JP5693685B2 - 歯車加工機械 - Google Patents

歯車加工機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5693685B2
JP5693685B2 JP2013184615A JP2013184615A JP5693685B2 JP 5693685 B2 JP5693685 B2 JP 5693685B2 JP 2013184615 A JP2013184615 A JP 2013184615A JP 2013184615 A JP2013184615 A JP 2013184615A JP 5693685 B2 JP5693685 B2 JP 5693685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
relieving
coordinate
angle
locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013184615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015051472A (ja
Inventor
寿真 菊池
寿真 菊池
和孝 丸山
和孝 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013184615A priority Critical patent/JP5693685B2/ja
Priority to CN201480048202.1A priority patent/CN105612018B/zh
Priority to US14/916,459 priority patent/US9868169B2/en
Priority to PCT/JP2014/071950 priority patent/WO2015033799A1/ja
Priority to KR1020167005225A priority patent/KR101882593B1/ko
Priority to TW103130291A priority patent/TWI597115B/zh
Publication of JP2015051472A publication Critical patent/JP2015051472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5693685B2 publication Critical patent/JP5693685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F23/00Accessories or equipment combined with or arranged in, or specially designed to form part of, gear-cutting machines
    • B23F23/006Equipment for synchronising movement of cutting tool and workpiece, the cutting tool and workpiece not being mechanically coupled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/12Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting
    • B23F5/16Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting the tool having a shape similar to that of a spur wheel or part thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F1/00Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface
    • B23F1/04Making gear teeth by tools of which the profile matches the profile of the required surface by planing or slotting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/12Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F5/00Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made
    • B23F5/12Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting
    • B23F5/18Making straight gear teeth involving moving a tool relatively to a workpiece with a rolling-off or an enveloping motion with respect to the gear teeth to be made by planing or slotting the tool having the same profile as a tooth of a crown wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F9/00Making gears having teeth curved in their longitudinal direction
    • B23F9/04Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by planing or slotting with reciprocating cutting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F9/00Making gears having teeth curved in their longitudinal direction
    • B23F9/04Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by planing or slotting with reciprocating cutting tools
    • B23F9/07Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by planing or slotting with reciprocating cutting tools having a shape similar to a crown wheel or a part thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/103816Milling with radial faced tool
    • Y10T409/103975Process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10477Gear tooth shape generating by relative axial movement between synchronously indexing or rotating work and cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10477Gear tooth shape generating by relative axial movement between synchronously indexing or rotating work and cutter
    • Y10T409/104929Crowning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10477Gear tooth shape generating by relative axial movement between synchronously indexing or rotating work and cutter
    • Y10T409/105088Displacing cutter axially relative to work [e.g., gear shaving, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/10477Gear tooth shape generating by relative axial movement between synchronously indexing or rotating work and cutter
    • Y10T409/105088Displacing cutter axially relative to work [e.g., gear shaving, etc.]
    • Y10T409/105247Using gear shaper-cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/101431Gear tooth shape generating
    • Y10T409/106519Using reciprocating or oscillating cutter
    • Y10T409/107155Rectilinearly reciprocating cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/10Gear cutting
    • Y10T409/109063Using reciprocating or oscillating cutter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Processing (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、歯車加工機械に関する。
従来のギアシェーパを主とする歯車加工機械においては、主軸モータによって、工具の上下方向(主軸方向)にストローク動作(直線往復運動)を行い、かつ、この主軸モータと同期するカム機構によって、主軸と直交する方向に、被削歯車に対して工具が近づいたり離れたりする運動、すなわちリリービング動作を行う。
図13は、従来の歯車加工機械のカム機構を説明する概略図である。当該図に示すように、従来の歯車加工機械は、主軸モータとギアトレーンで繋がり(図示略)機械的に同期回転するカム101を有しており、カム101の回転にカムレバー102が連動し、カムレバー102の動きによって、カムレバー102に配設された4節リンク機構104を介して、カッタ105がリリービング動作を行う。
図14は、従来の歯車加工機械におけるカッタの軌道を説明する模式図であり、当該図中の実線矢印はカッタの軌道を表している。当該図に示すように、従来の歯車加工機械におけるカッタ105は、切削工程(上死点→下死点)にて加工を行い、戻り工程(下死点→上死点)にてリリービング動作を行うことで、戻り工程においてカッタ105が被削歯車21と干渉することを防いでいる。
特開2004‐154921号公報
従来の歯車加工機械におけるカッタのリリービング動作は、カムの形状によって決定するため一律な軌道となり、後述するクラウニング加工やテーパ加工に対応できない。しかもカムは簡単に交換することができない。
上記特許文献1には、リリービングに必要な駆動力を主軸モータから機械的に持ってくる代わりに、主軸モータから独立したリリービング軸モータを設ける技術、すなわち、リリービング動作をNC制御するタイプの歯車加工機械が開示されている。当該歯車加工機械におけるリリービング動作は、戻り工程におけるカッタと被削歯車との干渉を防ぐためだけでなく、切削工程におけるクラウニング加工及びテーパ加工にも利用される。
図15は、リリービング動作をNC制御するタイプの歯車加工機械における、クラウニング加工を説明する図であり、(a)は、クラウニング加工時のカッタの軌道を説明する模式図を、(b)は、クラウニング加工が施された被削歯車の斜視図を、それぞれ表している。なお、当該図において、(a)の実線矢印はカッタの軌道を表しており、(b)の一点鎖線はクラウニング加工を施していない場合の被削歯車の形状を表している。
図15(a)に示すように、切削工程において、カッタ105の軌道を円弧状にリリービング動作させることによって、図15(b)に示すように、被削歯車21にクラウニング加工を施すことが可能となる。
図16は、リリービング動作をNC制御するタイプの歯車加工機械における、テーパ加工を説明する図であり、(a)は、テーパ加工時のカッタの軌道を説明する模式図を、(b)は、テーパ加工が施された被削歯車の斜視図を、それぞれ表している。なお、当該図において、(a)の実線矢印はカッタの軌道を表しており、(b)の一点鎖線はテーパ量を表している。
図16(a)に示すように、切削工程において、カッタ105の軌道を傾斜状にリリービング動作させることにより、図16(b)に示すように、被削歯車21にテーパ加工を施すことが可能となる。
しかしながら、上記特許文献1は、リリービング軸モータをどのようにコントロールするかまでは述べられていないため、被削歯車の所望の形状に合わせて正確にコントロールする方法が明確ではない。
よって、本発明では、被削歯車の所望の形状に合わせて正確にリリービング動作をコントロールする歯車加工機械を提供することを目的とする。
上記課題を解決する第1の発明に係る歯車加工機械は、
カッタと、クランク機構及び主軸を介して当該カッタを主軸方向にストローク動作させる主軸モータと、当該主軸モータの回転角度を制御するモータ制御部とを備える歯車加工機械であって、
リンク機構を介して、前記カッタをリリービング軸方向に運動させる、リリービング軸モータを備え
前記モータ制御部は、
前記主軸モータの回転角度をθ、前記主軸方向をy軸方向、前記リリービング軸方向をx軸方向とするとき、
前記カッタのx‐θ座標上の軌跡及びy‐θ座標上の軌跡から、x‐y座標上の前記カッタの軌跡を求め、
前記x‐y座標上の前記カッタの軌跡から、前記カッタの傾斜角度を求め、
前記傾斜角度から、前記リンク機構の出力角度を求め、
前記出力角度から、前記リンク機構の入力角度を求めることで、
前記リリービング軸モータの回転角度を制御する
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第2の発明に係る歯車加工機械は、
上記第1の発明に係る歯車加工機械において、
前記モータ制御部は、
前記x軸方向のリリービング量、クラウニング量及びテーパ量の各データが、加工する被削歯車の形状に応じて入力され、入力された該データに基づいて、前記カッタのx‐θ座標上の軌跡を求める
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第3の発明に係る歯車加工機械は、
上記第2の発明に係る歯車加工機械において、
前記モータ制御部は、
加工領域については、前記クラウニング量又は前記テーパ量に基づき、前記カッタのx‐θ座標上の軌跡を設定し、
リリービング領域については、前記リリービング量に基づき、前記カッタのx‐θ座標上の軌跡をユニバーサルカム曲線となるように設定し、
3次補間を用いて、前記加工領域の前記カッタのx‐θ座標上の軌跡と、前記リリービング領域の前記カッタのx‐θ座標上の軌跡とを繋ぎ、組み合わせる
ことを特徴とする。
上記課題を解決する第4の発明に係る歯車加工機械は、
上記第の発明に係る歯車加工機械において、
前記モータ制御部は、
前記θのうち、前記加工領域における範囲、及び、前記リリービング領域における範囲を、それぞれ2分割し、分割した当該範囲毎に、前記カッタの前記x‐θ座標上の軌跡を制御する
ことを特徴とする。
本発明に係る歯車加工機械によれば、被削歯車の所望の形状に合わせて正確にリリービング動作をコントロールすることができる。これにより、クラウニング加工やテーパ加工に対応することができ、内歯加工にも適用できる。
本発明の実施例1に係る歯車加工機械の概略図である。(a)は、リリービング軸系統を示しており、(b)は、主軸系統を示している。 モータ制御部の構成を説明するブロック図である。 モータ制御部の作動を説明するフローチャートである。 y‐θ座標及びv‐θ座標上にプロットしたカッタの軌跡(実線)及び速度(破線)をそれぞれ表すグラフである。 主軸モータの一回転中における回転角度θと、加工領域及びリリービング領域との対応関係を説明するグラフである。 ユニバーサルカム曲線の一例を示すグラフである。 クラウニング加工を施す場合のx‐θ座標上にプロットしたカッタの軌跡を表すグラフである。 テーパ加工を施す場合のx‐θ座標上にプロットしたカッタの軌跡を表すグラフである。 クラウニング加工を施す場合のカッタの軌跡をx‐y座標中にプロットしたグラフである。 テーパ加工を施す場合のカッタの軌跡をx‐y座標中にプロットしたグラフである。 x軸方向変位量、y軸方向変位量、及び傾斜角度ΔΨの関係を示す模式図である。 4節リンク機構の基準位置を示した概略図である。 従来の歯車加工機械のカム機構を説明する概略図である。 従来の歯車加工機械におけるカッタの軌道を説明する模式図である。 リリービング動作をNC制御するタイプの歯車加工機械における、クラウニング加工を説明する図である。(a)は、クラウニング加工時のカッタの軌道を説明する模式図を、(b)は、クラウニング加工が施された被削歯車の斜視図を、それぞれ表している。 リリービング動作をNC制御するタイプの歯車加工機械における、テーパ加工を説明する図である。(a)は、テーパ加工時のカッタの軌道を説明する模式図を、(b)は、テーパ加工が施された被削歯車の斜視図を、それぞれ表している。
以下、本発明に係る歯車加工機械を実施例にて図面を用いて説明する。
本発明の実施例1に係る歯車加工機械は、リリービング動作をNCで制御するものである。本発明の実施例1に係る歯車加工機械について、図1(a)(b)を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例1に係る歯車加工機械の概略図であり、(a)は、リリービング軸系統を示しており、(b)は、主軸系統を示している。当該図に示すように、本装置は、モータ制御部10、主軸モータ11、クランク機構(スライダクランク機構)13、リリービング軸モータ12、4節リンク機構14、カッタ15及び主軸16を備える。
上記主軸モータ11は、図1(b)に示すように、回転運動がクランク機構13及び主軸16を介してカッタ15に伝達されることで、カッタ15をy軸方向にストローク動作させる、サーボモータである。また、クランク機構13は、クランクアーム13a及びコネクティングロッド13bを備える。なお、上記y軸方向とは主軸方向を指すものとし、以下、主軸方向と直交するリリービング軸方向は、x軸方向とする。
上記リリービング軸モータ12は、図1(a)に示すように、回転運動が4節リンク機構14を介してカッタ15に伝達されることで、カッタ15をx軸方向にリリービング動作させる、サーボモータである。なお、図1(a)の4節リンク機構14のL1,L2,L3,L4は、それぞれ固定リンク、入力リンク、連結リンク、出力リンクの長さを表している。ここで、入力リンク(長さL2のリンク)はリリービング軸モータ12の回転に連動している。
上記モータ制御部10は、主軸モータ11及びリリービング軸モータ12の回転角度(回転運動)を、それぞれ独立して制御するものである。以下、モータ制御部10について、詳述する。
図2は、モータ制御部10の構成を説明するブロック図である。当該図に示すように、モータ制御部10は、主軸系設定部31、y軸方向軌跡算出部32、リリービング軸系入力部33、回転角度割付部34、x軸方向軌跡算出部35、x‐y座標上軌跡算出部36、カッタヘッド傾斜角度算出部37及びリリービング軸モータ入力角度指令部38を備える。
上記主軸系設定部31は、被削歯車21の歯幅B(図14参照)の値を入力し、当該歯幅Bに基づきクランクアーム13aの長さLarmを算出するものである。そして、クランクアーム13aの長さLarm、及び、予め設定された機械固有の定数であるコネクティングロッド13bの長さLconのデータを、y軸方向軌跡算出部32に出力する。
上記y軸方向軌跡算出部32は、主軸系設定部31から入力したデータに基づき、カッタ15のy軸方向の変位を回転角度θから求め、主軸モータ11の回転運動の制御を行うものである。カッタ15のy軸方向の変位を回転角度θから求めるとは、換言すれば、カッタ15のy‐θ座標上の軌跡を求めるということである。
図4は、y‐θ座標(及びv‐θ座標)上にプロットしたカッタの軌跡(及び速度)を表すグラフである。カッタ15のy‐θ座標上の軌跡すなわちy=f(θ)は、当該グラフの実線で示すように余弦曲線に近似される。そして、y軸方向軌跡算出部32は、y=f(θ)のデータをx‐y座標上軌跡算出部36へ出力する。
上記リリービング軸系入力部33は、リリービング量R、クラウニング量R1及びテーパ量R2のデータを、加工する被削歯車21の形状に応じて入力するものであり、入力した当該データをx軸方向軌跡算出部35へ出力する。ただし、リリービング量Rは予め固定値に設定されているものとしてもよい。なお、R,R1,R2は全てx軸方向の変位量である。
また、リリービング軸系入力部33は、4節リンク機構14の固定リンク、入力リンク、連結リンク、出力リンクのそれぞれの長さL1,L2,L3,L4のデータを入力するものであり、入力した当該データは、リリービング軸モータ入力角度指令部38へ出力する。
上記回転角度割付部34は、主軸モータ11の一回転中における回転角度θと、切削工程(加工領域)及び戻り工程(リリービング領域)との対応関係を設定するものである。まず、図5に示すように、加工領域を2分割し、各々に対応する回転角度θの範囲をθ1,θ2とし、リリービング領域も2分割し、各々に対応する回転角度θの範囲をθ3,θ4とする。
ところで、図4の破線で示すように、θ=0〜180deg.の範囲におけるカッタ15のy軸方向速度vは、上死点のθ=0deg.及び下死点のθ=180deg.でそれぞれゼロ、θ=90deg.で最大となる。カッタ15のy軸方向速度vによって加工効率は変化するため、上下死点付近では加工効率が低下することになる。
したがって、本実施例では、90±60deg.を加工領域に対応するθの範囲(図4の斜線部分)とする。そして、θ=30〜90deg.をθ1とし、θ=90〜150deg.をθ2とする。
主軸モータ11の一回転中の回転角度θにおいて、加工領域に対応する回転角度θ1,θ2を除いたものが、リリービング領域に対応する回転角度θ3,θ4となる。ここでは、θ=150〜270deg.をθ4とし、θ=270〜30deg.をθ3とする。
なお、上述において、回転角度θは、加工領域でθ1,θ2、リリービング領域でθ3,θ4の計4つの範囲に設定するものとしたが、例えば加工領域とリリービング領域で1つずつ、計2つの範囲に設定するものとしてもよい。
そして、回転角度割付部34は、上述のように設定した、主軸モータ11の一回転中における回転角度θと加工領域及びリリービング領域との対応関係のデータを、x軸方向軌跡算出部35へ出力する。
上記x軸方向軌跡算出部35は、リリービング軸系入力部33及び回転角度割付部34から入力したデータに基づき、リリービング領域(θ3,θ4)におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡が、ユニバーサルカム曲線となるように設定するものである。
通常、リリービング量Rはクラウニング量R1及びテーパ量R2に比べてx軸方向の変位量が大きくなる。よって、カッタ15が高速で運転する場合を考慮し、リリービング領域のカッタ15の軌跡は、加速区間と減速区間とを滑らかに繋ぐ必要がある。そこで、x‐θ座標上にプロットしたカッタ15の軌跡が、ユニバーサルカム曲線となるように設定することで、滑らかでかつ連続的なNC制御を実現することができる。
ユニバーサルカム曲線には下記表1のような種々の曲線が存在し、図6に一例を示すように、固有のパラメータにより時間Tに対する変位S、速度V及び加速度Aそれぞれの曲線の定義が可能である。ただし、それぞれに長所と短所があるため、使用目的に応じて適切な曲線を選択して設定する。
Figure 0005693685
また、x軸方向軌跡算出部35は、リリービング軸系入力部33及び回転角度割付部34から入力したデータに基づき、加工領域(θ1,θ2)におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡を設定し、3次補間を用いて、上述で設定したリリービング領域におけるカッタ15の軌跡と繋ぎ、組み合わせる。
加工領域において、クラウニング加工を施す場合は、所望のクラウニング形状を満足するように、カッタ15の軌跡をx‐θ座標上にプロットし、歯幅Bの範囲の当該軌跡が円弧状となるように設定する。当該円弧の半径rcは、クラウニング量R1及び歯幅Bに基づいて設定する。具体的には、下記式(1)より算出する。
c={(0.5・B)2+R1 2}/2・R1 …(1)
このようにして算出した、加工領域(θ1,θ2)におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡と、上述のリリービング領域におけるカッタ15の軌跡とを繋ぎ、組み合わせると、図7に示すような曲線となる。
一方、加工領域において、テーパ加工を施す場合は、所望のテーパ加工もしくはテーパ角度を満足するように、カッタ15の軌跡をx‐θ座標上にプロットし、歯幅Bの範囲の当該軌跡を斜めの直線となるように設定する。
このようにして設定した、加工領域(θ1,θ2)におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡と、上述のリリービング領域におけるカッタ15の軌跡とを繋ぎ、組み合わせると、図8に示すような曲線となる。
そして、x軸方向軌跡算出部35は、上述で求めたカッタ15のx‐θ座標上の軌跡のデータを、x‐y座標上軌跡算出部36へ出力する。
上記x‐y座標上軌跡算出部36は、x軸方向軌跡算出部35から入力したデータに基づいて、主軸モータ11の回転角度θ=0〜360deg.中のカッタ15の軌跡を、x‐y座標上に連続的にプロットし、x‐y座標上のカッタ15の軌跡すなわち実際のカッタ15の軌跡を求め、当該軌跡のデータを、カッタヘッド傾斜角度算出部37へ出力するものである。
図9は、クラウニング加工を施す場合のカッタの軌跡をx‐y座標中にプロットしたグラフである。図10は、テーパ加工を施す場合のカッタの軌跡をx‐y座標中にプロットしたグラフである。なお、図9,10中の矢印は、カッタの移動方向を示すものである。例えば、回転角度θ=0〜360deg.の範囲において、(xi,yi)(i=0,…,360)をプロットする。このようにして作成されたx‐y座標上のカッタ15の軌跡が、図9,10に示すような実際のカッタ15の軌跡となる。
上記カッタヘッド傾斜角度算出部37は、クランクアーム13aの回転角度θ毎のカッタヘッド(図示略)の傾斜角度を、上述のカッタ15のx‐y座標上の(xi,yi)から求め、求めた傾斜角度ΔΨi(i=0,…,360)のデータをリリービング軸モータ入力角度指令部38へ出力するものである。
すなわち、実際のx軸方向のカッタ15の移動は、リリービング軸モータ12及び4節リンク機構14により実現されている。カッタ15が取付けられた主軸を含むカッタヘッド(図示略)は、図1(a)に示すように、支点14aを中心に揺動(傾斜)自在である。4節リンク機構14の出力リンク(図1(a)中の長さL4のリンク)とカッタヘッドとは常に直交関係にあり、出力リンクの回転角度の変化量をΔΨとすると、カッタヘッドの傾斜角度もΔΨとなる。
図11は、x軸方向変位量、y軸方向変位量、及び傾斜角度ΔΨの関係を示す模式図である。当該図に示すように、カッタヘッドの傾斜角度は、下記式(2)より算出することができる。
ΔΨ=f(θ)=tan-1(x/y) …(2)
なお、カッタヘッドの傾斜角度はカッタ15の傾斜角度と等しいため、カッタヘッド傾斜角度算出部37において、上述のようにカッタヘッドでなくカッタ15の傾斜角度を求めるものとしてもよい。
上記リリービング軸モータ入力角度指令部38は、カッタヘッド傾斜角度算出部37から入力したデータに基づき、カッタヘッドの傾斜角度ΔΨから4節リンク機構14の出力角度Ψを求め、当該出力角度Ψから入力角度δ(図1(a)参照)を逆算するものである。
4節リンク機構14の出力角度Ψは、下記式(3)より算出することができる。
Ψ=Ψ0−ΔΨ …(3)
図12は、4節リンク機構14の基準位置を示した概略図である。当該図に示すように、カッタ15の傾斜角度(カッタヘッドの傾斜角度)がゼロの状態を基準位置とするとき、上記Ψ0は、当該基準位置における出力角度(初期出力角度)を指す。なお、初期出力角度Ψ0は、支点14aに対するリリービング軸モータ12の取付け位置関係、及び、各リンクの長さL1,L2,L3,L4によって、幾何学的に求めることが可能である。
4節リンク機構14の出力角度Ψは、入力角度δ及び各リンクの長さL1,L2,L3,L4の関数である。そこで、Ψi=f(δi,L1,L2,L3,L4 )(i=0,…,360)とする。そして、入力角度δiについて当該式の逆関数を解き、δi=f-1(Ψi,L1,L2,L3,L4 )(i=0,…,360)とする。
ここで、機械固有の定数であるL1〜L4の値をリリービング軸系入力部33より入力する。また、出力角度Ψiはクランクアーム13aの回転角度θで決まる値であるため、上述のδi=f-1(Ψi,L1,L2,L3,L4 )(i=0,…,360)は、δ(θ)=f-1(Ψ(θ))とすることができ、当該式より、クランクアーム13a(主軸モータ11)の回転角度θ毎の4節リンク機構14の入力角度δを算出する。
また、リリービング軸モータ入力角度指令部38は、リリービング軸モータ12へ指令値Uiを出力する。この指令値Uiは、下記式(4)から算出する。
i=Δδ(θ)=δ(θ)−δ0(i=0,…,360) …(4)
ここで、上記δ0は、図12に示す基準位置における入力角度(初期入力角度)を指す。なお、初期入力角度δ0は、支点14aに対するリリービング軸モータ12の取付け位置関係、及び、各リンクの長さL1,L2,L3,L4によって、幾何学的に求めることが可能である。
すなわち、入力リンクの回転角度の変化量Δδiがリリービング軸モータ12への指令値Uiとなる。
以上が、モータ制御部10の構成である。以下、モータ制御部10の作動について、図3のフローチャートを用いて説明する。
ステップS1では、クランクアーム13aの回転角度すなわち主軸モータ11の回転角度θ(θ=0〜360deg.)と、クランクアーム13aの長さLarmと、コネクティングロッド13bの長さLconとによって、カッタ15のy軸方向の位置を求める。主軸系設定部31において上記Larm,Lconの値を設定することで、y軸方向軌跡算出部32において、y=f(θ,Larm,Lcon)を、y=f(θ)として、図4の実線で示すようなカッタ15のy‐θ座標上の軌跡を求めることができる。当該ステップS1により、モータ制御部10は主軸モータ11の制御を行う。
ステップS2では、リリービング軸系入力部33において、リリービング量R、クラウニング量R1及びテーパ量R2を、加工する被削歯車21の形状に応じて設定する。
ステップS3では、回転角度割付部34において、主軸モータ11の一回転中における回転角度θと、加工領域及びリリービング領域との対応関係を設定する。図5に示すように、加工領域を2分割し、各々に対応する回転角度θの範囲をθ1,θ2とし、リリービング領域も2分割し、各々に対応する回転角度θの範囲をθ3,θ4とする。本実施例では、θ=30〜90deg.をθ1とし、θ=90〜150deg.をθ2とし、θ=150〜270deg.をθ4とし、θ=270〜30deg.をθ3とする。
ステップS4では、x軸方向軌跡算出部35において、リリービング領域(θ3,θ4)におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡が、ユニバーサルカム曲線となるように設定する。
ステップS5では、x軸方向軌跡算出部35において、加工領域(θ1,θ2)におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡を設定し、3次補間を用いて、ステップS4で設定したリリービング領域におけるカッタ15の軌跡と繋ぎ、組み合わせる。クラウニング加工を施す場合は、図7に示すような曲線となり、テーパ加工を施す場合は、図8に示すような曲線となる。
上記ステップS2〜5により、加工領域及びリリービング領域のカッタ15のx軸方向の変位は、θの関数として、x=f(θ)で定義することができる。
ステップS6では、x‐y座標上軌跡算出部36において、ステップS1〜5により定義された、主軸モータ11の回転角度θ=0〜360deg.中のカッタ15の軌跡を、x‐y座標上に連続的にプロットし、実際のカッタ15の軌跡を求める。例えば、回転角度θ=0〜360deg.の範囲において、回転角度θ毎の(xi,yi)(i=0,…,360)をプロットすることで、図9,10に示すような実際のカッタ15の軌跡となる。
ステップS7では、カッタヘッド傾斜角度算出部37において、クランクアーム13aの回転角度θ毎のカッタヘッドの傾斜角度すなわち4節リンク機構14の出力角度ΔΨi(i=0,…,360)を、ステップS6で求めたカッタ15のx‐y座標上の(xi,yi)から上記式(2)を用いて求める。
ステップS8では、カッタヘッドの傾斜角度ΔΨから4節リンク機構14の出力角度Ψを求め、出力角度Ψから入力角度δ(図1(a)参照)を逆算する。
すなわち、リリービング軸モータ入力角度指令部38において、まず、初期出力角度Ψ0を、支点14aに対するリリービング軸モータ12の取付け位置関係、及び、各リンクの長さL1,L2,L3,L4によって、幾何学的に求め、次に、上記式(3)より出力角度Ψを求める。さらに、Ψi=f(δi,L1,L2,L3,L4 )として、入力角度δiについて当該式の逆関数を解き、δi=f-1(Ψi,L1,L2,L3,L4 )とする。
ここで、リリービング軸モータ入力角度指令部38は、機械固有の定数であるL1〜L4の値をリリービング軸系入力部33より入力する。L1〜L4の値をリリービング軸系入力部33より入力する。また、出力角度Ψiはクランクアーム13a(主軸モータ11)の回転角度θで決まる値であるため、δ(θ)=f-1(Ψ(θ))とすることができ、当該式より、クランクアーム13a(主軸モータ11)の回転角度θ毎のリ4節リンク機構14の入力角度δを算出する。以上がステップS8である。
ステップS9では、リリービング軸モータ入力角度指令部38において、初期出力角度δ0を、支点14aに対するリリービング軸モータ12の取付け位置関係、及び、各リンクの長さL1,L2,L3,L4によって、幾何学的に求め、次に、上記式(4)から指令値Uiを算出し、さらに、指令値Uiをリリービング軸モータ12へ出力する。
上記ステップS1〜9により、モータ制御部10はリリービング軸モータ12へ適切な指令を行うことができる。
以上、本発明の実施例1に係る歯車加工機械について説明したが、換言すれば、本装置は、カッタ15と、クランク機構13及び主軸16を介してカッタ15を主軸方向にストローク動作させる主軸モータ10と、主軸モータ10の回転角度を制御するモータ制御部10とを備える歯車加工機械であって、リンク機構(4節リンク機構14)を介して、カッタ15をリリービング軸方向に運動させる、リリービング軸モータ12を備え、モータ制御部10は、主軸モータ11の回転角度に基づき、リリービング軸モータ12の回転角度を制御するものである。
また、本装置は、モータ制御部10が、主軸モータ11の回転角度をθ、主軸方向をy軸方向、前記リリービング軸方向をx軸方向とするとき、カッタ15のx‐θ座標上の軌跡及びy‐θ座標上の軌跡から、x‐y座標上のカッタ15の軌跡を求め、x‐y座標上のカッタ15の軌跡から、カッタ15の傾斜角度ΔΨを求め、傾斜角度ΔΨからリンク機構の出力角度Ψを求め、リンク機構の出力角度Ψから、リンク機構の入力角度δを求めることで、リリービング軸モータ12の回転角度を制御するものとしてもよい。
さらに、本装置は、モータ制御部10が、リリービング領域におけるカッタ15のx‐θ座標上の軌跡が、ユニバーサルカム曲線となるように制御するものとしてもよい。
さらに、本装置は、モータ制御部10が、回転角度θのうち、加工領域における範囲、及び、リリービング領域における範囲を、それぞれ2分割し、分割した当該範囲毎に、x‐θ座標上のカッタ15の軌跡を制御するものとしてもよい。
上記構成により、本装置は、被削歯車の所望の形状に合わせて正確にリリービング動作をコントロールすることができる。これにより、クラウニング加工やテーパ加工に対応することができ、内歯加工にも適用できる。
本発明は、歯車加工機械として好適である。
10 モータ制御部
11 主軸モータ
12 リリービング軸モータ
13,103 クランク機構
13a クランクアーム
13b コネクティングロッド
14,104 4節リンク機構
14a 支点
15,105 カッタ
16 主軸
21 被削歯車
31 主軸系設定部
32 y軸方向軌跡算出部
33 リリービング軸系入力部
34 回転角度割付部
35 x軸方向軌跡算出部
36 x‐y座標上軌跡算出部
37 カッタヘッド傾斜角度算出部
38 リリービング軸モータ入力角度算出部
39 入力角度指令部
101 カム
102 カムレバー

Claims (4)

  1. カッタと、クランク機構及び主軸を介して当該カッタを主軸方向にストローク動作させる主軸モータと、当該主軸モータの回転角度を制御するモータ制御部とを備える歯車加工機械であって、
    リンク機構を介して、前記カッタをリリービング軸方向に運動させる、リリービング軸モータを備え
    前記モータ制御部は、
    前記主軸モータの回転角度をθ、前記主軸方向をy軸方向、前記リリービング軸方向をx軸方向とするとき、
    前記カッタのx‐θ座標上の軌跡及びy‐θ座標上の軌跡から、x‐y座標上の前記カッタの軌跡を求め、
    前記x‐y座標上の前記カッタの軌跡から、前記カッタの傾斜角度を求め、
    前記傾斜角度から、前記リンク機構の出力角度を求め、
    前記出力角度から、前記リンク機構の入力角度を求めることで、
    前記リリービング軸モータの回転角度を制御する
    ことを特徴とする歯車加工機械。
  2. 前記モータ制御部は、
    前記x軸方向のリリービング量、クラウニング量及びテーパ量の各データが、加工する被削歯車の形状に応じて入力され、入力された該データに基づいて、前記カッタのx‐θ座標上の軌跡を求める
    ことを特徴とする請求項1に記載の歯車加工機械。
  3. 前記モータ制御部は、
    加工領域については、前記クラウニング量又は前記テーパ量に基づき、前記カッタのx‐θ座標上の軌跡を設定し、
    リリービング領域については、前記リリービング量に基づき、前記カッタのx‐θ座標上の軌跡をユニバーサルカム曲線となるように設定し、
    3次補間を用いて、前記加工領域の前記カッタのx‐θ座標上の軌跡と、前記リリービング領域の前記カッタのx‐θ座標上の軌跡とを繋ぎ、組み合わせる
    ことを特徴とする請求項2に記載の歯車加工機械。
  4. 前記モータ制御部は、
    前記θのうち、前記加工領域における範囲、及び、前記リリービング領域における範囲を、それぞれ2分割し、分割した当該範囲毎に、前記カッタの前記x‐θ座標上の軌跡を制御する
    ことを特徴とする請求項に記載の歯車加工機械。
JP2013184615A 2013-09-06 2013-09-06 歯車加工機械 Active JP5693685B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184615A JP5693685B2 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 歯車加工機械
CN201480048202.1A CN105612018B (zh) 2013-09-06 2014-08-22 齿轮加工机械
US14/916,459 US9868169B2 (en) 2013-09-06 2014-08-22 Gear-cutting machine
PCT/JP2014/071950 WO2015033799A1 (ja) 2013-09-06 2014-08-22 歯車加工機械
KR1020167005225A KR101882593B1 (ko) 2013-09-06 2014-08-22 치차 가공 기계
TW103130291A TWI597115B (zh) 2013-09-06 2014-09-02 Gear processing machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013184615A JP5693685B2 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 歯車加工機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015051472A JP2015051472A (ja) 2015-03-19
JP5693685B2 true JP5693685B2 (ja) 2015-04-01

Family

ID=52628277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013184615A Active JP5693685B2 (ja) 2013-09-06 2013-09-06 歯車加工機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9868169B2 (ja)
JP (1) JP5693685B2 (ja)
KR (1) KR101882593B1 (ja)
CN (1) CN105612018B (ja)
TW (1) TWI597115B (ja)
WO (1) WO2015033799A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108311761B (zh) * 2018-03-26 2023-07-11 宜昌长机科技有限责任公司 插齿机让刀系统及方法
JP2020019096A (ja) * 2018-08-01 2020-02-06 株式会社不二越 歯車加工方法
DE102019004299A1 (de) * 2019-06-17 2020-12-17 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Wälzstoßen einer periodischen Struktur, insbesondere einer Verzahnung und dazu ausgelegte Stoßmaschine
CN111940850B (zh) * 2020-07-23 2022-11-15 天津职业技术师范大学(中国职业培训指导教师进修中心) 一种基于电子螺旋导轨的斜齿轮插齿加工方法
DE102021002058A1 (de) * 2021-04-19 2022-10-20 Gleason-Pfauter Maschinenfabrik Gmbh Verfahren zum Wälzstoßen einer periodischen Struktur, insbesondere einer Verzahnung, und Abhebenocken

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1627379A1 (de) 1967-04-08 1970-05-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Zahnraeder-Waelzfraesmaschine
DE1752207A1 (de) * 1968-04-19 1971-05-13 Zahnradfabrik Friedrichshafen Waelzstossmaschine mit zylindrischem Schneidrad
DE2042929B2 (de) 1970-08-29 1972-10-19 Maschinenfabrik Lorenz Ag, 7505 Ettlingen Waelzstossmaschine fuer verzahnungen o dgl mit waehrend des abwaelzvorganges regelbarer relativer drehwinkelstellung vom werkstueck und werkzeug
US3739686A (en) * 1972-02-02 1973-06-19 Twin Disc Inc Method and machine for shaving a conical gear
DE3131381C2 (de) * 1981-08-07 1987-03-26 Hermann Pfauter GmbH & Co, 7140 Ludwigsburg Verfahren zur spangebenden Herstellung von Verzahnungen oder dergleichen Profilen an Werkstücken, insbesondere Verzahnungen an zylindrischen Zahnrädern, durch Wälzstoßen sowie Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JPS5953120A (ja) * 1982-09-22 1984-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カツタスピンドル早戻り装置
JPS60109781A (ja) * 1983-08-09 1985-06-15 Honda Motor Co Ltd 同期運転制御装置
US4606682A (en) * 1984-09-17 1986-08-19 Miller John R Gear shaping machine
SU1641534A1 (ru) 1988-05-03 1991-04-15 Новополоцкий Политехнический Институт Им.Ленинского Комсомола Белоруссии Способ долблени зубчатых колес
JPH04238504A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Fanuc Ltd 同期制御装置
TW542761B (en) * 1997-07-07 2003-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Gear shaper cutting method and apparatus
WO2002051583A2 (en) * 2000-12-21 2002-07-04 The Gleason Works Stroking speed adjustment for shaping machine
DE10209971A1 (de) * 2002-03-07 2003-10-02 Liebherr Verzahntech Gmbh Wälzstoßmaschine und Verfahren zum Betrieb einer Wälzstoßmaschine
JP2004154921A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工作機械
TWI233847B (en) 2004-04-02 2005-06-11 Nat Univ Chung Cheng Serial and tandem apparatus for manufacturing hypoid gears
WO2008001835A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Thk Co., Ltd. Appareil de traitement et procédé de commande de l'appareil de traitement
JP2009083295A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Thk Co Ltd スクライブ装置及びスクライブ方法
JP5308136B2 (ja) * 2008-12-08 2013-10-09 三菱重工業株式会社 工作機械の制御方法及び工作機械
JP5422425B2 (ja) * 2010-02-05 2014-02-19 三菱重工業株式会社 歯車形削り盤

Also Published As

Publication number Publication date
CN105612018B (zh) 2018-01-23
KR20160040619A (ko) 2016-04-14
WO2015033799A1 (ja) 2015-03-12
TW201527018A (zh) 2015-07-16
JP2015051472A (ja) 2015-03-19
KR101882593B1 (ko) 2018-07-26
CN105612018A (zh) 2016-05-25
US9868169B2 (en) 2018-01-16
TWI597115B (zh) 2017-09-01
US20160193676A1 (en) 2016-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693685B2 (ja) 歯車加工機械
JP4809488B1 (ja) 任意区間で速度変更が可能な揺動動作機能を有する数値制御装置
CN102656529B (zh) 数控装置
KR102537867B1 (ko) 공작 기계의 제어 장치 및 공작 기계
JP5855715B1 (ja) 工作機械
JP5308136B2 (ja) 工作機械の制御方法及び工作機械
US10088824B2 (en) Toolpath evaluation method, toolpath generation method, and toolpath generation device
JP4902815B1 (ja) 数値制御装置
CN101722365B (zh) 特别用于激光加工机的操作头
WO2014002270A1 (ja) 溝加工方法、工作機械の制御装置および工具経路生成装置
WO2014196066A1 (ja) 数値制御装置
US20210370455A1 (en) Control device for machine tool and machine tool
JP6022086B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP5881850B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP5413913B2 (ja) 旋削による非円形加工方法
JP2018161735A (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP7070114B2 (ja) ロボット制御装置及びロボット制御方法
JP2018130781A (ja) Nc旋盤及びこれを用いた切削加工方法
WO2016051542A1 (ja) 送り軸制御方法および数値制御工作機械
JP2002006913A (ja) 工作機械の数値制御装置および溝加工方法
CN202939458U (zh) 一种非圆切削加工控制装置
JPH09292913A (ja) Ncデータ作成装置
WO2021182305A1 (ja) 数値制御装置
US7316600B1 (en) Metal working method to reduce thermal damage
JP6423827B2 (ja) 数値制御装置および工具の移動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5693685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250