JP5663536B2 - データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5663536B2
JP5663536B2 JP2012167008A JP2012167008A JP5663536B2 JP 5663536 B2 JP5663536 B2 JP 5663536B2 JP 2012167008 A JP2012167008 A JP 2012167008A JP 2012167008 A JP2012167008 A JP 2012167008A JP 5663536 B2 JP5663536 B2 JP 5663536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
input
destination address
command information
transmission job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012167008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014027523A (ja
Inventor
成彦 末瀬
成彦 末瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012167008A priority Critical patent/JP5663536B2/ja
Priority to US13/951,980 priority patent/US8964229B2/en
Priority to CN201310323001.5A priority patent/CN103581474B/zh
Publication of JP2014027523A publication Critical patent/JP2014027523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5663536B2 publication Critical patent/JP5663536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00395Arrangements for reducing operator input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32048Auto-dialling or Auto-calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
従来、印刷ジョブに加えて、指定された送信先にデータを送信する送信ジョブの実行が可能な画像形成装置(データ送信装置を備えた画像形成装置)が知られている。このような画像形成装置では、たとえば、原稿を光学的に読み取って画像データを生成する画像読取部を備え、その画像読取部の読み取りによって得られた画像データを指定の送信先に送信することができる。
ところで、送信ジョブの実行に際して設定値の変更が可能な設定項目は多数ある。このため、送信ジョブの実行が可能な画像形成装置には、送信ジョブに関する設定値の変更指示をユーザーから受け付けるための操作パネルが設けられているのが一般的である。操作パネルが設けられた画像形成装置は、たとえば、特許文献1に開示されている。
特開2006−119176号公報
たとえば、操作パネルは、送信ジョブの実行に際して、送信先アドレスの入力を受け付ける。このとき、操作パネルは、送信先アドレスを入力するためのアドレス入力画面を表示する。これにより、ユーザーは、送信先アドレスを入力することで、送信先を指定することができる。そして、操作パネルは、送信ジョブの実行に際して、送信ジョブに関する設定値の変更を受け付けるときには、設定値を入力するための設定値入力画面(アドレス入力画面とは異なる画面)を表示する。
このように、アドレス入力画面と設定値入力画面とが異なっている場合には、送信ジョブに関する設定値を変更するのに際して、表示画面を設定値入力画面に切り替える必要がある。すなわち、送信ジョブの実行に際して設定値を変更したいユーザーは、表示画面を設定値入力画面に切り替えるためのハードキーやソフトキーを探し、表示画面を設定値入力画面に切り替えるための操作を行わなければならない。このため、送信ジョブに関する設定値を変更するのに際して、所望の設定値を入力する操作の前に数多くの操作を行わなければならないので、ユーザーにとっては利便性が悪い。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、送信ジョブに関する設定値の変更操作を簡素化することでユーザーの利便性を向上させることが可能なデータ送信装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のデータ送信装置は、データを送信する送信ジョブを実行する通信部と、送信ジョブの実行に際して、送信先アドレスにコマンド情報を付加した記号列の入力を受け付ける入力部と、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、送信先アドレスを示す部分とコマンド情報を示す部分とを識別し、コマンド情報に従って送信ジョブに関する設定値を変更するとともに、送信先アドレスに対応する送信先へのデータの送信を通信部に行わせる処理部と、を備えている。
本発明の構成では、処理部は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、送信先アドレスを示す部分とコマンド情報を示す部分とを識別し、コマンド情報に従って送信ジョブに関する設定値を変更するとともに、送信先アドレスに対応する送信先へのデータの送信を通信部に行わせる。このため、送信ジョブの実行に際して送信先アドレスを入力するときに、送信先アドレスと共にコマンド情報を入力する(送信先アドレスにコマンド情報を付加する)だけで、送信ジョブに関する現時点の設定値を所望の設定値に変更することができる。これにより、送信ジョブに関する設定値を変更するのに際して、表示画面を設定値入力画面に切り替えるための操作が不要となり、表示画面を設定値入力画面に切り替えるためのハードキーやソフトキーを探す手間が省けるので、送信ジョブに関する設定値の変更操作を簡素化することができる(送信ジョブに関する設定値の変更を速やかに完了することができる)。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
以上のように、本発明によれば、送信ジョブに関する設定値の変更操作を簡素化することでユーザーの利便性を向上させることが可能なデータ送信装置およびそれを備えた画像形成装置を容易に得ることができる。
本発明の一実施形態によるデータ送信装置を備えた画像形成装置の全体構成図 図1に示した画像形成装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図 図1に示した画像形成装置の操作パネルに表示される画面(アドレス入力画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の操作パネルに表示される画面(キーボード画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の操作パネルに表示される画面(送信ジョブに関する設定画面)の一例を示した図 図1に示した画像形成装置の操作パネルに表示される画面(設定値入力画面)の一例を示した図 図3に示したアドレス入力画面にコマンド情報が入力されたときの図 図3に示したアドレス入力画面に入力されたコマンド情報が無効である場合に表示されるエラーメッセージの一例を示した図 図1に示した画像形成装置において送信ジョブに関する設定値を変更するときの動作を説明するためのフローチャート
以下に、本発明の一実施形態によるデータ送信装置を備えた画像形成装置について、コピージョブ、送信ジョブ(スキャンジョブ)およびボックスジョブなどの複数種のジョブの実行が可能な画像形成装置(複合機)を例にとって説明する。なお、ボックスジョブというのは、予め登録されたボックスと称される保存領域に画像データを蓄積したり、蓄積した画像データに基づく印刷を行ったりするジョブを意味する。
(画像形成装置の全体構成)
図1に示すように、本実施形態のデータ送信装置100aを備えた画像形成装置100は、操作パネル101、画像読取部102、給紙部103、用紙搬送部104、画像形成部105および定着部106を備える。なお、操作パネル101は、本発明の「入力部」および「報知部」に相当する。
操作パネル101は、表示面がタッチパネルで覆われた液晶表示部11を有する。この液晶表示部11には、各種設定を受け付けるための設定キー(ソフトキー)が表示されるとともに、画像形成装置100の状態を示すメッセージも表示される。また、操作パネル101には、ハードキーとして、数値入力を受け付けるためのテンキー12や、各種ジョブの開始を受け付けるためのスタートキー13なども設けられている。
画像読取部102は、原稿を読み取り、形成すべき画像の画像データを生成する。この画像読取部102には、図示しないが、露光ランプ、ミラー、レンズおよびイメージセンサーなどの光学系部材が設けられている。そして、画像読取部102は、載置読取用コンタクトガラス21に載置される原稿に光を照射し、その原稿からの反射光を受けたイメージセンサーの出力値をA/D変換することによって、画像データを生成する。これにより、画像読取部102による原稿の読み取り動作(スキャン)によって得られた画像データに基づき印刷を行うことができる。また、スキャンによって得られた画像データを蓄積することもできる。なお、画像読取部102には、載置読取用コンタクトガラス21に載置された原稿を押さえるための原稿押さえ22が設けられていてもよい。
給紙部103は、用紙Pを収容するカセット31を有し、そのカセット31内の用紙Pを用紙搬送部104(用紙搬送路104a)に供給する。この給紙部103には、カセット31内の用紙Pを1枚ずつ用紙搬送部104(用紙搬送路104a)に供給するため、カセット31内の用紙Pを引き出すためのピックアップローラー32や、用紙Pの重送を抑制するための分離ローラー対33などが設けられている。
用紙搬送部104は、カセット31から排出トレイ41に至る用紙搬送路104aに沿って用紙Pを搬送する。この用紙搬送部104は、用紙搬送路104aに沿って設置された搬送ローラー対42を複数含む。そして、給紙部103から供給された用紙Pは、複数の搬送ローラー対42が回転することにより、画像形成部105および定着部106をこの順番で通過し、排出トレイ41にまで導かれる。また、用紙搬送部104は、画像形成部105の用紙搬送方向における上流側の位置(画像形成部105に至る直前の位置)に設置されたレジストローラー対43を含む。このレジストローラー対43は、用紙Pを画像形成部105の直前で待機させ、タイミングを合わせて画像形成部105に送り出す。
画像形成部105は、形成すべき画像の画像データに基づきトナー像を形成し、そのトナー像を用紙Pに転写する。この画像形成部105は、感光体ドラム51、帯電装置52、露光装置53、現像装置54、転写ローラー55およびクリーニング装置56を含む。
トナー像の形成プロセスおよびトナー像の転写プロセスとしては、まず、感光体ドラム51が回転駆動し、その感光体ドラム51の表面を帯電装置52が所定電位に帯電させる。また、露光装置53は、形成すべき画像データに基づき光ビームLを出力し、感光体ドラム51の表面を走査露光する。これにより、感光体ドラム51の表面に静電潜像を形成する。現像装置54は、トナーコンテナーTCからトナーを受け取り、感光体ドラム51の表面に形成された静電潜像にトナーを供給して現像する。
転写ローラー55は、感光体ドラム51の表面に圧接して回転する。そして、レジストローラー対43がタイミングを計り、転写ローラー55と感光体ドラム51との間に用紙Pを進入させる。このとき、転写ローラー55には所定の電圧が印加される。これによって、感光体ドラム51の表面のトナー像が用紙Pに転写される。なお、トナー像の転写プロセスが終わると、クリーニング装置56は、感光体ドラム51の表面に残留するトナーなどを除去する。
定着部106は、用紙Pに転写されたトナー像を加熱・加圧して定着させる。この定着部106は、加熱ローラー61および加圧ローラー62を含む。加熱ローラー61は、ヒーター63を内蔵する。加圧ローラー62は、加熱ローラー61に圧接する。そして、トナー像が転写された用紙Pは、加熱ローラー61と加圧ローラー62との間を通過することで、加熱・加圧される。これにより、用紙Pにトナー像が定着され、印刷が完了する。その後、印刷済みの用紙Pは、搬送ローラー対42によって排出トレイ41に送られる。
(画像形成装置のハードウェア構成)
図2に示すように、画像形成装置100は、主制御部110を備える。なお、主制御部110は、本発明の「処理部」に相当する。この主制御部110は、中央演算処理装置であるCPU111、画像処理部112および記憶部113を含む。画像処理部112は、画像処理専用のASICやメモリーなどからなっており、画像データに対して各種画像処理(拡大/縮小、濃度変換およびデータ形式変換など)を施す。記憶部113は、ROM、RAMおよびHDDなどからなり、たとえば、ジョブの実行に必要なプログラムおよびデータがROMに記憶され、それらプログラムおよびデータがRAMに展開される。
また、主制御部110は、操作パネル101、画像読取部102、給紙部103、用紙搬送部104、画像形成部105および定着部106と接続される。そして、主制御部110は、記憶部113に記憶されたプログラムおよびデータに基づき、全体制御、画像処理制御、表示制御、各種回転体を回転させるモーターの駆動制御、および、各種センサーの出力に基づく検知などを行う。
また、主制御部110は、通信部120と接続される。この通信部120は、送信ジョブ120を実行するものである。すなわち、通信部120は、主制御部110から指示を受け、送信先アドレスにネットワークNTを介してアクセスし、送信先アドレスに対応する外部機器200に画像データなどのデータを送信する。たとえば、通信部120は、スキャンによって得られた画像データやボックスに蓄積された画像データを外部機器200に送信したり、外部機器200との間でファックス通信したりする。なお、外部機器200は、パーソナルコンピューター、サーバー、および、ファクシミリなどである。
なお、この構成においては、操作パネル101、画像読取部102、主制御部110および通信部120がデータ送信装置100aとして機能する。
(送信ジョブに関する設定値の変更)
送信ジョブの実行に際して設定値の変更が可能な設定項目としては、たとえば、原稿サイズ、原稿セット向き、枠消し、ファイル形式(圧縮率)、送信サイズ、読み込み濃度、読み込み解像度、シャープネス、および、カラーモードなど種々ある。また、送信ジョブの開始後に操作パネル101に表示されるステータス画面(送信ジョブの実行状況を示す画面)の表示時間も送信ジョブに関する設定値に相当する。これら設定項目の設定値の変更を受け付けるため、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して、操作パネル101に指示し、送信ジョブに関する設定値の入力受付を行わせる。
具体的には、操作パネル101は、送信ジョブの実行に際して、まず、図3に示すように、送信先アドレスを入力するためのアドレス入力画面S1を表示する。このアドレス入力画面S1には、ソフトウェアキーボードを表示するためのアドレスキーAKが配される。アドレスキーAKがタッチされると、操作パネル101は、図4に示すように、ソフトウェアキーボードが配されたキーボード画面S2を表示する。これにより、ユーザーは、ソフトウェアキーボードを操作することにより、送信先アドレスを構成する記号列の入力を行うことができる。そして、キーボード画面S2の表示中に終了キーEKがタッチされると、操作パネル101は、図3に示すアドレス入力画面S1に表示画面を切り替える。このとき、キーボード画面S2(図4参照)において送信先アドレスの入力が行われていれば、操作パネル101は、入力済みの送信先アドレスを入力欄Cに表示する。図3には、一例として、「abc@def.com」という送信先アドレスが入力された場合を図示している。なお、ユーザーは、「次の宛先」というキーNKをタッチすることで、続けて別の送信先アドレスを入力することができる。
アドレス入力画面S1において送信先アドレスが入力された後、決定キーDKがタッチされると、操作パネル101は、図5に示すような設定画面S3を表示する。この設定画面S3には、入力済みの送信先アドレスを表記するリストLが配される。なお、図5には、送信先アドレスを1つだけリストアップした場合を図示しているが、入力済みの送信先アドレスが複数存在すれば、複数の送信先アドレスがリストアップされる。
そして、送信ジョブに関する設定値を変更するための画面へは、設定画面S3から遷移することができる。たとえば、設定画面S3には、複数のタブキーT1〜T3が配される。そして、タブキーT1〜T3のいずれかがタッチされると、操作パネル101は、設定値を変更するための設定値入力画面(たとえば、図6に示す設定値入力画面S4)を表示する。なお、図6には、一例として、送信する画像のファイル形式の設定値を変更するための設定値入力画面S4を図示している。
たとえば、ユーザーは、送信する画像のファイル形式の設定値を変更したいとき、タブキーT1をタッチし、図6に示すような設定値入力画面S4を表示するための操作を行う。この操作を受け、操作パネル101は、設定値入力画面S4を表示する。設定値入力画面S4には、ファイル形式(たとえば、PDF形式など)を設定するためのファイル形式設定キーFK、および、画質(圧縮率)を設定するための画質設定キーQKが配される。これにより、ユーザーは、送信する画像のファイル形式および画質(圧縮率)を設定することができる。
図5に戻って、タブキーT2がタッチされると、操作パネル101は、読み込み濃度や解像度などの画質に関する設定値を変更するための設定値入力画面を表示する(図示せず)。また、タブキーT3がタッチされた場合にも、操作パネル101は、タブキーT3に対応付けられた設定値入力画面(図示せず)を表示する。なお、タブキーTKがタッチされた場合には、操作パネル101は、図5に示す設定画面S3に表示画面を切り替える。
このように、ユーザーは、送信先アドレスを入力した後、設定画面S3から設定値入力画面(たとえば、図6に示す設定値入力画面S4)に遷移するための操作を行うことにより、送信ジョブに関する現時点の設定値を所望の設定値に変更することができる。しかし、ユーザーからすると、送信ジョブに関する設定値を変更するために、表示画面を切り替えるためのソフトキー(または、ハードキー)を探したり、表示画面を切り替えるための操作を何回も行ったりしなければならないので、煩わしい。
そこで、本実施形態では、アドレス入力画面S1(図3参照)での送信先アドレスの入力時に、送信ジョブに関する設定値の変更を行うことができるようになっている。すなわち、本実施形態では、設定値入力画面(たとえば、図6に示す設定値入力画面S4)での入力操作を行うことなく、送信ジョブに関する設定値を変更することができる。なお、送信ジョブに関する設定値を変更するときに、表示画面を設定値入力画面に切り替えることもできる。
具体的には、本実施形態では、操作パネル101は、送信ジョブの実行に際して、送信先アドレスにコマンド情報(送信ジョブに関する設定値を変更するためのコマンド)を付加した記号列の入力を受け付ける。そして、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、送信先アドレスを示す部分とコマンド情報を示す部分とを識別し、コマンド情報に従って送信ジョブに関する設定値を変更するとともに、送信先アドレスに対応する送信先へのデータの送信を通信部120に行わせる。以下に、コマンド情報の一例を説明する。
たとえば、「IMGFMT;PDF;Q3」という記号列がコマンド情報に相当する。このコマンド情報を構成する記号列のうち、記号列IMGFMTは、ファイル形式の設定値を変更対象として指定する旨を示す記号列(以下、コマンド記号列という)である。そして、記号列PDFは、ファイル形式の設定値を「PDF形式」に変更する旨を示す記号列(以下、パラメータ記号列という)であり、記号列Q3は、ファイル形式(画質)の設定値を「画質3(標準画質)」に変更する旨を示すパラメータ記号列である。なお、コマンド記号列とパラメータ記号列とは、「;」という記号によって区切られる。また、パラメータ記号列が複数存在する場合には、それら複数のパラメータ記号列が「;」という記号によって区切られる。
また、別の例として、「STATDISPTIME;180」という記号列がコマンド情報に相当する。このコマンド情報を構成する記号列のうち、記号列STATDISPTIMEは、ステータス画面の表示時間の設定値を変更対象として指定する旨を示すコマンド記号列である。記号列180は、ステータス画面の表示時間の設定値を「180秒」に変更する旨を示すパラメータ記号列である。
上記のコマンド情報は一例であり、他の設定値についても対応するコマンド情報を入力することによって変更可能である。なお、コマンド情報を構成する記号は、操作パネル101で入力可能な記号であればよく、記号の種類は特に限定されない。すなわち、文字だけでコマンド情報を構成してもよいし、数字だけでコマンド情報を構成してもよいし、文字と数字が混在していてもよい。
そして、このようなコマンド情報を送信先アドレスに付加した記号列が送信ジョブの実行に際して入力された後、主制御部110は、アドレス入力画面S1の決定キーDK(図3参照)がタッチされたことを受けて、コマンド情報に従って送信ジョブに関する設定値を変更する。
ここで、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列に1または複数の記号で構成される予め定められた識別情報が含まれている場合に、送信ジョブの実行に際して送信先アドレスにコマンド情報を付加した記号列が入力されたと判断する。たとえば、主制御部110は、「@@」という記号列を識別情報として認識する。また、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、識別情報よりも前に入力された部分を送信先アドレスとして認識し、識別情報よりも後に入力された部分をコマンド情報として認識する。
これにより、ユーザーは、送信ジョブの実行に際して、設定値入力画面(たとえば、図6に示す設定値入力画面S4)での入力操作を行うことなく、送信ジョブに関する設定値を変更することができる。たとえば、送信対象のデータを標準画質のPDF形式に変換して送信ジョブを実行したい場合には、図7に示すように、送信先アドレス(abc@def.com)を入力した後、識別情報(@@)を入力し、続けてコマンド情報(IMGFMT;PDF;Q3)を入力すればよい。すなわち、送信ジョブの実行に際して、「abc@def.com@@IMGFMT;PDF;Q3」という記号列を入力すればよい。また、図示しないが、送信ジョブの実行状況を示すステータス画面の表示時間を180秒に設定変更したい場合には、送信ジョブの実行に際して、「abc@def.com@@STATDISPTIME;180」という記号列を入力すればよい。
ところで、コマンド情報の入力時に、コマンド情報(コマンド記号列およびパラメータ記号列)を誤って入力する場合がある。このため、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力されたコマンド情報が無効であれば、操作パネル101に指示し、コマンド情報が無効である旨を報知させる。たとえば、操作パネル101は、図8に示すように、コマンド情報が無効であることを示すメッセージや、コマンド情報の再入力を促すメッセージを配したダイアログボックスDBを表示する。
(送信ジョブに関する設定値を変更するときの流れ)
以下に、図9に示すフローチャートに沿って、送信ジョブに関する設定値を変更するときの流れについて説明する。まず、図9のフローチャートのスタート時点では、ユーザーが送信ジョブを実行するのに際して、アドレス入力画面S1(図3参照)を開いているとする。そして、アドレス入力画面S1に記号列が入力され、アドレス入力画面S1の決定キーDKがタッチされた後、送信ジョブの開始指示を受け付けたとき(スタートキー13(図1参照)が押下されたとき)、図9のフローチャートがスタートする。
ステップS1において、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列に識別情報が含まれているか否かを判断する。言い換えると、主制御部110は、送信先アドレスにコマンド情報を付加した記号列が送信ジョブの実行に際して入力されたか否かを判断する。判断の結果、識別情報が含まれていれば、ステップS2に移行する。ステップS2に移行すると、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、送信先アドレスを示す部分とコマンド情報を示す部分とを識別する。具体的には、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、識別情報よりも前に入力された部分を送信先アドレスとして認識し、識別情報よりも後に入力された部分をコマンド情報として認識する。
ステップS3において、主制御部110は、コマンド記号列が有効であるか否かを判断する。判断の結果、コマンド記号列が有効であれば、ステップS4に移行する。ステップS4に移行すると、主制御部110は、パラメータ記号列が有効であるか否かを判断する。判断の結果、パラメータ記号列が有効であれば、ステップS5に移行する。
ステップS5に移行すると、主制御部110は、コマンド情報に従って送信ジョブに関する設定値を変更する。そして、ステップS6において、主制御部110は、通信部120に指示し、送信ジョブを開始させる。すなわち、通信部120は、送信先アドレスに対応する送信先にデータを送信する。なお、ステップS1において、送信ジョブの実行に際して入力された記号列に識別情報が含まれていない場合にも、ステップS6に移行する。この場合には、送信ジョブに関する設定値を変更せずに送信ジョブを開始する。
なお、ステップS3において、コマンド記号列が無効である場合には、ステップS7に移行する。また、ステップS4において、パラメータ記号列が無効である場合にも、ステップS7に移行する。ステップS7に移行すると、主制御部110は、操作パネル101に指示し、コマンド情報が無効である旨を報知させる。たとえば、コマンド情報の再入力を促す。そして、ステップS8において、主制御部110は、アドレス入力画面S1にコマンド情報が再入力されたか否か(アドレス入力画面S1の決定キーDKが再度タッチされたか否か)を判断する。判断の結果、コマンド情報が再入力されていれば、ステップS1に移行する。
一方で、ステップS8において、コマンド情報が再入力されていない場合には、ステップS9に移行する。ステップS9に移行すると、主制御部110は、キャンセル操作が行われたか否かを判断する。たとえば、主制御部110は、アドレス入力画面S1のキャンセルキーCK(図3参照)がタッチされたか否かを判断する。判断の結果、キャンセル操作が行われた場合には、送信ジョブを開始せずに終了し、キャンセル操作が行われていない場合には、ステップS8に移行する。
本実施形態の画像形成装置100(データ送信装置100a)は、上記のように、データを送信する送信ジョブを実行する通信部120と、送信ジョブの実行に際して、送信先アドレスにコマンド情報を付加した記号列の入力を受け付ける操作パネル101(入力部)と、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、送信先アドレスを示す部分とコマンド情報を示す部分とを識別し、コマンド情報に従って送信ジョブに関する設定値を変更するとともに、送信先アドレスに対応する送信先へのデータの送信を通信部120に行わせる主制御部110(処理部)と、を備えている。
このように構成された画像形成装置100(データ送信装置100a)では、送信ジョブの実行に際して送信先アドレスを入力するときに、送信先アドレスと共にコマンド情報を入力する(送信先アドレスにコマンド情報を付加する)だけで、送信ジョブに関する現時点の設定値を所望の設定値に変更することができる。これにより、送信ジョブに関する設定値を変更するのに際して、表示画面を設定値入力画面(たとえば、図6に示す設定値入力画面S4)に切り替えるための操作が不要となり、表示画面を設定値入力画面に切り替えるためのハードキーやソフトキーを探す手間が省けるので、送信ジョブに関する設定値の変更操作を簡素化することができる(送信ジョブに関する設定値の変更を速やかに完了することができる)。その結果、ユーザーの利便性が向上する。すなわち、送信ジョブに関する設定値の変更操作を簡素化することでユーザーの利便性を向上させることができる。
また、本実施形態では、上記のように、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列に1または複数の記号で構成される予め定められた識別情報が含まれている場合に、送信ジョブの実行に際して送信先アドレスにコマンド情報を付加した記号列が入力されたと判断する。そして、主制御部110は、送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、識別情報よりも前に入力された部分を送信先アドレスとして認識し、識別情報よりも後に入力された部分をコマンド情報として認識する。これにより、送信先アドレスを入力した後、識別情報を入力し、続けてコマンド情報を入力すれば、送信先アドレスが正しく識別されるので、送信エラー(たとえば、送信先が見つからないというエラー)が発生することはない。
また、本実施形態では、上記のように、操作パネル101(報知部)は、送信ジョブの実行に際して入力されたコマンド情報が無効である場合、そのコマンド情報が無効である旨を報知する。これにより、送信ジョブの実行に際して入力されたコマンド情報が無効である場合に、送信ジョブに関する現時点の設定値が所望の設定値に変更されないまま送信ジョブが実行されるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部102を備え、通信部120は、画像読取部102の読み取りによって得られた画像データを、送信先アドレスに対応する送信先に送信する。これにより、画像読取部102の読み取りによって得た画像データを外部機器200に送信するときの操作を減らすことができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
100 画像形成装置
100a データ送信装置
101 操作パネル(入力部、報知部)
102 画像読取部
110 主制御部(処理部)
120 通信部

Claims (3)

  1. データを送信する送信ジョブを実行する通信部と、
    送信先アドレスを入力するアドレス入力画面と送信ジョブに係わる設定値を入力する設定値入力画面を切り替え表示可能であり、前記送信ジョブの実行に際して、前記送信先アドレスと前記送信ジョブに係わる設定値を、前記アドレス入力画面にて送信先アドレスにコマンド情報を付加した記号列の入力として受け付けることが可能な入力部と、
    前記送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、前記送信先アドレスを示す部分と前記コマンド情報を示す部分とを識別し、前記コマンド情報に従って前記送信ジョブに関する設定値を変更するとともに、前記送信先アドレスに対応する送信先へのデータの送信を前記通信部に行わせる処理部と、
    原稿を読み取って画像データを生成する画像読取部と、
    を備え
    前記送信先アドレスを入力するアドレス入力画面において、前記送信先アドレスに前記コマンド情報を付加した記号列の入力を受け付ける場合、前記コマンド情報と1または複数の記号で構成される予め定められた識別情報が入力され、記号列は、前記送信先アドレスの直後に前記識別情報が入力され、前記識別情報の直後に前記コマンド情報が入力されて構成され、
    前記処理部は、前記識別情報が含まれている場合に、前記送信ジョブの実行に際して前記送信先アドレスに前記コマンド情報を付加した記号列が入力されたと判断するとともに、前記送信ジョブの実行に際して入力された記号列のうち、前記識別情報よりも前に入力された部分を前記送信先アドレスとして認識し、前記識別情報よりも後に入力された部分を前記コマンド情報として認識し、
    前記通信部は、前記画像読取部の読み取りによって得られた画像データを、前記送信先アドレスに対応する送信先に送信することを特徴とするデータ送信装置。
  2. 前記送信ジョブの実行に際して入力された前記コマンド情報が無効である場合、前記コマンド情報が無効である旨を報知する報知部を備えていることを特徴とする請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. 請求項1〜のいずれかに記載のデータ送信装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2012167008A 2012-07-27 2012-07-27 データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP5663536B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167008A JP5663536B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置
US13/951,980 US8964229B2 (en) 2012-07-27 2013-07-26 Data transmitting device and image forming apparatus which process and transmit data according to command information and destination address identified from symbol sequence inputted at the time of the transmission
CN201310323001.5A CN103581474B (zh) 2012-07-27 2013-07-29 数据发送装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012167008A JP5663536B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027523A JP2014027523A (ja) 2014-02-06
JP5663536B2 true JP5663536B2 (ja) 2015-02-04

Family

ID=49994616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012167008A Expired - Fee Related JP5663536B2 (ja) 2012-07-27 2012-07-27 データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8964229B2 (ja)
JP (1) JP5663536B2 (ja)
CN (1) CN103581474B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5953295B2 (ja) * 2013-12-12 2016-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ装置
JP2017118475A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理装置に用いられる宛先設定方法
JP2020078029A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485416B2 (ja) * 1996-05-27 2004-01-13 日本電信電話株式会社 電子メール転送方法および装置
US6144992A (en) * 1997-05-09 2000-11-07 Altiris, Inc. Method and system for client/server and peer-to-peer disk imaging
US6279123B1 (en) * 1997-09-15 2001-08-21 Lucent Technologies, Inc. System for viewing and monitoring embedded processor operation
JP2003288182A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Minolta Co Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP2003324577A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Kyocera Corp 印刷装置
JP3841026B2 (ja) * 2002-06-28 2006-11-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US7620959B2 (en) * 2003-05-12 2009-11-17 Microsoft Corporation Reflection-based processing of input parameters for commands
JP2005227810A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Brother Ind Ltd 印刷装置及び印刷制御システム
JP4533027B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 キヤノン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2006119176A (ja) 2004-10-19 2006-05-11 Ricoh Co Ltd 操作パネル及び画像形成装置
JP4547430B2 (ja) * 2008-01-18 2010-09-22 シャープ株式会社 データ通信システム及びデータ送信装置
JP5199726B2 (ja) * 2008-05-14 2013-05-15 シャープ株式会社 画像送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8964229B2 (en) 2015-02-24
US20140029053A1 (en) 2014-01-30
CN103581474A (zh) 2014-02-12
JP2014027523A (ja) 2014-02-06
CN103581474B (zh) 2016-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702467B2 (ja) 操作表示装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5114530B2 (ja) 画像形成装置
US9516182B2 (en) Image forming apparatus that enhances operability on screen displayed as split screens
US8917403B2 (en) Communication establishment assisting system and electronic apparatus
JP2018169415A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、制御プログラムおよび制御方法
JP5663536B2 (ja) データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6799987B2 (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP5663429B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5656953B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP5544335B2 (ja) 文字入力装置およびそれを備えた画像形成装置
US10645242B2 (en) Image forming apparatus
JP6171510B2 (ja) 画像形成装置、操作案内方法、プログラム
JP6880609B2 (ja) 画像形成装置、表示装置、表示制御装置、入力装置およびプログラム
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP2013059969A (ja) データ処理装置およびデータファイル
JP5826154B2 (ja) 画像形成装置
JP2013141795A (ja) 画像形成装置
JP2003204412A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像処理装置の制御プログラム
JP6202175B2 (ja) 表示制御装置、及びプログラム
JP2023054582A (ja) 画像形成装置
JP6424955B2 (ja) 画像処理装置
JP6095558B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5769664B2 (ja) 表示入力装置および画像形成装置
JP2021140515A (ja) 画像処理装置、表示制御方法
JP6165026B2 (ja) 画像処理装置、画像編集方法及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140619

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140619

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5663536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees