JP5675176B2 - スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構 - Google Patents

スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5675176B2
JP5675176B2 JP2010130264A JP2010130264A JP5675176B2 JP 5675176 B2 JP5675176 B2 JP 5675176B2 JP 2010130264 A JP2010130264 A JP 2010130264A JP 2010130264 A JP2010130264 A JP 2010130264A JP 5675176 B2 JP5675176 B2 JP 5675176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable rod
screen
receiving frame
release member
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010130264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011256556A (ja
Inventor
澤口 直人
直人 澤口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiki Jyuko Co Ltd
Original Assignee
Seiki Jyuko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiki Jyuko Co Ltd filed Critical Seiki Jyuko Co Ltd
Priority to JP2010130264A priority Critical patent/JP5675176B2/ja
Publication of JP2011256556A publication Critical patent/JP2011256556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675176B2 publication Critical patent/JP5675176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

本発明は、スクリーンの一端に取り付けた可動框に対して該スクリーンの収納方向への付勢力を作用させた建物開口部等のためのスクリーン装置において、該可動框を受け枠に対してマグネットで吸着保持させてスクリーンを張設状態に保持する場合に、該可動框をスクリーンの収納に際して容易に受け枠から離脱できるようにしたマグネットロックの解除機構に関するものである。
縦引きあるいは横引きの自動巻取り機構を備えたロール網戸等のスクリーン装置において、スクリーンの一端に取り付けた可動框を、該スクリーンの張設に際してマグネットで受け枠に対して吸着保持させるようにしたものは、例えば特許文献1等によりきわめて一般的に知られている。そして、このようにスクリーンをマグネットロック機構による可動框の吸着で張設状態に保持するように構成したものでは、通常、張設状態にあるスクリーンを収納状態にする場合、操作者の手の力でマグネットによる可動框の吸着保持を解除したうえで可動框から手を離すことにより、上記自動巻取り機構によりスクリーンが自動的に巻き取られるように構成されている。
しかしながら、風当たりのよい建物開口部等にこのスクリーン装置を設置していると、スクリーンに作用する風の力によってマグネットロックされている可動框が受け枠から離脱することがあり、その場合には、不本意ながらスクリーンが自動巻取り機構によって自動的に巻き取られてしまうことになる。これを防止するためには、受け枠に対する可動框の吸着のためのマグネットの磁力を高めればよいが、当該磁力を高めるとスクリーンを収納するために可動框を受け枠から離脱させるために大きな力が必要になり、弱者の操作が困難になる。
特開2005−307559号公報
本発明の技術的課題は、上記スクリーン装置の受け枠に対する可動框の吸着のためのマグネットの磁力を高め、スクリーンに作用する風等の力によってマグネットロックされている可動框が受け枠から離脱するのを抑止しながら、スクリーンを収納するために可動框を受け枠から離脱させる場合に大きな力を必要とすることなく、可動框を上記マグネットの磁力に抗して容易に受け枠から離脱できるようにしたマグネットロックの解除機構を提供することにある。
本発明の他の技術的課題は、上記スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構を、操作性においてすぐれたものとして提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明によれば、スクリーンの一端に取り付けた可動框に対して該スクリーンの収納方向への付勢力を作用させる自動巻取り機構を備え、スクリーンを張設状態に保持する際に該可動框を受け枠に対してマグネットで吸着保持させるようにした横引きのスクリーン装置において、上記可動框の開閉操作位置に回転軸で回転可能に取り付けられて、手動回転用の操作部と、該操作部の操作による回転で受け枠の一部に当接し該受け枠を押圧して上記マグネットの吸着力に抗して可動框を受け枠から離反させる押圧凸部とを有する吸着解除部材を備え、該押圧凸部の先端の受け枠への当接部と上記吸着解除部材の回転軸の回転中心との間の距離に対して、上記回転中心から上記操作部までの長さを長く形成し、上記吸着解除部材自体が、その操作部の重量により回転軸の周りで回転して操作部が垂下し、押圧凸部が上動して受け枠から離れた復帰位置に保持されるように重量配分されて、上記回転軸により回転自在に支持され、上記可動框に、手動で開閉操作するための操作用溝を長手方向に沿って凹設し、上記吸着解除部材に、可動框の該操作用溝内に嵌入して上記吸着解除部材の可動範囲を設定する当り片及びガイド突片を一体に形成していることを特徴とするスクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構が提供される。
本発明に係る上記マグネットロックの解除機構の好ましい実施形態においては、上記吸着解除部材における操作部の操作による回転で該吸着解除部材の押圧凸部により受け枠の一部を押圧し、それにより可動框を受け枠から離反させるための上記操作部の操作方向が、該可動框によりスクリーンを収納する際の押圧方向になるように構成することが望まれる。
上記構成を有するマグネットロックの解除機構を備えた本発明のスクリーン装置は、横引きの自動巻取り機構を備えたロール網戸等のスクリーン装置、あるいは横引きでプリーツ状に折り畳まれるスクリーンをばねまたは重錘による付勢力で自動収納できるようにしたスクリーン装置に適用することができるものである。建物開口部にスクリーンを張設した状態から該スクリーンを巻き取り、あるいは、折り畳み収納するに際しては、ハンドル状の吸着解除部材における操作部をスクリーンの収納方向に押圧すればよく、それによって、可動框に設けた該吸着解除部材における押圧凸部が受け枠の一部を押圧するので、該受け枠に吸着されている可動框が、上記押圧部材が受け枠側から受ける反力及び操作者の押圧により吸着解除部材の操作部に加えられた力により受け枠から離反する方向に押圧され、一旦受け枠から離脱すれば、可動框に作用している収納方向への付勢力によりスクリーンが収納される。しかも、押圧凸部の先端の受け枠への当接部と上記吸着解除部材の回転軸の回転中心との間の距離に対して、上記回転中心から上記操作部までの長さを長く形成しているので、梃子の原理により操作部に加える力が小さくなる。
以上に詳述した本発明のマグネットロックの解除機構によれば、スクリーン装置の受け枠に対する可動框の吸着のためのマグネットの磁力を高め、スクリーンに作用する風等の力によってマグネットロックされている可動框が受け枠から離脱するのを抑止しながら、スクリーンを収納するために可動框を受け枠から離脱させる場合に大きな力を必要とすることなく、可動框を上記マグネットの磁力に抗して容易に受け枠から離脱できるようにすることができ、また、上記スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構を、操作性においてすぐれたものとして提供することができる。
本発明に係るマグネットロックの解除機構を備えたスクリーン装置の第1実施例の一部を断面によって示す正面図である。 上記実施例のスクリーン装置の水平断面図である。 上記実施例におけるマグネットロックの解除機構の構成を示す受け枠及び可動框の拡大水平断面図である。 上記スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構の操作について説明するための要部拡大斜視図である。 同マグネットロックの解除状態を示す要部拡大斜視図である。 同マグネットロックを解除して可動框が受け枠から遠ざかる状態を示す要部拡大斜視図である。 マグネットロックの解除機構の吸着解除部材をスクリーン装置の室内面側のみに設けた第2実施例を示す上記図3と同位置における受け枠及び可動框の拡大水平断面図である。
図1〜図6は、本発明に係るマグネットロックの解除機構を備えたスクリーン装置の第1実施例を示している。このスクリーン装置は、主として建物開口部に設置し、防虫、目隠し、遮光あるいは断熱等に供するもので、基本的には、縦引きあるいは横引きの自動巻取り機構を備えたロール網戸等のスクリーン装置、あるいは、横引きでプリーツ状に折り畳まれるスクリーンをばねまたは重錘による付勢力で自動収納できるようにしたスクリーン装置として実施できるものであるが、ここでは、横引きの自動巻取り機構を備えたロール網戸、つまり、スクリーン(防虫ネット)の巻取り軸内に収容した巻取りばねの付勢力で該スクリーンを横引きで巻き取るロール網戸に適用した実施例について説明する。
図1及び図2に示すスクリーン装置は、一方の縦枠を形成する巻取りボックス2と、該巻取りボックス2に対向する他方の縦枠を形成する受け枠3と、それらの巻取りボックス2と受け枠3との上下端をそれぞれコーナー部材6,7を介して連結する上下の横枠4,5とにより形成されたスクリーン枠1を備えている。上記巻取りボックス2は、その上下のコーナー部材6,7に回転可能に支持されてスクリーン10を巻き取る巻取り軸11を備え、該巻取り軸11はその内部に巻取りばね12を収容して、該巻取りばね12の付勢力により巻取り軸11にスクリーン10を巻き取る方向の回転力を付与するもので、これにより、スクリーン10が後述するマグネットロック機構15で拘束されていないときに該スクリーン10を自動的に巻き取る自動巻取り機構を構成させている。
上記スクリーン10は、上記巻取り軸11から導出した先端に開閉操作用の可動框8が取り付けられている。そのため、上記巻取り軸11の内部の巻取りばね12は、この可動框8に対してスクリーン10の収納方向への付勢力を作用させることになる。なお、図1及び図2では、上記可動框8が開閉の中間位置にある状態とマグネットロック機構15により受け枠3に吸着保持された状態とを併記している。この可動框8は、その上下端が上下の横枠4,5に摺動自在にガイドされるもので、図2〜図6からわかるように、その表裏面側に手動で開閉操作するための操作用溝8aが長手方向に沿って凹設され、また、この可動框8に対してスクリーン10の先端を取り付けるため、上記表裏の操作用溝8a,8aの溝底間に、スクリーン10の先端に取り付けた係止片10aを弾性的に嵌入係止させる係止溝8bを設けている。
上記スクリーン10を張設状態に保持する際に、上記受け枠3に対して可動框8を上記マグネットロック機構15を構成するマグネット16で吸着保持させるため、該受け枠3における上下部には該マグネット16を取り付け、一方、上記可動框8におけるスクリーン10の張設時に受け枠3に当接する当接面には、該受け枠3におけるマグネット16の取付位置に対応させて、該マグネット16に吸着される鉄系の磁性片17がねじ18で固定されている。図1に示す実施例では、受け枠3の上下に二つのマグネット16を取り付け、可動框8のそれらに対向する位置にそれぞれ磁性片17を取り付けているが、マグネット16や磁性片17の取付位置や数はそれらに限るものではなく、またマグネット16と磁性片17とは、可動框8と受け枠3に対して逆に取り付けても差し支えない。
上記スクリーン10に作用する風等の力によって、受け枠3に対してマグネット16で吸着保持されている可動框8が該受け枠3から離脱するのを抑止するために、可動框8の吸着のためのマグネット16の磁力を高めた場合、スクリーン10を収納するために可動框8を手で持って受け枠3から離脱させるのに大きな力が必要になり、スクリーン10を収納する場合の操作性が問題になる。この問題を解消するため、上記スクリーン装置においては、可動框8を上記マグネット16の磁力に抗して容易に受け枠3から離脱できるようにするための吸着解除部材20を備えている。該吸着解除部材20は、上記可動框8の開閉操作位置に回転軸26で回転可能に取り付けられたハンドル状のもので、スクリーン装置の表裏両面側に設けられ、図3〜図6に示すように、それぞれ、手動回転用の操作部21と、該操作部21の操作による回転で受け枠3の一部に当接し、該受け枠3を押圧して上記マグネット16の吸着力に抗して可動框8を受け枠3から離反させる押圧凸部22とを有するものである。
また、上記吸着解除部材20は、該押圧凸部22の先端の受け枠3への当接部と上記吸着解除部材20の回転軸26の回転中心との間の距離に対して、上記回転中心から上記操作部21までの長さを長く形成している。そのため、梃子の原理により操作部21に加える力が小さくても押圧凸部22の先端が大きな力で受け枠3を押すことになり、その反力で可動框8が僅かでも受け枠3から離反すれば、マグネット16と磁性片17との間の吸着力は両者間の距離に応じて急速に低下するので、簡易に可動框8を移動させることができる。
更に、上記吸着解除部材20は、操作部21の手動操作で押圧凸部22により受け枠3の一部を押圧し、それにより可動框8を受け枠3から離反させる場合の該操作部21の操作方向が、可動框8によりスクリーン10を収納する際の押圧方向になるように形成している。そのため、スクリーン10を収納する際には単に可動框8が受け枠3から離れるまで吸着解除部材20の操作部21を押圧すればよく、一方、スクリーン10を張設する際には、上記吸着解除部材20あるいは可動框8自体に手を掛け、それを巻取りばね12の付勢力に抗して受け枠3側に押圧すればよい。
また、上記吸着解除部材20には、可動框8を手動で開閉操作するために凹設した操作用溝8a内に嵌入して該吸着解除部材20の可動範囲を設定する当り片23、及び吸着解除部材20自体の姿勢を安定化させるガイド突片24を一体に形成している。上記吸着解除部材20は、その操作を行わない場合には、操作部21の重量により図4及び図6に示すような復帰位置に保持され、つまり、上記吸着解除部材20は、上記操作部21の重量により回転軸26の周りで回転して操作部21が垂下し、上記当り片23が操作用溝8aの受け枠3側内壁に当接して、押圧凸部22が受け枠3から離れた位置をとるように重量配分され、更に、上記当り片23及びガイド突片24は、上記吸着解除部材20の回転範囲を図4と図5の位置間で回転するように拘束すると共に、吸着解除部材20の操作時にその操作部21が操作用溝8a側に押され勝ちになるのでその方向への過度の押圧を抑制し、吸着解除部材20が安定的に回転するように補助するものである。
上記構成を有するスクリーン装置は、建物開口部にスクリーン10を張設した状態から該スクリーン10を巻き取るに際しては、ハンドル状の吸着解除部材20における操作部21をスクリーン10の収納方向に押圧して、図4に矢印で示す方向に吸着解除部材20を回転させればよく、それによって、図5に示すように、可動框8に設けた該吸着解除部材20における押圧凸部22が受け枠3の一部を押圧するので、該受け枠3のマグネット16に吸着されている可動框8の磁性片17が、上記押圧凸部22が受け枠3側から受ける反力、及び操作者の押圧により吸着解除部材20の操作部21に加えられた力により受け枠3から離反する方向に押圧され、上記磁性片17一旦受け枠3から離脱すれば、可動框8に作用している収納方向への付勢力によりスクリーン10が巻取りボックス2内の巻取り軸11に巻き取られる。吸着解除部材20から手を離せば、該吸着解除部材20はその操作部21の重量で図6に示すような位置に復帰する。
なお、上記吸着解除部材20は、図3から明らかなように、可動框8にそれを貫通するように支持させた回転軸26の両端側に取り付け、人が出入り可能な建物開口部にスクリーン装置を設置して室内外のいずれの側からも吸着解除部材20を操作可能にしているが、人が出入りすることがない建物開口部や壁面等にスクリーン装置を設置する場合には、図7に示す第2実施例のように、可動框8の片側のみに吸着解除部材20を取り付けておけばよい。図3と図7を比較すればわかるように、両者は共通の可動框8における回転軸26を交換して必要な側に吸着解除部材20を取り付けるだけで、簡易にスクリーン装置の両面側または片面側からの操作に転用することができるものである。図7においては、図3と共通または対応する部分に図3と同一の符号を付してそれらの説明を省略する。
上記両実施例では、スクリーン装置を横引きの自動巻取り機構を備えたロール網戸等のスクリーン装置として説明したが、前述したように、このスクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構は、縦引きの自動巻取り機構を備えたロール網戸等のスクリーン装置にも適用することができ、その場合には、図1に示すスクリーン装置の巻取りボックス2を建物開口部の上方に水平配置で取り付け、その巻取り軸11からスクリーン10を垂下して上記巻取りボックス2に対向する下辺に設けた受け枠3のマグネット16に可動框8の磁性片17を吸着保持させることになる。この場合の吸着解除部材20の操作及びその動作は、該吸着解除部材20の向きが変わるだけで上述したところと全く同様である。
3 受け枠
8 可動框
10 スクリーン
16 マグネット
20 吸着解除部材
21 操作部
22 押圧凸部
26 回転軸

Claims (2)

  1. スクリーンの一端に取り付けた可動框に対して該スクリーンの収納方向への付勢力を作用させる自動巻取り機構を備え、スクリーンを張設状態に保持する際に該可動框を受け枠に対してマグネットで吸着保持させるようにした横引きのスクリーン装置において、
    上記可動框の開閉操作位置に回転軸で回転可能に取り付けられて、手動回転用の操作部と、該操作部の操作による回転で受け枠の一部に当接し該受け枠を押圧して上記マグネットの吸着力に抗して可動框を受け枠から離反させる押圧凸部とを有する吸着解除部材を備え、
    該押圧凸部の先端の受け枠への当接部と上記吸着解除部材の回転軸の回転中心との間の距離に対して、上記回転中心から上記操作部までの長さを長く形成し、
    上記吸着解除部材自体が、その操作部の重量により回転軸の周りで回転して操作部が垂下し、押圧凸部が上動して受け枠から離れた復帰位置に保持されるように重量配分されて、上記回転軸により回転自在に支持され、
    上記可動框に、手動で開閉操作するための操作用溝を長手方向に沿って凹設し、上記吸着解除部材に、可動框の該操作用溝内に嵌入して上記吸着解除部材の可動範囲を設定する当り片及びガイド突片を一体に形成している、
    ことを特徴とするスクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構。
  2. 上記吸着解除部材における操作部の操作による回転で該吸着解除部材の押圧凸部により受け枠の一部を押圧し、それにより可動框を受け枠から離反させるための上記操作部の操作方向が、該可動框によりスクリーンを収納する際の押圧方向であることを特徴とする請求項1に記載のスクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構。
JP2010130264A 2010-06-07 2010-06-07 スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構 Active JP5675176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130264A JP5675176B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010130264A JP5675176B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011256556A JP2011256556A (ja) 2011-12-22
JP5675176B2 true JP5675176B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45473036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010130264A Active JP5675176B2 (ja) 2010-06-07 2010-06-07 スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5675176B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033687U (ja) * 1989-05-29 1991-01-16
JPH0978964A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Anritsu:Kk 巻取式建物用網戸
JP4789550B2 (ja) * 2005-09-05 2011-10-12 文化シヤッター株式会社 シャッタ設置補助装置
JP3145050U (ja) * 2008-07-11 2008-09-25 立川ブラインド工業株式会社 間仕切り装置の開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011256556A (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101548669B1 (ko) 롤 방충망의 잠금장치
JP6126898B2 (ja) サッシ
KR200398753Y1 (ko) 미서기 창문용 착탈식 방충망
JP5675176B2 (ja) スクリーン装置におけるマグネットロックの解除機構
KR101206563B1 (ko) 창호용 잠금장치
JP4956204B2 (ja) 巻取り式スクリーン装置
JP5957261B2 (ja) アコーディオンドア
JP4588475B2 (ja) 開閉装置
JP2011026797A (ja) 補助建具付き建具
JP5606980B2 (ja) スクリーン装置
KR101132145B1 (ko) 롤 방충망의 개폐수단을 갖는 창호
JP6407567B2 (ja) サッシ
JP5642509B2 (ja) 開閉装置
KR200432402Y1 (ko) 권취식 방충망의 방충망체 개폐구조
JP2009299444A (ja) 下枠フラットサッシ
JP2005213911A (ja) 横引き網戸
JP2016008468A (ja) サッシ
JP2003148070A (ja) 建築用シャッター装置
JP3186005U (ja) 折り畳み扉と折り畳み扉装置
JP3609717B2 (ja) 巻取式網戸
JP4155907B2 (ja) サッシ枠に対するスクリーン付設機構
JP3981558B2 (ja) 戸板状収納網戸
JP2018115472A (ja) スクリーン装置
JP2022129567A (ja) ロール網戸
JP4926575B2 (ja) スクリーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250