JP5703282B2 - 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5703282B2 JP5703282B2 JP2012284443A JP2012284443A JP5703282B2 JP 5703282 B2 JP5703282 B2 JP 5703282B2 JP 2012284443 A JP2012284443 A JP 2012284443A JP 2012284443 A JP2012284443 A JP 2012284443A JP 5703282 B2 JP5703282 B2 JP 5703282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- region
- color
- background color
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/54—Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/58—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
そこで、本発明は、下地として使用される色の色ずれによる印刷品質の低下を防止することを目的とする。
(構成の説明)
図1は、実施の形態1及び2に係る画像処理装置としてのプリンタ1の断面図である。プリンタ1が有する媒体カセット3は、印刷(画像形成)前の媒体である記録媒体2を収納する。一方、媒体カセット4はプリンタ1に付属された媒体カセットであり、記録媒体2とは異なる種類の記録媒体5を収納する。
まず、画像処理部50は、ホストインタフェース部40及び操作パネル部41から媒体情報及び印刷設定を読み込み、印刷制御部30に情報を送信する。そして、画像処理部50は、ホストインタフェース部40から画像形成を行う画像を示す画像データを取得する(S10)。
境界検出部51aは、取得された画像データで示される画像に対して、境界検出する際の検出範囲を設定する(S20)。検出範囲の設定は、境界から色ずれ補正処理の対象となる画素数を設定することと同等である。言い換えると、境界から設定された画素分の領域が境界領域となる。設定範囲は、プリンタの印刷精度によって変化するものであり、予め設定されていてもよいし、ユーザによる設定が行われてもよい。
一方、ステップS24では、境界検出部51aは、注目画素の境界検出データの値を「0」にすることで、注目画素を境界画素ではない画素(非境界画素)と判定する。そして、処理はステップS25に進む。
図9は、取得された画像データで示される画像の一例を示す概略図である。画像IMは、領域AR1と、領域AR2とを有する。領域AR1は、Cの画素値が「128」、Wの画素値が「255」、他のMYKの画素値が「0」の領域である。領域AR1は、CとWの色が重なっている色有り領域である。領域AR2は、CMYKWの全ての画素値が「0」の領域である。領域AR2は、記録媒体の色がそのまま見える色無し領域である。
図10は、図9の画像IMに対して、図7のステップS20で検出範囲DAを設定した場合を示す概略図である。まず、画像データに含まれているある画素が、注目画素OPとして特定される。そして、この注目画素OPが中心となるように、縦に5画素、横に5画素の領域が検出範囲DAとして設定される。なお、検出範囲DAの内、画像IMが存在しない画素は無視され、処理が行われる。
そして、ステップS23において、注目画素OPは、境界の画素であると判断される。
まず、補正処理部51bは、境界検出部51aから与えられた画像データで示される画像の画素のうち、未だ対象画素に特定されていない画素を対象画素に特定する(S30)。
(構成の説明)
実施の形態2に係る画像処理装置としてのプリンタ1の断面図は、図1に示されているように、実施の形態1と同様である。
図3に示されているように、実施の形態2に関する制御ブロックは、画像処理部250での処理において、実施の形態1に関する制御ブロックと異なっている。
図4に示されているように、実施の形態2における画像処理部250は、色ずれ補正部251と、出力画像処理部52とを備え、画像入力部42から得られる画像データを処理して、その処理結果を画像出力部80に与える。実施の形態2における画像処理部250は、色ずれ補正部251での処理において、実施の形態1における画像処理部50と異なっている。
図16は、実施の形態2における境界検出部251aの動作を示すフローチャートである。図16に示されている処理の内、図7に示されている処理と同様の処理については、図7と同様の符号が付されている。
図17は、図9の画像IMに対して、図7のステップS20で検出範囲DAを設定した場合を示す概略図である。図示されているように、検出範囲DAとして、画像IM内のある画素を注目画素OPとして、その注目画素OPが中心となるように、縦に5画素、横に5画素の領域が設定される。
そして、ステップS23において、注目画素OPは、境界の画素であると判断される。
まず、補正処理部251bは、境界検出部251aから与えられた画像データで示される画像の画素のうち、未だ対象画素に特定されていない画素を対象画素に特定する(S30)。図19のステップS30の処理は、図12のステップS30での処理と同様である。
Claims (20)
- 下地色及び当該下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力部と、
前記画像入力部に入力された画像データから、前記下地色の色材を使用する第1の領域と、前記下地色の色材を使用しない第2の領域との境界を検出し、前記境界における前記第1の領域側に、境界領域を特定する境界検出部と、
前記境界領域における画素の画素値を、前記第2の領域内の画素を含む複数の画素の平均値とする第3の領域を設けることで、前記画像入力部に入力された画像データを補正する補正処理部と、
前記補正処理部で補正された画像データを出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1の領域は、前記下地色と、前記下地色とは異なる色とが重複する領域であること
を特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記複数の画素は、前記境界領域における画素の周囲の予め定められた範囲に含まれる画素であること
を特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - 前記境界検出部は、前記画像入力部に入力された画像データの画素のうち、前記下地色とは異なる色の画素値が予め定められた第1の閾値よりも大きく、かつ、予め定められた範囲に含まれる複数の画素の少なくとも1つの画素における前記下地色の画素値が予め定められた第2の閾値以下である画素を、前記境界領域の画素とすること
を特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 下地色及び当該下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力部と、
前記画像入力部に入力された画像データから、前記下地色の色材を使用する第1の領域と、前記下地色の色材を使用しない第2の領域との境界を検出し、前記境界における前記第2の領域側に、境界領域を特定する境界検出部と、
前記境界領域を、前記下地色とは異なる色の色材の使用量が前記第2の領域よりも多くなるようにした第3の領域を設けることで、前記画像入力部に入力された画像データを補正する補正処理部と、
前記補正処理部で補正された画像データを出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1の領域は、前記下地色と、前記下地色とは異なる色とが重複する領域であること
を特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記第2の領域は、前記下地色とは異なる色の色材が使用されない領域であり、
前記補正処理部は、前記境界領域における画素の画素値を、前記下地色とは異なる色の色材が使用される値にすること
を特徴とする請求項5又は6に記載の画像処理装置。 - 前記第1の領域は、前記下地色とは異なる色の色材が使用される領域であり、
前記補正処理部は、前記第1の領域内の画素を含む複数の画素の前記下地色とは異なる色の画素値の内、最大の画素値を、前記第3の領域における画素の画素値とすること
を特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記第1の領域は、前記下地色とは異なる色の色材が使用される領域であり、
前記補正処理部は、前記第3の領域における画素の画素値を、前記第1の領域内の画素を含む複数の画素における、前記下地色とは異なる色の画素値の平均値とすること
を特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。 - 前記境界検出部は、前記画像入力部に入力された画像データの画素のうち、前記下地色の画素値が予め定められた第3の閾値以下であり、かつ、予め定められた範囲に含まれる複数の画素の少なくとも1つの画素における前記下地色とは異なる色の画素値が予め定められた第4の閾値よりも大きい画素を、前記境界領域の画素とすること
を特徴とする請求項5から9の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記下地色は白色であり、前記下地色とは異なる色は、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの内の少なくとも一色を含むこと
を特徴とする請求項1から10の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記下地色及び前記下地色とは異なる色は、それぞれ、単色の色材を使用するものであること
を特徴とする請求項1から11の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 前記画像入力部に入力される画像データにおいて、前記下地色とは異なる色は、前記下地色の上に配置されていること
を特徴とする請求項1又は5に記載の画像処理装置。 - 前記画像入力部に入力される画像データにおいて、前記下地色は、前記下地色とは異なる色が配置されている画素に配置されていること
を特徴とする請求項1又は5に記載の画像処理装置。 - 前記画像出力部から出力される前記補正された画像データに基づく画像は、前記下地色とは異なる色の媒体に形成されること
を特徴とする請求項1から14の何れか一項に記載の画像処理装置。 - 下地色及び当該下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力部と、
前記画像入力部に入力された画像データから、前記下地色の色材を使用する第1の領域と、前記下地色の色材を使用しない第2の領域との境界を検出し、前記境界における前記第2の領域側に、境界領域を特定する境界検出部と、
前記境界領域を、前記下地色とは異なる色の色材の使用量が前記第2の領域よりも多くなるようにした第3の領域を設けることで、前記画像入力部に入力された画像データを補正する補正処理部と、
前記補正処理部で補正された画像データを出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 下地色及び当該下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力過程と、
前記画像入力過程で入力された画像データから、前記下地色の色材を使用する第1の領域と、前記下地色の色材を使用しない第2の領域との境界を検出し、前記境界における前記第2の領域側に、境界領域を特定する境界検出過程と、
前記境界領域を、前記下地色とは異なる色の色材の使用量が前記第2の領域よりも多くなるようにした第3の領域を設けることで、前記画像入力過程で入力された画像データを補正する補正処理過程と、
前記補正処理過程で補正された画像データを出力する画像出力過程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力部と、
前記画像入力部に入力された画像データから、色材を使用する第1の領域と、前記色材を使用しない第2の領域とを検出する境界検出部と、
前記第1の領域と、前記第2の領域との間に、前記色材の使用量が前記第2の領域よりも多い第3の領域を設けることで、前記画像入力部に入力された画像データを補正する補正処理部と、
前記補正処理部で補正された画像データを出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力部と、
前記画像入力部に入力された画像データから、色材を使用する第1の領域と、前記色材を使用しない第2の領域とを検出する境界検出部と、
前記第1の領域と、前記第2の領域との間に、前記色材の使用量が前記第2の領域よりも多い第3の領域を設けることで、前記画像入力部に入力された画像データを補正する補正処理部と、
前記補正処理部で補正された画像データを出力する画像出力部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 下地色とは異なる色を含む画像データを入力する画像入力過程と、
前記画像入力過程で入力された画像データから、色材を使用する第1の領域と、前記色材を使用しない第2の領域とを検出する境界検出過程と、
前記第1の領域と、前記第2の領域との間に、前記色材の使用量が前記第2の領域よりも多い第3の領域を設けることで、前記画像入力過程で入力された画像データを補正する補正処理過程と、
前記補正処理過程で補正された画像データを出力する画像出力過程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284443A JP5703282B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法 |
EP13197762.1A EP2750367A3 (en) | 2012-12-27 | 2013-12-17 | Image processing apparatus, image forming apparatus and method for processing images |
US14/135,684 US8928941B2 (en) | 2012-12-27 | 2013-12-20 | Image processing apparatus, image forming apparatus, and method for processing images |
CN201310734280.4A CN103905690B (zh) | 2012-12-27 | 2013-12-27 | 图像处理装置、图像形成装置以及用于处理图像的方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012284443A JP5703282B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014127918A JP2014127918A (ja) | 2014-07-07 |
JP5703282B2 true JP5703282B2 (ja) | 2015-04-15 |
Family
ID=49949428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012284443A Active JP5703282B2 (ja) | 2012-12-27 | 2012-12-27 | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8928941B2 (ja) |
EP (1) | EP2750367A3 (ja) |
JP (1) | JP5703282B2 (ja) |
CN (1) | CN103905690B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015222323A (ja) | 2014-05-22 | 2015-12-10 | 株式会社沖データ | 画像処理装置 |
US9996789B2 (en) * | 2015-09-21 | 2018-06-12 | Cutaneous Information Technologies Llc | Method and apparatus for manufacturing cutaneous information devices |
CN106485768A (zh) * | 2015-09-02 | 2017-03-08 | 科学工艺博物馆 | 立体图文产生方法 |
JP6815117B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2021-01-20 | 株式会社Screenホールディングス | 印刷データ処理方法、印刷データ処理装置、および印刷データ処理プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0817445B2 (ja) * | 1990-11-06 | 1996-02-21 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 画像のカブセ処理方法 |
US6781720B1 (en) * | 1999-11-30 | 2004-08-24 | Xerox Corporation | Gradient-based trapping using patterned trap zones |
US7787138B2 (en) * | 2005-05-25 | 2010-08-31 | Xerox Corporation | Scheduling system |
KR100895763B1 (ko) * | 2004-09-30 | 2009-04-30 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 화상 형성 장치, 화상 형성 방법, 화상 형성 프로그램을 기록한 기록 매체, 데이터 생성 장치, 데이터 생성 방법, 및 데이터 생성 프로그램을 기록한 기록 매체 |
US7684079B2 (en) * | 2004-12-02 | 2010-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and its control method |
JP2006162698A (ja) * | 2004-12-02 | 2006-06-22 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4978516B2 (ja) * | 2008-03-06 | 2012-07-18 | ブラザー工業株式会社 | 印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5303265B2 (ja) | 2008-12-26 | 2013-10-02 | 株式会社沖データ | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US9401012B2 (en) * | 2012-10-18 | 2016-07-26 | Athentech Technologies Inc. | Method for correcting purple distortion in digital images and a computing device employing same |
-
2012
- 2012-12-27 JP JP2012284443A patent/JP5703282B2/ja active Active
-
2013
- 2013-12-17 EP EP13197762.1A patent/EP2750367A3/en not_active Withdrawn
- 2013-12-20 US US14/135,684 patent/US8928941B2/en active Active
- 2013-12-27 CN CN201310734280.4A patent/CN103905690B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2750367A2 (en) | 2014-07-02 |
US8928941B2 (en) | 2015-01-06 |
CN103905690A (zh) | 2014-07-02 |
CN103905690B (zh) | 2018-09-28 |
JP2014127918A (ja) | 2014-07-07 |
US20140185067A1 (en) | 2014-07-03 |
EP2750367A3 (en) | 2017-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4859444B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4981265B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN107664934B (zh) | 图像形成装置 | |
JP4377908B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成条件の補正方法 | |
JP4883120B2 (ja) | 画像形成装置 | |
KR20150010188A (ko) | 화상형성장치 및 컬러 레지스트레이션 보정 방법 | |
JP6274185B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7251235B2 (ja) | 画像形成装置、画像検査方法、画像読取装置及びプログラム | |
JP4892953B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5703282B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP5171165B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017126050A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5325044B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4345837B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007006204A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4919151B2 (ja) | 制御装置、画像形成装置、及びプログラム | |
JP2009145692A (ja) | 画像形成装置および画質調整方法 | |
JP6390241B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160267362A1 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2006078889A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5146238B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2020091351A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5932730B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5857492B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2013055601A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5703282 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |