JP7207896B2 - 印刷装置、制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷装置、制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7207896B2
JP7207896B2 JP2018151365A JP2018151365A JP7207896B2 JP 7207896 B2 JP7207896 B2 JP 7207896B2 JP 2018151365 A JP2018151365 A JP 2018151365A JP 2018151365 A JP2018151365 A JP 2018151365A JP 7207896 B2 JP7207896 B2 JP 7207896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
print
printing
setting value
setting item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018151365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020026064A5 (ja
JP2020026064A (ja
Inventor
康頼 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018151365A priority Critical patent/JP7207896B2/ja
Priority to KR1020190093610A priority patent/KR102582928B1/ko
Priority to US16/532,284 priority patent/US11093188B2/en
Priority to CN201910720305.2A priority patent/CN110825329A/zh
Priority to RU2019125160A priority patent/RU2742818C2/ru
Publication of JP2020026064A publication Critical patent/JP2020026064A/ja
Publication of JP2020026064A5 publication Critical patent/JP2020026064A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207896B2 publication Critical patent/JP7207896B2/ja
Priority to KR1020230126100A priority patent/KR20230141685A/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/50Mechanisms producing characters by printing and also producing a record by other means, e.g. printer combined with RFID writer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted

Description

本発明は、印刷ジョブを処理する印刷装置に関するものである。
従来から、ネットワークを介して通信端末から印刷データを受信し、当該受信した印刷データに基づきシートに画像を形成する印刷装置が知られている。また、個々の印刷装置を使用するために設計されたプリンタドライバ(又はプリントアプリケーション)を使用して印刷装置に送信する印刷データを生成することも従来から知られている。
また、近年、個々の印刷装置を使用するために設計されたプリンタドライバ(又はプリントアプリケーション)を介さずに印刷データを生成することが知られている。特許文献1には、印刷装置に印刷を実行させるためのネットワークプロトコル(IPP:Internet Printing Protocol)に基づいて印刷を行うプリントクライアントが開示されている。特許文献1のプリントクライアントはIPPの通信手順に従い印刷装置と通信端末が通信を行うことで印刷処理を実現する。
IPPなどの規格に準拠して汎用のプリントサービスを提供するプリントサーバや情報処理装置は、様々な種類の印刷装置に対応することが望まれる。そのため、印刷装置ごとに異なる機能や仕様および、禁則条件を内部に保持できず、印刷装置から取得するか印刷装置に問い合わせる必要がある。非特許文献1にはIPP印刷において、Validate-Jobオペレーションを発行すると、(ジョブを投入することなく)ジョブの属性の非サポート属性が返却される手段が記述されている。
特開2017-113904号公報
RFC2911 Section 3.2.3 Validate-Job Operation[平成30年8月3日検索](https://tools.ietf.org/html/rfc2911)
一般的な印刷装置と対応するプリンタドライバは用紙種類の選択、画質設定、フィニッシング処理の選択など、複数の設定項目を提供するが、機能毎の設定によっては複数機能を同時に利用できないケースがある。これらは通常、「禁則条件」と呼ばれており、ユーザに指定できない組み合わせをフィードバックする。更に印刷装置は、印刷装置の動作モード設定としてデフォルト印刷設定(既定となる印刷設定)を設ける場合がある。しかしながら、従来は、ジョブの実行可否の検証においては、ジョブに含まれる設定値のみに基づき、検証を行っていた。この場合、ジョブの設定値の組み合わせは妥当であっても、デフォルト印刷設定と、当該ジョブの設定値を組み合わせた場合においてジョブが実行できるかどうかまでは、わからないといった問題がある。従って、事前の設定値に基づく検証では、実行可能であると判断された場合であっても、印刷装置側のデフォルト印刷設定の設定状況によっては、印刷ジョブに基づく印刷に失敗してしまう恐れがあった。
本発明は上述の課題の少なくとも1つを鑑みなされたものである。本発明は、印刷装置の動作設定を示す設定情報と、ジョブの設定値の両方を鑑み、ジョブが実行できるかどうかを判断し、より適切な判断結果を通知できる仕組みを提供することを目的の1つとする。また、本発明の別の目的は、ジョブを実行できるかどうかをより正確に通知できる仕組みを提供することを目的の1つとする。
上記の少なくとも1つの目的を達成するための本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。本実施形態の一つの側面は、印刷装置であって、第1の設定項目の設定値を記憶する記憶手段と、前記第1の設定項目の前記設定値を含まない印刷設定を情報処理装置から受信する受信手段と、受信した前記印刷設定に含まれる第2の設定項目の設定値が、記憶された前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない設定値であることに基づき、通知を前記情報処理装置に送信する送信手段と、前記通知を受信した前記情報処理装置から、受信した他の印刷設定と前記記憶手段に記憶された前記第1の設定項目の前記設定値に基づき、画像データを処理する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明の一つの側面によれば、ジョブを実行できるかどうかをより正確に通知できるようになる。
印刷システムの一例を示す図である。 印刷装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷装置のソフトウェア構成の一例を説明する図である。 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 印刷システムにおける処理手順の一例を説明するシーケンス図である。 IPPにおける要求・応答の一例を示す図である。 禁則条件の一例を説明するための図である。 印刷装置の装置設定の一例を説明するための図である。 ジョブの設定値と装置設定に基づく禁則条件を説明するための図である。 印刷装置の制御の一例を説明するフローチャートである。 通信端末の操作部に表示される画面の一例である。 通信端末の制御の一例を説明するフローチャートである。
以下、本発明を実施するための実施形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものでなく、また実施の形態で説明されている特徴の組み合わせのすべてが発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<第1の実施形態>
まず図1を用いて、本発明に係る印刷システムの構成を説明する。本実施形態に係る印刷システムは、通信端末103、104、印刷装置101、AP(アクセスポイント)102を含む。ネットワーク100上には、印刷装置101、AP102が互いに通信可能に接続されている。本実施形態では印刷装置の一例として印刷装置101を示している。また、通信端末の一例として、通信端末103、通信端末104を説明する。一例として、通信端末103がタブレット端末、通信装置104がスマートフォンなどの携帯端末である場合を示している。
通信端末103、104はAP102を介してネットワーク100上の印刷装置101と互いに通信することができる。なお、本実施形態では、印刷システムの一例として上記の構成を説明するが、これに限定されるものではない。1つ以上の通信端末と印刷装置とがネットワークを介して通信可能に接続されていればよい。なお、AP102を介した通信は例えばIEEE802.11シリーズに準拠する無線通信である。更に、通信端末103と印刷装置101がWi-Fi Direct(登録商標)や、Wi-Fi Aware(登録商標)などのアドホックネットワークを介したダイレクト無線通信で相互通信することもできる。
まず、印刷装置101について説明する。印刷装置101は、ネットワークを介して外部装置から受信した印刷ジョブに基づいて印刷処理を実行することができる。本実施形態の印刷装置101は、IPP(Internet Printing Protocol)に準拠する印刷ジョブを受信して、印刷することができる。
<印刷装置の構成>
図2は、印刷装置101のハードウェア構成を示すブロック図である。なお、本実施形態では印刷制御装置の一例として印刷装置101を説明するが、これに限定されるものではない。例えば、印刷機能に加え、原稿を読み取る機能を有するMFP(Multi Function Peripheral)等の印刷制御装置であってもよい。
CPU(Central Processing Unit)211を含む制御部210は、印刷装置101全体の動作を制御する。CPU211は、ROM(Read Only Memory)212又はストレージ214に記憶された制御プログラムを読み出して、印刷制御や読取制御などの各種制御を行う。ROM212は、CPU211で実行可能な制御プログラムを格納する。RAM(Random Access Memory)213は、CPU211の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。ストレージ214は、印刷ジョブのデータ、画像データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。留め置き機能により一時的に記憶する印刷ジョブのデータをストレージ214に記憶される。本実施形態ではストレージ214としてHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置を想定しているが、HDDの代わりにSSD(Solid State Drive)などの不揮発性メモリを用いるようにしても良い。このように、CPU211、ROM212、RAM213、ストレージ214等のハードウェアは、いわゆるコンピュータを構成している。
なお、本実施形態の印刷装置101では、1つのCPU211が1つのメモリ(RAM213)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、他の様態であっても構わない。例えば複数のCPU、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述するフローチャートに示す各処理を実行することもできる。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェア回路を用いて一部の処理を実行するようにしてもよい。
操作部インタフェース(I/F)215は、操作部216と制御部210を接続する。操作部216には、タッチパネル機能を有する液晶表示部や各種ハードキーなどが備えられ、情報を表示する表示部やユーザの指示を受け付ける受付部として機能する。
画像処理部217は、印刷ジョブを展開して印刷に用いる印刷画像を生成するRIP(Raster Image Processor)機能を有する。また画像処理部217は、画像データの解像度変換や補正処理を行うこともできる。なお、本実施形態では、画像処理部217がハードウェア回路(ASIC又はFPGAなど)で実現されることを想定しているが、これに限定されるものではない。例えば、印刷装置が画像処理用途向けのプロセッサを更に備え、そのプロセッサが画像処理プログラムを実行することにより、画像処理や、印刷データへの展開処理を実現してもよい。この場合、このプロセッサとCPU211とが協働して後述するフローチャートを実現するものとする。更には、画像処理を行うためのプログラムをCPU211が実行し、画像処理や印刷データの展開処理を行うように構成することもできる。また、これらのいずれかの組み合わせにより画像処理を行うようにしてもよい。
印刷部I/F219は、印刷部220と制御部210を接続する。画像処理部217によって印刷データを解析して生成された印刷画像は印刷部I/F219を介して制御部210から印刷部220に転送される。印刷部220は制御部210を介して制御コマンド及び印刷画像を受信し、当該画像に基づいて給紙カセット(不図示)から給送されたシートに画像を印刷する。なお、印刷部220の印刷方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。また、熱転写方式などその他の印刷方式を適用することもできる。シート処理部I/F221は、制御部210とシート処理部222を接続する。シート処理部222はCPU211からの制御コマンドを受信し、その制御コマンドに従って印刷部220により印刷されたシートに後処理を施す。例えば、複数のシートを揃える、シートにパンチ穴を開ける、複数のシートを綴じる、などの後処理を実行する。また、制御部210は、通信部I/F223を介してネットワーク100に接続される。通信部I/F223は、ネットワーク100上の通信端末に能力情報やステータス情報を送信したり、ネットワーク100上の通信端末から印刷ジョブを受信したりする。
ところで、IPPの仕様に準拠する印刷を行う場合、印刷ジョブを投入する前に、ジョブの設定の検証を依頼する(後述するValidate-Jobリクエスト)。
従来、これらのジョブの実行可否の検証においては、ジョブに含まれる設定値のみに基づき、検証を行っていた。この場合、ジョブの設定値の組み合わせは妥当であっても、プリンタの動作モードとしてのデフォルト印刷設定(既定となる印刷設定)と、当該ジョブの設定値を組み合わせた場合においてジョブが実行できるかどうかまでは、わからないといった問題があった。従って、事前のValidate-Jobに基づく検証では、実行可能であると判断された場合であっても、印刷装置側のデフォルト印刷設定の設定状況によっては、印刷ジョブに基づく印刷に失敗してしまう恐れがあった。
上述の問題点の少なくとも1つを鑑み、本実施形態では、印刷装置の動作設定を示す設定情報と、ジョブの設定値の両方を鑑み、ジョブが実行できるかどうかを判断し、より適切な判断結果を通知できる機能を提供する。以下具体的な実現方法について説明する。
図3は、印刷装置101のソフトウェア構成の一例を示すものである。図3に示す各機能ブロックは、CPU211がRAM213に展開したプログラムを実行することにより実現される。
IPPプリントサービス制御部315はIPPに関する印刷を行う際に、通信端末103、104とのやりとりを制御するサービスである。制御部315は、印刷に関する問い合わせを受け、プリンタが有する能力を示す属性情報を通知する機能を有する。属性情報には、印刷装置が受け入れ可能なデータ形式、受け入れ可能な印刷ジョブの設定などの情報が含まれている。印刷ジョブの設定には、利用可能な用紙サイズや用紙種類、カラーやモノクロの印刷モード、片面/両面、N-up等の印刷面付けに関する設定、後処理に関する設定などが含まれる。また、制御部315は、通信端末103、104などからジョブの実行可否の検証リクエストを受信すると、ジョブ検証部303と協働して、当該ジョブの実行に禁則条件に該当するかどうかを判断する。当該判断結果は、通信端末103、104に通知される。印刷ジョブ検証部303は、受信した印刷設定情報に加え、プリンタ設定値をプリンタ設定部304から取得し、両方の設定を踏まえてジョブを実行できるかどうかを検証する。プリンタ設定部304には、あらかじめ管理者等のユーザにより、印刷装置の印刷動作に関する動作モード設定であるデフォルト印刷設定(既定となる印刷設定)が記憶されている。以降、印刷装置の動作モード設定としてのデフォルト印刷設定(既定となる印刷設定)を単にプリンタ設定とも呼ぶものとする。
また、印刷ジョブ検証部303は、2以上の印刷設定の組み合わせの禁則を記載した禁則条件DB316から禁則条件を取得する。続けて、印刷ジョブ検証部303は、印刷ジョブの設定値、プリンタ設定の印刷設定と、取得した禁則条件を用いて、ジョブの検証を行う。検証の結果、禁則条件に該当せず、印刷可能であると判断した場合はIPPプリントサービス制御部315を経由して、検証を依頼した通信端末に対して「印刷可」を通知する。一方、禁則条件に該当し、印刷できないと判断した場合、「印刷不可」を通知する。また、検証結果によっては「条件付きで印刷可」などを通知することもできる。これらの処理の詳細は図10のフローチャートを用いて後述する。
通信端末103、104は、これらの検証の応答として「印刷可」の通知を受けた場合に、印刷ジョブを生成して印刷装置へ送信する。印刷ジョブの受信について説明する。IPPプリントサービス制御部315は、情報処理装置からIPP印刷ジョブを受信すると、印刷ジョブ生成部302に受信データを渡す。
印刷ジョブ生成部302は、情報処理装置からの印刷ジョブをIPPプリントサービス制御部315経由で受信し、描画データをデータ受信制御部305に書き込むと共に、ジョブ制御部307に新規ジョブとして登録し、印刷処理の開始を要求する。更に印刷ジョブに適用する印刷設定をプリンタ設定部304から取得し、ジョブ設定保存部308に渡す。
UI制御部301は、処理中の印刷ジョブの状態に関する情報をジョブ制御部307から取得し、印刷ジョブの処理状況をUI画面を操作部216上に表示する。また、UI制御部301は、プリンタ設定値を設定変更する設定変更UI画面を操作部216上に表示することもできる。当該設定変更UI画面を介した操作で変更された設定は、プリンタ設定部304に記憶される。
データ受信制御部305は、印刷ジョブ生成部302が受信した印刷ジョブの受信バッファ領域であり、印刷ジョブをストレージ214に一時保存する。ジョブ制御部307が、PDL解析部306に印刷ジョブのPDL解析処理を指示すると、PDL解析部306が、対応する印刷ジョブをデータ受信制御部305に要求する。要求を受信したデータ受信制御部305は、対応する印刷ジョブのデータをPDL解析部306に渡す。ジョブ制御部307は、PDL解析部306に印刷ジョブの解析指示を行う。ページ制御部309はPDL解析部306が生成するページデータに関して、画像データをページ保存部310に、ページごとの印刷設定をページ設定保存部311に保存する。
ジョブ設定保存部308は印刷ジョブの設定情報を保存する。この設定情報は「部数」、「Nup(集約印刷)」、「印刷面(片面/両面)設定」、「カラー/モノクロモード」、「フィニッシング設定」などである。
ページ制御部309は、PDL解析部306のページ解析処理、RIP制御部313のRIP処理、印刷制御部312の印刷制御処理を制御する。印刷制御部312は、ページ保存部310からRIP済みの画像データを取得し、CMYKに色分解してエンジン制御部314に転送する。エンジン制御部314は、印刷制御部312からのページ単位でCMYK別の画像データを受け取り、印刷部220を制御して各ページの印刷処理を行う。
<通信端末の構成>
続いて通信端末103、104の構成について説明する。通信端末103、104は、IPPに準拠するプリントクライアントを有しており、印刷装置101などのプリンタに印刷ジョブを送信することができる。図4は、通信端末103、104のハードウェア構成の一例を説明するための図である。CPU401を含む制御部400は、通信端末103全体の動作を制御する。CPU401は、ROM402又はストレージ404に記憶されたプログラムをRAM403に展開し、それを実行して印刷設定画面の制御や印刷データの生成、印刷ジョブの転送などの各種制御を行う。ROM402は、CPU401で実行可能な制御プログラムやブートプログラム等を格納する。RAM403は、CPU401の主記憶メモリであり、ワークエリア又は各種プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。ストレージ404は、OS、プリントクライアント、プリントクライアントが生成する印刷データ、及び各種設定情報を記憶する。通信部I/F405はネットワーク100上の印刷装置との間でデータの送受信を行うことが可能なネットワークインタフェースである。
操作部408は操作部I/F407に接続されている。操作部408は、プリントクライアントが提供する印刷設定画面を表示する表示部や、ユーザの操作を受け付ける受付部として機能するタッチパネルである。
<印刷シーケンス>
続けて、本実施形態におけるIPPに準拠する印刷シーケンスの一例について図5、図6、図11を用いて説明する。図5は、本実施例の印刷システムにおいて、通信端末から印刷装置101に印刷する際の印刷設定の検証、検証結果に伴う再設定等の処理全体を説明するシーケンス図である。ここでは、一例として通信端末103と印刷装置101を使用して印刷を行う場合を例に説明する。また、図6は、検証要求と、検証結果の属性の一例を説明するための図であり、図11は、通信端末103上に表示される操作画面の一例である。
ユーザはプリントクライアントの印刷画面を開くユーザ操作を通信端末に対して行う(S5001)。当該ユーザ指示を検知した通信端末(例えば、通信端末103)は、同一ネットワーク100上の印刷装置に対してプリンタ検索の検索要求が送信する。通信端末103は、当該要求に応答したプリンタを利用可能なプリンタとしてリストアップする。ここでは、説明のため印刷装置101がリストアップされ、印刷に使用するプリンタとして選択された場合を例に説明する。
ユーザによりプリンタが選択されると、通信端末103のIPPクライアントは、ユーザ操作により選択された印刷に使用するプリンタ(印刷装置101)に対して印刷装置の属性情報の要求を発行する(S5002)。具体的には、IPPのGet-Printer-Attributes-Requestオペレーションを発行する。S5002で発行された要求を受信した印刷装置101は印刷装置の能力情報を応答する(S5003)。具体的には、Get-Printer-Attributes-Responseを応答する。この時、印刷装置がS5003で通知する能力情報には、プリンタの印刷能力(例えば、用紙サイズや用紙種類、カラーやモノクロの印刷モード、片面/両面、N-up等の印刷面付けに関する設定、後処理に関する設定)を示す属性情報が含まれる。また、推奨設定の通知が可能か否かを示す「preferred-attribute-supported」の属性情報も含むものとする。「preferred-attribute-supported」には、印刷装置101がクライアントに対して推奨する代替設定値が含まれる。
S5003の応答を受信した通信端末103は、受信した応答に含まれる属性情報に基づき印刷装置101の印刷設定画面を生成し、操作部408上に表示する。
続けて通信端末103は、当該印刷画面を介した印刷設定を変更する操作や、印刷開始のユーザ指示を検知し、当該指示に応じた処理を実行する(S5004)。通信端末103は、印刷設定を変更する操作を受け付けると、ジョブに設定すべき印刷設定値を変更する。続けて、印刷開始のユーザ操作を検知すると、通信端末103は、印刷設定の検証要求を送信する(S5005)。印刷ジョブの生成を行う前に、ジョブに設定すべき印刷設定のみ(印刷データは含まない)を含む検証ジョブを生成し、印刷装置101に印刷設定の検証を依頼する。具体的には、Validate-Job-Requestを送信する。図6の6100は、Validate-Job-Requestに含まれるメッセージの一例である。ここでは、ジョブに設定すべき複数の設定値間で禁則が発生していない場合に送信されるメッセージを例示している。具体的には、6101に示すように印刷設定に含まれる用紙タイプにOHPシートが選択され、片面印刷の印刷設定の設定がなされている場合の検証要求を例示している。
本実施形態では一例として、印刷開始のユーザ操作を受け付けた後に、検証処理を実行する場合を例示しているがこれに限定されるものではない。この検証処理はユーザが印刷設定画面で1項目変更する度に実施するようにしてもよい。
続けて、通信端末103から検証要求を受信した印刷装置101は検証ジョブに含まれるジョブの設定値とプリンタ設定に基づき、S5005で依頼された印刷設定が実行可能かを検証する(S5006)。この検証処理については後述のフローチャートに手説明する。
以降、検証結果に応じて、異なる4つのシーケンス(Case1~Case4)が実行される。まず、Case1について説明する。Case1は、S5006における検証結果が、OK(印刷可能)の場合のシーケンス(正常シーケンス)である。
印刷装置101は通信端末へ、S5005の検証依頼の応答として、「印刷可」であることを通知する(S5101)。図6の6200は、検証依頼に対する応答を示すメッセージの一例である。「Status-Code」の属性6201に、成功を示す値が格納されている。
S5101の応答を受信した通信端末103は、印刷ジョブの生成を印刷装置へ依頼し、印刷データを印刷装置へ送信する(S5102)。この場合、ユーザ操作を待ち受けるインタラクションなどは発生せず、S5501のシーケンスに進む。
ジョブ生成要求と印刷データを受信した印刷装置101は、通信端末103に印刷ジョブの生成完了を通知する(S5501)。続けて、印刷装置101は、受信した印刷ジョブに基づく、印刷処理を実行する(S5502)。印刷処理の実行以後、通信端末103は、印刷装置101に対して、印刷ジョブの実行ステータスを確認する要求を行う(S5503)。印刷装置101は、印刷ジョブが印刷中であれば、印刷中のステータスの通知を行い、印刷ジョブが完了していれば、印刷完了のステータス通知を行う(S5504)。通信端末103、は印刷装置101から通知を受けた印刷ジョブのステータスを画面に表示し、ユーザに通知する(S5505)。
続けてCase2について説明する。Case2は、S5006での検証の結果、印刷設定値が印刷装置の禁則条件に該当しており、禁則対象の設定項目の通知とユーザによる対象項目の再設定が必要な場合に発生する例外シーケンスである。
この例外シーケンスでは、S5005で送信した検証要求の応答として、印刷装置101から禁則条件により印刷できないこと、禁則条件に該当する設定項目とその設定値が通知される(S5201)。図6の6300は、ジョブに設定すべき印刷設定に図11(A)に示す設定がなされた状態で送信された、検証依頼に対する応答を示すメッセージの一例である。図11(A-1)は、通信端末103の操作部408に表示される印刷設定画面の一例であり、領域1110は設定値を表示、変更するための領域を示している。ここでは、用紙タイプにOHPが選択され、両面印刷の設定がなされている場合を例示している。OHPは透明なシートであり、両面印刷を行ったとしても視認性が低い。これを踏まえ、本実施形態の印刷装置101は、上記設定の組み合わせを禁則条件とするようにしている(詳細は後述する)。従って、印刷装置101は「Status-Code」の属性6301に、エラーを示す値を格納した検証要求を応答する。また、属性6301にはエラーの内容を示す「client-error-conflicting-attributes」が格納される。更に、属性6302には、禁則に合致する組み合わせを示す情報が格納される。
通信端末103は、S5201で通知を受けた応答結果に基づき禁則条件に該当する設定の情報を抽出する(S5202)。続けて、抽出した禁則情報をメッセージとして表示することでユーザに対して情報を通知する(S5203)。図11(A-2)は、操作部408に表示される禁則情報の通知を含む画面の一例である。通信端末103は、領域1111に、禁則に関係している設定項目に対応付けて、警告など、ユーザの注意を引く表示アイテム1112、1113を表示する。更に、メッセージ1114として、禁則条件に関するメッセージ1114を表示する。なお、メッセージの表示の仕方はこれに限定されず、例えば、ポップアップウィンドウなどでメッセージを表示することも可能である。
ユーザは通信端末に表示されたメッセージ等の通知に基づいて、印刷装置の禁則条件を回避するための印刷設定変更を検討し、設定変更の操作を行う(S5204、S5205)。当該設定変更を受け付けた後に、印刷開始のユーザ操作を検知した通信端末103は、変更後の設定値に基づき、再度印刷設定の検証を要求する(S5206)。以降は、検証結果がOKであれば、Case1のシーケンスに進み、検証結果がNGであれば、再度いずれかの例外シーケンスに進むこととなる。
続けて、Case3について説明する。Case3は、S5006での検証の結果、プリンタ設定優先の禁則に該当する場合の発生する例外シーケンスである。Case3においては、推奨設定の通知と、ユーザによる承認操作に基づく印刷処理を行う。
この例外シーケンスでは、S5005で送信した検証要求の応答として、印刷装置から禁則条件により印刷できないこと、禁則条件に該当する設定項目とその設定値、さらに変更するべき設定とその設定値が推奨設定として通知される(S5301)。
図6の6400は、ジョブに設定すべき印刷設定に図11(B-1)に示す設定がなされた状態で送信された、検証依頼に対する応答を示すメッセージの一例である。図11(B-1)は、印刷設定画面の一例であり、領域1120に、解像度「高」の設定がなされている場合を例示している。図11(B-1)に示すジョブの設定値間では禁則条件には合致しない。しかしながら、印刷装置101上で強制的にスタンプ印刷を行う動作設定がなされているケース等においては、印刷装置101のプリンタ設定と、ジョブの解像度「高」の組み合わせが禁則条件に合致することになる。従って、印刷装置101は「Status-Code」の属性6401に、エラーを示す値を格納した検証要求を応答する。また、属性6401にはエラーの内容を示す「client-error-conflicting-attributesが格納される。更に、属性6402及び属性6403には、禁則の解消するための推奨設定のための情報が格納される。
図5の説明に戻り、通信端末103は、応答結果に含まれる推奨設定値に基づき設定項目を解消した印刷画面を生成する(S5302)。図11(B-2)は、操作部408に表示される推奨設定値に設定を変更した画面の一例である。通信端末103は、領域1121の設定項目1123に示すように、設定項目1123を「中」に変更する。また、当該設定項目1123に対応付けてユーザの注意を引く表示アイテム1122を表示する。更に、通信端末103は、図11(B-2)の画面に禁則条件に関するメッセージ1124を表示する。
ユーザはこの画面を確認して禁則条件に該当した設定項目の変更が必要であることを確認する(S5303)。ユーザは変更された印刷画面を確認し、再度、印刷指示を行うことで推奨設定を承認する(S5304)。なお、承認の方法はこれに限定されるものではない。例えば、変更内容を示す情報と、当該変更を承認するか否かを選択させるポップアップなどを表示し、当該選択に応じて承認を行うようにすることもできる。通信端末103は推奨設定の承認を検知すると、改めて印刷装置101に印刷設定の検証要求を出す(S5305)。以降は、検証結果がOKであれば、Case1のシーケンスに進み、検証結果がNGであれば、再度いずれかの例外シーケンスに進むこととなる。
続けて、Case4について説明する。Case4は、S5006での検証の結果、禁則は発生するが一部の印刷設定を無視することで印刷可能な場合の制御を示す例外シーケンスである。
印刷装置101は、S5005の検証依頼の応答として、「印刷可(ただし、一部の設定は無視される)」ことを通知する(S5401)。図6の6500は、ジョブに設定すべき印刷設定に図11(C-1)に示す設定がなされた状態で送信された、検証依頼に対する応答を示すメッセージの一例である。図11(C-1)は、印刷設定画面の一例であり、領域1120に、解像度「高」の設定がなされている場合を例示している。図11(C-1)に示すジョブの設定値間では禁則条件には合致しない。しかしながら、印刷装置101上で、地紋印刷ができるならば、地紋印刷を行う動作設定がなされているケース等においては、当該印刷装置のプリンタ設定と、ジョブの解像度「高」の組み合わせが禁則条件に合致することになる。地紋印刷について簡単に説明する。地紋印刷は、原稿を複写すると浮き上がる文字列を印刷物の背景として埋め込む(合成する)機能である。地紋印刷では、多くのメモリ量が必要となる。一方で、地紋印刷を行わなければ、ユーザの望む高解像度の印刷が行える。
従って、印刷装置101は「Status-Code」の属性6501に、成功を示す値を格納した検証要求を応答する。また、属性6501には条件付きで成功したことを示す「successful-ok-conflicting-attributes」が格納される。
通信端末103はユーザにメッセージを含む印刷画面を生成し、操作部408上に表示する(S5402)。図11(C-2)は、操作部408に表示されるメッセージを含む画面の一例である。通信端末103は、禁則条件に関するメッセージ1131を表示する。ここでは、設定の一部が反映されない場合があることをユーザに通知するメッセージが表示される。ユーザは再度印刷指示を行うことで印刷ジョブを送付することができる。印刷開始の指示を検知した通信端末103は、印刷装置にジョブ生成要求と印刷データを送信する(S5403、S5404)。以降の処理は正常シーケンスであるCase1と同様である。
<禁則条件の判断>
続けて、本実施形態の印刷装置101における禁則処理について説明する。
図7は禁則条件DB316に記載される禁則条件を説明するための図である。この表(DBのテーブル)は1行で1つの禁則条件を示す。なお、印刷装置101は、実際にはその他様々な禁則条件を有しているが、図7では説明のため、8件の禁則条件を代表して表示している。禁則は、A列の管理番号で一意に識別される。B列は禁則項目数を示す。例えば、管理番号1の禁則条件は、禁則項目数が2であり、F列の用紙タイプOHPとN列の両面設定の機能がTrueとなっており、その他の機能がFalseとなっている。これは、OHPと両面印刷の組み合わせが禁則条件であり、印刷装置101が処理できないことを示す。図7の禁則項目数はすべて2であるが、3以上の禁則項目数を含む禁則条件があってもよい。C列は禁則条件に沿って印刷ジョブをキャンセルした場合のエラー内容である。D列からS列までは印刷装置の印刷機能が機能単位で並んでおり、禁則項目の組み合わせを表現している。D~Fは用紙タイプ、G~Iは用紙サイズ、J~Mはステイプル、Nは両面設定、O~Qは解像度設定、Rは地紋印刷設定、Sはスタンプ印刷設定である。
図8は印刷装置101が印刷する際に用いる印刷設定の設定種類とプリンタ設定優先の関係を示すテーブルである。設定種類とは、印刷設定がIPPで定義された印刷設定(表にはIPPと記載)なのか、プリンタベンダが独自に定義した印刷設定(表にはベンダ独自と記載)かを表している。「IPP」は、IPPクライアント上で印刷設定が可能な印刷設定を示している。一方、ベンダ独自の設定は、IPPによる印刷属性として定義されていない、又は、IPPの印刷属性ではうまく表現できない印刷設定である。一方、でこれらの設定は、印刷装置101のデフォルトの印刷モードや、印刷装置101で強制する印刷モードに設定することができる。図8の3行目に示すプリンタ設定優先の欄は、ジョブの設定値とプリンタ設定の設定値がコンフリクトした場合にいずれの設定を優先するかを示す情報である。Noは印刷ジョブ優先を、Yesはプリンタ設定優先を意味する。通常はプリンタ設定より印刷ジョブ設定が優先するためNoが示される。
一方、印刷装置101を使う場合の印刷設定を一律かつ強制的に設定したい場合など、ジョブ設定よりプリンタ設定を優先させる場合がある。管理者等のユーザは、図示省略の設定画面を介してプリンタ設定に含まれる設定項目ごとに設けられた優先設定をNoからYesに変更することで、強制的な印刷設定を行うことができる。
ここでは、管理者等のユーザによって、H列のスタンプ印刷設定がYesに設定されている場合を例示している。この設定がなされている場合、印刷ジョブに基づき印刷を行う際に、必ず「マル秘」などのスタンプ画像を合成して印刷させることができる。なお、図7に示すように、本実施形態では、スタンプ機能と高解像度印刷の組み合わせは、禁則条件となっている。
具体的な禁則制御の方法について図9及び図10を用いて説明する。図9(A)~(D)はジョブの設定値と装置の設定値の組み合わせの一例を示している。また図10は、印刷装置101における制御を示すフローチャートである。なお、図10に示すフローチャートは印刷装置101が起動した後に実行される処理を示している。
図10のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、CPU211がROM212又はストレージ214に記憶された各制御モジュールを実現するためのプログラムをRAM213に読み出し、実行することにより実現される。なお、フローチャートで示す各処理は、図3で説明した制御モジュールを実現するためのプログラムをCPU211が実行することにより実現されるものとする。各制御モジュールによって提供される制御を明確に説明したい場合、CPU211によって実現される当該制御モジュールを主語として説明する。また、一部の処理は、CPU211によって実現される制御モジュールと画像処理部217や通信部I/F223などの各部とが協働して実現する。
S1000において、IPPプリントサービス制御部315は、通信部I/F233を介して印刷設定検証要求(Validate-Job)を受信したかを判断する。印刷設定検証要求(Validate-Job)を受信した場合は処理をS1001に進め、受信していない場合は処理をS1013に進める。S1001において、IPPプリントサービス制御部315は、印刷ジョブ検証部303に受信した検証要求を送信する。印刷ジョブ検証部303は、情報処理装置から印刷設定検証要求(Validate-Job)を受信すると、プリンタ設定部304から現在のプリンタ設定値を取得する。
続けて、S1002において、印刷ジョブ検証部303は受信した印刷設定検証要求から印刷ジョブの設定値を取得する。
S1003において、印刷ジョブ検証部303はプリンタ設定とジョブ設定とに基づき、実際の印刷処理に反映すべきジョブ設定を生成する。具体的な反映方法について図9(A)に示す組み合わせを一例として説明する。図9(A)は、図5のシーケンスで説明したCase1に相当する設定の組み合わせを例示している。検証部303は、S1003で印刷処理に反映すべきジョブ設定を生成する際、ジョブの設定値と、印刷装置のプリンタ設定のいずれを優先するかを、前述した図8の3列目の設定に基づき決定する。例えば、図9(A)のB列からG列の印刷設定は、プリンタ設定優先が「No」となっているため、ジョブ設定を優先する。一方、H列の印刷設定はプリンタ設定優先が「Yes」となっているため、プリンタ設定を優先する。これにより、図9(A)の印刷処理に反映すべきジョブ設定は、B列からF列はジョブ設定の値が反映され、H列はプリンタ設定値が反映される。G列は優先設定がOFFであるため、ジョブ設定が優先される。ただし、IPPの印刷では地紋印刷に関する設定は行えないため、プリンタ設定が反映される。
S1004において、印刷ジョブ検証部303は生成した印刷処理に適用すべきジョブ設定に禁則条件に該当するかどうかを検証する。禁則条件の検証には禁則条件DB316を用いて行われる。
S1005において、印刷ジョブ検証部303は、S1004の検証の結果に基づき禁則条件に該当するか否かを判断する。いずれの禁則条件にも該当していない場合、処理をS1006に進め、いずれか1以上の禁則条件に該当している場合、処理をS1008に進める。
禁則条件の検証の具体例についてCase1に相当する図9(A)及びCase2に相当する図9(B)を用いて説明する。まず、禁則条件に該当しないCase1の場合を説明する。図9(A)の5列目は、各禁則条件に対する検証結果を示している。このようにCase1に相当する検証依頼を受け付けた場合、プリンタ設定と組み合わせても、全ての禁則条件がFalseと判定される。従って、禁則条件には該当しないと判定される。一方、禁則条件に該当するCase2の場合について、図9(B)を用いて説明する。図9(B)では印刷処理に反映すべきジョブの設定値として「両面印刷」と、用紙タイプ「OHP」が設定されているため、禁則条件に該当すると判断される。
続けて、S1006において、印刷ジョブ検証部303は、「検証OK」の応答パケットを生成する。Validate-Jobレスポンスに「successful-ok」を設定する。
S1007において、印刷ジョブ検証部303は、IPPプリントサービス制御部315と協働し、生成した応答パケットを通信端末に送信する。S1007で送信される応答パケットは、S1006、S1009、S1011、S1012生成されるパケットであり、検証依頼に対する判断結果(検証結果)が含まれている。判断結果とは、「Successfull」や「Error」などの検証の成否が含まれる。なお、判断結果は、成否に関する詳細情報や、否の場合のヒント情報なども含むことができる。
続いて、禁則条件に該当すると判断された場合の制御について説明する。S1008において、印刷ジョブ検証部303は発生した禁則条件が通信端末103から受信した検証ジョブに含まれる設定内で発生しているのか、プリンタ設定との組み合わせで発生しているのかを判断する。検証ジョブに含まれる設定の組み合わせによる禁則条件に該当する場合は、処理をS1009に進め、そうでない場合は、処理をS1010に進める。
S1009において、印刷ジョブ検証部303は「検証NG」および「禁則条件」を含む応答パケットを生成する。例えば、図9(B)に示すCase2の場合、図6の6300に例示するように、Validate-Jobの応答パケットにclient-error-conflicting-attributesを設定する。また、unsupported-attributes-groupに禁則に該当する用紙タイプ(OHP)と両面設定を設定する。設定が完了すると、CPU211は、処理をS1007に進める。
S1010において、印刷ジョブ検証部303は、プリンタ設定を変更することで禁則を解消できるか否かを判断する。具体的には、禁則条件に該当したプリンタ設定がプリンタ設定優先に該当するかどうかを判断する。禁則条件に該当したプリンタ設定が、プリンタ設定優先に該当する場合、当該プリンタ設定を変更することができないため、プリンタ設定の変更では禁則を解消できないと判断し、処理をS1012に進める。一方、禁則条件に該当したプリンタ設定が、プリンタ設定優先に該当する場合、当該プリンタ設定を変更して印刷することができるため、プリンタ設定の変更では禁則を解消できると判断し、処理をS1011に進める。
S1011において、印刷ジョブ検証部303は「検証OK(ただし一部の設定を無視する)」の応答パケットを生成する。例えば、図9(D)に示すCase4の場合、図6の6600に例示するように、Validate-Jobの応答パケットにsuccessful-ok-conflicting-attributesを設定する。
このように、禁則条件が印刷ジョブ設定(IPP設定)とプリンタ設定に関わり、プリンタ設定を変更すれば禁則が解消する場合は、ユーザが印刷設定を変える必要がない。よって「検証OK(ただし一部の設定を無視する)」の通知を行い、ユーザの設定を変えずとも印刷可能なことを通知する。
一方、S1012において、印刷ジョブ検証部303は検証NGの応答パケットを生成する。例えば、図9(C)に示すCase3の場合、図6の6400に例示するように、Validate-Jobの応答パケットにsuccessful-ok-conflicting-attributesを設定する。また、unsupported-attributes-groupに禁則に該当する解像度を設定し、preferred-attributesに解像度を設定する。このように、禁則条件が印刷ジョブ設定(IPP設定)とプリンタ設定(ベンダ独自)に関わり、印刷ジョブ設定を変えない限り印刷が実行できない場合は、ユーザに設定変更を促すため、「禁則条件」と「推奨設定」を含む応答パケットを生成する。
続けて、印刷ジョブの受信処理について説明する。S1013において、CPU211は受信ジョブを受信したかを判断する。印刷ジョブを受信した場合は処理をS1014に進め、印刷ジョブを受信していない場合は処理をS1015に進める。
S1014において、CPU211は、各部と協働して、印刷ジョブに基づき、PDL解析処理・RIP処理、RIP画像の印字処理を行い、シートに画像を印刷する。また、CPU211は、必要に応じて、シート処理部222と協働して画像が印刷されたシートに綴じ、折り、パンチなどの後処理を行う。
S1015において、CPU211は、シャットダウン指示を受け付けたか否かを判断する。シャットダウン指示を受け付けた場合は、一連の処理を終了する。シャットダウンを指示を受け付けていない場合は、S1000に戻り、更なる検証要求や印刷ジョブを待ち受ける。
以上説明した処理により、印刷設定の事前検証を印刷ジョブで設定された印刷設定のみならず、プリンタ設定も踏まえたジョブに適用すべき印刷設定で事前検証を行うことができる。さらは、禁則条件に該当する場合は当該禁則の内容を示す情報や、禁則を解消するために必要な情報などを、適切に通知することができる。
続けて、通信端末103における印刷に関わる制御を図12のフローチャートを用いて説明する。なお、図12に示すフローチャートはIPPのプリントクライアントが提供する印刷設定画面を呼び出すユーザ操作を受け付けたことに従って実行されるフローチャートである。
図12のフローチャートに示す各動作(ステップ)は、CPU401がROM402又はストレージ404に記憶された各制御モジュールを実現するためのプログラムをRAM403に読み出し、実行することにより実現される。
S1201において、CPU401は、印刷設定を変更するユーザ操作を受け付ける。S1202において、CPU401は、印刷を開始するユーザ操作を受け付けたかどうかを判断する。印刷を開始するユーザ操作を受け付けた場合は、処理をS1203に進め、印刷を開始するユーザ操作を受け付けていない場合は、S1201に戻る。印刷を開始するユーザ操作は、例えば、図11(A-1)に例示する印刷キー1101の押下である。なおこれに限定されず、音声で印刷開始操作を行えるようにしてもよい。
S1203において、CPU401は、印刷設定の検証要求(Validate-Jobリクエスト)を生成し、印刷装置101に送信する。当該検証要求は、S1201で受け付けたジョブに適用すべき印刷設定に基づき生成される。
S1204において、CPU401は、S1203で送信した検証要求の応答として受信した検証結果が成功(Successful)を示しているかどうかを判断する。認証結果が成功を示している場合は、処理をS1205に進め成功を示していない場合は、処理をS1209に進める。
S1209において、CPU401は、結果に応じて操作部408に表示する画面を適宜切り替える。例えば、図6のCase2に相当する検証結果を受け取った場合、図11(A-2)に例示するような画面を表示する。また、例えば、図6のCase3に相当する検証結果を受け取った場合、図11(A-2)に例示するような画面を表示する。この場合、禁則条件に該当しないよう、適宜ジョブに適用すべき印刷設定も書き換えるものとする。画面表示の切り替えが完了すると、CPU401は、S1201の処理に戻り、印刷に関する更なるユーザ操作を待ち受ける。
一方、S1205において、CPU401は、検証要求の応答として受信した検証結果が条件付きのOKかどうかを判断する。条件付きのOKである場合は、処理をS1206に進め、条件付きのOKでない場合は、処理をS1208に進める。具体的には、CPU401は、Validate-JobレスポンスのStatus-Codeが「successful-ok-conflicting-attributes」(0x0002)の場合に、処理をS1206に進める。一方、「successful-ok」の場合は、処理をS1208に進める。なお、successful-ok(0x0000)以外の0x0001-0x00FFで表されるその他の条件付き印刷可のStatus-Codeの場合もSS1206に処理を進めるようにしてもよい。
S1206において、CPU401は、一部設定が反映されない可能性があることを示すメッセージを通知する。具体的には、図11(C-2)の1131に示すメッセージを表示する。S1207において、CPU401は、承諾のユーザ操作を受け付けたか否かを判断する。承諾のユーザ操作を受け付けた場合は処理をS1208に進め、承諾のユーザ操作を受け付けていない場合は、S1201の処理に戻り、印刷に関する更なるユーザ操作を受け付ける。なお、ここでは、印刷キーの再押下を承諾のユーザ操作としているがこれに限定されるものではない。S1206のメッセージと承諾するか否かの選択肢を含むプロンプト画面などを表示し、ユーザに承諾するかどうかを問い合わせるようにしてもよい。
S1208において、CPU401は、印刷装置101へ印刷ジョブの生成を依頼し、印刷データを印刷装置101へ送信する。
以上説明したように、通信端末103は、検証要求の応答として印刷装置101から受け取った検証結果に応じて適切に画面表示を切り替えることができる。従って、禁則を解消する方法をユーザに適切に通知することができる。
<変形例>
上述の実施形態において、印刷設定の検証要求とその応答を実現するために、Validate-Jobオペレーションを用いる場合を例示したがこれに限定されるものではない。例えば、Validate-Documentやそれ以外の方法を用いて検証要求を行うこともできる。
また、上述の実施形態では、通信端末103が、検証要求の応答に含まれる情報に基づき、ユーザに通知すべきメッセージ(1114、1124、1131)を決定する場合を例示しているがこれに限定されるものではない。印刷装置101が図6に例示したValidate-Job―Response内にメッセージの内容を示す文字列を埋め込むようにしてもよい。この場合、通信端末103は、当該埋め込まれた文字列をメッセージとして通知するようにすればよい。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の各実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASICやFPGA)によっても実現可能である。
101 印刷装置
103 通信端末
211 CPU
223 通信部I/F

Claims (16)

  1. 第1の設定項目の設定値を記憶する記憶手段と、
    前記第1の設定項目の前記設定値を含まない印刷設定を情報処理装置から受信する受信手段と、
    受信した前記印刷設定に含まれる第2の設定項目の設定値が、記憶された前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない設定値であることに基づき、通知を前記情報処理装置に送信する送信手段と、
    前記通知を受信した前記情報処理装置から、受信した他の印刷設定と前記記憶手段に記憶された前記第1の設定項目の前記設定値に基づき、画像データを処理する制御手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 受信した前記印刷設定に含まれる前記第2の設定項目の設定値が記憶された前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない設定値であるかを判定する判定手段をさらに有し、
    前記通知は、前記判定手段による判定結果に基づく通知であることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記他の印刷設定は、前記第1の設定項目の前記設定値ととともに利用することができない前記第2の設定項目の設定値を含まない印刷設定であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記受信手段は、前記画像データを受信することなく前記印刷設定を受信することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  5. 前記印刷設定は、IPP(Internet Printing Protocol)のValidate-Jobオペレーションを用いて前記印刷装置に送信され、
    前記送信手段は、前記通知を前記Validate-Jobオペレーションの応答として、前記情報処理装置に前記通知を送信することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の印刷装置。
  6. 前記第1の設定項目は、地紋印刷に関する設定項目であり、
    前記第2の設定項目は、印刷の解像度に関する設定項目であり、
    前記送信手段は、前記第2の設定項目の設定が所定の解像度であり、前記記憶手段に記憶された設定値が前記地紋印刷を有効にする設定値である場合、前記通知を前記情報処理装置に送信することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記送信手段は、受信した前記第2の設定項目の設定値が記憶した前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない場合、前記第2の設定項目に関する情報を前記情報処理装置に送信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 前記第2の設定項目に関する情報は、前記第2の設定項目の設定値の代替となる設定値であることを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
  9. 印刷装置の制御方法であって、
    第1の設定項目の設定値を含まない印刷設定を情報処理装置から受信する受信工程と、
    受信した前記印刷設定に含まれる第2の設定項目の設定値が記憶された前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない設定値であるかを判定する判定工程と、
    受信した前記第2の設定項目の設定値が記憶した前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない設定値であることに基づく通知を、前記情報処理装置に送信する送信工程と、
    送信した前記通知を受け取った前記情報処理装置から受信した他の印刷設定と前記第1の設定項目の前記設定値に基づき、画像データを処理する制御工程と、を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  10. 受信した前記印刷設定に含まれる第2の設定項目の設定値が記憶した前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない設定値であるかを判定する判定工程をさらに有し、
    前記通知は前記判定工程における判定結果に基づく通知であることを特徴とする請求項に記載の印刷装置の制御方法。
  11. 前記他の印刷設定は、前記第1の設定項目の前記設定値ととともに利用することができない前記第2の設定項目の設定値を含まない印刷設定であることを特徴とする請求項9または10に記載の印刷装置の制御方法。
    装置の制御方法。
  12. 前記受信工程において、前記画像データを受信することなく前記印刷設定を受信することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法。
  13. 前記印刷設定は、IPP(Internet Printing Protocol)のValidate-Jobオペレーションを用いて前記印刷装置に送信され、
    前記送信工程において、前記通知を前記Validate-Jobオペレーションの応答として、前記通知を前記情報処理装置に送信することを特徴とする請求項9乃至12のいずれか一項に記載の印刷装置の制御方法。
  14. 前記送信工程において、受信した前記第2の設定項目の設定値が記憶した前記第1の設定項目の前記設定値とともに利用することができない場合、前記第2の設定項目に関する情報を前記情報処理装置に送信することを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法。
  15. 前記第2の設定項目に関する情報は、前記第2の設定項目の設定値の代替となる設定値であることを特徴とする請求項14に記載の印刷装置の制御方法。
  16. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2018151365A 2018-08-10 2018-08-10 印刷装置、制御方法及びプログラム Active JP7207896B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151365A JP7207896B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 印刷装置、制御方法及びプログラム
KR1020190093610A KR102582928B1 (ko) 2018-08-10 2019-08-01 인쇄 장치, 제어 방법, 및 저장 매체
US16/532,284 US11093188B2 (en) 2018-08-10 2019-08-05 Printing apparatus, control method, and storage medium for processing print settings
CN201910720305.2A CN110825329A (zh) 2018-08-10 2019-08-06 打印装置、控制方法和存储介质
RU2019125160A RU2742818C2 (ru) 2018-08-10 2019-08-08 Печатающее устройство, способ управления и носитель данных
KR1020230126100A KR20230141685A (ko) 2018-08-10 2023-09-21 인쇄 장치, 제어 방법, 및 저장 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018151365A JP7207896B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 印刷装置、制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020026064A JP2020026064A (ja) 2020-02-20
JP2020026064A5 JP2020026064A5 (ja) 2021-09-09
JP7207896B2 true JP7207896B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=69407241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018151365A Active JP7207896B2 (ja) 2018-08-10 2018-08-10 印刷装置、制御方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11093188B2 (ja)
JP (1) JP7207896B2 (ja)
KR (2) KR102582928B1 (ja)
CN (1) CN110825329A (ja)
RU (1) RU2742818C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9990169B2 (en) * 2016-05-23 2018-06-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print
JP2022187174A (ja) * 2021-06-07 2022-12-19 キヤノン株式会社 制御装置、印刷制御方法およびプログラム
JP2023006640A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 コニカミノルタ株式会社 印刷支援装置、印刷支援方法および印刷支援プログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272602A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 印刷システム
US20090021757A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Ricoh Company, Ltd. "Proof print" for job settings
JP2011118474A (ja) 2009-11-30 2011-06-16 Kyocera Mita Corp ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2011123730A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、禁則管理装置及びプログラム
JP2013064977A (ja) 2011-08-31 2013-04-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013089982A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置、プログラム。
JP2016091044A (ja) 2014-10-29 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP2016126444A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム
JP2016136327A (ja) 2015-01-23 2016-07-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成システムの制御プログラム
JP2017024297A (ja) 2015-07-23 2017-02-02 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
CN106708449A (zh) 2016-12-31 2017-05-24 金航数码科技有限责任公司 一种单色打印中基于负色图像水印的防复印方法
JP2018010354A (ja) 2016-07-11 2018-01-18 コニカミノルタ株式会社 禁則関係検出装置および禁則関係検出装置の制御プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863456B2 (ja) * 2005-06-07 2012-01-25 キヤノン株式会社 プリンタおよびプリント方法
JP2008201035A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置および印刷方法および印刷システム
JP4915330B2 (ja) * 2007-10-24 2012-04-11 ブラザー工業株式会社 印刷制御装置,印刷装置およびプログラム
JP5294639B2 (ja) * 2008-01-08 2013-09-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷設定制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5713641B2 (ja) * 2010-11-16 2015-05-07 キヤノン株式会社 印刷中継システム、および印刷中継システムの制御方法、およびプログラム
JP5773794B2 (ja) * 2011-08-05 2015-09-02 キヤノン株式会社 印刷システムおよび印刷制御方法
CN105278894B (zh) 2012-03-30 2018-07-31 精工爱普生株式会社 印刷控制装置、印刷系统及印刷控制方法
JP5578259B1 (ja) * 2013-07-22 2014-08-27 富士ゼロックス株式会社 端末装置、画像形成システム及びプログラム
JP6362453B2 (ja) * 2014-07-07 2018-07-25 キヤノン株式会社 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6446965B2 (ja) * 2014-09-30 2019-01-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6723739B2 (ja) 2015-12-21 2020-07-15 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びプログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007272602A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 印刷システム
US20090021757A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Ricoh Company, Ltd. "Proof print" for job settings
JP2011118474A (ja) 2009-11-30 2011-06-16 Kyocera Mita Corp ジョブ管理システム、ジョブ管理プログラム、禁則判定プログラム、コンピュータ、電気機器、及び画像形成装置
JP2011123730A (ja) 2009-12-11 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置、禁則管理装置及びプログラム
JP2013064977A (ja) 2011-08-31 2013-04-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2013089982A (ja) 2011-10-13 2013-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置、プログラム。
JP2016091044A (ja) 2014-10-29 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
JP2016126444A (ja) 2014-12-26 2016-07-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像処理装置、および画像処理装置の制御プログラム
JP2016136327A (ja) 2015-01-23 2016-07-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成システムおよび画像形成システムの制御プログラム
JP2017024297A (ja) 2015-07-23 2017-02-02 キヤノン株式会社 印刷装置とその制御方法、及びプログラム
JP2018010354A (ja) 2016-07-11 2018-01-18 コニカミノルタ株式会社 禁則関係検出装置および禁則関係検出装置の制御プログラム
CN106708449A (zh) 2016-12-31 2017-05-24 金航数码科技有限责任公司 一种单色打印中基于负色图像水印的防复印方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200018276A (ko) 2020-02-19
CN110825329A (zh) 2020-02-21
RU2019125160A (ru) 2021-02-08
KR102582928B1 (ko) 2023-09-26
RU2019125160A3 (ja) 2021-02-08
RU2742818C2 (ru) 2021-02-11
US11093188B2 (en) 2021-08-17
KR20230141685A (ko) 2023-10-10
JP2020026064A (ja) 2020-02-20
US20200050411A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200125301A1 (en) Information processing device, printing device and method of controlling the same
JP5854654B2 (ja) プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ、制御方法、及びプログラム
US20170085731A1 (en) Image processing apparatus, display control method in the image processing apparatus, and storage medium
US11556282B2 (en) Printing apparatus having stored print settings and method of controlling the same, and storage medium
US10956095B2 (en) Server system that improves availability of a plurality of printers, print controller, information processing apparatus, and print service system
JP7207896B2 (ja) 印刷装置、制御方法及びプログラム
US20210334613A1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and storage medium for controlling an image forming apparatus
US10956105B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
US20200089443A1 (en) Printing system, information processing apparatus, method of controlling same, storage medium, external apparatus, method of controlling same, and storage medium
WO2019139081A1 (ja) 画像形成装置、該画像形成装置の制御方法
US11252288B2 (en) Information processing apparatus for communicating with image forming apparatus and control method for controlling the same
US10915283B2 (en) Communication device, control method, and non-transitory computer-readable storage medium for print job with post-processing
KR20220137967A (ko) 용지 종류의 정보를 송신하는 인쇄 장치와 그 제어 방법, 및 저장 매체
JP7362384B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP7324009B2 (ja) 情報処理装置、印刷装置、それらの制御方法、及びプログラム
US10585382B2 (en) Printing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US20190310808A1 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer-readable recording medium storing display control program, and display control method
JP2005067077A (ja) 印刷装置及びそのドライバソフト

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151