JP5700857B2 - コーティング組成物 - Google Patents

コーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5700857B2
JP5700857B2 JP2012544827A JP2012544827A JP5700857B2 JP 5700857 B2 JP5700857 B2 JP 5700857B2 JP 2012544827 A JP2012544827 A JP 2012544827A JP 2012544827 A JP2012544827 A JP 2012544827A JP 5700857 B2 JP5700857 B2 JP 5700857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
bis
prepolymer
mol
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012544827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013514455A (ja
JP2013514455A5 (ja
Inventor
シユライバー,ピーター・ジエイ
レーン,サミユエル・エル
ウイギンス,ポール・エル
Original Assignee
アルベマール・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルベマール・コーポレーシヨン filed Critical アルベマール・コーポレーシヨン
Publication of JP2013514455A publication Critical patent/JP2013514455A/ja
Publication of JP2013514455A5 publication Critical patent/JP2013514455A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5700857B2 publication Critical patent/JP5700857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/02Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3225Polyamines
    • C08G18/3237Polyamines aromatic
    • C08G18/3243Polyamines aromatic containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は、コーティング組成物に関する。より具体的には、本発明は、ビス芳香族第2級ジアミン、ビス芳香族第1級ジアミンおよび任意でモノ芳香族第1級ジアミンを含むアミン硬化剤組成物を含むコーティング組成物に関する。
ポリウレタンおよびポリ尿素のコーティングは、屋根、床または屋外の条件にさらされる表面などの数多くの用途に用いられてきた。2液型(2K)ポリウレタンまたはポリ尿素のコーティングは、通常、硬化剤とイソシアネート末端プレポリマーを一緒にin−situで混合し、反応させることで調製される。
該イソシアネート末端プレポリマーは、ポリオールまたはポリアミンをイソシアネート(例えば、トルエンジイソシアネート、別名「TDI」)と反応させることで得られる。ポリウレタンコーティング用に最も広く使われている硬化剤の1つは、4,4’−メチレンビス(2−クロロアニリン)(以下、簡単に「MOCA」と略称する)である。有機金属鉛触媒および可塑剤などの任意な添加剤も必要であれば使用することができる。混合の後、コーティングは通常、コテ、ヘラ、またはレーキを用いて手塗りで塗布される。
MOCAはいくつかの好ましい属性を備えているため、ポリウレタンコーティング用の硬化剤として従来、用いられている。例えば、MOCAは、イソシアネート末端プレポリマーと比較的穏やかに反応するので、作業可能なポットライフを確保することができる。ポットライフとは、プレポリマーと硬化剤とを混合した後、混合物を過度の支障なく塗布することができる期間を指し、一般に、混合後、粘度が10万センチポイズに増加するまでに経過する時間として定義される。さらに、MOCAはポリウレタンコーティングに、良好な硬度、引張強度、破断点伸びおよび引裂強度などの様々な物理的/機械的特性を与える。これらの特性は、特に、ポリウレタンを防水コーティングとして使用するときに重要である。したがって、MOCAは、それがポリウレタン防水コーティングに与える特性のために、硬化剤として広く使用されている。
しかし、MOCAには、いくつもの欠点がある。最も重大な欠点は、国際癌研究機関(IARC)によれば、MOCAはヒトに対して発癌性があり、したがって、コーティングを塗布する作業者と不適切に調製されたコーティングにさらされる消費者にとって安全衛生上の懸念となる。(MOCAがマウスおよびラットにおいて数多くの部位で腫瘍を、犬で膀胱腫瘍を引き起こしたことを記述したCarcinogenicity of Some Aromatic Amines, Organic Dyes, and Related Exposures、The Lancet Oncology、第9巻、第4号、322〜323頁、2008年4月も参照)。
さらに、MOCAは室温では固体で、結晶性が高いため、溶解しにくく、沈殿し易いので、コーティングの塗布の際、扱いにくい。
したがって、MOCAのような安全衛生上の懸念がなく、ポリウレタンまたはポリ尿素のコーティングに良好な物理的/機械的特性を与えるポリウレタンまたはポリ尿素のコーティング用の硬化剤を開発する必要が存在する。
日本特許第3445364号Bでは、硬化剤が4,4’−ビス(sec−ブチルアミノ) ジフェニルメタン(SBMDA)およびジエチルトルエン−ジアミン(DEDTA)
から成る、防水コーティングとして有用なポリウレタンが開示されている。
本発明は、以下:
a)以下を含むアミン硬化剤組成物:
(i) 式Iを有するビス芳香族第2級ジアミンを約60mol%〜約90mol%
Figure 0005700857
(式中、Rは、それぞれ独立に、C−C10アルキルである);
(ii)式IIを有するビス芳香族第1級ジアミンを約10mol%〜約40mol%
Figure 0005700857
(式中、Rは、それぞれ独立に、C−C10アルキルであり、Rは、それぞれ独立に、塩素、臭素、フッ素、または水素であり、mol%は、ビス芳香族第2級ジアミンおよびビス芳香族第1級ジアミンの合計モル数に基づく);ならびに
(b)遊離イソシアネート(NCO)基を有するプレポリマー(ただし、プレポリマー中のNCO基対アミン硬化組成物中のアミン(−NH)基のモル比は、約0.8〜約2.0の範囲である)
を含むコーティング組成物に関する。
本発明は、以下:
a)以下を含むアミン硬化剤組成物:
(i) 式Iを有するビス芳香族第2級ジアミンを約60mol%〜約90mol%
Figure 0005700857
(式中、Rは、それぞれ独立に、C−C10アルキルである);および
(ii)式IIを有するビス芳香族第1級ジアミンを約10mol%〜約40mol%
Figure 0005700857
(式中、Rは、それぞれ独立に、C−C10アルキルであり、Rは、それぞれ独立に、塩素、臭素、フッ素、または水素であり、mol%は、ビス芳香族第2級ジアミンおよびビス芳香族第1級ジアミンの合計モル数に基づく);ならびに
(b)遊離イソシアネート(NCO)基を有するプレポリマー(ただし、プレポリマー中のNCO基対アミン硬化組成物中のアミン(−NH)基のモル比は、約0.8〜約2.0の範囲である)
を含むコーティング組成物に関する。
1つの実施例では、式Iのビス芳香族第2級ジアミンは、4,4’−ビス(sec−ブチルアミノ)ジフェニルメタン(SBMDA)から成る群から選択される。
もう1つの実施例では、式IIのビス芳香族第1級ジアミンは、4,4’−メチレン−ビス−(2−エチル−6−メチル−アニリン)(NMMEA);4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA);4,4’−メチレン−ビス−(2−イソプロピル−6−メチルアニリン)(MMIPA); メチレン−ビス−オルトクロロアニリン(MBOCA);4,4’−メチレン―ビス―(2−メチルアニリン)(MMA);4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロ−6−エチルアニリン)(MCEA);4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(MCDEA);4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)(MDIPA)またはこれらの混合物から成る群から選択される。
もう1つの実施例では、式Iのビス芳香族第2級ジアミンの量は、ビス芳香族第2級ジアミンおよびビス芳香族第1級ジアミンの合計モル数にに基づくて65mol%〜85mol%または約70mol%〜約80mol%の範囲とすることができる。式IIのビス芳香族第1級ジアミンの量は、ビス芳香族第2級ジアミンおよびビス芳香族第1級ジアミンの合計モル数にに基づく、約15mol%〜約35mol%または約20mol%〜約30mol%の範囲とすることができる。
本発明は、また、 以下:
a)以下を含むアミン硬化剤組成物:
(i)約50mol%より多くの式Iを有するビス芳香族第2級ジアミン
Figure 0005700857
(式中、Rは、それぞれ独立に、C−C10アルキルである)、
(ii)式IIを有するビス芳香族第1級ジアミンを約3mol%〜約47mol%
Figure 0005700857
(式中、Rは、それぞれ独立に、C−C10アルキルであり、Rは、それぞれ独立に、塩素、臭素、フッ素、または水素である);および
(iii)式IIIa、IIIbまたはそれらの混合を有するモノ芳香族第1級ジアミンを約3mol%〜約47mol%
Figure 0005700857
(式中、Rはそれぞれ独立して、−CH−または−S−、mol%は、ビス芳香族第2級ジアミン、ビス芳香族第1級ジアミンおよびモノ芳香族第1級ジアミンの合計モル数に基づく);ならびに
(b)遊離イソシアネート(NCO)基を有するプレポリマー(ただし、プレポリマー中のNCO基対アミン硬化組成物中のアミン(−NH)基のモル比は、約0.8〜約2.0の範囲である)
を含むコーティング組成物に関する。
他の実施例においては、式Iのビス芳香族第2級ジアミンの量は、ビス芳香族第2級ジアミン、ビス芳香族第1級ジアミンおよびモノ芳香族第1級ジアミンの合計モル数に基づいて、約55mol%〜約90mol%または約60mol%〜約85mol%の範囲にすることができる。式IIのビス芳香族第1級ジアミンの量は、ビス芳香族第2級ジアミン、ビス芳香族第1級ジアミンおよびモノ芳香族第1級ジアミンの合計モル数に基づいて、約5mol%〜約30mol%または約10mol%〜約25mol%の範囲とすることができる。式IIIa、IIIbまたはそれらの混合を有するモノ芳香族第1級ジアミンの量は、ビス芳香族第2級ジアミン、ビス芳香族第1級ジアミンおよびモノ芳香族第1級ジアミンの合計モル数にに基づく、約5mol%〜約30mol%または約10mol%〜約25mol%の範囲とすることができる。
1つの実施例では、式Iのビス芳香族第2級ジアミンは、4,4’−ビス(sec−ブチルアミノ)ジフェニルメタン(SBMDA)から成る群から選択される。
もう1つの実施例では、式IIのビス芳香族第1級ジアミンは、4,4’−メチレン−ビス−(2−エチル−6−メチルアニリン)(NMMEA);4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA);4,4’−メチレン−ビス−(2−イソプロピル−6−メチルアニリン)(MMIPA);メチレン−ビス−オルトクロロアニリ
ン(MBOCA);4,4’−メチレン−ビス−(2−メチルアニリン)(MMA);4,4’−メチレン−ビス−(2−クロロ−6−エチルアニリン)(MCEA);4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(MCDEA);4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)(MDIPA)またはそれらの混合物から成る群から選択される。
もう1つの実施例では、式IIIaまたはIIIbのモノ芳香族第1級ジアミンは、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン、3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンまたはそれらの混合物から成る群から選択される。これらの2つの化合物の混合物は、一般に、DEDTAと呼ばれており、市販製品の例の1つはAlbemarle Corporation製Ethacure 100である。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、直鎖または分枝鎖部分を有する飽和1価炭化水素基を含む。アルキル基の例としては、以下に限定されるものではないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチルおよびヘキシルが挙げられる。
該イソシアネート末端プレポリマーは、過剰なトルエンジイソシアネート (TDI)とポリオールとの反応、過剰な「高2,4−MDI」とポリオールとの反応、過剰なトルエンジイソシアネート(TDI)とポリアミンとの反応、過剰な「高2,4−MDI」とポリアミンとの反応またはそれらのブレンドによって形成することができる。好ましくは、該イソシアネート末端プレポリマーは、過剰なルエンジイソシアネート (TDI)とポリオールとの反応、または過剰な「高2,4−MDI」とポリオールとの反応またはそれらのブレンドによって形成されるポリウレタンプレポリマーである。
2,4−異性体の含有量が、65〜100重量%の範囲にある市販のTDIを、イソシアネート末端プレポリマーの製造において出発TDIとして使用することができる。2,4−異性体の含有量が少ないTDIから形成されるイソシアネート末端プレポリマーは、ポットライフが短くなる可能性が高い。したがって、所望のポットライフを得るには、2,4−異性体の含有量が少なくとも80重量%、特に少なくとも85重量%のTDIを用いることが好ましい。
「高2,4−MDI」は、(i)10〜60重量%の2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、(ii)6重量%未満の2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、および(iii)4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートである平衡を含む、ジフェニルメタンジイソシアネートと定義されている。
プレポリマーの形成のために使用することのできるポリオールは、ポリウレタンコーティングで従来、使用されている任意のポリオールとすることができる。好ましくは、ポリオールは、ポリオキシプロピレンポリオール、 ポリオキシエチレンプロピレンポリオール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリエステル、ポリカプロラクトンまたはこれらの混合物である。
プレポリマーの形成のために使用することのできるポリアミンは、ポリ尿素コーティングで従来、使用されている任意のポリアミンとすることができる。好ましくは、ポリアミンはポリオキシプロピレンポリアミンまたはポリオキシポリオキシエチレンポリアミンである。
所望のイソシアネート末端プレポリマーを得るには、ポリオールまたはポリアミンの平均分子量が1000〜8000、好ましくは1700〜6000であることが好ましい。
上記のポリオールまたはポリアミンの30〜90重量%がジオールまたはジアミンであることがさらに好ましい。また、プレポリマーのヒドロキシまたはアミン官能価が約2以上であることも好ましい。
使用することのできる市販のポリオールの例としては、Dow Chemical Company製Voranol(登録商標)ポリオールおよびBASF Corporation製Pluracol(登録商標)ポリオールがある。
市販されているポリアミンの例としては、Huntsman Performance
Products製Jeffamine(登録商標)およびXTJポリアミンならびにPolyetheramines D2000などのBASF製ポリエーテルアミンがある。
該イソシアネート末端プレポリマーは、NCO基の含有量がプレポリマーの総重量にに基づいて、約1.0〜約15.0重量%または約1.25〜約10.0重量%または約1.5〜約5.0重量%であるべきである。
本発明では、市販のプレポリマーを使用することができる。かかる市販ポリマーの例としては、以下に限定されないが、Air Products and Chemicals Inc.,製Airthane(登録商標) およびVersathane(登録商標)ポリウレタンプレポリマー、Chemical Corporation製Adiprene(登録商標)およびVibrathane(登録商標)プレポリマー、Chemtura Corporation製Vibrathane(登録商標)プレポリマー、Mitsui Chemicals製Takenate(登録商標)プレポリマー、Dow Chemicals Company製EchelonTMポリウレタンプレポリマー、C.O.I.M. S.p.A製ImuthaneTM ポリウレタンプレポリマーならびにBayer MaterialSciences製Baytec(登録商標)ポリウレタンプレポリマーがある。
イソシアネート末端プレポリマーのNCO基と反応しない、従来の可塑剤も本発明で使用することができる。かかる可塑剤の例としては、以下に限定されないが、ジブチル、ジヘプチル、ジオクチルおよびブチルベンジルフタレート、ジオクチルアジペート、塩素化パラフィン、トリクレジルフォスフェート、ならびにトリス(β−クロロプロピル)フォスフェートが挙げられる。
上記の可塑剤は、コーティング組成物のアミン硬化剤組成物構成成分に添加すべきである。使用することのできる可塑剤の量は、イソシアネート末端プレポリマーの重量部100にに基づく、約20〜約130重量部、または約30〜約120重量部、または約40〜100重量部である。
本発明には、無機充填剤も使用することができる。かかる充填剤の例としては、以下に制限されないが、炭酸カルシウム、タルク、カオリン、ゼオライトまたは珪藻土、酸化クロム、ベンガラ、酸化鉄、カーボンブラックまたは酸化チタンなどの顔料が挙げられる。
上記の充填剤は、コーティング組成物のアミン硬化剤組成物構成成分に加えるべきである。使用してもよい充填剤の量は、イソシアネート末端プレポリマー100重量部にに基づく、約5〜約150重量部、または約10〜約120重量部、または約15〜約100重量部である。
ヒンダードアミン、ヒンダードフェノールまたはベンゾトリアゾール化合物などの組成
物中には、安定剤が存在してもよい。
アミン硬化剤組成物に対するプレポリマーの量は、プレポリマー中のNCO基対アミン硬化剤組成物中のアミン(−NH基)のモル比が約0.8〜約2.0または約0.85〜約1.7の範囲になるようにすべきである。
本発明は、さらに、アミン硬化剤組成物をプレポリマーと混合または反応させることを含むコーティングに関する。
該コーティングのポットライフは、約45分〜180分の範囲、好ましくは60分〜約150分の範囲であるべきである。コーティングは通常、作業者がコテ、ヘラ、またはレーキを使う手塗り作業により塗布されるので、この範囲であれば、組成物を混合して塗布するだけの十分な時間の余裕がある。
コーティングは、また、特に防水コーティングとして使用されるとき、一定の機械的皮膜特性を有することも望ましい。例えば、ルーフコーティングの日本工業規格(JIS A 6021)では、20℃における引張強度が245.2N/cm(356 psi)を超えること、20℃における引裂強度が147 N/cm(84 lb/inch)を超えること、および20℃ における破断点伸び が450%を超えることを要求している。コーティングの硬度は、ショアA硬さスケールで30を超える、好ましくは50を超えることが必要とされる。本発明のコーティングは、屋根、床またはコンクリートフロアなど、戸外の条件にさらされる表面用の防水コーティングとして使用することができる。
以下の例で、本発明を説明する。ただし、本明細書で十分に記述され、請求項に列挙される本発明は、以下の例の詳細によって限定されるものではないことを理解されたい。
実施例1 80/20 SBMDA/MDEA硬化剤組成物を使用したポリウレタンコーティングの調製
TDIプレポリマー(3.52% NCO Airthane(登録商標) PPT−80a、Air Products Chemicals)100gを、500mLのプラスチックビーカーに装填した。炭酸カルシウム50gをプレポリマーの上に重ねた。別のビーカーで、4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA)(Lonza Group Ltd製Lonzacure(登録商標) M−DEA)2.17gを4,4’−ビス−(sec−ブチルアミノ)ジフェニルメタン(SBMDA)(Albemarle Corporation製Ethacure(登録商標) 420)8.67gとSigma−Aldrich Corporation製ジオクチルフタレート(DOP)39.2gに溶解した。このアミン硬化剤ブレンド組成物は、モル比が80/20のSBMDA/MDEAで構成されていた。
溶解した後、アミン硬化剤ブレンド組成物を炭酸カルシウムの上に注いだ。 硬化剤、炭酸カルシウムおよびプレポリマーを、1000rpmに設定した2.5インチ3プロペラ式攪拌ブレードを嵌めた機械的攪拌機を使って攪拌した。混合物を1.5分の間、攪拌した。混合物の20mLを30mLのドラムバイアル瓶に注ぎ、粘度計の下に置いた後、混合物の粘度上昇を測定するために使った。RV−7スピンドルを嵌めたBrookfield DV−I粘度計を使って、コーティングのポットライフを測定した。ポットライフは混合の終了から粘度が10万cPsに達するまでの時間と定義された(US5,688,892)。
混合物の残りを、サブストレートの3つの縁に8分の1インチアルミニウムレールをクランプで固定した平坦で水平な表面に固定した8インチ×11インチ片の剥離紙に注いだ。混合物を型の一方の端に注ぎ、型の開いている端に降ろした。過剰な混合物を型から外した。得られたコーティングの通常の厚さは約0.2インチ(2.5mm)だった。
調製物および型の温度は室温、23〜24℃だった。得られたポットライフは88分だった。完全に硬化させるために、コーティングを室温で7日間、そのまま放置した。コーティングを約24℃で物理的特性試験のために適切な試験形状に切断した。(引張強度ASTM D−412;引裂強度ASTM D−624;硬度ASTM D−2240)。
実施例2〜4 SBMDA/MDEA硬化剤組成物を使用したポリウレタンコーティングの調製
MDEAおよびSBMDAのアミン硬化剤ブレンド組成物のモル比を変更した点を除き、実施例1と同じ手順を繰り返した。硬化剤の質量が50g、すなわち、プレポリマーの質量の2分の1になるまで十分なDOPを添加した。混合物の総質量はすべての例において200gだった。表1に、これら実施例のポットライフおよび機械的特性を示す。
実施例5〜7 SBMDA/MDEA/DETDA硬化剤組成物を使用したポリウレタンコーティングの調製
アミン硬化剤ブレンド組成物がSBMDA、MDEAおよびDETDA(Albemarle CorporationのEthacure(登録商標) 100)の3成分ブレンドから成る点を除き、実施例1と同じ手順を使った。硬化剤の質量が50g、すなわち、プレポリマーの質量の2分の1になるまで十分なDOPを添加した。混合物の総質量はすべての例において200gだった。表1に、これら実施例のポットライフおよび機械的特性を示す。
比較実施例8〜11 SBMDA/DETDA硬化剤を使用したポリウレタンコーティングの調製
アミン硬化剤ブレンド組成物がSBMDAおよびDETDAのブレンドから成る点を除き、実施例1と同じ手順を繰り返した。硬化剤の質量が50g、すなわち、プレポリマーの質量の2分の1になるまで十分なDOPを添加した。混合物の総質量はすべての例において200gだった。表1に、これらの実施例のポットライフおよび機械的特性を示す。
Figure 0005700857
この結果は、本発明のアミン硬化剤ブレンド組成物を使用するポリウレタンコーティングは良好なポットライフ(43〜142分)と従来技術の比較実施例8〜11よりも全体的に優れた機械的特性とを備えていることを証明している。さらに、本発明の発明的ポリウレタンコーティングの実施例は、それらが日本JIS A 6021標準のもとで防水コーティングとして有益になるポットライフと機械的特性を備えていることを証明している。
本明細書または請求項のどこであれ、化学名または式で言及される構成成分は、単数と複数のいずれで言及されているかにかかわらず、化学名または化学型(例えば、別の構成成分、溶媒など)により言及される別の物質と接触する以前に存在していた状態のまま識別される。仮にあれば、どのような化学変化、変質および/または反応が、結果として生じる混合物または溶液で起きるかは問題にならない。それはそのような変化、変質および/または反応は、本開示に準拠して要求される条件下で、指定の構成成分を一緒に合わせた自然の結果であるためである。したがって、構成成分は所望の操作の実行と関連して、または所望の組成物を形成する上で、一緒に合わせた成分として識別される。また、以下の請求項では、物質、構成成分および/または成分に現在形(「含む」、「ある」など)で言及することもあるかもしれないが、言及は、本開示に従って、1つまたは複数の他の物質、構成成分および/または成分と最初に接触、ブレンドまたは混合した直前の時点で存在していた状態での物質、構成成分または成分に対しなされるものである。本開示に従って、当業者により実施された場合、接触、ブレンドまたは混合操作の過程で、化学反応または変性により、その元々の固有性を失った可能性あるという事実は、したがって、現実的に問題にならない。
本明細書で開示されている具体的な実施例および実施形態は、本発明の複数の態様を説明することを意図したものであるため、本明細書に記述され、主張されている発明は、これらの具体的な実施例および実施形態によって範囲を制限されるものではない。同等な実施形態はすべて本発明の範囲内に入るものとする。実際、本明細書に示し、記述した実施形態に加えて、本発明の様々な改変が前記の記述から当業者には明白になるであろう。そのような改変も添付の請求項の範囲内に入るものとする。

Claims (15)

  1. 組成物であって、以下:
    a)以下を含むアミン硬化剤組成物:
    (i)50mol%より多くの式Iを有するビス芳香族第2級ジアミ

    Figure 0005700857
    (式中、R1は、それぞれ独立に、C1−C10アルキルである)
    (ii)式IIを有するビス芳香族第1級ジアミンをmol%〜47mol%
    Figure 0005700857
    (式中、R2は、それぞれ独立に、C1−C10アルキルであり、R3は、それぞれ独立に、塩素、臭素、フッ素、または水素である);および
    (iii)式IIIa、IIIbまたはそれらの混合を有するモノ芳香族第1級ジアミンを3mol%〜47mol%
    Figure 0005700857
    (式中、R 4 はそれぞれ独立して、−CH 2 −または−S−、mol%は、ビス芳香族第2級ジアミン、ビス芳香族第1級ジアミンおよびモノ芳香族第1級ジアミンの合計モル数に基づく);
    ならびに
    (b)遊離イソシアネート(NCO)基を有するプレポリマー
    (ただし、プレポリマー中のNCO基対アミン硬化組成物中のアミン(−NH2および−NHR1)基のモル比は、0.8〜2.0の範囲である)
    を含む組成物。
  2. 式Iのビス芳香族第2級ジアミン が、4,4’−ビス(sec−ブチルアミノ)ジフェニルメタンから成る群から選択される、請求項1の組成物。
  3. 式IIのビス芳香族第1級ジアミンが、4,4’−メチレン−ビス−(2−エチル−6−メチル−アニリン)(NMMEA);4,4’'−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA);4,4’−メチレン−ビス−(2−イソプロピル−6−メチルアニリン)(MMIPA);4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(MCDEA);4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)(MDIPA)またはこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1の組成物。
  4. 式IIのビス芳香族第1級ジアミン が4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA)である、請求項3の組成物。
  5. 式IIIaまたはIIIbのモノ芳香族第1級ジアミンが、3,5−ジエチルトルエン−2,4−ジアミン, 3,5−ジエチルトルエン−2,6−ジアミンまたはこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1の組成物
  6. 前記プレポリマーがトルエンジイソシアネート(TDI)とポリオールとの反応または過剰な高2,4−MDIとポリオールとの反応またはこれらのブレンドにより生じるポリウレタンプレポリマーである。請求項1の組成物
  7. 前記ポリオールがポリオキシプロピレンポリオール、ポリオキシエチレンプロピレンポリオール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリエステル、ポリカプロラクトン、またはこれらの混合物である、請求項6の組成物。
  8. 前記ポリウレタンプレポリマーのNCO基含有量が1重量%〜15重量%である、請求項6の組成物
  9. プレポリマー100重量部に対し、20部〜130部の量で可塑剤をさらに含む、請求項1の組成物
  10. プレポリマー100重量部に対し、10部〜150部の量で充填剤をさらに含む、請求項9の組成物
  11. 前記の可塑剤が、ジブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジオクチルフタレート、ブチルベンチルフタレート、ジオクチルアジペート、トリクレジルフォスフェート、塩素化パラフィン、トリス(β−クロロプロピル)フォスフェートまたはこれらの混合物で
    あり、前記の充填剤が炭酸カルシウム、タルク、 カオリン、ゼオライトまたは 珪藻土である、請求項10の組成物
  12. 請求項1のアミン硬化剤組成物を請求項1のプレポリマーと反応させるか、または混合することを含むコーティング組成物。
  13. 過剰なトルエンジイソシアネート(TDI)とポリオールとの反応または過剰な高2,4−MDIとポリオールとの反応またはこれらのブレンドにより生じるポリウレタンプレポリマーである、請求項12のコーティング組成物
  14. 前記のコーティングが屋根、床または戸外の条件にさらされる表面用の防水コーティングとして使用される、請求項13のコーティング組成物
  15. 戸外の条件にさらされる前記の表面がコンクリート製である、請求項14のコーティング組成物
JP2012544827A 2009-12-17 2010-12-16 コーティング組成物 Active JP5700857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28751209P 2009-12-17 2009-12-17
US61/287,512 2009-12-17
PCT/US2010/060775 WO2011084602A1 (en) 2009-12-17 2010-12-16 Coating composition

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228860A Division JP5925864B2 (ja) 2009-12-17 2014-11-11 コーティング組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013514455A JP2013514455A (ja) 2013-04-25
JP2013514455A5 JP2013514455A5 (ja) 2013-11-28
JP5700857B2 true JP5700857B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=43630321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012544827A Active JP5700857B2 (ja) 2009-12-17 2010-12-16 コーティング組成物
JP2014228860A Active JP5925864B2 (ja) 2009-12-17 2014-11-11 コーティング組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228860A Active JP5925864B2 (ja) 2009-12-17 2014-11-11 コーティング組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8536297B2 (ja)
EP (1) EP2513181B1 (ja)
JP (2) JP5700857B2 (ja)
KR (1) KR101777432B1 (ja)
CN (1) CN102656203B (ja)
AU (1) AU2010339891B2 (ja)
BR (1) BR112012014557B1 (ja)
CA (1) CA2783776C (ja)
DK (1) DK2513181T3 (ja)
ES (1) ES2603056T3 (ja)
RU (1) RU2553260C2 (ja)
SG (1) SG181654A1 (ja)
TW (1) TWI465473B (ja)
WO (1) WO2011084602A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2478343A (en) * 2010-03-05 2011-09-07 Hexcel Composites Ltd Asymmetric bis-aniline resin curing agent
KR102052009B1 (ko) * 2012-05-29 2019-12-04 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 도로 표지 조성물
JP6187964B2 (ja) * 2013-07-16 2017-08-30 アイシーケイ株式会社 速硬化性2液型環境対応ウレタン防水材組成物
CN107138104B (zh) * 2017-05-22 2019-10-29 天津晶润锐拓科技发展有限公司 一种共同包覆受阻胺类稳定剂、受阻酚类稳定剂和有机染料的微胶囊的制备方法
KR101992921B1 (ko) 2018-12-28 2019-06-25 지혜경 폴리우레탄용 사슬 연장제 조성물
KR102298880B1 (ko) 2019-10-23 2021-09-07 (주)건용 폴리우렌탄용 친환경 사슬연장제 조성물
EP4073158A1 (en) * 2019-12-11 2022-10-19 PPG Industries Ohio Inc. Compositions containing thermally conductive fillers
CN115916882A (zh) * 2020-04-15 2023-04-04 Ppg工业俄亥俄公司 含有导热填料的组合物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3979126A (en) * 1971-01-27 1976-09-07 Acushnet Company Ball and process and composition of matter for production thereof
GB1341018A (en) * 1971-04-19 1973-12-19 Ici Ltd Manufacture of methylene bridges polyparylamines
JP3114557B2 (ja) 1994-04-21 2000-12-04 保土谷化学工業株式会社 常温硬化型速硬化性ポリウレタン塗膜防水材の製造方法
JP3445364B2 (ja) 1994-06-10 2003-09-08 保土谷化学工業株式会社 常温硬化性塗膜防水材の製造方法
JP3112250B2 (ja) * 1996-07-31 2000-11-27 アイシーケイ株式会社 現場施工用ポリウレタン系防水塗膜形成材料
JP2001070480A (ja) * 1999-09-07 2001-03-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール用転写箔
IT1318601B1 (it) * 2000-06-29 2003-08-27 Enichem Spa Composizioni isocianiche e loro impiego nella preparazione di espansipoliuretanici a migliorato comportamento al fuoco.
US6992163B2 (en) * 2002-05-31 2006-01-31 Callaway Golf Company Thermosetting polyurethane material for a golf ball cover
US20060111542A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Callaway Golf Company Polyurethane Material For a Golf Ball
US20060111541A1 (en) 2004-11-19 2006-05-25 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
US20070100112A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Materialscience Llc Polyurethane-urea elastomers
AU2008200020B2 (en) * 2007-01-29 2013-07-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Polyurethanes cured with amines and their preparation
US20090298617A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material and golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
US8536297B2 (en) 2013-09-17
RU2012130100A (ru) 2014-01-27
AU2010339891A1 (en) 2012-07-05
JP2015091965A (ja) 2015-05-14
EP2513181B1 (en) 2016-08-17
EP2513181A1 (en) 2012-10-24
JP2013514455A (ja) 2013-04-25
ES2603056T3 (es) 2017-02-23
CN102656203A (zh) 2012-09-05
TWI465473B (zh) 2014-12-21
CA2783776A1 (en) 2011-07-14
BR112012014557A2 (pt) 2016-08-16
RU2553260C2 (ru) 2015-06-10
JP5925864B2 (ja) 2016-05-25
AU2010339891B2 (en) 2013-09-26
DK2513181T3 (en) 2016-09-19
BR112012014557B1 (pt) 2019-12-17
CN102656203B (zh) 2014-09-03
KR20120114259A (ko) 2012-10-16
TW201202286A (en) 2012-01-16
SG181654A1 (en) 2012-07-30
KR101777432B1 (ko) 2017-09-11
US20120252971A1 (en) 2012-10-04
WO2011084602A1 (en) 2011-07-14
CA2783776C (en) 2017-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925864B2 (ja) コーティング組成物
JP2013514455A5 (ja)
JP3112250B2 (ja) 現場施工用ポリウレタン系防水塗膜形成材料
JP5607967B2 (ja) ポリウレタン塗膜材用硬化剤、及びこれを用いたポリウレタン塗膜材用二液型キット
JP6213954B2 (ja) 速硬化性2液型環境対応ウレタン防水材組成物
JP2007126510A (ja) 水酸基末端ポリウレタンプレポリマーおよび二液型ポリウレタン硬化性組成物
JP6187964B2 (ja) 速硬化性2液型環境対応ウレタン防水材組成物
JP6305097B2 (ja) 2液型環境対応ウレタン防水材組成物
JP2003313538A (ja) ポリウレタン塗膜防水材
JP2000007989A (ja) 常温硬化型防水性塗膜形成用組成物
JPH1017820A (ja) ポリウレタン塗膜防水材用常温硬化性2液型組成物
KR102298880B1 (ko) 폴리우렌탄용 친환경 사슬연장제 조성물
JP6083705B2 (ja) 2液型ジフェニルメタンジイソシアナート系ウレタン防水材組成物
JP2022172937A (ja) 2液常温硬化型手塗り用ウレタン防水材組成物
JP6231870B2 (ja) ポリウレタン塗膜材用硬化剤、及びポリウレタン塗膜材用二液型キット
JP2021123633A (ja) 2液常温硬化型手塗り用ウレタン防水材組成物
JP2009035665A (ja) 1液反応性ポリウレタン樹脂系接着剤組成物
JP2001335741A (ja) 二液型ポリウレタン系防水材
CZ200086A3 (cs) Tixotropní dvousložkové polyurethanové systémy, způsob jejich výroby a jejich použití

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20131011

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5700857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250