JP2003288182A - 画像処理装置およびプログラム - Google Patents

画像処理装置およびプログラム

Info

Publication number
JP2003288182A
JP2003288182A JP2002091611A JP2002091611A JP2003288182A JP 2003288182 A JP2003288182 A JP 2003288182A JP 2002091611 A JP2002091611 A JP 2002091611A JP 2002091611 A JP2002091611 A JP 2002091611A JP 2003288182 A JP2003288182 A JP 2003288182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
setting information
user
address
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091611A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ishiguro
和宏 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2002091611A priority Critical patent/JP2003288182A/ja
Publication of JP2003288182A publication Critical patent/JP2003288182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作者がスキャナなどの画像処理装置に設定
した動作条件を手元の端末で容易に確認できるようにす
る。 【解決手段】 スキャナにより原稿画像を読み込んだ後
(ステップS6)、ユーザ管理テーブルを参照して当該
操作者のユーザIDが登録されているか否かを確認する
(ステップS7)。登録されていれば、ユーザ管理テー
ブルからそのユーザIDに対応する電子メールアドレス
を読み込み(ステップS9)、当該ユーザにより入力さ
れた動作条件と、画像の送信先の電子メールアドレスお
よびユーザの電子メールアドレスを含む設定情報を、H
TML形式の情報に変換し(ステップS10)、ユーザ
の電子メールアドレス宛てに送信する(ステップS1
1)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント端末
とネットワーク接続される画像処理装置および当該装置
内のコンピュータにより実行されるプログラムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータをクライ
アント端末とし、これとネットワーク接続可能なOA機
器が急速に普及している。たとえば、クライアント端末
とネットワーク接続され、読み取った原稿画像を、電子
メールの形式でインターネットを介して他の端末に送信
する機能を有するスキャナ(ネットワークスキャナー)
が開発されている。
【0003】このようなスキャナの画像送信機能を利用
する場合には、ユーザが当該スキャナの原稿読取台に原
稿を載置し、送信先の電子メールアドレスと、原稿サイ
ズやカラー、モノクロ、画質(解像度)などのスキャナ
の動作条件を操作パネルから入力して、スタートキーを
押下する。すると原稿がスキャンされ、その画像データ
が自動的に電子メールに添付されて送信先に配信される
ようになっている。
【0004】スキャナの動作条件の設定が多岐にわたる
ような場合、ユーザが過去に設定した内容を忘れないよ
うにすることは困難なので、通常は、当該動作条件をス
キャナ内部のメモリに登録できるように構成されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ネット
ワークスキャナは、企業や大きな個人事務所で使用され
る場合がほとんどであり、この場合にはスキャナの利用
人数が多く、全員について動作条件を登録するとすれ
ば、そのためにスキャナ内のメモリ容量が大変多く必要
となり、製造コストが高くなってしまう。
【0006】また、たとえ、各人の設定した動作条件を
全て登録できたとしても、ユーザが自分の行った過去の
設定内容を確認するため、わざわざネットワークスキャ
ナの設置場所まで赴いていかねばならず、大変煩わし
い。このような不都合は、スキャナのみならず、ネット
ワーク接続されたプリンタや複写機、FAXなど画像デ
ータを取り扱う何らかの装置(以下、本明細書において
「画像処理装置」と総称する。)において、それらの画
像処理の条件を設定する必要がある場合に必ず生じるも
のである。
【0007】本発明は、上述のような問題点に鑑みてな
されたものであって、クライアント端末とネットワーク
接続可能な場合に、設定された画像処理条件を容易に確
認することができる画像処理装置および当該装置のコン
ピュータで実行されるプログラムを提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像処理装置は、クライアント端末と
ネットワーク接続される画像処理装置であって、操作者
のネットワーク上のアドレスを取得するアドレス取得手
段と、画像処理の条件を取得する画像処理条件取得手段
と、前記取得した画像処理の条件に基づき画像処理を実
行する画像処理手段と、前記画像処理の条件を含む設定
情報を、ネットワークを介して前記取得したアドレス宛
てに送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0009】ここで、「画像処理」とは、原稿画像の読
み取り、画像の送信、画像形成およびその他の画像デー
タの処理の上位概念として用いられ、「画像処理条件」
とは、それらの画像処理を実行する際における動作条件
を意味する。このように画像処理手段で実行した画像処
理条件を、アドレス情報取得手段で取得した操作者のア
ドレスに送信することにより、当該操作者は手元の端末
でいつでも自分の設定した画像処理条件を確認すること
が可能となる。
【0010】また、本発明に係る画像処理装置は、前記
設定情報を、ホームページ記述言語に変換する変換手段
を備え、前記送信手段は、前記ホームページ記述言語に
変換された設定情報を電子メールの形態で前記取得した
アドレス宛てに送信することを特徴としている。ここ
で、「電子メールの形態で・・・・送信する」とは、当
該設定情報を電子メールのメッセージ部に組み入れて送
信する場合や電子メールの添付ファイルとして送信する
場合を含む意味で用いられる。
【0011】このようにすることにより、既存の電子メ
ールの通信システムを利用して、設定情報をユーザ宛て
に容易に送信することができる。また、ホームページ記
述言語に変換することにより、設定情報の表示態様が豊
かになり、プルダウンメニュなどユーザに便利なプログ
ラムを組み込むことが可能となる。さらに、本発明に係
る画像処理装置は、クライアント端末からネットワーク
を介して電子メールの形態で返信されてきた設定情報を
受信する受信手段を備え、前記画像処理手段は、当該ク
ライアント端末の操作者から画像処理の指示がある場合
に、前記受信手段で受信した設定情報に含まれる動作条
件に基づき画像処理を実行することを特徴とする。
【0012】これにより設定情報を含む電子メールを返
信するだけで画像処理条件を容易に設定することができ
る。また、本発明に係る画像処理装置は、他者の設定情
報の配信を希望する設定情報配信希望者について、ネッ
トワーク上のアドレスを記憶する記憶手段を備え、前記
送信手段は、他者の設定情報を前記設定情報配信希望者
のアドレス宛に送信することを特徴としている。
【0013】このようにすれば、他のユーザがした設定
情報を別のユーザが利用することができ、設定情報の共
有化が可能となる。また、本発明に係るプログラムは、
クライアント端末とネットワーク接続された画像処理装
置内のコンピュータに、操作者のアドレスを取得するア
ドレス取得ステップと、画像処理の条件を取得する画像
処理条件取得ステップと、前記取得した画像処理条件に
基づき画像処理手段に画像処理を実行させる画像処理ス
テップと、前記画像処理条件を含む設定情報を送信手段
によりネットワーク経由で前記取得したアドレス宛てに
送信する送信ステップとを実行させることを特徴とす
る。
【0014】このようなプログラムにより、画像処理手
段で実行した画像処理条件を、アドレス情報取得手段で
取得した操作者のアドレスに送信する制御が実行できる
ようになり、当該操作者は自己のクライアント端末でい
つでも自分の設定した画像処理条件を確認することが可
能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
画像処理装置およびこの画像処理装置を採用した画像処
理システムについて、図面を参照しながら説明する。 (1)画像処理システムの構成 図1は、本発明に係る画像処理装置を含む画像処理シス
テムの構成の一例を示す図である。
【0016】同図に示すように、このシステムは、画像
処理装置10と、3台のクライアント端末20、30、
40とメールサーバ70とを備えている。画像処理装置
10とクライアント端末20,30、40は、LAN
(Local Area Network)50を介して接続される。ま
た、画像処理装置10およびクライアント端末20,3
0,40は、ルータ51を介してインターネット60に
も接続され、インターネット60上のメールサーバ70
を介して電子メールの交換が可能なように構成されてい
る。
【0017】画像処理装置10は、スキャナ部とプリン
タ部およびこれらの動作を制御する制御部を備えるデジ
タル式の複写機であって、通常のコピー機能のほか、ク
ライアント端末からの要求に応じてプリントジョブを実
行するプリント機能や、クライアント端末からの指示に
より原稿台に置かれた原稿を読み取ってスキャンジョブ
を実行するリモートスキャン機能、さらに、読み取った
原稿画像のデータをLAN50やインターネット60を
介して、指定された宛て先に送信する画像送信機能を有
しており、このような多機能な画像処理装置は、一般に
MFP(Multiple Function Peripheral)と呼ばれてい
る。
【0018】また、各クライアント端末20,30,4
0は、汎用のパーソナルコンピュータであって、ネット
ワーク通信プログラムやメールソフト(電子メールの送
受信及び管理用ソフトウェア)およびブラウザ(ホーム
ページ閲覧ソフトウェア)がインストールされており、
既存の通信プロトコルにより他の端末とデータの送受信
を行う。
【0019】このようなシステムにおいて画像処理装置
10の画像送信機能を利用する場合には、ユーザが当該
画像処理装置10の前に赴き、テンキーや各種の入力ボ
タンおよび液晶表示板からなる表示部を備えた操作パネ
ル(不図示)から送信先の電子メールアドレス(以下、
単に「アドレス」という場合もある。)や、原稿読み取
り条件、例えば、画質(解像度)、原稿サイズ、読み取
りの倍率などの諸条件を入力してから、原稿台に原稿を
載置し、スタートキーを押下する。画像処理装置のスキ
ャナ部は、上記設定された条件に従って原稿を読み取っ
て画像データを生成し、これをネットワーク通信部(後
述)を介して指定された送信先に送信する。
【0020】なお、画像処理装置10は、モノクロ複写
機であってもカラー複写機であってもよく、後者の場合
には、モノクロモードかカラーモードかの選択や、カラ
ーモードの場合における色補正の有無などの動作条件の
設定項目が追加される。 (2)画像処理装置10の構成 既述のように画像処理装置10は、スキャナ部とプリン
タ部およびこれらの動作や他の端末との通信を制御する
ための制御部100を有する。
【0021】スキャナ部は、自動原稿搬送装置(AD
F)を備え、その原稿トレイに載置された原稿束を一枚
ずつ原稿読み取り台上に送り出し、スキャナを駆動して
CCDイメージセンサで原稿画像を電気信号に変換して
画像データを得る公知のものである。また、プリンタ部
も、入力された画像データに基づき、レーザで感光体ド
ラム上に走査して静電潜像を形成し、当該静電潜像に付
着したトナーを転写紙上に転写して画像を形成する公知
の電子写真式のものなので、以下ではそれらの説明を省
き、内部の制御部の構成およびその制御動作を中心に説
明する。
【0022】図2は、上記制御部100の構成を示すブ
ロック図である。同図に示すように、この制御部100
は、CPU110、信号処理部111、画像メモリ11
2、ICカード読取装置113、ユーザ登録用メモリ1
14、条件記憶部115、HTML変換部116、スキ
ャナ制御部120、プリンタ制御部130、FAX通信
部140、ネットワーク通信部150、ROM117、
RAM118および操作パネル119などからなる。
【0023】スキャナ部のCCDイメージセンサで読み
取って得られた原稿の画像データは、信号処理部111
でエッジ強調やスムージングなどデータ処理を施された
後、原稿の頁ごとに画像メモリ112に格納される。I
Cカード読取装置113は、当該画像処理装置10を操
作しているユーザに割り当てられた暗証番号などの識別
情報(以下、「ユーザID」という。)をユーザの所有
するICカードから非接触で読み取る公知の装置であ
る。
【0024】なお、このようにユーザIDを取得する装
置は、ICカード読取装置に限定されず、ユーザIDの
記録媒体として磁気カードである場合には磁気カードリ
ーダを用いることもできるし、識別情報を個人の指紋そ
のものにしている場合には、指紋センサによる指紋認識
装置などが用いられる。あるいは、簡易な方法として、
操作パネル119のテンキーから暗証番号を直接入力す
る構成であっても構わない。
【0025】ユーザ登録用メモリ114は、EEPRO
Mなどの不揮発性メモリであって、内部のユーザ管理テ
ーブルに、画像処理装置に入力した動作条件を自己の端
末に送信希望する者について予め当該希望者のユーザI
Dとその電子メールアドレスなどが格納されている。図
3の80は、上記ユーザ管理テーブルの一例を示す図で
ある。同図に示すようにユーザ管理テーブル80にはユ
ーザIDに関連付けて、その電子メールアドレスが登録
される。なお、設定情報送信フラグは、当該アドレス宛
てに既に設定情報を送信したか否かを判断するための設
定情報送信フラグが格納されるようになっている。詳し
くは後述する。
【0026】このユーザIDと電子メールアドレスは、
操作パネル119から直接ユーザが入力して登録するよ
うにしてもよいが、プリンタドライバに当該登録用のプ
ログラムを組み込んでおき、端末側で設定画面を表示さ
せ、端末上で所定の入力をすることにより、ネットワー
ク経由で画像処理装置10に登録できるようにしてもよ
い。
【0027】条件記憶部115は、ユーザによって操作
パネル119から入力された各種の動作条件のほか、画
像情報の受信者、送信者のそれぞれの電子メールアドレ
ス(以下、装置の動作条件と受信者・送信者のアドレス
に関する情報を合わせて「設定情報」という。)を一時
記憶するための揮発性メモリからなる。なお、画像処理
装置10をスキャナとして利用する場合には、上記動作
条件として、原稿の用紙サイズ、倍率、画質(読み取り
時の解像度)などの条件が含まれる。
【0028】HTML変換部116は、CPU110か
らの指示に応じて、上記条件記憶部115に設定された
設定情報をHTML形式に変換する。ROM117に
は、CPU110で実行すべき制御プログラム、メール
ソフトやブラウザおよびネットワークにおける通信プロ
グラムなどが格納されている。また、RAM118は、
各部の制御のための作業エリアを提供する。
【0029】スキャナ制御部120は、スキャナ部の動
作を制御して原稿画像の信号を取得させる。プリンタ制
御部130は、プリンタ部の動作を制御して、上記スキ
ャナ部で得られた原稿情報もしくはクライアント端末か
らネットワークを経由して送信されてきたプリントデー
タに基づき、用紙上へのプリント動作を実行させる。F
AX通信部140は、内部にモデムを内蔵しており、ス
キャナ部で読み取った原稿画像を電話回線を介して他の
Fax装置に送信する制御、および他のFAX装置から
の受信制御を行う。
【0030】ネットワーク通信部150は、CPU11
0の指示を受けて、LAN50やインターネット60を
介して他の端末やサーバとデータや電子メールの送受信
を実行する。 (3)制御部100における処理内容 図4は、本実施の形態において画像送信機能を実施する
際における上記制御部100で実行する制御動作、特に
設定情報の送信処理の概要を示す図である。
【0031】ユーザAが、画像処理装置10の操作パネ
ル(不図示)を介して画像情報の送信先を入力すると共
に、自己のICカードをICカード読取装置113に読
み取らせてユーザIDを入力し、スタートキーをONす
ると、原稿が読み込まれてその画像情報がAにより指定
された送信先Bに送信される。この際、ユーザが予め登
録されたものである場合には、当該ユーザA(送信者)
の電子メールアドレスと、送信先B(受信者)の電子メ
ールアドレスおよび画像読み取りの動作条件が設定情報
とされる。この設定情報は、クライアント端末のメール
ソフトで開かれたときにブラウザにより表示画面が図4
の90のようになるようにHTML形式に変換され、電
子メールでユーザA宛てに送信される。
【0032】なお、本実施の形態における動作条件は、
用紙サイズ、倍率、画質の3項目について設定されてい
るが、その他スキャナ部における機能に応じて画像圧縮
の有無やカラー画像やモノクロ画像の区別などの動作条
件が含まれても構わない。ユーザが、その後、画像処理
装置10の画像送信機能を利用する際には、自己のクラ
イアント端末20により、公知のメールソフトを起動し
て、自分宛てのメールのうち設定情報の報告に関するメ
ールを開いてブラウザを実行し、表示画面90を見て過
去の動作条件を確認する。動作条件に変更がなければ、
メールソフトの「返信」ボタンをクリックして、そのま
ま送信元、すなわち画像処理装置10に返信する。
【0033】もし、設定項目のうち変更したいものがあ
れば、その事項を変更した後に「返信」ボタンをクリッ
クする。図4の例では、表示画面91に示すように受信
者(画像情報の送信先)の電子メールアドレスがCのア
ドレスに変更されると共に、画質がより優れた「ファイ
ン」に修正された上で返信されている。
【0034】画像処理装置10は、この設定情報を含む
電子メールをメールサーバ70を介して受信すると、ブ
ラウザを実行して設定情報を展開し、その中から動作条
件を抽出して自装置内にアップロードする。次に、ユー
ザAが画像送信機能を利用する際に、上記動作条件に基
づき画像送信処理が実行される。このように構成するこ
とにより、ユーザは以前の設定内容を手元のクライアン
ト端末において容易に確認できると共に、次回以降の動
作条件の設定も極めて容易に行うことができ、大変使い
勝手がよくなる。
【0035】その上、動作条件は、メールサーバのメー
ルボックスから受信するだけで得られるので、従来のよ
うに画像処理装置10内に動作条件登録用のメモリを設
けておく必要がなくなる。以下、制御部100で実行さ
れる上記制御内容を、図5のフローチャートに基づき詳
細に説明する。
【0036】まず、ユーザが操作パネル119から入力
した送信先の電子メールのアドレスを受け付け、それを
動作条件記憶部115に格納する(ステップS1)。続
いて、ICカード読取装置113によりユーザのICカ
ードを読み取ってそのユーザIDを取得し、RAM11
8内に一時的に格納する(ステップS2)。そして、当
該ユーザIDに対応する設定情報送信フラグが「1」か
そうでないかを判定する(ステップS3)。具体的に
は、ユーザ登録用メモリ114内のユーザ管理テーブル
80(図3)を参照し、上記ユーザIDに関連付けて記
憶されている設定情報送信フラグが「1」であるか、そ
れ以外であるかを判定する。ここで後者の場合には、ユ
ーザ登録用メモリ114内のユーザ管理テーブル80に
登録されたユーザIDに対応する設定情報送信フラグが
「0」である場合と、当該テーブルに現在操作中のユー
ザIDの登録がない場合の双方を含む。
【0037】設定情報送信フラグが「1」でない場合に
は、その後に引き続いてなされる当該ユーザの操作パネ
ル119への画像送信機能における動作条件の入力を受
け付けて動作条件記憶部115に格納し(ステップS
4)、ユーザによりスタートキーが「ON」にされると
(ステップS5でYES)、スキャナ部において、原稿
台に載置された原稿をADF(自動原稿搬送装置)によ
り1枚ずつ原稿読取部に搬送し、設定された動作条件に
従って全ての原稿について頁ごとに画像を読み込んで画
像データを生成し、信号処理部111での画像処理後、
画像メモリ112に格納する(ステップS6)。
【0038】ここで、再びユーザ登録用メモリ114内
のユーザ管理テーブル80を参照して、ステップS2で
取得したユーザIDが登録されているか否かを確認し
(ステップS7)、登録されていれば、当該ユーザID
に対応する設定情報送信フラグを「1」に設定する(ス
テップS8)。そして、当該ユーザ管理テーブル80か
らそのユーザIDに対応する電子メールアドレスを読み
込んで動作条件記憶部115に格納する(ステップS
9)。当該ユーザにより入力された動作条件と、画像の
送信先の電子メールアドレスおよびユーザの電子メール
アドレスを含む設定情報は、HTML形式の情報に変換
され(ステップS10)、件名を例えば「画像送信設定
情報」として、ユーザの電子メールアドレス宛てに送信
される(ステップS11)。
【0039】HTML変換部116内には、設定情報が
クライアント端末の表示画面上で例えば、ブラウザ上で
図4の90ように表示するためのHTMLタグのテンプ
レートが格納されており、その該当箇所に上記動作条件
や送信先などの情報を入力することにより、設定情報が
HTML形式で記載されるように構成されている。な
お、電子メールのメッセージは、IETF(Internet En
gineering Task Force)の電子メールのメッセージに関
する標準のRFC(Request For Comments)の規定によ
り、ヘッダ部とボディ部に分けられており、ヘッダ部
に、送信先、送信元、件名などの情報が、ボディ部に上
記HTML形式で設定情報が表記される。このようにH
TML形式で記載された電子メールは、一般に、HTM
Lメールと呼ばれ、クライアント端末のメールソフトで
開いたときの表示画面に、単なるテキストの羅列ではな
く、フォントや色彩およびレイアウトを自由にアレンジ
して表示させることができ、ユーザに大変見やすく設定
情報を瞬時に理解することが可能となる。また、HTM
Lには必要に応じてJAVA(登録商標)アプレットの
ようなプログラムを書き込むことも可能であり、これに
よりユーザによる操作性を向上させることができる。こ
れについては、後の変形例で説明する。
【0040】制御部100は、そのネットワーク通信部
150を介してTCP/IP(Transmission Control Pr
otocol/Internet Protocol)に基づきメールサーバ70
と接続され、例えばSMTP(Simple Mail Transfer Pr
otocol)などの送信プロトコルによって上記HTMLメ
ールをメールサーバ70に送信する。一方、スキャナ部
で読み込んだ原稿の画像情報は、送信先の電子メールア
ドレス宛てに電子メールの添付ファイルとして送信さ
れ、メールサーバ70内の当該送信先に割り当てられた
メールボックスに格納される(ステップS12)。
【0041】ステップS7で、ユーザIDの登録がない
と判断された場合には、ステップS8〜S11はスキッ
プされ、設定情報はユーザに送信されない。このように
予め画像処理装置10内に自分が入力した設定情報の送
信を希望する者のユーザIDと電子メールアドレスを登
録しておき、実際に設定した設定情報を当該ユーザ宛て
に送信するようにしておくことにより、ユーザは自分宛
ての電子メールを開き、ブラウザを起動して、表示画面
90(図4)のような見やすい画面で設定情報を確認す
ることができるので、わざわざ画像処理装置10まで足
を運ぶ必要がなくなる。
【0042】ステップS3において、設定情報送信フラ
グが「1」であると判定された場合には、すでに設定情
報を送信済みであるので、当該ユーザから画像処理装置
10に設定情報が返信されている蓋然性が高いと考えら
れ、ステップS13に進み、メールサーバ70に画像処
理装置10宛ての電子メールのうち、ヘッダ部の情報に
ついて受信要求を行う。この受信要求を受けて、メール
サーバ70は、当該画像処理装置10のアドレス宛ての
メールボックスに蓄積された受信メールのヘッダ部のみ
を送信する。
【0043】メールのヘッダ部には、送信者(ユーザ)
の電子メールアドレスの情報が含まれているので、制御
部100は、ネットワーク通信部150を介して上記ヘ
ッダ部を受信すると、ユーザ管理テーブル80(図3)
を参照して、上記ステップS2で取得したユーザIDに
該当する電子メールアドレスを調べ、受信したヘッダ部
の送信者の欄に当該電子メールアドレスと一致してもの
があるか否かを判定する(ステップS14)。
【0044】そして、該当する電子メールがあれば、当
該電子メールのボディ部を受信し、これをブラウザで展
開してその設定情報における画像の受信者欄を検索し、
ステップS1で受け付けた画像の送信先と一致するもの
があるか否かを判定する(ステップS14でYES、ス
テップS15、S16)。一致するものがあれば、今
回、ユーザから送信された設定情報であるとみなし、そ
の中から用紙サイズ・倍率・画質の動作条件の情報を読
み込んで、動作条件記憶部115内に一時格納する(ス
テップS16でYES、ステップS17)。
【0045】なお、ステップS16において該当する電
子メールが複数ある場合には、当該メールの受信日時を
参照し、最新のものを採用するようにするか、あるいは
操作パネルの表示部に複数の設定情報を順に表示させる
ようにして、その中からユーザが自由に選択するように
構成してもよい。また、このようなユーザによる選択処
理をステップS14においてYESと判定された段階で
行うようにしてもよく、これによりステップS16の判
定ステップを不要とすることができる。
【0046】ステップS14とステップS16のいずれ
か一方においてNOと判定された場合には、当該ユーザ
からの設定情報が画像処理装置10に向けて返信されて
いないと考えられるので、ユーザが操作パネル119を
介して行った動作条件の入力を受け付ける(ステップS
18)。上述のようにして動作条件が設定された後、ユ
ーザによりスタートキーが押下されると(ステップS1
9でYES)、原稿画像を読み込んで画像データを生成
し、信号処理部111での画像処理後、画像メモリ11
2に格納する(ステップS20)。その後、ステップS
9に移って、ユーザIDに基づき、ユーザ管理テーブル
80から現在のユーザの電子メールアドレスを取得し、
当該ユーザにより入力された動作条件と、送信先の電子
メールアドレス、ユーザの電子メールアドレスを含む設
定情報を、HTML形式の情報に変換し(ステップS1
0)、件名を付して、ユーザの電子メールアドレス宛て
に送信し(ステップS11)、最後に原稿情報を指定さ
れた送信先に送信し(ステップS12)、これにより画
像送信処理を終了する。
【0047】なお、ユーザからの電子メールの返信によ
り動作条件を設定した場合には、当該ユーザの端末に当
該設定情報の電子メールが残っているので、ステップS
20の原稿読み取り後にステップS9〜S11によりユ
ーザに設定情報を必ずしも送信する必要はない。しか
し、上記フローチャートのように画像送信の度にその設
定情報を送信してもらうことにより、ユーザは自己の画
像送信が処理されたことを確認できるし、また、自己の
画像送信の履歴にもなり、便利である。また、この場合
のユーザへの設定情報の送信についてメールソフトの返
信機能を用いてもよい。
【0048】このようにユーザが画像処理装置10に設
定した動作条件を電子メールで当該ユーザ宛てに送信す
るようにすることにより、ユーザは自己の設定した動作
条件を手元の端末で確認できる。また、メールソフトの
返信機能を利用することにより、画像処理装置10への
動作条件の設定が容易に行えることになる。また、画像
処理装置10では、多大な件数の動作条件を自装置内に
登録する必要がなくなるので、そのためのメモリ容量を
少なくでき、コストダウンにも資するという効果も得ら
れる。
【0049】<変形例>以上、本発明を実施の形態に基
づいて説明してきたが、本発明は、画像処理装置に設
定された動作条件をその設定したユーザに報告するこ
と、および報告された動作条件を利用して以降の画像
処理装置への動作条件の設定を容易にすること、を骨子
としており、この観点から様々な変形例を考え得る。
【0050】(1)まず、上記実施の形態では、設定情
報は、ホームページ記述言語としてHTML形式で送信
するようにしたが、これに限られるものではなく、XM
L、XHTML、XSL、XSLTなどのホームページ
記述言語を用いてもよい。もちろん、これらの場合に
は、クライアント端末のメールソフトに、当該ホームペ
ージ記述言語に対応したブラウザが組み込まれているこ
とが必要である。
【0051】また、上記実施の形態では、設定情報のク
ライアント端末上での表示をHTML形式で表示するこ
とにより、ユーザが見やすいレイアウトを構成するにと
どまったが、一般にホームページ記述言語にはプログラ
ム(代表的なものとしてJAVAアプレット)を組み込
むことが可能であり、これを利用してさらにユーザが設
定項目を入力しやすいように工夫してもよい。
【0052】例えば、図6の表示画面93に示すように
各設定情報の項目を表示するウィンドウの右端に設けら
れた▼マークのボタンをクリックすると他の選択項目が
メニュー表示されるような、GUI(Graphical User I
nterface)で使用されるプルダウン・メニュ−のプログ
ラムを付加してもよい。図6では、当該プログラムを組
み込むことにより用紙サイズのメニューがプルダウン表
示されている様子が示されており、マウス操作によりカ
ーソル94を希望の用紙サイズ上に移動させてクリック
することにより当該用紙サイズが設定されるようになっ
ている。
【0053】反対に、ユーザが設定情報の内容のみを確
認するのであれば、ホームページ記述言語を利用せず
に、羅列されたテキストのみで設定情報を表示させるよ
うにしてもよい。なお、上記実施の形態では、HTML
変換された設定情報を、電子メールのボディ部に記載し
てHTMLメールとして送信したが、当該HTML形式
の設定情報を電子メールの添付ファイルとして送信して
も構わないのはいうまでもない。
【0054】(2)上記実施の形態では、予めユーザI
Dとこれに対応する電子メールアドレスを画像処理装置
10内のユーザ登録用メモリ114内に登録し、図5の
ステップS2で取得されたユーザIDに基づきユーザ登
録用メモリ114から電子メールアドレスを取得して、
設定情報を当該アドレス宛てに送信するようにしてい
る。しかし、ユーザの電子メールアドレスを取得する手
段としてはそのような構成に止まらず以下のような構成
を取ることも可能である。
【0055】ICカードや磁気カードなどの記録媒体
にユーザIDと電子メールアドレスを共に記録してお
き、ICカード読取装置113により双方を読み取るこ
とにより、ユーザのアドレスを取得する構成。この場
合、ユーザ登録用メモリ114には、設定情報の送信を
希望するユーザのIDのみが登録される。 画像処理装置10の操作時にユーザが、自己の電子メ
ールアドレスを操作パネルから入力する構成。この場
合、画像送信機能を選択したときに、操作パネルの表示
部に例えば「設定情報の送信をご希望の方は、電子メー
ルアドレスを入力下さい。」と表示させて、ユーザにア
ドレスの入力を促すようにすればよい。 (3)上記実施の形態においては、図5のステップS7
で、ユーザIDが登録されていると判断された場合の
み、当該ユーザに設定情報を送信するようにしている。
これにより設定情報の送信を不要と考えるユーザには送
信することがなくなり、無駄な送信処理を省くことがで
きる。
【0056】しかし、ユーザが電子メールアドレスを有
しておれば、必ず上記設定情報を送信するように構成す
ることも可能である。この場合の電子メールアドレスの
取得手段としては、上記(2)ののようにユーザの記
録媒体に電子メールアドレスを格納して、ICカード読
取装置113でこれを読み込むようにしてもよいし、同
じく(2)のようにその都度操作パネル119から入
力させるようにしてもよい。
【0057】一方、他人の設定した設定情報を利用する
ことができれば便利なので、その配信を希望するユーザ
の電子メールアドレスを予め画像処理装置10内の例え
ば、ユーザ登録用メモリ114(図2)の別のメモリ領
域に設けた配信希望者管理テーブルに登録しておき、そ
れらの者にも他者の設定情報を電子メールで配信するよ
うにしてもよい。
【0058】図7は、この場合における制御部100で
実行される制御内容を示すフローチャートであり、便宜
上、図5のフローチャートに追加される部分を中心に示
している。ステップS11で、現在画像処理装置10を
使用しているユーザ宛てにその設定情報を送信した後、
上記配信希望者管理テーブルを参照して、配信希望者の
有無を判定し(ステップS21)、配信希望者がいれ
ば、その電子メールアドレスを読み込み(ステップS2
2)、当該アドレス宛てに設定情報を送信する(ステッ
プS23)。この場合送信される設定情報は、上述した
ようなHTML形式などのホームページ記述言語で記載
されていることが望ましいが、もちろん単なるテキスト
形式であっても構わない。
【0059】配信を受けた他のユーザが、当該設定情報
を利用しようとする場合には、当該メールの送信者のア
ドレスを自己のアドレスへの変更し、受信者のアドレス
や他の設定情報について必要な修正を加えた後、画像処
理装置10に返信してアップロードすることにより、容
易に画像送信における動作条件を設定できる。 (4)また、図5のフローチャートにおいては、ステッ
プS13において、まず、画像処理装置10宛てメール
のヘッダ部のみ受信要求して、その中から現在操作して
いるユーザと同一の者を送信者とするメールを検索し
(ステップS14)、次に該当するメールのボディ部を
受信して、その中から更に設定した送信先と一致する送
信先が記載されているメールを検索するようにしたが
(ステップS15,16)、ユーザによりボディ部の受
信者(送信先)欄に入力された内容が、同時にヘッダ部
にも記載されるようにHTML上でプログラムしておけ
ば、ステップS14において送信者および送信先が一致
するメールを、ヘッダ部の情報のみから一挙に検索して
特定することができる。
【0060】また、他の方法として、ステップS13
で、画像処理装置10宛ての全てのメールのヘッダ部と
ボディ部の双方を受信要求し、当該ヘッダ部とボディ部
を検索対象として、送信者および送信先が一致するメー
ルを一挙に検索するようにしてもよい。ただし、この場
合には、画像処理装置10は自己宛ての全てのメールの
ボディ部も受信することになるので、上記実施の形態の
場合よりもデータ受信用のメモリ容量が多く必要とな
る。 (5)図5のフローチャートにおいては、まず、ステッ
プS1において送信先を受け付けるようにしているが、
電子メールアドレスの入力は結構手間がかかるので、ユ
ーザから返信された設定情報を最大限に利用すべく、次
のような手順にしても構わない。
【0061】すなわち、まず、最初にユーザIDを取得
し、設定情報送信フラグが1であることを確認した後、
メールサーバ70に電子メールのヘッダ部の受信を要求
し、これを検索して当該ユーザから送信されたメールの
着信があるか否か判定する。該当するメールがあれば、
そのボディ部を受信要求して、その部分に記載されてい
る設定情報をブラウザにより展開して操作パネルの表示
部に表示させる。ユーザが当該表示画面から設定情報を
確認して指定(該当するメールが複数ある場合には、そ
のうち一つを選択して指定)し、指定された内容を設定
情報として受け付けるようにする。これにより、送信先
のアドレスを操作パネルから1文字ずつ入力する手間が
不要となると共に、動作条件の設定も一挙に行えるとい
う効果も得られる。
【0062】(6)上記実施の形態においては、設定情
報の送受信は、インターネット上のメールサーバを利用
した電子メールを利用して行ったが、イントラネット上
にメールサーバを立てて、このサーバを介して電子メー
ルの送受信をするようにしてもよいし、また、パソコン
通信による電子メールで処理をするようにしてもよい。
画像情報の送信先方法も電子メールによるもののみに限
定されず、ネットワーク上のアドレスが与えられ、当該
アドレスに既存の通信プロトコルでデータの送受信がで
きるシステムであれば利用可能である。
【0063】(7)また、上記実施の形態においては、
画像送信機能を利用する場合における動作条件の設定に
関して説明したが、他のコピー処理やプリンタ処理など
含む画像処理における動作条件の設定にも適用可能であ
る。また、MFPなどの複合機ではなく、スキャナやプ
リンタなどの単体装置でも適用可能なのはいうまでもな
い。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
処理装置によれば、電子メールアドレスなど操作者のネ
ットワーク上のアドレスを取得し、前記画像処理の条件
を含む設定情報を、ネットワークを介して当該取得した
アドレス宛てに送信するようにしているので、操作者が
自己の設定した画像処理条件を手元の端末で容易に確認
することができると共に、画像処理装置側における画像
処理条件を登録するためのメモリを節約することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像処理システムの
全体構成を示す図である。
【図2】画像処理装置内の制御部の構成を示すブロック
図である。
【図3】制御部のユーザ登録用メモリ内のユーザ管理テ
ーブルの一例を示す図である。
【図4】設定情報の送信処理の内容を模式的に示す図で
ある。
【図5】図3の制御部で実行される制御内容を示すフロ
ーチャートである。
【図6】設定情報の表示画面の別の例を示す図である。
【図7】他者の設定情報の配信を希望する者に当該設定
情報を送信する場合の処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
10 画像処理装置 20、30、40 クライアント端末 50 LAN 51 ルータ 60 インターネット 70 メールサーバ 80 ユーザ管理テーブル 90、91,93 設定情報の表示画面 100 制御部 110 CPU 111 信号処理部 112 画像メモリ 113 ICカード読取装置 114 ユーザ登録用メモリ 115 動作条件記憶部 116 HTML変換部 120 スキャナ制御部 130 プリンタ制御部 140 FAX通信部 150 ネットワーク通信部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライアント端末とネットワーク接続さ
    れる画像処理装置であって、 操作者のネットワーク上のアドレスを取得するアドレス
    取得手段と、 画像処理の条件を取得する画像処理条件取得手段と、 前記取得した画像処理の条件に基づき画像処理を実行す
    る画像処理手段と、 前記画像処理の条件を含む設定情報を、ネットワークを
    介して前記取得したアドレス宛てに送信する送信手段
    と、 を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記設定情報を、ホームページ記述言語
    に変換する変換手段を備え、 前記送信手段は、前記ホームページ記述言語に変換され
    た設定情報を電子メールの形態で前記取得したアドレス
    宛てに送信することを特徴とする請求項1記載の画像処
    理装置。
  3. 【請求項3】 クライアント端末からネットワークを介
    して電子メールの形態で返信されてきた設定情報を受信
    する受信手段を備え、 前記画像処理手段は、当該クライアント端末の操作者か
    ら画像処理の指示がある場合に、前記受信手段で受信し
    た設定情報に含まれる動作条件に基づき画像処理を実行
    することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処
    理装置。
  4. 【請求項4】 他者の設定情報の配信を希望する設定情
    報配信希望者について、ネットワーク上のアドレスを記
    憶する記憶手段を備え、 前記送信手段は、他者の設定情報を前記設定情報配信希
    望者のアドレス宛に送信することを特徴とする請求項1
    から3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 【請求項5】 クライアント端末とネットワーク接続さ
    れた画像処理装置内のコンピュータに、 操作者のネットワーク上のアドレスを取得するアドレス
    取得ステップと、 画像処理の条件を取得する画像処理条件取得ステップ
    と、 前記取得した画像処理条件に基づき画像処理手段に画像
    処理を実行させる画像処理ステップと、 前記画像処理条件を含む設定情報を送信手段によりネッ
    トワーク経由で前記取得したアドレス宛てに送信する送
    信ステップとを実行させるためのプログラム。
JP2002091611A 2002-03-28 2002-03-28 画像処理装置およびプログラム Pending JP2003288182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091611A JP2003288182A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 画像処理装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091611A JP2003288182A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 画像処理装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003288182A true JP2003288182A (ja) 2003-10-10

Family

ID=29236656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091611A Pending JP2003288182A (ja) 2002-03-28 2002-03-28 画像処理装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003288182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004292A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd プログラムと情報処理装置
JP2007311856A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像データ転送方法とプログラム
JP2011513879A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 マイクロソフト コーポレーション 選択されたアクションを実施するための、メッセージング・アプリケーションによって提供されるカスタマイズ可能なコントロール
JP2014027523A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004292A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Ricoh Co Ltd プログラムと情報処理装置
JP2007311856A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像データ転送方法とプログラム
JP4645988B2 (ja) * 2006-05-16 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像データ転送方法とプログラム
JP2011513879A (ja) * 2008-03-11 2011-04-28 マイクロソフト コーポレーション 選択されたアクションを実施するための、メッセージング・アプリケーションによって提供されるカスタマイズ可能なコントロール
US9563877B2 (en) 2008-03-11 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Customizable controls provided by a messaging application for performing selected actions
JP2014027523A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Kyocera Document Solutions Inc データ送信装置およびそれを備えた画像形成装置
CN103581474A (zh) * 2012-07-27 2014-02-12 京瓷办公信息系统株式会社 数据发送装置及图像形成装置
US8964229B2 (en) 2012-07-27 2015-02-24 Kyocera Document Solutions Inc. Data transmitting device and image forming apparatus which process and transmit data according to command information and destination address identified from symbol sequence inputted at the time of the transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261712B2 (ja) 画像ファイルの送信方法及び画像ファイルの送信装置
JP5168025B2 (ja) データ送信装置及び読取データ送信装置
US7609417B2 (en) Data processing apparatus, image processing apparatus, information notifying method therefor, and program for implementing the method
JP3470704B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4462306B2 (ja) 画像送信システム、画像送信装置及び画像送信方法
JP2007295077A (ja) 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
JP2007306383A (ja) 画像読取装置
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
US8473849B2 (en) Apparatus and method for transmitting image data, and computer-readable storage medium for computer program
JP2003288182A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2004235717A (ja) ネットワークスキャナ装置およびその画像データ送信方法
JP2006344126A (ja) ジョブ情報表示装置
US20100245904A1 (en) Image transfer system, data transfer method and program
JP7033164B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2002290638A (ja) 画像読取装置、方法、プログラム及び記録媒体
JP2007013239A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3790889B2 (ja) データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7422471B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6812814B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP4702068B2 (ja) ジョブ投入装置及びプログラム
JP3841026B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4270172B2 (ja) ファクシミリサーバ
JP2006135597A (ja) ネットワーク複合機
JP2004318722A (ja) 通信装置
US20080043594A1 (en) Data transmission apparatus, data transmission method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050913