JP5661606B2 - 高耐熱性接着剤およびシーラント組成物 - Google Patents

高耐熱性接着剤およびシーラント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5661606B2
JP5661606B2 JP2011503044A JP2011503044A JP5661606B2 JP 5661606 B2 JP5661606 B2 JP 5661606B2 JP 2011503044 A JP2011503044 A JP 2011503044A JP 2011503044 A JP2011503044 A JP 2011503044A JP 5661606 B2 JP5661606 B2 JP 5661606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane
composition
diol
adhesive
diols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011503044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011518239A (ja
Inventor
ユエ エス. チャン、
ユエ エス. チャン、
ルイス エー. ムーア、
ルイス エー. ムーア、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Corp
Original Assignee
Henkel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Corp filed Critical Henkel Corp
Publication of JP2011518239A publication Critical patent/JP2011518239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661606B2 publication Critical patent/JP5661606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3823Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups
    • C08G18/3831Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing -N-C=O groups containing urethane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • C08G2170/20Compositions for hot melt adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Description

本発明は、ウレタンジオール、ウレタンプレポリマー、ならびに本発明のウレタンプレポリマーを使用して製造される耐クリープ性接着剤およびシーラントに関する。本発明は、最終製品、例えば、構造用の断熱パネル(SIP)が熱に曝されたときに生じる本分野で認識されている問題に対して、接着剤ベースの解決法を当該技術分野に提供する。
湿気硬化ウレタンプレポリマーは、接着剤、シーラント、コーティングおよびバインダー領域でその用途が見いだされてきた。具体的には、それらは液状プレポリマーまたはホットメルトのいずれかでありうる。硬化性ホットメルト接着剤およびシーラントは、室温では固体状材料であり、高い温度の溶融形態で塗布される。冷却すると、この材料は固化し、その後、化学架橋反応によって強度および靱性が良好な形態へと硬化する。ホットメルト硬化性接着剤およびシーラントの利点としては、非硬化ホットメルト系より改善された耐熱および耐化学性が挙げられる。従来の液状硬化系に比べて、ホットメルト硬化性接着剤の利点は、それらが硬化の前の冷却によって「グリーン強度」を与える性能である。
反応性ホットメルトの大部分は、湿気硬化ウレタン系である。それらは、新規のポリウレタン/尿素ポリマーを形成して鎖延長および分岐するために、表面または環境湿度と反応するイソシアネート末端ウレタンプレポリマーからなる。ポリウレタンプレポリマーは、従来通りポリオールをイソシアネートと反応させることによって得られる。硬化は、大気または基体からプレポリマー中への湿気の拡散、およびその後の反応により達成される。湿気と残留イソシアネートとの反応はカルバミン酸を形成する。この酸は不安定で、アミンおよび二酸化炭素に分解する。このアミンは迅速にイソシアネートと反応して尿素を形成する。最終の接着剤生成物は、主にウレア基およびウレタン基により重合された架橋材料である。ホットメルト接着剤およびシーラント、特に「反応性」または「湿気硬化」ホットメルトとして公知のものは、過酷な環境の条件に耐えるために高強度の結合が必要な多くの用途によく適合するという特徴を有する。
ウレタンプレポリマーは、半構造用またはさらに構造用の性能が必要な多くの工業用途で使用される。昔からホットメルトは、1成分湿気硬化液状ウレタン系または2成分ウレタン系よりも優れた加工特性を提供する。しかしながら、架橋密度がより低いと硬化ホットメルトの耐熱性は、通常、他の2つの型のウレタン系より劣る。それは、耐熱性が重要である主要な領域でのホットメルトウレタン接着剤およびシーラントの用途を制限している。その用途枠を広げるために、これまで、高い温度でのホットメルトの機械的特性を改善する必要があった。
ホットメルトの耐熱性を改善するためのいくつかの方法がある。これらの方法としては、結晶性ポリエステルポリオールおよび熱可塑性材料の利用、ならびにホットメルトの架橋密度の改質が挙げられる。
最近の技術は、室温での高い機械的強度を有する結晶性ポリエステルポリオールを使って処方する。得られた反応性ホットメルトは完全に硬化された後、良好な機械的性能を有するが、熱安定性はポリエステルの機械的強度によって制限される。加熱によってポリエステルの骨格がその転移温度に達すると、硬化ウレタン系の機械的強度は劣る。
熱可塑性材料が添加されると、そのTgが最終用途温度よりも高く、その分子量がその絡み合った分子量よりも高い場合、それは耐熱性に寄与する。しかしながら、80−100℃の耐熱性を達成するために、90℃より高いガラス転移温度を有する高い分子量の熱可塑性ポリマーが必要である。高い分子量および高いTgは、そのポリマーと系の残りのものとの相溶性を制限する恐れがある。それは、接着剤の製造およびその後の用途において処理を困難にさせると考えられる。
また、架橋密度は耐熱性に寄与する。例えば、湿気硬化1成分液状ウレタンは、高い架橋密度および良好な耐熱性を有する。しかしながら、ホットメルト系の架橋密度を増大するには高いイソシアネート基濃度を必要とし、それは結果として安全および健康上の問題となり、最終結合特性に影響を与える過剰気泡を生じる恐れがある。また、プレポリマーの高いNCO濃度が塗布温度での急な粘度上昇を導くので、典型的なホットメルト塗布装置の中で接着剤の安定性は劣る。従って、イソシアネート基濃度の増加によってホットメルト系の耐熱性を改善することは望ましくない。
オープンタイム、グリーン強度、および有利な塗布特性の良好なバランスを提供する高い耐熱性の湿気硬化ウレタンプレポリマー組成物に対する要求が当該技術分野で存在する。本発明はこの要求に対応するものである。
本発明の1つの実施形態は、ウレタンジオール、ポリオールおよび過剰のポリイソシアネートを反応させることによって製造されるイソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーを志向している。本発明の実施で使用されるウレタンジオールは、ポリイソシアネートと過剰量の低分子量ジオールとの反応生成物である。低分子量ジオールは、1000未満、より典型的には500未満、さらにより典型的には約250未満の分子量を有することができ、脂肪族ジオール、芳香族ジオール、環状脂肪族ジオールおよびこれらの混合物からなる群より選択されうる。
本発明の他の実施形態は、湿気反応性ポリウレタンホットメルト接着剤またはシーラント組成物を志向している。本発明の接着剤またはシーラント組成物は、(i)ポリイソシアネートを過剰量の低分子量ジオールと反応させることによって製造されるウレタンジオール、(ii)ポリオールおよび(iii)ポリイソシアネートを含む。この接着剤またはシーラント組成物は、所望であれば、さらに1種以上の任意の添加物を含んでいてもよい。そのような添加物としては、例えば、熱可塑性材料、粘着付与剤、フィラー、または他の所望の成分が挙げられる。この添加物は、独立して、プレポリマーを製造する間に添加されてもよく、またはプレポリマーが製造された後で、湿気硬化の前に添加されてもよい。
本発明の他の実施形態は、特定の基体を共に結合するために使用される場合、結合された基体が熱に曝されたときに生じる表面欠陥を減少または除去する湿気反応性ポリウレタンホットメルト接着剤またはシーラント組成物を志向している。本発明の接着剤を使用して製造された部材の表面品質は、熱または太陽光に長い期間継続して曝した後もより良く維持される。
本発明の他の実施形態は、材料を共に結合するための方法を志向している。本発明の方法は、液状形態にある本発明の湿気反応性ホットメルト接着剤組成物を第1の基体に塗布するステップ、第2の基体を前記第1の基体に塗布された前記組成物と接触させるステップ、および前記塗布された組成物を、組成物を冷却して不可逆的な固体状形態に硬化する条件に付すステップを含み、前記条件は湿気を含む。様々な有用な部材、特に、高い耐熱性および耐クリープ性を必要とする部材の製造または最終用途で基体を共に結合する方法が含まれる。
本発明のなおも他の実施形態は、硬化された本発明の接着剤を含む製造品を志向している。
本発明のさらに他の実施形態は、熱、特に、製造品物を熱/太陽エネルギーに曝すことによって得られた熱によって製造品中で生じる表面欠陥を減少または除去する方法を志向している。戸外使用を対象としており、典型的には少なくとも時々戸外で太陽に長期間曝すことが不可避である条件下に貯蔵される品物が含まれる。製品としては、建設および自動車/レクリエーショナル・ビークル産業で使用される部品が挙げられる。
図1は、様々な硬化ホットメルトウレタン接着剤の動的機械特性を示す。 図2は、80℃での様々なホットメルトウレタン接着剤のクリープ性能を示す。 図3は、本発明の接着剤について、耐クリープ性の温度依存性を示す。
(発明の詳細な説明)
以下の用語、湿気硬化ウレタンプレポリマー、湿気硬化反応性ホットメルト、湿気硬化性/硬化ホットメルト接着剤および湿気硬化ウレタン/ポリウレタン接着剤は、本明細書では置き替え可能である。湿気硬化ホットメルト接着剤は、ジオール(典型的には、ポリエーテル、ポリエステルおよびポリブタジエン)とポリイソシアネート(最も一般に、メチレンビスフェニルジイソシアネート(MDI))とを反応させることによって得られる主としてイソシアネート・キャップされたポリウレタンプレポリマーからなる。OH基に対するNCO基の化学量論的な不均衡は、湿気硬化を進めるためには必要であり、硬化は大気または基体から接着剤への湿気の拡散およびその後の湿気と残存イソシアネートとの反応により達成される。
本発明は、ウレタンジオール、ポリオールおよび過剰のポリイソシアネートを反応させることによって製造されるイソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーを志向している。湿気硬化ウレタンプレポリマーは、高軟化点ウレタンジオールを使って製造される。過剰の低分子量ジオールをイソシアネートと反応させることによって製造されたウレタンジオールは、湿気硬化ウレタンプレポリマーのために主要な成分として使用される。本発明の実施で使用されるウレタンジオールは、ポリイソシアネートと過剰量の低分子量ジオールとの反応生成物である。低分子量ジオールは、1000未満、より典型的には500未満、さらにより典型的には約250未満の分子量を有する有機ジオールから選択され、脂肪族ジオール、芳香族ジオール、環状脂肪族ジオールおよびこれらの混合物からなる群より選択されうる。得られたウレタンジオールは、ヒドロキシル官能基を有し、従って、さらに有機イソシアネートと反応してイソシアネート末端プレポリマーを形成することができる。このウレタンジオールは、その反応の間に使用されてもよく、または混合物として使用されてもよい。
本発明のウレタンプレポリマーは、塗布中に良好な物理的特性を有し、および硬化後に高い温度での優れた耐クリープ性を有する。本発明の接着剤は、構造用の断熱パネル、窓および扉組立品、パネル積層品、製本、ランプ結合および織物結合の製造において使用される。前記接着剤は、特にレクリエーショナル・ビークル(RV)側壁パネルの製造で使用するのによく適合している。本発明の接着剤を使用すれば、特定の最終製品が熱、特に使用目的でその部品にあたる熱/太陽エネルギーに曝されたときに生じる本分野で認識されている問題に対して、接着剤ベースの解決法が当該技術分野に提供されることが見いだされた。戸外での使用を目的としており、典型的には少なくとも時々戸外で太陽に長期間曝すことが不可避である条件下に貯蔵される品物が含まれる。製品としては、例えば、繊維強化プラスチック(FRP)を厚さが約1−8インチの3層硬材(ラワン材)に結合することによって製造されるパネルのような建設および自動車/レクリエーショナル・ビークル産業で使用される部品が挙げられる。放射エネルギーへの連続および/または繰返し暴露は、結果として外観不良を生じる。その結果、品物の購入者は部品の修理または代替を要求する。そのような品物の製造で本発明の接着剤を使用すると、実質的に表面歪みの出現が減少することが見いだされた。
ウレタンジオールは、ウレタン構造のハードドメインを調節するのに必須成分である。ウレタンジオールは、過剰の低分子量ジオールを有機イソシアネートと反応させることによって製造される。ウレタンプレポリマーの出発材料として使用することができる前記生成物は、それがベースとしていた低分子量ジオールよりも著しく高い軟化点を有する。ウレタンジオールの有効な量は、0.05と70%の間、好ましくは1と40%の間、最も好ましくは2から30%の間である。
また、2ステップ反応は、調節されたハードセグメントを有するウレタンプレポリマーを製造するために使用されうる。第1のステップで、ヒドロキシル末端・高軟化点ウレタンジオールを生成するために、過剰の低分子量ジオールを少量のイソシアネートと反応させる。次のステップで、その系に追加のジオールを添加し、その後、過剰量のイソシアネートが添加される。得られたウレタンプレポリマーは、高い温度で融解されて良好な粘度および安定性を有する。それらは、空気中の湿気または基体からの湿気と接触して硬化し、強靱で強固な材料を形成する。
本発明のウレタンジオールを得るために、1000未満、好ましくは500未満の分子量を有し、活性水素原子を含有する任意の非ポリマー脂肪族、芳香族、および/または環状脂肪族化合物が利用されてもよい。本発明を実施するために使用されてもよい非ポリマー2官能性物としては、非ポリマージオール、ジアミン、および2塩基酸が挙げられる。本発明を実施するために使用されてもよい脂肪族2官能性物としては、ドデカンジオール、デカンジオール、オクタンジオールおよびヘキサンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ノナンジオール、およびこれらの混合物が挙げられる。
例えば、主鎖メソゲンのブリリアントイエロー(Brilliant Yellow)および側鎖ジオールメソゲンのディスパーストレッド(Dispersed Red)のような液晶ジオールが使用されてもよい。本発明を実施するために使用できる結晶性芳香族2官能性物としては、1,5−ジヒドロキシナフタレン(DHN)、2’,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン(DHBP)および4,4’−(ヘキサフルオロイソプロピリデン)ジフェニル(HFIPDP)が挙げられる。利用されてもよい追加の結晶性ジオールとしては、アミノベンジルアルコール、アミノベンジルアミン、アミノフェノール、ビス(2−ヒドロキシエチル)テレフタレート、1,5−ジアミノナフタレン、4−ヒドロキシフェネチルアルコール、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンジルアルコール、ヒドロキシベンジルアルコール、2−(2−ヒドロキシエトキシ)フェノール、3−(1−ヒドロキシエチル)アニリン、4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジルアルコール、ホモバニリルアルコール、4−ヒドロキシフェネチルアルコール、HQEE、ジエチルスチルベストロール、9H−フルオレン−9,9−ジメタノール、エオシンB、スピリットソルブル(sprit soluble)、5−tert−ブチル−1,3−ベンゼンジカルボン酸、5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルスルフィド、3−(4−カルボキシルフェニル)2,3−ジヒドロ−1,1,3−トリメチルインデン−5−カルボン酸、4,4’−ジ(アミノフェニル)−9−フルオレニリデン、2’,4’−ジヒドロキシアセトフェノンおよびこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明で使用されてもよい環状脂肪族2官能性物としては、1,4:3,6−ジ無水−D−グルシトール、水素化ビスフェノールA、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジオール、シクロドデカンジオールおよびこれらの混合物が挙げられる。
ウレタンジオールに加えて、前記接着剤はイソシアネート成分を必要とする。2個以上のイソシアネート基を含む任意の化合物は、ウレタンプレポリマーを製造するために使用されてもよい。有用なイソシアネート成分の非限定的な例としては、メチレンビスフェニルジイソシアネート(MDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、水素化メチレンビスフェニルジイソシアネート(HMDI)およびトルエンジイソシアネート(TDI)が挙げられる。イソシアネート成分は、典型的には約5から約40重量%の量で使用される。
また、前記接着剤はポリオールを含むことができる。非限定的な例としては、ポリエーテルポリオールおよびポリブタジエンが挙げられる。添加されるポリオールは、典型的には約0.01から約90重量%の量で使用されうる。
他の任意の成分、例えば、熱可塑性樹脂および/または(メタ)アクリルポリマーは添加されてもよい。そのようなポリマーは、これらとイソシアネートとの反応の前にポリオールとブレンド、またはイソシアネート末端プレポリマーに添加されてもよい。
本発明を実施するために使用されてもよい有機ポリイソシアネートとしては、アルキレンジイソシアネート、シクロアルキレンジイソシアネート、芳香族ジイソシアネートおよび脂肪族−芳香族ジイソシアネートが挙げられる。適したイソシアネート含有化合物の具体例としては、エチレンジイソシアネート、エチリデンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、ブチレンジイソシアネート、トリメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、シクロペンチレン−1,3−ジイソシアネート、シクロ−ヘキシレン−1,4−ジイソシアネート、シクロヘキシレン−1,2−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2−ジフェニルプロパン−4,4’−ジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、1,4−ナフチレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、ジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、アゾベンゼン−4,4’−ジイソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4’−ジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、ジクロロヘキサ−メチレンジイソシアネート、フルフリリデンジイソシアネート、1−クロロベンゼン−2,4−ジイソシアネート、4,4’、4’’−トリイソシアネートトリフェニルメタン、1,3,5−トリイソシアナト−ベンゼン、2,4,6−トリイソシアナト−トルエン、4,4’−ジメチルジフェニル−メタン−2,2’,5,5−テトラテトライソシアネートなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。そのような化合物は市販品が入手可能であるが、そのような化合物を合成するための方法は当該技術分野において公知である。好ましいイソシアネート含有化合物は、メチレンビスフェニルジイソシアネート(MDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、水素化MDI(HMDI)およびトルエンジイソシアネート(TDI)である。
前記プレポリマーは、最も一般的にポリイソシアネートとポリオールとの重合、最も好ましくはジイソシアネートと低分子量ジオールとの重合によって製造される。本発明を実施するのに有用なポリオールとしては、ポリヒドロキシエーテル(置換または未置換ポリアルキレンエーテルグリコールまたはポリヒドロキシポリアルキレンエーテル)、ポリオールおよびグリセロール1置換エステルのエチレンまたはプロピレンオキシド付加物、ポリアミドポリオール、無定形および液状ポリエステル、ひまし油および異なった分子量および官能基の植物油、他の脂肪族ポリオール、ポリブタジエンジオール、ポリイソブチレンジオールさらにはこれらの混合物が挙げられる。
ポリエーテルポリオールの例としては、ヒドロキシル基を有する直鎖および/または分岐鎖ポリエーテルが挙げられ、実質的にヒドロキシル基以外の官能基を含まない。ポリエーテルポリオールの例としては、ポリオキシアルキレンポリオール、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコールなどを挙げることができる。さらに、ポリオキシアルキレンポリオールのホモポリマーおよびコポリマーも採用されてもよい。ポリオキシアルキレンポリオールの特に好ましいコポリマーとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、2−エチルヘキサンジオール−1,3、グリセリン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、トリス(ヒドロキシフェニル)プロパン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、エチレンジアミンおよびエタノールアミンからなる群より選択される少なくとも1種の化合物と、エチレンオキシド、プロピレンオキシドおよびブチレンオキシドからなる群より選択される少なくとも1種の化合物との付加物を挙げることができる。
多くの適したポリオールは市販品が入手可能である。非限定的な例としては、ポリエーテル、例えば、ARCOL PPG2025(Bayer)、PolyG 20−56(Arch)およびPolyG 30−42(Arch)、ポリアミドポリオール、例えば、PAPOLポリオール(Arizona Chemical)、無定形または液状ポリエステル、例えば、Dynacoll 7230(Degussa)およびStepanol PD−56(Stepan)、およびポリブタジエン、例えば、PolyBD R−45HTLO(Sartomer)が挙げられる。「ポリマーポリオール」も適しており、すなわち、イン・サイチューで重合されたビニルモノマーを一部含有するグラフトポリオールで、例えば、Niax 34−28(Dow Chemical)である。追加のポリオールとしては、ポリカプロラクトンジオールおよびポリカーボネートジオールが挙げられる。
脂肪族ポリオールの例としては、ひまし油、不飽和またはポリ不飽和天然油のヒドロキシル化生成物、および不飽和またはポリ不飽和ポリヒドロキシル天然油の水素化生成物、アルキルヒドロキシル脂肪酸のポリヒドロキシルエステル、重合天然油、大豆ポリオール、および脂肪酸のアルキルヒドロキシル化アミドを挙げることができる。
前記ウレタンプレポリマーは、任意に熱可塑性ポリマーを含んでいてもよい。熱可塑性ポリマーは、官能性または非官能性のいずれかの熱可塑性のものであってもよい。適した熱可塑性ポリマーの例としては、アクリルポリマー、官能性アクリルポリマー、非官能性アクリルポリマー、アクリルブロックコポリマー、第3級アルキルアミド官能基を有するアクリルポリマー、ポリシロキサンポリマー、ポリスチレンコポリマー、ポリビニルポリマー、ジビニルベンゼンコポリマー、ポリエーテルアミド、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセテート、ポリ塩化ビニル、メチレンポリビニルエーテル、セルロースアセテート、スチレンアクリロニトリル、無定形ポリオレフィン、オレフィンブロックコポリマー[OBC]、ポリオレフィンプラストマー、熱可塑性ウレタン、ポリアクリロニトリル、エチレンビニルアセテートコポリマー、エチレンビニルアセテートターポリマー、官能性エチレンビニルアセテート、エチレンアクリレートコポリマー、エチレンアクリレートターポリマー、エチレンブタジエンコポリマーおよび/またはブロックコポリマー、スチレンブタジエンブロックコポリマー、およびこれらの混合物が挙げられる。
多くの適した熱可塑性ポリマーは市販品が入手可能である。非限定的な例としては、エチレンビニルアセテートコポリマー、例えば、Elvax(登録商標)EVA樹脂(Dupont)、エチレンアクリレートコポリマー、例えば、Enable(登録商標)樹脂(ExxonMobil)、および(メタ)アクリルポリマー、例えば、Elvacite(登録商標)樹脂(Lucite)およびDegalan樹脂(Degussa)が挙げられる。
また、前記ウレタンプレポリマーは、ポリイソシアネートと、ポリアミノ含有またはポリメルカプト含有化合物、例えば、ジアミノポリプロピレングリコールもしくはジアミノポリエチレングリコール、またはポリチオエーテル、例えば、チオジグリコール単独の縮合生成物またはチオジグリコールとエチレングリコール、1,2−プロピレングリコールのような他のグリコールとの組合せまたは上記開示の他のポリヒドロキシ化合物との組合せ縮合生成物、との反応によって製造されてもよい。
さらに、少量の低分子量ジヒドロキシ、ジアミノ、またはアミノヒドロキシ化合物は、鎖延長剤として使用されてもよい。
上記のようにウレタンプレポリマーは直接使用されてもよいが、所望であれば本発明のシステムは、前記組成物と相溶する他の通常の添加物と共に配合されてもよい。そのような添加物としては、消泡剤、可塑剤、相溶性粘着付与剤、硬化触媒、解離触媒、フィラー、レオロジー変性剤、抗酸化剤、顔料、接着促進剤、安定剤、脂肪族C−C10テルペンオリゴマー、アスファルト材料などが挙げられる。チクソ剤、例えば、ヒュームドシリカは耐へたり性を与えるために添加されてもよい。本発明の組成物と相溶性の通常の添加物は、候補となる添加物と組成物とを混合して、それらが相溶性かどうかを決定することによって単純に実証されてもよい。その生成物中で添加物が均一の場合、その添加物は相溶性である。適した添加物の非限定的な例としては、ロジン、ロジン誘導体、ロジンエステル、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、芳香族で変性された脂肪族炭化水素、テルペン、テルペンフェノール、変性されたテルペン、高分子量ヒンダードフェノールおよび多官能フェノール、例えば、硫黄およびリン含有フェノール、テルペンオリゴマー、DDMDEE、シラン、パラフィンワックス、微結晶ワックスおよび水素化ひまし油が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、本発明の反応性ホットメルト接着剤は、難燃剤成分を含んでいてもよい。
本発明は、本発明の液状溶融形態にある反応性ホットメルト組成物を第1の物品に塗布するステップ、第2の物品を第1の物品に塗布された前記組成物に接触させるステップ、および前記塗布された組成物を冷却および硬化して、不可逆固体形態を有する組成物にする条件に前記組成物を曝すステップを含み、前記条件は湿気を含む、物品を共に結合するための方法も提供する。この組成物は、典型的には湿気の非存在下、固体状形態で流通および貯蔵される。組成物が使用される状態になったとき、塗布前にこの固体は加熱され、溶融される。すなわち、本発明は、典型的には貯蔵および流通できるような固体状形態、および塗布する直前に溶融された後の液状形態の両方の形態で反応性ポリウレタンホットメルト接着剤組成物を含む。
前記反応性ホットメルトは、物品を接着するために塗布された後、それを不可逆の固体状形態を有する材料に固化および硬化させることができる条件に曝される。固化(硬化)は、液状溶融物がその塗布温度から室温に冷え始めるときに起きる。不可逆の固体状形態を有する材料への硬化、すなわち鎖延長は、環境湿度の存在下で起きる。
本発明の反応性ホットメルト組成物は、木材、金属、ポリマープラスチック、ガラスおよび織物など限定されない様々な基体(材料)から作られる物品の製造において有用である。前記接着剤は、消費者製品の製造および特定の工業用途での使用が見いだされる。この接着剤が使用を見いだす市場としては、織物(例えば、カーペットおよび衣料品)、食品包装、履き物、消費財、建設、家具、自動車および航空機が挙げられる。用途としては、給水塔での使用、外部表面への結合、高濃度のピッチを有する木材への結合および例えば、海洋および自動車用途での使用、窓製造でのグレージング/バックベッディング化合物としての使用、入口ドア、ガレージドアなどを含めたドアの製造での使用、建築用パネルの製造での使用、乗り物の外部上への部品の結合での使用などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明は、さらに下記の限定されない実施例によって例示される。
粘度、粘度安定性、初期強度、およびオープンタイムを決定するために、下記の試験を利用した。
粘度:
Thermosel加熱ユニットを有するブルックフィールド粘度計を使い、スピンドル27を用いて粘度を測定した。接着剤をオーブン中で120℃まで加熱した。接着剤10.5グラムをステンレススチール粘度計管に秤量した。この管を粘度計に挿入し、120℃で粘度が平衡化して一定の読みになるまで放置した。試料をさらに60分間調整した後、第2回目を読み取った。粘度安定性を時間ごとの粘度の上昇として計算した。
初期(グリーン)強度:
厚さ0.125mmの接着剤フィルムをガラス板に貼り付け、120℃で予備加熱した。一方の端付近に孔が開けられたビニールのストリップ(幅16mm、厚さ0.18mm)を接着剤の上に適用した。この板を裏返しにし、いくつかの温度間隔でビニルの孔に103グラムの重量を10−60秒間かけた。これらの間隔で剥離速度を計算した。この方法も動的剥離として公知である。
オープンタイム:
接着剤を120℃で予備加熱し、厚さ0.152mmのフィルムをクラフト紙に貼り付けた。紙ストリップを接着剤上に1分間隔で貼り付け、2kgローラーを使って表面全域を押し付けた。この紙ストリップを20分間の結合の後、剥離した。約50%の繊維破れがあるとき、オープンタイムの限界は生じる。
実施例1
下記の実施例はウレタンジオールの製造を例示する。
反応器中、100グラム(1.39モル)のシクロヘキサンジメタノールを80℃に予備加熱し、69.4g(0.56モル)のMDIを攪拌しながら3回で添加した。この混合物を減圧下でさらに攪拌し、顕著な発熱を認めた。反応温度を約120℃に制御した。1時間後、混合物は非常に粘性の溶融物になり、室温にまで冷却した。生成物は硬く、オフホワイトの固体に固化した。
実施例2
下記の実施例は、反応性希釈剤を有するウレタンジオールの製造を例示する。
反応器中、100グラム(1.39モル)のシクロヘキサンジメタノールおよび60グラムのポリプロピレングリコールPPG 2000(0.06モル)を混合し、80℃に予備加熱し、72.4g(0.58モル)のMDIを攪拌しながら3回で添加した。この混合物を減圧下でさらに攪拌し、顕著な発熱を認めた。反応温度を約120℃に制御した。1時間後、混合物は粘性の溶融物になり、室温にまで冷却した。生成物はオフホワイトの固体に固化した。
実施例3
下記の実施例は、反応性ホットメルト接着剤の製造を教示する。
攪拌機およびサーモカップルを取り付けたフランジ付きフラスコ中で、ウレタンジオールおよび任意のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、アクリルコポリマーおよび粘着付与剤を含む成分を80−100℃で共に混合した。適切に混合するための時間を取った後、フラスコを典型的には2時間減圧にし、その間、温度を110−120℃に上げた。減圧を解除し、ポリイソシアネートを添加した。十分に混合した後、再び減圧にして反応を2時間続けた。材料を取り出して冷却および貯蔵した。
下記の構造は合成されたウレタンジオールの主要な構造を示し、ここでRおよびR’は脂肪族、芳香族または環状脂肪族構造である。
Figure 0005661606
実施例4
表1は、ウレタンジオール中間体、ポリエステルおよびアクリル熱可塑性物を使って改善されたハードセグメントを有する一部の反応性ホットメルト処方をリストしている。本発明の実施に従って有効成分としてウレタンジオールを使用した試料A−Eを、ウレタンジオールを使わずに製造した比較試料1(C1)と比べた。
Figure 0005661606
データは、本発明の生成物がオープンタイムとグリーン強度の良好なバランスを実証していることを示す。
図1は、比較試料C1およびウレタンジオールを含まない第2の通常の反応性ホットメルト試料(比較試料2(試料C2))と、試料AおよびCの機械的強度を比較している。図は、試料AおよびCのホットメルトの水平域弾性率が、通常の生成物(試料C1およびC2)より著しく高いことを示す。
実施例5
負荷時のRHMの耐熱性を比較するためにクリープ試験も用いた。所定温度で硬化材料に0.28MPaの静止荷重を掛けてレオロジー試験を実施した。図2は、試料A、BおよびCならびに比較試料C1およびC2のクリープ性能を80℃で比較した。荷重を掛けて最初の10分以内のクリープは10%未満である通常の比較用ホットメルト試料よりも、本発明の接着剤はクリープがもっと少ないことが明らかである。
実施例6
試料Aのクリープを広い温度範囲で試験した。結果を図3に示し、これは試料Aが広い温度枠で大きな耐クリープ性を有することを示す。図3が示すように、50℃での試料Aのクリープは2%未満であり、100℃では5%未満である。
実施例7
本発明の高い耐熱性の反応性ホットメルトの主要な用途は、RV側壁積層である。ゆがみは、ユニットが使われるときにRV側壁上の固有の型の表面欠陥を表す。2インチまたはそれより大きい直径を有するFRPの隆起が表面上に上昇したように見える。押したとき、表面下にくぼみを感じる。通常、高い温度または太陽光に長い時間曝した後に現れる。FRPの表面温度は、直接の太陽光の下では、200°Fに達する可能性があることが分かった。暗いグラフィックスの使用は、表面温度をさらに200°F以上に増加しうる。
現場条件を再現して本発明の接着剤の性能を試験するために、ゆがみ試験を行った。本発明の反応性ホットメルトを使って、大きなパネルを組み立てた。ハロゲン光を熱供給源として使用した。使用時のパネルが被ると考えられる条件を再現するために、表面温度を毎日、8時間、200°Fに制御し、室温に冷却した。40時間熱に曝すために、全部で5の試験サイクルを使った。熱への暴露の終了時に、パネルの外観を評価した。ウレタンジオール変性をしていない反応性ホットメルトは、有意なゆがみを示し、ウレタンジオールを使用した試料は、表面が損傷を受けた兆候はなかった。
本発明の多くの修正および変更については、当業者には明らかであるように、その精神と範囲を外れることなく行うことができる。本明細書に記載された特定の実施形態は、単なる例示として提供され、本発明は、添付特許請求の範囲の用語と共に、そのような特許請求の範囲によって権利を認められる均等の十分な範囲によってだけ限定されるべきである。

Claims (8)

  1. ウレタンジオール、ポリオールおよび過剰のポリイソシアネートを含む混合物を反応させることによって製造されるイソシアネート末端ポリウレタンプレポリマーであって、ここで前記ウレタンジオールが、ポリイソシアネートとジオールとの反応生成物であり、前記ジオールは、前記ウレタンジオールを生成する反応中に含まれるポリイソシアネートに対して過剰量の分子量1000未満の低分子量ジオールを含む、プレポリマー。
  2. 前記低分子量ジオールが、脂肪族ジオール、芳香族ジオール、環状脂肪族ジオールおよびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項に記載のプレポリマー。
  3. 前記ポリオールが、ポリエーテルポリオール、無定形ポリエステルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリブタジエンジオール、ポリイソブチレンジオール、ポリアミド、ひまし油、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1または2に記載のプレポリマー。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のウレタンプレポリマーを含む、湿気反応性ポリウレタンホットメルト接着剤またはシーラント組成物。
  5. さらに、熱可塑性材料、粘着付与剤、フィラー、消泡剤、可塑剤、UV安定剤、抗酸化剤、ワックス、接着促進剤、チクソ剤、硬化触媒、またはこれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1種の添加物を含む、請求項に記載の接着剤または組成物。
  6. 特定の基体を共に結合するために使用される場合、前記結合された基体が熱に曝されたときに起きる表面欠陥を減少または除去する、請求項4または5に記載の湿気反応性ポリウレタンホットメルト接着剤またはシーラント組成物。
  7. 硬化された請求項4〜6のいずれか一項に記載の接着剤または組成物を含む、製造品。
  8. 熱に曝された製造品で起きる表面欠陥を減少または除去する方法であり、前記方法が、
    請求項4〜6のいずれか一項に記載の液状形態にある湿気反応性ホットメルト接着剤組成物を第1の基体に塗布するステップ、
    第2の基体を前記第1の基体に塗布された前記組成物と接触させるステップ、
    前記塗布された組成物を湿気に曝すステップ、および
    前記組成物を不可逆固体状形態へと冷却および硬化させるステップ
    を含む、方法。
JP2011503044A 2008-04-01 2009-03-26 高耐熱性接着剤およびシーラント組成物 Active JP5661606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/060,553 US8349123B2 (en) 2008-04-01 2008-04-01 High heat resistant adhesive and sealant compositions
US12/060,553 2008-04-01
PCT/US2009/038328 WO2009123905A1 (en) 2008-04-01 2009-03-26 High heat resistant adhesive and sealant compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011518239A JP2011518239A (ja) 2011-06-23
JP5661606B2 true JP5661606B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=40935612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011503044A Active JP5661606B2 (ja) 2008-04-01 2009-03-26 高耐熱性接着剤およびシーラント組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8349123B2 (ja)
EP (1) EP2274356B1 (ja)
JP (1) JP5661606B2 (ja)
CN (1) CN102037040A (ja)
BR (1) BRPI0910069A2 (ja)
ES (1) ES2709475T3 (ja)
PL (1) PL2274356T3 (ja)
WO (1) WO2009123905A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3670561B1 (en) 2009-01-12 2023-12-06 University Of Massachusetts Lowell Polyisobutylene-based polyurethanes
CA2834866C (en) * 2011-05-12 2019-06-11 H.B. Fuller Company Hot melt moisture cure adhesive compositions
JP2013116993A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Henkel Japan Ltd 湿気硬化型ホットメルト接着剤
DE102012009055B4 (de) 2012-05-08 2015-06-03 Carl Freudenberg Kg Thermisch fixierbares Flächengebilde, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Einlagestoff zur Fixierung an einem Oberstoff
JP2015535538A (ja) 2012-11-21 2015-12-14 ユニバーシティー オブ マサチューセッツUniversity of Massachusetts 高強度ポリイソブチレンポリウレタン
JP6574413B2 (ja) 2013-05-31 2019-09-11 エランタス ピー・ディー・ジー インコーポレイテッドElantas Pdg, Inc. フラッドコーティング電子回路アセンブリのための配合された樹脂組成物
US9832902B2 (en) 2013-05-31 2017-11-28 Elantas Pdg, Inc. Formulated resin compositions for flood coating electronic circuit assemblies
CN103549860A (zh) * 2013-10-18 2014-02-05 苏州博元纺织实业有限公司 一种持久耐用、不易脱胶的防滑地垫
JP6509492B2 (ja) 2014-02-28 2019-05-08 ヘンケルジャパン株式会社 灯具用湿気硬化型ホットメルト接着剤
US9808765B2 (en) 2014-03-12 2017-11-07 Elantas Pdg, Inc. Polyurethane adhesives for reverse osmosis modules
CN103897652B (zh) * 2014-04-16 2016-04-06 山东北方现代化学工业有限公司 一种环保型高强度聚氨酯粘接密封胶及其制备方法
WO2015190276A1 (ja) * 2014-06-13 2015-12-17 横浜ゴム株式会社 反応性ホットメルト接着剤組成物及びこれを用いる自動車灯具
CA2968849C (en) 2014-11-26 2023-02-28 Cytec Industries Inc. Multi-part polyurethane compositions, articles thereof, and method of making
JP6480176B2 (ja) * 2014-12-19 2019-03-06 ヘンケルジャパン株式会社 ウレタン粘着剤
HUE048985T2 (hu) 2015-04-09 2020-09-28 Elantas Pdg Inc Poliuretán ragasztók fordított ozmózis modulokhoz
JP6735772B2 (ja) 2015-12-07 2020-08-05 株式会社Moresco ホットメルト組成物、ホットメルト組成物の製造方法、シール材、電子装置、及び灯具
EP3369782A4 (en) 2015-12-07 2019-06-12 Moresco Corporation HOT MELT COMPOSITION, PRODUCTION METHOD FOR HOT MELT COMPOSITION, SEALING MATERIAL, ELECTRONIC DEVICE AND LAMP
CN105348469B (zh) * 2015-12-15 2018-04-17 山东北方现代化学工业有限公司 一种耐热耐水型高强度聚氨酯胶粘剂及其制备方法
CN108699409A (zh) * 2016-02-26 2018-10-23 阪东化学株式会社 光学透明粘着片、光学透明粘着片的制造方法、层叠体及带触摸屏的显示装置
EP3538619A4 (en) * 2016-11-10 2020-07-08 Henkel AG & Co. KGaA REACTIVE MELT ADHESIVE COMPOSITION AND USE THEREOF
JP6747310B2 (ja) * 2017-01-20 2020-08-26 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着剤および粘着シート
EP3592786B1 (en) 2017-03-07 2023-05-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Hydroboration/oxidation of allyl-terminated polyisobutylene
CN107236512A (zh) * 2017-07-19 2017-10-10 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种耐火高岭土纤维改性的可湿固化聚氨酯热熔胶的制备方法
US10835638B2 (en) 2017-08-17 2020-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Photocrosslinked polymers for enhanced durability
EP3498745A1 (de) * 2017-12-18 2019-06-19 Covestro Deutschland AG Flammgeschützte polyurethan-hartschaumstoffe
CN111479596B (zh) 2018-01-17 2023-04-07 心脏起搏器股份公司 封端聚异丁烯聚氨酯
CN111741992B (zh) * 2018-02-21 2022-10-28 Dic株式会社 湿气固化型聚氨酯热熔树脂组合物
CN108546539B (zh) * 2018-04-13 2021-06-18 中国乐凯集团有限公司 一种耐候性双组份聚氨酯粘合剂及太阳能电池背板
WO2020023915A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-30 Superior Tire and Rubber Corp. Hopper flashing
KR102623240B1 (ko) 2018-08-23 2024-01-11 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 수분 경화성 폴리우레탄 접착제 조성물
EP3891205A4 (en) * 2018-12-06 2022-05-25 Eastman Chemical (China) Co., Ltd. POLYESTERS INCLUDING 2, 2, 4, 4-TETRAALKYL-1, 3-CYCLOBUTANEDIOL
CN110003423B (zh) * 2019-03-20 2022-03-11 浙江华峰新材料有限公司 改性异氰酸酯预聚体、聚氨酯组合料及其制备方法和应用
CA3147944A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 J. Evan DAVIS Two-component urethane for the repair of wood and wood products and the methods of using same
JP6777258B1 (ja) * 2020-06-02 2020-10-28 東洋インキScホールディングス株式会社 2液硬化型接着剤、積層体及び包装体
CN113925996A (zh) * 2021-09-22 2022-01-14 华南理工大学 一种用于骨缺损修复的医用粘合剂及其使用方法
CN115124678A (zh) * 2022-07-03 2022-09-30 郑州大学 一种高强度聚氨酯弹性体及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4025A (en) * 1845-05-01 Feinting press
US3963656A (en) * 1972-10-03 1976-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Thermoplastic polyurethanes and a two-stage process for their preparation
DE2402799C3 (de) * 1974-01-22 1978-11-30 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Textilbeschichtung mit Polyurethanen nach dem Umkehrverfahren
US4288577A (en) * 1979-12-14 1981-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel urethanediols and polyurethanes therefrom
US4413111A (en) * 1982-09-29 1983-11-01 Mobay Chemical Corporation Isocyanate-terminated prepolymers with low free monomer contents
JPH0678414B2 (ja) * 1986-12-18 1994-10-05 旭化成工業株式会社 ポリウレタンウレア弾性体の成型方法
US4931157A (en) * 1988-02-18 1990-06-05 Ppg Industries, Inc. Epoxy resin advancement using urethane polyols and method for use thereof
DE3824287A1 (de) * 1988-07-16 1990-02-15 Bayer Ag N,n-disubstituierte oligo- und polyurethane, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung bei der herstellung von kunststoffen
US5001210A (en) 1988-09-30 1991-03-19 Medtronic, Inc. Method for producing polyurethanes from poly-(hydroxyalkyl urethanes)
EP0448825A3 (en) * 1990-03-23 1992-04-29 Bayer Ag Melt adhesive process
JPH05140532A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Sanyo Chem Ind Ltd 湿気硬化性シーラント
CA2198444A1 (en) 1996-03-12 1997-09-13 William E. Slack Low molecular weight, liquid urethane diols and use thereof
JPH11140419A (ja) * 1997-11-05 1999-05-25 Nogawa Chemical Kk 反応性ホットメルト接着剤および接着方法
US7025853B2 (en) 2002-07-03 2006-04-11 Rohm And Haas Company Reactive hot-melt adhesive compositions with improved green strength
US7645831B2 (en) * 2004-03-26 2010-01-12 Henkel Ag & Co. Kgaa Reactive hot melt adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
PL2274356T3 (pl) 2019-06-28
CN102037040A (zh) 2011-04-27
EP2274356A1 (en) 2011-01-19
US8349123B2 (en) 2013-01-08
ES2709475T3 (es) 2019-04-16
WO2009123905A1 (en) 2009-10-08
EP2274356B1 (en) 2019-01-02
US20090242123A1 (en) 2009-10-01
BRPI0910069A2 (pt) 2015-12-29
JP2011518239A (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5661606B2 (ja) 高耐熱性接着剤およびシーラント組成物
JP5877945B2 (ja) 湿気硬化性ホットメルト接着剤を製造する方法
JP5773652B2 (ja) 湿気硬化性ホットメルト接着剤
RU2382053C2 (ru) Новые реакционноспособные термоплавкие клеи
EP2547744B1 (en) Silane moisture curable hot melts
US7625963B2 (en) Reactive hot melt adhesive with bituminous additive
TWI789428B (zh) 高強度長晾置時間之聚胺基甲酸酯反應性熱熔物
US20220235249A1 (en) Polyurethane Hot Melt Adhesive for Low Temperature Application
TWI229689B (en) Methods of bonding substrates together and reducing or eliminating bondline failures
EP1754765B1 (en) Polymeric diluents for structural adhesives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250