JP5699352B2 - 透明導電フィルム - Google Patents
透明導電フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5699352B2 JP5699352B2 JP2010252810A JP2010252810A JP5699352B2 JP 5699352 B2 JP5699352 B2 JP 5699352B2 JP 2010252810 A JP2010252810 A JP 2010252810A JP 2010252810 A JP2010252810 A JP 2010252810A JP 5699352 B2 JP5699352 B2 JP 5699352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent
- wiring layer
- conductive film
- transparent conductive
- coating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 126
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 45
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 24
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 121
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 12
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 12
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000005169 Debye-Scherrer Methods 0.000 description 2
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/0021—Reactive sputtering or evaporation
- C23C14/0036—Reactive sputtering
- C23C14/0042—Controlling partial pressure or flow rate of reactive or inert gases with feedback of measurements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/08—Oxides
- C23C14/086—Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B5/00—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
- H01B5/14—Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/067—Etchants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
近年、スマートフォン等に搭載されたタッチパネルにおいて、その光学的特性は高くなっている。すなわち、タッチパネルを通して見える画像の色合いを保つと共に、透明配線層の存在が目立たないようにすることが要求されるようになっている。それとともに、透明配線層の細線化や高い耐久性も要求されている。
そして、透明配線層としてはITO(インジウム錫酸化物)が用いられるが、その透明配線層の耐久性、光学特性の観点から、結晶質のITOが用いられる。
該基材フィルムの表面に形成され、該基材フィルムよりも光屈折率の高い高屈折コート層と、
該高屈折コート層の表面に形成され、該高屈折コート層よりも光屈折率の低い低屈折コート層と、
該低屈折コート層の表面に形成された酸化ケイ素からなる防湿性の下地層と、
該下地層の表面においてパターン形成され、該下地層よりも光屈折率の高い結晶質のITOからなる透明配線層とを有し、
上記透明配線層は、ITOの結晶子サイズが7.8〜9nmであることを特徴とする透明導電フィルムにある(請求項1)。
次いで、該下地層の表面に、該下地層よりも光屈折率の高いアモルファスのITOからなる透明導電膜を形成し、
次いで、上記透明導電膜の一部をエッチングしてパターン形成することにより透明配線層を形成し、
次いで、上記多層フィルムと上記下地層と上記透明配線層とからなる積層体を加熱処理することにより上記透明配線層を結晶化させ、
上記加熱処理後の上記透明配線層におけるITOの結晶子サイズが7.8〜9nmであることを特徴とする透明導電フィルムの製造方法にある(請求項3)。
上記透明配線層は、微結晶の状態であっても結晶質であることには変わりはない。それゆえ、透明配線層の耐久性、光学特性を維持することができる。すなわち、例えば、上記透明導電フィルムをタッチパネル用に用いた場合に、打鍵特性や摺動特性に優れると共に、光透過性を高く維持することができる。
また、透明導電膜は酸化ケイ素からなる上記下地層の表面に形成されているため、加熱処理時におけるITOの結晶化を促進することができる。
そして、その後、上記積層体を加熱処理することにより上記透明配線層を結晶化させるため、透明配線層の耐久性、光学特性を確保することができる。
上記基材フィルムは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリカーボネイト(PC)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリアクリル(PAC)、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、脂肪族環状ポリオレフィン、ノルボルネン系の熱可塑性透明樹脂などの可撓性フィルムやこれら2種以上の積層体によって構成することができる。また、上記基材フィルムは、その表裏にハードコート層を備えていてもよい。
また、低屈折コート層は、例えば、酸化シリコン、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム等によって構成することができ、その光屈折率は1.2〜1.5とすることができる。低屈折コート層の膜厚は例えば10〜100nmとすることができる。
上記下地層及び上記透明配線層(透明導電膜)は、スパッタリングによって成膜することが好ましい。
これにより、耐久性、光学特性に優れると共に、配線精度の高精度化を容易に図ることができる透明配線層を、より確実に得ることができる。
上記結晶子サイズが9nmを超える場合には、加熱処理前の透明配線層(透明導電膜)のITOをアモルファスの状態にしておくことが困難となる。この臨界意義は、上記第1の発明に係る透明導電フィルムにおける上記透明配線層におけるITOの結晶子サイズについても同様である。
本発明の実施例に係る透明導電フィルム及びその製造方法につき、図1〜図4を用いて説明する。
本例の透明導電フィルム1は、図1に示すごとく、透明な樹脂からなる基材フィルム11と、該基材フィルム11の表面に形成され、該基材フィルム11よりも光屈折率の高い高屈折コート層12と、該高屈折コート層12の表面に形成され、該高屈折コート層12よりも光屈折率の低い低屈折コート層13とを有する。さらに、透明導電フィルム1は、低屈折コート層13の表面に形成された酸化ケイ素からなる防湿性の下地層14と、該下地層14の表面においてパターン形成され、該下地層14よりも光屈折率の高いITOからなる透明配線層15とを有する。
すなわち、透明配線層15を構成するITOは、結晶質であり、その結晶化の程度が小さい状態(微結晶状態)にある。
上記基材フィルム11はPET(ポリエチレンテレフタレート)からなり、その光屈折率は1.4〜1.7である。また、基材フィルム11の厚みは25〜188μmである。また、ハードコート層111、112は、それぞれ3〜8μmの膜厚を有する。
また、低屈折コート層13は、例えば、酸化シリコン、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム等によって構成することができ、その光屈折率は1.2〜1.5である。低屈折コート層13の膜厚は10〜100nmとすることができる。
そして、本例の透明導電フィルム1は、タッチパネルに利用することができ、その場合、2枚の透明導電フィルム1を、両者間に所定の間隔を設けながら透明配線層15同士を向い合せにして重ね合わせるように配置することとなる。
この多層フィルム10における低屈折コート層13側の表面に、図3に示すごとく、酸化ケイ素からなる下地層14を形成する。
次いで、下地層14の表面の全面に、アモルファスのITOからなる透明導電膜150を形成する。
次いで、多層フィルム10と下地層14と透明配線層15とからなる積層体101を加熱処理することにより透明配線層15を結晶化させる(図1)。
すなわち、成膜には、ロール・トゥ・ロール方式のマグネトロンスパッタリング装置を用いる。スパッタリング設備のチャンバー内に多層フィルム10を取付け、チャンバー内に複数設置されているカソードの内の一つにケイ素ターゲット(住友金属鉱山株式会社製)を配置し、別のカソードにITOターゲット(住友金属鉱山株式会社製)を配置する。
なお、チャンバーは、2つの空間に分割されており、その一方の空間にケイ素ターゲットが配置され、他方の空間にITOターゲットが配置されている。
次いで、チャンバー内にアルゴン(Ar)と酸素(O2)との混合ガスを導入し、その圧力を0.3〜0.6Paとする。このとき、チャンバー内におけるケイ素ターゲットを配置した空間に導入する混合ガスについては、カソードにおける放電電圧が所定の放電電圧となるように、酸素(O2)の量を調整する。一方、ITOターゲットを配置した空間に導入する混合ガスについては、アルゴンに対する酸素の割合(アルゴン分圧に対する酸素分圧の比率)を3〜6%とした。
この状態において、スパッタ装置の電極間に適宜電圧を印加して、酸化ケイ素とITOとを順次、多層フィルム10の表面(低屈折コート層13側の表面)に成膜する。
次いで、積層体100をチャンバー内から取り出し、アモルファスの透明導電膜150を部分的にエッチングして、パターン形成を行う。エッチング液としては、例えばHCl(塩酸)を用いる。これにより、図4に示すごとく、アモルファスのITOからなる透明配線層15を形成する。
以上により、本例の透明導電フィルム1を得ることができる。
透明導電フィルム1は、基材フィルム11と透明配線層15との間に、高屈折コート層12と低屈折コート層13と下地層14とを、上記の積層順にて設けてある。これにより、透明導電フィルム1における光透過率を向上させ、光学特性を高めることができる。
透明配線層15は、微結晶の状態であっても結晶質であることには変わりがない。それゆえ、透明配線層15の耐久性、光学特性を維持することができる。すなわち、例えば、上記透明導電フィルム1をタッチパネル用に用いた場合に、打鍵特性や摺動特性に優れると共に、光透過性を高く維持することができる。
また、透明導電膜150は酸化ケイ素からなる下地層14の表面に形成されているため、加熱処理時におけるITOの結晶化を促進することができる。
そして、その後、積層体101を加熱処理することにより透明配線層15を結晶化させるため、透明配線層15の耐久性、光学特性を確保することができる。
本例は、図5、表1に示すごとく、上記実施例1に示した透明導電フィルムの製造方法において、透明導電膜150の成膜時におけるスパッタリングの条件と、その後の加熱処理による透明配線層15の結晶化の程度との関係を調べた例である。
上記スパッタリングの条件としては、チャンバー内に導入するアルゴン(Ar)と酸素(O2)との混合ガスの圧力と、混合ガス中のアルゴンに対する酸素の割合(アルゴン分圧に対する酸素分圧の比率(O2/Ar))とを種々変更した。種々の条件に基づいて、それぞれ透明導電膜150を成膜し、その後、透明導電膜150をエッチングすることによってパターン形成して透明配線層15を形成すると共に、これを150℃×90分にて加熱処理して、透明配線層15を結晶化させて、透明導電フィルム1を作製した。
なお、スパッタリング時におけるチャンバー内の真空度は、1×10-3Paとした。
また、用いたスパッタ装置は、ロール・トゥ・ロール方式のマグネトロンスパッタリング装置である。
ITOの結晶子サイズは、X線回折法を用いて求めた。すなわち、薄膜のX線回折のITO(222)回折ピークからシェラー法により求めた。ここで、シェラー法とは、X線の使用波長をλ〔nm〕、回折角をθ〔rad.〕、結晶子サイズをt〔nm〕、回折線の広がり(半値幅)をB〔rad.〕としたとき、これらの間に、t=0.9λ/Bcosθで表される関係があることを用いた測定法である。なお、測定には、リガク社製のX線回折装置(RINT−2100)を用いた。また、そのX線源は、CuKα(40kV、40mA)である。
そして、同図の横軸がアルゴン分圧に対する酸素分圧の比率(O2/Ar)を表し、縦軸が、結晶子サイズを表す。
また、アニール(加熱処理)前における透明導電膜150の結晶子サイズも測定した。表1中の「−」は、結晶化していないことを示す。
11 基材フィルム
12 高屈折コート層
13 低屈折コート層
14 下地層
15 透明配線層
150透明導電膜
Claims (4)
- 透明な樹脂からなる基材フィルムと、
該基材フィルムの表面に形成され、該基材フィルムよりも光屈折率の高い高屈折コート層と、
該高屈折コート層の表面に形成され、該高屈折コート層よりも光屈折率の低い低屈折コート層と、
該低屈折コート層の表面に形成された酸化ケイ素からなる防湿性の下地層と、
該下地層の表面においてパターン形成され、該下地層よりも光屈折率の高い結晶質のITOからなる透明配線層とを有し、
上記透明配線層は、ITOの結晶子サイズが7.8〜9nmであることを特徴とする透明導電フィルム。 - 請求項1において、上記透明配線層の膜厚は18〜30nmであることを特徴とする透明導電フィルム。
- 透明な樹脂からなる基材フィルムの表面に該基材フィルムよりも光屈折率の高い高屈折コート層と、該高屈折コート層の表面に形成され該高屈折コート層よりも光屈折率の低い低屈折コート層とが形成された多層フィルムにおける上記低屈折コート層側の表面に、酸化ケイ素からなる防湿性の下地層を形成し、
次いで、該下地層の表面に、該下地層よりも光屈折率の高いアモルファスのITOからなる透明導電膜を形成し、
次いで、上記透明導電膜の一部をエッチングしてパターン形成することにより透明配線層を形成し、
次いで、上記多層フィルムと上記下地層と上記透明配線層とからなる積層体を加熱処理することにより上記透明配線層を結晶化させ、
上記加熱処理後の上記透明配線層におけるITOの結晶子サイズが7.8〜9nmであることを特徴とする透明導電フィルムの製造方法。 - 請求項3において、上記透明配線層の膜厚は18〜30nmであることを特徴とする透明導電フィルムの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252810A JP5699352B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 透明導電フィルム |
KR1020137014636A KR101418273B1 (ko) | 2010-11-11 | 2011-11-10 | 투명 도전 필름 |
PCT/JP2011/075947 WO2012063903A1 (ja) | 2010-11-11 | 2011-11-10 | 透明導電フィルム |
CN201180054432.5A CN103201105B (zh) | 2010-11-11 | 2011-11-10 | 透明导电膜 |
US13/879,891 US9301398B2 (en) | 2010-11-11 | 2011-11-10 | Transparent conductive film |
EP11840168.6A EP2639057B1 (en) | 2010-11-11 | 2011-11-10 | Transparent conductive film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010252810A JP5699352B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 透明導電フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103958A JP2012103958A (ja) | 2012-05-31 |
JP5699352B2 true JP5699352B2 (ja) | 2015-04-08 |
Family
ID=46051040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252810A Active JP5699352B2 (ja) | 2010-11-11 | 2010-11-11 | 透明導電フィルム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9301398B2 (ja) |
EP (1) | EP2639057B1 (ja) |
JP (1) | JP5699352B2 (ja) |
KR (1) | KR101418273B1 (ja) |
CN (1) | CN103201105B (ja) |
WO (1) | WO2012063903A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6267641B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2018-01-24 | 株式会社カネカ | 透明電極付き基板の製造方法、および透明電極付き基板 |
CN102881357B (zh) * | 2012-09-06 | 2014-12-17 | 广州新视界光电科技有限公司 | 一种复合透明导电薄膜 |
US20140186587A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Cheil Industries Inc. | Transparent conductor and apparatus including the same |
JP2014164882A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Dainippon Printing Co Ltd | 信頼性・加工性に優れた積層体およびフィルムセンサ並びに積層体製造方法 |
KR101879220B1 (ko) * | 2013-03-29 | 2018-07-17 | 동우 화인켐 주식회사 | 투명 전극 패턴 적층체 및 이를 구비한 터치 스크린 패널 |
US9674947B2 (en) * | 2013-12-04 | 2017-06-06 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Transparent conductor, method for preparing the same, and optical display including the same |
JP6405636B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2018-10-17 | 大日本印刷株式会社 | 積層体および積層体の製造方法、並びに、タッチパネルセンサ |
JP5932098B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2016-06-08 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
JP6144798B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2017-06-07 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
JP6161763B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2017-07-12 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
JP5932097B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2016-06-08 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム |
KR20160146638A (ko) * | 2014-04-30 | 2016-12-21 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 투명 도전성 필름 |
US9373761B2 (en) * | 2014-09-23 | 2016-06-21 | Osram Sylvania Inc. | Patterned thin-film wavelength converter and method of making same |
JP6361462B2 (ja) * | 2014-10-21 | 2018-07-25 | 大日本印刷株式会社 | 透明導電性積層体の選別方法、及び透明導電性積層体の製造方法 |
CN104391609B (zh) * | 2014-12-17 | 2017-11-10 | 合肥鑫晟光电科技有限公司 | 具有单层ito的触控传感器及其制造方法和触控屏 |
JP6553950B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2019-07-31 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルムおよびその製造方法 |
CN104951168B (zh) * | 2015-07-10 | 2019-03-22 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 透明导电膜与包含其的电容式触摸屏 |
CN104951166B (zh) * | 2015-07-10 | 2018-08-28 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 透明导电膜与包含其的电容式触摸屏 |
CN104951167B (zh) * | 2015-07-10 | 2019-03-22 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 透明导电膜与包含其的电容式触摸屏 |
CN104951164B (zh) * | 2015-07-10 | 2019-03-22 | 张家港康得新光电材料有限公司 | 透明导电膜与包含其的电容式触摸屏 |
JP2019070675A (ja) * | 2016-03-02 | 2019-05-09 | Agc株式会社 | エレクトロクロミック調光素子用の積層基板、およびエレクトロクロミック調光素子の製造方法 |
CN106571174B (zh) * | 2016-11-09 | 2018-07-10 | 宜昌南玻显示器件有限公司 | 透明导电薄膜的制备方法及透明导电薄膜 |
CN109213347B (zh) * | 2017-06-29 | 2021-08-13 | 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 | 可挠式面板以及可挠式面板的制造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07141696A (ja) * | 1993-11-15 | 1995-06-02 | Pioneer Electron Corp | 光記録媒体 |
JPH10330916A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-15 | Mitsubishi Chem Corp | 導電性積層体 |
JP3626624B2 (ja) * | 1999-04-19 | 2005-03-09 | 帝人株式会社 | 透明導電性積層体および透明タブレット |
JP2001291445A (ja) * | 2000-04-06 | 2001-10-19 | Teijin Ltd | パターニングされた電極基板の製造方法 |
JP2003136625A (ja) * | 2001-08-24 | 2003-05-14 | Sony Corp | 表示体用フィルム、タッチパネル及びこれらの製造方法 |
JP4162447B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2008-10-08 | 三洋電機株式会社 | 光起電力素子及び光起電力装置 |
JP2003255104A (ja) * | 2002-03-05 | 2003-09-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 透明積層フィルム及びその製造方法 |
JP2004152727A (ja) | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Toyo Metallizing Co Ltd | 透明導電膜 |
US8603611B2 (en) | 2005-05-26 | 2013-12-10 | Gunze Limited | Transparent planar body and transparent touch switch |
CN100565248C (zh) | 2007-03-29 | 2009-12-02 | 郭爱军 | 新型抗反射导电膜 |
JP2010015861A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Toyobo Co Ltd | 透明導電性積層フィルム |
JP4966924B2 (ja) | 2008-07-16 | 2012-07-04 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム、透明導電性積層体及びタッチパネル、並びに透明導電性フィルムの製造方法 |
JP5160329B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2013-03-13 | 日東電工株式会社 | 透明導電性フィルム及びタッチパネル |
WO2010026899A1 (ja) * | 2008-09-04 | 2010-03-11 | 株式会社カネカ | 透明電極付き基板および透明電極付き基板の製造方法 |
JP2010069675A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Toppan Printing Co Ltd | 機能性フィルム、その製造方法、積層体および電子デバイス |
JP5416991B2 (ja) * | 2009-03-03 | 2014-02-12 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 酸化物焼結体ターゲット、該ターゲットの製造方法、透明導電膜および該透明導電膜の製造方法 |
JP2010212085A (ja) | 2009-03-10 | 2010-09-24 | Toppan Printing Co Ltd | 透明導電薄膜 |
JP4364938B1 (ja) | 2009-03-27 | 2009-11-18 | 尾池工業株式会社 | 透明導電積層体及びタッチパネル |
-
2010
- 2010-11-11 JP JP2010252810A patent/JP5699352B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-10 EP EP11840168.6A patent/EP2639057B1/en active Active
- 2011-11-10 WO PCT/JP2011/075947 patent/WO2012063903A1/ja active Application Filing
- 2011-11-10 KR KR1020137014636A patent/KR101418273B1/ko active IP Right Grant
- 2011-11-10 CN CN201180054432.5A patent/CN103201105B/zh active Active
- 2011-11-10 US US13/879,891 patent/US9301398B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2639057A1 (en) | 2013-09-18 |
US20130213703A1 (en) | 2013-08-22 |
US9301398B2 (en) | 2016-03-29 |
KR101418273B1 (ko) | 2014-07-11 |
KR20130106861A (ko) | 2013-09-30 |
EP2639057B1 (en) | 2016-09-14 |
JP2012103958A (ja) | 2012-05-31 |
EP2639057A4 (en) | 2015-05-27 |
CN103201105A (zh) | 2013-07-10 |
CN103201105B (zh) | 2015-02-18 |
WO2012063903A1 (ja) | 2012-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5699352B2 (ja) | 透明導電フィルム | |
JP6066154B2 (ja) | 透明導電性フィルムの製造方法 | |
EP2701161B1 (en) | Transparent conductive film | |
US9475235B2 (en) | Transparent conductive film and touch panel therewith | |
US8580088B2 (en) | Method for producing transparent conductive film | |
TWI546197B (zh) | 透明導電性膜 | |
TW201301310A (zh) | 導電膜用素材、導電膜積層體、電子機器及其等之製造方法 | |
JPWO2010055832A1 (ja) | 導電性積層体及びプラズマディスプレイ用保護板 | |
CN107004463A (zh) | 透明导电性薄膜以及使用其的触摸传感器 | |
JP2014164882A (ja) | 信頼性・加工性に優れた積層体およびフィルムセンサ並びに積層体製造方法 | |
JP2015072750A (ja) | 導電性フィルム基板およびその製造方法 | |
JP2016115638A (ja) | 透明導電膜およびその製造方法 | |
KR102099138B1 (ko) | 전자 부품을 제작하기 위하여 사용되는 적층체 및 적층체 제조 방법, 필름 센서 및 필름 센서를 구비하는 터치 패널 장치 및 농도 구배형의 금속층을 성막하는 성막 방법 | |
KR20170141674A (ko) | 도전성 기판 및 액정 터치 패널 | |
WO2022220144A1 (ja) | 透明導電性圧電積層フィルム | |
JP2015112740A (ja) | フィルムセンサ及びフィルムセンサを備えるタッチパネル装置、並びに、フィルムセンサを作製するために用いられる積層体 | |
JP2016177940A (ja) | 透明導電体の製造方法 | |
JP2020136148A (ja) | 光透過性導電フィルム | |
JP2020136147A (ja) | 光透過性導電フィルム | |
JP2015114130A (ja) | フィルムセンサおよびフィルムセンサを備えるタッチパネル装置、並びに、フィルムセンサを作製するために用いられる積層体 | |
TW201545897A (zh) | 積層體、導電性積層體、及電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5699352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |