JP2020042744A - 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2020042744A
JP2020042744A JP2018171937A JP2018171937A JP2020042744A JP 2020042744 A JP2020042744 A JP 2020042744A JP 2018171937 A JP2018171937 A JP 2018171937A JP 2018171937 A JP2018171937 A JP 2018171937A JP 2020042744 A JP2020042744 A JP 2020042744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
capability
capability information
predetermined image
information indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018171937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020042744A5 (ja
Inventor
柏木 正樹
Masaki Kashiwagi
正樹 柏木
健 金田
Takeshi Kaneda
健 金田
明紀 竹尾
Akinori Takeo
明紀 竹尾
宮嶋 純
Jun Miyajima
純 宮嶋
誠二郎 今井
Seijiro Imai
誠二郎 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018171937A priority Critical patent/JP2020042744A/ja
Priority to US16/561,605 priority patent/US20200089443A1/en
Priority to CN201910858607.6A priority patent/CN110895454A/zh
Publication of JP2020042744A publication Critical patent/JP2020042744A/ja
Publication of JP2020042744A5 publication Critical patent/JP2020042744A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 複数の画像形成装置の能力情報の積集合を算出するために複数の画像形成装置の能力情報を要求する際に、端末装置の負荷を軽減することを目的とする。【解決手段】 情報処理装置が複数の画像形成装置から能力情報を受信し、複数の画像形成装置の能力(両面・片面、対応する用紙サイズ等)を示す能力情報の積集合を算出し、ユーザによる印刷設定時の能力を積集合で端末装置が表示する。【選択図】 図9

Description

印刷システムと、情報処理装置と、その制御方法及びプログラム、外部装置と、その制御方法及びプログラムに関する。
従来、複合機等の複数の画像形成装置がPC等の端末装置に接続され、端末装置で生成した印刷ジョブを複数の画像形成装置で分担して印刷処理を実行する印刷システムが知られている。
このような印刷システムにおいて、端末装置が複数の画像形成装置の能力(両面・片面、対応する用紙サイズ等)を示す能力情報の積集合を算出し、ユーザによる印刷設定時の能力を積集合で表示する技術が開示されている(特許文献1)。
特開2001−290625号公報
しかしながら特許文献1の印刷システムでは、複数の画像形成装置の能力情報の積集合を算出するために、端末装置はそれぞれの画像形成装置に能力情報を要求する必要がある。このため、端末装置の負荷が大きいという課題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の一つの側面は、複数の画像形成装置の能力情報の積集合を算出するために複数の画像形成装置の能力情報を端末装置が要求する際に、端末装置の負荷を軽減することを目的とする。
また、本発明の別の側面は、端末装置が複数の画像形成装置の能力情報を要求する際に端末装置の負荷を軽減することを目的とする。
本発明の1つの側面の課題を解決する印刷システムは複数の所定の画像形成装置、情報処理装置、外部装置から構成される印刷システムであって、前記情報処理装置は、前記複数の所定の画像形成装置から送信されてくる前記複数の所定の画像形成装置が備える能力を示す能力情報を受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段が受信した前記能力情報を記憶する記憶手段を有し、前記外部装置は、能力情報に基づき設定を受け付けるための印刷設定を表示する表示手段と、前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記情報処理装置に要求する要求手段を有し、前記情報処理装置は前記要求手段による要求に基づいて能力情報を前記外部装置に送信する第1の送信手段をさらに有し、前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記表示手段は表示することを特徴とする。
また、本発明の別の側面の課題を解決する外部装置は、複数の所定の画像形成装置のそれぞれが備える能力を示す能力情報を受信する情報処理装置と接続可能な外部装置であって、能力情報を印刷設定として表示する表示手段と、前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記情報処理装置に要求する要求手段と、前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記表示手段は表示することを特徴とする。
本発明の一つの側面によれば、複数の画像形成装置の能力情報の積集合を算出するために複数の画像形成装置の能力情報を要求する際に、端末装置の負荷を軽減することができる。
印刷システムの構成の一例を示す図 MFP111のハードウェア構成の一例を示す図 仮想プリンタ(クラウドサーバ)120のハードウェア構成の一例を示す図 端末装置131のハードウェア構成の一例を示す図 MFP111のソフトウェア構成の一例を示す図 仮想プリンタ120のソフトウェア構成の一例を示す図 端末装置131のソフトウェア構成の一例を示す図 仮想プリンタ120にMFP111の能力情報を登録する際のシーケンスの一例を示す図 仮想プリンタ120を介して端末装置131から印刷ジョブを受信したMFP111が印刷ジョブを実行する際のシーケンスの一例を示す図 MFP110の能力情報の一例を示す図 仮想プリンタ120で実行される処理の一例を示すフローチャート 端末装置130で実行される処理の一例を示すフローチャート MFP110と仮想プリンタ120とのIPP通信において、装置の登録要求と登録結果通知を送信する際のメッセージの一例を示す図 仮想プリンタ120がIPP通信でMFP110に送信する能力情報要求とMFP110が仮想プリンタ120にIPP通信で送信する能力情報のメッセージの一例を示す図 端末装置130がIPP通信で仮想プリンタ120に送信する能力情報要求と仮想プリンタ120がIPP通信で端末装置130に送信する能力情報のメッセージの一例を示す図 端末装置130がIPP通信で仮想プリンタ120に送信する能力情報要求と仮想プリンタ120がIPP通信で端末装置130に送信する能力情報のメッセージの一例を示す図 端末装置130に表示される印刷設定画面の一例を示す図 仮想プリンタ120を介して端末装置131から印刷ジョブを受信したMFP111が印刷ジョブを実行する際のシーケンスの一例を示す図 端末装置130からIPP通信で仮想プリンタ120に送信されるMFPの能力情報の要求と、仮想プリンタ120からIPP通信で端末装置130に送信される能力情報を生成しなかったことを示すメッセージの一例を示す図
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施例において示す構成は一例であり本発明は図示された構成に限定されるものではない。
図1は、印刷システムの構成の一例を示す図である。図1の印刷システムは、画像形成装置であるMFP(Multi Function Peripheral)111、112、外部装置である端末装置131、132、133、情報処理装置であり仮想プリンタとして動作するクラウドサーバから構成される。MFP111、112を総称して記述する際は、MFP110として記述する。また、端末装置131、132、133は例えば、タブレット、スマートフォン、PC等の外部装置であって、端末装置131、132、133を総称して記述する際は端末装置130として記述する。
MFP110と端末装置130はLAN(Local Area Network)100に接続されているアクセスポイント101を介して接続されている。なお、本実施例では端末装置130は無線通信を用いてLAN100に接続されているが、これに限るものではなく、例えば有線通信を用いて接続されていてもよい。
MFP110と端末装置130が接続されているLAN100はインターネット103に接続され、MFP110と端末装置130はインターネット103を介してクラウドサーバ120に接続可能である。
ここで、MFP111と112の印刷処理の能力は異なっていてもいいし、同じであってもよい。
本実施例では、印刷システムの一例として上記の構成例で説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも1つの端末装置とMFPとがLAN100とインターネット103を介してクラウドサーバ120に接続されていればよい。またLAN100は無線ネットワークであっても有線ネットワークであっても良い。
本印刷システムでは端末装置130から印刷ジョブを直接MFP110に送信するのではなく、一度インターネット103を経由して、クラウドサーバ120に送信し、クラウドサーバ120上に印刷ジョブを格納する。そして、MFP110からクラウドサーバ120上の印刷ジョブを要求し、受信した印刷ジョブを実行する形態となっている。ここで印刷ジョブとは、MFP110に印刷処理を実行させるための命令や画像データ、印刷設定情報などを含むデータである。今後クラウドサーバ120は便宜上、仮想プリンタ120として説明する。
図2はMFP111のハードウェア構成の一例を示す図である。MFP111は、CPU201、ROM202、RAM203、HDD204、プリンタ205、スキャナ206、ネットワークI/F(Inter Face)207、操作部I/F208を備える。
また、MFP111はRIP(Raster Image Processor)209も備える。
CPU201は、MFP111を構成する各種ハードウェア204〜208の制御を行うことで、MFP111が備える各機能を実現する。なおCPU201はバスラインにより各種ハードウェアに信号を送り、他のハードウェアと相互にデータ通信を行う。
ROM202は、CPU201が使用するプログラムや各種データを格納する。RAM203は、プログラムや、CPU201が演算に用いるデータを一時的に格納するためのワークメモリである。HDD204は、各種データや各種プログラム等を記憶する。本実施例のMFP111は補助記憶装置としてHDDを使用することを例として説明するが、補助記憶装置はSSD(Solid State Drive)などの不揮発性メモリを用いても良い。
プリンタ205は、印刷機能を実現するユニットであって、端末装置130から仮想プリンタ120を介して送信された印刷ジョブに含まれる画像データに基づいて画像を用紙に印刷する処理を行う。なお、MFP110はプリンタによって画像を印刷された用紙にパンチ等の後処理を行う不図示の後処理部が備えられていてもよい。また、この後処理部は外部装置である後処理装置としてMFP110が備える後処理装置I/Fに接続されていてもよい。
スキャナ206はスキャン機能を実現するユニットであって、原稿を光学的に読み取り画像データに変換する処理を行う。
MFP111のCPU201は、MFP111内の制御プログラムに従ってMFP111の動作を制御する。より詳細には、MFP111の制御を行うオペレーティングシステム(OS)と、ハードウェアインタフェースを制御するためのドライバプログラムをCPU201が実行する。そしてOS上に配置されたアプリケーションプログラムらが相互に動作することにより、ユーザの所望する機能の動作、制御が行われる。これらのOSや各種プログラムはROM202に記憶されており、ROM202からRAM203に読み出されることで実行される。
MFP111のネットワークI/F207は有線接続用のLAN_I/Fであってもよいし、USB(Universal Serial Bus)−LANアダプタで接続されてもよい。なお、ネットワークI/F207は、無線接続用のLAN_I/Fであってもよい。
MFP111のネットワークI/F207はLAN100とインターネット103を介して仮想プリンタ120に接続されている。
操作部208は、MFP111を利用するユーザがプリンタ205、スキャナ206などを利用するためのユーザインタフェースであり、例えばタッチパネルとして操作・入力を受け付ける。また、操作部208はMFP111の情報を表示する表示部としても使用することができる。なお、本実施例のMFP111は操作装置、表示装置が外部に接続されていてもよい。
RIP209はページ記述言語(Page Description Language:PDL)をラスタイメージに展開するラスタライズ処理を行うためのハードウェアモジュールである。なお、本実施例ではRIP209がハードウェアとして組み込まれている例を説明するが、ソフトウェアとしてROM202に格納されていてもよい。
図2では、MFP111のハードウェア構成について説明したが、MFP112のハードウェア構成もMFP111と同様であってもよい。例えば、IPP(Internet Printing Protocol)通信が可能な所定の画像形成装置であれば、CPUやRAM等の性能が異なるものや、印刷可能な用紙のサイズが異なるものであってもよい。
図3は仮想プリンタ(クラウドサーバ)120のハードウェア構成の一例を示す図である。仮想プリンタ(クラウドサーバ)120は、CPU301、ROM302、RAM303、HDD304、ネットワークI/F305、操作装置I/F306、表示装置I/F307から構成される。
CPU301は、仮想プリンタ120を構成する各種ハードウェア304〜306の制御を行うことで仮想プリンタ120が備える各機能を実現する。なおCPU301はバスラインにより各種ハードウェアに信号を送り、他のハードウェアと相互にデータ通信を行う。
ROM302は、CPU301が使用するプログラムや各種データを格納する。RAM303は、プログラムや、CPU301が演算に用いるデータを一時的に格納するためのワークメモリである。HDD304は、各種データや各種プログラム等を記憶する。本実施例の仮想プリンタ120は補助記憶装置としてHDDを使用することを例として説明するが、補助記憶装置はSSDなどの不揮発性メモリを用いても良い。
ネットワークI/F305は、は有線接続用のLAN_I/Fであってもよいし、USB−LANアダプタで接続されてもよい。なお、ネットワークI/F305は、無線接続用のLAN_I/Fであってもよい。
ネットワークI/F305はLAN100とインターネット103を介してMFP110と端末装置130に接続されている。
操作装置I/F306は仮想プリンタ120とキーボードやマウス等の操作装置310を接続するためのI/Fである。
表示装置I/F307は仮想プリンタ120とディスプレイ等の表示装置311を接続するためのI/Fである。
図4は端末装置131のハードウェア構成の一例を示す図である。端末装置131は、CPU401、ROM402、RAM403、eMMC(embedded Multi Media Card)404、ネットワークI/F405、操作部406から構成される。
CPU401は、端末装置131を構成する各種ハードウェア404〜406の制御を行うことで端末装置131が備える各機能を実現する。なおCPU401はバスラインにより各種ハードウェアに信号を送り、他のハードウェアと相互にデータ通信を行う。
ROM402は、CPU401が使用するプログラムや各種データを格納する。RAM403は、プログラムや、CPU401が演算に用いるデータを一時的に格納するためのワークメモリである。eMMC404は、各種データや各種プログラム等を記憶する。
ネットワークI/F405は、は有線接続用のLAN_I/Fであってもよいし、USB−LANアダプタで接続されてもよい。なお、ネットワークI/F405は、無線接続用のLAN_I/Fであってもよい。
ネットワークI/F405はLAN100とインターネット103を介して仮想プリンタ120に接続されている。
操作部406は、端末装置131をユーザが利用するためのユーザインタフェースであり、例えばタッチパネルとして操作・入力を受け付ける。また、操作部406は端末装置131の情報を表示する表示部としても使用することができる。なお、本実施例の端末装置131は操作装置、表示装置が外部に接続されていてもよい。
図4では、端末装置131のハードウェア構成について説明したが、端末装置132、133のハードウェア構成も端末装置131と同様であってもよいし、IPP通信が可能であればその他の構成は異なっていてもよい。
図5はMFP111のソフトウェア構成の一例を示す図である。
CPU201が能力通知部501を実行することで、仮想プリンタ120にMFP111の能力情報を送信する。能力情報の例を以下に挙げる。部数対応の可否を示す「copies−supported」。サポートするフォーマットを示す「document−format−supported」。最適給紙方向に関する情報を示す「feed−orientation−supported」などがある。
MFP111のCPU201がIPP−Proxy制御部502を実行することで、IPP通信を介して仮想プリンタ120からの印刷ジョブを受信する。
CPU201がジョブ設定保存・検証部503を実行することで、受信した印刷ジョブの属性を検証し、RAM203に記憶する。つまり、CPU201は印刷ジョブに含まれる印刷設定を確認し、その設定をRAM203に記憶する。例えば、印刷部数、実行可能なフィニッシング処理、PDLのフォーマット情報等を確認し、記憶する。
CPU201がPDL解釈部504を実行することで、受信した印刷ジョブに含まれる描画データを解釈する。またCPU201は、RIP209を制御しラスタライズ処理を行う。本実施例のPDL解釈部504はPWG(Printer Working Group)−Rasterフォーマットに対応している。
CPU201が印刷制御部505を実行することで、ラスタライズ済みの画像データをRGBに色分解する。
CPU201がプリンタエンジン制御部506を実行することで、RGBに色分解された画像データと印刷設定に基づいて、プリンタ205を制御してページ単位で印刷処理を行う。
図6は仮想プリンタ120のソフトウェア構成の一例を示す図である。
CPU301が仮想プリンタ管理部601を実行することで、IPP通信で受信した端末装置130のIPアドレスやポート番号等のクライアント情報をHDD304内のクライアントDB602に記憶する。
CPU301がMFP情報取得部603を実行することで、MFP110からIPP通信でMFP情報を受信し、HDD304内のプリンタDB604に記憶する。ここでMFP情報とは、MFPの識別子やMFPの能力情報等のことである。
CPU301が仮想プリンタ能力生成部605を実行することで、プリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報を積集合(AND)もしくは和集合(OR)で生成する。詳細は図9のシーケンス図で説明する。
CPU301がイベント通知制御部606を実行することで、仮想プリンタ能力生成部605が仮想プリンタの能力を再構成した場合に、端末装置130へ更新したことを示す情報を送信する。更新したことを示す情報を受信した端末装置130は仮想プリンタ120に対して、仮想プリンタ120の能力情報を再要求する。
CPU301は印刷ジョブ管理部607を実行することで、端末装置130から受信した印刷ジョブをHDD304に記憶する。
CPU301は印刷ジョブ制御部608を実行することで、MFP110からIPP通信で印刷ジョブの要求を受信した場合に、HDD304に記憶されている印刷ジョブをMFP110に送信する。
図7は端末装置131のソフトウェア構成の一例を示す図である。
端末装置131のCPU401がプリンタ情報管理部701を実行することで、仮想プリンタ120に仮想プリンタ120の能力情報の要求を送信し、受信した能力情報をRAM403に記憶する。つまり、仮想プリンタ120のプリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報のANDもしくはORの能力情報を要求し、受信した能力情報をRAM403に記憶する。
CPU401は画面制御部702を実行することで、端末装置131の操作部406にユーザによる操作を受け付け、印刷設定を行うための印刷設定画面を表示する。印刷設定画面の詳細については図17で後述する。
CPU401は印刷ジョブ生成部703を実行することで、操作部406に表示された印刷設定画面において、受け付けた印刷設定や印刷対象の画像データに基づいて印刷ジョブを生成する。
CPU401はデータ通信制御部704を実行することで、印刷ジョブや能力情報の要求等を仮想プリンタ120へ送信する。また、CPU401はデータ通信制御部704を実行することで仮想プリンタ120から、能力情報等を受信する。
図17は端末装置130に表示される印刷設定画面の一例を示す図である。画面1710、1720は端末装置130の操作部もしくは表示部に表示される印刷設定画面であり、この印刷設定画面においてユーザによる操作を受け付けることで、印刷設定や印刷指示等を仮想プリンタ120に送信することができる。
画面1710、1720では仮想化されたプリンタとしてPrinter(1)が選択されている。また画面1710、1720では仮想化されたプリンタの選択や印刷部数、サポート機能(能力)等の設定が可能である。
画面1710では、能力情報の表示形式を選択するためのSupportedボタン1701がANDになっている。ユーザによりSupportedボタン1701を選択されると、ANDとORが切り替わり、OPTION欄の表示が切り替わる。
画面1720では、能力情報の表示形式を選択するためのSupportedボタン1701がORになっている。
画面1710では、OPTION欄のColorボタン1712はモノクロ印刷(Mono)になっている。また、PaperSizeボタン1713ではA4、LETTERの中からA4が選択されている。
画面1720のOPTION欄のColorボタン1722ではモノクロ(Mono)とカラー(Color)からモノクロが選択されている。また、PaperSzeボタン1723では、A4、A3、LETTER、LEGAL、LEDGERの中からA4が選択されている。両面印刷を設定するためのDuplexボタン1724では、ON、OFFの中からONが選択され、両面印刷をする設定になっている。ステイプルを設定するためのStapleボタン1725では、ON(左上)、OFFの中からONが選択され、ステイプルをする設定になっている。パンチを設定するためのPunchボタン1726では、ON、OFFの中からOFFが選択され、パンチをしない設定になっている。
図17のように印刷設定画面で印刷設定を行う時に、仮想プリンタ120に接続されている複数のMFPの能力情報を積集合で表示することで以下のような効果がある。仮想プリンタ120に接続されているあるMFPの能力を知らない時に、その能力の範囲外の能力で印刷を実行させてしまうことがなくなる。例えば、MFP111がA4、A3に対応して、MFP112がA4のみに対応している時、ユーザがMFP112にA3の印刷設定で印刷処理を実行させることがなくなる。なお、MFP110は自身が対応していない能力の印刷設定を含んだ印刷ジョブを受信した場合、その印刷ジョブを実行せずに削除する。また、これに限らず受信した印刷ジョブの印刷設定を自身が対応している能力に合わせて変更してもよい。例えば、A4サイズのみに対応しているMFP110がA3サイズの印刷設定の印刷ジョブを受信した場合、A4サイズで画像を用紙に印刷する。
また、図17のように印刷設定画面で印刷設定を行う時に、仮想プリンタ120に接続されている複数のMFPの能力情報を和集合で表示することで、ユーザがMFPの能力を把握している場合に、ユーザの任意の印刷設定で印刷ジョブを実行させることができる。
また、本実施例ではMFPの能力情報の積集合と和集合を切り替えて表示する例を説明したが、これに限るものではない。例えば、MFPの積集合を表示するか、MFPごとに能力情報を表示するようにしてもよい。
ここで、従来の印刷システムでは、複数の画像形成装置の能力情報の積集合を算出するために、端末装置はそれぞれの画像形成装置に能力情報を要求する必要があり、端末装置への負荷が大きいという課題がある。
この課題に対して、本実施例では以下の処理を行うことで、複数の画像形成装置の能力情報の積集合を算出するために複数の画像形成装置の能力情報を要求する際に、端末装置の負荷を軽減することができる。
図8は仮想プリンタ120にMFP111の能力情報を登録する際のシーケンスの一例を示す図である。このシーケンスはユーザによりMFP120が操作され、仮想プリンタ120への能力情報の登録指示をMFP111が受け付けた場合に開始する。また、本実施例では、MFP110の内のMFP111と仮想プリンタ120との処理を一例として説明する。
S801において、MFP111のCPU201は装置の登録要求(RegisterOutputDevice)を仮想プリンタ120に送信する。
S802において、仮想プリンタ120のCPU301は登録要求を送信したMFP111の能力情報を要求すること示す情報(GetPrinterAttributeRequest)をMFP111に送信する。
S803において、MFP111のCPU201はMFP111の能力情報(GetPrinterAttributeResponse)を仮想プリンタ120に送信する。
S804において、仮想プリンタのCPU301は受信したMFP111の能力情報をHDD304内のプリンタDB604に記憶する。
S805において、仮想プリンタのCPU301は装置の登録結果を示す情報(RegisterOutputDeviceResponse)をMFP111に送信する。
図9は、仮想プリンタ120を介して端末装置131から印刷ジョブを受信したMFP111が印刷ジョブを実行する際のシーケンスの一例を示す図である。このシーケンスは、ユーザにより端末装置131の操作部406に印刷設定画面の表示が指示されたことにより開始する。また、本実施例では、MFP110の内のMFP111と仮想プリンタ120と端末装置130の内の端末装置131との処理を一例として説明する。
S901において、端末装置131のCPU401は仮想プリンタ120に能力情報(AND)を要求することを示す情報(GerPrinterAttributeRequest)を送信する。
S902において、仮想プリンタ120のCPU301はプリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報の積集合(AND)になる能力情報を生成する。つまり、プリンタDB604に記憶されている能力情報のうち、仮想プリンタ120に能力情報を送信したMFP110のうちのすべてのMFPが備える能力の情報を生成する。
S903において、仮想プリンタ120のCPU301はS902で生成した能力情報を応答(GetPrinterAttributeResponse)として端末装置131に送信する。
S904において、端末装置131のCPU401はS903で受信した能力情報に対応する操作部406に表示するための印刷設定項目を生成し、RAM403に記憶する。
S905において、端末装置131のCPU401は仮想プリンタ120に能力情報(OR)を要求することを示す情報(GerPrinterAttributeRequest)を送信する。
S906にいて、仮想プリンタ120のCPU301はプリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報の和集合(OR)になる能力情報を生成する。つまり、プリンタDB604に記憶されている能力情報のうち、仮想プリンタ120に能力情報を送信したMFP110のうちの少なくともいずれか1つのMFPが有する能力の情報のすべてを仮想プリンタ120の能力情報として生成する。
S907において、仮想プリンタ120のCP301はS906で生成した能力情報を応答(GetPrinterAttributeResponse)として端末装置131に送信する。
S908において、端末装置131のCPU401はS907で受信した能力情報に対応する操作部406に表示するための印刷設定項目を生成し、RAM403に記憶する。
S909において、端末装置131のCPU401はS904、S908で生成し、RAM403に記憶した印刷設定項目に基づいて印刷設定画面を生成し、端末装置131の操作部406に表示する。
S910において、端末装置131のCPU401はS909で表示した印刷設定画面においてユーザによる操作を受け付ける。そして受け付けた印刷設定とユーザにより選択された画像データを含む印刷ジョブ(CreateJobRequest)を仮想プリンタ120に送信する。
S911において、仮想プリンタ120のCPU301は受信した印刷ジョブをHDD304に記憶する。
S912において、ユーザによりMFP111の操作部208を介して印刷指示を受け付けた場合、MFP111のCPU201は印刷指示に対応する印刷ジョブの送信要求を示す情報(FetchJob)を仮想プリンタ120に送信する。
S913において、仮想プリンタ120のCPU301は印刷ジョブをMFP111に送信する。
S914において、MFP111のCPU201はプリンタ205を制御し、受信した印刷ジョブに含まれる画像データと印刷設定等に基づき画像を用紙に印刷する。
なお、本実施例では端末装置131は印刷設定画面を表示する前にMFPのAND、ORの両方の能力情報を要求し、取得するがこれに限るものではない。例えば、端末装置131上の印刷設定画面において、ユーザがOPTIONのSupportedボタン1701を選択した時に、AND、ORのうち選択された方の能力情報を仮想プリンタ120に要求してもよい。
図10はMFP110の能力情報の一例を示す図である。能力情報1001は、MFP111の能力情報を示している。能力情報とは、MFP111がサポートする機能を示す情報である。MFP111の能力は、カラー出力は「モノクロ」印刷のみ可能であり、フィニッシング処理は「ステイプル、パンチ」が可能であり、両面印刷は「長辺綴じ、短辺綴じ」が可能である。また、用紙サイズは「A4、LETTER、A3、LEDGER」サイズの用紙に対応している。
一方MFP112の能力は、カラー出力は「モノクロ、カラー」、フィニッシング処理は「ステイプル」が可能であり、両面印刷は「なし」、用紙サイズは「A4、LETTER、LEGAL」サイズの用紙に対応している。
例えば、S902でこの2つのMFP111、112の能力情報の積集合(AND)をとった場合、以下のようになる。能力情報の積集合とは、仮想プリンタ120に能力情報を送信したMFP110のうちのすべてMFPが備える能力を示す情報である。能力情報のANDは、カラー出力は「モノクロ」印刷のみ可能で、フィニッシング処理は「ステイプル」が可能であり、両面印刷は「なし」、用紙サイズは「A4、LETTER」サイズに対応していることを示す能力情報となる。
また、S906でこの2つのMFP111、112の能力情報の和集合(OR)をとった場合、以下のようになる。能力情報の和集合とは、仮想プリンタ120に能力情報を送信したMFP120のうちの少なくとも何れか1つのMFPが備える能力を示す情報である。能力情報のORは、カラー出力は「モノクロ、カラー」、フィニッシング処理は「ステイプル、パンチ」、両面印刷は「長辺綴じ、短辺綴じ」が可能で、「A4、LETTER、LEGAL、A3、LEDGER」サイズの用紙に対応する能力情報となる。
なお、ここで挙げた能力は一例であり、自動両面印刷処理や、印刷解像度、印刷装置側でのNin1レイアウト処理、画像回転処理などが含まれていてもよい。
図11は、仮想プリンタ120で実行される処理の一例を示すフローチャートである。CPU301がROM302に記憶されたプログラムをRAM303に読み出し、実行することで図11のフローチャートの処理は実現される。図11のフローは、仮想プリンタ120がネットワークI/F305を介してMFP110と接続されたことに従って開始される。
S1101において、仮想プリンタ120のCPU301はMFP110から装置の登録要求(RegisterOutputDeivce)を受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合は、S1102に進む。そうでない場合は、S1110に進む。
S1102において、CPU301はMFP110に登録要求を送信したMFPの能力情報の要求を示す情報(GetPrinterAttributeRequest)を送信する。
S1103において、CPU301はMFP110から能力情報を応答(GetPrinterAttributeResopnse)として受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合は、S1104に進み、そうでない場合はS1103に戻る。
S1104において、CPU301はS1103で受信した能力情報をHDD304のプリンタDB604に記憶する。
S1105において、CPU301は登録要求を送信したMFPに装置を登録したこと示す情報(RegisterOutputDeviceResponse)送信し、処理を終了する。
ここで、S1101で登録要求を受信していないと判定され、S1110に進む場合について説明する。
S1110において、CPU301は端末装置130から積集合(AND)の能力情報の要求(GetPrinterAttributeRequest)を受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合は、S1111に進み、そうでない場合は、S1120に進む。
S1111において、CPU301はHDD304のプリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報の積集合の能力情報を生成する。
S1112において、CPU301は能力情報の要求を送信した端末装置に積集合もしくは和集合の能力情報を応答(GetPrinterAttributeResponse)として送信し、処理を終了する。
S1120において、CPU301は端末装置130から和集合(OR)の能力情報の要求(GetPrinterAttributeRequest)を受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合、S1121に進み、そうでない場合はS1101に戻る。
S1121において、CPU301はHDD304のプリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報から和集合の能力情報を生成する。
図12は端末装置130で実行される処理の一例を示すフローチャートである。CPU401がROM402に記憶されたプログラムをRAM403に読み出し、実行することで図12のフローチャートの処理は実現される。図12のフローは携帯端末130の電源がオンになったことにより開始される。
S1201において、CPU401はユーザにより操作部406を操作され、印刷設定画面を表示させる指示を受け付けたか否かを判定する。受け付けたと判定された場合は、S1202に進む。そうでない場合は、S1201に戻る。
S1202において、CPU401は仮想プリンタ120にMFP110のANDの能力情報を要求することを示す情報(GerPrinterAttributeRequest)を送信する。
S1203において、CPU401は仮想プリンタ120からMFP110のANDの能力情報を応答(GetPrinterAttributeResponse)として受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合は、S1204に進む。そうでない場合は、S1203に戻る。
S1204において、CPU401は受信した能力情報に対応し、操作部406に表示するための印刷設定項目を生成し、RAM403に記憶する。
S1205において、CPU401は仮想プリンタ120にMFP110のORの能力情報を要求することを示す情報(GerPrinterAttributeRequest)を送信する。
S1206において、CPU401は仮想プリンタ120からMFP110のORの能力情報を応答(GetPrinterAttributeResponse)として受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合は、S1207に進む。そうでない場合は、S1206に戻る。
S1207において、CPU401は受信した能力情報に対応し、操作部406に表示するための印刷設定項目を生成し、RAM403に記憶する。
S1208において、CPU401はRAM403に記憶されている印刷設定項目等に基づいて生成した図17のような印刷設定画面を操作部406に表示する。
S1209において、CPU401は印刷設定画面のOPTION項目がユーザにより選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合、S1210に進む。そうでない場合は、S1220に進む。
S1210において、CPU401は操作部406を介してユーザによりSupportedボタン1701がANDに設定されているか否かを判定する。ANDに設定されている場合は、S1211に進み、ORに設定されている場合は、S1212に進む。
S1211において、CPU401はRAM403に記憶されているANDの能力情報を操作部406に表示する。
S1212において、CPU401はRAM403に記憶されているORの能力情報を操作部406に表示する。
S1220において、CPU401は印刷設定画面においてユーザにより印刷ボタンが選択されたか否かを判定する。選択されたと判定した場合は、S1221に進み、そうでない場合は、S1209に戻る。
S1221において、CPU401はユーザにより事前に選択された画像データと印刷設定画面において設定された印刷設定を含む印刷ジョブ(CreateJobRequest)を仮想プリンタ120に送信し、処理を終了する。
図13〜図16にMFP110、仮想プリンタ120及び端末装置130が相互にやり取りするIPP通信のメッセージの一例を示す。
図13はMFP110と仮想プリンタ120とのIPP通信において、装置の登録要求と登録結果通知を送信する際のメッセージの一例を示す図である。
メッセージ1310は、MFP110が仮想プリンタ120に装置の登録要求(Register−Output−Device)を送信した時のメッセージの一例である。
メッセージはHTTPレイヤのヘッダ情報とHTTP上のIPPメッセージデータから構成される。IPPメッセージ1311の「ipp://XXXXX.local.:631/ipp/printer」はMFP110の識別子である。このIPPメッセージデータ1311の識別子に対応するMFP110に対して、仮想プリンタ120は能力情報の要求や登録結果通知を送信する。
メッセージ1320は、仮想プリンタ120がMFP110に対して、登録結果通知(Register−Output−DeviceResponse)を送信した時のメッセージの一例である。IPPメッセージデータ1321「status−code: Successful (successful−ok)」は仮想プリンタ120が装置を登録したことを示している。
図14は、仮想プリンタ120がIPP通信でMFP110に送信する能力情報要求とMFP110が仮想プリンタ120にIPP通信で送信する能力情報のメッセージの一例である。
メッセージ1410は、仮想プリンタ120がMFP110に対して、能力情報要求(GetPrinterAttributeRequest)を送信した時のメッセージの一例である。
IPPメッセージデータ1411では、MFP110に対して要求する能力の種類を指定している。
「keyword value: ‘color−supported’」はカラー印刷の可否、「keyword value: ‘finishings−supported’」はフィニッシングのサポート有無を要求するキーワードである。「keyword value: ‘sides−supported’は両面印刷のサポート有無、「keyword value: ‘media−supported’」はサポートしている用紙の種類を要求するキーワードとなっている。
メッセージ1420、1430は、MFP110が仮想プリンタ120に対して、能力情報(GetPrinterAttributeResponse)を送信した時のメッセージの一例である。
メッセージ1420のIPPメッセージデータ1421は、MFP111の能力を示し、それぞれの属性は以下の能力を示している。
「color−supported (boolean): false」はモノクロ印刷のみ可能であること示している。「finishings−supported (enum): staple, punch」はフィニッシング処理としてステイプル、パンチが可能であることを示している。「sides−supported(1setOf keyword): ‘one−sided’,‘two−sided−long−edge’,‘two−sided−short−edge’」は両面印刷時に長辺、短辺綴じが可能であることを示している。用紙サイズがA4、LETTER、A3、LEDGERに対応していることを以下のように示す。「media−supported (1setOf keyword): ‘iso_a4_210x297mm’,‘na_letter_8.5x11in’,‘iso_a3_297x420mm’,‘na_ledger_11x17in’」。
メッセージ1430のIPPメッセージデータ1431は、MFP112の能力を示し、それぞれの属性は以下の能力を示している。
「color−supported (boolean): true」はモノクロ印刷とカラー印刷が可能であることを示している。「finishings−supported (enum): none」はフィニッシング処理ができないことを示している。「sides−supported (1setOf keyword): ‘one−sided’」は両面印刷ができないことを示している。
用紙サイズがA4、LETTER、LEGALに対応していることは以下のように示す。「media−supported (1setOf keyword): ‘iso_a4_210x297mm’,‘na_letter_8.5x11in’,‘na_legal_8.5x14in’」。
図15は、端末装置130がIPP通信で仮想プリンタ120に送信する能力情報要求と仮想プリンタ120がIPP通信で端末装置130に送信する能力情報のメッセージの一例である。
メッセージ1510は、端末装置130が仮想プリンタ120にANDの能力情報の要求(GetPrinterAttributeRequest)を送信した時のメッセージの一例である。
メッセージ1510のIPPメッセージデータ1511は、仮想プリンタ120に登録された各MFPの全てがサポートしている能力の能力情報の要求であることを示す。
メッセージ1520は、仮想プリンタ120がメッセージ1510に対して、ANDの能力情報の応答(GetPrinterAttributeResponse)を送信した時のメッセージの一例である。メッセージ1520のIPPメッセージデータ1521は、仮想プリンタ120に登録された各MFPの全てでサポートされている能力を示す属性であり、それぞれの属性は以下の能力を示している。
「color−supported (boolean): false」はカラー印刷が不可能であることを示す。「finishings−supported (enum): none」はフィニッシング処理が無いことを示す。「sides−supported(1setOfkeyword): ‘one−sided’」は両面印刷が不可能であることを示す。
「media−supported(1setOfkeyword): ‘iso_a4_210x297mm’,‘na_letter_8.5x11in’」は用紙サイズがA4、LETTERに対応していることを示す。
図16は、端末装置130がIPP通信で仮想プリンタ120に送信する能力情報要求と仮想プリンタ120がIPP通信で端末装置130に送信する能力情報のメッセージの一例である。
メッセージ1610は、端末装置130が仮想プリンタ120にORの能力情報の要求(GetPrinterAttributeRequest)を送信した時のメッセージの一例である。
メッセージ1610のIPPメッセージデータ1611は、仮想プリンタ120に登録された各MFPの少なくともいずれか1つがサポートしている能力の能力情報の要求であることを示す。
メッセージ1620は、仮想プリンタ120がメッセージ1610に対して、ORの能力情報の応答(GetPrinterAttributeResponse)を送信した時のメッセージの一例である。メッセージ1620のIPPメッセージデータ1621は、仮想プリンタ120に登録された各MFPの少なくともいずれか1つがサポートしている能力を示す属性であり、それぞれの属性は以下の能力を示している。「color−supported (boolean): true」はカラー印刷可能であることを示す。「finishings−supported (enum): staple,puhch」はフィニッシング処理においてステイプル、パンチが可能であることを示す。「sides−supported(1setOfkeyword): ‘one−sided’,‘two−sided−long−edge’,‘two−sided−short−edge’」は長辺綴じと短辺綴じの両面印刷が可能であることを示す。
用紙サイズがA4、LETTER、LEGAL、A3、LEDGERに対応していることは以下のように示す。「media−supported(1setOfkeyword): ‘iso_a4_210x297mm’,‘na_letter_8.5x11in’,‘na_legal_8.5x14in’,‘iso_a3_297x420mm’,‘na_ledger_11x17in’」。
上述のように制御することで、複数の画像形成装置の能力情報の積集合と和集合を算出するために複数の画像形成装置の能力情報を要求する際に、端末装置の負荷を軽減することができる。
実施例1では、AND、ORの両方の能力情報を端末装置130が受信し、印刷設定画面においてユーザにより選択された方の能力情報を端末装置130の操作部に表示する例を説明した。実施例2では、仮想プリンタの管理者ユーザがAND、ORのどちらの能力情報を端末装置130に送信するかを設定可能であり、その設定に応じて何れかの能力情報が端末装置130の操作部に表示される例を実施例1との差分を主に説明する。
図18は仮想プリンタ120を介して端末装置131から印刷ジョブを受信したMFP111が印刷ジョブを実行する際のシーケンスの一例を示す図である。
S1801において、端末装置131のCPU401は管理者ユーザにより、仮想プリンタからの能力情報の取得をANDに設定されると、仮想プリンタ120に能力情報の運用はANDであることを示す情報を送信する。
S1802において、仮想プリンタ120のCPU301は受信した能力情報の運用を示す情報をRAM303に記憶する。
S1803において、ユーザにより端末装置131の操作部406に印刷設定画面の表示が指示されたことにより、端末装置131のCPU401はS901と同様の処理を行う。
S1804において、仮想プリンタ120のCPU301はS1802でRAM303に記憶した能力情報の運用がANDであるかどうかを判定する。
S1805において、仮想プリンタ120のCPU301はRAM303に記憶した能力情報の運用がANDであるため、プリンタDB604に記憶されている各MFPの能力情報の積集合(AND)になる能力情報を生成する。
S1806において、仮想プリンタ120のCPU301は生成した能力情報を応答(GetPrinterAttributeResponse)として端末装置131に送信する。
S1807において、端末装置131のCPU401はS1806で受信した能力情報に対応する操作部406に表示するための印刷設定項目を生成し、RAM403に記憶する。
S1808において、端末装置131のCPU401は仮想プリンタ120に能力情報(OR)を要求することを示す情報(GerPrinterAttributeRequest)を送信する。
S1809において、仮想プリンタ120のCPU301はS1802でRAM303に記憶した能力情報の運用がORであるかどうかを判定する。
S1810において、仮想プリンタ120のCPU301は要求に対する応答(GetPrinterAttributeResponse)として以下を送信する。能力情報を生成しなかったことを示す「status−code: Error(server−error−operation−not−supported)」を端末装置130に送信する。
S1811において、端末装置131のCPU401はORの能力情報に対応する操作部406に表示するための印刷設定項目を空白として生成し、RAM403に記憶する。
S1812〜S1817の処理はS909〜S914の処理と同様なため説明を省略する。
図19は、端末装置130からIPP通信で仮想プリンタ120に送信されるMFPの能力情報の要求と、仮想プリンタ120からIPP通信で端末装置130に送信される能力情報を生成しなかったことを示すメッセージの一例を示す図である。
メッセージ1910は、図16のメッセージ1610と同様なメッセージであるため説明を省略する。
メッセージ1920は、仮想プリンタ120がメッセージ1910に対して、ORの能力情報を生成しなかった時の応答(GetPrinterAttributeResponse)を送信した時のメッセージの一例である。メッセージ1920のIPPメッセージデータ1921は、ORの能力情報の生成には対応していないことを示す。
以上のように処理することで、能力情報の積集合、和集合のうち管理者ユーザが設定した方のみを印刷設定画面に表示させることができる。
<その他の実施形態>
なお、本発明の目的は、以下の処理を実行することによって達成される。即ち、上述した実施の形態の機能を実現するプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出す処理である。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードは本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現される場合も本発明に含まれる。加えて、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
110 MFP
120 仮想プリンタ(クラウドサーバ)
131 端末装置

Claims (23)

  1. 複数の所定の画像形成装置、情報処理装置、外部装置から構成される印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、
    前記複数の所定の画像形成装置から送信されてくる前記複数の所定の画像形成装置が備える能力を示す能力情報を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段が受信した前記能力情報を記憶する記憶手段を有し、
    前記外部装置は、
    能力情報に基づき設定を受け付けるための印刷設定を表示する表示手段と、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記情報処理装置に要求する要求手段を有し、
    前記情報処理装置は
    前記要求手段による要求に基づいて能力情報を前記外部装置に送信する第1の送信手段をさらに有し、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記表示手段は表示することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記要求手段は前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報と前記複数の所定の画像形成装置のうちの少なくとも1つの画像形成装置が備える能力を示す能力情報との少なくともどちらか一方を前記情報処理装置に要求し、
    前記外部装置は、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報と前記複数の所定の画像形成装置のうちの少なくとも1つの画像形成装置が備える能力を示す能力情報との何れかの能力情報を前記表示手段が表示するかをユーザに指示させる指示手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記外部装置は
    前記表示手段が表示する前記印刷設定を含む印刷ジョブを前記情報処理装置に送信する第2の送信手段をさらに有し、
    前記情報処理装置は、
    前記第2の送信手段が送信した前記印刷ジョブを格納する格納手段をさらに有し、
    前記複数の所定の画像形成装置のそれぞれは、
    ユーザによる指示を受け付ける受け付け手段と、
    前記受け付け手段が前記指示を受け付けたことに従って、前記格納手段が格納している前記印刷ジョブを受信する第3の受信手段と、
    前記第3の受信手段が受信した前記印刷ジョブに基づいて画像を用紙に印刷する印刷手段を有することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記印刷ジョブに基づいて画像を用紙に印刷するために必要な能力の少なくとも何れか1つが前記印刷ジョブを受信した画像形成装置の備える能力に含まれていないことに従って、前記画像形成装置のそれぞれの前記印刷手段は前記印刷ジョブに基づいて画像を用紙に印刷しないことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の印刷システム。
  5. 前記能力情報は、カラー出力の可否を示す情報、対応している用紙サイズを示す情報、両面印刷の可否を示す情報、実行可能なフィニッシング処理を示す情報のうちの少なくとも何れか1つを含んでいることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の印刷システム。
  6. 前記複数の所定の画像形成装置は、所定のPrinting Protocolに対応した画像形成装置であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の印刷システム。
  7. 前記所定のPrinting ProtocolはIPPであることを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
  8. 複数の所定の画像形成装置と外部装置と接続可能な情報処理装置であって、
    前記複数の所定の画像形成装置のそれぞれから前記複数の所定の画像形成装置のそれぞれの能力を示す能力情報を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段が受信した前記能力情報を記憶する記憶手段を有し、
    前記外部装置からの要求を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段が受信した前記要求に基づいて、前記第1の受信手段が受信した前記能力情報の中から前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記外部装置に送信する第1の送信手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記第1の送信手段は、前記第2の受信手段が受信した前記要求に基づいて、前記第1の受信手段が受信した前記能力情報の中から前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報と前記複数の所定の画像形成装置のうちの少なくとも1つの画像形成装置が備える能力を示す能力情報との少なくとも一方を前記外部装置に送信することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記外部装置から送信された印刷ジョブを受信する第3の受信手段と、
    前記第3の受信手段が前記印刷ジョブを格納する格納手段と、
    前記画像形成装置からの要求に従って前記印刷ジョブを前記画像形成装置に送信する第2の送信手段とを更に有することを特徴とする請求項8または9に記載の情報処理装置。
  11. 前記能力情報は、カラー出力の可否を示す情報、対応している用紙サイズを示す情報、両面印刷の可否を示す情報、実行可能なフィニッシング処理を示す情報のうちの少なくとも何れか1つを含んでいることを特徴とする請求項8乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. 前記複数の所定の画像形成装置は、所定のPrinting Protocolに対応した画像形成装置であることを特徴とする請求項8乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置。
  13. 前記所定のPrinting ProtocolはIPPであることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 複数の所定の画像形成装置のそれぞれが備える能力を示す能力情報を受信する情報処理装置と接続可能な外部装置であって、
    能力情報を印刷設定として表示する表示手段と、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記情報処理装置に要求する要求手段と、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記表示手段は表示することを特徴とする外部装置。
  15. 前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報と前記複数の所定の画像形成装置のうちの少なくとも1つの画像形成装置が備える能力を示す能力情報との少なくとも一方を前記情報処理装置に前記要求手段は要求し、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報と前記複数の所定の画像形成装置のうちの少なくとも1つの画像形成装置が備える能力を示す能力情報との何れかの能力情報を前記表示手段が表示するかをユーザに指示させる指示手段とを有することを特徴とする請求項14に記載の外部装置。
  16. 前記表示手段が表示する前記印刷設定を含む印刷ジョブを前記情報処理装置に送信する送信手段をさらに有することを特徴とする請求項14または15に記載の外部装置。
  17. 前記能力情報は、カラー出力の可否を示す情報、対応している用紙サイズを示す情報、両面印刷の可否を示す情報、実行可能なフィニッシング処理を示す情報のうちの少なくとも何れか1つを含んでいることを特徴とする請求項14乃至16の何れか1項に記載の外部装置。
  18. 前記複数の所定の画像形成装置は、所定のPrinting Protocolに対応した画像形成装置であることを特徴とする請求項14乃至17の何れか1項に記載の外部装置。
  19. 前記所定のPrinting ProtocolはIPPであることを特徴とする請求項18に記載の外部装置。
  20. 複数の所定の画像形成装置と外部装置と接続可能な情報処理装置の制御方法であって、
    前記複数の所定の画像形成装置のそれぞれから前記複数の所定の画像形成装置のそれぞれの能力を示す能力情報を受信する第1の受信工程と、
    前記第1の受信手段が受信した前記能力情報を記憶する記憶工程を有し、
    前記外部装置からの要求を受信する第2の受信工程と、
    前記第2の受信工程で受信した前記要求に基づいて、前記第1の受信工程で受信した前記能力情報の中から前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記外部装置に送信する第1の送信工程とを有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  21. 複数の所定の画像形成装置のそれぞれが備える能力を示す能力情報を受信する情報処理装置と接続可能な外部装置の制御方法であって、
    能力情報を印刷設定として表示する表示工程と、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記情報処理装置に要求する要求工程と、
    前記複数の所定の画像形成装置のうちのすべての画像形成装置が備える能力を示す能力情報を前記表示工程で表示することを特徴とする外部装置。
  22. 請求項8乃至13の何れか1項に記載の情報処理装置の各手段をコンピュータで実行させるためのプログラム。
  23. 請求項14乃至19の何れか1項に記載の外部装置の各手段をコンピュータで実行させるためのプログラム。
JP2018171937A 2018-09-13 2018-09-13 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム Pending JP2020042744A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171937A JP2020042744A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム
US16/561,605 US20200089443A1 (en) 2018-09-13 2019-09-05 Printing system, information processing apparatus, method of controlling same, storage medium, external apparatus, method of controlling same, and storage medium
CN201910858607.6A CN110895454A (zh) 2018-09-13 2019-09-11 打印系统、信息处理设备、外部设备及其控制方法和介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171937A JP2020042744A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020042744A true JP2020042744A (ja) 2020-03-19
JP2020042744A5 JP2020042744A5 (ja) 2021-10-14

Family

ID=69774066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171937A Pending JP2020042744A (ja) 2018-09-13 2018-09-13 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200089443A1 (ja)
JP (1) JP2020042744A (ja)
CN (1) CN110895454A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7243335B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置、プログラムおよび画像形成システム
JP2021189880A (ja) * 2020-06-02 2021-12-13 シャープ株式会社 印刷システム、情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2024054764A (ja) * 2022-10-05 2024-04-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、およびそのプログラムと印刷システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271934A (ja) * 2009-07-23 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、サーバ装置、画像形成プログラム、および画像形成方法
JP2012155401A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
JP2016177432A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198206A (ja) * 1996-01-18 1997-07-31 Ricoh Co Ltd ネットワークの制御システム
US7461377B2 (en) * 2001-02-22 2008-12-02 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for automatically managing capabilities in a virtual printer group
JP5565346B2 (ja) * 2011-03-11 2014-08-06 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP5899919B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-06 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP5967151B2 (ja) * 2014-07-24 2016-08-10 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータープログラム
JP6885014B2 (ja) * 2016-10-17 2021-06-09 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271934A (ja) * 2009-07-23 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、サーバ装置、画像形成プログラム、および画像形成方法
JP2012155401A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
JP2016177432A (ja) * 2015-03-19 2016-10-06 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110895454A (zh) 2020-03-20
US20200089443A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9086832B2 (en) Printer
US8610919B2 (en) Image forming apparatus, control method and control program therefor
JP2017059050A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
US10956095B2 (en) Server system that improves availability of a plurality of printers, print controller, information processing apparatus, and print service system
JP2012078998A (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
JP6238711B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP7341647B2 (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
EP2388685A2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP2015176293A (ja) 情報処理装置、印刷システム、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2020042744A (ja) 印刷システムと、情報処理装置、その制御方法及びプログラム、外部装置、その制御方法及びプログラム
JP2009152978A (ja) ソフトウェア及び制御装置並びに制御方法
US11340842B2 (en) Server system
JP7181701B2 (ja) 情報処理装置と、印刷装置とその制御方法及びプログラム
US11385842B2 (en) Printing system, information processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2020102168A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2013196304A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP4613921B2 (ja) 複合機及びコピー処理の方法
US20200374409A1 (en) Information processing apparatus for communicating with image forming apparatus and control method for controlling the same
JP6949629B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP6397168B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP7362384B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018024258A (ja) 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP7324009B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置、それらの制御方法、及びプログラム
CN116737090A (zh) 图像形成设备及其控制方法和存储介质
JP5790341B2 (ja) データ処理装置、印刷システム、データ処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704