WO2014156633A1 - 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法 - Google Patents

負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014156633A1
WO2014156633A1 PCT/JP2014/056432 JP2014056432W WO2014156633A1 WO 2014156633 A1 WO2014156633 A1 WO 2014156633A1 JP 2014056432 W JP2014056432 W JP 2014056432W WO 2014156633 A1 WO2014156633 A1 WO 2014156633A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
differential amplifier
control device
load control
switching elements
turned
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/056432
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
功貴 長江
大脇 淳一
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to US14/772,250 priority Critical patent/US9403553B2/en
Priority to CN201480017835.6A priority patent/CN105051553B/zh
Priority to CA2907510A priority patent/CA2907510C/en
Priority to EP14772617.8A priority patent/EP2982995B1/en
Priority to KR1020157024008A priority patent/KR101665904B1/ko
Publication of WO2014156633A1 publication Critical patent/WO2014156633A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2205/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the control loops
    • H02P2205/05Torque loop, i.e. comparison of the motor torque with a torque reference

Definitions

  • the present invention relates to a load control device, an electric power steering device, and a method for controlling the load control device.
  • the electric power steering apparatus includes an inverter circuit interposed between a motor and a power supply, and a controller that controls ON / OFF of a switching element of the inverter circuit. Each switching element switches the connection between the power source and the motor between the ON state and the OFF state based on the PWM signal transmitted from the controller.
  • JP2007-189825A in the electric power steering apparatus as described above, a current detection resistor is interposed in series between the power source and the switching element, and a voltage drop caused by the current detection resistor is amplified and detected by a differential amplifier. It is disclosed that a voltage detecting device is provided. The voltage detection device estimates a current value flowing through the inverter circuit based on the detected voltage value.
  • the differential amplifier has two input terminals and one output terminal, and outputs a potential difference between the input terminals from the output terminal.
  • the voltage detection device acquires the output value of the differential amplifier and stores it as an initial value after the controller power is turned on and no voltage is applied between the input terminals of the differential amplifier. Keep it. Thereafter, when a voltage is applied between the input terminals, the voltage detection device calculates the voltage between the input terminals by comparing the output value of the differential amplifier with the stored initial value.
  • the output value of the differential amplifier is a value including the influence of the input offset voltage and the common-mode signal rejection ratio that differ depending on the element due to its characteristics. Therefore, an error occurs between the voltage detected by the voltage detection device and the actual voltage between the input terminals, and there is a possibility that the detection accuracy of the current value of the inverter circuit is lowered.
  • An object of the present invention is to provide a load control device capable of accurately detecting a current value in a circuit.
  • a load control device includes: a load control unit configured to perform ON / OFF operation based on a PWM signal for switching elements interposed in an upper arm and a lower arm that connect between a power source and a load.
  • a current detection resistor connected in series with the load, a differential amplifier that amplifies and outputs the voltage generated in the current detection resistor, and a current that flows through the current detection resistor based on the output value of the differential amplifier.
  • the load control means is in a standby state in which one of the switching elements is turned on and the other switching element is turned off, and one of the switching elements is turned off and the other switching element is turned on.
  • the current calculation means sets the value output from the differential amplifier as an offset value in the standby state, and detects current based on the value output from the differential amplifier and the offset value in the drive state. Calculate the current flowing through the resistor.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an electric power steering device equipped with a motor control device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a configuration diagram illustrating the motor control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents performed by the controller.
  • FIG. 4A is a diagram for explaining the input offset voltage.
  • FIG. 4B is a diagram for explaining the in-phase signal rejection ratio.
  • FIG. 4C is a diagram for explaining the in-phase signal rejection ratio.
  • FIG. 5 is a time chart showing the time change of the output value of the differential amplifier.
  • FIG. 1 is a configuration diagram showing an electric power steering device 1 equipped with a motor control device according to the present embodiment.
  • the electric power steering apparatus 1 is connected to a steering wheel (not shown) to steer a wheel (not shown), a torque sensor 3 that detects an input torque, and gives an assist torque to the steering mechanism 2.
  • An electric motor 4 (hereinafter simply referred to as “motor 4”) as a load to be loaded, and a controller 5 as load control means for controlling the output of the motor 4 while receiving a detection signal of the torque sensor 3.
  • the steering mechanism 2 includes a steering shaft 6 connected to the steering wheel, a pinion 7 formed on the steering shaft 6, and a rack 8 that meshes with the pinion 7.
  • the rack 8 meshing with the pinion 7 moves in the axial direction (the left-right direction of the vehicle), and the wheels are steered via a tie rod (not shown) connected to the rack 8.
  • the steering mechanism 2 further includes a worm wheel 9 connected to the steering shaft 6 and a worm 10 that meshes with the worm wheel 9.
  • the worm 10 is connected to the output shaft of the motor 4. When the motor 4 rotationally drives the worm 10, the worm wheel 9 is rotationally driven, so that assist torque is applied to the steering shaft 6.
  • the torque sensor 3 is interposed in the middle of the steering shaft 6 and detects an input torque applied by the driver to the steering shaft 6 via the steering wheel.
  • the controller 5 calculates the assist torque based on the torque detection signal input from the torque sensor 3 and controls the output of the motor 4.
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing the motor control device 20 in the present embodiment.
  • the motor control device 20 as a load control device is interposed in the upper arm 21 and the lower arm 22 that connect the power source 11 and the motor 4, the upper switching element 23 interposed in the upper arm 21, and the lower arm 22.
  • the power source 11 is a battery of a vehicle on which the electric power steering device 1 is mounted.
  • the motor 4 is a three-phase AC motor. In FIG. 2, only one set of the upper arm 21 and the lower arm 22 is shown for simplification of description, but actually corresponds to the U phase, V phase, and W phase of the stator coil of the motor 4, respectively. Three sets of the upper arm 21 and the lower arm 22 are arranged in parallel to the power supply 11.
  • the controller 5 outputs a PWM signal having a predetermined duty ratio to the upper switching element 23 and the lower switching element 24 based on the calculated assist torque.
  • the controller 5 includes a standby control that alternately repeats a state in which one of the upper switching element 23 and the lower switching element 24 is turned on and the other is turned off and a state in which one is turned off and the other is turned on, and the upper switching element 23 Further, it is possible to switch between motor drive control for driving the motor 4 by turning on both the lower switching element 24 and the lower switching element 24.
  • the motor drive control is performed when it is determined that the assist torque of the motor 4 needs to be applied to the steering shaft 6 because the driver has operated the steering wheel.
  • Standby control is performed when the controller 5 is activated with the vehicle ignition switch turned on. That is, standby control is always performed during vehicle operation, and the motor drive control is appropriately switched according to the driver's operation.
  • a step voltage having a predetermined cycle is applied to the motor 4, so that the motor 4 can be driven promptly when assist torque by the motor 4 is required thereafter.
  • the motor control device 20 further detects, amplifies and outputs a voltage drop generated in the current detection resistor 25 and the current detection resistor 25 interposed between the lower switching element 24 of the lower arm 22 and the motor 4 side.
  • a dynamic amplifier 26 is provided.
  • the current detection resistor 25 is connected to the motor 4 in series.
  • the differential amplifier 26 has a plus input terminal 26 a and a minus input terminal 26 b connected to both ends of the current detection resistor 25, and an output terminal 26 c connected to the controller 5.
  • the differential amplifier 26 amplifies the potential difference between the plus input terminal 26a and the minus input terminal 26b and transmits it to the controller 5 via the output terminal 26c.
  • the controller 5 as current calculation means estimates the value of the current flowing through the current detection resistor 25 based on the value received from the differential amplifier 26.
  • the current value is estimated based on a map that defines the relationship between the output value of the differential amplifier 26 and the current value, which has been obtained in advance through experiments or the like.
  • the controller 5 feedback-controls the duty ratio of the PWM signal so that the current value estimated as described above becomes the target value of the motor current value necessary for the motor 4 to exert the assist torque.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the processing contents of the controller 5.
  • step S1 the controller 5 determines whether or not the controller 5 is powered on. When it is determined that the controller 5 is powered on, the process proceeds to step S2, and when it is determined that the controller 5 is OFF, this step is performed again. When the driver turns on the ignition switch of the vehicle and activates the controller 5, it is determined that the controller 5 is powered on.
  • step S2 the controller 5 performs standby control. That is, the controller 5 alternately repeats a state where one of the upper switching element 23 and the lower switching element 24 is turned on and the other is turned off, and a state where one is turned off and the other is turned on.
  • step S3 the controller 5 acquires an offset value from the differential amplifier 26.
  • the offset value is the output value of the differential amplifier 26 at this time.
  • step S2 When the standby control is started in step S2, a step voltage having a predetermined cycle is applied to the motor 4. In the standby control, the upper switching element 23 and the lower switching element 24 are not turned on at the same time, so that no current flows as much as the motor 4 is driven.
  • the output value of the differential amplifier 26 is a value including the influence of the input offset voltage and the common-mode signal rejection ratio.
  • FIG. 4A is a diagram for explaining the input offset voltage, where the horizontal axis indicates the input voltage and the vertical axis indicates the output offset value.
  • the input voltage is a potential difference between the positive input terminal 26a and the negative input terminal 26b of the differential amplifier 26, and the output offset value is a deviation from the input voltage.
  • the output value of the differential amplifier 26 is output as a value obtained by adding the output offset value to the input voltage. Therefore, the output value of the differential amplifier 26 includes a minute error according to the input voltage.
  • 4B and 4C are diagrams for explaining the in-phase signal rejection ratio, and in each figure, the upper stage shows the time change of the input voltage, and the lower stage shows the time change of the output voltage.
  • the output value of the differential amplifier 26 fluctuates up and down and noise is output.
  • the output value of the differential amplifier 26 fluctuates up and down and noise is output.
  • the noise of the differential amplifier 26 is a value that changes in accordance with the frequency of the step voltage. The higher the frequency, the greater the influence of the noise.
  • the output value of the differential amplifier 26 is the input value corresponding to the influence of the input offset voltage and the common-mode signal rejection ratio. Offset from. A value including this offset amount corresponds to the aforementioned offset value.
  • step S3 the controller 5 acquires, as an offset value, a value output from the differential amplifier 26 when a step voltage is applied although no current flows through the current detection resistor 25.
  • FIG. 5 is a time chart showing the time change of the output value of the differential amplifier 26 during standby control.
  • the waveform of the output value of the differential amplifier 26 is a rectangular wave such as a step voltage. Instead, the output value rises stepwise when a voltage is applied, and then gradually decreases.
  • the cycle in which the controller 5 obtains the output value from the differential amplifier 26 is equal to the cycle of the step voltage, so it is acquired during standby control.
  • the offset value is almost constant regardless of the acquisition timing.
  • step S4 the controller 5 determines whether or not the assist torque of the motor 4 is necessary. If it is determined that the assist torque is necessary, the process proceeds to step S5. If it is determined that the assist torque is not necessary, the process proceeds to step S6. When the driver needs to apply the assist torque to the steering shaft 6 by operating the steering wheel, it is determined that the assist torque is necessary.
  • step S5 the controller 5 performs motor drive control. That is, the controller 5 drives both the upper switching element 23 and the lower switching element 24 to drive the motor 4.
  • the target value of the motor current value necessary for the motor 4 to exert the assist torque is equal to the current value calculated by the controller 5 based on the value output from the differential amplifier 26.
  • the duty ratio of the PWM signal is feedback controlled.
  • the controller 5 calculates a current value during motor drive control based on a value obtained by subtracting the offset value acquired in step S3 from the value output from the differential amplifier 26.
  • step S6 the controller 5 determines whether or not the controller 5 is powered off. If it is determined that the power of the controller 5 is OFF, the process ends. If it is determined that the controller 5 is ON, the process returns to step S4. When the driver turns off the ignition switch of the vehicle, it is determined that the controller 5 is powered off.
  • the output value of the differential amplifier 26 is acquired as an offset value after standby control is started. Thereafter, the standby control is continued, and the motor drive control is performed only when the assist torque of the motor 4 is required.
  • the current value at the time of motor drive control is calculated based on a value obtained by subtracting the offset value from the value output from the differential amplifier 26.
  • the current value can be calculated in consideration of the output error of the differential amplifier 26, the current value flowing through the current detection resistor 25 can be detected with high accuracy. Therefore, the feedback control of the duty ratio of the PWM signal can be performed with high accuracy, and an appropriate assist torque can be applied to the steering shaft 6.
  • the value output from the differential amplifier 26 during standby control is acquired as an offset value, and the current flowing through the current detection resistor 25 is determined based on the value output from the differential amplifier 26 during motor drive control and the offset value. Since the calculation is performed, the current flowing through the current detection resistor 25 can be calculated in consideration of the error in the detection value due to the characteristics of the differential amplifier 26 that occurs when the step voltage is applied by the standby control. Therefore, the current value in the circuit of the motor control device 20 can be detected with high accuracy.
  • the controller 5 calculates the current flowing through the current detection resistor 25 based on a value obtained by subtracting the offset value from the value output from the differential amplifier 26 when the motor is in a driving state.
  • the current flowing through the current detection resistor 25 can be calculated with reference to the output value of the differential amplifier 26 when is applied. Therefore, the current value in the circuit of the motor control device 20 can be detected with higher accuracy.
  • the motor 4 is used as an assist motor for the electric power steering apparatus 1, a more appropriate assist torque can be applied to the steering shaft 6 by improving the detection accuracy of the current value in the circuit of the motor control apparatus 20. Can do.
  • the motor control device 20 is exemplified, but the motor control device 20 may be applied to a load control device such as a solenoid instead of the motor 4.
  • the controller 5 calculates the current value at the time of motor drive control based on the value obtained by subtracting the offset value from the value output from the differential amplifier 26.
  • the current value may be calculated based on the output of the differential amplifier 26 with reference to a map prepared for each offset value.
  • the controller 5 controls the output of the motor 4 and estimates the current value.
  • a motor control controller and a current value estimation controller may be provided separately.
  • a three-phase AC motor is exemplified as the motor, but other types of motors may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

 負荷制御装置は、負荷を駆動する負荷制御手段と、電流検出用抵抗と、差動アンプと、電流演算手段と、を備える。負荷制御手段は、スイッチング素子の一方をONにしてスイッチング素子の他方をOFFにする状態と、スイッチング素子の一方をOFFにしてスイッチング素子の他方をONにする状態と、を繰り返すスタンバイ状態と、スイッチング素子の両方をONにする駆動状態と、を切り換え可能である。電流演算手段は、駆動状態である場合に差動アンプから出力された値とスタンバイ状態である場合に差動アンプから出力されたオフセット値とに基づいて電流検出用抵抗に流れる電流を演算する。

Description

負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法
 本発明は、負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法に関する。
 ステアリングホイールに入力される操舵トルクに応じたアシスト力をモータによって発生させる電動パワーステアリング装置が知られている。電動パワーステアリング装置は、モータと電源との間に介装されるインバータ回路と、インバータ回路のスイッチング素子をON/OFF制御するコントローラと、を備える。各スイッチング素子は、コントローラから送信されるPWM信号に基づいて電源とモータとの接続をON状態とOFF状態との間で切り換える。
 JP2007-189825Aには、上記のような電動パワーステアリング装置において、電源とスイッチング素子との間に電流検出抵抗を直列に介装し、電流検出抵抗によって生じる電圧降下を差動アンプによって増幅して検出する電圧検出装置を備えることが開示されている。電圧検出装置は、検出された電圧値に基づいてインバータ回路を流れる電流値を推定する。
 差動アンプは2つの入力端子と1つの出力端子とを有し、入力端子間の電位差を出力端子から出力する。電圧検出装置は、コントローラの電源がオン状態となった後であって、差動アンプの入力端子間に電圧が印加されていない状態で差動アンプの出力値を取得して初期値として保存しておく。その後、入力端子間に電圧が印加されると、電圧検出装置は、差動アンプの出力値と保存しておいた初期値とを比較することで入力端子間の電圧を演算する。
 しかし、2つの入力端子に電圧が印加された状態では、差動アンプの出力値はその特性上、素子によって異なる入力オフセット電圧及び同相信号除去比の影響を含んだ値となる。したがって、電圧検出装置によって検出される電圧と実際の入力端子間電圧との間には誤差が生じるので、インバータ回路の電流値の検出精度が低下する可能性がある。
 本発明の目的は、回路内の電流値を精度よく検出することが可能な負荷制御装置を提供することである。
 本発明のある態様によれば、負荷制御装置は、電源と負荷との間を接続する上アーム及び下アームにそれぞれ介装されるスイッチング素子をPWM信号に基づいてON/OFF動作させる負荷制御手段と、負荷に直列に接続される電流検出用抵抗と、電流検出用抵抗に生じる電圧を増幅して出力する差動アンプと、差動アンプの出力値に基づいて電流検出用抵抗に流れる電流を演算する電流演算手段と、を備える。負荷制御手段は、スイッチング素子の一方をONにしてスイッチング素子の他方をOFFにする状態と、スイッチング素子の一方をOFFにしてスイッチング素子の他方をONにする状態と、を交互に繰り返すスタンバイ状態と、スイッチング素子の両方をONにして負荷に電流を流す駆動状態と、を切り換え可能である。電流演算手段は、スタンバイ状態である場合に差動アンプから出力された値をオフセット値として設定し、駆動状態である場合に差動アンプから出力された値とオフセット値とに基づいて電流検出用抵抗に流れる電流を演算する。
図1は、本発明の実施形態に係るモータ制御装置を搭載した電動パワーステアリング装置を示す構成図である。 図2は、本発明の実施形態に係るモータ制御装置を示す構成図である。 図3は、コントローラが行う処理内容を示すフローチャートである。 図4Aは、入力オフセット電圧について説明するための図である。 図4Bは、同相信号除去比について説明するための図である。 図4Cは、同相信号除去比について説明するための図である。 図5は、差動アンプの出力値の時間変化を示すタイムチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本実施形態におけるモータ制御装置を搭載した電動パワーステアリング装置1を示す構成図である。
 電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール(図示せず)に連結されて車輪(図示せず)を操舵する操舵機構2と、入力トルクを検出するトルクセンサ3と、操舵機構2にアシストトルクを付与する負荷としての電動モータ4(以下、単に「モータ4」と称する)と、トルクセンサ3の検出信号が入力されるとともにモータ4の出力を制御する負荷制御手段としてのコントローラ5と、を備える。
 操舵機構2は、ステアリングホイールに連結されるステアリングシャフト6と、ステアリングシャフト6に形成されるピニオン7と、ピニオン7に噛み合うラック8と、を備える。ステアリングシャフト6の回転によってピニオン7が回転すると、ピニオン7に噛み合うラック8が軸方向(車両の左右方向)に移動し、ラック8に連結されるタイロッド(図示せず)を介して車輪が操舵される。
 操舵機構2はさらに、ステアリングシャフト6に連結されるウォームホイール9と、ウォームホイール9に噛み合うウォーム10と、を備える。ウォーム10は、モータ4の出力軸に連結される。モータ4がウォーム10を回転駆動すると、ウォームホイール9が回転駆動されることで、ステアリングシャフト6にアシストトルクが付与される。
 トルクセンサ3は、ステアリングシャフト6の途中に介装され、運転者がステアリングホイールを介してステアリングシャフト6に付与する入力トルクを検出する。
 コントローラ5は、トルクセンサ3から入力されたトルク検出信号に基づいてアシストトルクを演算し、モータ4の出力を制御する。
 以下、コントローラ5によるモータ4の制御について説明する。図2は、本実施形態におけるモータ制御装置20を示す構成図である。
 負荷制御装置としてのモータ制御装置20は、電源11とモータ4とを接続する上アーム21及び下アーム22と、上アーム21に介装される上スイッチング素子23と、下アーム22に介装される下スイッチング素子24と、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24をON/OFF動作させるコントローラ5と、を備える。
 電源11は、電動パワーステアリング装置1が搭載される車両のバッテリである。モータ4は、3相交流モータである。なお、図2では、説明の簡略化のため1組の上アーム21及び下アーム22のみを示しているが、実際にはモータ4のステータコイルのU相、V相及びW相にそれぞれ対応する3組の上アーム21及び下アーム22が電源11に対して並列に配置される。
 コントローラ5は、演算されたアシストトルクに基づいて所定のデューティ比を有するPWM信号を上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24に出力する。
 コントローラ5は、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返すスタンバイ制御と、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の両方をONにしてモータ4を駆動するモータ駆動制御と、を切り換え可能である。
 モータ駆動制御は、運転者がステアリングホイールを操作したことでステアリングシャフト6にモータ4のアシストトルクを付与する必要があると判断された場合に行われる。
 スタンバイ制御は、車両のイグニッションスイッチがオン状態となってコントローラ5が起動した場合に行われる。すなわち、車両運転中は、常にスタンバイ制御が行われており、運転者の操作に応じて適宜モータ駆動制御に切り換えられる。
 スタンバイ制御が行われると、モータ4に所定の周期のステップ電圧が印加されるので、その後、モータ4によるアシストトルクが必要となった場合に速やかにモータ4を駆動させることができる。
 モータ制御装置20は、さらに、下アーム22の下スイッチング素子24よりモータ4側に介装される電流検出用抵抗25と、電流検出用抵抗25に生じる電圧降下を検出し増幅して出力する差動アンプ26と、を備える。
 電流検出用抵抗25はモータ4に直列に接続される。差動アンプ26は、電流検出用抵抗25の両端にそれぞれ接続されるプラス入力端子26a及びマイナス入力端子26bと、コントローラ5に接続される出力端子26cと、を有する。差動アンプ26は、プラス入力端子26aとマイナス入力端子26bとの電位差を増幅し、出力端子26cを介してコントローラ5へ送信する。
 電流演算手段としてのコントローラ5は、差動アンプ26から受信した値に基づいて電流検出用抵抗25に流れる電流値を推定する。電流値は、予め実験などによって求めておいた差動アンプ26の出力値と電流値との関係を規定したマップに基づいて推定される。
 コントローラ5は、上記のように推定した電流値が、モータ4がアシストトルクを発揮するために必要なモータ電流値の目標値となるように、PWM信号のデューティ比をフィードバック制御する。
 以下、コントローラ5によるPWM信号の出力及びモータ電流値の演算について説明する。なお、説明の簡略化のためフィードバック制御については省略する。
 図3は、コントローラ5の処理内容を示すフローチャートである。
 ステップS1においてコントローラ5は、コントローラ5の電源がONであるか否かを判定する。コントローラ5の電源がONであると判定されると処理がステップS2へ進み、OFFであると判定されると本ステップが再度行われる。運転者が車両のイグニッションスイッチをONにしてコントローラ5が起動された時、コントローラ5の電源がONであると判定される。
 ステップS2においてコントローラ5は、スタンバイ制御を行う。すなわち、コントローラ5は、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の一方をONにして他方をOFFにする状態と一方をOFFにして他方をONにする状態とを交互に繰り返す。
 ステップS3においてコントローラ5は、差動アンプ26からオフセット値を取得する。オフセット値は、この時点における差動アンプ26の出力値である。
 ここで、オフセット値について説明する。
 ステップS2においてスタンバイ制御が開始されると、モータ4に所定の周期のステップ電圧が印加される。スタンバイ制御では上スイッチング素子23と下スイッチング素子24とが同時にONすることはないので、モータ4が駆動されるほど電流が流れることはない。
 しかし、上スイッチング素子23と下スイッチング素子24とを順にON/OFF動作させるので、電流検出用抵抗25には常にステップ電圧が印加された状態となる。したがって、差動アンプ26の出力値は、入力オフセット電圧及び同相信号除去比の影響を含んだ値となる。
 図4Aは、入力オフセット電圧について説明するための図であり、横軸が入力電圧を示し、縦軸が出力オフセット値を示している。
 入力電圧は差動アンプ26のプラス入力端子26aとマイナス入力端子26bとの電位差であり、出力オフセット値は入力電圧からのズレ量である。図4Aに示すように、差動アンプ26の出力値は、入力電圧に出力オフセット値を加算した値として出力される。したがって、差動アンプ26の出力値は、入力電圧に応じて微小な誤差を含むことになる。
 図4B及び図4Cは、同相信号除去比について説明するための図であり、各図とも上段が入力電圧の時間変化を示し、下段が出力電圧の時間変化を示している。
 図4Bに示すように、差動アンプ26の入力電圧がステップ的に上昇すると、差動アンプ26の出力値が上下に変動してノイズが出力される。同様に、図4Cに示すように、差動アンプ26の入力電圧がステップ的に下降すると、差動アンプ26の出力値が上下に変動してノイズが出力される。差動アンプ26のノイズはステップ電圧の周波数に応じて変化する値であり、周波数が高いほどノイズの影響が大きくなる。
 このように、差動アンプ26の出力値は、プラス入力端子26a及びマイナス入力端子26bにステップ電圧が印加されていると、入力オフセット電圧及び同相信号除去比の影響を受けた分だけ入力値からオフセットする。このオフセット量を含む値が前述のオフセット値に相当する。
 図3に戻って、ステップS3においてコントローラ5は、電流検出用抵抗25に電流は流れていないがステップ電圧を印加したことによって差動アンプ26から出力される値をオフセット値として取得する。
 図5は、スタンバイ制御時における差動アンプ26の出力値の時間変化を示すタイムチャートである。
 差動アンプ26の出力端子26cとコントローラ5との間には、図示しない抵抗とコンデンサから成るローパスフィルタが配置されるので、差動アンプ26の出力値の波形は、ステップ電圧のような矩形波ではなく、出力値が電圧の印加時にステップ的に上昇した後、徐々に低下する波形となる。
 図5に示すように、差動アンプ26の出力値は時間とともに変化するが、コントローラ5が差動アンプ26から出力値を取得する周期とステップ電圧の周期とは等しいので、スタンバイ制御時に取得されたオフセット値は取得のタイミングにかかわらずほぼ一定である。
 図3に戻って、ステップS4においてコントローラ5は、モータ4のアシストトルクが必要であるか否かを判定する。アシストトルクが必要であると判定されると処理がステップS5へ進み、アシストトルクが不要であると判定されると処理がステップS6へ進む。運転者がステアリングホイールを操作してステアリングシャフト6にアシストトルクを付与する必要がある場合、アシストトルクが必要であると判定される。
 ステップS5においてコントローラ5は、モータ駆動制御を行う。すなわち、コントローラ5は、上スイッチング素子23及び下スイッチング素子24の両方をONにしてモータ4を駆動する。
 モータ駆動制御では、モータ4がアシストトルクを発揮するために必要なモータ電流値の目標値と、差動アンプ26から出力された値に基づいてコントローラ5によって演算された電流値と、が等しくなるようにPWM信号のデューティ比がフィードバック制御される。
 コントローラ5は、差動アンプ26から出力された値からステップS3において取得されたオフセット値を減算した値に基づいてモータ駆動制御時の電流値の演算を行う。
 ステップS6においてコントローラ5は、コントローラ5の電源がOFFであるか否かを判定する。コントローラ5の電源がOFFであると判定されると処理が終了し、ONであると判定されると処理がステップS4へ戻る。運転者が車両のイグニッションスイッチをOFFにした時、コントローラ5の電源がOFFであると判定される。
 以上の制御をまとめると、コントローラ5が起動した後、スタンバイ制御が開始されてから差動アンプ26の出力値をオフセット値として取得する。その後、スタンバイ制御が継続され、モータ4のアシストトルクが必要になった時だけモータ駆動制御が行われる。モータ駆動制御時の電流値は、差動アンプ26から出力された値からオフセット値を減算した値に基づいて演算される。
 これにより、差動アンプ26の出力誤差の影響を加味して電流値を演算することができるので、電流検出用抵抗25を流れる電流値を精度よく検出することができる。よって、PWM信号のデューティ比のフィードバック制御を精度よく行うことができ、適切なアシストトルクをステアリングシャフト6に付与することができる。
 以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 スタンバイ制御時に差動アンプ26から出力された値をオフセット値として取得しておき、モータ駆動制御時に差動アンプ26から出力された値とオフセット値とに基づいて電流検出用抵抗25に流れる電流を演算するので、スタンバイ制御によってステップ電圧が印加されている時に生じる差動アンプ26の特性による検出値の誤差を考慮して、電流検出用抵抗25に流れる電流を演算することができる。よって、モータ制御装置20の回路内の電流値を精度よく検出することができる。
 さらに、コントローラ5は、モータ駆動状態である場合に差動アンプ26から出力された値からオフセット値を減算した値に基づいて電流検出用抵抗25に流れる電流を演算するので、スタンバイ制御によってステップ電圧が印加されている場合の差動アンプ26の出力値を基準として電流検出用抵抗25に流れる電流を演算することができる。よって、モータ制御装置20の回路内の電流値をさらに精度よく検出することができる。
 さらに、モータ4は電動パワーステアリング装置1のアシストモータとして用いられるので、モータ制御装置20の回路内の電流値の検出精度が向上することで、より適切なアシストトルクをステアリングシャフト6に付与することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一つを示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 例えば、上記実施形態では、モータ制御装置20を例示したが、モータ4に代えてソレノイド等の負荷の制御装置に適用してもよい。
 さらに、上記実施形態では、電動パワーステアリング装置1のモータ制御装置20について例示したが、その他の装置に用いられるモータ4の制御装置に適用してもよい。
 さらに、上記実施形態では、コントローラ5は、差動アンプ26から出力された値からオフセット値を減算した値に基づいてモータ駆動制御時の電流値の演算を行っているが、これに代えて、オフセット値ごとに用意されるマップを参照して差動アンプ26の出力に基づいて電流値を演算してもよい。
 さらに、上記実施形態では、コントローラ5がモータ4の出力を制御するとともに電流値を推定しているが、モータ制御用のコントローラと電流値推定用のコントローラとを別々に設けてもよい。
 さらに、上記実施形態では、モータとして3相交流モータを例示したが、その他の種類のモータであってもよい。
 本願は、2013年3月26日に日本国特許庁に出願された特願2013-064418に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (4)

  1.  負荷制御装置であって、
     電源と負荷との間を接続する上アーム及び下アームにそれぞれ介装されるスイッチング素子をPWM信号に基づいてON/OFF動作させる負荷制御手段と、
     前記負荷に直列に接続される電流検出用抵抗と、
     前記電流検出用抵抗に生じる電圧を増幅して出力する差動アンプと、
     前記差動アンプの出力値に基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算する電流演算手段と、
    を備え、
     前記負荷制御手段は、前記スイッチング素子の一方をONにして前記スイッチング素子の他方をOFFにする状態と、前記スイッチング素子の一方をOFFにして前記スイッチング素子の他方をONにする状態と、を交互に繰り返すスタンバイ状態と、前記スイッチング素子の両方をONにして前記負荷に電流を流す駆動状態と、を切り換え可能であり、
     前記電流演算手段は、前記スタンバイ状態である場合に前記差動アンプから出力された値をオフセット値として設定し、前記駆動状態である場合に前記差動アンプから出力された値と前記オフセット値とに基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算する、
    負荷制御装置。
  2.  請求項1に記載の負荷制御装置であって、
     前記電流演算手段は、前記駆動状態である場合に前記差動アンプから出力された値から前記オフセット値を減算した値に基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算する、
    負荷制御装置。
  3.  請求項1に記載の負荷制御装置を備える電動パワーステアリング装置であって、
     ステアリングシャフトの回転に伴って車輪を操舵させる操舵機構と、
     前記操舵機構にアシストトルクを付与する電動モータと、
    を備え、
     前記負荷制御装置の前記負荷は前記電動モータである、
    電動パワーステアリング装置。
  4.  電源と負荷との間を接続する上アーム及び下アームにそれぞれ介装されるスイッチング素子をPWM信号に基づいてON/OFF動作させる負荷制御装置を制御する方法であって、
     前記負荷制御装置は、前記負荷に直列に接続される電流検出用抵抗と、前記電流検出用抵抗に生じる電圧を増幅して出力する差動アンプと、を備え、
     前記スイッチング素子の一方をONにして前記スイッチング素子の他方をOFFにする状態と、前記スイッチング素子の一方をOFFにして前記スイッチング素子の他方をONにする状態と、を交互に繰り返すステップと、
     前記差動アンプから出力された値をオフセット値として設定するステップと、
     前記スイッチング素子の両方をONにして前記負荷に電流を流すことで前記負荷を駆動するステップと、
     前記差動アンプから出力された値と前記オフセット値とに基づいて前記電流検出用抵抗に流れる電流を演算するステップと、
    を含む負荷制御装置を制御する方法。
PCT/JP2014/056432 2013-03-26 2014-03-12 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法 WO2014156633A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/772,250 US9403553B2 (en) 2013-03-26 2014-03-12 Load control device, electric power steering device, and method for controlling load control device
CN201480017835.6A CN105051553B (zh) 2013-03-26 2014-03-12 负载控制装置、电动动力转向装置以及负载控制装置的控制方法
CA2907510A CA2907510C (en) 2013-03-26 2014-03-12 Load control device, electric power steering device, and method for controlling load control device
EP14772617.8A EP2982995B1 (en) 2013-03-26 2014-03-12 Load control device, electric power steering apparatus, and method for controlling load control device
KR1020157024008A KR101665904B1 (ko) 2013-03-26 2014-03-12 부하 제어 장치, 전동 파워 스티어링 장치 및 부하 제어 장치를 제어하는 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-064418 2013-03-26
JP2013064418A JP5674845B2 (ja) 2013-03-26 2013-03-26 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014156633A1 true WO2014156633A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51623616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/056432 WO2014156633A1 (ja) 2013-03-26 2014-03-12 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9403553B2 (ja)
EP (1) EP2982995B1 (ja)
JP (1) JP5674845B2 (ja)
KR (1) KR101665904B1 (ja)
CN (1) CN105051553B (ja)
CA (1) CA2907510C (ja)
WO (1) WO2014156633A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6485375B2 (ja) * 2016-01-22 2019-03-20 株式会社デンソー 電流補正回路
EP3691956B1 (en) 2017-10-02 2022-02-16 thyssenkrupp Presta AG Steer-by-wire steering system with a feedback actuator having redundant sleep-mode rotor position sensors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051858A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2007189825A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Omron Corp インバータ装置
JP2011091992A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Daikin Industries Ltd 相電流検出装置、及びそれを用いた電力変換装置
JP2011199980A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Corp インバータ装置、及び太陽光発電システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2949185B2 (ja) * 1993-12-24 1999-09-13 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3941290B2 (ja) * 1998-08-03 2007-07-04 株式会社デンソー 負荷駆動制御装置
GB0709200D0 (en) * 2007-05-12 2007-06-20 Trw Ltd Current measuring apparatus for use with electric motors
JP2013017363A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Omron Automotive Electronics Co Ltd モータ制御装置
JP5726012B2 (ja) * 2011-08-02 2015-05-27 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 モータ制御装置
WO2015153176A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-08 Microsemi Corporation Current sensing system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005051858A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置
JP2007189825A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Omron Corp インバータ装置
JP2011091992A (ja) * 2009-09-28 2011-05-06 Daikin Industries Ltd 相電流検出装置、及びそれを用いた電力変換装置
JP2011199980A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Panasonic Corp インバータ装置、及び太陽光発電システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2982995A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014192961A (ja) 2014-10-06
EP2982995B1 (en) 2018-02-28
US20160001812A1 (en) 2016-01-07
CA2907510C (en) 2017-10-17
EP2982995A1 (en) 2016-02-10
CN105051553B (zh) 2017-08-08
EP2982995A4 (en) 2017-05-03
CA2907510A1 (en) 2014-10-02
US9403553B2 (en) 2016-08-02
KR101665904B1 (ko) 2016-10-12
KR20150116454A (ko) 2015-10-15
JP5674845B2 (ja) 2015-02-25
CN105051553A (zh) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9359006B2 (en) Electric power steering system
JP5973856B2 (ja) 電動パワーステアリング装置および電動パワーステアリング装置の制御装置
WO2009087991A1 (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
US9270213B2 (en) Motor control device
JP2012235559A (ja) モータ制御装置及び車両用操舵装置
JP2009001055A (ja) 電動パワーステアリング装置及び異常検出方法
JP5991264B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009268332A (ja) モータ制御装置
JP4869771B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2014156633A1 (ja) 負荷制御装置、電動パワーステアリング装置及び負荷制御装置を制御する方法
JP2009232569A (ja) モータ駆動制御装置及びこれを使用した電動パワーステアリング装置
JP2010184669A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP6237255B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2013059209A (ja) モータ制御装置及び車両用操舵装置
JP2011176912A (ja) モータ制御装置
JP2022148495A (ja) ステアリングバイワイヤシステムおよびステアリングバイワイヤ制御方法
JP2011156988A (ja) 直流昇圧装置及び電動パワーステアリング装置
JP5975143B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2012176741A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2015223875A (ja) 自動操舵装置
JP6180959B2 (ja) 電動パワーステアリング装置、レゾルバ故障検出装置、レゾルバ故障検出方法
JP4946075B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010252484A (ja) モータ制御装置および電動パワーステアリング装置
JP2008278646A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007261389A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480017835.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14772617

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14772250

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157024008

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2907510

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014772617

Country of ref document: EP