JP5684333B2 - 放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法 - Google Patents

放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5684333B2
JP5684333B2 JP2013133306A JP2013133306A JP5684333B2 JP 5684333 B2 JP5684333 B2 JP 5684333B2 JP 2013133306 A JP2013133306 A JP 2013133306A JP 2013133306 A JP2013133306 A JP 2013133306A JP 5684333 B2 JP5684333 B2 JP 5684333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituent
amino
syn
carboxylic acid
butoxycarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013133306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013177468A (ja
Inventor
伊藤 修
修 伊藤
明希男 林
明希男 林
文枝 黒崎
文枝 黒崎
正人 外山
正人 外山
俊幸 新村
俊幸 新村
有教 原野
有教 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Medi Physics Co Ltd
Original Assignee
Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Medi Physics Co Ltd filed Critical Nihon Medi Physics Co Ltd
Priority to JP2013133306A priority Critical patent/JP5684333B2/ja
Publication of JP2013177468A publication Critical patent/JP2013177468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5684333B2 publication Critical patent/JP5684333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0402Organic compounds carboxylic acid carriers, fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/0404Lipids, e.g. triglycerides; Polycationic carriers
    • A61K51/0406Amines, polyamines, e.g. spermine, spermidine, amino acids, (bis)guanidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B59/00Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/307Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

本発明は、陽電子放出型断層撮像及び単光子放出型断層撮像用診断剤の有効成分である、放射性ハロゲン標識有機化合物の製造に好適に用いることができる前駆体化合物に関する。
陽電子放出型断層撮像(Positron Emission Tomography)(以下、PETと称す)及び単光子放出型断層撮像(Single Photon Emission Computed Tomography)(以下、SPECTと称す)に代表される核医学検査は、心臓疾患や癌をはじめとする種々の疾患の診断に有効である。これらの方法は、特定の放射性同位元素でラベルされた薬剤(以下、「放射性医薬品」と称す)を投与し、該薬剤より直接的または間接的に放出されたγ線を検出する方法である。核医学検査は、疾患に対する特異度や感度が高いという優れた性質を有しているばかりでなく、病変部の機能に関する情報を得ることができるという、他の検査方法にはない特徴を有している。
例えば、PET検査に用いられる放射性医薬品の一つである、[18F]2−フルオロ−2−デオキシ−D−グルコース(以下、「18F−FDG」と称す)は、糖代謝の盛んな部位に集積する性質があるため、糖代謝が盛んな腫瘍を特異的に検出することが可能となる。
核医学検査は、投与した放射性医薬品の分布を追跡することによりなされる方法であるため、得られる情報は、放射性医薬品の性質に応じて変化する。そのため、種々の疾患を対象とした放射性医薬品が開発されており、一部については臨床応用されている。例えば、種々の腫瘍診断剤、血流診断剤、レセプターマッピング剤等が開発されている。
近年、新規放射性医薬品として、[18F]1−アミノ−3−フルオロシクロブタンカルボン酸(以下、[18F]FACBCという)を初めとする放射性ハロゲン標識された一連のアミノ酸化合物がデザインされ、臨床応用に向けて検討が行われている(特許文献1、非特許文献1、非特許文献2)。[18F]FACBCはアミノ酸トランスポーターに特異的に取り込まれる性質を有しているので、増殖能の高い腫瘍の診断剤として有効であると考えられている。
18F]FACBCの製法としては、1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸メチルエステルを標識前駆体として用い、その3位のトリフレート基を放射性フッ素で置換し、これに酸性条件を与えて脱保護を行う方法が開示されている(特許文献1、非特許文献1、非特許文献2)。
特表2000−500442号公報
Jonathan McConathy et al, "Improved synthesis of anti−[18F]FACBC:improved preparation of labeling precursor and automated radiosynthes is.",Applied Radiation and Isotopes, (Netherlands),2003,58,p.657−666 Timothy M. Shoup et al.,"Synthesis and Evaluation of [18F]1−Amino−3−fluorocyclobutane−1−carboxylic Acid to Image Brain Tumors.",The Journal of Nuclear Medicine,1999,40,p.331−338
しかし、これまでに開示されている[18F]FACBCの製法では、製造された[18F]FACBCに、残留溶媒としてメタノールが存在してしまうことが、我々の検討の結果明らかとなった。メタノールは、ICHの「医薬品の残留溶媒ガイドラインについて」においてクラス2溶媒に指定されており、医薬品中の残留を規制すべき溶媒として取り扱われている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、[18F]FACBCを初めとするシクロブタン環骨格を有する放射性ハロゲン標識アミノ酸化合物の標識前駆体化合物として用いることができ、かつ、製造した放射性ハロゲン標識アミノ酸化合物中にメタノールが残留することの無い、新規アミノ酸有機化合物を提供することを目的とした。
我々は検討を重ねた結果、シクロブタン環における1位の炭素に結合するエステルを、炭素数2又は3のアルキルとすることにより、合成した化合物中におけるメタノールの残留を防ぎうることを見出し、本発明を完成した。
本発明に係る化合物は、下記式(1):
Figure 0005684333
で表される、放射性ハロゲン標識有機化合物の前駆体化合物である。
ここでnは0又は1〜4の整数であり、製造目的化合物である放射性ハロゲン標識アミノ酸化合物の種類に応じて適切な値をとり得る。例えば、製造目的化合物が3位のハロゲンがシクロブタン環に直接結合している化合物(例:[18F]FACBC)である場合は、nの値は0であり、[18F]1−アミノ−3−フルオロメチルシクロブタンカルボン酸のようにハロゲンがメチレン鎖を介してシクロブタン環の3位に結合している化合物である場合は1である。
上記式(1)中、Rはエチル置換基、1−プロピル置換基、又はイソプロピル置換基であり、好ましくはエチル置換基である。
式(1)中、Xはハロゲン置換基又は―ORで示される基であり、Rは直鎖又は分岐鎖の炭素数1〜10のハロアルキルスルホン酸置換基、炭素数3〜12のトリアルキルスタンニル置換基、フルオロスルホン酸置換基及び芳香族スルホン酸置換基からなる群より選ばれたものであり、トルエンスルホン酸置換基、ニトロベンゼンスルホン酸置換基、ベンゼンスルホン酸置換基、トリフルオロメタンスルホン酸置換基、フルオロスルホン酸置換基、パーフルオロアルキルスルホン酸置換基、トリメチルスタンニル置換基及びトリエチルスタンニル置換基より選ばれた置換基を好ましく用いることができる。また、ハロゲン置換基としては、ブロム又はクロル置換基を好ましく用いることができる。
は炭素数2〜7の直鎖又は分岐鎖のアルキルオキシカルボニル置換基、炭素数3〜7の直鎖又は分岐鎖のアルケニルオキシカルボニル置換基、修飾基を有していても良い炭素数7〜12のベンジルオキシカルボニル置換基、炭素数2〜7のアルキルジチオオキシカルボニル置換基、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキルアミド置換基、炭素数2〜6の直鎖又は分岐鎖のアルケニルアミド置換基、修飾基を有していても良い炭素数6〜11のベンズアミド置換基、炭素数4〜10の環式イミド置換基、修飾基を有していても良い炭素数6〜11の芳香族イミン置換基、炭素数1〜6の直鎖又は分岐鎖のアルキルアミン置換基、炭素数2〜6の直鎖又は分岐鎖のアルケニルアミン置換基及び修飾基を有していても良い炭素数6〜11のベンジルアミン置換基からなる群より選ばれたものであり、好ましくは、t−ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル基、フタルイミド基、及びN−ベンジリデンアミン置換基よりなる群から選ばれたものであり、より好ましくは、t−ブトキシカルボニル基又はフタルイミド基である。
本発明に係る化合物は、シクロブタン環骨格を有する放射性ハロゲン標識アミノ酸化合物の標識前駆体化合物として用いることができる。また、本発明に係る化合物を標識前駆体として用いた場合、製造した放射性ハロゲン標識アミノ酸化合物中におけるメタノールの残留が抑制されるといった効果を奏する。
以下、図1〜図3に示されたsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルの合成を例にとり、本発明に係る化合物の製造方法につき説明する。
まず、syn−5−(3−ベンジルオキシシクロブタン)ヒダントインを飽和水酸化バリウム溶液に溶解した溶液を還流後、硫酸を加えて溶液のpHを約7に調整する。この溶液をろ過してろ液を濃縮することにより、白色結晶としてsyn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸を析出させる。pH調整に用いる酸は硫酸以外の酸であってもよいが、バリウムとの間で水に難溶な無機塩を形成する酸である必要がある(図1、工程1)。
このsyn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸を十分に乾燥させて水分を取り除き、エタノールに溶解させた後、塩基を加え、さらに塩化チオニルを加えて室温下攪拌後、約95℃の温度で加熱還流する。十分に反応が進行した後、この液を減圧濃縮することにより、syn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルが白色結晶として得られる(図1、工程2)。
ここで、反応液に加える塩基は、反応時に発生する塩酸をトラップできるものであればよく、好ましくはトリエチルアミンを用いることができる。また、用いる量は、塩化チオニルに対し等量以上とする。
塩化チオニルの量は、反応原料であるsyn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸に対して等量以上である必要がある。このとき、塩化チオニルの量が少ないと、エチルエステル化反応が十分に進行しないため、好ましくない。また、添加量が多すぎると、より過剰な塩酸が発生し、より多くの塩基を用いる必要が生じるため好ましくない。好ましい態様において、塩化チオニルの量は、syn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸に対して、5当量以下とする。
次に、syn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを、エタノール等のアルコール溶媒に少量の塩基を加えた液に加え、得られた懸濁液を冷却しながら攪拌後、二炭酸−t−ブチルを加えて室温下で反応させる(図1、工程3)。ここで、用いるアルコール溶媒としては、種々のものを用いることができ、好ましくはエタノールを用いることができる。塩基の量は、アルコールに対して十分に少ない量とする必要があるが、あまり少なすぎると、反応が遅くなってしまうため好ましくない。好ましい態様としては、アルコールと塩基の割合を9:1としたものを用いる。二炭酸−t−ブチルの量は、syn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸に対して等量以上である必要があり、好ましくは1.5当量とする。
この操作により、syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ベンジルオキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを得ることができる。
上記で合成したsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ベンジルオキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを、エタノール等のアルコール溶媒又は酢酸エチルエステル等の酢酸エステル溶媒に溶解した液に、水素雰囲気下でパラジウム-活性炭素(添加量:基質に対して10w/w%以上)を加えて攪拌しながら室温下で反応させる。その後反応液をセライトでろ過し、ろ液を濃縮及び精製することにより、syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを得る(図2、工程4)。
得られたsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルをピリジン(pyridine)等の塩基に溶解させ、無水トリフルオロメタンスルホン酸を加える。この液に、水、エーテル等の有機溶媒及び酸を加え、有機層を精製することにより、目的物であるsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルが得られる(図3、工程5)。
なお、本発明に係る上記以外の化合物についても、上記と同様の工程にて合成することができる。例えば、シクロブタン環の3位の炭素に、トリフレート置換基以外のハロアルキルスルホン酸エステル置換基、アルキルスルホン酸エステル置換基又は芳香族スルホン酸エステル置換基を結合させた化合物を合成する場合は、工程5において、無水トリフルオロメタンスルホン酸の代わりに種々のハロゲンスルホニル又はスルホン酸無水物を用い、工程5と同様の要領にて反応させればよい。
また、シクロブタン環の3位の炭素にトリアルキルスタンニル置換基を結合させた化合物を合成する場合は、syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル等のアルコール化合物を酸化させてケトン体又はアルデヒド体とし、ホスホニウムヨードメチレン等のホスホニウム塩を用いたウィティッヒ反応により3位にハロゲン化ビニルを形成した後、水素化トリアルキルスズと反応させることによって、得ることができる。3位の炭素にハロゲンを結合させた化合物については、前記アルコール化合物にハロゲン化水素等を反応させることにより、得ることができる。
1位のアミノ基にt−ブトキシカルボニル置換基以外のアルキルオキシカルボニル置換基、アルケニルオキシカルボニル置換基及びベンジルオキシカルボニル置換基を結合させた 化合物を合成する場合は、上記工程3にて、二炭酸−t−ブチルの代わりに、それぞれ、種々のアルキルクロロフォルメート、アルケニルクロロフォルメート又はベンジルクロロフォルメートを用いた反応を行えばよい。同様に、環式イミド置換基をアミノ基と結合させた化合物を合成する場合は、前記工程3において、フタル酸無水物等の種々の環状酸無水物をアミノ基と反応させればよい。さらに、芳香族イミン置換基をアミノ基と結合させた化合物は、工程3にて、置換基を有するベンズアルデヒドをアミノ基と反応させることにより得ることができる。その他の官能基を有する化合物についても、公知の方法を組み合わせることにより、合成することができる(Theodora W. Greene, “Protective groups in organic synthesis”、3版、米国、John Wiley & Sons, Inc.、1999、p.531;同、p.550−561;同、p.573−586)。
1−プロピルエステル体及びイソプロピルエステル体を合成する場合は、前記工程2において反応させるアルコールを、それぞれ、1−プロパノール及びイソプロパノールとすればよい。
次に、本発明に係る新規アミノ酸有機化合物の使用方法の一例として、上記で合成されたsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを用いて、anti−[18F]FACBCを合成する方法につき説明する。
anti−[18F]FACBCの合成は、前駆体に放射性フッ素を付加する工程、及び、放射性フッ素を付加した化合物につき脱保護を行う工程の、2段階の工程にて行われる。
放射性フッ素は、公知の方法、例えばH 18O濃縮水をターゲットとしてプロトン照射を行うといった方法により、得ることができる。このとき、放射性フッ素はターゲットとしたH 18O濃縮水中に存在している。この放射性フッ素を含むH 18O濃縮水を、例えば陰イオン交換カラムに通液して該カラムに放射性フッ素を吸着捕集し、H 18O濃縮水と分離する。その後、該カラムに炭酸カリウム溶液を通液して放射性フッ素を溶出させ、相関移動触媒を加えて乾固させることにより、放射性フッ素を活性化させる。
次いで、上記乾固された放射性フッ素をアセトニトリルに溶解し、前駆体化合物であるsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを加えて加熱反応させることにより、該前駆体化合物に放射性フッ素が付加されて、anti−[18F]1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−フルオロシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルが合成される。
得られたanti−[18F]1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−フルオロシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルにつき、例えば酸性条件を与えて脱保護を行うことにより、目的物であるanti−[18F]FACBCを得ることができる。酸性条件は、種々の方法により与えることができ、例えば、anti−[18F]1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−フルオロシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルを含む溶液に酸を添加することにより与えることができる。添加する酸の量は、脱保護に十分な酸性条件を与え得る量である限りにおいて特に限定する必要はない。
なお、本発明に係る上記以外の化合物についても、上記と同様の要領にて放射性ハロゲン標識化合物の標識前駆体として用いることができる。
例えば、シクロブタン環の3位の炭素にトリアルキルスタンニル置換基を結合させた化合物は、目的に応じた種々の放射性ハロゲンと酸化剤とを加え、反応させることにより、放射性ハロゲン標識化合物を得ることが可能である。また、3位の炭素にハロゲン置換基を結合させた化合物は、求核置換反応又は同位体交換反応を用いて放射性ハロゲン標識することができる。なお、求核置換反応にて放射性ハロゲン標識を行う場合、次のような置換反応をすることができる。例えば、3位の炭素と結合しているハロゲンがヨウ素の場合は、フッ素、塩素、又は臭素に、臭素の場合は、塩素又はフッ素に、塩素の場合はフッ素に置換可能である。
以下に、実施例を記載して本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこの内容に限定されるものではない。
なお、各実施例及び比較例にて実施したガスクロマトグラフィーの分析条件は、下記の条件とした。
装置 : GC−1700AF/aoc(株式会社 島津製作所製)
カラム : SPB−1(スペルコ社製、30m×0.53mmI.D.、充填剤粒径:3μm)
カラム温度: 40℃(3.3分)→90℃(0.5分)(昇温速度:20℃/分)
注入口温度: 250℃
検出器温度: 220℃
キャリアガス: ヘリウム
スプリット比: 1:10
線速度 : 30cm/秒
実施例1
syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルの合成
syn−ヒダントインの加水分解(図1、工程1)
syn−5−(3−ベンジルオキシシクロブタン)ヒダントインは、文献(Jonathan McConathy et al, Applied Radiation and Isotopes, 2003, 58, p.657−666)記載の方法に従って合成した。
炭酸アンモニウム397g(4.13mol相当)および塩化アンモニウム88.4g(1.65mol相当)を水2.86Lに溶解した液に、3−ベンジルオキシシクロブタン1−オン72.8g(0.418mol相当)をエタノール2.86Lに溶解した液を滴下し、室温で30分攪拌した。この液に、シアン化カリウム121.0g(1.86mol相当)を加え、60℃で一晩攪拌した。反応液を濃縮し、得られた黄色い固体を水1.06Lで洗浄して塩を取り除いた。メタノール927mLで共沸した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール=98/2)で精製し、syn−5−(3−ベンジルオキシシクロブタン)ヒダントイン55.3gを得た。
syn−5−(3−ベンジルオキシシクロブタン)ヒダントイン6.15g(25mmol相当)に、飽和水酸化バリウム水溶液250mLを加え、114℃の油浴にて24時間以上加熱還流した。クロロホルム:メタノール=5:1(syn−ヒダントインのRf値=0.6付近)及びクロロホルム:メタノール=95:1(syn−ヒダントインのRf値=0.3付近)の2種類の系を展開溶媒として使用したTLC分析を行い、反応終了の確認を行った(UVとリンモリブデン酸による呈色によって確認)。
反応終了を確認した後、反応液を室温まで冷却し、1mol/mL硫酸約24mLを加え中和した。中和後、さらに室温で5分攪拌し、生成した沈殿を濾去した後、濾液を濃縮し、syn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸5.67gを、白色結晶として得た。
エチルエステル化(図1、工程2)
充分に乾燥させ水分を取り除いたsyn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸5.67gを、エタノール200mLに溶解させた。この液に、トリエチルアミン 9.5mL(75mmol相当)を加え、‐78℃にて20分間冷却し、塩化チオニル 4.6mL(62.5mmol相当)を加えた。反応液を、0℃で1時間、室温で1時間それぞれ攪拌した後、95℃の油浴にて、1晩加熱還流した。クロロホルム:メタノール=95:1(目的物のRf値=0.6付近)を展開溶媒として使用したTLC分析(UVとリンモリブデン酸による呈色にて確認)により、反応終了の確認を行った。反応終了確認後、反応液を減圧濃縮してsyn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル7.64gを白色結晶として得た。
Boc化(図1、工程3)
syn−1−アミノ−3−ベンジルオキシシクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル7.64gを、エタノール:トリエチルアミン=9:1混液250mLに溶解させた。この溶液を氷浴で15分冷却した後、二炭酸ジ-t-ブチル 8.6mL(37.5mmol相当)を加え、室温下1晩攪拌した。ヘキサン:酢酸エチル=1:1(反応目的物のRf値=0.6付近)を展開溶媒として使用したTLC(UV及びモリブデン酸による呈色にて確認)にて、反応終了を確認した。反応終了確認後、反応液を減圧濃縮し、残渣として白色結晶を得た。この残渣に、冷酢酸エチル 150mLと0.5mol/Lの冷塩酸150mLを加え、氷浴下で5分攪拌し、次いで静置分離した。有機層を水150mL×2、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液150mL、水150mL×2,飽和食塩水150mL×2の順で抽出・洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮し、黄色油状物を得た。別に、水層を酢酸エチル150mL×2、水150mL×2、飽和食塩水150mLの順で抽出・洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮することにより、少量の黄色油状物を回収した。一連の操作により、淡黄色油状物8.82gを得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)することにより、白色結晶のsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ベンジルオキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル8.04g(23mmol相当)を得た。
脱ベンジル化(図2、工程4)
syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ベンジルオキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル 8.04g(23mmol相当)にエタノール150mLを加えた後、パラジウム−活性炭素(パラジウム10%)960mgを加え、水素置換、室温下で一晩攪拌した。反応後、セライトを用いた濾過によりパラジウム−活性炭素を濾去し、濾液を減圧濃縮し、残渣として白色結晶5.74gを得た。ヘキサン:酢酸エチル=1:1(反応目的物のRf値=0.2付近)を展開溶媒として使用したTLC分析(UVとニンヒドリンによる呈色にて確認)にて反応追跡を行い、反応終了を確認した。次いで残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=1:1,ヘキサン:酢酸エチル=4:1)により分離精製し、白色結晶としてsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル5.36g(20.7mmol相当)を得た。
トリフレート化(図3、工程5)
syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル2.07g(8mmol)をピリジン26mLに溶解させ、氷浴下20分間攪拌した。無水トリフルオロメタンスルホン酸2.0mL(12mmol相当)を加え、そのまま30分間攪拌した。ヘキサン:ジエチルエーテル=1:1を展開溶媒(反応目的物のRf値=0.6付近)としたTLC分析(ニンヒドリンの呈色にて確認)を用いて反応を追跡し、反応終了を確認した。反応終了を確認後、反応液に水100mLとエーテル100mLを加え、1mol/L塩酸100mL×2、水100mL×2、飽和食塩水100mL×2の順で抽出洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮することにより、淡黄色結晶2.78gを得た。この反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより分離精製(ヘキサン:ジエチルエーテル=3:1)することにより得られた白色結晶につき、さらにペンタン:ジエチルエーテルを用いて再結晶を行うことにより、syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル1.84g(4.7mmol相当)を得た。
得られたsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルのNMR測定結果(内部標準物質:テトラメチルシラン)は、以下の通りであった。
使用NMR:JNM−ECP−500(日本電子株式会社製)
H−NMR(溶媒:CDCl、共鳴周波数:500MHz):δ5.41−5.35(m,1H),5.32(b,1H),4.26(q,2H,J=7Hz),3.10−3.02(m,b,4H),1.45(s、9H),1.31(t,3H,J=7.0Hz)
13C−NMR(溶媒:CDCl、共鳴周波数:125MHz):δ172.60,154.46,118.48,75.88,51.97,40.87,28.29,14.11
比較例1
syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸メチルエステルを標識前駆体として用いたanti−[18F]FACBCの合成を行い、合成されたanti−[18F]FACBC中の残留溶媒の測定を行った。
syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸メチルエステルは、文献(Jonathan McConathy et al,Applied Radiation and Isotopes,2003,58,p.657−666)記載の方法に従って合成した。
18F]フッ化物イオン含有H 18O(放射能量:3.27GBq、合成開始時補正値)を、陰イオン交換カラムに通液し、[18F]フッ化物イオンを、吸着捕集した。次いで、該カラムに炭酸カリウム水溶液(133mmol/L、0.3mL)および40 mgのクリプトフィックス222(商品名、メルク社製)をアセトニトリル1.5mLに溶解させた液の混合液を通液して[18F]フッ化物イオンを溶出した。
これを110℃に加熱して水を蒸散させた後、アセトニトリル(0.5mL×2)を加えて共沸し、乾固させた。ここに、30mgの1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸メチルエステルをアセトニトリル1mLに溶解させた液を加え、85℃で3分間加熱した。ジエチルエーテル4mL,3mL×2を加えてSep-PakSilica(商品名、日本ウォーターズ株式会社製)に通液し、[18F]フッ素標識体のアセトニトリル/ジエチルエーテル溶液を得た。
得られた[18F]フッ素標識体のアセトニトリル/ジエチルエーテル溶液に、4mol/L塩酸1.5mLを加え、120℃で15分間加熱して脱保護を行い、anti−[18F]FACBCを得た。得られたanti−[18F]FACBCにつき、前記条件によるガスクロマトグラフィー分析を行って、メタノール及びエタノールの定量を行った。その結果、表1に示した通り、メタノールが17.4±0.6ppm検出された。
Figure 0005684333
実施例2
18F]フッ化物イオン含有H 18O(放射能量36.63GBq、合成開始時補正値)を、陰イオン交換カラムに通液し、[18F]フッ化物イオンを、吸着捕集した。次いで、該カラムに炭酸カリウム水溶液(133mmol/L/0.3mL)及び40mgのクリプトフィックス222(商品名、メルク社製)をアセトニトリル1.5mLに溶解させた液を通液して[18F]フッ化物イオンを溶出した。
これを110℃に加熱して水を蒸散させた後、アセトニトリル(0.5mL×2)を加えて共沸し、乾固させた。ここに、上記実施例1にて合成したsyn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステル32mgをアセトニトリル1mLに溶解させた液を加え、85℃で3分間加熱した。ジエチルエーテル4mL、3mL×2を加えてSep-PakSilica(商品名、日本ウォーターズ株式会社製)に通液し、[18F]フッ素標識体のアセトニトリル/ジエチルエーテル溶液を得た。
得られた[18F]フッ素標識体のアセトニトリル/ジエチルエーテル溶液に、4mol/L塩酸1.5mLを加え、120℃で15分間加熱して脱保護を行い、anti−[18F]FACBCを得た。得られたanti−[18F]FACBCにつき、ガスクロマトグラフィー分析を行って、メタノール及びエタノールの定量を行った。その結果、表2に示した通り、メタノールは検出されず、エタノールが24.1±0.8ppm検出された。
以上の結果より、本発明に係る化合物を標識前駆体として用いることにより、合成したanti−[18F]FACBC中におけるメタノールの残留を防ぎ得る事が確認された。
Figure 0005684333
本発明の化合物は、PET、SPECT等の核医学検査で放射性医薬品として使用される放射性ハロゲン標識有機化合物を提供するものであり、放射性医薬品において有用である。
syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ベンジルオキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルの、合成スキーム syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシ−シクロブタン−1−カルボン酸エチルエステルの、合成スキーム syn−1−(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−[((トリフルオロメチル)スルフォニル)オキシ]−シクロブタン−1−カルボン酸エステルの、合成スキーム

Claims (3)

  1. 下記式(1):
    Figure 0005684333
    (式中、nは0、Rは、エチル置換基Xは、―ORで示される基、Rは、直鎖若しくは分岐鎖の炭素数1〜10のハロアルキルスルホン酸置換基、Rは炭素数2〜7の直鎖又は分岐鎖のアルキルオキシカルボニル置換基、炭素数3〜7の直鎖又は分岐鎖のアルケニルオキシカルボニル置換基、修飾基を有していても良い炭素数7〜12のベンジルオキシカルボニル置換基、炭素数2〜7のアルキルジチオオキシカルボニル置換基からなる群より選ばれたものである)にて表される、放射性ハロゲン標識有機化合物の前駆体化合物に放射性フッ素を付加する工程と、
    放射性フッ素を付加した化合物につき脱保護を行い、[18F]1−アミノ−3−フルオロシクロブタンカルボン酸を放射性医薬品として得る工程と、
    を含み、
    前記放射性医薬品中にメタノールを実質的に含有しない、放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法。
  2. が、トリフルオロメタンスルホン酸置換基である、請求項1に記載の放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法。
  3. が、t−ブトキシカルボニル基である、請求項1又は2に記載の放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法。
JP2013133306A 2005-11-29 2013-06-26 放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法 Active JP5684333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013133306A JP5684333B2 (ja) 2005-11-29 2013-06-26 放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343653 2005-11-29
JP2005343653 2005-11-29
JP2013133306A JP5684333B2 (ja) 2005-11-29 2013-06-26 放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547939A Division JP5635225B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-28 放射性ハロゲン標識有機化合物の前駆体化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013177468A JP2013177468A (ja) 2013-09-09
JP5684333B2 true JP5684333B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=38092157

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547939A Active JP5635225B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-28 放射性ハロゲン標識有機化合物の前駆体化合物
JP2013133306A Active JP5684333B2 (ja) 2005-11-29 2013-06-26 放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547939A Active JP5635225B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-28 放射性ハロゲン標識有機化合物の前駆体化合物

Country Status (17)

Country Link
US (7) US8758724B2 (ja)
EP (2) EP1978015B1 (ja)
JP (2) JP5635225B2 (ja)
KR (3) KR101608755B1 (ja)
CN (1) CN101316812A (ja)
AU (1) AU2006319987B2 (ja)
BR (1) BRPI0619213B8 (ja)
CA (1) CA2629227C (ja)
ES (1) ES2663496T3 (ja)
IL (2) IL191184A (ja)
NO (2) NO341981B1 (ja)
NZ (1) NZ568179A (ja)
PL (1) PL1978015T3 (ja)
PT (1) PT1978015T (ja)
RU (1) RU2428415C2 (ja)
TW (1) TW200800869A (ja)
WO (1) WO2007063824A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3530648B1 (en) 2006-12-27 2023-11-08 Nihon Medi-Physics Co., Ltd Process for production of precursor compound for radioactive halogen-labeled organic compound
US20130217908A1 (en) * 2010-10-28 2013-08-22 Ge Healthcare Limited Stabilisation of radiopharmaceutical precursors
CN103221382B (zh) 2010-11-29 2016-06-01 通用电气健康护理有限公司 制备pet前体
GB201021530D0 (en) * 2010-12-20 2011-02-02 Ge Healthcare Ltd Purification of precursor compound by crystallisation
GB201021523D0 (en) * 2010-12-20 2011-02-02 Ge Healthcare Ltd Process simplification for precursor compound
US9061977B2 (en) 2010-12-20 2015-06-23 Ge Healthcare Limited Purification of precursor compound by crystallisation
DK2683684T3 (en) * 2011-03-08 2018-02-05 Ge Healthcare Ltd PREPARATION OF A 1-AMINO-3-HYDROXY-CYCLOBUTANE-1-CARBOXYLIC ACID DERIVATIVE
ES2546997T3 (es) 2011-06-14 2015-09-30 Ge Healthcare Limited Preparación de un precursor para PET
JP6118318B2 (ja) 2011-07-21 2017-04-19 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド 前駆体化合物及びその製造方法
US11534494B2 (en) 2011-12-21 2022-12-27 Ge Healthcare Limited Formulation and method of synthesis
GB201411569D0 (en) 2014-06-30 2014-08-13 Ge Healthcare Ltd Novel formulation and method of synthesis
US20150231249A1 (en) * 2011-12-21 2015-08-20 Ge Healthcare Limited 18f-fluciclovine compositions in citrate buffers
KR102599293B1 (ko) * 2015-06-04 2023-11-07 니혼 메디피직스 가부시키가이샤 암의 조기 골 전이의 화상 진단제
EP3414176A4 (en) * 2016-02-12 2019-10-16 Graphic Packaging International, LLC CARTON WITH HANDLE
CA3055417A1 (en) * 2017-03-07 2018-09-13 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Radioactive fluorine-labeling precursor compound and method for producing radioactive fluorine-labeled compound using same

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5360928A (en) * 1989-10-23 1994-11-01 Research Corporation Technologies, Inc. Synthesis and use of amino acid fluorides as peptide coupling reagents
JP3722294B2 (ja) 1993-02-23 2005-11-30 ワーナー−ランバート・コンパニー 実質的にアルコールを含有しない医薬組成物の製造方法
US5808146A (en) * 1995-11-09 1998-09-15 Emory University Amino acid analogs for tumor imaging
KR100660509B1 (ko) * 1998-05-15 2006-12-22 지이 헬쓰케어 리미티드 표지된 글루타민 및 라이신 유사체
EP1311482B1 (en) 2000-08-08 2007-02-21 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Non-imidazole aryloxypiperidines as h3 receptor ligands
TWI286139B (en) 2000-10-12 2007-09-01 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Erythromycin derivative having novel crystal structures and processes for their production
EP1420831A1 (en) 2001-07-27 2004-05-26 Targesome, Inc. Lipid constructs as therapeutic and imaging agents
GB0229695D0 (en) * 2002-12-20 2003-01-29 Amersham Plc Solid-phase preparation of 18F-labelled amino acids
US7390902B2 (en) * 2003-07-31 2008-06-24 Washington University Sigma-2 receptor radiotracers for imaging the proliferative status of solid tumors
WO2005030677A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. 放射性フッ素化合物の製造方法
CN101035756A (zh) * 2004-06-17 2007-09-12 南卡罗来纳州医科大学研究发展基金会 非天然氨基酸
EP1889834B1 (en) * 2005-05-23 2011-04-20 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Novel organic compound and method for producing radioactive halogen-labeled organic compound using the same
EP1893244A4 (en) * 2005-06-23 2009-06-24 Univ Emory CONTRAST AGENTS
EP1893246A4 (en) 2005-06-23 2009-05-06 Univ Emory STEREOSELECTIVE SYNTHESIS OF AMINO ACID ANALOGUE FOR TUMOR IMAGING
NZ572936A (en) 2006-05-11 2011-01-28 Nihon Mediphysics Co Ltd Process for production of [18F]1-amino-3-fluorocyclobutanecarboxylic acid, [18F]FACBC
CA2672262C (en) 2006-12-21 2016-07-05 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Radioactive diagnostic imaging agent
EP3530648B1 (en) 2006-12-27 2023-11-08 Nihon Medi-Physics Co., Ltd Process for production of precursor compound for radioactive halogen-labeled organic compound
US8343459B2 (en) 2007-02-13 2013-01-01 Nihon Medi-Physics Co., Ltd. Method for production of radiation diagnostic imaging agent
MX2010006901A (es) 2007-12-19 2010-09-30 Nihon Mediphysics Co Ltd Proceso para la produccion del compuesto organico marcado con fluor radioactivo.

Also Published As

Publication number Publication date
JP5635225B2 (ja) 2014-12-03
AU2006319987B2 (en) 2012-09-06
NO20180010A1 (no) 2008-08-25
US10953112B2 (en) 2021-03-23
US20180256760A1 (en) 2018-09-13
US20080281121A1 (en) 2008-11-13
EP3354639A1 (en) 2018-08-01
US20160000944A1 (en) 2016-01-07
WO2007063824A1 (ja) 2007-06-07
RU2008126277A (ru) 2010-01-10
JPWO2007063824A1 (ja) 2009-05-07
BRPI0619213B1 (pt) 2018-12-26
JP2013177468A (ja) 2013-09-09
EP1978015A1 (en) 2008-10-08
EP1978015B1 (en) 2018-03-07
KR20130101158A (ko) 2013-09-12
KR101608755B1 (ko) 2016-04-04
BRPI0619213A2 (pt) 2011-09-20
EP3354639B1 (en) 2024-02-21
NO20082877L (no) 2008-08-25
US20210386873A1 (en) 2021-12-16
KR20080071146A (ko) 2008-08-01
US10010632B2 (en) 2018-07-03
CA2629227A1 (en) 2007-06-07
CA2629227C (en) 2014-02-25
NO341981B1 (no) 2018-03-05
US20140213817A1 (en) 2014-07-31
ES2663496T3 (es) 2018-04-13
US8758724B2 (en) 2014-06-24
EP1978015A4 (en) 2010-08-11
US20160082135A1 (en) 2016-03-24
TW200800869A (en) 2008-01-01
IL191184A (en) 2015-07-30
KR101643991B1 (ko) 2016-07-29
TWI371439B (ja) 2012-09-01
US11083804B2 (en) 2021-08-10
PT1978015T (pt) 2018-03-26
KR20140108350A (ko) 2014-09-05
RU2428415C2 (ru) 2011-09-10
AU2006319987A1 (en) 2007-06-07
US9381259B2 (en) 2016-07-05
US9387266B2 (en) 2016-07-12
CN101316812A (zh) 2008-12-03
PL1978015T3 (pl) 2018-07-31
NZ568179A (en) 2010-06-25
BRPI0619213B8 (pt) 2021-07-27
US20200282082A1 (en) 2020-09-10
IL235029A (en) 2016-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5684333B2 (ja) 放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法
JP4550141B2 (ja) 放射性フッ素標識有機化合物の製造方法
JP4989467B2 (ja) 新規有機化合物及び該化合物を利用した放射性ハロゲン標識有機化合物の製造方法
JP5732198B2 (ja) 放射性フッ素標識有機化合物の製造方法
JP5518337B2 (ja) 放射性ハロゲン標識有機化合物の前駆体化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5684333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250