JP5660076B2 - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5660076B2
JP5660076B2 JP2012101297A JP2012101297A JP5660076B2 JP 5660076 B2 JP5660076 B2 JP 5660076B2 JP 2012101297 A JP2012101297 A JP 2012101297A JP 2012101297 A JP2012101297 A JP 2012101297A JP 5660076 B2 JP5660076 B2 JP 5660076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
flat cable
flat
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012101297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013229489A (ja
JP2013229489A5 (ja
Inventor
太一 小原
太一 小原
玲 米山
玲 米山
浩之 岡部
浩之 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012101297A priority Critical patent/JP5660076B2/ja
Priority to US13/828,142 priority patent/US9125308B2/en
Priority to DE102013204565.4A priority patent/DE102013204565B4/de
Priority to CN201310147145.XA priority patent/CN103379735B/zh
Publication of JP2013229489A publication Critical patent/JP2013229489A/ja
Publication of JP2013229489A5 publication Critical patent/JP2013229489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5660076B2 publication Critical patent/JP5660076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、例えば大電力の制御などに用いられる半導体装置とその製造方法に関する。
特許文献1には、ジョイント部材によって複数基板を接続する技術が開示されている。ジョイント部材はベースフィルムによって一体化された複数のリードを有する。ジョイント部材は任意の方向に折り曲げ可能となっている。特許文献2には、屈曲させた配線パターンで複数のセラミック基板を接続する技術が開示されている。
国際公開WO00/65888号公報 特開2010−232254号公報
複数基板を端子で接続すると端子が場所をとり、基板の実装面積が低減してしまうことがあった。そこで、特許文献1、2に開示されるように端子を用いずに複数基板を接続することが望ましい。
しかしながら、特許文献1に開示のジョイント部材は、平行に並べた複数のリードを上下から2枚のベースフィルムで挟み貼り合わせるため、製作に専用の工作機械が必要となる。よって高コストになる問題があった。この問題を回避するためにフラットケーブルで複数基板を接続することも考えられる。しかし、フラットケーブルは表面に凹凸があるので吸着装置などによる自動搬送ができない。よって製造工程のスループットが悪化する問題があった。
特許文献2に開示の技術は、配線パターンを残しつつセラミック基板を切断する際にセラミック基板にワンショットずつレーザーを照射して孔をあけるので、加工時間が長くなってしまう。よって製造工程のスループットが悪化する問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、基板の実装面積を大きくでき、かつ製造工程のスループットを高くできる半導体装置とその製造方法を提供することを目的とする。
本願の発明に係る半導体装置は、第1プリント基板と、電線と該電線の両端を露出させつつ該電線を覆う被膜を有し該電線の一端が該第1プリント基板に接続されたフラットケーブルと、該電線の他端と接続された第2プリント基板と、を備える。そして、該フラットケーブルは、該第1プリント基板と該第2プリント基板を対向させるように屈曲しており、該被膜の上面又は下面の一部には平坦面が形成され、該被膜の上面と下面のうち該平坦面が形成されていない部分は曲面であることを特徴とする。
本願の発明にかかる半導体装置の製造方法は、電線の両端を露出させつつ該電線を覆い上面と下面は曲面である被膜を有するフラットケーブルの該上面又は該下面の一部に、平坦面を形成する工程と、平坦な吸着面を有する吸着器の該吸着面を該平坦面に当てて、該吸着器で該フラットケーブルを保持しつつ移動させ、該フラットケーブルの一端を第1プリント基板に接続し他端を第2プリント基板に接続する工程と、該フラットケーブルを折り曲げて該第1プリント基板と該第2プリント基板を対向させる工程と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、フラットケーブルを用いて複数基板を接続するので基板の実装面積を大きくでき、フラットケーブルの一部に平坦面を形成するので製造工程のスループットを高くできる。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 平坦面を形成する前のフラットケーブルの斜視図である。 加熱プレス装置で平坦面を形成することを示す図である。 加熱プレス装置で平坦面を形成することを示す図である。 平坦面を形成した後のフラットケーブルの斜視図である。 吸着器でフラットケーブルを保持したことを示す斜視図である。 接続工程後のフラットケーブル等を示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 本発明の実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。半導体装置10は、絶縁基板12を備えている。絶縁基板12の表面には、配線パターン14、16、18が形成されている。絶縁基板12の裏面には裏面パターン20が形成されている。
絶縁基板12の上には、配線パターン16を介して図示しないはんだ等で半導体素子30が固定されている。半導体素子30は例えばIGBTで形成されている。半導体素子30のゲートと配線パターン14はワイヤ32で接続されている。半導体素子30のエミッタと配線パターン18はワイヤ34で接続されている。半導体素子30のコレクタは、図示しないはんだ等で配線パターン16に接続されている。なお、絶縁基板12の下の裏面パターン20は、はんだ40によりベース板42に固定されている。
絶縁基板12の上方には、第1プリント基板50が形成されている。第1プリント基板50の上方には第2プリント基板52が形成されている。第2プリント基板52の上方には第3プリント基板54が形成されている。第1プリント基板50、第2プリント基板52、第3プリント基板54をまとめてプリント基板50、52、54と称することがある。プリント基板50、52、54にはそれぞれ回路部品56が固定されている。
配線パターン14と第1プリント基板50は、フラットケーブル60で接続されている。フラットケーブル60は、電線60aと、電線60aの両端を露出させつつ電線60aを覆う被膜60bを有している。電線60aの一端は、配線パターン14とワイヤ32を介して半導体素子30と電気的に接続されている。電線60aの他端は、第1プリント基板50に接続されている。電線60aの一端と配線パターン14、及び電線60aの他端と第1プリント基板50は、例えばはんだや超音波接合で接続される。
フラットケーブル62はフラットケーブル60と同様に電線62aと被膜62bを有している。電線62aの一端は第1プリント基板50に接続されている。電線62aの他端は第2プリント基板52に接続されている。フラットケーブル62は、第1プリント基板50と第2プリント基板52を対向させるように屈曲している。
フラットケーブル64はフラットケーブル60と同様に電線64aと被膜64bを有している。電線64aの一端は第2プリント基板52に接続されている。電線64aの他端は第3プリント基板54に接続されている。フラットケーブル64は、第2プリント基板52と第3プリント基板54を対向させるように屈曲している。
被膜60b、62b、64bは、熱可塑性樹脂で形成されている。電線60a、62a、64aは、導電体で形成されている。フラットケーブル60、62、64は、湾曲させることができるが、ある程度の剛性を有している。
上述の各要素はベース板42、ベース板42の上に形成されたケース70、及びふた72によって覆われている。ケース70には一部が外部に伸びる電力端子74が取り付けられている。電力端子74はワイヤ78で配線パターン18と接続されている。第3プリント基板54には制御端子66が取り付けられている。半導体素子30の制御信号は、制御端子66から入力され、プリント基板50、52、54を伝送し、半導体素子30のゲートに入力される。
次に、本発明の実施の形態1に係る半導体装置10の製造方法を説明する。まず、フラットケーブルの被膜の一部に平坦面を形成する。この工程を平坦面形成工程と称する。図2は、平坦面を形成する前のフラットケーブルの斜視図である。被膜62b′は電線62aを同心円状に覆うため、被膜62b′の表面は曲面が連続する形状となっている。
図3、4は、加熱プレス装置で平坦面を形成することを示す図である。図3に示すとおり加熱プレス装置100を被膜62b′に近づける。そして、図4に示すように、加熱プレス装置100の平坦面を被膜62b′に押し当てて、被膜62b′に平坦面を形成する。被膜62b′は熱可塑性樹脂で形成されているので、加熱プレスで容易に平坦面を形成できる。
図5は、平坦面を形成した後のフラットケーブルの斜視図である。平坦面62cは電線62aと略直交する方向に伸びる細長い形状を有している。同様に、フラットケーブル60、64にも平坦面を形成する。
次いで、フラットケーブル62を吸着器で保持しつつ移動させ、フラットケーブル62の一端を第1プリント基板50に接続し他端を第2プリント基板52に接続する。この工程を接続工程と称する。図6は、吸着器でフラットケーブルを保持したことを示す斜視図である。吸着器102の平坦な吸着面102aを、フラットケーブル62の平坦面62cに当ててフラットケーブル62を吸着器102に吸着させる。これにより、吸着器102を用いてフラットケーブル62を自動搬送できる。
図7は、接続工程後のフラットケーブル等を示す平面図である。事前にプリント基板50、52、54を一平面に並べておき、吸着器102による自動搬送でフラットケーブル62(電線62a)の一端を第1プリント基板50に接続し他端を第2プリント基板52に接続する。同様に、フラットケーブル64も吸着器102で自動搬送し、フラットケーブル64(電線64a)の一端を第2プリント基板52に接続し他端を第3プリント基板54に接続する。これらの接続は、例えばはんだ付けや超音波接合で実施する。
次いで、フラットケーブル62を折り曲げて第1プリント基板50と第2プリント基板52を対向させる。また、フラットケーブル64を折り曲げて第2プリント基板52と第3プリント基板54を対向させる。この工程を折り曲げ工程と称する。折り曲げ工程を終えると、プリント基板50、52、54が相互に離間しつつ重ねられる。次いで、フラットケーブル62、64により一体化したプリント基板50、52、54をケース内に導入し、図1に示す接続を行うことで半導体装置10が完成する。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置10によれば、フラットケーブル62、64に平坦面が形成されているので、フラットケーブル62、64を吸着器102でピックアップし自動搬送できる。よって、製造工程におけるスループットアップを高めることができる。
平坦面62cは電線62aと略直交する方向に伸びる細長い形状で形成したため、折り曲げ工程においてこの平坦面62cを起点に折り曲げることが可能である。また、平坦面62cが形成された部分は他の部分よりは強度が弱いので折り曲げが容易になる。フラットケーブル60、64についても同様である。
本発明の実施の形態1に係る半導体装置10によれば、フラットケーブル62、64でプリント基板50、52、54間の電気的接続をとるので、プリント基板50、52、54間を接続するための「端子」は不要である。よって、そのような端子がプリント基板50、52、54上を占有することがないので、回路部品56のための実装面積を大きくできる。しかも、第1プリント基板50と半導体素子30の接続にフラットケーブル60を用いたので、この部分でも端子の使用を回避できている。
フラットケーブル60は、第1プリント基板50に端子が接続されて第1プリント基板50の実装面積を低減させることを回避するために形成されている。従って、フラットケーブル60は、導線であれば特に限定されない。例えば、フラットケーブル60としてボンディングワイヤを採用してもよい。
本発明は、複数の基板を重ねて配置する場合において、容易な方法で製造工程のスループットを高めつつ、基板の実装面積を大きくできるものである。従って、半導体素子の種類や半導体装置が備える基板の枚数及び機能は特に限定されない。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る半導体装置とその製造方法は、実施の形態1との一致点が多い。そのため実施の形態1との相違点を中心に説明する。図8は、本発明の実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。この半導体装置は、中継端子150を有している。中継端子150の下部はケース70に固定されている。
中継端子150はワイヤ152を介して半導体素子30と接続されている。中継端子150の上方にはフラットケーブル154が接続されている。フラットケーブル154の一端は第1プリント基板50に接続され、他端は中継端子150に接続されている。なお、フラットケーブル154はフラットケーブル62と同じものである。
実施の形態1のようにフラットケーブル60を用いて第1プリント基板50と配線パターン14を接続するのはやや複雑な作業を要し、製造工程のスループットを低下させるおそれがある。しかしながら、本発明の実施の形態2に係る半導体装置によれば、中継端子150がケース70内部で上方に長く伸びているので、フラットケーブル154の他端を容易に中継端子150に接続できる。従って実施の形態1の製造方法と比較して製造工程のスループットを高めることができる。なお、本発明の実施の形態2に係る半導体装置は、少なくとも実施の形態1と同程度の変形が可能である。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る半導体装置とその製造方法は、実施の形態1との一致点が多い。そのため実施の形態1との相違点を中心に説明する。図9は、本発明の実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。この半導体装置は、フラットケーブル200を有している。フラットケーブル200の一端は第1プリント基板50に接続され、他端は半導体素子30に接続されている。なお、フラットケーブル200はフラットケーブル62と同じものである。
このように、フラットケーブル200で第1プリント基板50と半導体素子30を接続すると、図1で示した配線パターン14、ワイヤ32、及び図8で示した中継端子150が不要となる。よって、半導体装置を低コスト化できる。なお、本発明の実施の形態3に係る半導体装置は、少なくとも実施の形態1と同程度の変形が可能である。
10 半導体装置、 12 絶縁基板、 14,16,18 配線パターン、 30 半導体素子、 32,34 ワイヤ、 50 第1プリント基板、 52 第2プリント基板、 54 第3プリント基板、 56 回路部品、 60 フラットケーブル、 60a 電線、 60b 被膜、 62 フラットケーブル、 62a 電線、 62b 被膜、 62c 平坦面、 64 フラットケーブル、 66 制御端子、 70 ケース、 74 電力端子、 100 加熱プレス装置、 102 吸着器

Claims (9)

  1. 第1プリント基板と、
    電線と、前記電線の両端を露出させつつ前記電線を覆う被膜を有し、前記電線の一端が前記第1プリント基板に接続されたフラットケーブルと、
    前記電線の他端と接続された第2プリント基板と、を備え、
    前記フラットケーブルは、前記第1プリント基板と前記第2プリント基板を対向させるように屈曲しており、
    前記被膜の上面又は下面の一部には平坦面が形成され、前記被膜の上面と下面のうち前記平坦面が形成されていない部分は曲面であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記被膜は熱可塑性樹脂で形成されたことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記平坦面は前記電線と略直交する方向に伸びる細長い形状であり、
    前記フラットケーブルは、前記平坦面が形成された部分に沿って屈曲することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板の上に形成された半導体素子と、
    一端が前記半導体素子と電気的に接続され、他端が前記第1プリント基板に電気的に接続された導線を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記半導体素子と接続されたワイヤと、
    前記ワイヤと接続された中継端子と、を備え、
    前記導線の一端は前記中継端子と接続されたことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記導線の一端は前記半導体素子と接続されたことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記導線は、フラットケーブル又はボンディングワイヤであることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 電線の両端を露出させつつ前記電線を覆い上面と下面は曲面である被膜を有するフラットケーブルの前記上面又は前記下面の一部に、平坦面を形成する工程と、
    平坦な吸着面を有する吸着器の前記吸着面を前記平坦面に当てて、前記吸着器で前記フラットケーブルを保持しつつ移動させ、前記フラットケーブルの一端を第1プリント基板に接続し他端を第2プリント基板に接続する工程と、
    前記フラットケーブルを折り曲げて前記第1プリント基板と前記第2プリント基板を対向させる工程と、を備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記平坦面は前記電線と略直交する方向に伸びる細長い形状であり、
    前記フラットケーブルを折り曲げる際は、前記平坦面が形成された部分に沿って前記フラットケーブルを折り曲げることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2012101297A 2012-04-26 2012-04-26 半導体装置とその製造方法 Active JP5660076B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101297A JP5660076B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 半導体装置とその製造方法
US13/828,142 US9125308B2 (en) 2012-04-26 2013-03-14 Semiconductor device and method of manufacturing thereof
DE102013204565.4A DE102013204565B4 (de) 2012-04-26 2013-03-15 Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen derselben
CN201310147145.XA CN103379735B (zh) 2012-04-26 2013-04-25 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101297A JP5660076B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 半導体装置とその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013229489A JP2013229489A (ja) 2013-11-07
JP2013229489A5 JP2013229489A5 (ja) 2014-10-09
JP5660076B2 true JP5660076B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=49323389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012101297A Active JP5660076B2 (ja) 2012-04-26 2012-04-26 半導体装置とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9125308B2 (ja)
JP (1) JP5660076B2 (ja)
CN (1) CN103379735B (ja)
DE (1) DE102013204565B4 (ja)

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860075U (ja) * 1971-11-12 1973-07-31
JPS5340476U (ja) * 1976-09-10 1978-04-07
JPS5943593A (ja) 1982-09-06 1984-03-10 富士通株式会社 電子回路モジユ−ルの製造方法
DE8413336U1 (de) 1984-05-02 1984-08-23 Gossen Gmbh, 8520 Erlangen Flachbandkabel
JP2678327B2 (ja) * 1991-02-15 1997-11-17 住友金属鉱山株式会社 フレキシブル配線基板およびその製造方法
US5428190A (en) * 1993-07-02 1995-06-27 Sheldahl, Inc. Rigid-flex board with anisotropic interconnect and method of manufacture
JP3286104B2 (ja) * 1995-01-24 2002-05-27 ヒロセ電機株式会社 保持体付同軸セミリジッドケーブル組立体
JP3430192B2 (ja) * 1996-11-12 2003-07-28 株式会社日立産機システム インバータ装置
JPH10209594A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Fuji Photo Optical Co Ltd フレキシブルプリント回路基板と硬質プリント回路基板との接続構造
CN1186971C (zh) * 1999-04-22 2005-01-26 罗姆股份有限公司 印刷电路板、电池组件和印刷电路板的制造方法
JP3667176B2 (ja) * 1999-11-12 2005-07-06 平河ヒューテック株式会社 フラットケーブルおよびその製造方法
JP4667652B2 (ja) 2001-06-12 2011-04-13 ローム株式会社 電池パック、およびその製造方法
JP4330294B2 (ja) 2001-08-10 2009-09-16 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP2003100156A (ja) 2001-09-26 2003-04-04 Canon Inc ケーブル及び電子機器
JP2004297972A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP4265394B2 (ja) * 2003-12-17 2009-05-20 株式会社日立製作所 電力変換装置
US7148428B2 (en) 2004-09-27 2006-12-12 Intel Corporation Flexible cable for high-speed interconnect
JP4673211B2 (ja) * 2005-12-27 2011-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
DE112008002140B4 (de) 2007-09-21 2014-01-30 Mitsubishi Electric Corp. Befestigungsstruktur und Befestigungsanordnung mit einer flexiblen Leiterplatte
JP2010105640A (ja) 2008-10-31 2010-05-13 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2010165914A (ja) 2009-01-16 2010-07-29 Toshiba Carrier Corp インバータ装置及びインバータ装置の製造方法
JP5153706B2 (ja) 2009-03-26 2013-02-27 京セラ株式会社 Ecu用混成集積回路装置
JP5375408B2 (ja) * 2009-07-24 2013-12-25 住友電気工業株式会社 同軸線ハーネス
WO2012039114A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 回路装置
JP5579576B2 (ja) 2010-11-08 2014-08-27 サンドビック株式会社 無端ベルトの製造方法及び装着方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130286622A1 (en) 2013-10-31
DE102013204565B4 (de) 2023-04-20
JP2013229489A (ja) 2013-11-07
CN103379735B (zh) 2016-06-08
US9125308B2 (en) 2015-09-01
DE102013204565A1 (de) 2013-10-31
CN103379735A (zh) 2013-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305302B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100935854B1 (ko) 와이어 본딩 및 기준 와이어 본딩에 의해 제어되는 임피던스를 가진 마이크로전자 어셈블리
KR20090009737A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US7071543B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20190254164A1 (en) Circuit board, method of manufacturing circuit board, and electronic device
JP2010027996A (ja) 高周波モジュール及びその製造方法
KR102047775B1 (ko) 칩 패키징 구조 및 관련된 인너 리드 본딩 방법
JP5415525B2 (ja) 電気的なボンディング接続構造
JP2011159933A (ja) 電力用半導体装置およびその製造方法
JP2011151103A (ja) 電子部品相互の接続構造及び接続方法
JP2012222124A (ja) 絶縁被膜付きコンデンサ及びその製造方法
JP5660076B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2001102712A (ja) コネクタ付きの配線基板、およびその製造方法
JP2010182828A (ja) 電力用半導体モジュールとその製造方法
JP6312527B2 (ja) 放熱板を備えた電子部品の実装構造
KR102004777B1 (ko) 패키지 제조 방법 및 그를 이용한 패키지
JP5835166B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP5229200B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20150016069A1 (en) Printed circuit board
TWI571995B (zh) 具有多連接導線之設備、具有多連接導線之晶片封裝以及用於保留導線框次結構之外部針腳的方法
JP4571012B2 (ja) 台座付水晶振動子
US20130069217A1 (en) Semiconductor device and electrode terminal
JP7373703B2 (ja) ケーブルの接合方法
JP4954778B2 (ja) 三次元電子回路装置および連結部材
TW201724430A (zh) 半導體裝置、導線架以及導線架的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5660076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250