JP5711655B2 - オキシメチレンアリール化合物およびその使用 - Google Patents

オキシメチレンアリール化合物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5711655B2
JP5711655B2 JP2011502137A JP2011502137A JP5711655B2 JP 5711655 B2 JP5711655 B2 JP 5711655B2 JP 2011502137 A JP2011502137 A JP 2011502137A JP 2011502137 A JP2011502137 A JP 2011502137A JP 5711655 B2 JP5711655 B2 JP 5711655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
alkyl
cor
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011502137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011516428A (ja
JP2011516428A5 (ja
Inventor
マリア イー. ウィルソン,
マリア イー. ウィルソン,
ジェフリー ジョンソン,
ジェフリー ジョンソン,
エル. エドワード クレメンス,
エル. エドワード クレメンス,
ツーチュン ツァオ,
ツーチュン ツァオ,
シン チェン,
シン チェン,
Original Assignee
シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド
シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40668739&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5711655(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド, シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド filed Critical シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド
Publication of JP2011516428A publication Critical patent/JP2011516428A/ja
Publication of JP2011516428A5 publication Critical patent/JP2011516428A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5711655B2 publication Critical patent/JP5711655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/401Proline; Derivatives thereof, e.g. captopril
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

発明の背景
糖尿病は、I型糖尿病とII型糖尿病の、2つの臨床的な症候群に分けることができる。I型糖尿病(すなわちインスリン依存性糖尿病)は、インスリンを産生する膵臓ランゲルハンス島のβ細胞(以下、「膵島細胞」または「島細胞」と称する)が広範囲にわたって失われることを特徴とする、慢性の自己免疫疾患である。これらの細胞の破壊が進むと、インスリン分泌量が低下し、正常な血糖値(正常な血中グルコースレベル)に必要な量よりも分泌量が低下すると、やがて高血糖(血中のグルコースレベルが異常に高い状態)になる。この免疫応答の実際の引き金が何なのかは知られていないが、I型糖尿病患者は、膵臓β細胞(以下、「β細胞」と称する)に対して高レベルの抗体を有している。しかし、これらの抗体のレベルが高い全ての患者がI型糖尿病を発症するわけではない。
II型糖尿病(すなわち非インスリン依存性糖尿病)は、筋肉、脂肪および肝臓の細胞がインスリンに正常に応答しなくなると、発症する。この応答しなくなること(インスリン抵抗性と呼ばれる)は、上述の細胞のインスリン受容体の数が減少すること、または細胞内のシグナル伝達経路の機能不全、またはこの両方が原因となる場合がある。β細胞は、まず、インスリン放出量を増やすことによって、インスリン抵抗性を相殺しようとする。時間が経過すると、β細胞は、正常なグルコースレベルを維持するのに充分なインスリンを産生することができなくなり、この事象は、II型糖尿病へと進行したことを示す(Kahn SE、Am.J.Med.(2000)108 補遺6a、2S−8S)。
II型糖尿病の特徴である空腹時の高血糖は、インスリン抵抗性と、β細胞の機能不全という病変が組み合わさった結果生じる。β細胞の機能不全には、以下の2つの要素がある。第1の要素は、基礎インスリン放出量の上昇が、肥満体のインスリン抵抗性を有する糖尿病の前状態およびII型糖尿病で観察されることである(非刺激性のグルコース濃度が低い状態で起こる)。第2の要素は、高血糖負荷に応答して、すでに上昇した基礎インスリン放出量よりもさらにインスリン放出量を上げることができないことである。この病変は、糖尿病の前状態では存在せず、血糖が正常なインスリン抵抗性状態から、明らかな糖尿病へと移行する間の状態を規定すると考えられる。現時点では、糖尿病の治療法は存在しない。糖尿病の従来の治療法は非常に限定的なものであり、合併症を最小限にするか、または遅らせるために、血中グルコースレベルを制御しようとすることに焦点が当てられている。現在の治療は、インスリン抵抗性を標的とする治療(メトホルミン、チアゾリジンジオン(「TZD」))、またはβ細胞からのインスリン放出を標的とする治療(スルホニルウレア、エクセナチド)のいずれかである。スルホニルウレアおよびβ細胞を脱分極する作用がある他の化合物は、血中グルコースレベルと無関係にインスリンを分泌させるため、低血糖の副作用がある。承認薬であるByetta(登録商標)(エクセナチド)は、グルコース濃度が高い状態で、インスリン分泌のみを刺激するが、経口で利用可能ではなく、注射しなければならない。JanuviaTM(シタグリプチン)は、最近承認された別の薬物であり、インクレチンホルモンの血中レベルを上げ、インスリン分泌量を高め、グルカゴン分泌量を下げ、他のよくわかっていない効果を有する。しかし、JanuviaTMおよび他のジペプチジルペプチダーゼIV(DPP IV)阻害剤は、他のホルモンおよびペプチドの組織濃度にも影響を与えることがあり、この広範囲にわたる影響が長く続くとどのような結果をもたらすかは、完全にはわかっていない。グルコース依存性の様式でインスリン分泌を刺激する経口薬物が、依然として必要とされている。
インスリン抵抗性が進行性であり、インスリンを分泌する膵臓β細胞が失われることは、II型糖尿病の主な特徴である。通常は、筋肉および脂肪でインスリン感受性が低下すると、β細胞からのインスリン分泌量を上げて、相殺する。しかし、β細胞の機能が失われ、量が減ると、インスリンの量が不充分となり、糖尿病になる(Kahn BB、Cell 92:593−596、1998;Cavaghan MKら、J.Clin.Invest.106:329−333.2000;Saltiel AR、Cell 104:517−529、2001;Prentki MおよびNolan CJ.J Clin Invest.116:1802−1812.(2006);およびKahn SE.J.Clin.Endocrinol.Metab.86:4047−4058、2001)。さらに、高血糖は、β細胞の機能低下を促進する(UKPDS Group、J.A.M.A.281:2005−2012、1999;Levy Jら、Diabetes Med.15:290−296、1998;およびZhou YPら、J Biol Chem 278:51316−23、2003)。対立遺伝子変異がII型糖尿病のリスク増大と関連するいくつかの遺伝子が、β細胞で選択的に発現する(Bell
GI and Polonsky KS, Nature 414:788−791(2001);Saxena Rら、Science.(2007)4月26日;[オンラインで公開、印刷前];およびValgerdur Steinthorsdottirら、Nature Genetics(2007)4月26日;[オンラインで公開、印刷前])。
膵臓の島β細胞からのインスリン分泌は、血中グルコースレベルが上がることによって誘発される。グルコースは、主にβ細胞および肝臓の選択的トランスポータであるGLUT2によって、β細胞に取り込まれる(Thorens B.Mol Membr Biol.2001 10月〜12月;18(4):265−73)。細胞内に入ると、グルコースは、グルコキナーゼによってリン酸化される。グルコキナーゼは、グルコース代謝の不可逆的な律速段階を触媒するため、β細胞での主要なグルコースセンサである(Matschinsky FM.Curr Diab Rep.2005年6月;5(3):171−6)。グルコキナーゼによるグルコース−6−リン酸の産生速度は、β細胞周囲のグルコース濃度に依存し、したがって、この酵素は、血中のグルコースレベルおよび細胞による全体的なグルコース酸化速度に直接的な相関関係がある。グルコキナーゼが変異すると、ヒトにおけるグルコース依存性インスリン分泌に異常があらわれ、この事実は、このヘキソキナーゼファミリーのメンバーが、グルコースに対する島の応答に重要な役割をはたすことのさらなる証拠である(Gloyn ALら、J Biol Chem.2005年4月8日;280(14):14105−13.2005年1月25日にオンラインで公開)。グルコキナーゼの低分子活性化剤は、インスリン分泌量を高め、この酵素の役割を糖尿病の治療に利用する経路を提供できる可能性がある(Guertin KR and Grimsby J.Curr Med Chem.2006;13(15):1839−43;およびMatschinsky FMら、Diabetes 2006年1月;55(1):1−12)。解糖およびミトコンドリアでの酸化的リン酸化によるグルコース代謝によって、最終的にATPが産生され、β細胞で産生するATPの量は、β細胞が曝露されるグルコースの濃度と直接的に相関関係がある。
グルコース濃度が高いと、ADPに対するATPの比率が高くなり、チャンネル複合体のSUR1サブユニットとの相互作用を経て、Kir6.2チャンネルが閉じる。β細胞の形質膜で上述のチャンネルが閉じると、膜の脱分極が起こり、次いで、電位依存性カルシウムチャンネル(VDCC)が活性化する(Ashcroft FMおよびGribble FM、Diabetologia 42:903−919、1999;およびSeino S、Annu Rev Physiol.61:337−362、1999)。カルシウムイオンの進入および細胞内貯蔵部からのカルシウムの放出は、インスリン顆粒のエキソサイトーシスの引き金となり、インスリンが血流に分泌される。Kir6.2チャンネルを閉じる薬剤(例えば、スルホニルウレアおよびメタグリチニド)(Rendell M.Drugs 2004;64(12):1339−58;およびBlickle JF、Diabetes Metab.2006年4月;32(2):113−20)によって、膜の脱分極が起こり、この薬剤は、グルコース依存性の様式で、インスリン分泌を刺激する。カリウムイオンチャンネルを開ける物質(例えば、ジアゾキシド)は、上昇したATP/ADP比がKir6.2チャンネルを閉じることを防ぐことによって、インスリン分泌を阻害する(Hansen JB.Curr Med Chem.2006;13(4):361−76)。カルシウムチャンネル遮断薬(例えば、ベラパミルおよびニフェジピン)は、インスリン分泌も阻害する(Henquin,J.C.(2004)Diabetes 53、S48−S58)。スルホニルウレアおよびメタグリチニドは、臨床において有効なグルコース低下剤であるが、これらの物質は、血中グルコースレベルとは無関係に作用する。これらの物質がグルコースレベルとは無関係に作用するため、これらの薬物は低血糖を引き起こすことがある。
β細胞からのグルコース依存性インスリン分泌は、多くの神経伝達物質および血液由来のホルモンに依存し、局所的な島内部の因子に依存する。島の迷走神経支配によるCNS活性化によって、例えば、アセチルコリン、およびペプチド、例えば、血管作動性腸ポリペプチド(VIP)、ガストリン放出ペプチド(GRP)および下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド(PACAP)のような低分子が放出されることがある。Gαq接合型GPCR M3ムスカリン受容体によるホスホリパーゼCのアセチルコリン活性化により、細胞内の貯蔵部からCa++が放出される(Gilon PおよびHenquin JC.Endocr Rev 2001年10月;22(5)565−604)。さらに、コリン作動性アゴニストによって、形質膜がわずかにNa+依存性の脱分極を起こし、この脱分極は、グルコースから開始する脱分極と協調して働き、インスリン放出量を上げる(Gilon PおよびHenquin JC.Endocr Rev 2001年10月;22(5) 565−604)。VIPおよびPACAPは、それぞれ、β細胞のGα接合型GPCR(PAC1、VIPR1およびVIPR2)の重複するセットに結合し、アデニル酸シクラーゼを刺激し、細胞内cAMPを増加させる(Filipsson Kら、Diabetes、2001年9月;50(9)1959−69、Yamada Hら、Regul Pept.2004年12月;15、123(1−3)147−53およびQader SSら、Am J Physiol Endocrinol Metab.2007年5月;292(5)E1447−55)。
β細胞のcAMPの増加は、刺激性のグルコースレベルで、インスリン分泌を実質的に増強する効果を有する(以下を参照)。残念なことに、グルコース刺激性インスリン分泌の多くの増強剤は、島の外側にも影響を及ぼしてしまうため、糖尿病治療薬として使用するには制限がある。例えば、最良の利用可能で選択的なムスカリン作動薬は、インスリン分泌を刺激するが、複数の組織で複数の望ましくない応答を刺激してしまう(Rhoades RAおよびTanner GA編(2003)Medical Physiology、第2版、Lippmcott,Williams and Wilkins ISBN 0−7817−1936−4)。同様に、VIPおよびPACAPの受容体は、複数の臓器系に存在し、生殖系、免疫系および他の多様な系に影響を及ぼし、グルコース依存性インスリン分泌の特異的な向上剤としてあまり魅力的ではない。
グルカゴン様ペプチド1(GLP−1)およびグルコース依存性インスリン分泌促進ポリペプチド(GIP、胃抑制ポリペプチドとしても知られる)のようなインクレチンホルモンは、島細胞(β細胞を含む)表面で特定のGα接合型GPCR受容体に結合し、細胞内cAMPを高める(非特許文献1)。これらのホルモンの受容体は他の細胞および組織にも存在するが、これらのペプチドの効果を全体的に合計すると、この臓器でのグルコース代謝制御に有益であると考えられる(非特許文献2、2006年12月21日にオンラインで公開)。GIPおよびGLP−1は、それぞれ腸のK細胞およびL細胞で産生され、分泌され、これらのペプチドホルモンは、腸管内腔に入った栄養分の直接的な作用および食物の消化から生じる神経刺激の両方によって、食事に応答して放出される。GIPおよびGLP−1は、プロテアーゼジペプチジル−ペプチダーゼIV(DPP IV)の作用によってヒトの循環での半減期は短く、このプロテアーゼの阻害剤は、インクレチンペプチドの活性形態のレベルを上げる能力があるため、血中グルコースレベルを低下させる場合がある。しかし、DPP IV阻害剤を用いて得ることができるグルコース濃度の低下は、これらの薬物が、インクレチンホルモンの内因性放出に依存しているため、ある程度限界がある。GIP受容体またはGLP−1受容体に結合するが、血清プロテアーゼ開裂には耐性があるペプチド(例えば、エクセナチド(Byetta(登録商標)))およびペプチド結合体は、実質的に血中グルコースを低下させることがある(非特許文献3)が、これらのインクレチン模倣物は、注射しなければならず、高い確率で吐き気を誘発する傾向があり、II型糖尿病の集団に一般的に使用するのに理想的な治療法であるとはいえない。DPP IV阻害剤およびインクレチン模倣物の臨床的な成功は、理想とは程遠いが、血中でインクレチン活性を増加させるか、またはβ細胞内でcAMPを直接刺激する化合物の潜在的な有用性という点では、成功である。ある研究によって、GIPに対するβ細胞の応答性が、II型糖尿病では低下していることが示された(非特許文献4;および非特許文献5)。この応答性を回復すること(非特許文献6)は、in vivoでβ細胞の機能を向上させる有望な方法である。
インクレチン活性を高めることは、グルコース依存性インスリン分泌によい効果を示し、血中グルコースを低下させる他の機構にもよい効果を示すと考えられるため、腸のK細胞およびL細胞からのインクレチン放出量を増やす治療アプローチを探索することは、興味深いことである。インクレチン放出量を高めることは、代謝制御不全のこの要素を改善すると考えられるため、GLP−1分泌は、II型糖尿病を軽減すると考えられる(非特許文献7)。腸管内のグルコースおよび脂肪のような栄養分は、先端の受容体と相互作用することによって、インクレチンの分泌を促す(非特許文献7)。GLP−1およびGIPの放出は、神経の刺激によって生じる場合があり、アセチルコリンおよびGRPは、インスリン分泌に関してβ細胞に対する神経伝達物質の効果とよく似た様式で、インクレチン放出を高める(Brubaker P、Ann N Y Acad Sci.2006年7月;1070:10−26;およびReimann Fら、Diabetes 2006年12月;55(補遺2):S78−S85)。ソマトスタチン、レプチンおよび遊離脂肪酸は、インクレチン分泌を調整すると考えられる(Brubaker P、Ann N Y Acad Sci.2006年7月;1070:10−26;およびReimann,F.ら、Diabetes.2006年12月;55(補遺2):S78−S85)。しかし、現時点で、この方法が、インクレチン分泌を促進する経路に選択的に治療利益を与える様式であるとは考えられない。糖尿病の治療においてインクレチン分泌を刺激する経口薬物が必要とされている。
インクレチンは、動物モデルにおいて、β細胞の増殖速度を高め、β細胞のアポトーシス率を低下させることがあり(Farilla Lら、Endocrinology 2002年11月;143(11):4397−408)、ヒトの島において、in vitroでβ細胞の増殖速度を高め、β細胞のアポトーシス率を低下させることがある(Farilla Lら、Endocrinology 2003年12月;144(12):5149−58)。これらの変化の正味の結果は、β細胞の数および島の大きさの増加であり、これによってインスリン分泌能力が高まるはずであり、抗糖尿病治療の別の望ましい目的である。さらに、GLP−1は、アポトーシスをブロックすることによって、ストレプトゾトシンのような薬剤の破壊効果から島を保護することもわかっている(Li Yら、J Biol Chem.2003年1月3日;278(1):471−8)。サイクリンD1は、細胞周期の進行の重要な制御因子であるが、GLP−1によって上方修正され、cAMPおよびPKAの活性を高める他の薬剤も同様の効果を有する(Friedrichsen BNら、J Endocrinol.2006年3月;188(3):481−92;およびKim MJら、J Endocrinol.2006年3月;188(3):623−33)。サイクリンD1遺伝子の転写の増加は、CREB(cAMP応答要素結合性)転写因子のPKAリン酸化に応答して起こる(Hussain MAら、Mol Cell Biol.2006年10月;26(20):7747−59)。糖尿病治療において、β細胞の数および島の大きさを増加させる経口薬物が必要とされている。
さらに、この第2のメッセンジャーが、ホスホジエステラーゼによってAMPに分解するのを抑制することによって、β細胞のcAMPレベルは高まる(Furman BおよびPyne N、Curr Opin Investig Drugs 2006年10月;7(10):898−905)。β細胞にはいくつかの異なるcAMPホスホジエステラーゼが存在し、これらの多くは、グルコース依存性インスリン分泌を抑制するのに役立つことがわかっている。cAMPホスホジエステラーゼの阻害剤(PDE1C、PDE3B、PDE10を含む)は、in vitroおよびin vivoでインスリン分泌量を高めることがわかっている(Han Pら、J Biol Chem.1999年8月6日;274(32):22337−44;Harndahl Lら、J Biol Chem.2002年10月4日;277(40):37446−55;Walz HAら、J Endocrinol.2006年6月;189(3):629−41;Choi YHら、J Clin Invest.2006年12月;116(12):3240−51;およびCantin LDら、Bioorg Med Chem Lett.2007年5月15日、17(10):2869−73)が、これまでに、望ましくない影響を避けるのに必要な、細胞種への選択性を有するPDEはみつかっていない。しかし、インクレチンおよびアデニル酸シクラーゼを刺激する他の薬剤の効果を増幅する可能性があるため、この分野は、依然として活発な観察対象である。
β細胞でcAMPが増加することによって、グルコース依存性インスリン分泌が高まり得る機構は、複数存在すると考えられる。従来から、cAMPの細胞内効果の多くは、cAMP依存性プロテインキナーゼ(プロテインキナーゼA、PKA)によって媒介される(Hatakeyama Hら、J Physiol.2006年1月15日;570(Pt 2):271−82)。PKAは、2つの制御ドメインと2つの触媒ドメインとの複合体からなっており、触媒ドメインへのcAMPの結合によって触媒ドメインが放出され、タンパク質リン酸化活性が高まる。このキナーゼ活性の下流にある効果の1つは、インスリンエクソサイトーシスの効率が高まることである(Gromada Jら、Diabetes 1998年1月;47(1):57−65)。別のcAMP結合タンパク質は、Epac、グアニンヌクレオチド交換因子(GEF)であり(Kashima Yら、J Biol Chem 2001年12月7日;276(49)46046−53 2001年10月11日にオンラインで公開;およびShibasaki Tら、J Biol Chem 2004年2月27日;279(9)7956−61)、cAMP依存性であるが、PKA非依存性のインスリンエクソサイトーシスの増大を媒介する。cAMPによって活性化されたEpacは、細胞内Ca++の放出量を高めることがある(Holz GG、Diabetes 2004年1月;53(1):5−13)。インスリン分泌に対するcAMPの効果は、グルコースレベルの上昇に依存し、膵臓のβ細胞でcAMPが増えることは、II型糖尿病の治療の重要なゴールである。
β細胞でのcAMPの細胞内レベルを高める薬剤は、グルコース依存性の様式でインスリン分泌を高める(MiuraYおよびMatsui H、Am J Physiol Endocrinol Metab(2003)285、E1001−E1009)。cAMPを高める1つの機構は、Gタンパク質接合型細胞表面受容体の作用によるものであり、アデニル酸シクラーゼ酵素を刺激し、より多くのcAMPを産生する。GLP−1(エクセナチドの標的である)は、このような受容体の例である(Thorens Bら、Diabetes(1993)42、1678−1682)。糖尿病の治療において、cAMPの細胞内濃度を上げる経口薬物が必要とされている。
DPP IV阻害剤は、ジペプチジルペプチダーゼ−4阻害剤である。DPP IVは、プロリンアミノ酸残基の後にあるペプチドを優先的に開裂するプロリルプロテアーゼである。DPP IVは、GLP−1を分解すると考えられている。DPP IV阻害剤は、GLP−1のN末端分解を防ぎ、前臨床試験で血中グルコースを下げることがわかっている。それに加え、DPP IV遺伝子を標的破壊したマウスは、血漿でのGLP−1およびGIPレベルが高くなった。糖尿病を治療するための承認済DPP IV阻害剤としては、シタグリプチン(JanuviaTM)およびビルダグリプチン(GalvusTM)が挙げられる。サクサグリプチン(BMS−477118)は、現時点で治験中の別のDPP IV阻害剤である。
Drucker DJ、J Clin Invest.2007年1月;117(1):24−32 Hansotia Tら、J Clin Invest.2007年1月;117(1):143−52 Gonzalez Cら、Expert Opin Investig Drugs 2006年8月;15(8):887−95 Nauck MAら、J.Clin.Invest.(1993)91:301−307 Elahi Dら、Regul.Pept.(1994)51:63−74 Meneilly GSら、Diabetes Care.1993年1月;16(1):110−4 Vilsboll Tら、Diabetes 50:609−613
本発明者らの予期せぬ発見は、GPR119(G−タンパク質共役受容体119)アゴニストおよびDPP IV阻害剤を、糖尿病被験体に両方とも投与すると有用であるということである。一実施形態では、本発明は、糖尿病の治療が必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、糖尿病を治療する方法を提供する。式(I)は、
またはその医薬的に許容される塩またはエステルであり、式中、
Dは、O、SおよびNRからなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NRまたはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、−SO、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、Xは、結合、C2〜6アルケン、C2〜6アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH1〜4−からなる群より選択され、ここで、Xの脂肪族部分は、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4置換アルキルおよびC1〜4ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってRがアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のRメンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である。
実施例1は、式(I)の化合物とDPP IV阻害剤であるシタグリプチンとを両方とも投与すると、グルコースを低下させる効果を示す。実施例2は、式(I)の化合物と別のDPP IV阻害剤であるビルダグリプチンとを両方とも投与すると、グルコースを低下させる効果を示す。実施例3は、式(I)の化合物とビルダグリプチンとをともに投与した場合に観察される、DIOラットにおける血漿インスリンレベルの低下を示す。実施例4は、式(I)の化合物とシタグリプチンとを投与した場合に観察される、マウスにおけるインクレチン分泌刺激を示す。同様に、実施例5は、式(I)の化合物とビルダグリプチンとをともに投与した場合の、DIOラットにおけるインクレチン分泌刺激を示す。実施例6は、式(I)の化合物とシタグリプチンとを両方とも投与した場合の、C57BL/6Jマウスにおけるインクレチン分泌刺激を示す。
本発明の一局面は、血中グルコースレベルを低下させることが必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中グルコースレベルを低下させる方法を提供する。
本発明の別の局面は、被験体の血中インスリンレベルを低下させることが必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中インスリンレベルを低下させる方法を提供する。図4は、食事誘発性肥満(DIO)ラットを式(I)の化合物およびビルダグリプチン(vildaglitpin)で治療する場合、DIOラットの血漿インスリンレベルを示す。
別の局面では、本発明は、血中インクレチンレベルを上げることが必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中インクレチンレベルを上げる方法を提供する。インクレチンは、GLP−1およびGIPである。図5および図5aは、マウスまたはDIOラットを式(I)の化合物およびシタグリプチンまたはビルダグリプチン(vildaglitpin)で治療した場合、マウスにおいてGLP−1およびGIPの血中レベルが上がることを示し(図5)、DIOラットにおいて血中GLP−1レベルが上がることを示す(図5a)。図6は、経口グルコース負荷(challenge)試験後に、マウスおよびDIOラットにおいてGLP−1およびGIPの血中レベルが上がることを示す。
本発明のさらに別の局面は、血中トリグリセリドレベルを低下させる治療が必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、患者の血中トリグリセリドレベルを低下させる方法を提供する。
本発明のさらなる局面は、胃内容の排出を低下させることが必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、患者の胃内容の排出を低下させる方法を提供する。
本発明の別の局面は、膵島細胞におけるインスリン産生量を上げることが必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、患者の膵島細胞におけるインスリン産生量を上げる方法を提供する。
さらに別の局面では、本発明は、膵島機能を保存することが必要な患者に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、患者の膵島機能を保存する方法を提供する。
本発明の好ましい実施形態では、例えば以下が提供される;
(項目1)
糖尿病の治療が必要な患者に、式(I)

の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルおよびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、糖尿病を治療する方法であって、式中、
Dは、O、SおよびNR からなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR 、SおよびCR からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NR またはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−X −COR 、−X −CO 、−X −CONR 、−SO 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NR COR 、−NR CONR 、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−S(O) 、−NR S(O) および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、X は、結合、C 2〜6 アルケン、C 2〜6 アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH 1〜4 −からなる群より選択され、ここで、X の脂肪族部分は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 置換アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C 1〜5 アルキル、C 1〜5 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−COR 、−CO 、−CONR 、−OR 、−NR 、−NR COR 、−SOR 、−SO および−SO NR からなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってR がアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のR メンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR S(O) 、−SO NR 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR SO および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびR は、それぞれ独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキル、ヘテロシクリル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC 1〜4 アルキルからなる群より選択され;ここで、前記R およびR のそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR 、−OCOR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R からなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R から選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である、
方法。
(項目2)
前記式Iの化合物が、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物からなる群より選択される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記式(I)の化合物が、

またはその医薬的に許容される塩である、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、項目1に記載の方法。
(項目6)
血中グルコースレベルを低下させることが必要な患者に、式(I)

の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルおよびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、血中グルコースレベルを低下させる方法であって、式中、
Dは、O、SおよびNR からなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR 、SおよびCR からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NR またはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−X −COR 、−X −CO 、−X −CONR 、−SO 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NR COR 、−NR CONR 、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−S(O) 、−NR S(O) および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、X は、結合、C 2〜6 アルケン、C 2〜6 アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH 1〜4 −からなる群より選択され、ここで、X の脂肪族部分は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 置換アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C 1〜5 アルキル、C 1〜5 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−COR 、−CO 、−CONR 、−OR 、−NR 、−NR COR 、−SOR 、−SO および−SO NR からなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってR がアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のR メンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR S(O) 、−SO NR 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR SO および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびR は、それぞれ独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキル、ヘテロシクリル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC 1〜4 アルキルからなる群より選択され;ここで、前記R およびR のそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR 、−OCOR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R からなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R から選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である、
方法。
(項目7)
前記式Iの化合物が、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物からなる群より選択される、項目6に記載の方法。
(項目8)
前記式(I)の化合物が、

またはその医薬的に許容される塩である、項目7に記載の方法。
(項目9)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、項目6に記載の方法。
(項目10)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、項目6に記載の方法。
(項目11)
血中インスリンレベルを低下させることが必要な患者に、式(I)

の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルおよびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、血中インスリンレベルを低下させる方法であって、式中、
Dは、O、SおよびNR からなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR 、SおよびCR からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NR またはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−X −COR 、−X −CO 、−X −CONR 、−SO 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NR COR 、−NR CONR 、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−S(O) 、−NR S(O) および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、X は、結合、C 2〜6 アルケン、C 2〜6 アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH 1〜4 −からなる群より選択され、ここで、X の脂肪族部分は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 置換アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C 1〜5 アルキル、C 1〜5 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−COR 、−CO 、−CONR 、−OR 、−NR 、−NR COR 、−SOR 、−SO および−SO NR からなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってR がアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のR メンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR S(O) 、−SO NR 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR SO および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびR は、それぞれ独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキル、ヘテロシクリル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC 1〜4 アルキルからなる群より選択され;ここで、前記R およびR のそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR 、−OCOR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R からなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R から選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である、
方法。
(項目12)
前記式Iの化合物が、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物からなる群より選択される、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記式(I)の化合物が、

またはその医薬的に許容される塩である、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、項目11に記載の方法。
(項目15)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、項目11に記載の方法。
(項目16)
血中インクレチンレベルを上げることが必要な患者に、式(I)

の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルおよびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、血中インクレチンレベルを上げる方法であって、式中、
Dは、O、SおよびNR からなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR 、SおよびCR からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NR またはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−X −COR 、−X −CO 、−X −CONR 、−SO 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NR COR 、−NR CONR 、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−S(O) 、−NR S(O) および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、X は、結合、C 2〜6 アルケン、C 2〜6 アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH 1〜4 −からなる群より選択され、ここで、X の脂肪族部分は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 置換アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C 1〜5 アルキル、C 1〜5 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−COR 、−CO 、−CONR 、−OR 、−NR 、−NR COR 、−SOR 、−SO および−SO NR からなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってR がアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のR メンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR S(O) 、−SO NR 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR SO および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびR は、それぞれ独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキル、ヘテロシクリル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC 1〜4 アルキルからなる群より選択され;ここで、前記R およびR のそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR 、−OCOR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R からなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R から選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である、
方法。
(項目17)
前記式Iの化合物が、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物からなる群より選択される、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記式(I)の化合物が、

またはその医薬的に許容される塩である、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、項目16に記載の方法。
(項目20)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、項目16に記載の方法。
(項目21)
前記インクレチンが、GLP−1およびGIPからなる群より選択される、項目16に記載の方法。
(項目22)
血中トリグリセリドレベルを低下させることが必要な患者に、式(I)

の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルおよびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、血中トリグリセリドレベルを低下させる方法であって、式中、
Dは、O、SおよびNR からなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR 、SおよびCR からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NR またはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−X −COR 、−X −CO 、−X −CONR 、−SO 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NR COR 、−NR CONR 、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−S(O) 、−NR S(O) および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、X は、結合、C 2〜6 アルケン、C 2〜6 アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH 1〜4 −からなる群より選択され、ここで、X の脂肪族部分は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 置換アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C 1〜5 アルキル、C 1〜5 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−COR 、−CO 、−CONR 、−OR 、−NR 、−NR COR 、−SOR 、−SO および−SO NR からなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってR がアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のR メンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR S(O) 、−SO NR 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR SO および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびR は、それぞれ独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキル、ヘテロシクリル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC 1〜4 アルキルからなる群より選択され;ここで、前記R およびR のそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR 、−OCOR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R からなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R から選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である、
方法。
(項目23)
前記式Iの化合物が、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物からなる群より選択される、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記式(I)の化合物が、

またはその医薬的に許容される塩である、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、項目22に記載の方法。
(項目26)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、項目22に記載の方法。
(項目27)
グルコース依存性インスリン産生量を上げることが必要な患者に、式(I)

の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルおよびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、グルコース依存性インスリン産生量を上げる方法であって、式中、
Dは、O、SおよびNR からなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR 、SおよびCR からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NR またはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−X −COR 、−X −CO 、−X −CONR 、−SO 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NR COR 、−NR CONR 、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−S(O) 、−NR S(O) および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、X は、結合、C 2〜6 アルケン、C 2〜6 アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH 1〜4 −からなる群より選択され、ここで、X の脂肪族部分は、ハロゲン、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 置換アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C 1〜5 アルキル、C 1〜5 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−COR 、−CO 、−CONR 、−OR 、−NR 、−NR COR 、−SOR 、−SO および−SO NR からなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってR がアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のR メンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 置換アルキル、C 3〜7 シクロアルキル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR S(O) 、−SO NR 、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C 1〜4 アルキル、C 1〜4 ハロアルキル、C 3〜7 シクロアルキル、−CN、−NO 、−OR 、−NR 、−COR 、−CO 、−CONR 、−NR COR 、−NR CO 、−NR CONR 、−S(O) 、−NR SO および−SO NR から独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、R とR とが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C 1〜4 アルキルおよびC 1〜4 ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびR は、それぞれ独立して、水素、C 1〜10 アルキル、C 1〜10 ハロアルキル、C 3〜10 シクロアルキル、ヘテロシクリル、C 2〜10 アルケニル、C 2〜10 アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC 1〜4 アルキルからなる群より選択され;ここで、前記R およびR のそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR 、−OCOR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R からなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR 、−OC(O)N(R 、−SR 、−S(O)R 、−S(O) 、−S(O) N(R 、−NR S(O) 、−C(O)N(R 、−C(O)R 、−NR C(O)R 、−NR C(O)N(R 、−CO 、−NR CO 、−CN、−NO 、−N(R および−NR S(O) N(R から選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、R は、それぞれ独立して、水素または置換されていないC 1〜6 アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である、
方法。
(項目28)
前記式Iの化合物が、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物からなる群より選択される、項目27に記載の方法。
(項目29)
前記式(I)の化合物が、

またはその医薬的に許容される塩である、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、項目27に記載の方法。
(項目31)
前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、項目27に記載の方法。
(項目32)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて、同時に、別個に、または順に使用するための組み合わせ製剤としての、項目1に定義されるような式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤。
(項目33)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて組み合わせて使用するための、項目1に定義されるような式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤。
(項目34)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて使用するための、項目1に定義されるような式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤。
(項目35)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて、DPP IV阻害剤と組み合わせて使用するための、項目1に定義されるような式(I)の化合物。
(項目36)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて、項目1に定義されるような式(I)の化合物と組み合わせて使用するための、DPP IV阻害剤。
(項目37)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、(a)項目1に定義されるような式(I)の化合物および(b)DPP IV阻害剤の使用。
(項目38)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、項目1に定義されるような式(I)の化合物の使用であって、前記医薬がDPP IV阻害剤とともに投与されるか、またはDPP IV阻害剤とともに投与するために調製される、使用。
(項目39)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、DPP IV阻害剤の使用であって、前記医薬が、項目1に定義されるような式(I)の化合物とともに投与されるか、または項目1に定義されるような式(I)の化合物とともに投与するために調製される、使用。
(項目40)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることに使用するための、項目1に定義されるような式(I)の化合物であって、DPP IV阻害剤とともに投与されるか、またはDPP IV阻害剤とともに投与するために調製される、化合物
(項目41)
糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることに使用するための、DPP IV阻害剤であって、項目1に定義されるような式(I)の化合物とともに投与されるか、または項目1に定義されるような式(I)の化合物とともに投与するために調製される、DPP IV阻害剤。
(項目42)
DPP IV阻害剤ですでに治療された患者において、糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、項目1に定義されるような式(I)の化合物の使用。
(項目43)
項目1に定義されるような式(I)の化合物ですでに治療された患者において、糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、DPP IV阻害剤の使用。
(項目44)
DPP IV阻害剤ですでに治療された患者において、糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて使用するための、項目1に定義されるような式(I)の化合物。
(項目45)
項目1に定義されるような式(I)の化合物ですでに治療された患者において、糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、DPP IV阻害剤。
図1は、実施例1で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図1は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、血中グルコースレベルが下がることを示す。 図2は、実施例2で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図2は、DIOラットにおいて、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、血中グルコースレベルが下がることを示す。 図3は、実施例2で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図3は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、血中グルコースレベルが下がることを示す。 図4は、実施例3で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図4は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、血漿インスリンレベルが下がることを示す。 図5は、実施例4で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図5は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、活性型GLP−1の血漿レベルが上がることを示す。 図6は、実施例5で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図6は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、血漿GLP−1レベルが上がることを示す。 図7は、実施例6で記載したような実験から得られたデータを示す図である。簡単に言うと、図7は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投与に応答して、血漿GLP−1レベルが上がることを示す。
(省略語および定義)
他の意味であると記載されていない限り、本明細書および特許請求の範囲で使用する以下の用語は、以下に示す意味を有する。
「アルキル」は、炭素原子数が1〜10個、ある実施形態では炭素原子数が1〜6個の一価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。「Cu〜vアルキル」は、炭素原子数がu〜v個のアルキル基を指す。この用語は、一例として、直鎖および分枝鎖のヒドロカルビル基、例えば、メチル(CH−)、エチル(CHCH−)、n−プロピル(CHCHCH−)、イソプロピル((CHCH−)、n−ブチル(CHCHCHCH−)、イソブチル((CHCHCH−)、sec−ブチル((CH)(CHCH)CH−)、t−ブチル((CHC−)、n−ペンチル(CHCHCHCHCH−)およびネオペンチル((CHCCH−)を含む。
「置換アルキル」は、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、スピロシクロアルキル、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群より選択される1〜5個、ある実施形態では1〜3個または1〜2個の置換基を有するアルキル基を指す。ここで、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。
「アルキリデン」または「アルキレン」は、炭素原子数が1〜10個、ある実施形態では1〜6個の二価の飽和脂肪族ヒドロカルビル基を指す。「Cu〜Vアルキレン」は、炭素原子数がu〜v個のアルキレン基を指す。アルキリデン基およびアルキレン基は、分枝鎖および直鎖のヒドロカルビル基を含む。例えば、「(C1〜6)アルキレン」は、メチレン、エチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ペンチレンなどを含むという意味である。
「置換アルキリデン」または「置換アルキレン」は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、オキソ、チオン、スピロシクロアルキル、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群より選択される1〜5個、ある実施形態では1〜3個または1〜2個の置換基を有するアルキリデン基を指す。ここで、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。
「アルケニル」は、炭素原子数が2〜10個、ある実施形態では2〜6個または2〜4個で、少なくとも1箇所のビニル不飽和部(>C=C<)を有する直鎖または分枝鎖のヒドロカルビル基を指す。例えば、(Cu〜V)アルケニルは、炭素原子数がu〜v個のアルケニル基を指し、例えば、エテニル、プロペニル、1,3−ブタジエニルなどを含むという意味である。
「置換アルケニル」は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルキル、置換アルキル、アルキニル、置換アルキニル、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群より選択される1〜3個、ある実施形態では1〜2個の置換基を有するアルケニル基を指す。ここで、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。但し、いずれのヒドロキシ置換またはチオール置換も、アセチレン性炭素原子には接続していない。
「アルキニル」は、少なくとも1個の三重結合を含む直鎖一価炭化水素ラジカルまたは分枝鎖一価炭化水素ラジカルを指す。用語「アルキニル」は、1個の三重結合と、1個の二重結合とを含むヒドロカルビル基も含むという意味である。例えば、(C〜C)アルキニルは、エチニル、プロピニルなどを含むという意味である。
「置換アルキニル」は、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、シクロアルケニルオキシ、置換シクロアルケニルオキシ、シクロアルケニルチオ、置換シクロアルケニルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群より選択される1〜3個、ある実施形態では1〜2個の置換基を有するアルキニル基を指す。ここで、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。但し、いずれのヒドロキシ置換またはチオール置換も、アセチレン性炭素原子には接続していない。
「アルコキシ」は、−O−アルキル基を指し、アルキルは、本明細書に定義されている。アルコキシとしては、一例を挙げると、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、t−ブトキシ、sec−ブトキシおよびn−ペントキシが挙げられる。
「置換アルコキシ」は、−O−(置換アルキル)基を指し、置換アルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「アシル」は、H−C(O)−基、アルキル−C(O)−基、置換アルキル−C(O)−基、アルケニル−C(O)−基、置換アルケニル−C(O)−基、アルキニル−C(O)−基、置換アルキニル−C(O)−基、シクロアルキル−C(O)−基、置換シクロアルキル−C(O)−基、アリール−C(O)−基、置換アリール−C(O)−基、置換ヒドラジノ−C(O)−基、ヘテロアリール−C(O)−基、置換ヘテロアリール−C(O)−基、ヘテロ環−C(O)−基および置換ヘテロ環−C(O)−基を指し、ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。アシルは、「アセチル」基CHC(O)−を含む。
「アシルアミノ」は、−NR20C(O)H基、−NR20C(O)アルキル基、−NR20C(O)置換アルキル基、−NR20C(O)シクロアルキル基、−NR20C(O)置換シクロアルキル基、−NR20C(O)アルケニル基、−NR20C(O)置換アルケニル基、−NR20C(O)アルキニル基、−NR20C(O)置換アルキニル基、−NR20C(O)アリール基、−NR20C(O)置換アリール基、−NR20C(O)ヘテロアリール基、−NR20C(O)置換ヘテロアリール基、−NR20C(O)ヘテロ環および−NR20C(O)置換ヘテロ環基を指す。ここで、R20は、水素またはアルキルであり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アシルオキシ」は、H−C(O)O−基、アルキル−C(O)O−基、置換アルキル−C(O)O−基、アルケニル−C(O)O−基、置換アルケニル−C(O)O−基、アルキニル−C(O)O−基、置換アルキニル−C(O)O−基、アリール−C(O)O−基、置換アリール−C(O)O−基、シクロアルキル−C(O)O−基、置換シクロアルキル−C(O)O−基、ヘテロアリール−C(O)O−基、置換ヘテロアリール−C(O)O−基、ヘテロ環−C(O)O−基および置換ヘテロ環−C(O)O−基を指す。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノ」は、−NH基を指す。
「置換アミノ」は、−NR2122基を指す。ここで、R21およびR22は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、置換ヘテロ環、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロシクリルおよび−SO−置換ヘテロシクリルからなる群より選択され、R21およびR22は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロシクリル基または置換ヘテロシクリル基を形成する。ただしR21およびR22は、両方とも水素ではなく、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。R21が水素であり、R22がアルキルである場合、置換アミノ基は、本明細書でアルキルアミノと呼ばれることもある。R21およびR22がアルキルである場合、置換アミノ基は、ジアルキルアミノと呼ばれることもある。一置換アミノと呼ぶ場合、R21またはR22のどちらかが水素であるが、両方とも水素ではないことを意味する。二置換アミノと呼ぶ場合、R21もR22も水素ではないことを意味する。
「ヒドロキシアミノ」は、−NHOH基を指す。
「アルコキシアミノ」は、−NHO−アルキル基を指し、アルキルは、本明細書に定義されている。
「アミノカルボニル」は、−C(O)NR2324基を指す。ここで、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヒドロキシ、アルコキシ、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノおよびアシルアミノからなる群より選択される。ここで、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノチオカルボニル」は、−C(S)NR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノカルボニルアミノ」は、−NR20C(O)NR2324基を指し、R20は水素またはアルキルであり、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノチオカルボニルアミノ」は、−NR20C(S)NR2324基を指し、R20は水素またはアルキルであり、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノカルボニルオキシ」は、−O−C(O)NR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノスルホニル」は、−SONR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノスルホニルオキシ」は、−O−SONR2324基を指し、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミノスルホニルアミノ」は、−NR20−SONR2324基を指し、R20は水素またはアルキルであるか、またはR23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アミジノ」は、−C(=NR25)NR2324基を指し、R25、R23およびR24は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環からなる群より選択され、R23およびR24は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「アリール」は、炭素原子数が6〜14個であり、環にヘテロ原子を含まない芳香族基を指し、1個の環を有するもの(例えば、フェニル)または複数個の縮合(融合)環を有するもの(例えば、ナフチルまたはアントリル)がある。芳香族環および非芳香族環の縮合環系、架橋環系およびスピロ環系を含み、環ヘテロ原子を含まない複数個の環を有する系の場合、用語「アリール」または「Ar」は、結合点が芳香族炭素原子上にある場合に適用する(例えば、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イルは、結合点が、芳香族フェニル環の2位にあるため、アリール基である)。
「置換アリール」は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群より選択される1〜8個、ある実施形態では1〜5個、1〜3個または1〜2個の置換基を有するアリール基を指す。ここで、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。
「アリールアルキル」または「アリール(C〜C)アルキル」は、−R基を指す。ここで、Rは、アルキレン基(8個以下の主鎖炭素原子を有する)であり、Rは、本明細書に定義されるアリール基である。したがって、「アリールアルキル」は、例えば、ベンジルおよびフェニルエチルなどのような基を指す。同様に、「アリールアルケニル」は、−Rラジカルを指す。ここで、Rは、アルケニレン基(1個または2個の二重結合を有するアルキレン基)であり、Rは、本明細書に定義されるアリール基である。例えば、スチレニル、3−フェニル−2−プロペニルなどである。
「アリールオキシ」は、−O−アリール基を指し、アリールは、本明細書に定義されるとおりであり、一例として、フェノキシおよびナフトキシが挙げられる。
「置換アリールオキシ」は、−O−(置換アリール)基を指し、置換アリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「アリールチオ」は、−S−アリール基を指し、アリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換アリールチオ」は、−S−(置換アリール)基を指し、置換アリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「アジド」は、−N基を指す。
「ヒドラジノ」は、−NHNH基を指す。
「置換ヒドラジノ」は、−NR26NR2728基を指し、R26、R27およびR28は、独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール、カルボキシルエステル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環、置換ヘテロ環、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アルケニル、−SO−置換アルケニル、−SO−シクロアルキル、−SO−置換シクロアルキル、−SO−アリール、−SO−置換アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−置換ヘテロアリール、−SO−ヘテロ環および−SO−置換ヘテロ環からなる群より選択され、R27およびR28は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。但し、R27およびR28は、両方ともが水素ではなく、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「シアノ」または「カルボニトリル」は、−CN基を指す。
「カルボニル」は、二価の−C(O)−基を指し、−C(=O)−と同じ意味を有する。
用語「カルボキシル」または「カルボキシ」は、−COOHまたはその塩を指す。
用語「カルボキシルエステル」または「カルボキシエステル」は、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−置換アルキル、−C(O)O−アルケニル、−C(O)O−置換アルケニル、−C(O)O−アルキニル、−C(O)O−置換アルキニル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−置換アリール、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−置換シクロアルキル、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−置換ヘテロアリール、−C(O)O−ヘテロ環および−C(O)O−置換ヘテロ環を指す。ここで、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「(カルボキシルエステル)アミノ」は、−NR20−C(O)O−アルキル基、−NR20−C(O)O−置換アルキル基、−NR20−C(O)O−アルケニル基、−NR20−C(O)O−置換アルケニル基、−NR20−C(O)O−アルキニル基、−NR20−C(O)O−置換アルキニル基、−NR20−C(O)O−アリール基、−NR20−C(O)O−置換アリール基、−NR20−C(O)O−シクロアルキル基、−NR20−C(O)O−置換シクロアルキル基、−NR20−C(O)O−ヘテロアリール基、−NR20−C(O)O−置換ヘテロアリール基、−NR20−C(O)O−ヘテロ環基および−NR20−C(O)O−置換ヘテロ環基を指し、R20は、アルキルまたは水素であり、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「(カルボキシルエステル)オキシ」は、−O−C(O)O−アルキル基、−O−C(O)O−置換アルキル基、−O−C(O)O−アルケニル基、−O−C(O)O−置換アルケニル基、−O−C(O)O−アルキニル基、−O−C(O)O−置換アルキニル基、−O−C(O)O−アリール基、−O−C(O)O−置換アリール基、−O−C(O)O−シクロアルキル基、−O−C(O)O−置換シクロアルキル基、−O−C(O)O−ヘテロアリール基、−O−C(O)O−置換ヘテロアリール基、−O−C(O)O−ヘテロ環基および−O−C(O)O−置換ヘテロ環基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルケニル、置換シクロアルケニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「シクロアルキル」は、炭素原子数が3〜14個であり、環ヘテロ原子を含まない、飽和または部分的に飽和の環状基を指し、1個の環を有するものまたは複数個の環(融合環系、架橋環系およびスピロ環系を含む)環を有するものがある。芳香族環および非芳香族環を含み、環ヘテロ原子を含まない複数個の環を有する系の場合、用語「シクロアルキル」は、結合点が非芳香族炭素原子上にある場合に適用する(例えば、5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−5−イル)。用語「シクロアルキル」は、シクロアルケニル基を含む。シクロアルキル基の例としては、例えば、アダマンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロオクチルおよびシクロヘキセニルを指す。「(Cu〜V)シクロアルキル」は、環にu〜v個の炭素原子を有するシクロアルキル基を指す。「(Cu〜V)シクロアルケニル」は、環にu〜v個の炭素原子を有するシクロアルケニル基を指す。
「シクロアルケニル」は、少なくとも1箇所の>C=C<環不飽和部を有する、部分的に飽和のシクロアルキル環を指す。
「置換シクロアルキル」は、オキソ、チオン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノカルボニル、アミノチオカルボニル、アミノカルボニルアミノ、アミノチオカルボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノスルホニル、アミノスルホニルオキシ、アミノスルホニルアミノ、アミジノ、アリール、置換アリール、アリールオキシ、置換アリールオキシ、アリールチオ、置換アリールチオ、アジド、カルボキシル、カルボキシルエステル、(カルボキシルエステル)アミノ、(カルボキシルエステル)オキシ、シアノ、シクロアルキル、置換シクロアルキル、シクロアルキルオキシ、置換シクロアルキルオキシ、シクロアルキルチオ、置換シクロアルキルチオ、グアニジノ、置換グアニジノ、ハロ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ヒドラジノ、置換ヒドラジノ、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、置換ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールチオ、置換ヘテロアリールチオ、ヘテロ環、置換ヘテロ環、ヘテロシクリルオキシ、置換ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、置換ヘテロシクリルチオ、ニトロ、SOH、置換スルホニル、スルホニルオキシ、チオアシル、チオシアネート、チオール、アルキルチオおよび置換アルキルチオからなる群より選択される1〜8個または1〜5個、ある実施形態では1〜3個の置換基を有する、本明細書に定義されるようなシクロアルキル基を指す。ここで、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。用語「置換シクロアルキル」は、置換シクロアルケニル基を含む。
「シクロアルキルオキシ」は、−O−シクロアルキル基を指し、シクロアルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換シクロアルキルオキシ」は、−O−(置換シクロアルキル)基を指し、置換シクロアルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「シクロアルキルチオ」は、−S−シクロアルキルを指し、置換シクロアルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換シクロアルキルチオ」は、−S−(置換シクロアルキル)を指し、置換シクロアルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「グアニジノ」は、−NHC(=NH)NH基を指す。
「置換グアニジノ」は、−NR29C(=NR29)N(R29を指し、R29は、それぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロシクリルおよび置換ヘテロシクリルからなる群より選択され、共通のグアニジノ窒素原子に接続する2個のR29基は、場合により、これらが結合する窒素とともに、ヘテロ環基または置換ヘテロ環基を形成する。但し、少なくとも1個のR29は水素ではなく、上述の置換基は、本明細書に定義されるとおりである。
「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨードを指す。
「ハロアルキル」は、アルキル基を1〜5個、ある実施形態では1〜3個のハロ基で置換したものを指し、例えば、−CHCl、−CHF、−CHBr、−CFClBr、−CHCHCl、−CHCHF、−CF、−CHCF、−CHCClなどを指し、さらに、全ての水素原子がフッ素原子と置き換わったペルフルオロアルキルのようなアルキル基も含む。
「ハロアルコキシ」は、アルコキシ基を1〜5個、ある実施形態では1〜3個のハロ基で置換したものを指し、例えば、−OCHCl、−OCHF、−OCHCHBr、−OCHCHCl、−OCFなどを指す。
「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、−OH基を指す。
「ヘテロアルキル」は、ヘテロアルキルラジカルの結合点が、ヘテロアルキルラジカルの炭素原子上にあるという理解の下で、シアノ、−OR、−NRおよび−S(O)(nは0〜2の整数である)から独立して選択される1個、2個または3個の置換基を有する、本明細書に定義されるようなアルキルラジカルを意味する。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルボキサミド、またはモノ−アルキルカルバモイルまたはジ−アルキルカルバモイルである。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリールまたはアリールアルキルである。Rは、水素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、カルボキサミド、モノ−アルキルカルバモイルまたはジ−アルキルカルバモイルまたはアルキルスルホニルである。Rは、水素(但し、nは0である)、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキル−アルキル、アリール、アリールアルキル、アミノ、モノ−アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノまたはヒドロキシアルキルである。代表例としては、例えば、2−ヒドロキシエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−メトキシエチル、ベンジルオキシメチル、2−シアノエチルおよび2−メチルスルホニル−エチルが挙げられる。上述のそれぞれの場合、R、R、RおよびRは、アミノ、フッ素、アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノ、OHまたはアルコキシでさらに置換されていてもよい。さらに、炭素原子の数を示す添え字(例えば、C〜C10)は、シアノ、−OR、−NRまたは−S(O)部分を除く、ヘテロアルキル基部分に存在する炭素原子の合計数を指す。
「ヘテロアリール」は、1〜14個の炭素原子と、酸素、窒素および硫黄からなる群より選択される1〜6個のヘテロ原子とを含み、5〜18員環または5〜18環系の芳香族基を指し、1個の環を有するもの(例えば、イミダゾリル)または複数個の環を有するもの(例えば、ベンズイミダゾール−2−イルおよびベンズイミダゾール−6−イル)がある。芳香族環および非芳香族環の縮合環系、架橋環系およびスピロ環系を含む複数個の環を有する系の場合、用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の環ヘテロ原子が存在し、結合点が芳香族環上にある場合に適用する(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イルおよび5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル)。一実施形態では、ヘテロアリール基の環窒素原子および/または環硫黄原子は、場合により、N−オキシド(N→O)部分、スルフィニル部分またはスルホニル部分に酸化されていてもよい。より特定的には、ヘテロアリールとの用語は、限定されないが、ピリジル、フラニル、チエニル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピローリル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ベンゾフラニル、テトラヒドロベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾオキサゾリル、キノリル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリル、キナゾリノニル、ベンズイミダゾリル、ベンズイソキサゾリルまたはベンゾチエニルを含む。
「置換ヘテロアリール」は、置換アリールについて定義された置換基からなる群より選択される1〜8個、ある実施形態では、1〜5個または1〜3個または1〜2個の置換基で置換されたヘテロアリール基を指す。
「ヘテロアリールオキシ」は、−O−ヘテロアリールを指し、ヘテロアリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換ヘテロアリールオキシ」は、−O−(置換ヘテロアリール)を指し、ヘテロアリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「ヘテロアリールチオ」は、−S−ヘテロアリール基を指し、ヘテロアリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換ヘテロアリールチオ」は、−S−(置換ヘテロアリール)基を指し、ヘテロアリールは、本明細書に定義されるとおりである。
「ヘテロ環」または「ヘテロ環式」または「ヘテロシクロ」または「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」は、1〜14個の炭素原子と、窒素、硫黄または酸素からなる群より選択される1〜6個のヘテロ原子とを有する、飽和または部分的に飽和の環状基を指し、1個の環を有するものまたは複数個の環(融合環系、架橋環系およびスピロ環系を含む)環を有するものがある。芳香族環および/または非芳香族環を含む複数個の環を有する系の場合、用語「ヘテロ環式」、「ヘテロ環」、「ヘテロシクロ」、「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクリル」は、少なくとも1個の環ヘテロ原子が存在し、結合点が、非芳香族環の原子上にある場合に適用する(例えば、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−3−イル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−6−イルおよびデカヒドロキノリン−6−イル)。一実施形態では、ヘテロ環基の窒素原子および/または硫黄原子は、場合により、N−オキシド部分、スルフィニル部分、およびスルホニル部分を提供するために酸化されていてもよい。より特定的には、ヘテロシクリルとしては、限定されないが、テトラヒドロピラニル、ピペリジニル、N−メチルピペリジン−3−イル、ピペラジニル、N−メチルピロリジン−3−イル、3−ピロリジニル、2−ピロリドン−1−イル、モルホリニルおよびピロリジニルが挙げられる。炭素原子の数を示す添え字(例えば、C〜C10)は、ヘテロ原子の数を除く、ヘテロシクリル基部分に存在する炭素原子の合計数を指す。
「置換へテロ環」または「置換ヘテロ環式」または「置換ヘテロシクロ」または「置換ヘテロシクロアルキル」または「置換ヘテロシクリル」は、置換シクロアルキルについて定義された置換基からなる群より選択される1〜5個、ある実施形態では、1〜3個の置換基で置換された、本明細書に定義されるようなヘテロ環基を指す。
「ヘテロシクリルオキシ」は、−O−ヘテロシクリル基を指し、ヘテロシクリルは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換ヘテロシクリルオキシ」は、−O(置換ヘテロシクリル)基を指し、ヘテロシクリルは、本明細書に定義されるとおりである。
「ヘテロシクリルチオ」は、−S−ヘテロシクリル基を指し、ヘテロシクリルは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換ヘテロシクリルチオ」は、−S−(置換ヘテロシクリル)基を指し、ヘテロシクリルは、本明細書に定義されるとおりである。
ヘテロ環基およびヘテロアリール基の例としては、限定されないが、アゼチジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、ジヒドロインドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチルピリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、フェナントロリン、イソチアゾール、フェナジン、イソオキサゾール、フェノキサジン、フェノチアジン、イミダゾリジン、イミダゾリン、ピペリジン、ピペラジン、インドリン、フタルイミド、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン、チアゾール、チアゾリジン、チオフェン、ベンゾ[b]チオフェン、モルホリニル、チオモルホリニル(チアモルホリニルとも呼ばれる)、1,1−ジオキソチオモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジンおよびテトラヒドロフラニルが挙げられる。
「ニトロ」は、−NO基を指す。
「オキソ」は、(=O)原子を指す。
「オキシド」は、1個以上のヘテロ原子が酸化して得られる生成物を指す。例としては、N−オキシド、スルホキシドおよびスルホンが挙げられる。
「スピロシクロアルキル」は、以下の構造によって例示されるような、共通の炭素原子上にある2個の水素原子が、2〜9個の炭素原子を有するアルキレン基と置換して生成する3〜10員環の置換基を指す。ここで、以下の波線で示される結合に接続するメチレン基は、スピロシクロアルキル基で置換されている。
「スルホニル」は、二価の−S(O)−基を指す。
「置換スルホニル」は、−SO−アルキル基、−SO−置換アルキル基、−SO−アルケニル基、−SO−置換アルケニル基、−SO−アルキニル基、−SO−置換アルキニル基、−SO−シクロアルキル基、−SO−置換シクロアルキル基、−SO−アリール基、−SO−置換アリール基、−SO−ヘテロアリール基、−SO−置換ヘテロアリール基、−SO−ヘテロ環基、−SO−置換ヘテロ環基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。置換スルホニルとしては、メチル−SO−、フェニル−SO−および4−メチルフェニル−SO−のような基が挙げられる。
「スルホニルオキシ」は、−OSO−アルキル基、−OSO−置換アルキル基、−OSO−アルケニル基、−OSO−置換アルケニル基、−OSO−シクロアルキル基、−OSO−置換シクロアルキル基、−OSO−アリール基、−OSO−置換アリール基、−OSO−ヘテロアリール基、−OSO−置換ヘテロアリール基、−OSO−ヘテロ環基、−OSO−置換ヘテロ環基を指し、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、置換シクロアルキル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「チオアシル」は、H−C(S)−基、アルキル−C(S)−基、置換アルキル−C(S)−基、アルケニル−C(S)−基、置換アルケニル−C(S)−基、アルキニル−C(S)−基、置換アルキニル−C(S)−基、シクロアルキル−C(S)−基、置換シクロアルキル−C(S)−基、アリール−C(S)−基、置換アリール−C(S)−基、ヘテロアリール−C(S)−基、置換ヘテロアリール−C(S)−基、ヘテロ環−C(S)−基および置換ヘテロ環−C(S)−基を指し、アルキル基、置換アルキル基、アルケニル基、置換アルケニル基、アルキニル基、置換アルキニル基、シクロアルキル基、置換シクロアルキル基、アリール基、置換アリール基、ヘテロアリール基、置換ヘテロアリール基、ヘテロ環および置換ヘテロ環は、本明細書に定義されるとおりである。
「チオール」は、−SH基を指す。
「アルキルチオ」は、−S−アルキル基を指し、アルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「置換アルキルチオ」は、−S−(置換アルキル)基を指し、置換アルキルは、本明細書に定義されるとおりである。
「チオカルボニル」は、二価の−C(S)−基を指し、−C(=S)−と同じ意味を有する。
「チオン」は、(=S)原子を指す。
「チオシアネート」は、−SCN基を指す。
「化合物(compound)」および「化合物(compounds)」は、本明細書で使用する場合、本明細書に開示される一般式によって包含される化合物を指す(この一般式の任意のサブグループ、およびこの一般式およびサブグループに含まれる任意の化合物の形態、例えば、酸化物、エステル、プロドラッグ、医薬的に許容される塩または溶媒和物)。他の意味であると特定されていない限り、この用語には、この化合物のラセミ体、立体異性体および互変異性体が含まれる。
「ラセミ体」は、エナンチオマー混合物を指す。
ある化合物の「溶媒和物(solvate)」または「溶媒和物(solvates)」は、上に定義されるような化合物が、化学量論量または非化学量論量の溶媒と結合した化合物を指す。化合物の溶媒和物は、化合物のあらゆる形態(例えば、開示される一般式およびサブグループの酸化物、エステル、プロドラッグ、医薬的に許容される塩または溶媒和物)の溶媒和物を含む。好ましい溶媒は、揮発性であり、毒性がなく、および/またはヒトに投与することが許容されるものである。
「立体異性体(stereoisomer)」または「立体異性体(stereoisomers)」は、1個以上の立体中心のキラリティーが異なる化合物を指す。立体異性体は、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む。本発明の化合物は、1個以上の不斉中心を有している場合、または非対称な置換を有する二重結合を有する場合、立体異性体形態で存在してもよく、したがって、個々の立体異性体として製造してもよいし、混合物として製造してもよい。他の意味であると記載されていない限り、その記載は、個々の立体異性体も混合物も含むことを意図している。立体化学を決定し、立体異性体を分離する方法は、当該技術分野で周知である(Advanced Organic Chemistryの第4章、第4版、J.March,John Wiley and Sons、New York、1992)。
「互変異性体」は、プロトンの位置が異なる化合物の代替形態(例えば、エノール−ケト互変異性体およびイミン−エナミン互変異性体)、または環の−NH−部分および環の=N−部分の両方に接続する環原子を含有するヘテロアリール基の互変異性形態(例えば、ピラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、トリアゾールおよびテトラゾール)を指す。
「プロドラッグ」は、患者に投与した場合、実施形態の化合物またはその活性代謝物または残基を直接的または間接的に与えることが可能な、実施形態の化合物の任意の誘導体を指す。本発明の化合物のプロドラッグは、in vivoで開裂して親化合物または活性代謝物を放出するような様式で、化合物中に存在する官能基を修飾することによって調製される。例えば、プロドラッグとしては、化合物Iのヒドロキシ基、アミノ基またはスルフヒドリル基が、in vivoで開裂し、それぞれ遊離のヒドロキシ基、アミノ基またはスルフヒドリル基を再生することが可能な任意の基に結合している化合物が挙げられる。特に好ましい誘導体およびプロドラッグは、実施形態の化合物が患者に投与されると、親種と比較して、実施形態の化合物のバイオアベイラビリティーを高める(例えば、経口投与された化合物がきわめて容易に血中に吸収されることによって)もの、または親化合物と比較して生体のある区画(例えば、脳またはリンパ系)への親化合物の送達を高めるものである。プロドラッグとしては、本発明の化合物のヒドロキシ官能基のエステル形態、アミド形態、およびカルバメート(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル)形態が挙げられる。エステルプロドラッグの例としては、ギ酸誘導体、酢酸誘導体、プロピオン酸誘導体、ブタン酸誘導体、アクリル酸誘導体およびエチルコハク酸誘導体が挙げられる。プロドラッグの一般的な総説は、T Higuchi and V Stella、Pro−drugs as Novel Delivery Systems、A.C.S.Symposium Seriesの第14版、およびEdward B Roche編、Bioreversible Carriers in Drug Design、American Pharmaceutical Association and Pergamon Press、1987年(両方とも本明細書に参考として組み込まれる)に記載されている。
用語「医薬的に許容される塩」は、当該技術分野で周知の種々の有機対イオンおよび無機対イオンから誘導された、医薬的に許容される塩を指し、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩が挙げられる。分子内に塩基性官能基が存在する場合、有機酸または無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)の酸性付加塩、または有機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、4−トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、メタンスルホン酸,4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクタ−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコン酸など)から製造される塩が挙げられる。さらに、親化合物中に存在する酸性プロトンを金属イオン(例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン)またはアンモニウムイオンと置換するか、または有機塩基(例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリメチルアミン、N−メチルグルカミンなど)と共役させることによって塩を作成してもよい。医薬的に許容される塩は、患者に投与するのに適しており、望ましい薬理学的性質を有している。さらなる適切な塩としては、P.Heinrich Stahl、Camille G.Wermuth(編)、Handbook of Pharmaceutical Salts Properties,Selection,and Use;2002年に記載されているものが挙げられる。
他の意味であると示されていない限り、本明細書に明確に定義されていない置換基は、官能基の末端部分を命名し、次いで結合点に向かう方向で隣接する官能基を命名することによって命名している。例えば、置換基「アリールアルキルオキシカルボニル」は、(アリール)−(アルキル)−O−C(O)−基を指す。
上に定義された全ての置換された基、置換基にさらなる置換基を有する置換基を定義することによって得られるポリマー(例えば、置換アリール基で置換された置換アリール基を置換基として有する置換アリールなど)は、本発明に含むことは意図されていないことが理解される。このような場合、置換の最大数は3個である。つまり、例えば、2個の他の置換アリール基で置換アリール基を順に置換することは、−置換アリール−(置換アリール)−置換アリールまでに限定される。
同様に、上述の定義は、実現不可能な置換パターン(例えば、5個のフッ素基で置換されたメチル)を含むことを意図していないと理解される。このような実現不可能な置換パターンは、当業者に周知である。
「任意の」または「場合により」は、本明細書で使用する場合、この語句の後に記載される事象または状況が、起こっても起こらなくてもよいことを意味し、その記載が、この事象または状況が起こる場合および起こらない場合を含むことを意味する。例えば、「場合により、アルキル基で一置換または二置換されたヘテロシクロ基」は、アルキルが存在してもしなくてもよいことを意味し、この記載は、ヘテロシクロ基がアルキル基で一置換または二置換されている状況と、ヘテロシクロ基がアルキル基で置換されていない状況とを含む。
本発明の組成物について記載すると、用語「医薬的に許容される担体または賦形剤」は、一般的に安全で、毒性が許容範囲にある医薬組成物を調製するのに有用な担体または賦形剤を意味する。許容される担体または賦形剤としては、獣医学用途およびヒトへの医療用途で許容されるものが挙げられる。「医薬的に許容される担体または賦形剤」は、本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、このような1種類の担体または賦形剤または2種以上の担体または賦形剤の両方を含む。
本発明の方法を参照する場合、以下の用語は、以下の意味で使用する。
ある疾患を「治療する」または「治療」との用語は、
(1)疾患の発症を予防するか、または発症リスクを低下させること(すなわち、その疾患に曝露され得るか、またはその疾患に対する素因を有し得るが、疾患の症状をまだ経験していないか、示していない哺乳動物で疾患の臨床症状を発症させないこと)、
(2)疾患を抑制すること(すなわち、疾患またはその臨床症状を阻止することまたはその進行を遅らせること)、または
(3)疾患を軽減すること(すなわち、疾患またはその臨床症状を後退させること)を含む。
本発明の好ましい実施形態は、疾患を軽減することからなる、疾患の治療である。
用語「診断する」は、特定の疾患または状態が存在するかしないかを決定することを指す。さらに、この用語は、特定の疾患または状態のレベルまたは重篤度を決定すること、およびその疾患または状態が特定の治療計画に応答するか否かを決定するために監視することを含む。
用語「治療的に有効量」は、研究者、獣医、医師または他の臨床医が標的とする組織、系、動物またはヒトの生物学的応答または医学的応答を誘発する目的化合物の量を意味する。「治療的に有効量」は、疾患を治療するために哺乳動物に投与される場合、その疾患の治療に影響を与えるのに十分な化合物の量を含む。「治療的に有効量」は、使用する化合物、疾患およびその重篤度、および治療対象の哺乳動物の年齢、体重などによって変わる。
「患者」は、哺乳動物を指し、ヒトおよび非ヒト動物を含む。患者の例としては、限定されないが、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ブタ、ウサギ、ネコ、イヌ、ヤギ、ヒツジ、ウシおよびヒトが挙げられる。
用語「哺乳動物」は、限定されないが、ヒト、ペット(例えば、イヌまたはネコ)、家畜(ウシ、ウマまたはブタ)および実験動物(マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ブタ、ウサギ、イヌまたはサル)が挙げられる。
用語「インスリン抵抗性」は、一般的に、グルコース代謝障害であると定義することができる。より特定的には、インスリン抵抗性は、インスリンが、生体で作用する能力が広範囲の濃度にわたって低下し、予想される生体効果が得られなくなる状態であると定義することができる(例えば、Reaven GM、J Basic & Clin Phys & Pharm(1998)9:387−406およびFlie J、Ann Rev Med (1983)34:145−60を参照)。インスリン抵抗性を獲得してしまったヒトは、グルコースを適切に代謝する能力が低下し、インスリン治療に対する応答が見られるにしても、かなり悪くなる。インスリン抵抗性の徴候としては、グルコースの取り込みに対するインスリン活性化が不十分になること、筋肉での酸化および蓄積、脂肪組織での脂肪分解に対するインスリン抑制が不十分であること、肝臓でのグルコース産生および分泌に対するインスリン抑制が不十分であることが挙げられる。インスリン抵抗性は、多嚢胞性卵巣症候群、耐糖能異常、妊娠糖尿病、メタボリック症候群、高血圧、肥満、アテローム性動脈硬化症および種々の他の障害の原因となるか、何らかの関与がある。結局、個体がインスリン抵抗性を獲得してしまうと、糖尿病状態への到達が促進される場合がある。
用語「糖尿病(diabetes mellitus)」または「糖尿病(diabetes)」は、一般的に、グルコースを産生および利用する代謝ができなくなり、適切な血中糖レベルを維持することができなくなることを特徴とする疾患または状態を意味する。これらの機能不全の結果、血中グルコースが増加する(「高血糖」と呼ばれる)。糖尿病には、大きく2つに分けてI型糖尿病とII型糖尿病がある。上述のように、I型糖尿病は、一般的に、インスリンが絶対的に不足し、グルコース利用を制御するホルモンが絶対的に不足することが原因である。II型糖尿病は、インスリンレベルは通常レベルであるか、または高レベルであるが、組織がインスリンに適切に応答することができないことが原因であることが多い。ほとんどのII型糖尿病患者はインスリン抵抗性を有しており、相対的にインスリンが不足しており、インスリンを分泌しても、インスリンに対する応答に対する末梢組織の抵抗性を相殺することができない。さらに、多くのII型糖尿病患者は、肥満である。他のグルコース恒常性障害としては、正常なグルコース恒常性と糖尿病との中間的な代謝状態にある耐糖能、およびI型糖尿病またはII型糖尿病の病歴がない妊婦で耐糖能異常が起こる妊娠糖尿病が挙げられる。
用語「メタボリック症候群」は、腹部肥満、インスリン抵抗性、耐糖能異常、糖尿病、高血圧および脂質異常症を含む、代謝異常の群を指す。これらの異常は、血管の疾病リスクの増大と関係があることが知られている。
用語「腹部肥満」は、成人の高コレステロールの検出、評価および治療に対する、国際的なコレステロール教育プログラムの専門家による第3の報告書(NCEP/ATP Panel III)によって推奨されているように、胴回りの下限が男性で102cm以上、女性で80cm以上であると定義されている。
II型糖尿病、耐糖能不全、および妊娠糖尿病を診断するガイドラインは、American Diabetes Associationによって概要が説明されている(例えば、The Expert Committee on the Diagnosis and Classification of Diabetes Mellitus,Diabetes Care(1999)第2巻(補遺1):S5−19を参照)。
用語「分泌促進剤」は、分泌を刺激する基質または化合物を意味する。例えば、インスリン分泌促進剤は、インスリンの分泌を刺激する基質または化合物である。
糖尿病の「症状」との用語は、本明細書で使用する場合、限定されないが、一般的な使用意図に加え、多尿症、多渇症および多食症を含む。例えば、「多尿症」は、所定時間内に大量の尿を排泄することを意味し、「多渇症」は、慢性的で過剰なのどの渇きを意味し、「多食症」は、過剰に食べることを意味する。糖尿病の他の症状としては、例えば、特定の感染にかかりやすくなること(特に、真菌およびブドウ球菌への感染)、吐き気およびケトアシドーシス(血中でのケトン体産生量増加)が挙げられる。
糖尿病の「合併症」との用語は、限定されないが、微小血管合併症および大血管合併症が挙げられる。微小血管合併症は、一般的に小さな血管が損傷を受ける合併症である。微小血管合併症としては、例えば、網膜症(眼の血管が損傷することによる、視力の悪化または視力を失うこと)、ニューロパチー(神経系への血管が損傷することによる、神経の損傷および肢部の障害)および腎症(腎臓の血管が損傷することによる、腎臓疾患)が挙げられる。大血管合併症は、一般的に、大きな血管が損傷することによる合併症である。大血管合併症としては、例えば、心臓血管疾患および末梢血管の疾患が挙げられる。心臓血管疾患は、心臓の血管の疾患を指す。例えば、Kaplan RMら、「Cardiovascular diseases」、Health and Human Behavior、pp.206−242(McGraw−Hill、New York 1993)を参照。心臓血管疾患は、一般的に、例えば、高血圧(hypertension、high blood pressureとも呼ばれる)、冠状心疾患、卒中およびリウマチ性心疾患を含むいくつかの形態の1つである。末梢血管の疾患は、心臓から出る血管のいずれかに起こる疾患を指す。肢および腕の筋肉へ血液を運ぶ血管が狭くなることが多い。
用語「アテローム性動脈硬化症」は、医薬関連分野で実務を行う医師に認識され、理解される血管の疾患および状態を包含する。アテローム性動脈硬化心臓血管疾患、冠状心疾患(冠動脈疾患または虚血性心疾患とも呼ばれる)、脳血管疾患および末梢血管疾患は、全てアテローム性動脈硬化症の臨床的徴候であり、したがって、用語「アテローム性動脈硬化症」および「アテローム性疾患」に包含される。
用語「抗脂質異常症」とは、過剰な血中脂質濃度を所望の濃度まで下げることを指す。
用語「調整する」は、ある機能または状態を治療し、予防し、抑制し、高めるかまたは誘導することを指す。例えば、化合物は、ヒトのインスリンを増加させ、高血糖を抑制することによってII型糖尿病を調整する。
用語「トリグリセリド」(「TG」)は、本明細書で使用する場合、一般的な意味を含む。TGは、3個の脂肪酸分子がグリセロール分子とエステル化したものである。TGは、筋肉細胞でエネルギー発生のために使用するか脂肪酸を蓄える役割をはたすか、または脂肪組織に取り込まれ、蓄えられる脂肪酸を蓄える役割をはたす。
コレステロールおよびTGは水不溶性のため、血漿内を移動させるために「リポタンパク質」として知られる特定の分子複合体に封入される必要がある。リポタンパク質は、過剰に産生されるか、および/またはうまく除去できないために、血漿中に蓄積することがある。少なくとも5種類の異なるリポタンパク質が存在し、大きさ、組成、密度および機能が異なっている。小腸細胞では、食物中の脂肪が、「カイロミクロン」と呼ばれる大きなリポタンパク質複合体に封入されており、この複合体は、TG濃度が高く、コレステロール濃度が低い。肝臓では、TGおよびコレステロールエステルは、低密度リポタンパク質(「VLDL」)と呼ばれるTGを豊富に含むリポタンパク質に封入され、血漿中に放出される。このリポタンパク質の主な機能は、肝臓で製造されたTGまたは脂肪組織から放出されたTGの内因的な輸送である。酵素作用によって、VLDLは、還元されるか、または肝臓に取り込まれるか、または中密度リポタンパク質(「IDL」)に変換される。次いで、IDLは、肝臓に取り込まれるか、またはさらに修飾され、低密度リポタンパク質(「LDL」)を生成する。LDLは、肝臓に取り込まれるか、肝臓で分解するか、または肝臓外の組織に取り込まれる。高密度リポタンパク質(「HDL」)は、コレステロール逆転送と呼ばれるプロセスで、末梢組織からコレステロールを取り除くのに役立つ。
用語「脂質異常症」は、リポタンパク質のレベルの低下および/または上昇(例えば、LDLおよび/またはVLDLのレベル上昇、HDLのレベル低下)を含む、血漿中のリポタンパク質のレベルが異常なことを指す。
用語「脂質異常症」としては、限定されないが、以下のものが挙げられる。
(1)家族性高乳状脂粒血症、脂肪分子を分解するLPリパーゼ酵素がないことから生じる稀な遺伝性の障害である。LPリパーゼがないことにより、血中に脂肪またはリポタンパク質が多量に蓄積することがある。
(2)家族性高コレステロール血症、比較的よく発生する遺伝性の障害であり、根底にある欠損は、LDL受容体の機能不全および/またはLDL受容体の不在をもたらす一連のLDL受容体遺伝子の変異である。LDL受容体によるLDLの除去がうまくいかず、血漿LDLレベルが上昇し、総コレステロールレベルが上昇する。
(3)家族性混合型脂質異常症(多種リポタンパク質型高脂血症(multiplelipoprotein-type hyperlipidemia)としても知られる)は、患者および罹患した一等親血縁者が、さまざまなタイミングで、高コレステロールと高トリグリセリドという徴候を示す遺伝性の障害である。HDLコレステロールレベルは、穏やかに低下していくことが多い。
(4)家族性低アポリポタンパクB−100血症(Familial Defective Apolipoprotein B-100)は、比較的よく発生する常染色体優性異常である。この欠損は、1個のヌクレオチドがアルギニンからグルタミンに置換される変異によって生じ、LDL粒子とLDL受容体との親和性が減少する。その結果、血漿LDLレベルが高くなり、総コレステロールレベルが高くなる。
(5)家族性低βリポタンパク血症(Familial Dysbetaliproteinemia)は、III型高リポタンパク血症とも呼ばれ、異常なアポリポタンパク質Eの機能によって血清中のTGレベルおよびコレステロールレベルがきわめて高くなる、あまり一般的ではない遺伝性の障害である。HDLレベルは、通常は正常値である。
(6)家族性高トリグリセリド血症は、血漿VLDL濃度が高くなる一般的な遺伝性障害である。TGレベルが穏やかに増加〜中程度増加し(通常はコレステロールレベルは増加しない)、関連して血漿HDLレベルが低下していくことも多い。
脂質異常症のリスク因子としては、限定されないが、以下のものが挙げられる。(1)疾患のリスク因子、例えば、I型糖尿病、II型糖尿病、クッシング症候群、甲状腺機能低下症および特定の種類の腎不全の病歴、(2)薬物リスク因子(避妊ピル、ホルモン(例えば、エストロゲンおよびコルチコステロイド)、特定の利尿薬および種々のβ遮断薬を含む)、(3)食事性リスク因子(合計摂取カロリーの40%超を食事性脂肪から摂取、合計摂取カロリーの10%超を飽和脂肪酸から摂取、一日あたり300mg超のコレステロールを摂取、習慣的かつ過剰なアルコール摂取、および肥満)。
用語「肥満(obese)」および「肥満(obesity)」は、World Health Organizationによれば、Body Mass Index(「BMI」)が男性で27.8kg/mを超えること、女性で27.3kg/mを超えることを指す(BMIは、体重(kg)/身長(m)である)。肥満は、種々の医学的状態(糖尿病および脂質異常症を含む)と関連がある。肥満は、II型糖尿病進行のリスク因子であることも知られている(例えば、Barrett−Conner E、Epidemol.Rev.(1989)11:172−181、およびKnowlerら、Am.J.Clin.Nutr.(1991)53:1543−1551を参照)。
用語「膵臓」は、脊椎動物(哺乳動物を含む)の消化系および内分泌系の腺器官を指す。膵臓は、消化酵素とホルモン(例えば、インスリン、GLP−1およびGIP、および他のホルモン)とを分泌する。
用語「島」または「ランゲルハンス島」は、島としてまとめられ、インスリンおよび他のホルモンを分泌する膵臓の内分泌細胞を指す。
用語「β細胞」は、ランゲルハンス島に存在し、インスリン、アミリンおよび他のホルモンを分泌する細胞を指す。
用語「内分泌細胞」は、血流にホルモンを分泌する細胞を指す。内分泌細胞は、体内の種々の腺および臓器系(膵臓、腸および他の臓器を含む)に存在する。
用語「L細胞」は、GLP−1を産生する腸管内分泌細胞を指す。
用語「K細胞」は、GIPを産生する腸管内分泌細胞を指す。
用語「インクレチン」は、食物摂取に応答してインスリンの分泌量を増やすホルモン群を指す。インクレチンとしては、GLP−1およびGIPが挙げられる。
用語「インスリン」は、グルコース代謝を調節するポリペプチドホルモンを指す。インスリンは、インスリン感受性細胞のインスリン受容体に結合し、グルコース取り込みを媒介する。I型糖尿病を治療するのにインスリンを使用し、II型糖尿病を治療するのにもインスリンを使用することがある。
用語「GLP−1」または「グルカゴン様ペプチド」は、L細胞によって主に産生されるペプチドホルモンである。GLP−1は、インスリンの分泌量を高め、グルカゴンの分泌量を減らし、β細胞の量を増やし、インスリン遺伝子の発現量を増やし、胃で酸分泌および内容物排出を抑制し、満腹感が増大することによって、食物摂取量を減らす。
用語「GIP」または「胃抑制ペプチド」または「グルコース依存性のインスリン分泌促進ポリペプチド」は、主にK細胞によって産生されるペプチドホルモンを指す。GIPは、インスリンの分泌を刺激する。さらに、GIPは、脂質代謝に顕著な効果を示す。
用語「cAMP」または「環状AMP」または「環状アデノシン一リン酸」は、多くの生体プロセス(グルコース代謝および脂質代謝を含む)に関与する細胞内シグナル伝達分子を指す。
用語「アゴニスト」は、受容体に結合し、細胞内での応答の引き金になる化合物を指す。アゴニストは、内因性リガンド、ホルモンの効果を模倣するものであり、例えば、内因性リガンドによって起こるのと類似の生理学的応答を発生させる。
用語「部分アゴニスト」は、受容体に結合し、細胞内での部分応答の引き金になる化合物を指す。部分アゴニストは、内因性リガンドの生理学的応答を部分的にのみ発生させる。
本発明は、細胞に基づくスクリーニングを用い、IC−GPCR2アゴニスト(配列番号1)として作用する化合物を発見したことから導かれた。CMVプロモータ制御下でIC−GPCR2を発現する安定なCHO細胞株を使用し、均一時間分解蛍光アッセイを用い、細胞内のcAMPレベルを測定した。親細胞であるCHO細胞株をコントロールとして用い、増大したcAMPレベルを測定し、細胞内でcAMPを増加させる化合物(例えばエクセナチド)を特定した(生物学に関する実施例1のin vitro活性の表を参照)。β細胞内cAMPレベルが増加すると、グルコース依存性の様式でインスリン分泌量が高まるため(生物学に関する実施例2および3を参照)、本発明は、特に、II型糖尿病および血糖調節がうまくいかないことに関連する他の疾患を治療するのに有用である。本発明に記載した新規アゴニストは、経口で活性であり(生物学に関する実施例3を参照)、エクセナチドとは顕著に異なる特徴を示す。さらに、本発明の新規アゴニストが島で特異的に発現すること(生物学に関する実施例4を参照)も、特に、糖尿病およびβ細胞の健康に関連する他の疾患の診断に有用である。
一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによって糖尿病を処置する方法を提供する。
(化合物)
ここで、式(I)の化合物にもどって、これは以下:
によってあらわされる。
式中、文字X、YおよびZは、それぞれ独立して、O、N、NR、SおよびC(R)からなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NRまたはSであり;J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;添え字pは、0〜4の整数であり;添え字qは、0〜4の整数である。
式(I)では、Rは、H、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、−SO、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリールおよび5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基および前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、Xは、結合、C2〜6アルケン、C2〜6アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH1〜4−からなる群より選択され、ここで、Xの脂肪族部分は、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4置換アルキルおよびC1〜4ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されている。
について考えると、Rは、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であり、Rがアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のRメンバーが、場合により環化して環を形成していてもよい。
は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーである。
式(I)のRは、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、CN、NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリールおよび5〜10員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択され、前記ヘテロシクロ基および前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか;または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成する。
は、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群から独立して選択されるメンバーである。
上述のそれぞれの基について、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、場合により、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルである。
さらに、本明細書で提供する化合物は、化合物の任意の医薬的に許容される塩および任意の同位体標識された異性体を含む。一般的に、本明細書に記載の方法で有用な化合物は、上の式を有する化合物であり、化合物の分子量は、1200未満、さらに好ましくは1000未満、さらに好ましくは約800未満、さらに好ましくは約200〜約600である。
一実施形態では、好ましいR基は、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、−SO、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される。Rが芳香族置換基の場合、Rは、好ましくは、ピリジル、置換ピリジル、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピラジニル、置換ピラジニル、ピリダジニル、置換ピリダジニル、フェニル、置換フェニル、イミダゾリル、トリアゾリル、置換トリアゾリル、置換イミダゾリル、オキサゾリル、置換オキサゾリル、チアゾリル、置換チアゾリル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリル、テトラゾリルおよび置換テトラゾリルからなる群より選択される。
が芳香族置換基(例えば、アリールまたはヘテロアリール)の場合、Rは、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRからなる群より選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい。
一実施形態では、好ましいRは、ハロ、C1〜5アルキル、C1〜5ハロアルキルからなる群から独立して選択されるメンバーであり、添え字qは、0〜2の整数である。
別の好ましい実施形態では、DはOである。式(I)の化合物では、DがOの場合、好ましいR基は、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、−SO、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される。Rが芳香族置換基の場合、Rは、好ましくは、ピリジル、置換ピリジル、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピラジニル、置換ピラジニル、ピリダジニル、置換ピリダジニル、フェニル、置換フェニル、イミダゾリル、トリアゾリル、置換トリアゾリル、置換イミダゾリル、オキサゾリル、置換オキサゾリル、チアゾリル、置換チアゾリル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリル、テトラゾリルおよび置換テトラゾリルからなる群より選択される。
さらに、DがOであり、Rが芳香族置換基(例えば、アリールまたはヘテロアリール)である場合、Rは、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基でさらに置換されていてもよい。
本発明のさらに別の実施形態は、J、K、TおよびUが全てCまたはCHである、式(I)の化合物である。この実施形態では、好ましいR基は、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、SO、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される。Rが芳香族置換基の場合、Rは、好ましくは、ピリジル、置換ピリジル、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピラジニル、置換ピラジニル、ピリダジニル、置換ピリダジニル、フェニル、置換フェニル、イミダゾリル、トリアゾリル、置換トリアゾリル、置換イミダゾリル、オキサゾリル、置換オキサゾリル、チアゾリル、置換チアゾリル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリル、テトラゾリルおよび置換テトラゾリルからなる群より選択される。さらに、J、K、TおよびUが全てCまたはCHである場合、Rは、芳香族置換基(例えば、アリールまたはヘテロアリール)であり、Rは、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜3個の置換基でさらに置換されていてもよい。
本発明の一実施形態は、添え字pが1〜3の整数であり、Rが、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリールおよび5〜10員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリールおよび前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、CN、NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mが、0〜2の整数である式(I)の化合物を含む。
本発明のさらに別の局面は、J、K、TおよびUが全てCまたはCHであり;好ましいR基が、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、SO、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される式(I)の化合物を提供する。Rが芳香族置換基の場合、Rは、好ましくは、ピリジル、置換ピリジル、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピラジニル、置換ピラジニル、ピリダジニル、置換ピリダジニル、フェニル、置換フェニル、イミダゾリル、トリアゾリル、置換トリアゾリル、置換イミダゾリル、オキサゾリル、置換オキサゾリル、チアゾリル、置換チアゾリル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリル、テトラゾリルおよび置換テトラゾリルからなる群より選択され;添え字pは、1〜3の整数であり、Rは、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリールおよび5〜10員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリールおよび前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数である。場合により、Rは、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基でさらに置換されている。
本発明の化合物のさらなる実施形態は、J、K、TおよびUのうち少なくとも1個がNである、式(I)の化合物である。この実施形態では、Dは、O、SまたはNRである。
式(I)の好ましい実施形態は、J、K、TおよびUのうち少なくとも1個がNであり、DがOである、式(I)の化合物である。
J、K、TおよびUのうち少なくとも1個がNであり、DがOである式(I)の化合物では、好ましいR基は、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、SO、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される。Rが芳香族置換基の場合、Rは、好ましくは、ピリジル、置換ピリジル、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピラジニル、置換ピラジニル、ピリダジニル、置換ピリダジニル、フェニル、置換フェニル、イミダゾリル、置換イミダゾリル、トリアゾリル、置換トリアゾリル、オキサゾリル、置換オキサゾリル、チアゾリル、置換チアゾリル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリル、テトラゾリルおよび置換テトラゾリルからなる群より選択され;添え字pは、1〜3の整数であり、Rは、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、−CN、NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリールおよび5〜10員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択され、前記ヘテロシクロ基および前記アリールおよび前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数である。場合により、Rは、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、−NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基でさらに置換されている。
1つの好ましい実施形態は、J、K、TおよびUのうち少なくとも1個がNであり、DがOであり、Rが上の段落で記載されるとおりであり、添え字pは、1〜3の整数であり、Rは、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリールおよび5〜10員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリールおよび前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており;添え字mが、0〜2の整数である、式(I)の化合物を提供する。
式(I)の好ましい別の化合物は、J、TおよびUが全てCまたはCHであり;DがO、SまたはNRである化合物を提供する。
式(I)のさらに好ましい化合物は、J、TおよびUが全てCまたはCHであり;DがOである化合物を提供する。
J、TおよびUが全てCまたはCHであり;DがOである式(I)の化合物の場合、R基は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、CN、NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜5員環ヘテロシクロ基、および5〜6員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択されるメンバーであり、添え字mは、0〜2の整数である。好ましいR基は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜5アルキル、C1〜5ハロアルキル、−SOR、−SOおよび5員環ヘテロアリール基からなる群より選択される。さらに好ましいR基は、それぞれ独立して、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、−CF、−SOCH、イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルからなる群より選択され、添え字pは、1〜2の整数である。
式(I)では、J、TおよびUが全てCまたはCHであり、DがOである場合、好ましい化合物は、R基が、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、CN、NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜5員環ヘテロシクロ基、および5〜6員環ヘテロアリール基からなる群から独立して選択されるメンバーであり、添え字mが、0〜2の整数であり、Rが、それぞれ独立して、ハロ、C1〜5アルキルおよびC1〜5ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが、0〜2の整数である化合物である。好ましいR基は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜5アルキル、C1〜5ハロアルキル、−SOR、−SOおよび5員環ヘテロアリール基からなる群より選択される。さらに好ましいR基は、それぞれ独立して、フルオロ、クロロ、メチル、エチル、−CF、−SO1〜3アルキル、イミダゾリル、トリアゾリルおよびテトラゾリルからなる群より選択され、添え字pは、1〜2の整数である。
本発明の別の実施形態は、J、TおよびUが全てCまたはCHであり、DがOであり、R基が、上述のメンバーであり、Rが、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、SO、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される、式(I)の化合物を提供する。好ましいR基は、アリール、ヘテロアリール、置換アリールおよび置換ヘテロアリールからなる群より選択される。さらに好ましくは、Rが、ピリジル、置換ピリジル、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピラジニル、置換ピラジニル、ピリダジニル、置換ピリダジニル、フェニル、置換フェニル、イミダゾリル、トリアゾリル、置換トリアゾリル、置換イミダゾリル、オキサゾリル、置換オキサゾリル、チアゾリル、置換チアゾリル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリル、テトラゾリルおよび置換テトラゾリルからなる群より選択される化合物である。さらに好ましくは、Rが、ピリミジニル、置換ピリミジニル、オキサジアゾリル、置換オキサジアゾリルおよび−X−COからなる群より選択され、Xが結合である化合物である。
本発明のさらに好ましい化合物は、J、TおよびUが全てCまたはCHであり、DがOであり、XがSであり、YがCであり、ZがNであり;Rが、ピリミジニル、置換ピリミジニル、ピリジルおよび置換ピリジルからなる群より選択され、Rが、それぞれ独立して、フルオロおよびテトラゾリルからなる群より選択される化合物である。
式(I)の化合物を、本明細書の実施例の章で示す。式(I)の好ましい化合物は、実施例1〜210の化合物である。式(I)のさらに好ましい化合物は、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物である。
特に、好ましい式(I)の化合物は、
またはその医薬的に許容される塩である。
共同所有し、同時係属中の出願USSN 11/964,461号およびPCT/US2007/088978号に記載の手順にしたがって、式(I)の化合物を合成する。当業者は、上述の特許明細書に教示しているように、式(I)の化合物を簡単に合成することができる。
一局面では、本発明は、I型糖尿病、II型糖尿病およびメタボリック症候群からなる群より選択される疾患または状態を治療する方法を提供する。この方法は、このような治療を必要とする被験体に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。
本発明は、糖尿病を治療することが必要な被験体に式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、糖尿病を治療する方法を提供する。式(I)は、
またはその医薬的に許容される塩またはエステルであり、式中、
Dは、O、SおよびNRからなる群より選択され;
X、YおよびZは、独立して、O、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、O、N、NRまたはSであり;
J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、C、CHおよびNからなる群より選択され;
添え字pは、0〜4の整数であり;
添え字qは、0〜4の整数であり;
は、H、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−X−COR、−X−CO、−X−CONR、−SO、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択されるメンバーであり、ここで、前記シクロアルキル基、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−S(O)、−NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し、Xは、結合、C2〜6アルケン、C2〜6アルキン、−C(O)−および−C(O)−(CH1〜4−からなる群より選択され、ここで、Xの脂肪族部分は、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4置換アルキルおよびC1〜4ハロアルキルから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており;
は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり、添え字qが2であってRがアルキルまたは置換アルキルである場合、2個のRメンバーが、場合により環化して環を形成していてもよく;
は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
前記化合物の分子量は、1200未満である。
式(I)の好ましい化合物は、実施例1〜210の化合物である。式(I)のさらに好ましい化合物は、実施例52、76、77、95、148、162、170、171、182、184、185および195の化合物である。
さらに好ましい化合物は、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンまたはその医薬的に許容される塩である。この化合物の構造を以下に示す。
一局面では、本発明は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む、糖尿病を治療する方法を提供する。
本発明で有用なDPP IV阻害剤は、シタグリプチン(Merck)、ビルダグリプチン(Novartis)、BMS−477118(サクサグリプチン)(Bristol−Myers Squibb)、R1438(アミノメチルピリジン)(Roche)、NVP DPP728(Novartis)、PSN9301(Prosidion)、P32/98(イソロイシンチオゾリジド)(Probiodrug)、GSK823093C(デナグリプチン)(Glaxo Smithkline)、SYR−322(アログリプチン)(Takeda)、NN−7201(NovoNordisk)、ALS2−0426(Alantos)である(Green BD,Flatt PR,Bailey CJ、Dipeptidyl peptidase IB(DPP IV)inhibitors:a newly emerging drug class for the treatment of Type II diabetes,Diabetes Vasc Dis Res 2006,3:159−165)。好ましいDPP IV阻害剤は、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンである。さらに好ましいCPP4阻害剤は、シタグリプチンおよびビルダグリプチンである。
式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を単一投与量で投与するか、または別個の投与量で投与する。単一投与量を、1日に1回投与するか、または1日に複数回投与する。投与される式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤が、別個の投与量である場合、この投与量を、1日に1回投与してもよく、または1日に複数回投与してもよい。
一実施形態では、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を単一投与量で投与する場合、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、単一の丸薬、単一の錠剤(table)または単一のカプセルになるように医薬として配合する。式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を別個の投与量で投与する場合、式(I)の化合物を丸薬、錠剤またはカプセルになるように医薬として配合し、DPP IV阻害剤を別個の丸薬またはカプセルになるように配合する。
式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を別個の投与量で投与する場合、第1に式(I)の化合物を投与し、次に、式(I)の化合物を投与した後にDPP IV阻害剤を投与してもよい。または、第1にDPP IV阻害剤を投与し、次に、DPP IV阻害剤を投与した後に、式(I)の化合物を投与してもよい。第1の投与および第2の投与を順に行う時間は、熟練医によって変更されてもよい。一実施形態では、第1の投与(式(I)の化合物またはDPP IV阻害剤)の直後に、第2の投与(式(I)の化合物またはDPP IV阻害剤)を行う。別の実施形態では、第2の投与は、第1の投与後2分以内、5分以内、10分以内、15分以内、30分以内または60分以内、1時間以内、2時間以内、3時間以内、4時間以内、5時間以内、6時間以内、7時間以内、8時間以内、9時間以内、10時間以内、11時間以内または12時間以内である。さらに別の実施形態は、午前中に式(I)の化合物および/またはDPP IV阻害剤を患者に投与し、次いで、そのすでに治療された患者に、午後に式(I)の化合物および/またはDPP IV阻害剤を投与することを提供する。
本発明の別の局面は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中グルコースレベルを低下させる方法を提供する。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、本発明の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、血中グルコースレベルを測定する工程をさらに含む。血中グルコースレベルは、血液サンプルまたは尿サンプルから血中グルコースを測定する、多くの市販のグルコースモニタリングデバイスによって、または本明細書に教示されるように、容易に測定することができる。血中グルコースは、血液サンプルまたは尿サンプルを必要としない市販の血糖計(glucometer)で測定することもできる。
本発明の別の局面は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中インスリンレベルを低下させる方法を提供する。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、血中インスリンレベルを測定する工程をさらに含む。血中インスリンレベルは、血液サンプルまたは尿サンプルからインスリンを測定する、よく知られたインスリンモニタリングアッセイによって、または本明細書に教示されるように、容易に測定される。
別の局面では、本発明は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中インクレチンレベルを上げる方法を提供する。インクレチンは、GLP−1およびGIPである。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、血中インクレチンレベルを測定する工程をさらに含む。血中インクレチンレベルは、よく知られたインクレチンモニタリングアッセイによって、または本明細書に教示されるように、容易に測定される。
本発明のさらに別の局面は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の血中トリグリセリドレベルを低下させる方法を提供する。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、血中トリグリセリドレベルを測定する工程をさらに含む。血中トリグリセリドレベルは、血液サンプルから血中トリグリセリドレベルを測定する多くの市販デバイスによって、容易に測定される。
本発明のさらなる局面は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、患者の胃内容の排出を低下させる方法を提供する。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、血中インクレチンレベルを測定する工程をさらに含む。血中インクレチンレベルは、よく知られたインクレチンモニタリングアッセイによって、または本明細書に教示されるように、容易に測定される。
本発明の別の局面は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の膵島細胞でのインスリン産生量を上げる方法を提供する。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、膵臓の膵島細胞またはβ細胞におけるインスリン産生量を測定する工程をさらに含む。膵島細胞およびβ細胞のインスリン産生量は、よく知られたアッセイによって、または本明細書に教示されるように、容易に測定される。
さらに別の局面では、本発明は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与することによる、被験体の膵島機能を保存する方法を提供する。この方法は、哺乳動物に、有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する工程を含む。この方法は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投与する前後に、膵島細胞またはβ細胞がインスリンを産生する機能を測定する工程をさらに含む。膵島細胞およびβ細胞のインスリン産生量は、よく知られたアッセイによって、または本明細書に教示されるように、容易に測定される。
(組成物および治療方法)
本発明によれば、治療的に有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、II型糖尿病の治療および/または血漿グルコースレベルの低下に有用な1つ以上の医薬組成物を調製するのに使用することができる。さらに、治療的に有効量の式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、要素として糖尿病を含む他の適応症(例えば、メタボリック症候群を含む)およびインスリン産生の増大の結果として改善可能な適応症(例えば、I型糖尿病の初期段階)の治療に有用な1つ以上の医薬組成物を調製するのに使用することができる。
本発明の組成物は、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤、その医薬的に許容される塩または加水分解可能な前駆体を含んでもよい。一般的に、上述の化合物を、治療的に有効な量で適切な担体または賦形剤と混合する。「治療的に有効な投薬量」、「治療的に有効量」、または交換可能に「薬理学的に許容される投薬量」または「薬理学的に許容される量」とは、所望の結果を達成する(II型糖尿病の症状または合併症を改善する)のに充分な、本発明の化合物および医薬的に許容される担体の量を意味する。
本発明の方法で使用する式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤は、治療のために投与する種々の処方物に組み込むことができる。さらに特定的には、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、適切な医薬的に許容される担体または希釈剤と組み合わせて医薬組成物に配合することができ、固体形態、半固体形態、液体形態または気体形態の製剤(例えば、錠剤、カプセル、丸薬、粉末、顆粒、糖衣錠、ゲル、スラリー、軟膏、溶液、坐剤、注射液、吸入剤およびエアロゾル)に配合することができる。式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を含有する1個の組成物になるように配合してもよい。または、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、別個の医薬配合物になるように配合し、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を物理的に分ける単一の丸薬、錠剤またはカプセルになるように製造してもよい。化合物の投与は、経口投与、口腔内与、直腸投与、非経口投与、腹腔内投与、皮内投与、経皮投与および/または気管内投与を含む種々の様式で達成することができる。さらに、デポー製剤または徐放性処方物で、化合物を全身ではなく局所的に投与することもできる。さらに、上述の化合物をリボソームで投与してもよい。
DPP IV阻害剤は、市販されている。特に、シタグリプチンは、JanuviaTMとして上市されている承認薬であり、ビルダグリプチンは、GalvusTMとして上市されている承認薬である。
式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤は、一般的な賦形剤、希釈剤および担体とともに配合し、圧縮して錠剤にするか、または簡便な経口投与のためにエリキシル剤または溶液として処方化するか、または筋肉内または静脈内に投与してもよい。上述の化合物を経皮投与してもよく、徐放性投薬形態などとして処方かしてもよい。
本発明で使用するのに適した処方物は、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company(1985)ペンシルバニア州フィラデルフィア、第17版)に記載されており、本明細書に参考として組み込まれる。さらに、薬物送達方法の簡単な総説としては、Langer、Science(1990)249:1527−1533(本明細書に参考として組み込まれる)を参照。本明細書に記載の医薬組成物は、当業者に既知の様式で(すなわち、従来の混合プロセス、溶解プロセス、顆粒化プロセス、糖衣錠製造プロセス、微粉化プロセス、乳化プロセス、カプセル化プロセス、封入プロセスまたは凍結乾燥プロセスによって)製造することができる。以下の方法および賦形剤は、単に一例であり、いかなる様式にも限定するものではない。
注射液の場合、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を水系溶媒または非水系溶媒(例えば、植物油または他の類似油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸またはプロピレングリコールのエステル)に溶解し、懸濁するか、または乳化することによって、化合物を製剤に処方化することができ、所望な場合、従来の添加剤(例えば、可溶化剤、等張化剤、懸濁剤、乳化剤、安定化剤および防腐剤)を加えてもよい。好ましくは、本発明の化合物は、水溶液(好ましくは、生理学的に適合性のバッファ、例えば、Hanks溶液、Ringer溶液または生理食塩水に配合してもよい。経粘膜投与の場合、通過させる障壁に適した浸透剤を処方物に使用してもよい。このような浸透剤は、当該技術分野で一般的に知られている。
経口投与の場合、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、当該技術分野で周知の医薬的に許容される担体と混合することによって、簡単に処方化することができる。このような担体は、治療対象の患者が経口摂取するために、化合物を、錠剤、丸薬、糖衣錠、カプセル、エマルション、親油性および親水性の懸濁物、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁物などに配合することができる。経口用途の医薬製剤は、化合物と固体賦形剤とを混合し、場合により、得られた混合物を微粉化し、顆粒混合物を加工し、所望な場合、適切な補助剤を加えた後、錠剤または糖衣錠コアを得ることができる。適切な賦形剤は、特に、フィラー(例えば、ラクトース、ショ糖、マンニトールまたはソルビトールを含む糖)、セルロース調製物(例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン)である。所望な場合、例えば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはアルギン酸塩(例えばアルギン酸ナトリウム)のような崩壊剤を加えてもよい。
糖衣錠コアは、適切なコーティングを用いて提供される。この目的のために、濃縮糖溶液を使用してもよく、この溶液は、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含有してもよい。判別のため、または活性化合物の投薬量の組み合わせが異なることを知らせるために、錠剤または糖衣錠コーティングに色素または顔料を加えてもよい。
経口使用可能な医薬製剤としては、ゼラチン製のプッシュフィット(push−fit)カプセル、およびゼラチンおよび可塑剤(例えば、グリセロールまたはソルビトール)から製造する軟質密閉カプセルが挙げられる。プッシュフィットカプセルは、活性成分を、フィラー(例えば、ラクトース)、バインダー(例えばデンプン)および/または滑沢剤(例えば、タルクまたはステアリン酸マグネシウム)と組み合わせて含有し、場合により、安定化剤を含有してもよい。軟質カプセルの場合、活性化合物は、適切な液体(例えば、脂肪油、液体パラフィンまたは液体ポリエチレングリコール)に溶解または懸濁してもよい。さらに、安定化剤を加えてもよい。経口投与用のあらゆる処方物は、経口投与に適した投与量であるべきである。
口腔投与の場合、組成物は、従来の様式で、錠剤またはロゼンジの形態であってもよい。
吸入投与の場合、本発明にしたがって使用する化合物は、適切な噴射剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切な気体)を用い、加圧パックまたはネブライザからエアロゾルスプレーの形態で、または噴射剤を使わず、乾燥粉末吸入器によって簡便に送達することができる。加圧エアロゾルの場合、投薬単位は、一定量を送達するようにバルブを合わせることによって決定することができる。吸入器または注入器に使用するためのカプセルおよびカートリッジ(例えばゼラチン製)は、化合物と、適切な粉末基材(例えば、ラクトースまたはデンプン)との粉末混合物を含有するように処方化してもよい。
上述の化合物を、注射(例えばボーラス注射)または連続的な注入によって非経口投与するために処方化してもよい。注射用処方物は、単位投薬形態(例えば、アンプル)であってもよいし、防腐剤を加え、複数用量容器に入っていてもよい。組成物は、油性ビヒクルまたは水性ビヒクルの懸濁物、溶液またはエマルションの形態であってもよく、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤のような処方化剤を含有してもよい。
非経口投与用の医薬処方物は、活性化合物を水溶性形態にした水溶液を含む。さらに、活性化合物の懸濁物は、適切な油性注射用懸濁物として調製してもよい。適切な親油性溶媒またはビヒクルとしては、脂肪油(例えばゴマ油)または合成脂肪酸エステル(例えばオレイン酸エチルまたはトリグリセリド)またはリポソームが挙げられる。水溶性注射用懸濁物は、懸濁物の粘度を上げる基質(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストラン)を含有してもよい。場合により、懸濁物は、化合物の溶解性を高め、高濃度溶液を調製可能な適切な1つ以上の安定化剤を含有してもよい。あるいは、活性成分は、使用前に、適切なビヒクル(例えば、発熱物質を含まない滅菌水)を用いて構築するための粉末形態であってもよい。
上述の化合物は、例えば、従来の坐剤基剤(例えば、ココアバター、カルボワックス、ポリエチレングリコールまたは他のグリセリド、これらはすべて体温で溶解し、室温では固体である)を含有する直腸組成物(例えば、坐剤または停留浣腸)に処方化してもよい。
上に記載した処方物に加え、化合物を、デポー製剤として処方化してもよい。このような長期にわたって作用する処方物は、移植によって投与してもよく(例えば皮下投与または筋肉内投与)、または、筋肉注射によって投与してもよい。したがって、例えば、上述の化合物を、適切なポリマー物質または疎水性物質とともに(例えば、許容される油のエマルションとして)、またはイオン交換樹脂とともに配合してもよく、または難溶性誘導体(例えば、難溶性塩)として配合してもよい。
あるいは、疎水性医薬化合物のための他の送達系を利用してもよい。リポソームおよびエマルションは、疎水性薬物を送達するビヒクルまたは担体の周知の例である。現時点で好ましい実施形態では、長期間循環するもの(すなわちステルスリポソーム)を使用してもよい。このようなリポソームは、一般的に、Woodleら、米国特許第5,013,556号に記載されている。さらに、本発明の化合物は、米国特許第3,845,770号、同第3,916,899号、同第3,536,809号、同第3,598,123号および同第4,008,719号に記載されるような、制御放出手段および/または送達デバイスによって投与してもよい。
毒性が強いという問題はあるが、特定の有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシド(「DMSO」)を使用してもよい。さらに、上述の化合物を、徐放性システム(例えば、治療薬剤を含有する疎水性固体ポリマーの半透過性マトリックス)で投与してもよい。種々の徐放性物質が確立されており、当該技術分野で周知である。徐放性カプセルは、その化学的性質に依存し、化合物を数時間〜100日間にわたって放出することが可能である。
さらに、医薬組成物は、固体状態またはゲル状態の担体または賦形剤を含んでもよい。このような担体または賦形剤の例としては、限定されないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、種々の糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(例えばポリエチレングリコール)が挙げられる。
本発明で使用するのに適した医薬組成物は、活性成分を治療的に有効量含有する組成物を含む。もちろん、組成物の投与量は、治療対象の被験体、被験体の体重、疾患の重篤度、投与様式および主治医の判断によって変わる。有効量の決定は、特に、本明細書の詳細な開示を鑑みれば、充分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法で使用する任意の化合物で、治療的に有効な投薬量は、細胞培養アッセイ、動物モデルまたはヒト被験体への微量投与(microdosing)によって最初に概算することができる。
さらに、本明細書で記載の化合物の毒性および効力は、細胞培養物または実験動物を用いた標準的な薬学的手順によって、例えば、LD50(集団の50%が死亡する投薬量)およびED50(集団の50%に治療的に有効な投薬量)を決定することによって、決定することができる。毒性がある投薬量と治療効果のある投薬量との投薬比は、治療指数であり、LD50とED50との比率であらわすことができる。高い治療指数を示す化合物が好ましい。細胞培養アッセイおよび動物試験から得たデータを使用し、ヒトで使用しても毒性のない投薬範囲で処方化することができる。上述の化合物の投薬量は、好ましくは、ほとんど毒性がなく、ED50を含む血中濃度範囲内の量である。投薬量は、使用する投薬形態および使用する投与経路に基づいて、この範囲内で変えてもよい。実際の処方物、投与経路および投薬量は、患者の状態を鑑みて、個々の医師が選択することができる(例えば、Finglら、1975、The Pharmacological Basis of Therapeutics、第1章を参照)。
担体物質と組み合わせて単一の投薬形態を製造することが可能な活性化合物の量は、治療対象の疾患、哺乳動物の種類および特定の投与態様によって変わる。しかし、一般的なガイドとして、本発明の化合物の適切な単位投薬量は、例えば、好ましくは、活性化合物を0.1mg〜約1000mgを含むものである。好ましい単位投薬量は、1mg〜約500mgである。さらに好ましい単位投薬量は、1mg〜約300mgである。なおさらに好ましい単位投薬量は、1mg〜約100mgである。このような単位投薬量は、1日に2回以上、例えば、2回、3回、4回、5回または6回投与されてもよいが、好ましくは、1日に1回または2回であり、70kgの成人の合計投薬量は、投与あたり、0.001〜約15mg/kg体重である。好ましい投薬量は、投与あたり、0.01〜約1.5mg/kg体重であり、このような治療は、数週間または数ヶ月続いてもよく、ある場合には、数年続いてもよい。しかし、任意の特定の患者に対する特定の投薬量は、当業者が充分に理解しているように、使用する特定の化合物の活性、治療対象の個体の年齢、体重、全体的な健康状態、性別および食事、投与時間および投与経路、排泄速度、すでに投与している他の薬物、および治療を受ける特定の疾患の重篤度を含む種々の要因によって変わることが理解される。
典型的な投薬量は、1mg〜約100mgの錠剤または1mg〜約300mgを1日に1回、または1日に複数回、または活性化合物の含有量が比例して高い徐放性カプセルまたは徐放性錠剤を1日に1回であってもよい。徐放性の効果は、異なるpH値で溶解するカプセル材料によって得ることができ、浸透圧でゆっくりと放出するカプセルによって得ることができ、または他の既知の制御放出様式で得ることができる。
当業者にとって明らかなように、ある場合には、この範囲からはずれる投薬量を使用する必要がある場合もある。さらに、臨床医または治療する医師は、個々の患者の応答と組み合わせて、治療を開始する方法および時期、中断する方法および時期、調節する方法および時期、または中止する方法および時期がわかっていることを注記しておく。
式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤の投薬は、同時に投薬されてもよいし、数分以内に投与されてもよいし、何時間かあけて別個に投与されてもよい。例として、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を、午前中に一緒に投薬し、その日はそれ以上投薬しなくてもよい。または、午前中に、式(I)の化合物およびDPP IV阻害剤を投薬した後、式(I)の化合物および/またはDPP IV阻害剤の2回目の投薬を午後または食後に行ってもよい。
当業者にとっては明らかなことであろうが、投薬量の式(I)の化合物および/またはDPP IV阻害剤を1日に1回または1日に数回投与するか、または食前または食後に投与することが必要な場合がある。さらに、臨床医または治療する医師は、個々の患者の応答と組み合わせて、治療を開始する方法および時期、中断する方法および時期、調節する方法および時期、または中止する方法および時期がわかっていることを注記しておく。
さらに、本発明は、単位投薬量の式(I)の化合物および/またはDPP IV阻害剤を、経口用または注射用の投薬量で含むキットを提供する。単位投薬量を含有する容器に加え、II型糖尿病、肥満、脂質異常症、アテローム性動脈硬化およびメタボリック症候群、および/またはそれぞれの関連する症状、合併症および障害を治療する薬剤の用途および付随する利益を記載したパッケージ情報添付物も含有する。好ましい化合物および単位投薬量は、本明細書に記載したとおりである。
上述の組成物、方法およびキットの場合、それぞれの用途に好ましい化合物が、上に好ましいと記載した化合物であることを当業者は理解する。さらに、組成物、方法およびキットにするのにさらに好ましい化合物は、以下の非限定例に記載した化合物である。
一般的な方法:水分および/または酸素に感受性の高い物質を含む全ての操作は、あらかじめ乾燥したガラス器具中で、乾燥窒素雰囲気下で行った。他の意味であると言及されていない限り、材料は商業的な供給業者から得て、さらに生成することなく使用した。
フラッシュクロマトグラフィーは、Still,KahnおよびMitraのプロトコル(J.Org.Chem.(1978)43、2923)にしたがって、E.Merckシリカゲル60(240〜400メッシュ)で行った。薄層クロマトグラフィーは、E.Merckから購入した、あらかじめコーティングされたプレート(シリカゲル60PF254、0.25mm)を用いて行い、スポットは、紫外線を照射し、適切な染色試薬を用いて視覚化した。
核磁気共鳴(「NMR」)スペクトルは、Varian Inova−400共鳴分析計で記録した。H NMR化学シフトは、内部標準としてテトラメチルシラン(「TMS」)または残った溶媒のシグナルを用い(CHCl=δ 7.24、DMSO=δ 2.50)、TMSからどれだけ低磁場にあるかをppm(parts per million)(δ)であらわす。H NMRの情報を、以下のフォーマットで表形式にする。プロトン数、多重度(s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線)、結合定数(J、単位はHz)、選択した場合には、位置の割り当て。正しいシグナル多重度が解像できない場合には、前にappを付けることがあり、問題のシグナルがブロードになっている場合には、brで示す。
(中間体1:4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの調製)
4−チオカルバモイル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(4.9g、20mmol)のアセトン(80mL)溶液に、1,3−ジクロロアセトン(3.3g、26mmol)、MgSO(3.6g、30mmol)およびMgCO(1.68g、20mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、セライト濾過した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAc(150mL)に再び溶解した。得られた溶液を、5% NaHSO、飽和NaHCOおよび塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得た。
(中間体2:2−[4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−l−イル]−5−エチル−ピリミジンの調製)
上述の中間体1に類似した様式で、中間体2を調製した。
(中間体3:4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(615mg、1.36mmol)のメタノール(10mL)溶液を、4N HClジオキサン溶液10mLで処理した。得られた溶液を室温で30分間撹拌した。減圧下で全ての溶媒を除去し、所望の生成物をHCl塩として得た。
(中間体4:4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体4を調製した。
(中間体5:4−[4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体5を調製した。
(中間体6:4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体6を調製した。
(中間体7:4−[4−(3−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体7を調製した。
(中間体8:4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体8を調製した。
(中間体9:4−[4−(4−ピロール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体9を調製した。
(中間体10:(2−ピペリジン−4−イル−チアゾール−4−イルメチル)−(4−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アミンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体10を調製した。
(中間体11:4−[4−(2−メチル−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体11を調製した。
(中間体12:4−[4−(2−イソプロピル−5−メチル−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体12を調製した。
(中間体13:4−[4−(2−クロロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体13を調製した。
(中間体14:4−(4−クロロメチル−オキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの調製)
4−(4−ヒドロキシメチル−オキサゾール(wxazol)−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(800mg、2.84mmol)(米国特許出願公開第2006/0135501 A1号にしたがって合成した4−(4−エトキシカルボニル−オキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルを還元して得た)、TsCl(812mg、4.26mmol)およびトリエチルアミン(1mL、752mg、7.44mmol)をジクロロメタン(20mL)中で混合し、室温で5時間攪拌した。得られた溶液を5% NaHSO、飽和NaHCOおよび塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得た。
(中間体15:4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体15を調製した。
(中間体16:4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体16を調製した。
(中間体17:5−(2−ピペリジン−4−イル−チアゾール−4−イルメトキシ)−2−テトラゾール−1−イル−ピリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体17を調製した。
(中間体18:(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−(2−ピペリジン−4−イル−チアゾール−4−イルメチル)−アミンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体18を調製した。
(中間体19:4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体19を調製した。
(中間体20:4−[4−(2−ピペリジン−4−イル−チアゾール−4−イルメトキシ)−フェニル]−モルホリンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体20を調製した。
(中間体21:4−[4−(2−ピペリジン−4−イル−チアゾール−4−イルメトキシ)−フェニル]−モルホリンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体21を調製した。
(中間体22:4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステルの調製)
上述の中間体1に類似した様式で、中間体22を調製した。
(中間体23:3−メチル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体23を調製した。
(中間体24:4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3−メチル−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体24を調製した。
(中間体25:4−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンの調製)
上述の中間体3に類似した様式で、中間体25を調製した。
(実施例1)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体1、463mg、1.46mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(252mg、1.46mmol)およびKCO(404mg、2.92mmol)をアセトン(25mL)中で混合し、還流下で一晩加熱した。冷却した後、固体をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc−ヘキサン、1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
実施例2〜19の化合物は、4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体1)、2−[4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−エチル−ピリミジン(中間体2)、4−(4−クロロメチル−オキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体14)から合成するか、または実施例1に記載した方法と類似の様式で、対応するフェノール、チオフェノール、アミンまたはアニリンを用いて合成した。有機合成分野の当業者は、溶媒(例えば、DMF、CHCN);温度、塩基(例えば、NEt、KCO、NaHCO、NaCO、CsCO)および濃度といった条件を、収率を最適化するための通常の実験によって選択可能であることを理解する。さらに、有機合成分野で周知の代替的なカップリング法を使用してもよい。
(実施例2)
4−[4−(4−イミダゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例3)
4−[4−(4−アセチルアミノ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例4)
4−[4−(4−メトキシ−ベンゼンスルホニルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例5)
4−[4−(4−[1,2,4]トリアゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例6)
4−{4−[4−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−フェノキシメチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例7)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例8)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェニルスルファニルメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例9)
4−{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメトキシ}−ベンゼンスルホンアミド
(実施例10)
2−{4−[4−(2,6−ジクロロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−エチル−ピリミジン
(実施例11)
5−エチル−2−{4−[4−(3−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例12)
5−エチル−2−(4−{4−[4−(5−メチル−テトラゾール−1−イル)−フェノキシメチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−イル)−ピリミジン
(実施例13)
5−エチル−2−{4−[4−(3−メチル−4−メチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例14)
5−エチル−2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−3−メチル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例15)
6−{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメトキシ}−ベンゾ[1,3]オキサチオール−2−オン
(実施例16)
5−エチル−2−{4−[4−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例17)
4−[4−(3−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例18)
4−[4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例19)
4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例20)
5−エチル−2−{4−[4−(4−トリフルオロメタンスルフィニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
5−エチル−2−{4−[4−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン(実施例16)のDCM溶液に、室温で、3−クロロ−ベンゼンカルボペルオキソ酸(2当量)を加えた。反応物を1.5時間攪拌し、反応混合物に3−クロロ−ベンゼンカルボペルオキソ酸(1当量)をさらに加えた。反応物を室温でさらに4時間攪拌した。有機溶液を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、有機層を単離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
(実施例21)
4−[4−(4−メタンスルホニル−ベンゼンスルホニルメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェニルスルファニルメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例8、0.1g、0.21mmol)のCHCl(5mL)溶液に、室温でmCPBA(0.11g、0.42mmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間攪拌し、5% NaHSO、飽和NaHCOおよび塩水で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、減圧下で溶媒を除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
(実施例22)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジンのHCl塩(中間体3、43mg、約0.12mmol)に、THF3mLを加え、次いでクロロギ酸イソプロピル(1.0Mトルエン溶液、0.15mL、0.15mmol)およびEtN(0.05mL)を加えた。得られた混合物を室温で2時間攪拌し、EtOAcとHOとに分配した。有機層を減圧下で濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサン(40−70%)を用いて精製し、所望の生成物を得た。
実施例23〜46の化合物は、実施例22に記載した方法と類似の様式で、中間体3〜13または中間体15〜25のうち1つと、対応する塩化スルホニル、塩化アルキル、臭化アルキル、クロロホルメート、酸塩化物、塩化カルバミルまたはイソシアネートとから合成した。有機合成分野の当業者は、溶媒(例えば、DMF、CHCN);温度、塩基(例えば、NEt、KCO、NaHCO、NaCO、CsCO)および濃度といった条件を、収率を最適化するための通常の実験によって選択可能であることを理解する。さらに、有機合成分野で周知の代替的なカップリング法を使用してもよい。
(実施例23)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボキン酸ベンジルエステル
(実施例24)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル
(実施例25)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 アダマンタン−1−イルエステル
(実施例26)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステル
(実施例27)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 4−フルオロ−フェニルエステル
(実施例28)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 4−メトキシ−フェニルエステル
(実施例29)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 ナフタレン−1−イルエステル
(実施例30)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソブチルエステル
(実施例31)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ペンチルエステル
(実施例32)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 2−フルオロ−エチルエステル
(実施例33)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ブチルエステル
(実施例34)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 2,2−ジメチル−プロピルエステル
(実施例35)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ヘキシルエステル
(実施例36)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 2−エチル−ヘキシルエステル
(実施例37)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 2−ベンジルオキシ−エチルエステル
(実施例38)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 2−イソプロピル−5−メチル−シクロヘキシルエステル
(実施例39)
アダマンタン−1−イル−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン
(実施例40)
{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリジン−3−イル−メタノン
(実施例41)
3,3−ジメチル−1−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−1−オン
(実施例42)
オキソ−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−酢酸メチルエステル
(実施例43)
3−オキソ−3−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−プロピオン酸エチルエステル
(実施例44)
(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−メタノン
(実施例45)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ジエチルアミド
(実施例46)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸エチルアミド
(実施例47)
2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
4−[4−(4−メチルスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩(100mg、0.24mmol)、2−クロロピリミジン(30mg、1.1当量)およびジイソプロピルエチルアミン(122mg、4当量)をi−PrOH(5mL)中で混合し、90℃で1.5時間加熱した。減圧下で溶媒を除去した。残渣をシリカゲル(60%EtOAc ヘキサン溶液)で精製し、所望の生成物を得た。
実施例48〜77の化合物は、実施例47に記載した方法と類似の様式で、中間体3〜13または中間体15〜25のうち1つと、対応する置換された2−クロロピリミジン、2−ヨードピリミジン、2−クロロピリジン、2−フルオロピリジン、2−メタンスルホニル−ピリミジン、2−クロロピラジン、2−クロロピリダジンまたは他の適切なへテロ環とから合成した。有機合成分野の当業者は、溶媒(例えば、DMF、CHCN);温度、塩基(例えば、NEt、KCO、NaHCO、NaCO、CsCO)および濃度といった条件を、収率を最適化するための通常の実験によって選択可能であることを理解する。さらに、有機合成分野で周知の代替的なカップリング法を使用してもよい。
(実施例48)
2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−4−メトキシ−ピリミジン
(実施例49)
2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−4−トリフルオロメチル−ピリミジン
(実施例50)
2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−4,6−ジメチル−ピリミジン
(実施例51)
5−エチル−2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例52)
5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例53)
5−フルオロ−2−{4−[4−(6−テトラゾール−1−イル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例54)
5−ブロモ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例55)
5−フルオロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例56)
4,5−ジクロロ−2−[4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例57)
4−クロロ−5−メチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例58)
2−クロロ−5−メチル−4−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例59)
5−(4−クロロ−フェニル)−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例60)
5−クロロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例61)
5−ヘプチル−2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例62)
2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−ペンチル−ピリミジン
(実施例63)
5−ヘプチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例64)
5−ペンチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例65)
5−メチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例66)
5−(4−メトキシ−フェニル)−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例67)
5−プロピル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例68)
5−メトキシ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例69)
5’−メチル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル
(実施例70)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−5’,6”−ビス−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’;6’,2”]ターピリジン
(実施例71)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル
(実施例72)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−カルボアルデヒド
(実施例73)
1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例74)
2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ベンゾオキサゾール
(実施例75)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル
(実施例76)
5−エチル−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例77)
5−エチル−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例78)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:4−シアノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−シアノ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(4.52g、20mmol)のTHF(50mL)溶液に、THF中のLHMDS(24mL、24mmol)を0℃で加えた。0℃で1時間攪拌した後、MeI(5.7g)を加えた。反応混合物を0℃に2時間保持し、EtOAcとHOとに分配した。減圧下で濃縮した後、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程2:4−カルバモイル−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−シアノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(2.24g、10mmol)のメタノール(25mL)溶液に、DMSO(1mL)、1N NaOH水溶液(12mL、12mmol)およびH(4mL)を室温で加えた。混合物を50℃で3時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcとHOとに分配した。有機層をHOおよび塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得た。
工程3:4−メチル−4−チオカルバモイル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−カルバモイル−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(2.1g、8.7mmol)のTHF(30mL)溶液に、Lawesson試薬(3.5g、8.7mmol)を室温で加えた。混合物を50℃で3時間加熱した。室温まで冷却した後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAcとHOとに分配した。有機層を飽和NaHCOおよび塩水で洗浄した。乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程4:4−(4−エトキシカルボニル−チアゾール−2−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−メチル−4−チオカルバモイル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1g、4mmol)のEtOH(10mL)溶液に、ブロモピルビン酸エチル(0.78g、4mmol)を室温で加えた。混合物を加熱して3時間還流させた。室温まで冷却した後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を塩化メチレン(15mL)に溶解し、EtN(1mL)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(1.3g)を溶液に加えた。混合物を室温で一晩攪拌した。混合物をHOおよび塩水で洗浄した。乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程5:4−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−エトキシカルボニル−チアゾール−2−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.6g、1.7mmol)の無水THF(10mL)溶液に、0℃でLiAlH(0.1g、2.6mmol)を加えた。混合物を0℃に2時間保持し、EtOHを加えて反応を停止させた。溶媒を蒸発させ、残渣をEtOAcで希釈し、1N NaOH、塩水で洗浄した。乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程6:4−(4−メタンスルホニルオキシメチル−チアゾール−2−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.42g、1.3mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に、0℃で塩化メタンスルホニル(0.19g、1.7mmol)およびトリエチルアミン(0.2g、2mmol)を加えた。0℃で1時間攪拌した後、混合物をEtOAcで希釈し、HOおよび塩水で洗浄した。乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程7:4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−メタンスルホニルオキシメチル−チアゾール−2−イル)−4−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.2g、0.5mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(86mg、0.5mmol)およびCsCO(170mg、0.52mmol)をアセトニトリル(4mL)中で混合し、40℃で一晩加熱した。冷却した後、固体をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc−ヘキサン、1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例79)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−5−メチル−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−ヒドロキシメチル−5−メチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.18g、0.6mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(0.1g、0.6mmol)およびPPh(0.19g、0.72mmol)のTHF(5mL)溶液に、ジエチルアゾジカルボキシレート(DEAD)(0.22g、0.72mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を除去し、残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
(実施例80)
4−{4−[1−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−エチル]−5−メチル−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:4−[4−(1−ヒドロキシ−エチル)−5−メチル−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−ホルミル−5−メチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.31g、1mmol)のTHF(10mL)溶液に、EtO中のMeMgI(1mL、3mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で1時間攪拌した。飽和NHCl水溶液を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した。有機層をHOおよび塩水で洗浄した。NaSOで乾燥した後、溶媒を除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
工程2:4−(4−[1−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−エチル]−5−メチル−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−[4−(1−ヒドロキシ−エチル)−5−メチル−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.15g、0.46mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(0.08g、0.46mmol)およびPPh(0.14g、0.55mmol)のTHF(5mL)溶液に、DEAD(0.1g、0.55mmol)を室温で加えた。得られた混合物を室温で30分間攪拌した。溶媒を除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
(実施例81)
4−[3−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:N−ヒドロキシ−2−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−アセトアミジン
(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−アセトニトリル(2g、9.5mmol)、KCO(1.3g、9.5mmol)をHO(30mL)およびEtOH(15mL)と混合し、これに塩酸ヒドロキシルアミン(1.32g、19mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、減圧下でエタノールを除去し、残渣をEtOAc(150mL)で抽出した。有機層をHOおよび食塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得た。
工程2:4−[3−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
ピペリジン−1,4−ジカルボン酸 モノ−tert−ブチルエステル(2.06g、9mmol)、NEt(1.2g、12mmol)のトルエン(150mL)溶液に、クロロギ酸イソブチル(1.23g、9mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で1.5時間攪拌した。混合物にN−ヒドロキシ−2−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−アセトアミジン(1.5g、6mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、混合物をHOおよび食塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
(実施例82)
4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1: 4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−シアノ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(6.3g、30mmol)、KCO(4.2g、30mmol)をHO(50mL)およびEtOH(30mL)と混合し、これに塩酸ヒドロキシルアミン(4.17g、60mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、室温で冷却し、減圧下でエタノールを除去した。残渣をEtOAc(300mL)で抽出した。有機層をHOおよび食塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得た。
工程2:4−(5−ヒドロキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
ヒドロキシ酢酸(1.67g、22mmol)、NEt(4.4g、44mmol)のトルエン(150mL)溶液に、クロロギ酸イソブチル(6g、44mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で1.5時間攪拌した。混合物に4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(5.35g、22mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、室温まで冷却し、混合物をHOおよび食塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去した。残渣をTHF(20mL)に溶解し、NaOH水溶液(10mL、10mmol)を加えた。混合物を室温で2時間攪拌し、EtOAc(50mL)で希釈した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程3:4−(5−メタンスルホニルオキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(5−ヒドロキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.2g、0.7mmol)の塩化メチレン(5mL)溶液に、塩化メタンスルホニル(0.1g、0.9mmol)およびトリエチルアミン(0.14g、1.4mmol)を0℃で加えた。0℃で1時間攪拌した後、混合物をEtOAcで希釈し、HO、塩水で洗浄した。乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去し、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
工程4:4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(5−メタンスルホニルオキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.12g、0.33mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(86mg、0.5mmol)およびCsCO(0.33g、1mmol)をアセトニトリル(5mL)中で混合し、50℃で2時間加熱した。冷却した後、固体をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc−ヘキサン、1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例83)
4−(5−ベンジルオキシメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
ベンジルオキシ酢酸(5g、30mmol)、NEt(3.6g、36mmol)のトルエン(150mL)溶液に、クロロギ酸イソブチル(4.1g、30mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で1.5時間攪拌した。混合物に4−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(7.3g、30mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、混合物をHOおよび食塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、減圧下で溶媒を除去した。残渣をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
(実施例84)
5−エチル−2−{4−[3−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
4−[3−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例81)と4N HClとをジオキサン中で処理して調製した4−[3−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−ピペリジンの粗HCl塩(0.18g、約0.5mmol)に、2−プロパノール(3mL)を加え、次いでDIPEA(0.13g、1mmol)および2−クロロ−5−エチル−ピリミジン(0.14g、1mmol)を加えた。得られた混合物を70℃で一晩攪拌した。減圧下で濃縮した後、残渣をシリカカラムクロマトグラフィーでEtOAc/ヘキサンを用いて精製し、所望の生成物を得た。
(実施例85)
4−ヒドロキシ−4−[4−(4−メチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:4−(4−メチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール
4−クロロメチルチアゾール塩酸塩(3.0g、17.6mmol)、4−メチルスルファニル−フェノール(2.5g、1当量)およびKCO(6.1g、2.5当量)をアセトン(60mL)中で混合し、加熱して48時間還流させた。冷却した後、固体を濾別した。減圧下で乾燥するまで濾液を蒸発させた。粗生成物をジエチルエーテルに再び溶解させた。溶液を2N NaOH溶液で2回洗浄し、次いでHOで洗浄した。NaSOで乾燥した後、溶媒を除去し、所望の生成物をオフホワイト色固体として得た。
工程2:4−ヒドロキシ−4−[4−(4−メチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−メタンスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール(3.92g、16.5mmol)のTHF(40mL)溶液を−78℃で攪拌し、n−BuLi(1.73mL、1.05当量、ヘキサン中10.0M)を加えた。得られた溶液を−78℃で30分間攪拌した。次いで、1−Boc−4−ピペリドン(3.30g、1当量)のTHF(20mL)溶液を滴下した。得られた混合物を30分間攪拌した。HO(5mL)を加えて反応を停止させた。THFのほとんどを減圧下で除去した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=2:3)で生成し、所望の生成物を泡状物として得た。
(実施例86)
4−ヒドロキシ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−ヒドロキシ−4−[4−(4−メチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例85、6.8g、15.6mmol)のCHCl(150mL)溶液に、室温でm−CPBA(8.4g、2.2当量)を滴下した。得られた溶液を30分間攪拌し、2N NaOH溶液で2回洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=3:2)で生成し、所望の生成物を白色泡状物として得た。
(実施例87)
4−フルオロ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−ヒドロキシ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例86、5.29g、11.3mmol)のCHCl(100mL)溶液に、0℃でDAST(1.8mL、1.2当量)を加えた。反応混合物を30分間攪拌した後、飽和NaHCO溶液(20mL)を加えて反応を停止させた。有機相を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=2:3)で精製し、所望の生成物を白色固体として得た。
(実施例88)
5−エチル−2−{4−フルオロ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
工程1:4−フルオロ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩
4−フルオロ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例87、4.24g、9.01mmol)のメタノール(50mL)溶液に、4N HClジオキサン溶液(15mL)を加えた。得られた溶液を一晩攪拌した。減圧下で混合物を乾燥するまで蒸発させ、所望の生成物を白色固体として得た。
工程2:5−エチル−2−{4−フルオロ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
4−フルオロ−4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩(4.0g、9.01mmol)、2−クロロ−5−エチル−ピリミジン(1.55g、1.2当量)およびDIPEA(4.7g、4当量)の2−プロパノール(30mL)溶液を、密閉加圧管中で160℃(油浴の温度)で一晩攪拌した。冷却した後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を水とEtOAcとに分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:1)で精製し、所望の生成物を白色固体として得た。
(実施例89)
4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:4−ヒドロキシ−4−チアゾール−2−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
n−BuLi(2.6mL、1.05当量、ヘキサン中10.0M)の乾燥EtO(20mL)溶液を冷却し(−78℃)、攪拌し、これに2−ブロモチアゾール(4.0g、24.4mmol)のTHF(10mL)溶液を10分間かけて滴下した。黄色混合物を−78℃で30分間攪拌した後、1−Boc−4−ピペリドン(4.9g、1当量)のTHF(20mL)溶液をゆっくりと加えた。次いで、混合物をさらに30分間攪拌した後、水(5mL)を加えて反応を停止させた。混合物を室温まで加温し、EtOAcで抽出した。有機相を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(45%EtOAc ヘキサン溶液)で精製し、所望の生成物を高粘度油状物として得た。
工程2:4−フルオロ−4−チアゾール−2−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−ヒドロキシ−4−チアゾール−2−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(4.36g、15.3mmol)のCHCl(50mL)溶液に、0℃でDAST(2.4mL、1.2当量)を加えた。反応混合物を30分間攪拌した後、飽和NaHCO溶液(20mL)を加えて反応を停止させた。有機相を分離し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:4)で精製し、所望の生成物を淡黄色油状物として得た。
工程3:4−フルオロ−4−(5−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−フルオロ−4−チアゾール−2−イル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(3.65g、12.7mmol)のTHF(20mL)溶液を冷却し(−78℃)、攪拌し、これにn−BuLi(1.33mL、1.05当量、ヘキサン中10.0M)を加えた。この混合物を−78℃で30分間攪拌した。次いで、パラホルムアルデヒド(383mg、1当量)のTHF(10mL)懸濁物を入れた。得られた混合物を−78℃でさらに30分間攪拌し、一晩かけて徐々に室温まで加温した。水(10mL)を加えて反応を停止させた。混合物をEtOAcで抽出した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(60%EtOAc ヘキサン溶液)で精製し、所望の生成物を淡黄色固体として得た。
工程4:4−(5−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−4−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−フルオロ−4−(5−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.34g、4.24mmol)およびピリジン(426mg、1.3当量)をCHCl(30mL)中で混合し、これに0℃でMsCl(631mg、1.3当量)を加えた。混合物を室温まで加温し、一晩攪拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく次の反応で直接使用した。
工程5:4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(5−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−4−フルオロ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.42g、4.24mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(731mg、1.0当量)およびKCO(878mg、1.5当量)をアセトン(30mL)中で混合し、加熱して一晩還流させた。冷却した後、固体をセライトパッドで濾別した。濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:1)で精製し、所望の生成物を白色固体として得た。
(実施例90)
5−エチル−2−{4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
工程1:4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩
4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例89、1.30g、2.76mmol)のメタノール(5mL)溶液に、4N HClジオキサン溶液(10mL)を加えた。得られた溶液を一晩攪拌した。減圧下で混合物を乾燥するまで蒸発させ、所望の生成物を白色固体として得た。
工程2:5−エチル−2−[4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
4−フルオロ−4−[5−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩(1.2g、2.76mmol)、2−クロロ−5−エチル−ピリミジン(425mg、1.1当量)およびDIPEA(1.4g、4当量)の2−プロパノール(20mL)溶液を、密閉加圧管中で160℃(油浴の温度)で一晩攪拌した。冷却した後、減圧下で溶媒を除去した。残渣を水とEtOAcとに分配した。有機相を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:1)で精製し、所望の生成物を白色固体として得た。
(実施例91)
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:4−(4−エトキシカルボニル−チアゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
2−ブロモ−チアゾール−4−カルボン酸エチルエステル(1.4g、5.93mmol)、ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.16g、1.05当量)およびDIPEA(1.15g、1.5当量)を1,4−ジオキサン(20mL)中で混合し、加熱して一晩還流させた。冷却した後、減圧下で溶媒を除去した。粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:4)で精製し、所望の生成物を淡黄色固体として得た。
工程2:4−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−エトキシカルボニル−チアゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.15g、3.37mmol)のTHF(15mL)溶液を、0℃でLiAlH(128mg、1当量)で処理した。混合物を1時間攪拌し、2N NaOH溶液を加えて反応を停止させた。固体をセライトパッドで濾別し、EtOAc(100mL)で洗浄した。濾液を水で洗浄し、NaSOで乾燥した。溶媒を除去し、所望の生成物を油状物として得た。
工程3:4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−ヒドロキシメチル−チアゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(848mg、2.83mmol)およびDIPEA(550mg、1.5当量)をCHCl(10mL)溶液中に、MsCl(285□L、1.3当量)を滴下した。得られた混合物を一晩攪拌した。次いで、反応溶液を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:4)で精製し、所望の生成物を油状物として得た。
工程4:4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(700mg、2.20mmol)、4−メタンスルホニル−フェノール(417mg、1.1当量)およびKCO(609mg、2当量)をアセトン(30mL)中で混合し、加熱して一晩還流させた。冷却した後、固体をセライトパッドで濾別した。濾液を減圧下で濃縮した。粗生成物をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:1)で精製し、所望の生成物をオフホワイト色固体として得た。
(実施例92)
1−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペラジン
工程1:1−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペラジン塩酸塩
4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペラジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例91、430mg、0.95mmol)のメタノール(5mL)溶液に、4N HClジオキサン溶液(5mL)を加えた。得られた溶液を室温で30分間攪拌した。減圧下で混合物を乾燥するまで蒸発させ、所望の生成物を淡黄色固体として得た。
工程2:1−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニル)−ピペラジン
1−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペラジン塩酸塩(100mg、0.26mmol)およびDIPEA(134mL、3当量)のCHCl(5mL)溶液に、イソブタンスルホニルクロリド(41mL、1.2当量)を加えた。混合物を1時間攪拌し、反応溶液をシリカゲル(EtOAc:ヘキサン=1:1)で直接精製し、所望の生成物を淡黄色固体として得た。
(実施例93)
4−[4−メチル−5−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(5−ヒドロキシメチル−4−メチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.00g、3.2mmol)のTHF(6.4mL)溶液に、4−テトラゾール−1−イル−フェノール(0.52g、3.2mmol)、ポリマーに結合したトリフェニルホスフィン(3mmol/g、1.6g)を加えた。この溶液にジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(1.1g、4.8mmol)を加え、4時間攪拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物を得た。
(実施例94)
4−{4−[(6−フルオロ−ピリジン−3−イルアミノ)−メチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
5−アミノ−2−フルオロピリジン(0.476g、4.2mmol)を、乾燥DCM(10mL)中の4−(4−ホルミル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.84g、2.8mmol)に加えた。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.9g、4.2mmol)を加えた。N下、反応物を室温で3時間攪拌した。有機層を2M NaOH溶液、水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、減圧下で溶媒を除去した。この物質をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/メタノール:10:1(v/v))で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例95)
1−(3−イソプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
工程1:4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボニトリル
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン(1.00g、2.92mmol)および炭酸カリウム(1.5g、10.9mmol)をクロロホルム(25mL)中で混合し、これに臭化シアン(0.371g、3.5mmol)を加えた。スラリーを48時間還流させ、室温でさらに48時間攪拌した。反応物をセライトパッドで濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製し、所望の化合物を得た。
工程2:1−(3−イソプロピル−[l,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボニトリル(0.450、1.22mmol)およびN−ヒドロキシ−イソブチルアミジン(0.150g、1.47mmol)の乾燥THF(10mL)溶液に、1M塩化亜鉛のTHF溶液(1.47mL、1.47mmol)を15分間かけて加えた。懸濁物を15分間放置し、白色沈殿を濾過によって集め、エタノールおよび水(1:1)中の4N HClに溶解した。溶液を1時間還流させ、冷却し、固体沈殿を濾別した。濾液に過剰の炭酸ナトリウムを加え、中和した。過剰分を濾別し、濾液をEtOAcで希釈した。溶液を水で洗浄し、分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残った油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製し、所望の化合物を得た。
以下の3実施例は、必要なヒドロキシアミジンおよび4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボニトリルを用い、実施例95と類似の様式で合成した。
(実施例96)
1−(3−エチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例97)
1−(3−シクロプロピル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例98)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−1−(3−トリフルオロメチル−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル)−ピペリジン
(実施例99)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸アミド
工程1:4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボニトリル
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン(1.00g、2.92mmol)および炭酸カリウム(1.5g、10.9mmol)をクロロホルム(25mL)中で混合し、これに臭化シアン(0.371g、3.5mmol)を加えた。スラリーを48時間還流させ、室温でさらに48時間攪拌した。反応物をセライトパッドで濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製し、所望の化合物を得た。
工程2:4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸アミド
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボニトリル(1.07g、2.92mmol)を4N HClのエタノール/水(1:1)溶液に溶解した。溶液を1時間還流させ、冷却し、固体沈殿を濾別した。濾液に過剰の炭酸ナトリウムを加え、中和した。過剰の炭酸ナトリウムを濾別し、濾液をEtOAcで希釈した。溶液を水で洗浄し、分離し、乾燥し(NaSO)、濾過し、濃縮した。残った油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製し、所望の化合物を得た。
(実施例100)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボキシアミジン
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン(300mg、0.876mmol)、ピラゾール−1−カルボキシアミジン塩酸塩(0.128g、0.876mmol)およびトリエチルアミン(0.122mL、0.876mmol)をDMF(2mL)中で混合し、室温で3時間攪拌した。沈殿を濾過によって集め、エーテルで洗浄し、予想生成物を得た。
(実施例101)
3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:3−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
3−チオカルバモイル−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(0.800g、3.7mmol)のアセトン(15mL)容器に、1,3−ジクロロアセトン(0.611g、4.81mmol)、MgSO(0.67g、5.6mmol)およびMgCO(3.12g、3.7mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、セライト濾過した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAc(20mL)に再び溶解した。得られた溶液を5% NaHSO、飽和NaHCOおよび塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく使用した。
工程2:3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
3−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−アゼチジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(工程1から)(386mg、1.34mmol)、4−テトラゾール−1−イル−フェノール(217mg、1.34mmol)、CsCO(655mg、2.01mmol)およびKI(22mg、0.13mmol)をアセトニトリル(5mL)中で混合し、還流下で4時間加熱した。冷却した後、固体をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc−ヘキサン、1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例102)
3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:3−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
3−チオカルバモイル−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.06g、4.60mmol)のアセトン(25mL)溶液に、1,3−ジクロロアセトン(0.76g、5.98mmol)、MgSO(0.83g、6.1mmol)およびMgCO(3.87g、4.6mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、セライト濾過した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAc(20mL)に再び溶解した。得られた溶液を5% NaHSO、飽和NaHCOおよび塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく使用した。
工程2:3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
3−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(工程1から)(775mg、2.56mmol)、4−テトラゾール−1−イル−フェノール(415mg、2.56mmol)、CsCO(1.25mg、3.84mmol)およびKI(44mg、0.26mmol)をアセトニトリル(20mL)中で混合し、還流下で一晩加熱した。冷却した後、固体をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc−ヘキサン、1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例103)
5−エチル−2−{3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−ピリミジン
工程1:1−[4−(2−ピロリジン−3−イル−チアゾール−4−イルメトキシ)−フェニル]−1H−テトラゾール
3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピロリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例102から)(411mg、0.959mmol)をジクロロメタン(10mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、この溶液を4N HClジオキサン溶液1mLで処理した。得られた溶液を室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、所望の生成物をHCl塩として得た。
工程2:5−エチル−2−{3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピロリジン−1−イル}−ピリミジン
1−[4−(2−ピロリジン−3−イル−チアゾール−4−イルメトキシ)−フェニル]−1H−テトラゾール塩酸塩(工程1から)(350mg、0.959mmol)、2−クロロピリミジン(0.23mL、2.0当量)およびKCO(398mg、2.88mmol)をDMF(5mL)中で混合し、90℃で4時間加熱した。水を加え、溶液を酢酸エチルで抽出し、分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc/ヘキサン 50:50)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例104)
3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
工程1:3−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
3−チオカルバモイル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(2.2g、9.02mmol)のアセトン(45mL)溶液に、1,3−ジクロロアセトン(1.49g、11.7mmol)、MgSO(1.63g、13.5mmol)およびMgCO(0.76g、9.02mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、冷却し、セライト濾過した。減圧下で溶媒を除去し、残渣をEtOAc(20mL)に再び溶解した。得られた溶液を5% NaHSO、飽和NaHCOおよび塩水で順に洗浄した。乾燥した(NaSO)後、溶媒を除去し、所望の生成物を得て、これをさらに精製することなく使用した。
工程2:3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
3−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(工程1から)(300mg、0.946mmol)、4−テトラゾール−1−イル−フェノール(155mg、0.946mmol)、CsCO(467mg、1.42mmol)およびKI(16mg、0.095mmol)をアセトニトリル(10mL)中で混合し、還流下で4時間加熱した。冷却した後、固体をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc−ヘキサン、1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例105)
5−エチル−2−{3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
工程1:3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(500mg、1.13mmol)をジクロロメタン(10mL)およびメタノール(2mL)に溶解し、この溶液を4N HClジオキサン溶液2mLで処理した。得られた溶液を室温で30分間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、所望の生成物をHCl塩として得た。
工程2:5−エチル−2−{3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
3−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩(150mg、0.407mmol)、2−クロロピリミジン(0.074mL、2.0当量)およびNaHCO(171mg、2.03mmol)をDMF(5mL)中で混合し、90℃で4時間加熱した。水を加え、溶液を酢酸エチルで抽出し、分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル(EtOAc/ヘキサン 50:50)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例106)
4−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
ヒドロキシベンジル−4−メチルスルホン(1.7当量)を無水DMF(10mL)に溶解し、0℃まで冷却し、NaH(2当量)を一度に加えた。反応物を0℃で30分間攪拌し、室温でさらに30分間攪拌した。4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体1)(0.632mmol)を加え、反応物を一晩攪拌した。水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン 1:1)で精製し、所望の生成物を得た。
(実施例107)
2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン−5−イルアミン
5−ニトロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン(実施例192)(1.07mmol)、塩化アンモニウム(3当量)および鉄粉末(3当量)を、EtOH:THF:HO(40:20:10)に懸濁させ、100℃で5時間加熱した。反応混合物を熱いままでセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮した。得られた油状物をDMFおよび水に溶解し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた濾液を減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH 98:2)で精製し、予想生成物を得た。
(実施例108)
N−(2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン−5−イル)−アセトアミド
2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル)−ピリミジン−5−イルアミン(実施例107)(0.321mmol)をDCMに溶解し、トリエチルアミン(2当量)を加えた。反応物を0℃まで冷却し、塩化アセチル(1当量)を滴下し、反応物を室温で一晩攪拌した。水を加え、混合物を酢酸エチルで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(DCM/MeOH)で精製し、予想生成物を得た。
(実施例109)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェニルカルバモイル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−(4−カルボキシ−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(1.28mmol)を無水DMF(20mL)に溶解した。この溶液に、トリエチルアミン(4当量)およびO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)(1.5当量)を加えた。反応物を室温で5分間攪拌した後、4−テトラゾール−1−イル−フェニルアミン(1.2当量)を加えた。反応物を一晩攪拌し、水を加えて反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。有機濾液を減圧下で濃縮し、残った油状物をカラムクロマトグラフィー(EtOAC/Hex)で精製し、予想生成物を得た。
(実施例110)
4−[4−(4−トリフルオロメタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
[4−(4−トリフルオロメタンスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例134)(1.12mmol)のDCM(20mL)溶液に、室温で、3−クロロ−ベンゼンカルボペルオキソ酸(2当量)を加えた。反応物を1.5時間攪拌し、反応混合物に3−クロロ−ベンゼンカルボペルオキソ酸(1当量)をさらに加えた。反応物を室温でさらに4時間攪拌した。有機溶液を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、有機層を単離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、予想されたスルホン生成物とスルホキシド生成物との両方を得た。
(実施例111)
4−[4−(4−トリフルオロメタンスルフィニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
この化合物は、上の実施例の反応混合物から単離した。
実施例112〜145は、実施例1に記載した方法と類似の様式で、4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体1)、2−[4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−イル]−5−エチル−ピリミジン(中間体2)または4−(4−クロロメチル−オキサゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体14)と、対応するフェノール、チオフェノール、アミンまたはアニリンとから合成した。有機合成分野の当業者は、溶媒(例えば、DMF、CHCN);温度、塩基(例えば、NEt、KCO、NaHCO、NaCO、CsCO)および濃度といった条件を、収率を最適化するための通常の実験によって選択可能であることを理解する。さらに、有機合成分野で周知の代替的なカップリング法を使用してもよい。
(実施例112)
4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例113)
4−[4−(4−ピロール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例114)
4−{4−[(4−テトラゾール−1−イル−フェニルアミノ)−メチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例115)
2−{4−[4−(3−クロロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−エチル−ピリミジン
(実施例116)
N−(4−{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメトキシ}−フェニル)−ホルムアミド
(実施例117)
N−(4−{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメトキシ}−フェニル)−メタンスルホンアミド
(実施例118)
4−[4−(2−メチル−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例119)
5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−2−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例120)
2−{4−[4−(2−クロロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−エチル−ピリミジン
(実施例121)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例122)
4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例123)
5−エチル−2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例124)
4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−プロピオニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例125)
4−[4−(4−アセチル−2−フルオロ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例126)
4−[4−(4−シアノ−2−フルオロ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例127)
4−[4−(6−テトラゾール−1−イル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例128)
4−[4−(4−[1,2,3]トリアゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例129)
4−[4−(4−エトキシカルボニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例130)
4−[4−(4−tert−ブトキシカルボニルアミノ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例131)
4−[4−(4−カルボキシ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例132)
4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例133)
4−[4−(4−モルホリン−4−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例134)
4−[4−(4−トリフルオロメチルスルファニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例135)
4−[4−(4−ベンジルオキシ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例136)
4−[4−(2−アセチルアミノ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例137)
4−(4−フェノキシメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸
tert−ブチルエステル
(実施例138)
4−{4−[(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−メチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例139)
4−{4−[(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−メチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル
(実施例140)
4−[4−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例141)
{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメチル}−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン
(実施例142)
4−{4−[(4−メタンスルホニル−ベンジルアミノ)−メチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例143)
4−(4−{[1−(4−メタンスルホニル−フェニル)−エチルアミノ]−メチル}−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例144)
3−メチル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
(実施例145)
4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3−メチル−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
実施例146〜157は、実施例22に記載した方法と類似の様式で、中間体3〜13または中間体15〜25のうち1つと、対応する塩化スルホニル、塩化アルキル、臭化アルキル、クロロホルメート、酸塩化物、塩化カルバミルまたはイソシアネートとから合成した。有機合成分野の当業者は、溶媒(例えば、DMF、CHCN);温度、塩基(例えば、NEt、KCO、NaHCO、NaCO、CsCO)および濃度といった条件を、収率を最適化するための通常の実験によって選択可能であることを理解する。さらに、有機合成分野で周知の代替的なカップリング法を使用してもよい。
(実施例146)
4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸アリルエステル
(実施例147)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸シクロヘキシルエステル
(実施例148)
4−[4−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸イソプロピルエステル
(実施例149)
1−イソプロピル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例150)
1−プロピル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例151)
3,3−ジメチル−1−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ブタン−2−オン
(実施例152)
1−ブチル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例153)
2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−1−(4−トリフルオロメトキシ−フェニル)−エタノン
(実施例154)
1−メタンスルホニル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
(実施例155)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸ヘプチルエステル
(実施例156)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−1−(トルエン−4−スルホニル)−ピペリジン
(実施例157)
2−tert−ブトキシ−1−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−エタノン
実施例158〜205は、実施例47に記載した方法と類似の様式で、中間体3〜13または中間体15〜25のうち1つと、対応する2−クロロピリミジン、2−ヨードピリミジン、2−クロロピリジン、2−フルオロピリジン、2−メタンスルホニル−ピリミジン、2−クロロピラジン、2−クロロピリダジンまたは他の適切なへテロ環とから合成した。有機合成分野の当業者は、溶媒(例えば、DMF、CHCN);温度、塩基(例えば、NEt、KCO、NaHCO、NaCO、CsCO)および濃度といった条件を、収率を最適化するための通常の実験によって選択可能であることを理解する。さらに、有機合成分野で周知の代替的なカップリング法を使用してもよい。
(実施例158)
5−エチル−2−{4−[4−(3−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例159)
2−{4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−エチル−ピリミジン
(実施例160)
5−エチル−2−{4−[4−(4−ピロール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例161)
{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメチル}−(4−テトラゾール−1−イル−フェニル)−アミン
(実施例162)
2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−イソプロピル−ピリミジン
(実施例163)
(実施例164)
5−エチル−2−{4−[4−(2−メチル−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例165)
5−クロロ−2−{4−[4−(2−クロロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例166)
2−{4−[4−(2−クロロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
(実施例167)
2−{4−[4−(2−イソプロピル−5−メチル−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
(実施例168)
5−クロロ−2−{4−[4−(2−イソプロピル−5−メチル−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例169)
5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例170)
5−エチル−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−オキサゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例171)
2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
(実施例172)
5−デシル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例173)
6−メチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン−4−カルボン酸メチルエステル
(実施例174)
4−クロロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例175)
2−クロロ−4−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例176)
6−メチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン−4−カルボン酸
(実施例177)
5−クロロ−4,6−ジフルオロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例178)
4−フルオロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例179)
2−フルオロ−4−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例180)
2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル
(実施例181)
4−イミダゾール−1−イル−6−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例182)
5−エチル−2−{4−[4−(6−テトラゾール−1−イル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例183)
5−メチル−2−{4−[4−(6−テトラゾール−1−イル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例184)
5−クロロ−2−{4−[4−(6−テトラゾール−1−イル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例185)
2−{4−[4−(6−テトラゾール−1−イル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
(実施例186)
3−クロロ−6−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリダジン
(実施例187)
2−テトラゾール−1−イル−5−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピラジン
(実施例188)
{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメチル}−(6−フルオロ−ピリジン−3−イル)−アミン
(実施例189)
2−{4−[4−(2,6−ジフルオロ−4−メタンスルホニル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−エチル−ピリミジン
(実施例190)
5−ブチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例191)
4−(4−{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメトキシ}−フェニル)−モルホリン
(実施例192)
5−ニトロ−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例193)
3’−クロロ−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル
(実施例194)
3’−クロロ−4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−5’−トリフルオロメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[l,2’]ビピリジニル
(実施例195)
5−クロロ−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例196)
3’,5’−ジクロロ−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル
(実施例197)
3’−クロロ−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−5’−カルボン酸エチルエステル
(実施例198)
5’−クロロ−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−[1,2’]ビピリジニル−3’−カルボン酸メチルエステル
(実施例199)
5−エチル−2−{3−メチル−4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例200)
5−エチル−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3−メチル−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例201)
5−クロロ−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3−メチル−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例202)
2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−3−メチル−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
(実施例203)
5−エチル−2−{4−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例204)
5−フルオロ−2−{4−[4−(2−フルオロ−4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン
(実施例205)
(実施例206)
4−(4−{[(4−メタンスルホニル−フェニル)−メチル−アミノ]−メチル] −チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
4−{4−[(4−メタンスルホニル−フェニルアミノ)−メチル]−チアゾール−2−イル}−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例138)(0.10mmol)をDMF(2mL)に溶解し、NaH(2当量)を室温で一度に加えた。反応物を30分間攪拌し、ヨウ化メチル(10当量)を加えた。3時間攪拌した後、水を加えて反応を停止させ、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 1:1)で精製し、予想生成物を得た。
(実施例207)
{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメチル}−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−メチル−アミン
実施例207は、実施例206と類似の様式で、{2−[1−(5−エチル−ピリミジン−2−イル)−ピペリジン−4−イル]−チアゾール−4−イルメチル}−(2−フルオロ−4−メタンスルホニル−フェニル)−アミン(実施例141)を出発物質として用いて合成した。
(実施例208)
4−[4−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−イルオキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル
実施例208は、実施例1に記載した方法と類似の様式で、4−(4−クロロメチル−チアゾール−2−イル)−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(中間体1)および2−メチルスルファニル−ピリミジン−5−オールから調製した。
(実施例209)
4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸アリルエステル
実施例209は、実施例22に記載した方法と類似の様式で、4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン(中間体4)およびクロロギ酸アリルから調製した。
(実施例210)
2−{4−[4−メチル−5−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
工程1:4−[4−メチル−5−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン
4−[4−メチル−5−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(実施例93)(500mg、1.10mmol)のジクロロメタン(5mL)溶液を、4N HClジオキサン溶液1.5mLで処理した。得られた溶液を室温で5時間攪拌し、減圧下で全ての溶媒を除去し、所望の生成物をHCl塩として得た。
工程2:2−{4−[4−メチル−5−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−5−トリフルオロメチル−ピリミジン
この化合物は、実施例47に記載した方法と類似の様式で、4−[4−メチル−5−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン塩酸塩から調製した。
(生物学に関する実施例1)
(5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンの経口での耐糖能試験)
本実施例は、マウスにおいて、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンを共に投与すると、いずれかの化合物単独で治療した場合よりもグルコース可動域が向上することを示す。
薬物を投与する前に、C57Bl/6Jマウスを6時間断食させた。6時間断食させた後に血中グルコースを測定し(T30分)、この動物を、空腹時グルコースレベルが均等になるようにグループに分けた。T30に、マウスに薬物懸濁物を強制経口投与した。T0分に、グルコースを2g/kg投与した。投与物の容積は、体重1kgあたり5mLであった。グルコースを投与する前にT0に血液をサンプリングし、血糖計でグルコースを測定するために、グルコース投与15分後、30分後、60分後、90分後、120分後に血液をサンプリングした。各投薬群につき、10匹のマウスを用いた。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンの配合物は、1% カルボキシメチルセルロース、2% Tween 80を、本質的に実施例2に記載した様式で調製したものであった。この配合物は懸濁物であり、動物に投薬する間、連続的に撹拌しておいた。
グルコースレベルを時間に対してプロットし、グルコース可動域曲線の下側の面積(AUC)の増分を、T0からT120まで、GraphPad Prism 5.1を用いて決定した。化合物治療群とビヒクル群とのAUC差の統計的有意性を、Dunnのポスト検定を用いたノンパラメトリックKruskal−Wallis試験によって決定した。p値≦0.05の差は有意であると考えられる。OGTT中の各時間点でのグルコースレベルの統計学的差異を、Bonferroniのポスト検定を用いた2要因ANOVAによって決定した。p値≦0.05の差は有意であると考えられる。
図1に示されているデータは、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン30mg/kgのみで治療したマウスのAUCが、約3200mg.min/dlであったことを示している。シタグリプチン(sitagliption)10mg/kgのみで治療したマウスのAUCは、約2800mg.min/dlであった。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン30mg/kgおよびシタグリプチン10mg/kgの両方で治療したマウスのAUCは、約1900mg.min/dlであった。
(生物学に関する実施例2)
(5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびビルダグリプチンの経口での耐糖能試験)
本実施例は、食事誘発性肥満(DIO)ラットにおいて、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンを共に投与すると、いずれかの化合物単独で治療した場合よりもグルコース可動域が向上することを示す。
この試験には、計40匹のDIOラットが含まれていた。実験開始時に、動物は23週齢であった(高脂肪食で19週間)。ラットを、制御した明サイクル(6:00〜18:00時間明状態)で、温度および湿度を制御した状況下においた。ラットに、OGTTを行う16時間前まで、高エネルギー高脂肪食(#12266B;Research Diets)および水を自由摂取させ、餌を取り出すことによって断食を開始した。
HE食:高エネルギー食(4.41kcal/g−エネルギー%:炭水化物51.4kcal%、脂質31.8kcal%、タンパク質16.8kcal%;餌番号12266B;Research Diets,New Jersey,USA)。
OGTTの1週間前に、動物を1匹ずつの入れ物に移した(1ラット/ケージ)。OGTTの前に、毎日操作を行いつつ3日間の慣らし期間をおき、動物をPO注射手順に慣れさせた。
動物を0日目の体重および空腹時血中グルコース濃度によって階層に分け、以下の治療群の1つに割りあてた。階層分けした後、異なる治療群の平均体重または空腹時血中グルコース濃度には統計学的差異はなかった。
第1群。ビヒクル(n=10)
第2群。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン(300mg/kg、n=10)
第3群。ビルダグリプチン(5mg/kg、n=10)
第4群。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン(300mg/kg)+ビルダグリプチン(5mg/kg)(n=10)
(ビヒクルおよび化合物の調製)
ビヒクルは、1% CMC(w/v)、2% TWEEN80(w/v)(CMC/T80)であった。ガラス製ビーカー中、Tween 80(ポリソルベート80)4gをDI水194mLに加え、撹拌した。この撹拌した溶液に、カルボキシメチルセルロース(CMC、ナトリウム塩、中程度の粘度)2gを徐々に加えた。この溶液を、透明で均一の溶液が得られるまで一晩撹拌した。
5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン投薬懸濁調製物を調製した。投薬容積5ml/kgで300mg/kgを投薬するために、投薬懸濁物をビヒクルで60mg/ml懸濁物になるように調製した。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン1980mg(60mg/mlの場合)をガラスビーカーに加えた。このビーカーにビヒクル約15mlを加え、化合物を完全に濡らし(ゆっくりとかき混ぜることによって)、次いで、CMC/T80ビヒクルを加えて33mLにした。
次いで、このビーカーにふたをして超音波洗浄器に入れ、目に見える塊がなくなるまで約30分間以上超音波処理した。このビーカーにふたをして蒸発を防ぎ、磁気攪拌棒で一晩撹拌した。撹拌を止めると懸濁物が容器底部に沈殿するため、投薬手順の間は、ビーカーを撹拌プレート上に置いたままにしておかなければならない。
(ビルダグリプチン溶液の調製)
投薬容積5ml/kgで5mg/kgを投薬するために、投薬溶液を1mg/ml溶液として調製した。ビルダグリプチンを単独で用いる実験では、ビルダグリプチン33mgをCMC/T80ビヒクル33mLに溶解した。
ビルダグリプチンおよび5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンの両方で動物を治療する場合、上述の5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン懸濁液33mLにビルダグリプチン33mgを加えた。
(実験プロトコル)
OGTTを行う前の3日間、DIOラットに対し操作を行い、強制経口手順に慣れさせた。OGTTの1日前(−1日)に、動物をきれいなケージに移し、18:30から完全に断食させた。
第0日に、それぞれの動物の体重および空腹時血中グルコース濃度を決定し、この値を使って階層分けした。
経口でグルコース負荷を与える60分前(t=−60)に、強制経口によって動物に投薬した。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン化合物が沈殿するのを防ぐために、投薬手順の間はずっと懸濁物を撹拌しておいた。
t=0分で、正確に投薬するためにシリンジに接続した胃管を介し、経口でグルコース負荷2mg/kgを与えた。血漿グルコースレベルをモニタリングするために、t=−60分、0分、2分、15分、30分、60分、120分、240分に、血液サンプル100μlをヘパリン化した管に採取した。さらに、上述の各時間点で、血漿インスリン濃度および活性型GLP−1の濃度を決定するために、血液サンプル200μlを集めた。EDTAでコーティングした管にサンプリングした後、任意のDPP IV活性を阻害するためにビルダグリプチン2μLを加えた。
OGTTの後、動物をCO麻酔し、首を切断した。
Biosen分析装置(Biosen s_line装置、EKF diagnostics)で血中グルコースレベルおよび血漿グルコースレベルを測定した。Luminex Systemで、血漿インスリンレベルおよび活性型GLP−1の血漿レベルを2ッ組で決定した。
他の意味であると述べられていない限り、結果を平均±SEM(平均の標準誤差)としてあらわしている。このデータの統計学的評価は、統計的有意性が確立されている場合(p<0.05;FisherのPLSD)、ビヒクル群と治療群との間で適切なポストホック分析を用いた1要因分散分析(ANOVA)を用いて行う。
図2および図3は、OGTT実験から得られたデータを示す。図2は、OGTT実験の経時変化を示す。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンとビルダグリプチンとを組み合わせると、それぞれの化合物単独の場合よりも、血漿グルコースレベルを有効に低下させた。
図3は、T0〜T120分の血漿グルコースレベルのAUCを示す。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンとビルダグリプチンとを組み合わせると、それぞれの化合物単独の場合よりも、血漿グルコースレベルを有効に低下させた。
(生物学に関する実施例3)
(5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびビルダグリプチンで治療した場合の、DIOラットの血漿インスリンレベル)
実施例2に記載したように、DIOラットの血漿インスリンレベルを試験した。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびビルダグリプチンを実施例2のように調製した。
図4は、T0〜T240分の血漿インスリンレベルの経時変化を示す。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンとビルダグリプチンとを組み合わせると、それぞれの化合物単独の場合よりも、血漿インスリンレベルを有効に低下させた。
(生物学に関する実施例4)
(5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンで治療したマウスのインクレチン分泌)
本実施例は、マウスに5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン(化合物1)およびシタグリプチンを共に投与すると、いずれかの化合物単独で治療した場合よりもインクレチン分泌が刺激されたことを示す。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン、シタグリプチン、ビルダグリプチンを実施例1および実施例2のように調製した。
薬物を投与する前に、マウスを6時間断食させた。6時間断食させた後に血中グルコースを測定し(T30分)、この動物を、空腹時グルコースレベルおよび体重が均等になるように6つの群に分けた。T30分に、本明細書の実施例1で調製した薬物懸濁物を、マウスに強制経口投与した。すべての群にシタグリプチン100mg/kgを与え、化合物1を1、3、10、30、300mg/kg与えた。シタグリプチン100mg/kgを選択したのは、この投薬量が、マウスにおいて、この試験で評価する時間中、80% DPP−IVを80%阻害するのに必要な量よりも多いからである(Kimら、2005)。T0分に、グルコース(2g/kg)を強制経口投与した。グルコースを投与してから10分後に、動物を麻酔し、終末心穿刺(terminal cardiac puncture)によって血液を抜き取った。インクレチン産生に対する影響に取り組むために、総GIPレベルを測定した。総(活性型+不活性型)GLP−1を測定するには十分な量の血漿が得られないため、活性型GLP−1のみを測定した。DPP−IV阻害剤であるシタグリプチンを一緒に投与すると、DPP−IVによる活性型GLP−1の破壊が抑制された(Kimら、2005)。化合物+シタグリプチン治療と、シタグリプチン単独との間のGLP−1レベル、GIPレベル、グルコースレベルの差の統計学的有意性を、Dunnetのポスト検定を用いた1要因ANOVAによって決定した。p値が0.05未満の差は有意であると考えられる(Kim D、Wang L、Beconi Mら、(2R)−4−oxo−4−[3−(trifluoromethyl)−5,6−dihydro[1,2,4]triazolo[4,3−a]pyrazin−7(8H)−yl]−1−(2,4,5−trifluorophenyl)butan−2−amine:a potent,orally active dipeptidyl peptidase IV inhibitor for the treatment of type 2 diabetes.J Med Chem.48(1):141−51.2005)。
図5aは、この実験から得られた結果を示す。シタグリプチン(sitapliptin)100mg/kgに加え、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンの投薬量を増やすと、活性型GLP−1の分泌が刺激された。
(生物学に関する実施例5)
(5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンで治療したDIOラットのインクレチン分泌)
実施例2に記載したように、DIOラットの活性型GLP−1の血漿レベルを決定した。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびビルダグリプチンを実施例2のように調製した。
図6は、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンとシタグリプチンとを組み合わせると、それぞれの化合物単独の場合よりも、活性型GLP−1の血漿レベルを有効に上げたことを示す。図5bは、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンとビルダグリプチンとを組み合わせると、それぞれの化合物単独の場合よりも、活性型GLP−1の血漿レベルを有効に上げたことを示している。
(生物学に関する実施例6)
(5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンで治療したC57BL/6JマウスおよびDIOラットのインクレチン分泌)
本実施例は、C57BL/6Jマウスにおいて、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンを共に投与すると、それぞれの化合物単独で治療した場合よりも、インクレチン分泌を刺激したことを示す。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンを実施例1のように調製した。
薬物を投与する前に、マウスを6時間断食させた。5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンを実施例1のように調製した。6時間断食させた後に血中グルコースを測定し(T30分)、動物を、空腹時グルコースレベルおよび体重が均等になるように6つの群に分けた。T30分に、薬物懸濁物をマウスに強制経口投与した。群に、ビヒクルまたは5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン30mg/kgを与えるか、またはシタグリプチン1mg/kgを与えるか、またはシタグリプチン(1mg/kg)および5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジン(30mg/kg)の組み合わせを与えた。T0分に、グルコース(2g/kg)を強制経口投与した。グルコースを投与してから2分後に、動物を麻酔し、終末心穿刺によって血液を抜き取った。総(活性型+不活性型)GLP−1を測定するには十分な量の血漿が得られないため、活性型GLP−1のみを測定した。化合物治療とビヒクルとの間のGLP−1レベルの差の統計学的有意性を、Dunnのポスト検定を用いたノンパラメトリックKruskal−Wallis試験によって決定した。p値≦0.05の差は有意であると考えられる。
図7は、5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾール−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンおよびシタグリプチンを組み合わせると、それぞれの化合物単独の場合よりも、2分での活性型GLP−1の血漿レベルを有効に上げたことを示している。
本明細書で参照するあらゆる特許、特許出願、刊行物および論文は、内容全体が本明細書に参考として組み込まれる。本明細書に引用した任意の参考文献と、本明細書の教示とが矛盾する場合、本明細書の教示内容を優先させる。同様に、当該技術分野で認識されている用語または句の定義と、本明細書に記載した用語または句の定義とが矛盾する場合、本明細書の教示内容を優先させる。
上述の実施形態および実施例は、本発明を限定することを意図したものではない。本発明の原理にしたがって、多くの改変例および変形例が可能であることを理解すべきである。

Claims (37)

  1. 糖尿病を治療するための医薬であって、式(I)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルとDPP IV阻害剤との組合せを含み、式中、
    Dは、Oであり;
    X、YおよびZは、独立して、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、N、NRまたはSであり;
    J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、CまたはCHであり;
    添え字pは、0〜4の整数であり;
    添え字qは、0であり;
    は、5〜10員環窒素含有ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は、場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR −NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
    は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記化合物の分子量は、1200未満である、
    医薬。
  2. 前記式の化合物が、以下:
    からなる群より選択されるか、またはその医薬的に許容される塩である、請求項1に記載の医薬。
  3. 前記式(I)の化合物が、
    またはその医薬的に許容される塩である、請求項2に記載の医薬。
  4. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、請求項1に記載の医薬。
  5. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、請求項1に記載の医薬。
  6. 血中グルコースレベルを低下させるための医薬であって、式(I)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルとDPP IV阻害剤との組み合わせを含み、式中、
    Dは、Oであり;
    X、YおよびZは、独立して、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、N、NRまたはSであり;
    J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、CまたはCHであり;
    添え字pは、0〜4の整数であり;
    添え字qは、0であり;
    は、5〜10員環窒素含有ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は、場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR −NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
    は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記化合物の分子量は、1200未満である、
    医薬。
  7. 前記式の化合物が、以下:
    からなる群より選択されるか、またはその医薬的に許容される塩である、請求項6に記載の医薬。
  8. 前記式(I)の化合物が、
    またはその医薬的に許容される塩である、請求項7に記載の医薬。
  9. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、請求項6に記載の医薬。
  10. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、請求項6に記載の医薬。
  11. 血中インスリンレベルを低下させるための医薬であって、式(I)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルとDPP IV阻害剤との組み合わせを含み、式中、
    Dは、Oであり;
    X、YおよびZは、独立して、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、N、NRまたはSであり;
    J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、CまたはCHであり;
    添え字pは、0〜4の整数であり;
    添え字qは、0であり;
    は、5〜10員環窒素含有ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は、場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR −NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
    は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記化合物の分子量は、1200未満である、
    医薬。
  12. 前記式の化合物が、以下:
    からなる群より選択されるか、またはその医薬的に許容される塩である、請求項11に記載の医薬。
  13. 前記式(I)の化合物が、
    またはその医薬的に許容される塩である、請求項12に記載の医薬。
  14. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、請求項11に記載の医薬。
  15. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、請求項11に記載の医薬。
  16. 血中インクレチンレベルを上げるための医薬であって、式(I)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルとDPP IV阻害剤との組み合わせを含み、式中、
    Dは、Oであり;
    X、YおよびZは、独立して、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、N、NRまたはSであり;
    J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、CまたはCHであり;
    添え字pは、0〜4の整数であり;
    添え字qは、0であり;
    は、5〜10員環窒素含有ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は、場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR −NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
    は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記化合物の分子量は、1200未満である、
    医薬。
  17. 前記式の化合物が、以下:
    からなる群より選択されるか、またはその医薬的に許容される塩である、請求項16に記載の医薬。
  18. 前記式(I)の化合物が、
    またはその医薬的に許容される塩である、請求項17に記載の医薬。
  19. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、請求項16に記載の医薬。
  20. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、請求項16に記載の医薬。
  21. 前記インクレチンが、GLP−1およびGIPからなる群より選択される、請求項16に記載の医薬。
  22. 血中トリグリセリドレベルを低下させるための医薬であって、式(I)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルとDPP IV阻害剤との組み合わせを含み、式中、
    Dは、Oであり;
    X、YおよびZは、独立して、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、N、NRまたはSであり;
    J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、CまたはCHであり;
    添え字pは、0〜4の整数であり;
    添え字qは、0であり;
    は、5〜10員環窒素含有ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は、場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR −NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
    は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記化合物の分子量は、1200未満である、
    医薬。
  23. 前記式の化合物が、以下:
    からなる群より選択されるか、またはその医薬的に許容される塩である、請求項22に記載の医薬。
  24. 前記式(I)の化合物が、
    またはその医薬的に許容される塩である、請求項23に記載の医薬。
  25. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、請求項22に記載の医薬。
  26. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、請求項22に記載の医薬。
  27. グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬であって、式(I)
    の化合物またはその医薬的に許容される塩またはエステルとDPP IV阻害剤との組み合わせを含み、式中、
    Dは、Oであり;
    X、YおよびZは、独立して、N、NR、SおよびCRからなる群より選択され、X、YおよびZのうち少なくとも1個は、N、NRまたはSであり;
    J、K、TおよびUは、それぞれ独立して、CまたはCHであり;
    添え字pは、0〜4の整数であり;
    添え字qは、0であり;
    は、5〜10員環窒素含有ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は、場合により、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、ヘテロアリール、−CN、−NRCOR、−NRCONR、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR −NRS(O)および−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されているか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し
    は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1〜5アルキル、C1〜5置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、−COR、−CO、−CONR、−OR、−NR、−NRCOR、−SOR、−SOおよび−SONRからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、水素、ハロゲン、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    は、それぞれ独立して、ハロ、C1〜10アルキル、C1〜10置換アルキル、C3〜7シクロアルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRS(O)、−SONR、4〜7員環ヘテロシクロ基、アリール基および5〜10員環ヘテロアリール基からなる群より選択され、前記ヘテロシクロ基、前記アリール基および前記ヘテロアリール基は、それぞれ場合により、ハロ、オキソ、C1〜4アルキル、C1〜4ハロアルキル、C3〜7シクロアルキル、−CN、−NO、−OR、−NR、−COR、−CO、−CONR、−NRCOR、−NRCO、−NRCONR、−S(O)、−NRSOおよび−SONRから独立して選択される1〜4個の置換基で置換されており、添え字mは、0〜2の整数であるか、または場合により、RとRとが組み合わさって、4員環、5員環または6員環を形成し;
    は、独立して、水素、C1〜4アルキルおよびC1〜4ハロアルキルからなる群より選択されるメンバーであり;
    およびRは、それぞれ独立して、水素、C1〜10アルキル、C1〜10ハロアルキル、C3〜10シクロアルキル、ヘテロシクリル、C2〜10アルケニル、C2〜10アルキニル、アリール、5〜6員環ヘテロアリールおよびアリールC1〜4アルキルからなる群より選択され;ここで、前記RおよびRのそれぞれの脂肪族部分は、ハロ、−OR、−OCOR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rからなる群より選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記アリール部分および前記ヘテロアリール部分は、ハロゲン、−OR、−OC(O)N(R、−SR、−S(O)R、−S(O)、−S(O)N(R、−NRS(O)、−C(O)N(R、−C(O)R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−CO、−NRCO、−CN、−NO、−N(Rおよび−NRS(O)N(Rから選択される1〜3個のメンバーで場合により置換されており、Rは、それぞれ独立して、水素または置換されていないC1〜6アルキルであり;
    前記化合物の分子量は、1200未満である、
    医薬。
  28. 前記式の化合物が、以下:
    からなる群より選択されるか、またはその医薬的に許容される塩である、請求項27に記載の医薬。
  29. 前記式(I)の化合物が、
    またはその医薬的に許容される塩である、請求項28に記載の医薬。
  30. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチン、ビルダグリプチン、デナグリプチン、サクサグリプチンおよびアログリプチンからなる群より選択される、請求項27に記載の医薬。
  31. 前記DPP−IV阻害剤が、シタグリプチンまたはビルダグリプチンである、請求項27に記載の医薬。
  32. 糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて、DPP IV阻害剤と組み合わせて使用するための、請求項1に定義される(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルを含む組成物。
  33. 糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、(a)請求項1に定義される(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルおよび(b)DPP IV阻害剤の使用。
  34. 糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、請求項1に定義される(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルの使用であって、前記医薬がDPP IV阻害剤とともに投与されるか、またはDPP IV阻害剤とともに投与するために調製されるものであることを特徴とする、使用。
  35. 糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることに使用するための、請求項1に定義される(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルを含む組成物であって、DPP IV阻害剤とともに投与されるか、またはDPP IV阻害剤とともに投与するために調製されるものであることを特徴とする、組成物。
  36. DPP IV阻害剤ですでに治療された患者において、糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げるための医薬の製造における、請求項1に定義される(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルの使用。
  37. DPP IV阻害剤ですでに治療された患者において、糖尿病を治療し;血中グルコースレベルを下げ;血中インスリンレベルを下げ;血中インクレチンレベルを上げ;血中トリグリセリドレベルを下げ;および/または、グルコース依存性インスリン産生量を上げることにおいて使用するための、請求項1に定義される(I)の化合物またはその医薬的に許容される塩もしくはエステルを含む組成物。
JP2011502137A 2008-03-31 2009-03-30 オキシメチレンアリール化合物およびその使用 Expired - Fee Related JP5711655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4119608P 2008-03-31 2008-03-31
US61/041,196 2008-03-31
PCT/US2009/038847 WO2009123992A1 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Oxymethylene aryl compounds and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011516428A JP2011516428A (ja) 2011-05-26
JP2011516428A5 JP2011516428A5 (ja) 2013-05-02
JP5711655B2 true JP5711655B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=40668739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502137A Expired - Fee Related JP5711655B2 (ja) 2008-03-31 2009-03-30 オキシメチレンアリール化合物およびその使用

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20090270404A1 (ja)
EP (1) EP2280704B1 (ja)
JP (1) JP5711655B2 (ja)
KR (1) KR20100134659A (ja)
CN (1) CN102026636B (ja)
AR (1) AR072352A1 (ja)
AU (1) AU2009231906A1 (ja)
BR (1) BRPI0909469A2 (ja)
CA (1) CA2719507C (ja)
CL (1) CL2009000782A1 (ja)
DK (1) DK2280704T3 (ja)
ES (1) ES2543358T3 (ja)
HK (1) HK1153946A1 (ja)
IL (1) IL208230A0 (ja)
MX (1) MX2010010562A (ja)
PL (1) PL2280704T3 (ja)
SM (1) SMP201000118B (ja)
TW (1) TW201002705A (ja)
WO (1) WO2009123992A1 (ja)
ZA (1) ZA201006687B (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
JP5323684B2 (ja) 2006-05-04 2013-10-23 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多形体
US7638541B2 (en) 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
BRPI0814294A2 (pt) * 2007-07-19 2015-02-03 Metabolex Inc Agonistas de receptor heterocíclico ligado a n para o tratamento do diabetes e de desordens metabólicas.
PE20090938A1 (es) 2007-08-16 2009-08-08 Boehringer Ingelheim Int Composicion farmaceutica que comprende un derivado de benceno sustituido con glucopiranosilo
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
EP2108960A1 (en) 2008-04-07 2009-10-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Methods of using A G protein-coupled receptor to identify peptide YY (PYY) secretagogues and compounds useful in the treatment of conditons modulated by PYY
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
CN102149407A (zh) 2008-09-10 2011-08-10 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 治疗糖尿病和相关病症的组合疗法
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
AU2009316786A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
US20110160222A1 (en) * 2008-11-26 2011-06-30 Metabolex, Inc. Modulators of glucose homeostasis for the treatment of diabetes and metabolic disorders
CN107011345A (zh) 2008-12-23 2017-08-04 勃林格殷格翰国际有限公司 有机化合物的盐形式
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
SG173619A1 (en) 2009-02-13 2011-09-29 Boehringer Ingelheim Int Pharmaceutical composition comprising a sglt2 inhibitor, a dpp-iv inhibitor and optionally a further antidiabetic agent and uses thereof
CA2764021C (en) * 2009-06-05 2014-04-22 Pfizer Inc. Gpr 119 modulators
EA201200046A1 (ru) 2009-06-24 2012-08-30 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Новые соединения, фармацевтическая композиция и связанные с ними способы
TW201113269A (en) 2009-06-24 2011-04-16 Boehringer Ingelheim Int New compounds, pharmaceutical composition and methods relating thereto
WO2011041154A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Metabolex, Inc. Substituted tetrazol-1-yl-phenoxymethyl-thiazol-2-yl-piperidinyl-pyrimidine salts
EP2504002B1 (en) 2009-11-27 2019-10-09 Boehringer Ingelheim International GmbH Treatment of genotyped diabetic patients with dpp-iv inhibitors such as linagliptin
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US20130109703A1 (en) * 2010-03-18 2013-05-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination of a GPR119 Agonist and the DPP-IV Inhibitor Linagliptin for Use in the Treatment of Diabetes and Related Conditions
GB201006167D0 (en) * 2010-04-14 2010-05-26 Prosidion Ltd Compounds for the treatment of metabolic disorders
GB201006166D0 (en) * 2010-04-14 2010-05-26 Prosidion Ltd Compounds for the treatment of metabolic disorders
MX341025B (es) 2010-05-05 2016-08-04 Boehringer Ingelheim Int Gmbh * Terapia de combinacion.
GB2488360A (en) * 2011-02-25 2012-08-29 Prosidion Ltd Heterocyclic GPCR agonists
TW201209054A (en) 2010-05-28 2012-03-01 Prosidion Ltd Novel compounds
WO2011153435A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Metabolex, Inc. Preparation of 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
JP5847813B2 (ja) 2010-06-23 2016-01-27 シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド 5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾル−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンの組成物
NZ603319A (en) 2010-06-24 2015-04-24 Boehringer Ingelheim Int Diabetes therapy
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
EP2611781A1 (en) 2010-09-01 2013-07-10 Arena Pharmaceuticals, Inc. Fast-dissolve dosage forms of 5-ht2c agonists
JP2013539470A (ja) 2010-09-01 2013-10-24 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ロルカセリンと光学活性な酸との塩
SG10201506874UA (en) 2010-09-01 2015-10-29 Arena Pharm Inc Modified-release dosage forms of 5-ht2c agonists useful for weight management
US9365521B2 (en) 2010-09-01 2016-06-14 Arena Pharmaceuticals, Inc. Non-hygroscopic salts of 5-HT2C agonists
AR083878A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Boehringer Ingelheim Int Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento
AP2013006809A0 (en) * 2010-11-23 2013-04-30 Pfizer 4-(5-cyano-pyrazol-1-YL)-piperidine derivatives asGPR 119 modulators
AR085689A1 (es) 2011-03-07 2013-10-23 Boehringer Ingelheim Int Composiciones farmaceuticas de metformina, linagliptina y un inhibidor de sglt-2
EA031618B1 (ru) 2011-06-09 2019-01-31 Ризен Фармасьютикалз Са Соединения-модуляторы gpr-119
PL2731947T3 (pl) 2011-07-15 2019-07-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Podstawiona dimeryczna pochodna chinazoliny, sposób jej wytwarzania i jej zastosowanie w kompozycjach farmaceutycznych do leczenia cukrzycy typu I i II
CN102898400B (zh) * 2011-07-28 2015-04-29 北京韩美药品有限公司 Gpr119激动剂及其应用
EP2567959B1 (en) 2011-09-12 2014-04-16 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
EP2855489B1 (en) 2012-04-26 2017-01-04 Bristol-Myers Squibb Company Imidazothiadiazole and imidazopyridazine derivatives as protease activated receptor 4 (par4) inhibitors for treating platelet aggregation
KR20150003767A (ko) 2012-04-26 2015-01-09 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 혈소판 응집을 치료하기 위한 프로테아제 활성화 수용체 4 (par4) 억제제로서의 이미다조티아디아졸 유도체
BR112014026643B1 (pt) 2012-04-26 2023-03-07 Universite De Montreal Derivados de imidazotiadiazol e imidazopirazina como inibidores de receptor 4 ativado por protease (par4) para o tratamento de agregação de plaqueta, seus usos e composição farmacêutica
US20130303462A1 (en) 2012-05-14 2013-11-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Use of a dpp-4 inhibitor in podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
AU2013290100A1 (en) 2012-07-11 2015-01-29 Elcelyx Therapeutics, Inc. Compositions comprising statins, biguanides and further agents for reducing cardiometabolic risk
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
JP2017119628A (ja) * 2014-05-09 2017-07-06 日産化学工業株式会社 置換アゾール化合物及び糖尿病治療薬
WO2016182900A1 (en) * 2015-05-08 2016-11-17 Vertellus Specialties, Inc. Processes for converting carboxamides to thiocarboxamides
US10954229B2 (en) 2016-04-08 2021-03-23 Mankind Pharma Ltd. GPR119 agonist compounds
US10208030B2 (en) 2016-04-08 2019-02-19 Mankind Pharma Ltd. GPR119 agonist compounds
US10526345B2 (en) 2016-04-08 2020-01-07 Mankind Pharma Ltd. Compounds as GPR119 agonists
FI3468967T3 (fi) * 2016-06-09 2023-10-26 Pramana Pharmaceuticals Inc Bentso[d][1,3]oksatiolia, bentso[d][1,3]oksatioli-3-oksidia tai bentso[d][1,3]oksatioli-3,3-dioksidia sisältäviä yhdisteitä ja menetelmiä niitä varten ja niiden käyttösovelluksia G-proteiinikytkentäisen reseptorin 119 agonisteina
EP4233840A3 (en) 2016-06-10 2023-10-18 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin
KR20190035752A (ko) 2016-08-03 2019-04-03 사이머베이 쎄라퓨틱스, 인코퍼레이티드 염증성 위장 질환 또는 위장 상태를 치료하기 위한 옥시메틸렌 아릴 화합물
US20220265652A1 (en) * 2019-07-08 2022-08-25 Mankind Pharma Ltd. Combination therapy of gpr119 agonists and dpp-4 inhibitors
KR20230012597A (ko) 2020-05-19 2023-01-26 칼리오페, 인크. Ampk 활성화제
JP2023531726A (ja) 2020-06-26 2023-07-25 キャリーオペ,インク. Ampkアクチベーター

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778443A (en) * 1969-02-13 1973-12-11 Ciba Geigy Ag 4-tetrahydro pyridyl,hydroxy alkyl pyrazoles
US3536809A (en) * 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) * 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
CA1146866A (en) * 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
DE3438830A1 (de) * 1984-10-23 1986-04-30 Rentschler Arzneimittel Nifedipin enthaltende darreichungsform und verfahren zu ihrer herstellung
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
WO1992018106A1 (en) * 1991-04-16 1992-10-29 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Method of manufacturing solid dispersion
US5817667A (en) * 1991-04-17 1998-10-06 University Of Georgia Research Foudation Compounds and methods for the treatment of cancer
US5340591A (en) * 1992-01-24 1994-08-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Method of producing a solid dispersion of the sparingly water-soluble drug, nilvadipine
JP3265680B2 (ja) * 1992-03-12 2002-03-11 大正製薬株式会社 経口製剤用組成物
AU4444393A (en) * 1992-09-01 1994-03-10 Zeneca Limited Pyrrolidine derivatives
JP3925662B2 (ja) * 1995-01-12 2007-06-06 グラクソ,グループ,リミテッド タキキニンアンタゴニスト活性を有するピペリジン誘導体
DE19504832A1 (de) * 1995-02-14 1996-08-22 Basf Ag Feste Wirkstoff-Zubereitungen
DK0863875T3 (da) * 1995-09-07 2003-12-01 Hoffmann La Roche Hidtil ukendte 4-(oxyalkoxyphenyl)-3-oxy-piperiner til behandling af hjerte- og nyrelidelser
EP0858457A1 (de) * 1995-10-20 1998-08-19 Dr. Karl Thomae GmbH 5-gliedrige heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung sowie verfahren zu ihrer herstellung
US5880138A (en) * 1996-10-01 1999-03-09 Eli Lilly And Company NMDA receptor selective antagonists
US6274735B1 (en) * 1998-08-10 2001-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Process and intermediates for preparation of substituted piperidines
IT1303737B1 (it) * 1998-11-11 2001-02-23 Smithkline Beecham Spa Derivati fenilpiperidinici procedimento per la loro preparazione eloro uso come ligandi del recettore orl-1.
US20030017528A1 (en) * 1998-11-20 2003-01-23 Ruoping Chen Human orphan G protein-coupled receptors
US6221660B1 (en) * 1999-02-22 2001-04-24 Synaptic Pharmaceutical Corporation DNA encoding SNORF25 receptor
GB9912416D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
US7084145B2 (en) * 2002-10-25 2006-08-01 Pfizer Inc. Triazole compounds useful in therapy
CA2532971A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Fused-aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
US8710232B2 (en) * 2004-04-22 2014-04-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Imidazole derivatives used as TAFIa inhibitors
DOP2006000008A (es) * 2005-01-10 2006-08-31 Arena Pharm Inc Terapia combinada para el tratamiento de la diabetes y afecciones relacionadas y para el tratamiento de afecciones que mejoran mediante un incremento de la concentración sanguínea de glp-1
US20090325924A1 (en) * 2005-06-30 2009-12-31 Stuart Edward GPCR Agonists
WO2007003961A2 (en) * 2005-06-30 2007-01-11 Prosidion Limited Gpcr agonists
CA2624102A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanofi-Aventis Phenyl- and pyridinyl- 1, 2 , 4 - oxadiazolone derivatives, processes for their preparation and their use as pharmaceuticals
EP2021327B1 (en) * 2006-05-15 2012-04-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
US7638541B2 (en) * 2006-12-28 2009-12-29 Metabolex Inc. 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
CN101616586B (zh) * 2006-12-28 2014-08-13 赛马拜制药公司 治疗糖尿病和代谢性病症的杂环受体激动剂
MX2009009491A (es) * 2007-03-08 2009-09-16 Irm Llc Compuestos y composiciones como moduladores de la actividad del gpr119.
EP2014656A3 (en) * 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists
BRPI0814294A2 (pt) * 2007-07-19 2015-02-03 Metabolex Inc Agonistas de receptor heterocíclico ligado a n para o tratamento do diabetes e de desordens metabólicas.
KR20110026481A (ko) * 2008-06-20 2011-03-15 메타볼렉스, 인코포레이티드 아릴 gpr119 작동약 및 이의 용도
US8536176B2 (en) * 2008-08-01 2013-09-17 Nippon Chemiphar Co., Ltd. GPR119 agonist
CN102149407A (zh) * 2008-09-10 2011-08-10 贝林格尔.英格海姆国际有限公司 治疗糖尿病和相关病症的组合疗法
WO2011041154A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Metabolex, Inc. Substituted tetrazol-1-yl-phenoxymethyl-thiazol-2-yl-piperidinyl-pyrimidine salts
WO2011153435A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Metabolex, Inc. Preparation of 5-ethyl-2-{4-[4-(4-tetrazol-1-yl-phenoxymethyl)-thiazol-2-yl]-piperidin-1-yl}-pyrimidine
JP5847813B2 (ja) * 2010-06-23 2016-01-27 シマベイ セラピューティクス, インコーポレーテッド 5−エチル−2−{4−[4−(4−テトラゾル−1−イル−フェノキシメチル)−チアゾール−2−イル]−ピペリジン−1−イル}−ピリミジンの組成物
US20120184572A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Metabolex, Inc. Aryl gpr119 agonists and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
SMP201000118B (it) 2011-09-09
CN102026636B (zh) 2014-07-16
TW201002705A (en) 2010-01-16
SMAP201000118A (it) 2011-01-19
JP2011516428A (ja) 2011-05-26
US20090270404A1 (en) 2009-10-29
CA2719507C (en) 2018-03-27
IL208230A0 (en) 2010-12-30
BRPI0909469A2 (pt) 2015-12-29
EP2280704A1 (en) 2011-02-09
ZA201006687B (en) 2011-12-28
PL2280704T3 (pl) 2015-10-30
EP2280704B1 (en) 2015-05-13
CL2009000782A1 (es) 2010-04-30
CN102026636A (zh) 2011-04-20
DK2280704T3 (en) 2015-06-29
ES2543358T3 (es) 2015-08-18
AU2009231906A1 (en) 2009-10-08
HK1153946A1 (en) 2012-04-20
AR072352A1 (es) 2010-08-25
KR20100134659A (ko) 2010-12-23
CA2719507A1 (en) 2009-10-08
MX2010010562A (es) 2010-12-07
WO2009123992A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711655B2 (ja) オキシメチレンアリール化合物およびその使用
JP5455645B2 (ja) 糖尿病および代謝障害を処置するためのヘテロ環式受容体アゴニスト
JP2010514795A5 (ja)
US20110294836A1 (en) Aryl gpr119 agonists and uses thereof
US20120184572A1 (en) Aryl gpr119 agonists and uses thereof
KR20100033419A (ko) 당뇨병 및 대사 장애의 치료를 위한 rup3 또는 gpr119 수용체의 작용제로서 n-아자시클릭 치환된 피롤, 피라졸, 이미다졸, 트리아졸 및 테트라졸 유도체
KR20190035752A (ko) 염증성 위장 질환 또는 위장 상태를 치료하기 위한 옥시메틸렌 아릴 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5711655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees