JP5674845B2 - 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法 - Google Patents

負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5674845B2
JP5674845B2 JP2013064418A JP2013064418A JP5674845B2 JP 5674845 B2 JP5674845 B2 JP 5674845B2 JP 2013064418 A JP2013064418 A JP 2013064418A JP 2013064418 A JP2013064418 A JP 2013064418A JP 5674845 B2 JP5674845 B2 JP 5674845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
differential amplifier
value
turned
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013064418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014192961A (ja
Inventor
功貴 長江
功貴 長江
大脇 淳一
淳一 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013064418A priority Critical patent/JP5674845B2/ja
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to CA2907510A priority patent/CA2907510C/en
Priority to CN201480017835.6A priority patent/CN105051553B/zh
Priority to EP14772617.8A priority patent/EP2982995B1/en
Priority to US14/772,250 priority patent/US9403553B2/en
Priority to PCT/JP2014/056432 priority patent/WO2014156633A1/ja
Priority to KR1020157024008A priority patent/KR101665904B1/ko
Publication of JP2014192961A publication Critical patent/JP2014192961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674845B2 publication Critical patent/JP5674845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2205/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the control loops
    • H02P2205/05Torque loop, i.e. comparison of the motor torque with a torque reference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法に関する。
ステアリングホイールに入力される操舵トルクに応じたアシスト力をモータによって発生させる電動パワーステアリング装置が知られている。電動パワーステアリング装置は、モータと電源との間に介装されるインバータ回路と、インバータ回路のスイッチング素子をON/OFF制御するコントローラと、を備える。各スイッチング素子は、コントローラから送信されるPWM信号に基づいて電源とモータとの接続をON状態とOFF状態との間で切り換える。
特許文献1には、上記のような電動パワーステアリング装置において、電源とスイッチング素子との間に電流検出抵抗を直列に介装し、電流検出抵抗によって生じる電圧降下を差動アンプによって増幅して検出する電圧検出装置を備えることが開示されている。電圧検出装置は、検出された電圧値に基づいてインバータ回路を流れる電流値を推定する。
特開2007−189825号公報
差動アンプは2つの入力端子と1つの出力端子とを有し、入力端子間の電位差を出力端子から出力する。電圧検出装置は、コントローラの電源がオン状態となった後であって、差動アンプの入力端子間に電圧が印加されていない状態で差動アンプの出力値を取得して初期値として保存しておく。その後、入力端子間に電圧が印加されると、電圧検出装置は、差動アンプの出力値と保存しておいた初期値とを比較することで入力端子間の電圧を演算する。
しかし、2つの入力端子に電圧が印加された状態では、差動アンプの出力値はその特性上、素子によって異なる入力オフセット電圧及び同相信号除去比の影響を含んだ値となる。したがって、電圧検出装置によって検出される電圧と実際の入力端子間電圧との間には誤差が生じるので、インバータ回路の電流値の検出精度が低下する可能性がある。
本発明は、このような技術的課題に鑑みてなされたものであり、回路内の電流値を精度よく検出することが可能な負荷制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、電源と負荷との間を接続する上アーム及び下アームにそれぞれ介装されるスイッチング素子をPWM信号に基づいてON/OFF動作させることで負荷を駆動する負荷制御手段と、負荷に直列に接続される電流検出用抵抗と、電流検出用抵抗に生じる電圧降下を検出するとともに増幅して出力する差動アンプと、差動アンプの出力値に基づいて電流検出用抵抗に流れる電流を演算する電流演算手段と、を備え、負荷制御手段は、スイッチング素子の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返すスタンバイ状態と、スイッチング素子の両方をONにして負荷に電流を流す駆動状態と、を切り換え可能であり、電流演算手段は、スタンバイ状態である場合に差動アンプから出力された値をオフセット値として設定し、駆動状態である場合に差動アンプから出力された値とオフセット値とに基づいて電流検出用抵抗に流れる電流を演算する、ことを特徴とする。
本発明によれば、スタンバイ状態である場合に差動アンプから出力された値をオフセット値として設定し、駆動状態である場合に差動アンプから出力された値とオフセット値とに基づいて電流検出用抵抗に流れる電流を演算するので、差動アンプの特性による検出値の誤差を考慮して電流検出用抵抗に流れる電流を演算することができる。よって、負荷制御装置の回路内の電流値を精度よく検出することができる。
本発明の実施形態に係るモータ制御装置を搭載した電動パワーステアリング装置を示す構成図である。 本発明の実施形態に係るモータ制御装置を示す構成図である。 コントローラが行う処理内容を示すフローチャートである。 入力オフセット電圧について説明するための図である。 同相信号除去比について説明するための図である。 同相信号除去比について説明するための図である。 差動アンプの出力値の時間変化を示すタイムチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態におけるモータ制御装置を搭載した電動パワーステアリング装置1を示す構成図である。
電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール(図示せず)に連結されて車輪(図示せず)を操舵する操舵機構2と、入力トルクを検出するトルクセンサ3と、操舵機構2にアシストトルクを付与する負荷としての電動モータ4(以下、単に「モータ4」と称する)と、トルクセンサ3の検出信号が入力されるとともにモータ4の出力を制御する負荷制御手段としてのコントローラ5と、を備える。
操舵機構2は、ステアリングホイールに連結されるステアリングシャフト6と、ステアリングシャフト6に形成されるピニオン7と、ピニオン7に噛み合うラック8と、を備える。ステアリングシャフト6の回転によってピニオン7が回転すると、ピニオン7に噛み合うラック8が軸方向(車両の左右方向)に移動し、ラック8に連結されるタイロッド(図示せず)を介して車輪が操舵される。
操舵機構2はさらに、ステアリングシャフト6に連結されるウォームホイール9と、ウォームホイール9に噛み合うウォーム10と、を備える。ウォーム10は、モータ4の出力軸に連結される。モータ4がウォーム10を回転駆動すると、ウォームホイール9が回転駆動されることで、ステアリングシャフト6にアシストトルクが付与される。
トルクセンサ3は、ステアリングシャフト6の途中に介装され、運転者がステアリングホイールを介してステアリングシャフト6に付与する入力トルクを検出する。
コントローラ5は、トルクセンサ3から入力されたトルク検出信号に基づいてアシストトルクを演算し、モータ4の出力を制御する。
以下、コントローラ5によるモータ4の制御について説明する。図2は、本実施形態におけるモータ制御装置20を示す構成図である。
負荷制御装置としてのモータ制御装置20は、電源11とモータ4とを接続する上アーム21及び下アーム22と、上アーム21に介装される上スイッチング素子23と、下アーム22に介装される下スイッチング素子24と、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24をON/OFF動作させるコントローラ5と、を備える。
電源11は、電動パワーステアリング装置1が搭載される車両のバッテリである。モータ4は、3相交流モータである。なお、図2では、説明の簡略化のため1組の上アーム21及び下アーム22のみを示しているが、実際にはモータ4のステータコイルのU相、V相及びW相にそれぞれ対応する3組の上アーム21及び下アーム22が電源11に対して並列に配置される。
コントローラ5は、演算されたアシストトルクに基づいて所定のデューティ比を有するPWM信号を上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24に出力する。
コントローラ5は、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返すスタンバイ制御と、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の両方をONにしてモータ4を駆動するモータ駆動制御と、を切り換え可能である。
モータ駆動制御は、運転者がステアリングホイールを操作したことでステアリングシャフト6にモータ4のアシストトルクを付与する必要があると判断された場合に行われる。
スタンバイ制御は、車両のイグニッションスイッチがオン状態となってコントローラ5が起動した場合に行われる。すなわち、車両運転中は、常にスタンバイ制御が行われており、運転者の操作に応じて適宜モータ駆動制御に切り換えられる。
スタンバイ制御が行われると、モータ4に所定の周期のステップ電圧が印加されるので、その後、モータ4によるアシストトルクが必要となった場合に速やかにモータ4を駆動させることができる。
モータ制御装置20は、さらに、下アーム22の下スイッチング素子24よりモータ4側に介装される電流検出用抵抗25と、電流検出用抵抗25に生じる電圧降下を検出し増幅して出力する差動アンプ26と、を備える。
電流検出用抵抗25はモータ4に直列に接続される。差動アンプ26は、電流検出用抵抗25の両端にそれぞれ接続されるプラス入力端子26a及びマイナス入力端子26bと、コントローラ5に接続される出力端子26cと、を有する。差動アンプ26は、プラス入力端子26aとマイナス入力端子26bとの電位差を増幅し、出力端子26cを介してコントローラ5へ送信する。
電流演算手段としてのコントローラ5は、差動アンプ26から受信した値に基づいて電流検出用抵抗25に流れる電流値を推定する。電流値は、予め実験などによって求めておいた差動アンプ26の出力値と電流値との関係を規定したマップに基づいて推定される。
コントローラ5は、上記のように推定した電流値が、モータ4がアシストトルクを発揮するために必要なモータ電流値の目標値となるように、PWM信号のデューティ比をフィードバック制御する。
以下、コントローラ5によるPWM信号の出力及びモータ電流値の演算について説明する。なお、説明の簡略化のためフィードバック制御については省略する。
図3は、コントローラ5の処理内容を示すフローチャートである。
ステップS1においてコントローラ5は、コントローラ5の電源がONであるか否かを判定する。コントローラ5の電源がONであると判定されると処理がステップS2へ進み、OFFであると判定されると本ステップが再度行われる。運転者が車両のイグニッションスイッチをONにしてコントローラ5が起動された時、コントローラ5の電源がONであると判定される。
ステップS2においてコントローラ5は、スタンバイ制御を行う。すなわち、コントローラ5は、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返す。
ステップS3においてコントローラ5は、差動アンプ26からオフセット値を取得する。オフセット値は、この時点における差動アンプ26の出力値である。
ここで、オフセット値について説明する。
ステップS2においてスタンバイ制御が開始されると、モータ4に所定の周期のステップ電圧が印加される。スタンバイ制御では上スイッチング素子23と下スイッチング素子24とが同時にONすることはないので、モータ4が駆動されるほど電流が流れることはない。
しかし、上スイッチング素子23と下スイッチング素子24とを順にON/OFF動作させるので、電流検出用抵抗25には常にステップ電圧が印加された状態となる。したがって、差動アンプ26の出力値は、入力オフセット電圧及び同相信号除去比の影響を含んだ値となる。
図4Aは、入力オフセット電圧について説明するための図であり、横軸が入力電圧を示し、縦軸が出力オフセット値を示している。
入力電圧は差動アンプ26のプラス入力端子26aとマイナス入力端子26bとの電位差であり、出力オフセット値は入力電圧からのズレ量である。図4Aに示すように、差動アンプ26の出力値は、入力電圧に出力オフセット値を加算した値として出力される。したがって、差動アンプ26の出力値は、入力電圧に応じて微小な誤差を含むことになる。
図4B及び図4Cは、同相信号除去比について説明するための図であり、各図とも上段が入力電圧の時間変化を示し、下段が出力電圧の時間変化を示している。
図4Bに示すように、差動アンプ26の入力電圧がステップ的に上昇すると、差動アンプ26の出力値が上下に変動してノイズが出力される。同様に、図4Cに示すように、差動アンプ26の入力電圧がステップ的に下降すると、差動アンプ26の出力値が上下に変動してノイズが出力される。差動アンプ26のノイズはステップ電圧の周波数に応じて変化する値であり、周波数が高いほどノイズの影響が大きくなる。
このように、差動アンプ26の出力値は、プラス入力端子26a及びマイナス入力端子26bにステップ電圧が印加されていると、入力オフセット電圧及び同相信号除去比の影響を受けた分だけ入力値からオフセットする。このオフセット量を含む値が前述のオフセット値に相当する。
図3に戻って、ステップS3においてコントローラ5は、電流検出用抵抗25に電流は流れていないがステップ電圧を印加したことによって差動アンプ26から出力される値をオフセット値として取得する。
図5は、スタンバイ制御時における差動アンプ26の出力値の時間変化を示すタイムチャートである。
差動アンプ26の出力端子26cとコントローラ5との間には、図示しない抵抗とコンデンサから成るローパスフィルタが配置されるので、差動アンプ26の出力値の波形は、ステップ電圧のような矩形波ではなく、出力値が電圧の印加時にステップ的に上昇した後、徐々に低下する波形となる。
図5に示すように、差動アンプ26の出力値は時間とともに変化するが、コントローラ5が差動アンプ26から出力値を取得する周期とステップ電圧の周期とは等しいので、スタンバイ制御時に取得されたオフセット値は取得のタイミングにかかわらずほぼ一定である。
図3に戻って、ステップS4においてコントローラ5は、モータ4のアシストトルクが必要であるか否かを判定する。アシストトルクが必要であると判定されると処理がステップS5へ進み、アシストトルクが不要であると判定されると処理がステップS6へ進む。運転者がステアリングホイールを操作してステアリングシャフト6にアシストトルクを付与する必要がある場合、アシストトルクが必要であると判定される。
ステップS5においてコントローラ5は、モータ駆動制御を行う。すなわち、コントローラ5は、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の両方をONにしてモータ4を駆動する。
モータ駆動制御では、モータ4がアシストトルクを発揮するために必要なモータ電流値の目標値と、差動アンプ26から出力された値に基づいてコントローラ5によって演算された電流値と、が等しくなるようにPWM信号のデューティ比がフィードバック制御される。
コントローラ5は、差動アンプ26から出力された値からステップS3において取得されたオフセット値を減算した値に基づいてモータ駆動制御時の電流値の演算を行う。
ステップS6においてコントローラ5は、コントローラ5の電源がOFFであるか否かを判定する。コントローラ5の電源がOFFであると判定されると処理が終了し、ONであると判定されると処理がステップS4へ戻る。運転者が車両のイグニッションスイッチをOFFにした時、コントローラ5の電源がOFFであると判定される。
以上の制御をまとめると、コントローラ5が起動した後、スタンバイ制御が開始されてから差動アンプ26の出力値をオフセット値として取得する。その後、スタンバイ制御が継続され、モータ4のアシストトルクが必要になった時だけモータ駆動制御が行われる。モータ駆動制御時の電流値は、差動アンプ26から出力された値からオフセット値を減算した値に基づいて演算される。
これにより、差動アンプ26の出力誤差の影響を加味して電流値を演算することができるので、電流検出用抵抗25を流れる電流値を精度よく検出することができる。よって、PWM信号のデューティ比のフィードバック制御を精度よく行うことができ、適切なアシストトルクをステアリングシャフト6に付与することができる。
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
スタンバイ制御時に差動アンプ26から出力された値をオフセット値として取得しておき、モータ駆動制御時に差動アンプ26から出力された値とオフセット値とに基づいて電流検出用抵抗25に流れる電流を演算するので、スタンバイ制御によってステップ電圧が印加されている時に生じる差動アンプ26の特性による検出値の誤差を考慮して、電流検出用抵抗25に流れる電流を演算することができる。よって、モータ制御装置20の回路内の電流値を精度よく検出することができる。
さらに、コントローラ5は、モータ駆動状態である場合に差動アンプ26から出力された値からオフセット値を減算した値に基づいて電流検出用抵抗25に流れる電流を演算するので、スタンバイ制御によってステップ電圧が印加されている場合の差動アンプ26の出力値を基準として電流検出用抵抗25に流れる電流を演算することができる。よって、モータ制御装置20の回路内の電流値をさらに精度よく検出することができる。
さらに、モータ4は電動パワーステアリング装置1のアシストモータとして用いられるので、モータ制御装置20の回路内の電流値の検出精度が向上することで、より適切なアシストトルクをステアリングシャフト6に付与することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、上記実施形態では、モータ制御装置20を例示したが、モータ4に代えてソレノイド等の負荷の制御装置に適用してもよい。
さらに、上記実施形態では、電動パワーステアリング装置1のモータ制御装置20について例示したが、その他の装置に用いられるモータ4の制御装置に適用してもよい。
さらに、上記実施形態では、コントローラ5は、差動アンプ26から出力された値からオフセット値を減算した値に基づいてモータ駆動制御時の電流値の演算を行っているが、これに代えて、オフセット値ごとに用意されるマップを参照して差動アンプ26の出力に基づいて電流値を演算してもよい。
さらに、上記実施形態では、コントローラ5がモータ4の出力を制御するとともに電流値を推定しているが、モータ制御用のコントローラと電流値推定用のコントローラとを別々に設けてもよい。
さらに、上記実施形態では、モータとして3相交流モータを例示したが、その他の種類のモータであってもよい。
1 電動パワーステアリング装置
2 操舵機構
4 電動モータ(負荷)
5 コントローラ(負荷制御手段、電流演算手段)
6 ステアリングシャフト
11 電源
20 モータ制御装置(負荷制御装置)
21 上アーム
22 下アーム
23 上スイッチング素子(スイッチング素子)
24 下スイッチング素子(スイッチング素子)
25 電流検出用抵抗
26 差動アンプ

Claims (4)

  1. 電源と負荷との間を接続する上アーム及び下アームにそれぞれ介装されるスイッチング素子をPWM信号に基づいてON/OFF動作させることで前記負荷を駆動する負荷制御手段と、
    前記負荷に直列に接続される電流検出用抵抗と、
    前記電流検出用抵抗に生じる電圧降下を検出するとともに増幅して出力する差動アンプと、
    前記差動アンプの出力値に基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算する電流演算手段と、
    を備え、
    前記負荷制御手段は、前記スイッチング素子の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返すスタンバイ状態と、前記スイッチング素子の両方をONにして前記負荷に電流を流す駆動状態と、を切り換え可能であり、
    前記電流演算手段は、前記スタンバイ状態である場合に前記差動アンプから出力された値をオフセット値として設定し、前記駆動状態である場合に前記差動アンプから出力された値と前記オフセット値とに基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算する、
    ことを特徴とする負荷制御装置。
  2. 前記電流演算手段は、前記駆動状態である場合に前記差動アンプから出力された値から前記オフセット値を減算した値に基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の負荷制御装置。
  3. ステアリングシャフトの回転に伴って車輪を操舵させる操舵機構と、
    前記操舵機構にアシストトルクを付与する電動モータと、
    請求項1又は請求項2に記載の負荷制御装置と、
    を備え、
    前記負荷制御装置の前記負荷は前記電動モータである、
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  4. 電源と負荷との間を接続する上アーム及び下アームにそれぞれ介装されるスイッチング素子をPWM信号に基づいてON/OFF動作させることで前記負荷を駆動する負荷制御装置を制御する方法であって、
    前記負荷制御装置は、前記負荷に直列に接続される電流検出用抵抗と、前記電流検出用抵抗に生じる電圧降下を検出するとともに増幅して出力する差動アンプと、を備え、
    前記スイッチング素子の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返すステップと、
    前記差動アンプから出力された値をオフセット値として設定するステップと、
    前記スイッチング素子の両方をONにして前記負荷に電流を流すことで前記負荷を駆動するステップと、
    前記差動アンプから出力された値と前記オフセット値とに基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算するステップと、
    を含むことを特徴とする負荷制御装置を制御する方法。
JP2013064418A 2013-03-26 2013-03-26 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法 Active JP5674845B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064418A JP5674845B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法
CN201480017835.6A CN105051553B (zh) 2013-03-26 2014-03-12 负载控制装置、电动动力转向装置以及负载控制装置的控制方法
EP14772617.8A EP2982995B1 (en) 2013-03-26 2014-03-12 Load control device, electric power steering apparatus, and method for controlling load control device
US14/772,250 US9403553B2 (en) 2013-03-26 2014-03-12 Load control device, electric power steering device, and method for controlling load control device
CA2907510A CA2907510C (en) 2013-03-26 2014-03-12 Load control device, electric power steering device, and method for controlling load control device
PCT/JP2014/056432 WO2014156633A1 (ja) 2013-03-26 2014-03-12 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法
KR1020157024008A KR101665904B1 (ko) 2013-03-26 2014-03-12 부하 제어 장치, 전동 파워 스티어링 장치 및 부하 제어 장치를 제어하는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013064418A JP5674845B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014192961A JP2014192961A (ja) 2014-10-06
JP5674845B2 true JP5674845B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=51623616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013064418A Active JP5674845B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9403553B2 (ja)
EP (1) EP2982995B1 (ja)
JP (1) JP5674845B2 (ja)
KR (1) KR101665904B1 (ja)
CN (1) CN105051553B (ja)
CA (1) CA2907510C (ja)
WO (1) WO2014156633A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485375B2 (ja) * 2016-01-22 2019-03-20 株式会社デンソー 電流補正回路
EP3691956B1 (en) * 2017-10-02 2022-02-16 thyssenkrupp Presta AG Steer-by-wire steering system with a feedback actuator having redundant sleep-mode rotor position sensors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2949185B2 (ja) * 1993-12-24 1999-09-13 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3941290B2 (ja) * 1998-08-03 2007-07-04 株式会社デンソー 負荷駆動制御装置
JP4467918B2 (ja) * 2003-07-30 2010-05-26 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP5230068B2 (ja) 2006-01-13 2013-07-10 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 インバータ装置
GB0709200D0 (en) * 2007-05-12 2007-06-20 Trw Ltd Current measuring apparatus for use with electric motors
AU2010299394B2 (en) * 2009-09-28 2014-02-27 Daikin Industries, Ltd. Phase current detection device and power conversion device using same
JP2011199980A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Corp インバータ装置、及び太陽光発電システム
JP2013017363A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ制御装置
JP5726012B2 (ja) * 2011-08-02 2015-05-27 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
US9709603B2 (en) * 2014-03-31 2017-07-18 Microsemi Corporation Current sensing system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN105051553A (zh) 2015-11-11
CN105051553B (zh) 2017-08-08
CA2907510A1 (en) 2014-10-02
US20160001812A1 (en) 2016-01-07
CA2907510C (en) 2017-10-17
KR101665904B1 (ko) 2016-10-12
EP2982995B1 (en) 2018-02-28
EP2982995A4 (en) 2017-05-03
US9403553B2 (en) 2016-08-02
WO2014156633A1 (ja) 2014-10-02
JP2014192961A (ja) 2014-10-06
KR20150116454A (ko) 2015-10-15
EP2982995A1 (en) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2787633B1 (en) Motor control device
JP5428688B2 (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP6175704B2 (ja) パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置用制御装置
WO2014171027A1 (ja) 多相モータの制御装置及びそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2009165259A (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP4919096B2 (ja) モータ制御装置
JP5674845B2 (ja) 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法
JP2007283953A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009232569A (ja) モータ駆動制御装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JP6237255B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5446411B2 (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP2014139039A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2022148495A (ja) ステアリングバイワイヤシステムおよびステアリングバイワイヤ制御方法
JP4957039B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2011156988A (ja) 直流昇圧装置及び電動パワーステアリング装置
JP2011135629A (ja) モータ制御装置
JP2015223875A (ja) 自動操舵装置
JP2012176741A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008278646A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010252484A (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP6035190B2 (ja) モータ制御装置
JP2013046461A (ja) モータ制御装置及びこれを備える電動パワーステアリング装置。
JP2012001183A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016068744A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2016132408A (ja) 自動運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20141107

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5674845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350