JP2011165124A - 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体 - Google Patents

印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011165124A
JP2011165124A JP2010030097A JP2010030097A JP2011165124A JP 2011165124 A JP2011165124 A JP 2011165124A JP 2010030097 A JP2010030097 A JP 2010030097A JP 2010030097 A JP2010030097 A JP 2010030097A JP 2011165124 A JP2011165124 A JP 2011165124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extended
print
setting
printing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010030097A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Shirai
利明 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010030097A priority Critical patent/JP2011165124A/ja
Priority to US13/026,618 priority patent/US8780388B2/en
Publication of JP2011165124A publication Critical patent/JP2011165124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】印刷の都度拡張印刷設定を行うことなく、一度設定した拡張印刷設定を有効に利用して、印刷におけるユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】プリンタデバイス6000は、印刷の実行を指示するローカルホスト5000に接続されるとともに、ネットワーク10を介してサーバー装置100に接続され、ローカルホストがユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、印刷ジョブに基づいて印刷を実行する。サーバー装置は、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際に、印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成する。プリンタデバイスはユーザー入力において拡張印刷設定の要求が行われることによってローカルホストから拡張印刷設定の要求を受信すると、サーバー装置に拡張印刷設定を要求する。プリンタデバイスはサーバー装置から拡張印刷設定情報を受けると、当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持し、ローカルホストに保持拡張設定情報を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、印刷を実行する際に用いられる印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体に関し、特に、情報処理装置で生成された印刷ジョブに応じて印刷装置で印刷を行う際に、ネットワーク上のサーバー装置を利用して印刷を実行する印刷システムに関する。
一般に、ホストコンピュータ等の情報処理装置からプリンタデバイス等の印刷装置に印刷ジョブを送って印刷を行う際には、ホストコンピュータにプリンタドライバー等のソフトウェアのインストールを行う必要がある。そして、ホストコンピュータでは、プリンタドライバーを用いて、印刷に関係する種々の設定(印刷設定)、例えば、用紙サイズ、印刷部数、及びレイアウト等を設定している。
ところで、ホストコンピュータ上で動作するアプリケーションソフトを用いて印刷を行う場合、上記の印刷設定を設定することによって、当該印刷設定を有する印刷ジョブがホストコンピュータで生成される。そして、ホストコンピュータから印刷ジョブが印刷装置に送られ、印刷装置は当該印刷ジョブが有する印刷設定に応じて、画像(印刷データ)を生成する。つまり、印刷を行う。
なお、ホストコンピュータにおいて画像(印刷データ)を生成して、印刷装置に印刷データを印刷ジョブとして送信して印刷を実行するタイプのプリンタもある。
ホストコンピュータにインストールされたプリンタドライバーには、初期状態として一般的によく利用する印刷設定が予め設定されている。一般に、これをデフォルト設定と呼ぶ。
ところが、ユーザーによってはデフォルト設定ではなく、常に特定の印刷設定を行いたい場合がある。この場合、印刷装置に印刷指示を行う度に、デフォルト設定を変更する必要があり、印刷を行うことが非常に面倒となってしまう。
このため、プリンタドライバーにおけるデフォルト設定と異なる印刷設定を適用したい場合に備えて、オペレーティングシステム(OS)は、印刷に用いた印刷設定を一般印刷設定として保持する機能(印刷設定保持機能)を有している。なお、ここで用いるOSは、例えば、Microsoft社のWindows(登録商標)である。
上記の印刷設定保持機能によって、ユーザーは、アプリケーションソフトが印刷指示を行う都度印刷設定を行うこと必要がなく、常に一般印刷設定を用いて印刷を実行することができる。
さらに、アプリケーションソフトによっては、印刷ボタンが備えられており、プリンタドライバーが備える印刷設定画面を用いて印刷の指示を行わなくても、ユーザーが印刷ボタンを押下するだけで、印刷を行えるようにしたものがある。
さらに、ユーザーの利便性の向上を考慮して、印刷設定画面を開くことなく、プリンタドライバーが保持する印刷設定情報を変更するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−49950号公報
ところで、近年、印刷装置のみで画像生成処理(印刷処理)を行うことなく、インターネット等のネットワーク上のサーバー装置によって画像形成処理の少なくとも一部を行うことがある。特に、画像生成処理の一部をネットワーク上のサーバー装置で行うサービスとして所謂クラウドコンピューティングが知られている。
クラウドコンピューティング環境を、印刷環境に利用する場合、印刷装置等のデバイスは、印刷に関する基本機能のみをサポートする。そして、付加的な機能(拡張機能)についてはネットワーク上のサーバー装置(以下、このサーバー装置をクラウドとも呼ぶ)を用いることになる。クラウドコンピューティング環境を利用すれば、印刷装置等のデバイス自体を低コストで構成して、しかもデバイスに拡張機能な付加した印刷環境を構築することができる。
クラウドコンピューティング環境を利用した場合においても、前述の基本機能に関する基本設定UI(ユーザーインターフェース)画面は、ホストコンピュータが生成してディスプレイ上に表示することになる。
この場合、拡張機能に関する拡張設定UI画面は、クライドにおいて、HTMLファイルとして生成される。そして、ホストコンピュータは、Webブラウザ機能によって、この拡張設定UI画面をプリンタドライバーの一画面として表示することになる。
なお、以下の説明では、基本設定UI画面及び拡張設定UI画面を合わせて印刷設定UI画面と呼ぶこともある。
前述のように、ホストコンピュータ上で動作するプリンタドライバーは、一度設定された印刷設定をホストコンピュータ上に保持する。よって、印刷設定UI画面が表示された際には、前回設定した印刷設定が表示されることになる。
また、印刷設定UI画面を開かず(表示せず)に印刷を実行した場合には、当該印刷設定によって印刷を行うことが可能である。
しかしながら、ホストコンピュータでは基本機能を用いる基本設定(基本印刷設定)のみが保持されているだけである。そして、拡張機能を用いる拡張設定(拡張印刷設定)については、クラウドで生成された拡張設定UI画面をWebブラウザとして表示しているだけである。このため、ホストコンピュータには拡張設定については保持されていない。よって、拡張設定UI画面を用いて拡張設定を行ったとしても、デフォルト設定になってしまうという課題がある。
従って、ある印刷設定において印刷を行った後、同一の印刷設定で印刷を行いたい場合であっても、印刷の都度拡張設定を行わなければならないことになる。そして、印刷ボタンを有する印刷設定UI画面を表示させずに印刷実行の指示が可能なアプリケーションソフトを利用した場合には、常にデフォルト設定で印刷が実行されてしまうことになる。
従って、本発明の目的は、その都度拡張設定を行うことなく、一度設定した拡張設定を有効に利用することのでき、ユーザーの利便性を向上させることのできる印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による印刷装置は、印刷の実行を指示する情報処理装置に接続されるとともに、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、前記情報処理装置がユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷装置において、前記サーバー装置は、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際に、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成しており、前記ユーザー入力において前記拡張印刷設定の要求が行われることによって前記情報処理装置から前記拡張印刷設定の要求を受信すると、前記サーバー装置に前記拡張印刷設定を要求する要求手段と、前記サーバー装置から前記拡張印刷設定情報を受けると、当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持する保持手段と、前記情報処理装置に前記保持拡張設定情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする。
本発明によるサーバー装置は、ネットワークを介して情報処理装置及び印刷装置に接続され、前記情報処理装置で生成された印刷ジョブに応じて印刷データを生成するサーバー装置において、ユーザー入力に応じて前記情報処理装置で予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求が前記印刷装置に送信され、前記印刷装置から前記拡張印刷設定の要求を受けると、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成する生成手段と、該拡張印刷設定情報を前記印刷装置に送信する送信手段とを有することを特徴とする。
本発明による印刷システムは、上記の印刷装置と、上記のサーバー装置とを有することを特徴とする。
本発明による印刷制御方法は、印刷の実行を指示する情報処理装置に接続されるとともに、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、前記情報処理装置がユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷装置で印刷処理を行う際に用いられる印刷制御方法において、前記サーバー装置が、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成する生成ステップと、前記ユーザー入力において前記拡張印刷設定の要求が行われることによって前記印刷装置が前記情報処理装置から前記拡張印刷設定の要求を受信すると、前記サーバー装置に前記拡張印刷設定を要求する要求ステップと、前記サーバー装置から前記拡張印刷設定情報を受けると、前記印刷装置が当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持する保持ステップと、前記印刷装置が前記情報処理装置に前記保持拡張設定情報を送信する送信ステップとを有することを特徴とする。
本発明による印刷制御プログラムは、印刷の実行を指示する情報処理装置に接続されるとともに、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、前記情報処理装置がユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷装置に印刷処理を行わせる印刷制御プログラムにおいて、前記サーバー装置に、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成させる生成ステップと、前記ユーザー入力において前記拡張印刷設定の要求が行われることによって前記情報処理装置から前記拡張印刷設定の要求を受信すると、前記印刷装置に対して前記サーバー装置へ前記拡張設定要求を要求させる要求ステップと、前記サーバー装置から前記拡張印刷設定情報を受けると、前記印刷装置に当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持させる保持ステップと、前記印刷装置に、前記情報処理装置へ前記保持拡張設定情報を送信させる送信ステップとを有することを特徴とする。
本発明による記録媒体は、上記の印刷制御プログラムが記録されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体である。
以上のように、本発明によれば、クラウド等のサーバー装置を利用して印刷を行う際、基本印刷設定ばかりでなく、拡張印刷設定も印刷装置で保持しているので、一度拡張印刷設定を行えば、印刷の都度設定を行う必要がない。
また、ドライバ画面を開かずに印刷実行指示可能なアプリケーションソフトであっても、基本印刷設定ばかりでなく、拡張印刷設定についても印刷に反映することが可能となって、ユーザーの利便性が向上するという効果がある。
本発明の実施の形態による印刷システムの一例を示すブロック図である。 図1に示すクラウド(サーバー装置)のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図1に示すクラウド(サーバー装置)のソフトウェア構成を説明するためのブロック図である。 図1に示すローカルホスト及びプリンタデバイスのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図1に示すローカルホスト及びプリンタデバイスのソフトウェア構成の一例を説明するためのブロック図である。 図1に示すプリンタデバイスの設定処理を説明するためのフローチャートである。 図4に示すCRTに表示されるネットワーク設定用表示画面の一例を示す図である。 図8は、図1に示すクラウド(サーバー装置)における設定処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示すクラウドに登録されるユーザーデータ(登録情報)の一例を示す図である。 図1に示すローカルホストにおけるプリンタドライバーのインストール処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示すローカルホストにおいて印刷設定画面表示までの処理の流れを説明するためのシーケンス図である。 図11に示す基本設定UI処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示すローカルホストに表示される印刷設定画面の一例を示す図であり、(a)は基本UI設定タブが押された際の基本設定UI画面の一例を示す図、(b)は拡張設定UIタブが押された際の拡張設定UI画面の一例を示す図である。 図1に示すプリンタデバイスで行われる拡張設定UI生成処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示すクラウド(サーバー装置)で行われる拡張設定UI生成処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示す印刷システムにおける印刷処理の一例を説明するためのシーケンス図である。 図1に示すローカルホストで生成される印刷ジョブのデータ構造の一例を示す図である。 図1に示すプリンタデバイスで実行される拡張設定UI情報の更新処理を説明するためのフローチャートである。 図1に示す印刷システムにおける印刷処理の他の例を説明するためのシーケンス図である。
以下、本発明の実施の形態による印刷システムの一例について図面を参照して説明する。以下の説明においては、クラウドコンピューティングを用いた印刷システムについて説明するが、ここでは、インターネット等のネットワーク上に存在するサーバー装置(サーバーコンピュータ)をクラウドと呼ぶことがある。また、この印刷システムでは、プリンタデバイス等の印刷装置がサポートしていない機能(つまり、拡張機能)をクラウドを利用して実現している。なお、ここでは、印刷装置が処理することが可能な設定を基本設定(基本印刷設定)、クラウドによる設定を拡張設定(拡張印刷設定)と呼ぶことにする。
図1は、本発明の実施の形態による印刷システムの一例を示すブロック図である。
図1を参照して、図示の印刷システムは、ローカルホストコンピュータ等の情報処理装置5000及びプリンタデバイス等の印刷処理装置(以下、単に印刷装置ともいう)6000を有している。これら情報処理装置5000及び印刷処理装置6000は、ネットワーク又はUSB等のローカルインターフェイス11によって相互に接続されている。図示の例では、印刷処理装置6000は一台のみ示されているが、複数の印刷処理装置6000が存在してもよい。
なお、情報処理装置5000は、LAN等のネットワークインターフェイスを有しており、インターネット10に接続可能である。同様に、印刷処理装置6000は、LAN等のネットワークインターフェイスを有し、インターネット10にも接続可能である。
図示の例では、情報処理装置5000及び印刷処理装置6000はインターネット10に接続されており、インターネット10上には複数のクラウド(サーバー装置)が存在する。図示の例では、1つのクラウド100のみが示されている。
図示の例では、クラウド100は、ディレクトリーサーバー1000、第1の処理サーバー2000、第2の処理サーバー3000、及び課金処理サーバー4000を有している。そして、これらディレクトリーサーバー1000、第1の処理サーバー2000、第2の処理サーバー3000、及び課金処理サーバー4000はネットワーク12によって相互に接続されている。
ここでは、ディレクトリーサーバー1000は、情報処理装置5000又は印刷処理装置6000からインターネット10を介してジョブ(印刷ジョブ)の受け付けを行う。第1及び第2の処理サーバー2000及び3000は、ディレクトリーサーバー1000と印刷ジョブとによって指定された設定(ジョブ設定)に応じて処理を行う。
なお、図示の例では、クラウド100は第1及び第2の処理サーバー2000及び3000のみを有しているが、処理サーバーの数はクラウド100が提供する機能の数に応じて増加する。また、課金処理サーバー4000は、印刷ジョブに応じた課金処理を行う。
以下、情報処理装置5000をローカルホスト5000と呼び、印刷処理装置6000をプリンタデバイス6000と呼ぶことにする。また、クラウド100上で動作する上記のサーバーは一括してサーバー装置と呼ぶことにする。
上述のようして、ユーザー環境のローカルホスト5000及びプリンタデバイス6000とクラウド100とはインターネット10を介して接続され、これによって、印刷システムが形成される。
図2は、図1に示すクラウド(サーバー装置)100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。なお、図2においては、課金処理サーバー4000は省略されている。
図2を参照すると、ディレクトリーサーバー1000は、CPU(中央処理装置)201、RAM(Random Access Memory)202、及びROM(Read Only Memory)部203を有している。そして、ROM部203には、フォントROM203a、プログラムROM203b、及びデータROM203cが備えられている。
さらに、ディレクトリーサーバー100は、キーボードコントローラ(KBC)205、CRTコントローラ(CRTC)206、ディスクコントローラ(DKC)207、及びネットワークコントローラ(NC)208を備えている。そして、これら各構成要素はシステムバス204を介して相互に接続されている。
KBC205は、キーボード(KB)209及びポインティングデバイス(図示せず)によるキー入力を制御する。CRTC206は、CRTディスプレイ(CRT)210による表示を制御する。DKC207は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、ユーザファイル、及び編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)又はフロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の外部メモリ211に対するアクセスを制御する。
NC208は、ネットワーク12を介して第1及び第2の処理サーバー2000及び3000と課金処理サーバー4000とに接続されている。そして、NC208は、第1及び第2の処理サーバー2000及び3000と課金処理サーバー4000との通信を制御する。
CPU201は、プログラムROM203b又は外部メモリ211に記憶された制御プログラム(オペレーティングシステム(OS))に応じて動作する。そして、CPU201は、プログラムROM203b又は外部メモリ211に記憶されたジョブ受付プログラム等に応じてジョブ振り分け処理を行う。つまり、CPU201は、受信したジョブを第1及び第2の処理サーバー2000及び3000と課金処理サーバー4000のいずれかに振り分ける処理を行う。
ジョブ振り分け処理等を行う際には、データROM203c又は外部メモリ211に、ジョブ振り分け処理で用いられる各種データが記憶される。なお、RAM202は、CPU201の主メモリ及びワークエリア等として用いられる。
また、CPU201はシステムバス204に接続される各構成要素を総括的に制御する。
第1及び第2の処理サーバー2000及び3000のハードウェア構成はディレクトリーサーバー1000と同様であるので、ディレクトリーサーバー1000の構成要素と同一の参照符号を用いている。なお、第1及び第2の処理サーバー2000及び3000においては、プログラムROM203b又は外部メモリ211にはジョブ処理プログラムが格納されている。
図3は、図1に示すクラウド(サーバー装置)100のソフトウェア構成を説明するためのブロック図である。図3においては、ソフトウェアが有する機能が示されている。そして、これら機能は、ディレクトリーサーバー1000と第1及び第2の処理サーバー2000及び3000のCPU201上で実行されることになる。なお、以下の説明では、ディレクトリーサーバー1000と第1及び第2の処理サーバー2000及び3000とが一体的にクラウド100として動作する場合について説明する。
図3を参照して、クラウド100上で動作するソフトウェアは、通信部101、デバイス機能管理部102、拡張設定UI生成部103、ユーザー拡張設定UI情報制御部104、印刷ジョブ制御部105、及びユーザーデータ管理部106を有している。
通信部101は、各種データの受信処理及び送信処理を行う。デバイス機能管理部102は、プリンタデバイス6000の処理能力情報(プリンタデバイス情報)を、通信部101を介して受け、処理能力情報に応じてプリンタデバイスの機能を判断する。拡張設定UI生成部(生成手段)103は、デバイス機能管理部102によって得られたプリンタデバイス6000の機能に応じて拡張設定UI情報(拡張印刷設定情報ともいう)を生成する。
拡張設定UI情報制御部(送信手段)104は、拡張設定UI情報(拡張設定印刷情報)を保持するとともに、通信部101を介してプリンタデバイス6000に拡張設定UI情報(サーバー拡張設定情報)を提供する。印刷ジョブ制御部105は、通信部101を介して印刷ジョブを受信する。
印刷ジョブ制御部(印刷データ生成手段及び印刷データ送付手段)105は、印刷ジョブに対して、拡張設定UI情報制御部に104に保持された拡張設定UI情報に基づいて画像処理を施して、印刷用画像データ(印刷データともいう)を生成する。そして、印刷ジョブ制御部105は、印刷用画像データを該当するプリンタデバイス6000に通信部1010を介して送る。
なお、ユーザーデータ管理部106は、サーバー装置を使用する契約単位毎に登録されるプリンタデバイスのリスト(デバイスリスト)を管理する(後述する)。
図4は、図1に示すローカルホスト5000及びプリンタデバイス6000のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図4を参照すると、ローカルホスト5000は、ディレクトリーサーバー1000と同様のハードウェア構成を有している。図3に示すローカルホスト5000おいて、図2に示すハードウェア要素と同一のハードウェア要素について同一の参照番号を付す。
図4に示すローカルホスト5000においては、プログラムROM203b又は外部メモリ211にアプリケーションプログラム及びプリンタ制御コマンド生成プログラム等が格納されている。そして、CPU201はこれらプログラムに基づいて図形、イメージ、文字、及び表(表計算等を含む)等が混在した文書データ作成処理を行う。さらに、CPU201は文書データに関する印刷ジョブの生成処理を行う。
また、ローカルホスト5000においては、プログラムROM203b又は外部メモリ211に、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステム(OS)等が記憶されている。そして、フォントROM203a又は外部メモリ211には、上記の文書データに関する印刷ジョブ生成処理の際に用いられるフォントデータ等が記憶されている。
なお、データROM203c又は外部メモリ211には文書データ作成処理及び印刷ジョブ生成処理等を行う際に使用する各種データが記憶される。
ローカルホスト5000において、NC208は、ネットワーク11を介してプリンタデバイス6000及びクラウド100(図1)に接続され、プリンタデバイス6000及びクラウド100との通信の制御を行う。
なお、CPU201は、例えば、RAM202上に設定された表示情報RAMに対するアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行する。これによって、CPU201は、CRT210上におけるWYSIWYG(ウィジウィグ(What You See Is What You Get)が可能となる。
また、CPU201は、CRT210上に表示されるマウスカーソル(図示せず)等で指示されたコマンドに基づいて、登録された種々のウインドウを開いて、種々のデータ処理を実行する。ユーザーは、印刷処理を実行する際には、印刷の設定に関するウインドウを開いて、プリンタデバイス6000の設定を行うことができる(ユーザー入力)。
図4において、プリンタデバイス6000は、ハードウェア構成として、CPU312、ROM部313、印刷部I/F316、NC318、RAM319、及びメモリーコントローラ(MC)320を有している。そして、ROM部313には、フォントROM313a、プログラムROM313b、及びデータROM313cが備えられている。
NC318はネットワーク11に接続されている。また、印刷部I/F316には印刷部(プリンタエンジン)317が接続され、MC320には外部メモリ314が接続される。プリンタ6000の各構成要素はシステムバス315によって相互に接続され、さらに、システムバス315には操作部321が接続されている。
CPU312は、プログラムROM313b又は外部メモリ314に記憶された制御プログラム等に基づいて印刷部317に出力情報として画像信号(画像データ)を出力する。また、フォントROM313aには画像データを生成する際に用いられるフォントデータ等が記憶されている。
データROM313cには、例えば、外部メモリ314が存在しない場合に、ホストコンピュータ5000上で用いられる各種データ等が記憶される。なお、外部メモリ314には、ユーザーの印刷データを格納することもできる。
CPU312は、NC318を介してホストコンピュータ5000及びクラウド100と通信を行うことができ、例えば、プリンタ6000内の各種データ等をホストコンピュータ5000及びクラウド100に通知することができる。なお、RAM319は、CPU312の主メモリ及びワークエリア等として用いられる。
図5は、図1に示すローカルホスト5000及びプリンタデバイス6000のソフトウェア構成の一例を説明するためのブロック図である。図5においては、ローカルホスト5000及びプリンタデバイス6000が有するソフトウェアの機能が示されている。そして、これら機能は、ローカルホスト5000のCPU201及びプリンタデバイス6000のCPU312上で実行されることになる。
図5を参照すると、ローカルホスト5000上で動作するソフトウェアは、アプリケーションソフト部5010、基本設定UI記憶部5020、基本設定UI表示部5030、拡張設定UI表示部5040、プリンタドライバー制御部5050、スプーラー部5060、スプーラー制御部5070、及び通信部5080を有している。
また、プリンタ6000上で動作するソフトウェアは、通信部6010、デバイス機能保持部6020、デバイス機能送信部6030、拡張設定UI制御部6040、拡張設定UI情報送受信部6050、拡張設定UI情報保持部6060、印刷ジョブ処理部6070、及び印刷制御部6080を有している。
ローカルホスト5000において、通信部5080は、各種データの受信処理及び送信処理を行う。アプリケーションソフト部5010は、印刷すべき元原稿画像を生成する。基本設定UI記憶部5020は、プリンタドライバー(図示せず)で生成された基本設定情報を保持する。基本設定UI表示部5030は、プリンタドライバーで生成された基本設定情報をCRT210(図1)に基本設定情報画面として表示する。
拡張設定UI表示部5040は、Webブラウザ機能を有し、後述するHTMLファイルで生成された拡張設定UI情報をCRT210に拡張設定UI画面として表示する。プリンタドライバー制御部5050は、ローカルホスト5000上にインストールされており、アプリケーションソフト部5010を介して印刷要求された描画データ(画像データ)を受信する。そして、プリンタドライバー制御部5050は、プリンタドライバーに設定されている基本設定情報と描画データとをプリンタデバイス6000が理解できるデータ形式に変換して、印刷ジョブを生成する。さらに、プリンタドライバー制御部5050は、プリンタデバイス6000に拡張設定UIの要求(拡張設定要求)を行って、拡張設定UI情報を受信する。
スプーラー部5060は、プリンタドライバー制御部5050で生成された印刷ジョブを保持する。スプーラー制御部5070は、スプーラー部5060に保持された印刷ジョブをプリンタデバイス6000に通信部5080を介して送信する。
プリンタデバイス6000において、通信部6010は、各種データの受信処理及び送信処理を行う。デバイス機能保持部6020は、プリンタデバイス6000が処理可能な機能情報を保持する。デバイス機能送信部6030は、デバイス機能保持部6020にて保持している機能情報を、通信部5080を介して送信する。
拡張設定UI制御部(要求手段)6040は、ローカルホスト5000から拡張設定UIの要求(拡張設定要求)があると、当該要求をクラウド100に通信部6010を介して送信する。さらに、拡張設定UI制御部6040は、クラウド100にデバイス能力の能力を表すデバイス能力情報を、通信部6010を介して送信する。そして、拡張設定UI制御部6040は、拡張設定UI情報を受信して、当該拡張設定UI情報をローカルホスト5000に通信部6010を介して送信する。
拡張設定UI情報送受信部(送信手段)6050は、ローカルホスト5000からジョブID付拡張設定UI情報を受信すると、ジョブIDと拡張設定UI情報をクラウド100に通信部6010を介して送信する。
拡張設定UI情報保持部(保持手段)6060は、拡張設定UI情報を記憶・保持する。印刷ジョブ処理部6070は、印刷ジョブを受信して、印刷ジョブに含まれるジョブIDにおいて拡張設定が有効となっているか否かを判断する。さらに、印刷ジョブ処理部6070は、拡張設定UI情報が拡張設定UI情報保持部6060に保持された拡張設定UI情報と異なると、拡張設定UI情報保持部6060の内容を更新する。
印刷制御部6080は、印刷ジョブ処理部6070で生成した印刷用画像データを印刷処理する。また、印刷制御部6080、後述するようにして、クラウド100から受信した印刷用画像データを印刷処理する。
(前準備の処理)
ここで、印刷を行う前に実行される前準備の処理について説明する。
図6は、図1に示すプリンタデバイス6000の設定処理を説明するためのフローチャートである。プリンタ6000を起動すると、例えば、ローカルホスト5000において、CPU201はCRT210(図4)にネットワーク設定用画面を表示する。
図7は、図4に示すCRT210に表示されるネットワーク設定用表示画面の一例を示す図である。図7に示すように、ネットワーク設定用表示画面には、ネットワーク設定の表題が表示される。さらに、ネットワーク設定用表示画面には、IPアドレス、サブネットマスク、サーバー装置ID(識別情報)、及びサーバー装置アドレスが表示されるとともに、OKボタン700が表示される。
図4、図6、及び図7を参照すると、前述のように、プリンタ6000が起動されると、ローカルホスト5000のCPU201は、CRT210にネットワーク設定用画面を表示する(ステップS701)。そして、CPU201はOKボタン700が押下げられたか否かを監視する(ステップS702)。ユーザーはネットワーク設定用画面に応じて、例えば、クラウド(サーバー装置)100を使用するためのネットワーク設定を行う(ユーザー入力)。
つまり、ユーザーは、ネットワーク設定用画面において、ネットワーク設定情報として、IPアドレス、サブネットマスク、及びサーバー装置IDを入力する。ユーザーがネットワーク設定情報を設定した後、ネットワーク設定用画面上でOKボタン700を押下げると(ステップS602において、YES)、CPU201は、ネットワーク設定情報を、例えば、データROM203cに格納する。そして、CPU201は、クラウド(サーバー装置)100にネットワーク設定情報を含む登録情報が送信される(ステップS703)。なお、OKボタン700が押下げられないと(ステップS702において、NO)、CPU201は待機する。
上記の登録情報は、例えば、デバイス名、デバイスの種類、IPアドレス、サブネットマスク、及びデバイスIDである。
続いて、CPU201は、クラウド100から登録処理結果の通知を受信したか否かを判定する(ステップS704)。登録処理結果の通知を受信しないと(ステップS704において、NO)、CPU201は登録処理結果の通知を受信するまで待機する。
一方、登録処理結果の通知を受信すると(ステップS704において、YES)、CPU201は、登録処理結果が登録完了を示しているか否かを判定する(ステップS605)。つまり、CPU201は、登録が正常に終了したか否かを判定する。登録処理結果が登録完了を示していると(ステップS705において、YES)、CPU201はデバイスの設定処理を終了する。
登録処理結果が登録完了を示していないと(ステップS705において、NO)、CPU201は、CRT210にエラーを表示して(ステップS706)、デバイスの設定処理を終了する。
図8は、図1に示すクラウド(サーバー装置)100における設定処理を説明するためのフローチャートである。
図2及び図8を参照すると、ディレクトリーサーバー1000において、CPU201は、プリンタデバイス6000からの登録要求であるか否かを判定する(ステップS901)。プリンタデバイス6000からの登録要求でないと(ステップS901において、NO)、CPU201は待機する。
一方、プリンタデバイス6000からの登録要求であると(ステップS901において、YES)、CPU201は、登録情報に基づいて許可済みのサーバー装置ID(識別情報)であるか否かを判定する(ステップS902)。つまり、CPU201は、登録要求のサーバーIDが許可されているか否かを判別する。
登録要求のサーバーIDが許可されていないと(ステップS902において、NO)、CPU201は、プリンタデバイス6000に対して登録不許可を通知する(ステップS903)。そして、CPU201はサーバー装置設定処理を終了する。
登録要求のクラウドIDが許可されていると(ステップS902において、YES)、CPU201は、当該サーバー装置IDが登録済みのIDであるか否かを判定する(ステップS904)。なお、許可済みのクラウドIDは予めデータROM203c等に設定されている。
登録要求のサーバー装置IDが登録済でないと(ステップS904において、NO)、CPU201は、新規にユーザーデータを生成する(ステップS905)。
図9は、図1に示すクラウド100に登録されるユーザーデータ(登録情報)の一例を示す図である。図9に示すように、ユーザーデータ(登録情報)は、デバイス名欄を有しており、デバイス名(例えば、プリンター、複合機)に対応付けて、機種、IPアドレス、及びサブネットマスクが設定されている。そして、ユーザーデータにはサーバー装置IDが表記されている。
その後、CPU201は、新規に作成したユーザーデータをデバイスリストに追加して(ステップS906)、サーバー装置の設定処理を終了する。なお、上記のデバイスリストは、例えば、データROM203cに格納されている。
一方、登録要求のサーバー装置IDが登録済であると(ステップS904において、YES)、CPU201は、ステップS906に進んで、登録情報をユーザーデータとしてデバイスリストに追加して、サーバー装置の設定処理を終了する。
図10は、図1に示すローカルホスト5000におけるプリンタドライバーのインストール処理を説明するためのフローチャートである。
図4及び図10を参照して、ローカルホスト5000(つまり、CPU201)上でインストーラが起動されると、まず、ユーザーはいずれのプリンタデバイス6000に対するプリンタドライバーをセットアップするかについて、プリンタデバイス6000の選択を行う(ステップS1101)。
続いて、CPU201は、選択したプリンタデバイス6000がローカルホスト5000と接続されているポートの選択を行う(ステップ。そして、CPU201はインストールの開始が指示されたか否かを判別する(ステップS1103)。
インストールの開始が指示されないと(ステップS1103において、NO)、CPU201はインストールの開始が指示されるまで待つ。一方、インストールの開始が指示されると(ステップS1103において、YES)、CPU201は、プリンタドライバー登録処理を実行する(ステップS1104)。このプリンタドライバー登録処理においては、例えば、プリンタドライバーモジュールがOS上にコピーされる。また、プリンタデバイス6000と接続するポートとプリンタドライバーとの関連付け等、印刷ジョブを生成可能とするための種々の設定を行なわれる。そして、プリンタドライバーのセットアップが実行される。
次に、CPU201は、正常にプリンタドライバーのインストールが完了されたか否かを判別する(ステップS1105)。そして、正常にプリンタドライバーがインストールされると(ステップS1105において、YES)、CPU201はプリンタドライバーインストール処理を終了する。
一方、プリンタドライバーが正常にインストールされなかった場合には(ステップS1105において、NO)、CPU201は、CRT210にインストール失敗を示すエラーを表示する。(ステップS1106)。そして、CPU201は、プリンタドライバーインストール処理を終了する。
なお、図10に示すプリンタドライバーのインストール手法は一例であって、OSが提供する様々なプリンタドライバーのインストール手法を利用可能であることは言うまでもない。
(印刷時の処理)
続いて、印刷時における処理について説明する。初めに、図1に示すローカルホスト5000、クラウド100、及びプリンタデバイス5000間の処理の流れの一例について概説する。
図示の印刷システムでは、プリンタデバイス6000によってサポートされていない機能がクラウド100を利用することによって実現される。いま、ローカルホスト5000は印刷ジョブを生成すると、プリンタデバイス6000に当該印刷ジョブを送信する。印刷ジョブを受信すると、プリンタデバイス6000は、印刷ジョブにクラウド100で画像処理を行う拡張設定が含まれているか否かを判別する。そして、拡張設定が印刷ジョブに含まれていると判別すると、プリンタデバイス6000は拡張設定情報とともに、印刷ジョブをクラウド100に送信して、画像処理を依頼する。
拡張設定情報及び印刷ジョブを受信すると、クラウド100は、拡張設定情報に基づいて画像生成を実行して、印刷用画像データを生成する。クラウド100は、この印刷用画像データをプリンタデバイス6000に送信する。そして、プリンタデバイス6000は、この印刷用画像データに応じて印刷を実行する。
以下の説明では、拡張設定としてクラウド100に地紋処理を行わせ、基本設定としてプリンタデバイス6000に部数出力処理を行う形態を例にとって説明する。
一方、ローカルホストコンピュータ5000で生成した印刷ジョブの設定が基本機能のみであると、プリンタデバイス6000は、受信した印刷ジョブに基づいて印刷を実行する。
(印刷設定UI表示)
続いて、ローカルホスト5000に印刷設定UI(印刷設定画面)を表示するまでの処理について説明する。
図11は、図1に示すローカルホストにおいて印刷設定画面表示までの処理の流れを説明するためのシーケンス図である。
図4、図5、及び図11を参照して、まず、ローカルホスト5000に予めインストールされているアプリケーションソフト部5010が起動される(ステップS1301)。ユーザーが印刷文書を作成して、プリンタデバイス6000において印刷を実行する場合、プリンタドライバーが起動される(ステップS1302)。
プリンタドライバーが起動されると、まず基本設定UI表示部5030が基本設定UI画面をCRT210に表示して、基本設定UI処理が行われる(ステップS1303)。
図12は図11に示す基本設定UI処理を説明するためのフローチャートである。
まず、プリンタドライバーが起動されて、印刷設定UI画面を開く際、基本設定UI表示部5030は、ローカルホスト5000上に該当するプリンタドライバーの基本設定情報が保持されているか否かについて確認する(ステップS1401)。
基本設定情報が保持されていると(ステップS1401において、YES)、基本設定UI表示部5030は当該基本設定情報を基本設定UI記憶部4020から読み出す(ステップS1402)。
次に、基本設定UI表示部5030は、読み出した基本設定情報に応じて基本設定UI画面を生成し、この基本設定UI画面をCRT210に表示して(ステップS1403)、処理を終了する。
一方、基本設定情報が保持されていないと(ステップS1401において、NO)、基本設定UI表示部5030はプリンタドライバーが有するデフォルト設定によって基本設定UI画面を生成して、この基本設定UI画面をCRT210に表示する(ステップS1404)。そして、基本設定UI表示部5030は処理を終了する。
図13は、図1に示すローカルホストに表示される印刷設定画面の一例を示す図である。そして、図13(a)は、基本UI設定タブが押された際の基本設定UI画面の一例を示す図である。また、図13(b)は、拡張設定UIタブが押された際の拡張設定UI画面の一例を示す図である。
図13(a)に示すように、基本設定UI画面401においては、印刷設定の表題とともに、基本設定UIタブ1300及び拡張設定UIタブ1301が表示される。さらに、基本設定UI画面401においては、用紙サイズ402、用紙タイプ403、印刷の向き404、印刷部数405、及びページレイアウト406の各欄が表示される。また、基本設定UI画面の下側には、OKボタン及びキャンセルボタン1302及び1303が表示される。そして、ユーザーは基本設定UI画面401に応じて、例えば、印刷に係る基本設定を行う。
つまり、ユーザーは、基本設定UI画面401において、基本設定情報として用紙サイズ、用紙タイプ、印刷の向き、印刷部数、及びページレイアウトを入力する。このように、基本設定については予め規定され、ここでは、用紙サイズ、用紙タイプ、印刷の向き、印刷部数、及びページレイアウトが基本設定である。
ユーザーが基本設定情報を設定した後、拡張UIタブ1301が押下げると(ステップS1304)、拡張設定UI表示部5040は、図13(b)に示す拡張設定UI画面410をCRT210に表示する。
拡張設定UI画面410では、印刷設定の表題とともに、基本設定UIタブ1300及び拡張設定UIタブ1301が表示される。さらに、拡張設定UI画面410においては、地紋印刷を行うか否かを示すチェック欄411が表示されるとともに、画像形成を行うか否かを示すチェック欄412が表示される。また、拡張設定UI画面410においては、画像合成用ファイル指定設定413を行うことができる。
なお、拡張設定UI画面410でもOKボタン及びキャンセルボタン1302及び1303が表示される。そして、ユーザーは拡張設定UI画面410に応じて、例えば、印刷に係る拡張設定を行う。
図示の例では、ユーザーは、拡張設定UI画面410において、拡張設定情報として、チェック欄411にチェックを入れて、地紋印刷を指定するとともに、画像合成用ファイル指定設定413を行って、拡張設定情報を設定している。
ここで、ユーザーが図13(a)に示す基本設定UI画面401において、地紋設定のために、拡張設定UIタブ1301を押下すると(ステップS1304)、ローカルホスト5000はプリンタデバイス6000に拡張設定UI情報の要求を行う。
拡張設定UI情報の要求を受けると、プリンタデバイス6000では、拡張設定UI制御部6040が拡張設定UI生成処理を行う(ステップS1306)。この際、拡張設定UI情報保持部6060に拡張設定UI情報が保持されているか否かによって拡張設定UI生成処理の内容は異なる。
ここで、拡張設定UI生成処理について説明する。図14は、図1に示すプリンタデバイス6000で行われる拡張設定UI生成処理を説明するためのフローチャートである。また、図15は、図1に示すクラウド(サーバー装置)100で行われる拡張設定UI生成処理を説明するためのフローチャートである。
まず、図14を参照すると、前述のように、プリンタデバイス6000がローカルホスト5000から拡張設定UI画面の要求を受ける。これによって、拡張設定UI制御部(判別手段及び更新手段)6040は拡張設定UI保持部6060に拡張設定UI情報が保持されているか否かを判別する(ステップS1501)。
拡張設定UI保持部6060に拡張設定UI情報が保持されていると(ステップS1501において、YES)、拡張設定UI情報送受信部6050は、通信部6010を介してローカルホスト5000に当該拡張設定UI情報を通知する(ステップS1502)。そして、プリンタデバイス6000は処理を終了する。
拡張設定UI保持部6060に拡張設定UI情報が保持されていないと(ステップS1501において、NO)、拡張設定UI制御部6040は、当該プリンタデバイス6000に関連付けられたクラウド100に拡張設定UI画面の要求を行う(ステップS1503)。この際、拡張設定UI制御部6040は、プリンタデバイス6000に関するプリンタデバイス情報をクラウド100に送信する。
なお、図8で説明した登録処理の際にプリンタデバイス情報を予めクラウド100に通知しておいてもよい。
続いて、上述の拡張設定UI画面の要求に応答して、後述するように、クラウド100は拡張設定UI情報をプリンタデバイス6000に送信する。そして、プリンタデバイス6000において、拡張設定UI情報送受信部6050は拡張設定UI情報を受信する(ステップS1504)。拡張設定UI情報保持部6060はこの拡張設定UI情報を保持する。また、拡張設定UI情報送受信部6050は、通信部6010を介して当該拡張設定UI情報を、ローカルホスト5000に送り(ステップS1505)、プリンタデバイス6000は処理を終了する。
続いて、図15を参照すると、クラウド100において、拡張設定UI情報制御部104は、プリンタデバイス6000から、拡張設定UI情報の要求を受けたか否かを監視している(ステップS1601)。拡張設定UI情報の要求を受信しないと(ステップS1601において、NO)、拡張設定UI情報制御部104は上記の監視を継続する。
一方、拡張設定UI情報の要求を受信すると(ステップS1601において、YES)、続いて、拡張設定UI情報制御部104は、プリンタデバイス6000が有する機能及び能力を表すプリンタデバイス情報を受信する(ステップS1602)。そして、拡張設定UI生成部103はプリンタデバイス6000の能力等に応じて、拡張設定UI画面、つまり、拡張設定UI情報を生成する(ステップS1603)。
続いて、拡張設定UI情報制御部104は、通信部101を介して拡張設定UI情報をプリンタデバイス6000に送信する(ステップS1604)。このようにして、拡張設定UI情報を受けると、前述したように、プリンタデバイス6000は拡張設定UI情報を、ローカルホスト5000に通知する。
そして、ローカルホスト5000では、プリンタドライバーが備えるWebブラウザ機能によって、拡張設定UI情報に応じた拡張設定UI画面(図13(b)参照)をCRT210に表示する。
(印刷処理)
続いて、印刷処理について説明する。図16は、図1に示す印刷システムにおける印刷処理を説明するためのシーケンス図である。
前述したようにして、ローカルホスト5000において、プリンタドライバーよる印刷設定、つまり、印刷ジョブの設定が行われる(ステップS1701)。図示の例では、基本設定として「部数=2」、拡張設定として「地紋」が設定されているものとする。
続いて、ローカルホスト5000において、印刷実行の指示が行われる(ステップS1702)。印刷実行の指示が行われると、プリンタドライバーによって印刷ジョブが生成される(ステップS1703)。
図17は、図1に示すローカルホスト5000で生成される印刷ジョブのデータ構造の一例を示す図である。
図17に示すように、印刷ジョブには、ジョブID、基本設定UI情報(基本設定)、及び印刷データが備えられている。そして、基本設定には、用紙サイズ、用紙タイプ、印刷の向き、及び部数が含まれている。なお、図示はしないが、拡張設定UI情報においても、基本設定と同様にジョブIDが備えられ、これによって、拡張設定UI情報と印刷ジョブとが関連付けられている。
続いて、ローカルホスト5000から拡張設UI定情報(HTML)と印刷ジョブとがプリンタデバイス6000に送信される。拡張設定UI情報は、HTMLファイルとしてプリンタドライバーが有するWebブラウザ表示機能によって表示されるため、HTTPプロトコルに基づいて、HTMLファイルとしてプリンタデバイス6000に送信される。
次に、拡張設定UI情報及び印刷ジョブを受信すると、プリンタデバイス6000は、つまり、拡張設定UI制御部6040は拡張設定UI情報の更新処理を行う(ステップS1704)。
図18は、図1に示すプリンタデバイス6000で実行される拡張設定UI情報の更新処理を説明するためのフローチャートである。
図18を参照すると、前述したように、プリンタデバイス6000は拡張設定UI情報を受信するとともに(ステップS1901)、印刷ジョブを受信する(ステップS1902)。そして、拡張設定UI制御部6040は、拡張設定UI情報保持部6060で保持した拡張設定UI情報(保持拡張設定UI情報と呼ぶ)と受信した拡張設定UI情報(受信拡張設定UI情報と呼ぶ)とを比較する(ステップS1903)。なお、保持拡張設定UI情報は、単に保持拡張設定情報とも呼ばれる。
保持拡張設定UI情報と受信拡張設定UI情報とが異なる場合には(ステップS1903において、YES)、拡張設定UI情報制御部6040は、保持拡張設定UI情報を受信拡張設定UI情報に更新する(ステップS1904)。
図示の例においては、拡張設定として「地紋」が設定されているので、拡張設定UI情報が通信部6010を介してクラウド100に送られるとともに(ステップS1905)、印刷ジョブがクラウド100に送られる(ステップS1906)。ここでは、拡張設定UI情報制御部6040が印刷ジョブ送付手段として機能する。
なお、保持拡張設定UI情報と受信拡張設定UI情報とが同一であれば(ステップS1903において、NO)、プリンタデバイス6000はステップS1905に移行する。
拡張設定UI情報及び印刷ジョブを受信すると、クラウド100において印刷ジョブ制御部105は、拡張設定UI情報を参照して、印刷ジョブに対して地紋処理を行い、印刷用画像データを生成する(画像処理:ステップS1705)。
印刷用画像データを生成すると、印刷ジョブ制御部105は通信部101を介して印刷用画像データをプリンタデバイス6000に送信する。
印刷用画像データを受信すると、プリンタデバイス6000では、印刷ジョブ処理部(印刷手段)6070が基本設定UI情報に基づいて部数処理を行う(ステップS1706)。そして、印刷制御部6080は印刷用画像データに応じて印刷処理を実行する(ステップS1707)。
なお、図18で説明したステップS1901において、拡張設定UI情報において拡張設定が行われていないと、つまり、クラウド100において画像処理を行う必要がないとクラウド100に印刷ジョブを送ることなく、プリンタデバイス6000上で画像生成を行って印刷を実行するようにしてもよい。
さらに、図16においては、部数処理をプリンタデバイス6000上で行うようにしたが、クラウド100において印刷用画像データを生成する際に、基本設定UI情報を参照して、部数処理を行うようにしてもよい。
このようにして、本発明の実施の形態では、クラウド100を利用して印刷を行う際、基本印刷設定ばかりでなく、拡張印刷設定もプリンタデバイス6000に保持するようにしている。これによって、ユーザーはローカルホストで一度拡張印刷設定を行えば、印刷の都度拡張印刷設定等の設定を行う必要がない。
次に、印刷設定(印刷ジョブの設定)を変更することなく、印刷実行の指示が行われた場合について説明する。例えば、アプリケーションソフト部5010が備える印刷ボタン(図示せず)が押下げられた場合が該当する。CRT210に表示された印刷ボタンが押下げられると、プリンタドライバーは印刷設定画面を表示する(開く)ことなく、印刷実行の指示が行われて、印刷設定は、前回のものが利用されることになる。
図19は、図1に示す印刷システムにおける印刷処理の他の例を説明するためのシーケンス図である。ここでは、前回の印刷における印刷設定において、基本設定において「部数=2」が設定され、拡張設定として「地紋」が設定されているものとする。
まず、ローカルホスト5000において、印刷実行が指示される(ステップS2001)。印刷実行の指示が行われると、前述したように、プリンタドライバーが印刷ジョブを生成する(ステップS2002)。この際、印刷ジョブには、ローカルホスト5000に保持されていた基本設定UI情報「部数=2」が付加される。
続いて、基本設定UI情報を含む印刷ジョブが、ローカルホスト5000からプリンタデバイス6000に送信される。この場合には、印刷設定画面が表示されることなく、印刷実行の指示が行われたため、拡張設定UI情報はプリンタデバイス6000に送信されない。
印刷ジョブを受信すると、拡張設定UI制御部6040は、拡張設定UI情報保持部が保持した拡張設定UI情報の読み出し処理を行う(ステップS2003)。そして、拡張設定UI制御部6040は、読み出した拡張設定情報に、受信した印刷ジョブと同一のジョブIDを付加して関連付けを行う(ステップS2004)。
次に、拡張設定UI送受信部6050は、通信部6010を介して拡張設定UI情報及び印刷ジョブをクラウド100に送信する。拡張設定UI情報及び印刷ジョブを受信すると、クラウド100において、印刷ジョブ制御部105は拡張設定UI情報を参照して、印刷ジョブに対して地紋処理を行い、印刷用画像データを生成する(ステップS2005)。
印刷用画像データを生成すると、印刷ジョブ制御部105は通信部101を介して印刷用画像データをプリンタデバイス6000に送信する。印刷用画像データを受信すると、プリンタデバイス6000では、印刷ジョブ制御部6070が基本設定UI情報に基づいて部数処理を行って(ステップS2006)、印刷制御部6080が印刷用画像データに応じて印刷処理を実行する(ステップSS2007)。
なお、上述のステップS2003において、拡張設定UI情報に拡張設定が行われていないと、つまり、クラウド100で画像処理を行う必要がないと、プリンタデバイス6000はクラウド100に印刷ジョブを送信することなく、印刷ジョブに応じて画像生成を行って、印刷を実行するようにしてもよい。
さらに、図19においては、部数処理をプリンタデバイス6000上で行うようにしたが、クラウド100において印刷用画像データを生成する際に、基本設定UI情報を参照して、部数処理を行うようにしてもよい。
このように、本発明の実施の形態によれば、ドライバ画面を開かずに印刷実行指示可能なアプリケーションソフトを用いて印刷を行う際においても、基本印刷設定ばかりでなく、拡張印刷設定についても印刷に反映することが可能となって、ユーザの利便性が向上する。
以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
例えば、上記の実施の形態の機能を印刷制御方法として、この印刷制御方法を、選択的にローカルホスト5000、クラウド100、及びプリンタデバイス6000に実行させるようにすればよい。
上述の実施の形態の機能を有するプログラムを印刷制御プログラムとして、この印刷制御プログラム、選択的にローカルホスト5000、クラウド100、及びプリンタデバイス6000に実行させるようにしてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記録媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
10 インターネット
11,12 ネットワーク(LAN)
100 クラウド(サーバー装置)
1000 ディレクトリーサーバー
2000,3000 処理サーバー
4000 課金処理サーバー
5000 ローカルホスト(ホストコンピュータ)
6000 プリンタデバイス

Claims (10)

  1. 印刷の実行を指示する情報処理装置に接続されるとともに、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、前記情報処理装置がユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷装置において、
    前記サーバー装置は、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際に、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成しており、
    前記ユーザー入力において前記拡張印刷設定の要求が行われることによって前記情報処理装置から前記拡張印刷設定の要求を受信すると、前記サーバー装置に前記拡張印刷設定を要求する要求手段と、
    前記サーバー装置から前記拡張印刷設定情報を受けると、当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持する保持手段と、
    前記情報処理装置に前記保持拡張設定情報を送信する送信手段とを有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記情報処理装置から前記拡張印刷設定が要求された際、
    前記送信手段は、前記保持手段に前記保持拡張設定情報が既に保持されていると、該保持拡張設定情報を前記情報処理装置に送ることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記情報処理装置で生成された前記印刷ジョブに前記拡張印刷設定が含まれている場合に、当該拡張印刷設定を表す前記拡張設定情報が前記保持拡張設定情報と同一か否かを判別する判別手段と、
    前記拡張設定情報と前記保持拡張設定情報とが異なると、前記保持拡張設定情報を前記拡張設定情報で更新する更新手段とを有することを特徴とする請求項1又は2記載の印刷装置。
  4. 前記サーバー装置に前記保持拡張設定情報及び前記印刷ジョブを送信して、前記サーバー装置に前記保持拡張設定情報及び前記印刷ジョブに応じた印刷データを生成させる印刷ジョブ送付手段と、
    前記印刷データを受けて該印刷データに応じて印刷処理を実行する印刷手段とを有することを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
  5. ネットワークを介して情報処理装置及び印刷装置に接続され、前記情報処理装置で生成された印刷ジョブに応じて印刷データを生成するサーバー装置において、
    ユーザー入力に応じて前記情報処理装置で予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求が前記印刷装置に送信され、前記印刷装置から前記拡張印刷設定の要求を受けると、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成する生成手段と、
    該拡張印刷設定情報を前記印刷装置に送信する送信手段とを有することを特徴とするサーバー装置。
  6. 前記情報処理装置で生成された前記印刷ジョブが前記拡張印刷設定とともに前記印刷装置に送信され、該印刷装置から前記印刷ジョブとともに前記拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を受けると、前記拡張印刷設定情報及び前記印刷ジョブに応じた印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
    前記印刷データを前記印刷装置に送付して該印刷データに応じて印刷処理を行わせる印刷データ送付手段とを有することを特徴とする請求項5記載サーバー装置。
  7. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷装置と、請求項5又は6に記載のサーバー装置とを有することを特徴とする印刷システム。
  8. 印刷の実行を指示する情報処理装置に接続されるとともに、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、前記情報処理装置がユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷装置で印刷処理を行う際に用いられる印刷制御方法において、
    前記サーバー装置が、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成する生成ステップと、
    前記ユーザー入力において前記拡張印刷設定の要求が行われることによって前記印刷装置が前記情報処理装置から前記拡張印刷設定の要求を受信すると、前記サーバー装置に前記拡張印刷設定を要求する要求ステップと、
    前記サーバー装置から前記拡張印刷設定情報を受けると、前記印刷装置が当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持する保持ステップと、
    前記印刷装置が前記情報処理装置に前記保持拡張設定情報を送信する送信ステップとを有することを特徴とする印刷制御方法。
  9. 印刷の実行を指示する情報処理装置に接続されるとともに、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、前記情報処理装置がユーザー入力に応じて印刷ジョブを生成し、該印刷ジョブに基づいて印刷を実行する印刷装置に印刷処理を行わせる印刷制御プログラムにおいて、
    前記サーバー装置に、予め規定された基本印刷設定を拡張する拡張印刷設定の要求を受けた際、前記印刷装置に応じた拡張印刷設定を表す拡張印刷設定情報を生成させる生成ステップと、
    前記ユーザー入力において前記拡張印刷設定の要求が行われることによって前記情報処理装置から前記拡張印刷設定の要求を受信すると、前記印刷装置に対して前記サーバー装置へ前記拡張設定要求を要求させる要求ステップと、
    前記サーバー装置から前記拡張印刷設定情報を受けると、前記印刷装置に当該拡張印刷設定情報を保持拡張設定情報として保持させる保持ステップと、
    前記印刷装置に、前記情報処理装置へ前記保持拡張設定情報を送信させる送信ステップとを有することを特徴とする印刷制御プログラム。
  10. 請求項9に記載の印刷制御プログラムが記録されたコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
JP2010030097A 2010-02-15 2010-02-15 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体 Pending JP2011165124A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010030097A JP2011165124A (ja) 2010-02-15 2010-02-15 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体
US13/026,618 US8780388B2 (en) 2010-02-15 2011-02-14 Printing apparatus, server, printing system, control method for printing apparatus, and storage medium storing control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010030097A JP2011165124A (ja) 2010-02-15 2010-02-15 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011165124A true JP2011165124A (ja) 2011-08-25

Family

ID=44369464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010030097A Pending JP2011165124A (ja) 2010-02-15 2010-02-15 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8780388B2 (ja)
JP (1) JP2011165124A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159439A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成方法、及びサーバ装置
JP2016038687A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
JP2017021690A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 株式会社沖データ 画像形成システム
JP2021086426A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 キヤノン株式会社 サーバシステム

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257964A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Canon Inc 印刷システム、画像処理装置、情報処理装置、および印刷方法
US8582129B2 (en) * 2011-02-28 2013-11-12 Xerox Corporation Apparatus and method for presentation of application printing notes for a printer driver
DE102011054020A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Cortado Ag Druckverfahren, Anordnung zur Realisierung des Druckverfahrens sowie ein entsprechendes Computerprogramm und ein entsprechendes computerlesbares Speichermedium
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
TWI505178B (zh) 2012-03-23 2015-10-21 Seiko Epson Corp Printing systems and printers
JP5929425B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-08 セイコーエプソン株式会社 印刷システムおよびプリンター
JP5803949B2 (ja) * 2013-02-01 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、情報処理端末およびプログラム
JP5900456B2 (ja) * 2013-10-09 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像形成装置、中継装置、管理方法、および制御プログラム
JP2016168708A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 株式会社リコー 画像処理装置、及び画像処理システム
JP6838286B2 (ja) * 2016-05-11 2021-03-03 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、インストーラー及びプリンタドライバ
JP6766677B2 (ja) * 2017-02-17 2020-10-14 ブラザー工業株式会社 端末装置のためのコンピュータプログラム
JP2019080138A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP7301503B2 (ja) * 2018-06-29 2023-07-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及びアプリケーション
GB2580688B (en) * 2019-01-24 2022-10-12 Canon Europa Nv A printing system and a method of printing
JP7251266B2 (ja) * 2019-03-29 2023-04-04 ブラザー工業株式会社 プログラムの組み合わせおよびプログラム
JP2022074772A (ja) 2020-11-05 2022-05-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理の制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2023181613A (ja) * 2022-06-13 2023-12-25 キヤノン株式会社 クラウドシステム、クラウド連携システム、画像形成装置、制御方法、および、プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3870176B2 (ja) * 2003-07-29 2007-01-17 キヤノン株式会社 情報処理方法及び装置
JP4961288B2 (ja) * 2007-07-17 2012-06-27 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理プログラム、記録媒体、印刷装置及びネットワークシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159439A (ja) * 2014-02-24 2015-09-03 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成方法、及びサーバ装置
JP2016038687A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
JP2017021690A (ja) * 2015-07-14 2017-01-26 株式会社沖データ 画像形成システム
JP2021086426A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 キヤノン株式会社 サーバシステム
JP7418115B2 (ja) 2019-11-28 2024-01-19 キヤノン株式会社 サーバシステム、サーバシステムの制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8780388B2 (en) 2014-07-15
US20110199640A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011165124A (ja) 印刷装置、サーバー装置、印刷システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム、並びに記録媒体
JP5683205B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置を制御する制御方法、およびそのプログラム
JP5528136B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP5653139B2 (ja) ネットワークプリントシステム、クライアント端末、制御サーバ、印刷方法、およびプログラム
JP5975666B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5665590B2 (ja) 印刷システム、クライアント、制御方法、およびプログラム
US20130148155A1 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
US20120033257A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, control methods thereof and storage media
KR101381535B1 (ko) 정보 처리 장치, 제어 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기억 매체
EP1835395A2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP2017059050A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2011233034A (ja) 印刷システム、情報処理装置及びその方法
JP2013131016A (ja) 印刷中継装置、印刷システム、印刷中継装置の制御方法、およびコンピュータプログラム
JP5729979B2 (ja) 印刷中継システム、印刷システム、画像形成装置、印刷中継システムを制御する制御方法、およびプログラム
JP2020004158A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011124956A (ja) 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2023171389A (ja) 画像形成装置、制御方法、およびそのプログラム
JP2020042744A (ja) 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム
JP2006178884A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、動作制御プログラム、及び画像形成システム
JP2015230710A (ja) 情報処理装置及びプログラム、制御方法
JP2009110050A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、表示制御方法、表示制御プログラム及び記録媒体
JP2023034958A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP5151945B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP5052171B2 (ja) 配信システム、機器設定システム及び配信設定管理方法
JP6410974B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム