系统及其实现方法
CN106293646A (zh) * 2015-05-13 2017-01-04 富士施乐实业发展(中国)有限公司 用于多功能设备的设置方法和设置系统
US9729733B2 (en) * 2015-11-30 2017-08-08 Kyocera Document Solutions Inc. Electronic document file acquisition representing apparatus, electronic document file acquisition representing method and recording medium
JP2017105057A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 株式会社リコー 画像形成装置、省エネ状態管理方法、プログラム、及び画像形成システム
US10891089B1 (en) 2019-06-25 2021-01-12 Kyocera Document Solutions Inc. System and methods for using an authentication token with a cloud-based server
US11275857B2 (en) * 2019-06-25 2022-03-15 Kyocera Document Solutions Inc. Methods for authenticating user access to a scanned document on a cloud-based server
CN111813353A (zh) * 2020-06-04 2020-10-23 厦门汉印电子技术有限公司 基于web的打印系统、方法、装置及代理服务端
CN113934379B (zh) * 2020-06-29 2024-01-02 天翼云科技有限公司 基于桌面虚拟化技术的网络打印方法、介质和装置
JP2022025597A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び制御方法、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169671A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 携帯電話
JP2003029947A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 印刷サービスシステム、プログラムおよび記録媒体
JP2003131983A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷システム、サーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2003242105A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fuji Xerox Co Ltd コンテンツ自動取出装置、コンテンツ自動取出方法、出力装置、出力方法及び出力プログラム
JP2004046304A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Kyocera Mita Corp プリントシステム
JP2006285840A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 文書管理システム
JP2012048457A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Canon Inc 印刷サーバ装置、印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283266B2 (en) * 2000-12-28 2007-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print control apparatus, data processing method, storage medium and program
JP3634784B2 (ja) * 2001-09-14 2005-03-30 キヤノン株式会社 情報処理方法及び印刷制御装置
US20040001217A1 (en) 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation System and method for users of mobile computing devices to print documents
JP3959011B2 (ja) 2002-10-15 2007-08-15 株式会社リコー 印刷管理システム
JP4371729B2 (ja) * 2003-08-08 2009-11-25 キヤノン株式会社 オンラインサービスシステム、転送サーバ装置、クライアント端末、サービス提供装置及びそれらの制御方法並びにプログラム
US7558920B2 (en) 2004-06-30 2009-07-07 Intel Corporation Apparatus and method for partitioning a shared cache of a chip multi-processor
JP2006134245A (ja) 2004-11-09 2006-05-25 Kyocera Mita Corp プリンタドライバの自動インストールシステム及びプログラム
JP2009098880A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 印刷処理システム、印刷処理方法、及びコンピュータプログラム
JP5078686B2 (ja) * 2008-03-18 2012-11-21 キヤノン株式会社 印刷設定処理装置及び印刷設定処理方法
JP2009301127A (ja) 2008-06-10 2009-12-24 Seiko Epson Corp プリンタドライバプログラム及び印刷指示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169671A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Fuji Xerox Co Ltd 携帯電話
JP2003029947A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Ricoh Co Ltd 印刷サービスシステム、プログラムおよび記録媒体
JP2003131983A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Ricoh Co Ltd 印刷装置、印刷システム、サーバ、プログラムおよび記録媒体
JP2003242105A (ja) * 2002-02-20 2003-08-29 Fuji Xerox Co Ltd コンテンツ自動取出装置、コンテンツ自動取出方法、出力装置、出力方法及び出力プログラム
JP2004046304A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Kyocera Mita Corp プリントシステム
JP2006285840A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Canon Inc 文書管理システム
JP2012048457A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Canon Inc 印刷サーバ装置、印刷装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013111981A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Toshiba Corp 画像形成装置および画像形成処理システム
WO2013168431A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print system, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2013238924A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
US9201621B2 (en) 2012-05-11 2015-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, print system, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP2014106883A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 情報処理装置、印刷サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。
US9557948B2 (en) 2012-11-29 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus for activating a printer driver upon completion of user authentication
JP2014225146A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 サトーホールディングス株式会社 プリンタードライバー、これによる発行データの供給方法およびプリンターの印字方法
JP2018196990A (ja) * 2017-05-23 2018-12-13 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法
JP7087590B2 (ja) 2017-05-23 2022-06-21 株式会社リコー 情報処理システム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120092689A1 (en) 2012-04-19
JP5683205B2 (ja) 2015-03-11
CN102591597B (zh) 2015-07-15
US9086826B2 (en) 2015-07-21
CN102591597A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683205B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム
JP5854654B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
US7633637B2 (en) Computer, image processing system, and image processing method
JP5565346B2 (ja) プリンタ
JP5975666B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5424614B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、Webサーバ、制御方法、及びプログラム
JP5645515B2 (ja) 処理システム、制御方法、およびそのプログラム
JP5462610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP5729979B2 (ja) 印刷中継システム、印刷システム、画像形成装置、印刷中継システムを制御する制御方法、およびプログラム
JP2011165124A (ja) 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体
JP2011257945A (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP6000828B2 (ja) 情報処理装置、印刷サーバーシステム、その制御方法、およびプログラム。
JP6178567B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法とプログラム、及び情報処理システム
JP6040878B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP2009266094A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2016165046A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2013108377A9 (ja) デバイス、情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム
JP5609308B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、情報処理装置、及び画像処理方法
JP2017136835A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP2009110050A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、表示制御方法、表示制御プログラム及び記録媒体
JP5858092B2 (ja) プリンタ
JP6191272B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および印刷システム
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム
JP7374625B2 (ja) 印刷システム、および制御方法
JP5745013B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムにおける制御方法、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5683205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees