JP5668306B2 - コネクタシェル - Google Patents

コネクタシェル Download PDF

Info

Publication number
JP5668306B2
JP5668306B2 JP2010071853A JP2010071853A JP5668306B2 JP 5668306 B2 JP5668306 B2 JP 5668306B2 JP 2010071853 A JP2010071853 A JP 2010071853A JP 2010071853 A JP2010071853 A JP 2010071853A JP 5668306 B2 JP5668306 B2 JP 5668306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
sectional area
cross
substrate
mounting piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010071853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011204526A (ja
Inventor
壯一 高木
壯一 高木
筒井 敬貴
敬貴 筒井
江口 毅
毅 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2010071853A priority Critical patent/JP5668306B2/ja
Priority to US13/070,765 priority patent/US8241046B2/en
Priority to CN201110077329.4A priority patent/CN102214871B/zh
Publication of JP2011204526A publication Critical patent/JP2011204526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5668306B2 publication Critical patent/JP5668306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6594Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the shield being mounted on a PCB and connected to conductive members

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は、プラグが挿入されるレセプタクルに用いられるコネクタシェルに関する。
プラグが挿入されることで電子部品間の電気的接続を確立するレセプタクルが知られている。このレセプタクルも他の電子部品同様、小型化が要請され、他の小型電子部品と同様にはんだリフロー方式によって基板表面へ表面実装されている。
従来のレセプタクル100の断面図を図4に示す。レセプタクル100は、プラグ挿入空間を画成する略角筒状コネクタシェル101と、プラグ挿入空間に配置されたプラグ案内片104と、プラグ案内片104に設けられプラグ側端子と導通可能な接続端子105とを有する。コネクタシェル101はシェル本体102と、シェル本体102から基板106に向かって突出する取付片103とを有し、取付片103が基板106にはんだ付けされることによりレセプタクル100が基板106に取り付けられる。
コネクタシェル101を基板106へはんだ付けする際は、取付片103をはんだ溶融温度まで加熱してはんだを取付片103に付着させる必要がある。この時、シェル本体102も取付片103と一緒に加熱されてしまうので、リフロー工程で必要以上のはんだ110が取付片103を伝ってシェル本体102の側壁を上ってしまう虞があった。このとき、図4の符号Aで示すはんだ110はプラグ挿入空間まで上ってきて固化したもので、挿入されるプラグと干渉してしまってプラグが所定位置まで挿入できなくなる虞があった。
このため、はんだ上がりを確実に防止するために何らかの措置を講じる必要がある。そこではんだ上がりを防止する技術として、はんだ付けされる領域の上部にはんだ上がり防止層を形成して、はんだ上がり防止層より上にはんだが上がらないようにする技術が知られている。
特許文献1には、コネクタ部材の接点部位にはんだとぬれ性の低い樹脂やセラミックスをコネクタ端子に塗布してはんだ上がり防止帯を形成する方法が記載されている。
また、特許文献2には、はんだ付けされる端子部において、ニッケル下地層の上にはんだが付着しやすい金めっき層を設けてはんだ付け領域を形成し、更にこのはんだ付け領域の上部にレーザー光線を照射してはんだとぬれ性の劣るニッケル・金合金層を形成してはんだ這い上がり防止領域を形成する方法が記載されている。
特開2005−246424号公報 特開2005−243468号公報
以上のようなはんだ上がり防止技術が知られているが、これらの方法は樹脂やセラミックを塗布したり、レーザー加工を施したりするので、工数が嵩む。そこで、本発明は簡便な方法で安価にはんだ上がりを防止できるコネクタシェルを提供することを目的とする。
本発明によれば、以下のコネクタシェルが提供される。
(1) 基板に取り付けられるコネクタシェルであって、
内部にプラグ挿入空間を画成するシェル本体と、
前記シェル本体と一体であって、前記基板にはんだ付けされて取り付けられる取付片とを有し、
前記プラグ挿入空間の前記基板側を基板取付基準面と規定したとき、
前記取付片の先端は、前記シェル本体から前記基板取付基準面を挟んで前記プラグ挿入空間の反対側に延出して前記基板にはんだ付けされ、
前記取付片の先端と前記シェル本体との間には断面積を減少させる断面積減少部が設けられ、
前記断面積減少部は、前記基板取付基準面よりも前記プラグ挿入空間側に位置することを特徴とするコネクタシェル。
(2) 前記断面積減少部は前記取付片に設けられた開口であることを特徴とする(1)のコネクタシェル。
(3) 前記取付片には、前記取付片の前記先端側から前記開口に延びて、前記開口にはんだを誘導する溝が設けられていることを特徴とする(2)のコネクタシェル。
(4) 前記開口は前記溝よりも幅広であることを特徴とする(3)のコネクタシェル。
はんだ付けのために取付片の先端に加えられる熱は、取付片の先端からシェル本体まで伝わる。一般に部材の断面積が小さいほどその部材を伝わる熱量は減少するため、断面積を減少させる断面積減少部によって取付片の先端からシェル本体への熱伝導が妨げられる。したがって、はんだ付け時に取付片の先端をはんだ融点温度まで加熱した時でも、シェル本体がはんだ融点温度まで加熱されることを抑制できる。はんだは相手材がはんだ融点温度近傍まで加熱された時に相手材に付着するため、はんだ融点温度まで加熱されないシェル本体まではんだが上がることを防止できる。
さらに、この断面積減少部は、基板取付基準面よりもプラグ挿入空間側に位置するので、プラグ挿入空間を画成するシェル本体の内側側面にはんだが上がってきたとしても、はんだが断面積減少部に溜まることで、はんだがプラグ挿入空間に侵入してプラグと干渉することを確実に防止することができる。
本発明の第1実施形態にかかるコネクタシェルを用いたレセプタクルの斜視図である。 図1にかかるレセプタクルの断面図である。 本発明の第2実施形態にかかるコネクタシェルを用いたレセプタクルの斜視図である。 従来のレセプタクルの断面図である。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
図1は本発明の第1実施形態に係るコネクタシェル2を適用したレセプタクル1の斜視図である。レセプタクル1は、プラグ挿入空間を内部に有するコネクタシェル2と、プラグ挿入空間内に配置されるプラグ案内片3と、プラグ案内片3に設けられプラグ側端子と導通可能な接続端子4とを備え、基板5に取り付けられている。
不図示のプラグがプラグ案内片3で案内されながらコネクタシェル2のプラグ挿入空間に挿入されると、プラグ側の端子と接続端子4とが導通し、両者間の電気的接続が確立される。
コネクタシェル2は、略角筒状のシェル本体6と、シェル本体6から基板5側に延出する一対の取付片7とを有する。シェル本体6は、略矩形状に打ち抜かれた一枚の導電性の金属板を折り曲げて略角筒状に形成されたものであり、基板5に当接される底壁6bと、一対の側壁6sと、底壁6bに対向する上壁6uとを有する。
一対の取付片7は、一対の側壁6sから基板5側に向かって延出するシェル本体6と一体の部位である。この取付片7はシェル本体6の素材となる金属板を略U字状に打ち抜き、これに折り曲げ加工を施すことによってシェル本体6と一体的に形成される。
取付片7の先端はシェル本体6から基板取付基準面を挟んでプラグ挿入空間の反対側に延出し、基板5に設けられた取付穴5aに挿入されてはんだ付けされる。なお、本実施形態では、基板取付基準面とはプラグ挿入空間の基板5側を構成するシェル本体6の底壁6bの内面である。
この取付片7の先端とシェル本体6との間には、その断面積を減少させる断面積減少部としての開口8が形成されている。開口8はシェル本体6を金属板から形成する際に、金属板を円形に打ち抜くことによって形成される。
開口8が形成されていることによって、取付片7の先端側からシェル本体6側に向けて取付片7の断面積が減少されている。換言すれば、開口8によって、開口8の位置で基板5と平行な面に現れる取付片7の断面積が、取付片7の先端側の取付片7の断面積と比べて小さくされている。
はんだ付けの際は、はんだを付着させる部材をはんだ溶融温度まで加熱する必要がある。このとき、取付片7の先端を加熱すると、取付片7を伝ってシェル本体6まで熱が伝わる。一般に、部材中を所定時間に伝わる熱量は部材の断面積に比例するので、取付片7からシェル本体6への伝熱経路である取付片7の断面積が開口8によって減少されていると、所定時間に取付片7の先端からシェル本体6まで伝導される熱量が減少する。すなわち、開口8によって取付片7の先端からシェル本体6への熱伝導が抑制される。したがって取付片7をはんだ溶融温度まで加熱してもシェル本体6ははんだ溶融温度まで昇温されないので、はんだがシェル本体6に付着することを防止できる。
また、この開口8がシェル本体6の底壁6bの内面(基板取付基準面)よりもプラグ挿入空間側に開口するので、万一基板5からプラグ挿入空間まではんだが上がってきても、溶融はんだを開口8で貯留することができるので、はんだがプラグ挿入空間側へ侵入して固化することを防止できる。したがって、プラグをプラグ挿入空間に挿入するときにはんだと干渉することを確実に防止できる。
さらに取付片7には、その先端側から開口8側に延びて溶融はんだを開口8に誘導する溝9が設けられている。この溝9もシェル本体6を金属板から形成する際に金属板をスリット状に打ち抜くことによって形成される。溝9によって、はんだ付け時に基板5側から上ってくる溶融はんだを開口8まで確実に誘導することができ、はんだを開口8で貯留させることができる。
また、溝9によって取付片7の先端側の体積の一部を減少させているので、取付片7の先端側の熱容量を低下させることができる。したがって、取付片7の先端を短時間の加熱ではんだ融点温度付近まで加熱することができるので、シェル本体6へ伝導される熱量を低減することができる。よって、シェル本体6がはんだ融点温度まで加熱されることを抑制され、シェル本体6へのはんだ上がりを防止できる。
以上の開口8及び溝9はシェル本体6を金属板から形成する際に円形あるいは長円形に金属板を打ち抜くだけで加工できるので、従来の樹脂やセラミックの塗布やレーザー加工と比べて簡単で低コストではんだ上がりを確実に防止できる。
なお、開口8は溝9よりも減少させる断面積を大きく形成されている。換言すれば開口8の切り抜かれた幅寸法は溝9の切り抜かれた幅寸法よりも大きく形成されている。はんだ付けの際に溶融はんだが溝9を満たしながらプラグ挿入空間側へ上っていくと、プラグ挿入空間側に設けられる開口8の幅が広いので、開口8に貯留される溶融はんだの液面が上昇しにくくなる。したがって、プラグ挿入空間側へのはんだの侵入を抑制できる。
以上の本実施形態にかかるレセプタクル1による効果を、図2を参照して説明する。図2は基板5にはんだ付けされて取り付けられたレセプタクル1の開口8を含む垂直断面図である。
レセプタクル1を基板5にはんだ付けする際、断面積減少部である開口8によって取付片7からシェル本体6への熱伝導が抑制されるので、はんだ付けのために取付片7を加熱してもシェル本体6ははんだ溶融温度まで温度が上昇しない。したがって取付片7を伝ってその先端からプラグ挿入空間側まで上がってきたはんだ10はシェル本体6には付着しないので、上ってきたはんだ10がプラグ挿入空間に侵入することがない。したがって、プラグとはんだ10とが干渉することを防止することができる。
<第2実施形態>
図3は、本発明の第2実施形態に係るレセプタクル1Aを示す斜視図である。第1実施形態では略角筒状のシェル本体6を用いていたが、第2実施形態では断面略U字状のシェル本体11を用いている。
第2実施形態においては、シェル本体11は金属板を折り曲げて形成された、底壁を持たない断面略U字状の部材である。この略U字状のシェル本体11はU字の開放端部11sを基板5の取付面5aに当接させることにより、基板5とシェル本体11とでプラグ挿入空間を画成している。
この場合、基板取付基準面はシェル本体11に対向する基板5の取付面5aが該当し、取付片7の先端はプラグ挿入空間側のシェル本体11の側壁から基板取付基準面である基板5の取付面5aを挟んで反対側まで延出する。
このように、底壁のないレセプタクル1Aであっても、取付片7の先端とシェル本体11との間で、かつ、基板取付基準面よりもプラグ挿入空間側に位置する開口8によって、上述の第1実施形態と同様にプラグ挿入空間側へのはんだ上がりを防止することができる。
以上の第1,2実施形態では略角筒型のコネクタシェルを例に挙げて説明したが、円筒型等、コネクタシェルの形状は特に限られない。
また、上述の実施形態では断面積減少部(開口8)の形状は円形のものを図示したが、本発明はこれに限られず、例えば断面積減少部を矩形や三角形状としてもよい。また、上述した実施形態では単一の断面積減少部を設けた例を説明したが、複数設けてもよい。さらに、本実施形態では取付片7の中央に断面積減少部を設けた構成を図示したが、取付片7の両側から切り込まれた形状のスリット等、取付片7の側方に設けてもよい。つまり、取付片7からシェル本体6,11への熱伝導を抑制するように断面積を減少させることができれば断面積減少部の形状は限られない。
1,1A レセプタクル
2 コネクタシェル
3 プラグ案内片
4 接続端子
5 基板
6,11 シェル本体
7 取付片
8 開口(断面積減少部)
9 溝
10 はんだ

Claims (3)

  1. 基板に取り付けられるコネクタシェルであって、
    取り付け時において前記基板の第1の側に配置され、内部にプラグ挿入空間を画成するシェル本体と、
    前記シェル本体と一体であって、前記基板にはんだ付けされて取り付けられる取付片とを有し、
    前記取付片には、取り付け時において前記基板の第1の側から当該第1の側の反対側である第2の側にわたって延びるように開放端を有しない溝が形成されており、
    取り付けの前後を通じて前記溝の幅は不変であり、
    取り付け時において前記溝よりも前記基板から離間する位置に断面積減少部が設けられており、
    取り付け時において前記基板と平行な面に現れる前記断面積減少部の断面積は、取り付け時において前記基板と平行な面に現れる前記取付片の前記溝が形成されている部分の断面積よりも小さいことを特徴とするコネクタシェル。
  2. 前記断面積減少部は、前記溝に連通する開口を含んでいることを特徴とする請求項1に記載のコネクタシェル。
  3. 前記開口は、前記溝の幅よりも広い部分を有していることを特徴とする請求項2に記載のコネクタシェル。
JP2010071853A 2010-03-26 2010-03-26 コネクタシェル Expired - Fee Related JP5668306B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071853A JP5668306B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 コネクタシェル
US13/070,765 US8241046B2 (en) 2010-03-26 2011-03-24 Connector shell with a mounting piece having a sectional reducing part with a groove adjoining an opening
CN201110077329.4A CN102214871B (zh) 2010-03-26 2011-03-25 连接器外壳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010071853A JP5668306B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 コネクタシェル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011204526A JP2011204526A (ja) 2011-10-13
JP5668306B2 true JP5668306B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=44656975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010071853A Expired - Fee Related JP5668306B2 (ja) 2010-03-26 2010-03-26 コネクタシェル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8241046B2 (ja)
JP (1) JP5668306B2 (ja)
CN (1) CN102214871B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5557636B2 (ja) * 2010-07-22 2014-07-23 富士通株式会社 電子部品
CN102544884B (zh) * 2011-12-23 2015-04-01 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器、电连接器壳体及其表面处理的方法
TWI533538B (zh) * 2013-08-12 2016-05-11 亞旭電腦股份有限公司 訊號接頭固定架
TWM478927U (zh) * 2014-01-14 2014-05-21 Amphenol East Asia Ltd 利用階梯狀支撐部提昇焊接良率之訊號連接器
JP6058771B1 (ja) * 2015-10-13 2017-01-11 日本航空電子工業株式会社 レセプタクルコネクタ
JP6615578B2 (ja) * 2015-10-29 2019-12-04 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
JP6122094B1 (ja) * 2015-12-25 2017-04-26 株式会社フジクラ 充電コネクタ組立体の製造方法
US11469536B2 (en) * 2020-04-01 2022-10-11 Sony Interactive Entertainment Inc. Shape of connector shells of cables
CN118287818B (zh) * 2024-05-08 2024-09-10 深圳清芬挺秀信息科技有限公司 带有散热功能的笔记本电脑外壳加工装置及其使用方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718895A (en) * 1971-02-01 1973-02-27 Amp Inc Connecting device for printed circuit board
US4575167A (en) * 1984-04-02 1986-03-11 Minter Jerry B Electrical connector for printed circuit boards and the like
US4541034A (en) * 1984-04-26 1985-09-10 At&T Technologies, Inc. Electrical terminal and method of securing same in circuit substrate thru-hole
US5254010A (en) * 1992-09-16 1993-10-19 Amp Incorporated Securing a surface mount electrical connector in a metal shielding shell
DE69317177T2 (de) * 1992-08-27 1998-06-25 Whitaker Corp Abschirmung eines oberflächenmontierten elektrischen Verbinders
CN2312531Y (zh) * 1997-12-05 1999-03-31 鸿海精密工业股份有限公司 电连接器
JP3607859B2 (ja) * 2000-08-11 2005-01-05 アスモ株式会社 端子の半田付け構造、及びブラシレスモータ
JP3626170B1 (ja) 2004-03-03 2005-03-02 株式会社ムラタ はんだ上がり防止帯の形成装置および形成方法、ならびにコネクター部材
JP2005005091A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Honda Tsushin Kogyo Co Ltd 固定・接続用脚部
JP4268460B2 (ja) * 2003-06-24 2009-05-27 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP2005243468A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Toshin Kogyo Kk 電子部品及びその製造方法
JP2006210517A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Densei Lambda Kk 端子実装構造
JP2007242346A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Jst Mfg Co Ltd 物品取付装置
KR100952322B1 (ko) * 2007-12-17 2010-04-09 케이. 에이. 이 (주) 이동전자장치의 배터리용 리셉터클 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
CN102214871A (zh) 2011-10-12
US20110237094A1 (en) 2011-09-29
JP2011204526A (ja) 2011-10-13
CN102214871B (zh) 2015-07-01
US8241046B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5668306B2 (ja) コネクタシェル
JP4170278B2 (ja) コンタクト及び電気コネクタ
JP5117872B2 (ja) 保持部材、保持部材が電気回路基板に実装された実装構造、および保持部材を備えた電子部品
US8454397B2 (en) Anti-wicking terminal and connector
US20090305556A1 (en) Holding Member, Mounting Structure and Electronic Component
JP2007141570A (ja) 雌コネクタの取付構造
JP5036579B2 (ja) 保持部材、保持部材が電気回路基板に実装された実装構造、および保持部材を備えた電子部品
JP2009146873A (ja) 移動電子装置のバッテリー用レセプタクルコネクター
JP2008243745A (ja) コネクタ及びその実装方法
EP2451015A1 (en) Holding member and electronic component
JP2019219197A (ja) 油温センサ
US11394143B2 (en) Connector
JP6024428B2 (ja) 保持部材及びコネクタ
JP5203989B2 (ja) 電気コネクタ
EP2239818A1 (en) Holding member, mounting structure having the holding member mounted in electric circuit board, and electronic part having the holding member
US8840433B2 (en) Electrical connector
JP4187217B2 (ja) コネクタ
CN112242621B (zh) 基板用连接器及带基板的连接器
JP2019036477A (ja) 基板用コネクタ
JP2007294188A (ja) 端子構造及び端子の製造方法
JP2011060479A (ja) コネクタの基板表面実装構造
JP3929056B2 (ja) コネクタ
JP3637962B2 (ja) 電気コネクタ
JP2024082075A (ja) コネクタ、コネクタ実装基板、及びペグ
US20050255759A1 (en) Electrical connector terminal

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5668306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees