JP5667242B2 - パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置 - Google Patents

パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5667242B2
JP5667242B2 JP2013122165A JP2013122165A JP5667242B2 JP 5667242 B2 JP5667242 B2 JP 5667242B2 JP 2013122165 A JP2013122165 A JP 2013122165A JP 2013122165 A JP2013122165 A JP 2013122165A JP 5667242 B2 JP5667242 B2 JP 5667242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
power semiconductor
power
power loss
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013122165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014239631A (ja
Inventor
良太 山口
良太 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2013122165A priority Critical patent/JP5667242B2/ja
Priority to DE102014008642.9A priority patent/DE102014008642B4/de
Priority to US14/300,006 priority patent/US9203340B2/en
Priority to CN201410252267.XA priority patent/CN104242771B/zh
Publication of JP2014239631A publication Critical patent/JP2014239631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5667242B2 publication Critical patent/JP5667242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/42Circuits effecting compensation of thermal inertia; Circuits for predicting the stationary value of a temperature
    • G01K7/427Temperature calculation based on spatial modeling, e.g. spatial inter- or extrapolation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/52Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another additionally providing control of relative angular displacement
    • H02P5/56Speed and position comparison between the motors by electrical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

本発明は、複数のモータをそれぞれ駆動するために同一の放熱器に配置されたモータの個数以上のパワー半導体モジュールのうちの1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置に関する。
工作機械の送り軸用のモータ、工作機械の主軸用のモータ、産業用ロボットのアーム用のモータ等を駆動するために、トランジスタ、ダイオード、サイリスタ等のパワー半導体を搭載した少なくとも1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールによって構成されるコンバータ及びインバータが用いられている。パワー半導体チップの温度は、パワー半導体の通電時に生じる電力損失及びパワー半導体のスイッチング時に生じる電力損失により上昇する。パワー半導体チップの温度が所定の温度(例えば、パワー半導体メーカーが設定した定格温度)を超えた場合、パワー半導体チップに対する熱の悪影響(パワー半導体チップの劣化、パワー半導体チップの破壊等)が生じるおそれがある。したがって、パワー半導体チップの温度を、パワー半導体チップに対する熱の悪影響が生じうる温度より下の温度に維持するために、パワー半導体チップの温度を正確に推定する必要がある。
従来、1個のモータを駆動するための1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置として、パワー半導体モジュールの全てのパワー半導体チップの電力損失に基づいて演算した基準温度とパワー半導体モジュールの温度との温度差及び基準温度に基づいて温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2011−36095号公報
近年、工作機械、産業用ロボット等を小型化するために、1個の交流電源で複数のモータをそれぞれ駆動するために互いに並列に接続した複数のインバータすなわち複数のパワー半導体モジュールを同一の放熱器に配置したシステムが用いられている。このようなシステムにおいて、これらの複数のパワー半導体モジュールのうちの1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定するために、1個のパワー半導体モジュールの全てのパワー半導体チップの電力損失に基づいて演算した基準温度とパワー半導体モジュールの温度との温度差及び基準温度に基づいて温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する場合、温度推定対象となる1個のパワー半導体モジュール以外の1個以上のパワー半導体モジュールで発生する電力損失、すなわち、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュール以外の1個以上のパワー半導体モジュールに格納した全てのパワー半導体チップによる放熱器に対する熱の影響が考慮されないので、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を正確に推定することができない。
本発明の目的は、同一の放熱器に配置されたモータの個数以上のパワー半導体モジュールのうちの1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を正確に推定することができる温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置を提供することである。
本発明による温度推定装置は、複数のモータをそれぞれ駆動するために同一の放熱器に配置されたモータの個数以上のパワー半導体モジュールのうちの1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置であって、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールの全てのパワー半導体チップで発生する電力損失に相当する第1の電力損失を演算する第1の電力損失演算部と、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールと放熱器との間の温度差に相当する第1の温度差を、第1の電力損失に基づいて演算する第1の温度差演算部と、放熱器と基準温度との間の温度差に相当する第2の温度差を、第1の電力損失、及び、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュール以外の1個以上のパワー半導体モジュールの全てのパワー半導体チップで発生する電力損失に相当する第2の電力損失に基づいて演算する第2の温度差演算部と、温度推定対象となる1個のパワー半導体モジュールの温度を、基準温度、第1の温度差及び第2の温度差に基づいて演算する温度演算部と、温度演算部が演算した温度を出力する温度出力部と、を備えることを特徴とする。
好適には、第1の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータに流れる電流及び温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータに対する電流指令値のうちのいずれか一方に基づいて第1の電力損失を演算する。
好適には、第1の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに入力されるPWM信号のキャリア周波数の大小に応じた第1の電力損失の演算を行う。
好適には、本発明による温度推定装置は、第2の電力損失を演算する第2の電力損失演算部を更に備える。
好適には、第2の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータ以外の1個以上のモータに流れる電流及び温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータ以外の1個以上のモータに対する電流指令値のうちのいずれか一方に基づいて第2の電力損失を演算する。
好適には、第2の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュール以外の1個以上のパワー半導体モジュールに入力されるPWM信号のキャリア周波数の大小に応じた第2の電力損失の演算を行う。
本発明によるモータ制御装置は、少なくとも1個のパワー半導体チップを格納した1個のパワー半導体モジュールによって構成されるコンバータを介して交流電源に接続したDCリンク部に蓄積されている電力で駆動されるモータを制御するモータ制御装置であって、本発明による温度推定装置を備える。
好適には、モータ制御装置は、温度推定装置が推定した温度が基準温度を超えた場合にはモータの出力を制限又は停止する。
本発明によれば、同一の放熱器に配置されたモータの個数以上のパワー半導体モジュールのうちの1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を正確に推定することができる温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置を有するシステムのブロック図である。 本発明の第1の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。 本発明の第2の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。 本発明の第3の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。 本発明の第4の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。
本発明による温度推定装置及びモータ制御装置の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。図面中、同一構成要素には同一符号を付す。
図1は、本発明の第1の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置を有するシステムのブロック図であり、図2は、本発明の第1の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。図1に示すシステムは、工作機械、産業用ロボット等において使用され、三相交流電源1と、コンバータ2と、平滑用コンデンサ3と、パワー半導体モジュールとしてのインバータ4,5と、放熱器6と、電流検出器7U,7V,8U,8Vと、モータ9,10と、回転角度検出部11,12と、温度センサ13と、温度推定装置14を備えるモータ制御装置15と、温度推定装置16を備えるモータ制御装置17と、警報出力部18,19と、上位制御装置20と、を備える。
コンバータ2は、例えば、整流ダイオードを搭載した複数(三相交流の場合は6個)のパワー半導体チップを格納した1個のパワー半導体モジュールによって構成され、三相交流電源1から供給される交流電力を直流電力に変換する。平滑用コンデンサ3は、コンバータ2の整流ダイオードによって整流された電圧を平滑化するためにコンバータ2に並列に接続される。インバータ4は、平滑用コンデンサ3に並列に接続され、例えば、整流ダイオードを搭載した複数(三相交流の場合は6個)のパワー半導体チップ及びこれらの整流ダイオードのそれぞれに逆並列に接続されたトランジスタを搭載した複数(三相交流の場合は6個)のパワー半導体チップを格納した1個のパワー半導体モジュールによって構成され、後に説明するPWM信号VPWM1に基づいてトランジスタのオンオフ動作を行うことによって、コンバータ2によって変換された直流電力を交流電力に変換する。インバータ5は、平滑用コンデンサ3に並列に接続され、例えば、整流ダイオードを搭載した複数(三相交流の場合は6個)のパワー半導体チップ及びこれらの整流ダイオードのそれぞれに逆並列に接続されたトランジスタを搭載した複数(三相交流の場合は6個)のパワー半導体チップを格納した1個のパワー半導体モジュールによって構成され、後に説明するPWM信号VPWM2に基づいてトランジスタのオンオフ動作を行うことによって、コンバータ2によって変換された直流電力を交流電力に変換する。
放熱器6には、インバータ4,5が配置される。これによって、放熱器6は、インバータ4,5に含まれる整流ダイオード及びトランジスタの通電時に生じる電力損失並びにインバータ4,5に含まれるトランジスタのスイッチング時に生じる電力損失により生じる熱を放散させることによってインバータ4,5を冷却する。
電流検出器7U,7Vは、モータ9に流れる三相のU相電流IU1、V相電流IV1及びW相電流IW1のうちの二相のU相電流IU1及びV相電流IV1を検出するためにインバータ4の出力線に設けられる。電流検出器8U,8Vは、モータ10に流れる三相のU相電流IU2、V相電流IV2及びW相電流IW2のうちの二相のU相電流IU2及びV相電流IV2を検出するためにインバータ5の出力線に設けられる。電流検出器7U,7V,8U,8Vは、例えば、検出抵抗又はホール素子によって構成される。
モータ9,10は、平滑用コンデンサ3に蓄積されている電力で駆動される。図1に示すシステムを工作機械において用いる場合、例えば、モータ9,10のうちの一方を、工作機械の主軸をボールねじ/ナット機構等の送りねじ機構によって重力軸方向(Z軸方向)に駆動する重力軸用サーボモータとし、他方を、工作機械の主軸に取り付けられた工具を駆動する主軸モータとする。図1に示すシステムを産業用ロボットにおいて用いる場合、モータ9,10のそれぞれを、産業用ロボットの複数のアームのうちの一つのアームを重力軸方向(Z軸方向)に駆動する重力軸用サーボモータとする。
回転角度検出部11は、モータ9の回転角度θ1を検出するロータリーエンコーダ、ホール素子、レゾルバ等によって構成される。回転角度検出部12は、モータ10の回転角度θ2を検出するロータリーエンコーダ、ホール素子、レゾルバ等によって構成される。温度センサ13は、基準温度としての外気温度TAを検出するサーミスタ等によって構成される。
モータ制御装置15は、モータ9を制御するために、回転速度演算部21と、q軸電流及びd軸電流検出部22と、メモリ23と、q軸電流指令値生成部24と、d軸電流指令値生成部25と、減算器26,27と、PI制御部28,29と、指令電圧生成部30と、PWM信号生成部31と、を備える。
回転速度演算部21は、回転角度検出部11から回転角度θ1が入力され、回転角度θ1を時間で微分することによってU相電流IU、V相電流IV及びW相電流IWの周波数に相当するモータ9の回転速度ωを演算し、回転速度ωをq軸電流指令値生成部24及びd軸電流指令値生成部25に出力する。
q軸電流及びd軸電流検出部22は、モータ9に流れる三相のU相電流IU1、V相電流IV1及びW相電流IW1のうちの二相のU相電流IU1及びV相電流IV1が電流検出器7U,7Vからそれぞれ入力され、二相のU相電流IU1及びV相電流IV1に基づいてW相電流IW1を抽出し、q軸電流Iq及びd軸電流Idを、モータ9に流れる三相のU相電流IU1、V相電流IV1及びW相電流IW1及び回転角度θ1に基づいて検出する。このために、q軸電流及びd軸電流検出部22は、回転座標変換及び三相−二相変換を行う座標変換器によって構成される。したがって、q軸電流及びd軸電流検出部22は、静止座標系(UVW座標系)の三相のU相電流IU1、V相電流IV1及びW相電流IW1を、静止座標系(αβ座標系)に対して回転角度θ1だけ回転する回転座標系で表される二相のq軸電流Iq及びd軸電流Idに変換し、q軸電流Iq及びd軸電流Idを減算器26,27にそれぞれ出力する。
メモリ23は、上位制御装置20からモータ制御装置15に入力されるモータ9に対する速度指令値である回転速度指令ωcom1と、回転速度演算部21からq軸電流指令値生成部24及びd軸電流指令値生成部25に入力されるモータ9の位置又は速度に対応するモータ9の実回転速度ωと、q軸電流指令値Iqcom及びd軸電流指令値Idcomとの関係を表すルックアップテーブルを格納する。
q軸電流指令値生成部24は、q軸電流指令値Iqcomを生成する。このために、q軸電流指令値生成部24は、モータ9の実回転速度ωが回転速度演算部21から入力され、回転速度指令ωcom1が上位制御装置20から入力され、回転速度指令ωcom1及びモータ9の実回転速度ωに対応するq軸電流指令値Iqcomをメモリ23から読み出し、読み出したq軸電流指令値Iqcomを減算器26に出力する。
d軸電流指令値生成部25は、d軸電流指令値Idcomを生成する。このために、d軸電流指令値生成部25は、モータ9の実回転速度ωが回転速度演算部21から入力され、回転速度指令ωcom1が上位制御装置20から入力され、回転速度指令ωcom1及びモータ9の実回転速度ωに対応するd軸電流指令値Idcomをメモリ23から読み出し、読み出したd軸電流指令値Idcomを減算器27に出力する。
減算器26は、q軸電流指令値Iqcomが入力される非反転入力部と、q軸電流Iqが入力される反転入力部と、q軸電流指令値Iqcomとq軸電流Iqの値との減算結果である電流偏差ΔIqを出力する出力部と、を有する。減算器27は、d軸電流指令値Idcomが入力される非反転入力部と、d軸電流Idが入力される反転入力部と、d軸電流指令値Idcomとd軸電流Idの値との減算結果である電流偏差ΔIdを出力する出力部と、を有する。
PI制御部28は、電流偏差ΔIqが入力され、電流偏差ΔIqの比例積分演算を行うことによってq軸電圧指令値Vqを作成し、q軸電圧指令値Vqを指令電圧生成部30に出力する。PI制御部29は、電流偏差ΔIdが入力され、電流偏差ΔIdの比例積分演算を行うことによってd軸電圧指令値Vdを作成し、d軸電圧指令値Vdを指令電圧生成部30に出力する。
指令電圧生成部30は、q軸電圧指令値Vq及びd軸電圧指令値Vdに基づいてU相電圧指令値VU、V相電圧指令値VV及びW相電圧指令値VWを生成する。このために、指令電圧生成部30は、回転座標変換及び二相−三相変換を行う座標変換器によって構成される。したがって、指令電圧生成部30は、静止座標系(αβ座標系)に対して回転角度θ1だけ回転する回転座標系で表される二相のd軸電圧指令値Vd及びq軸電圧指令値Vqを、三相のU相電圧指令値VU、V相電圧指令値VV及びW相電圧指令値VWに変換し、U相電圧指令値VU、V相電圧指令値VV及びW相電圧指令値VWをPWM信号生成部31に出力する。
PWM信号生成部31は、U相電圧指令値VU、V相電圧指令値VV及びW相電圧指令値VWに基づいてPWM信号VPWM1(この場合、インバータ4の各トランジスタに対応するVPWM1-1,VPWM1-2,VPWM1-3,VPWM1-4,VPWM1-5及びVPWM1-6)を生成し、モータ9を駆動するためにPWM信号VPWM1-1をインバータ4に出力する。このために、PWM信号生成部31は、モータ制御装置15に内蔵されたタイマ(図示せず)の1周期(例えば、250マイクロ秒)に相当するキャリア周波数に基づいてPWM信号VPWM1を生成する。
本実施の形態では、上述したように、モータ制御装置15は、2個のモータ9,10をそれぞれ駆動するために同一の放熱器6に配置された2個のインバータ4,5のうちの1個のインバータ4に格納した温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置14を更に備える。このために、温度推定装置14は、第1の電力損失演算部としての電力損失演算部41と、第1の温度差演算部としての温度差演算部42と、第2の温度差演算部としての温度差演算部43と、温度演算部44と、温度出力部45と、を備える。
電力損失演算部41は、インバータ4の全てのパワー半導体チップで発生する第1の電力損失としての電力損失Q1を演算する。本実施の形態では、電力損失演算部41は、モータ9に流れるU相電流IU1に基づいて電力損失Q1を演算する。そして、電力損失演算部41は、電力損失Q1を温度差演算部42、温度差演算部43、及びモータ制御装置17に含まれる温度推定装置16に出力する。例えば、インバータ4の電気抵抗をRとし,U相電流IU1に対応する直流電流値を|IU1|とした場合、電力損失Q1を以下の式で表すことができる。
Q1=R|IU12
ここで、直流電流値|IU1|は、電流検出器7Uが出力する電流検出信号をA/D変換器(図示せず)に入力してデジタルデータに変換することによって得られ、電力損失演算部41に入力される。
本実施の形態では、電力損失演算部41は、インバータ4に含まれるトランジスタの一つに対するPWM信号VPWM1-1のキャリア周波数の大小に応じた電力損失Q1の演算を行う。すなわち、直流電流値|IU1|が同一である条件下では、電力損失演算部41は、PWM信号VPWM1-1のキャリア周波数が増大するに従って電力損失Q1を増大させる。
温度差演算部42は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したインバータ4と放熱器6との間の第1の温度差としての温度差ΔT1を、電力損失Q1に基づいて演算する。このために、温度差演算部42には、電力損失Q1が電力損失演算部41から入力される。そして、温度差演算部42は、温度差ΔT1を温度演算部44に出力する。本実施の形態では、温度差ΔT1を、電力損失Q1に応じて変化する変数F(Q1)によって表すことができる。すなわち、温度差ΔT1を以下の式で表すことができる。
ΔT1=F(Q1)
例えば、インバータ4の熱抵抗をθ1とした場合、変数F(Q1)を以下の式で表すことができる。
F(Q1)=θ1・Q1
温度差演算部43は、放熱器6の温度と外気温度TAとの間の第2の温度差としての温度差ΔT2を、電力損失Q1及びインバータ5の全てのパワー半導体チップで発生する第2の電力損失としての電力損失Q2に基づいて演算する。このために、温度差演算部43には、電力損失Q1が電力損失演算部41から入力され、かつ、電力損失Q2が温度推定装置16から入力される。そして、温度差演算部43は、温度差ΔT2を温度演算部44に出力する。本実施の形態では、温度差ΔT2を、電力損失Q1及び電力損失Q2に応じて変化する変数G(Q1,Q2)によって表すことができる。すなわち、温度差ΔT2を以下の式で表すことができる。
ΔT2=G(Q1,Q2)
例えば、放熱器6の熱抵抗をθ2とした場合、変数G(Q1,Q2)を以下の式で表すことができる。
G(Q1,Q2)=θ2(Q1+Q2)
温度演算部44は、インバータ4に格納した温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度T1を、外気温度TA、温度差ΔT1及び温度差ΔT2に基づいて演算する。このために、温度演算部44には、温度センサ13が検出した外気温度TAが入力され、温度差ΔT1が温度差演算部42から入力され、かつ、温度差ΔT2が温度差演算部43から入力される。そして、温度演算部44は、温度出力部45を通じて温度T1を警報出力部18に出力する。温度出力部45は、入出力ポート等によって構成される。本実施の形態では、温度T1を、外気温度TA、温度差ΔT1及び温度差ΔT2の和によって表すことができる。すなわち、温度T1を以下の式で表すことができる。
T1=TA+ΔT1+ΔT2
モータ制御装置17は、モータ10に流れる三相のU相電流IU2、V相電流IV2及びW相電流IW2のうちの二相のU相電流IU2及びV相電流IV2が電流検出器8U,8Vからそれぞれ入力され、回転角度検出部12から回転角度θ2が入力され、温度センサ13が検出した外気温度TAが入力され、かつ、電力損失Q1が電力損失演算部41から入力される。そして、モータ制御装置17は、入力されたU相電流IU2、V相電流IV2及び回転角度θ2に基づいてPWM信号VPWM2(この場合、インバータ5の各トランジスタに対応するVPWM2-1,VPWM2-2,VPWM2-3,VPWM2-4,VPWM2-5及びVPWM2-6)を生成し、モータ10を駆動するためにPWM信号VPWM-2をインバータ5に出力する。このために、モータ制御装置17は、モータ制御装置17に内蔵されたタイマ(図示せず)の1周期(例えば、250マイクロ秒)に相当するキャリア周波数に基づいてPWM信号VPWM2を生成する。
本実施の形態では、モータ制御装置17は、2個のモータ9,10をそれぞれ駆動するために同一の放熱器6に配置された2個のインバータ4,5のうちの1個のインバータ5に格納した温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置16を備える。このために、温度推定装置16は、入力されたU相電流IU2、V相電流IV2及び外気温度TAに基づいてインバータ5の全てのパワー半導体チップで発生する電力損失Q2を演算し、電力損失Q2を温度差演算部43に出力する。そして、温度推定装置16は、インバータ5に格納した温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度T2を、外気温度TA、電力損失Q1及び電力損失Q2に基づいて推定し、推定した温度T2を警報出力部19に出力する。
本実施の形態では、モータ制御装置17は、インバータ5に含まれるトランジスタの一つに対するPWM信号VPWM2-1のキャリア周波数の大小に応じた電力損失Q2の演算を行う。すなわち、電流検出器8Uが出力する電流検出信号をA/D変換器(図示せず)に入力してデジタルデータに変換することによって得られる直流電流値|IU2|が同一である条件下では、モータ制御装置17は、PWM信号VPWM2-1のキャリア周波数が増大するに従って電力損失Q2を増大させる。
警報出力部18は、温度T1と予め設定された温度(例えば、パワー半導体チップの製造業者が設定した定格温度)と比較し、温度T1が予め設定された温度より高い場合にはアラーム信号A1を上位制御装置20に出力する。
警報出力部19は、温度T2と予め設定された温度(例えば、パワー半導体チップの製造業者が設定した定格温度)と比較し、温度T2が予め設定された温度より高い場合にはアラーム信号A2を上位制御装置20に出力する。
本実施の形態では、モータ制御装置15及び警報出力部18は、入出力ポート、シリアル通信回路、A/D変換器、タイマ等を備えたプロセッサによって実現され、図示しないメモリに格納された処理プログラムに従って各種処理を実行する。また、モータ制御装置17及び警報出力部19は、入出力ポート、シリアル通信回路、A/D変換器、タイマ等を備えた他のプロセッサによって実現され、図示しないメモリに格納された処理プログラムに従って各種処理を実行する。
上位制御装置20は、CNC(数値制御装置)等によって構成され、回転速度指令値ωcom1をq軸電流指令値生成部24及びd軸電流指令値生成部25に出力し、回転速度指令値ωcom2をモータ制御装置17に出力する。本実施の形態では、アラーム信号A1が上位制御装置20に入力された場合、上位制御装置20は、モータ9の出力をゼロにする回転速度指令値ωcom1(すなわち、ゼロの値の回転速度指令値ωcom1)又はモータ9の出力を低減する回転速度指令値ωcom1(すなわち、前回の回転速度指令値ωcom1より小さい回転速度指令値ωcom1)をq軸電流指令値生成部24及びd軸電流指令値生成部25に出力する。また、アラーム信号A2が上位制御装置20に入力された場合、上位制御装置20は、モータ10の出力をゼロにする回転速度指令値ωcom2(すなわち、ゼロの値の回転速度指令値ωcom2)又はモータ10の出力を低減する回転速度指令値ωcom2 すなわち、前回の回転速度指令値ωcom2より小さい回転速度指令値ωcom2)をモータ制御装置17に出力する。これによって、モータ制御装置15は、温度推定装置14が推定した温度T1が外気温度TAを超えた場合にはモータ9の出力を制限又は停止する。したがって、インバータ4,5を熱から適切に保護することができる。
本実施の形態によれば、基準温度である外気温度TA、温度推定対象の1個のパワー半導体チップを格納したインバータ4の全てのパワー半導体チップが生じる熱に相当する電力損失Q1及び温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したインバータ4以外の1個以上のパワー半導体モジュールであるインバータ5の全てのパワー半導体チップが生じる熱に相当する電力損失Q2を、温度センサ13を放熱器6に設けることなく取得し、インバータ4に格納した温度推定対象の1個のパワー半導体チップの温度T1を、外気温度TA、電力損失Q1及び電力損失Q2に基づいて推定している。これによって、インバータ4に格納した温度推定対象の1個のパワー半導体チップの温度T1がインバータ5に格納した温度推定対象の1個のパワー半導体チップの温度T2と異なる場合でも、インバータ5の全てのパワー半導体チップによる放熱器6に対する熱の影響を考慮することができる。したがって、インバータ4に格納した温度推定対象の1個のパワー半導体チップの温度T1を正確に推定することができる。
図3は、本発明の第2の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。図3に示すモータ制御装置15aは、図1に示すシステムにおいてモータ制御装置15の代わりに用いられる。モータ制御装置15aに含まれる温度推定装置14aは、U相電流IU1に基づいて電力損失Q1を演算する電力損失演算部41の代わりに、q軸電流指令値Iqcomに基づいて電力損失Q1を演算する第1の電力損失演算部としての電力損失演算部41aを備える。このために、電力損失演算部41aは、q軸電流指令値Iqcomがq軸電流指令値生成部24から入力され、演算によって求めた電力損失Q1を温度差演算部42、温度差演算部43、及びモータ制御装置17に含まれる温度推定装置16に出力する。
本実施の形態では、電力損失演算部41aは、インバータ4に含まれるトランジスタの一つに対するPWM信号VPWM1-1のキャリア周波数の大小に応じた電力損失Q1の演算を行う。すなわちq軸電流指令値Iqcomが同一である条件下では、電力損失演算部41aは、PWM信号VPWM1-1のキャリア周波数が増大するに従って電力損失Q1を増大させる。
図4は、本発明の第3の実施の形態の温度推定装置を備えるモータ制御装置のブロック図である。図4に示すモータ制御装置15bは、図1に示すシステムにおいてモータ制御装置15の代わりに用いられる。モータ制御装置15bに含まれる温度推定装置14bは、電力損失演算部41と、温度差演算部42と、温度差演算部43aと、温度演算部44と、温度出力部45と、第2の電力損失演算部としての電力損失演算部46と、を備える。電力損失演算部46は、U相電流IU2が電流検出器8Uから入力され、U相電流IU2に基づいて電力損失Q2を演算する。そして、電力損失演算部46は、電力損失Q2を温度差演算部43aに出力する。温度差演算部43aは、電力損失Q1が電力損失演算部41から入力され、電力損失Q2が電力損失演算部46から入力され、電力損失Q1及び電力損失Q2に基づいて温度差ΔT2を演算する。そして、温度差演算部43aは、温度差ΔT2を温度演算部44に出力する。モータ制御装置15bを、図1に示すシステムにおいて用いる場合、モータ制御装置17には、U相電流IU1が電流検出器7Uから入力される。
本実施の形態では、電力損失演算部46は、インバータ5に含まれるトランジスタの一つに対するPWM信号VPWM2-1のキャリア周波数の大小に応じた電力損失Q2の演算を行う。すなわち、電流検出器8Uが出力する電流検出信号をA/D変換器(図示せず)に入力してデジタルデータに変換することによって得られる直流電流値|IU2|が同一である条件下では、電力損失演算部46は、PWM信号VPWM2-1のキャリア周波数が増大するに従って電力損失Q2を増大させる。
図5は、本発明の第4の実施の形態の温度推定装置を含むモータ制御装置のブロック図である。図5に示すモータ制御装置15cは、図1に示すシステムにおいてモータ制御装置15の代わりに用いられる。モータ制御装置15cに含まれる温度推定装置14cは、電力損失演算部41aと、温度差演算部42と、温度差演算部43bと、温度演算部44と、温度出力部45と、第2の電力損失演算部としての電力損失演算部46aと、を備える。電力損失演算部46aは、モータ10に対するq軸電流指令値Iqcom’がモータ制御装置17から入力され、q軸電流指令値Iqcom’に基づいて電力損失Q2を演算する。そして、電力損失演算部46aは、電力損失Q2を温度差演算部43bに出力する。温度差演算部43bは、電力損失Q1が電力損失演算部41aから入力され、電力損失Q2が電力損失演算部46aから入力され、電力損失Q1及び電力損失Q2に基づいて温度差ΔT2を演算する。そして、温度差演算部43bは、温度差ΔT2を温度演算部44に出力する。モータ制御装置15cを、図1に示すシステムにおいて用いる場合、モータ制御装置17には、q軸電流指令値Iqcomがq軸電流指令値生成部24から入力される。
本実施の形態では、電力損失演算部46aは、インバータ5に含まれるトランジスタの一つに対するPWM信号VPWM2-1のキャリア周波数の大小に応じた電力損失Q2の演算を行う。すなわち、q軸電流指令値Iqcom’が同一である条件下では、電力損失演算部46aは、PWM信号VPWM2-1のキャリア周波数が増大するに従って電力損失Q2を増大させる。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。例えば、上記第1〜4の実施の形態において、2個のインバータ(2個のパワー半導体モジュール)を同一の放熱器に配置した場合について説明したが、3個以上のインバータ(3個以上のパワー半導体モジュール)を同一の放熱器に配置した場合にも本発明による温度推定装置を適用することができる。n(nは3以上の整数)個のインバータを同一の放熱器に配置し、それぞれのインバータの全てのパワー半導体チップで発生する電力損失をQ1,Q2,...,Qnとした場合、温度差ΔT2を、電力損失Q1及び電力損失Q2に応じて変化する変数G(Q1,Q2,...,Qn)によって表すことができる。すなわち、温度差ΔT2を以下の式で表すことができる。
ΔT2=G(Q1,Q2,...,Qn)
また、上記第1〜4の実施の形態において、複数のモータにそれぞれ対応するインバータを同一の放熱器に配置した場合、すなわち、モータの個数と同一個数のパワー半導体モジュール(この場合、2個のパワー半導体モジュール)を同一の放熱器に配置した場合について説明したが、複数のモータにそれぞれ対応するインバータとともにコンバータを同一の放熱器に配置する場合にも本発明による温度推定装置に適用することができる。この場合、同一の放熱器に配置されるパワー半導体モジュールの個数は、モータの個数より多くなる。
また、上記第1〜4の実施の形態において、PWM信号のキャリア周波数の大小に応じた電力損失の演算を行う場合について説明したが、PWM信号のキャリア周波数の大小に応じた電力損失の演算を行わなくてもよい。
また、上記第1〜4の実施の形態において、モータ制御装置は、基準温度検出部(温度センサ)及び警報出力部を備えてもよい。
さらに、上記第1〜4の実施の形態において、温度推定装置がモータ制御装置に含まれる場合について説明したが、温度制御装置をモータ制御装置外(例えば、上位制御装置内)に設けることもできる。
1 三相交流電源
2 コンバータ
3 平滑用コンデンサ
4,5 インバータ
6 放熱器
7U,7V,8U,8V 電流検出器
9,10 モータ
11,12 回転角度検出部
13 温度センサ
14,14a,14b,14c,16 温度推定装置
15,15a,15b,15c,17 モータ制御装置
18,19 警報出力部
20 上位制御装置
21 回転速度演算部
22 q軸電流及びd軸電流検出部
23 メモリ
24 q軸電流指令値生成部
25 d軸電流指令値生成部
26,27 減算器
28,29 PI制御部
30 指令電圧生成部
31 PWM信号生成部
41,41a,46,46a 電力損失演算部
42,43,43a,43b 温度差演算部
44 温度演算部
45 温度出力部

Claims (8)

  1. 複数のモータをそれぞれ駆動するために同一の放熱器に配置されたモータの個数以上のパワー半導体モジュールのうちの1個のパワー半導体モジュールに格納した少なくとも1個のパワー半導体チップのうちの温度推定対象となる1個のパワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置であって、
    温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールの全てのパワー半導体チップで発生する電力損失に相当する第1の電力損失を演算する第1の電力損失演算部と、
    温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールと放熱器との間の温度差に相当する第1の温度差を、前記第1の電力損失に基づいて演算する第1の温度差演算部と、
    放熱器と基準温度との間の温度差に相当する第2の温度差を、前記第1の電力損失、及び、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュール以外の1個以上のパワー半導体モジュールの全てのパワー半導体チップで発生する電力損失に相当する第2の電力損失に基づいて演算する第2の温度差演算部と、
    温度推定対象となる1個のパワー半導体モジュールの温度を、前記基準温度、前記第1の温度差及び前記第2の温度差に基づいて演算する温度演算部と、
    前記温度演算部が演算した温度を出力する温度出力部と、
    を備えることを特徴とする温度推定装置。
  2. 前記第1の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータに流れる電流及び温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータに対する電流指令値のうちのいずれか一方に基づいて前記第1の電力損失を演算する、請求項1に記載の温度推定装置。
  3. 前記第1の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに入力されるPWM信号のキャリア周波数の大小に応じた前記第1の電力損失の演算を行う、請求項2に記載の温度推定装置。
  4. 前記第2の電力損失を演算する第2の電力損失演算部を更に備える請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の温度推定装置。
  5. 前記第2の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータ以外の1個以上のモータに流れる電流及び温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュールに対応する1個のモータ以外の1個以上のモータに対する電流指令値のうちのいずれか一方に基づいて前記第2の電力損失を演算する請求項4に記載の温度推定装置。
  6. 前記第2の電力損失演算部は、温度推定対象となる1個のパワー半導体チップを格納したパワー半導体モジュール以外の1個以上のパワー半導体モジュールに入力されるPWM信号のキャリア周波数の大小に応じた前記第2の電力損失の演算を行う、請求項5に記載の温度推定装置。
  7. 少なくとも1個のパワー半導体チップを格納した1個のパワー半導体モジュールによって構成されるコンバータを介して交流電源に接続したDCリンク部に蓄積されている電力で駆動されるモータを制御するモータ制御装置であって、
    請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の温度推定装置を備えることを特徴とするモータ制御装置。
  8. 前記モータ制御装置は、前記温度推定装置が推定した温度が基準温度を超えた場合にはモータの出力を制限又は停止する、請求項7に記載のモータ制御装置。
JP2013122165A 2013-06-10 2013-06-10 パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置 Active JP5667242B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122165A JP5667242B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置
DE102014008642.9A DE102014008642B4 (de) 2013-06-10 2014-06-06 Temperaturschätzvorrichtung zum Schätzen der Temperatur eines Leistungshalbleiterchips und Motorsteuervorrichtung mit einer solchen Temperaturschätzvorrichtung
US14/300,006 US9203340B2 (en) 2013-06-10 2014-06-09 Temperature estimation device estimating temperature of power semiconductor chip, and motor control device including the same
CN201410252267.XA CN104242771B (zh) 2013-06-10 2014-06-09 温度推定装置以及具备其的电动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122165A JP5667242B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014239631A JP2014239631A (ja) 2014-12-18
JP5667242B2 true JP5667242B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=52004920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122165A Active JP5667242B2 (ja) 2013-06-10 2013-06-10 パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9203340B2 (ja)
JP (1) JP5667242B2 (ja)
CN (1) CN104242771B (ja)
DE (1) DE102014008642B4 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104852356B (zh) * 2014-02-17 2018-09-21 伊顿公司 电动机的控制保护装置
JP6096718B2 (ja) * 2014-06-13 2017-03-15 ファナック株式会社 複数のptcサーミスタを備えた電動機の過熱検出装置
JPWO2016103929A1 (ja) 2014-12-26 2017-04-27 富士電機株式会社 半導体装置および温度警報出力方法
JP5952438B1 (ja) 2015-01-22 2016-07-13 ファナック株式会社 電動機の温度推定装置
JP6438366B2 (ja) 2015-08-28 2018-12-12 ファナック株式会社 電動機に対する動作指令を学習する機械学習方法および機械学習装置並びに該機械学習装置を備えた制御装置および電動機装置
KR101776240B1 (ko) * 2015-08-31 2017-09-07 엘지전자 주식회사 모터 구동장치 및 이를 구비하는 홈 어플라이언스
JP6130455B2 (ja) * 2015-09-02 2017-05-17 ファナック株式会社 複数のモータ駆動装置を備えるモータ駆動装置組立体、およびヒートシンクを備えたモータ駆動装置
WO2018037472A1 (ja) 2016-08-23 2018-03-01 日産自動車株式会社 電力変換装置の温度異常検出方法および電力変換装置の温度異常検出装置
JP6687588B2 (ja) * 2017-12-19 2020-04-22 ファナック株式会社 モータ駆動装置及びモータ駆動システム
CN112425063A (zh) * 2018-07-25 2021-02-26 Abb瑞士股份有限公司 用于控制电动机的方法和控制系统
DE102019101163B3 (de) 2019-01-17 2020-06-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrische Antriebseinheit und Verfahren zur Temperaturberechnung in einer elektrischen Antriebseinheit
CN113574782A (zh) * 2019-02-21 2021-10-29 西门子股份公司 用于保护驱动系统的电气负载的系统和方法
CN110471012B (zh) * 2019-06-03 2022-05-27 上海联影医疗科技股份有限公司 功率开关器件温度的预测方法和装置、存储介质及医疗设备
DE102019128632A1 (de) * 2019-10-23 2021-04-29 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren zur Abschätzung der Temperatur eines Leistungshalbleiters eines Flurförderzeugs sowie Leistungselektronik eines Flurförderzeugs
JP7472663B2 (ja) * 2020-06-05 2024-04-23 富士電機株式会社 電力変換装置
BE1029063B1 (de) * 2021-01-28 2022-08-29 Miele & Cie Thermische Überwachung zweier Motoren
EP4044420A1 (de) * 2021-02-15 2022-08-17 Siemens Aktiengesellschaft Stromrichteranordnung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135731A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の過熱保護装置
JP4756451B2 (ja) 2005-04-28 2011-08-24 サンケン電気株式会社 インバータ装置
JP5317881B2 (ja) * 2009-08-05 2013-10-16 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の保護方法
US8421391B2 (en) * 2010-05-12 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Electric motor stator winding temperature estimation systems and methods
US8674651B2 (en) * 2011-02-28 2014-03-18 General Electric Company System and methods for improving power handling of an electronic device
CN102735358B (zh) 2011-03-29 2016-03-30 株式会社爱德克斯 温度推定装置以及温度推定方法
US8847427B2 (en) 2011-08-30 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Prediction of transistor temperature in an inverter power module of a vehicle, and related operating methods
EP2568268A1 (en) 2011-09-07 2013-03-13 kk-electronic a/s Method for estimating the temperature of a semiconductor chip
CN104736981B (zh) * 2012-12-12 2017-12-22 富士电机株式会社 半导体芯片温度推定装置及过热保护装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014239631A (ja) 2014-12-18
CN104242771A (zh) 2014-12-24
CN104242771B (zh) 2016-05-25
US20140361721A1 (en) 2014-12-11
DE102014008642A1 (de) 2015-01-08
DE102014008642B4 (de) 2021-02-04
US9203340B2 (en) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667242B2 (ja) パワー半導体チップの温度を推定する温度推定装置及びそれを備えるモータ制御装置
JP5616409B2 (ja) 永久磁石の不可逆減磁を防止する永久磁石同期電動機の制御装置及びそのような制御装置を備える制御システム
US9091600B2 (en) Temperature estimation apparatus for estimating temperature of motor
JP3963175B2 (ja) 温度検出装置および温度検出用プログラム
JP5528679B2 (ja) 可変速駆動装置の温度管理方法およびシステム
JP6776951B2 (ja) 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP5642848B1 (ja) 一つの被駆動体を駆動するために二つのモータを制御するモータ制御装置
JP5698777B2 (ja) モータの加速度に応じたプリロードトルク値を生成するモータ制御装置
US8823306B2 (en) Motor control device that decreases power consumed by control power source when power fails
JP2012175891A (ja) 過負荷保護を行うモータ制御装置
JP5519734B2 (ja) モータの駆動の準備の完了時にデータの通信速度を変更するマスタ装置
JP2017073898A (ja) 電動機制御装置
JP6299368B2 (ja) 半導体素子温度推定装置
JP2017131087A (ja) 電流センサの異常検知装置
JP5620452B2 (ja) 一つの被駆動体を駆動する複数のモータを制御するモータ制御装置
US8878388B2 (en) Motor control device that decreases power consumed by control power source when power fails
JP7099445B2 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
JP2014195347A (ja) 位置制御ゲインを生成する上位制御装置
JP7136090B2 (ja) モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置
JP2020036452A (ja) 回転電機の制御装置
JP5830559B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP6884193B2 (ja) 交流回転機の制御装置
WO2024009634A1 (ja) モータ駆動装置、制御方法、及びプログラム
JP2011188717A (ja) インバータの冷却装置
JP2023020064A (ja) 射出成形機および射出成形機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5667242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150