JP5658224B2 - 回生型高圧インバータの制御装置 - Google Patents

回生型高圧インバータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5658224B2
JP5658224B2 JP2012279244A JP2012279244A JP5658224B2 JP 5658224 B2 JP5658224 B2 JP 5658224B2 JP 2012279244 A JP2012279244 A JP 2012279244A JP 2012279244 A JP2012279244 A JP 2012279244A JP 5658224 B2 JP5658224 B2 JP 5658224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
unit
power
phase
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012279244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013141390A (ja
Inventor
スンチョル チェ
スンチョル チェ
アンノ ヨ
アンノ ヨ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2013141390A publication Critical patent/JP2013141390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5658224B2 publication Critical patent/JP5658224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/49Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、回生型高圧インバータを制御する装置に関するものである。
一般に、高圧インバータ(medium voltage inverter)は線間電圧失効値が600V以上の入力電源を有するインバータであり、ファン(fan)、ポンプ(pump)、圧縮機(compressor)等の応用分野に主に用いられる。
このような応用分野では、可変速(variable speed)運転が頻繁に生じるが、特に急減速(fast deceleration)が行われる場合に、回生運転(regenerating operation)が発生する。
図1は、従来の直列型H‐ブリッジ高圧インバータシステムの構成図であり、図2は、図1の単位セルの詳細構成図である。図1は、2段の単位電力セル120で構成された場合を示した。
図1の位相置換変圧器110は、線間電圧失効値が600V以上の高圧の入力電源200から受信される高圧の入力電源を単位電力セル120のニーズに合わせて電圧の位相(phase)と大きさ(magnitude)を変換する。
位相置換変圧器110の出力電圧は、各々単位電力セル120の入力電源となり、単位電力セル120は、入力電圧を合成して3相電動機300に電力を供給する。
高圧インバータ100のa、b及びc各々の出力相電圧は、各相に対する単位電力セル120の出力電圧の和である。
図2の位相検出部(Phase Locked Loop、PLL)121は、3相静止座標系において2相の同期座標系(回転座標系)に変換する場合、求められる電源の位相角情報を提供する。PLL121で推定された各情報は、全体システム制御に用いられる。
直流端キャパシタ128は、入出力端の電力不均衡解消のためのものであるが、電源側から供給される入力電力が負荷で消費される出力電力より大きい場合には、直流端電圧が増加し、逆の場合には、直流端電圧が減少する。このような直流端キャパシタ128の電圧は、直流端電圧制御部124によって制御され、直流端電圧制御部124の出力は、電流制御部125のq軸電流指令となる。
図3A及び図3Bは、各々図2の直流端電圧制御部124の詳細構成図である。図面に示したように、積分比例(Integral and Proportional、IP)制御器(図3A)、または比例積分(Proportional and Integral、PI)制御器(図3B)を用いることができ、適用分野に応じて選択可能である。図3A及び図3Bの出力は、下記の式(1)及び式(2)の通りである。
Figure 0005658224
Figure 0005658224
電流制御部125は、同期座標系上のd及びq軸電流を各々制御するが、q軸電流成分を有効電力分電流と定義し、d軸電流成分を無効電力分電流と定義する。
電流制御部125では、必要である場合、交流電源端の力率も制御することができる。電源電圧と電流が正弦波(sinusoidal wave)の場合、力率を下記式(3)のように表現することができる。
Figure 0005658224
式(3)から力率制御のための同期座標系上のd軸電流指令は、下記式(4)のように生成される。
Figure 0005658224
図4は、図2の電流制御部の詳細構成図である。座標変換部122は、電流センサーを介して測定された実電流を同期座標系に変換する。電流制御部125は、直流端電圧制御部124と力率制御によって計算された指令電流を受信し、PI制御器とフィードフォワード(feed forward)補償を用いて電圧指令を計算する。
各制御器によって生成された各出力は、下記式のようになる。
Figure 0005658224
Figure 0005658224
Figure 0005658224
Figure 0005658224
式(5)及び式(6)の通り生成された電圧指令は、パルス幅変調(Pulse Width Modulation、PWM)コンバータ127の各相で用いられるように静止座標系に変換される。即ち、ゲート信号発生部126で前記のように計算された電圧指令を用いる。従来は、電圧変調(voltage modulation)方式中、空間ベクトル電圧変調方式(Space Vector PWM)を用いた。
図5は、図2のゲート信号発生部の詳細構成図であり、空間ベクトル電圧変調方式で具現されたものを示し、オフセット電圧と三角波比較を用いたのを説明した図面である。
図面に示したように、ゲート信号発生部126は、与えられた相電圧指令からオフセット電圧決定部501が適切なオフセット電圧を決めて、電圧変調の一周期内に平均的概念で具現する。即ち、各相電圧指令からオフセット電圧をどのように決めるかによりスイッチングを決める電圧指令が変化する。
オフセット電圧は、下記の式(9)によって決定される。
Figure 0005658224
前記のように、ゲート信号発生部126は、電流制御部125から発生した電圧指令に該当する電圧を合成するようにゲート信号を発生する。
インダクタ123は、3相電源200から供給する電力と、PWMコンバータ127の出力電力間バッファリングを行い、これによりPWMコンバータ127の出力直流端電圧を昇圧する。
PWMコンバータ127は、3相昇圧型で、6つの電力半導体(power device)で構成され、双方向電力伝達(bi‐directional power flow)が可能である。即ち、電源側電流制御により、直流端電圧を制御することができる。
直流端キャパシタ128は、PWMコンバータ127と、インバータ129電力間緩衝役割を果たす。インバータ129は、単相フルブリッジ構造であるため、直流端電圧は、下記ようなの電圧脈動(ripple)を有する。
Figure 0005658224
Figure 0005658224
この時、φは負荷角であり、ωは運転周波数で、tは時間、VoとIoは出力電圧と出力電流の失効値(rms value)である。
式(10)及び式(11)から、単位電力セル120の出力電力は下記式(12)の通り与えられる。
Figure 0005658224
式(12)から確認できるように、単位電力セル120の出力電力は、直流成分のV00cosφと交流成分のV00cos(2ωt−φ)に分かれており、交流成分は、運転周波数の2倍に該当する脈動を有することが分かる。これから直流端に流れる電流は下記式(13)の通り求められる。
Figure 0005658224
式(12)と式(13)から、直流端には運転周波数の2倍に該当する脈動が発生することが分かり、出力電圧の大きさと出力電流の大きさが大きくなる場合、直流端電源電圧の脈動大きさが増加する。このような影響を減らすためには、単位電力セル120の直流端キャパシタ128のキャパシタンスが大きくなるべきであり、これは結局全体システムの体積及びコスト増となり、システム信頼性を減少させる問題がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、回生型高圧インバータの単位電力セルの能動的な電圧制御により直流端電源電圧脈動の大きさを減らし、これを基に直流端キャパシタの容量を減らす、回生型高圧インバータの制御装置を提供することである。
前記のような技術的課題を解決するために、本発明の制御装置は、複数の電力素子を含み、印加される3相電源を直流電圧に変換するコンバータ部、前記複数の電力素子のスイッチ信号のPWM信号を出力するゲート信号発生部、電流指令と測定電流から電圧指令を生成して前記ゲート信号発生部に印加する電流制御部、及び前記コンバータ部の入力と出力の電力差を補償する電圧を生成して、前記電流制御部に提供する生成部を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、電圧指令と測定電圧を利用して、同期座標系上の前記電流指令を生成する電圧制御部をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、入力電源の位相角情報を提供する位相検出部、及び前記入力電源を静止座標系から同期座標系に変換して、前記電流制御部に提供する第1座標変換部をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態におい、前記生成部は、前記コンバータ部の入出力間電力差から補償電圧の大きさを決める大きさ決定部、前記補償電圧の位相を決める第1及び第2位相決定部、大きさ及び位相が決定された補償電圧を、静止座標系から同期座標系に変換する第2座標変換部を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、前記大きさ決定部は、比例制御を行い、比例ゲインの大きさに応じて補償電圧の大きさが決定されてもよい。
本発明の一実施形態において、前記大きさ決定部は、前記コンバータ部の入出力間電力差を電源端電流の大きさで分けて指令電圧の大きさを決めることができる。
本発明の一実施形態において、前記第1位相決定部は、正弦関数を利用して位相を決めることができる。
本発明の一実施形態において、前記第2位相決定部は、余弦関数を利用して位相を決めることができる。
また、前記の技術的課題を解決するために、高圧インバータの出力電圧を合成する単位電力セルの直流端電圧の脈動を減らすための本発明の制御装置は、コンバータ部の入力と出力の電力差を補償する電圧を生成して、前記コンバータ部のスイッチングを制御する電力補償電圧発生部を含んでもよい。
本発明は、電力補償電圧発生部で計算された追加電圧を利用して、直流端キャパシタにおける電力不均衡を除去することによって、直流端電源電圧の脈動を低減し、直流端電源電圧の脈動を除去して、直流端キャパシタを小型化させる。
従来の直列型H‐ブリッジ高圧インバータシステムの構成図である。 図1の単位セルの詳細構成図である。 図2の直流端電圧制御部の詳細構成図である。 図2の直流端電圧制御部の詳細構成図である。 図2の電流制御部の詳細構成図である。 図2のゲート信号発生部の詳細構成図である。 本発明に係る制御装置が適用される高圧インバータシステムの単位電力セルの一実施形態構成図である。 図6の電力補償電圧発生部の一実施形態詳細構成図である。
本発明は、種々の変更を加えることができ、様々な実施形態を有することができ、特定実施形態を図面に例示し、詳細な説明において詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解しなければならない。
本発明は、高圧インバータ中の一つである回生可能な直列型H‐ブリッジ高圧インバータの新しい電力セル制御を提案する。本発明で提案する単位電力セル制御は、回生運転と入力電源端の力率制御が可能で、出力直流端電圧を制御することができる。
本発明の高圧インバータ制御は、直流端電源電圧の脈動を抑制して、相対的に直流端キャパシタの容量を減らすことができ、これによって全体システムの体積とコストダウンが可能となる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好ましい一実施形態を詳細に説明する。
図6は、本発明に係る制御装置が適用される高圧インバータシステムの単位電力セルの一実施形態構成図であり、従来の3相昇圧型PWMコンバータトポロジーが適用されてもよい。図6の単位電力セルは、図1のインバータシステムに適用されるが、その他のインバータシステムに対する適用を排除するものではない。
先ず図1を説明すると、本発明が適用される高圧インバータ100は、入力電源200から受信した電力を変換して3相電動機300に3相電源を供給するものである。3相電動機300は、誘導電動機(induction machine)あるいは同期電動機(synchronous machine)であってもよいが、必ずしもこれに限定されるのではない。
位相置換変圧部(phase shift transformer)110は、入力電源200と高圧インバータ100との間の電気的絶縁(galvanic isolation)を提供し、入力端の高調波(harmonics)を低減して、電源電流の全高調波歪率(Total Harmonic Distortion、THD)を改善する。また、各単位電力セル120に3相電源を提供する。
単位電力セル120は、位相置換変圧部110から受信した電力を電動機300の相電圧(phase voltage)に出力する。相電圧は、各相の単位電力セルの電圧の和に合成される。図1の例の場合、高圧インバータ100のa相出力電圧は、直列連結された単位電力セル(120a1と120a2)の出力電圧の和で、b相とc相の出力電圧は、各々120b1と120b2、120c1と120c2の出力電圧の和である。合成されたa、b、c相電圧は、互いに120度位相差を有する。
図1では、2段の単位電力セルが構成されたものを例示したが、これに限定されるのではなく、出力電圧に応じて複数段の単位電力セルを含むことができることは、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者には自明である。
本発明は、図1の単位電力セルのPWMコンバータ部を制御するための電圧指令を生成するためのものである。
図6に示したように、本発明の制御装置が適用される単位電力セル120は、位相検出部(PLL)11、座標変換部12、インダクタ13、直流端電圧制御部14、電流制御部15、ゲート信号発生部16、PWMコンバータ部17、直流端キャパシタ18、インバータ部19及び電力補償電圧発生部20を含む。
PLL11は、単位電力セル120に入力される入力電源の位相角情報を提供する。座標変換部12は、3相静止座標系電流を同期座標系電流に変換する。インダクタ13は、直流端電圧を昇圧し、電流の全高調波歪率(Total Harmonic Distortion、THD)を改善する。
直流端電圧制御部14は、直流端電圧指令と測定された直流端電圧を利用して、同期座標系上のd軸及びq軸電流指令を生成する。
電流制御部15は、直流端電圧制御部14から印加された電流指令と、測定された実際電流から電圧指令を発生する。
ゲート信号発生部16は、PWMコンバータ部17の各電力素子のスイッチ信号を発生するもので、PWM信号を出力する。
PWMコンバータ部17は、本発明の制御対象であり、印加される電源をゲート信号発生部16のPWM信号によって直流電圧に変換する。
直流端キャパシタ18は、入出力端の電力不均衡解消のためのもので、電源側から供給される入力電力が負荷において消費される出力電力より大きい場合には、直流端電圧が増加し、逆の場合には直流端電圧が減少する。
インバータ部19は、単相フルブリッジ形式で、直流端キャパシタ18の直流端電圧から電力スイッチ(19a〜19d)を介して出力電圧を生成する。
電力補償電圧発生部20は、PWMコンバータ部17の入出力間差を減らすために、電圧指令を生成して電流制御部15に提供する。
図7は、図6の電力補償電圧発生部の一実施形態詳細構成図である。
図面に示したように、本発明の電力補償電圧発生部20は、大きさ決定部21、第1及び第2位相決定部22、23及び座標変換部24を含む。
大きさ決定部21は、PWMコンバータ部17の入出力間電力差から補償電圧の大きさを決めるための比例制御を行い、電源端電流の大きさで分けて、補償電圧の大きさを決める。例えば、大きさ決定部21は、比例制御を行うことができ、比例ゲイン(k)の大きさに応じて補償電圧の大きさが決定できる。
第1及び第2位相決定部22、23は、電力補償のための補償電圧の位相を決める。第1位相決定部22は正弦(sine)関数を利用して、第2位相決定部23は、余弦(cosine)関数を利用して補償電圧に対する電圧指令を発生する。
座標変換部24は、第1及び第2位相決定部22、23が決めた補償電圧に対する電圧指令を静止座標系から同期座標系に変換する。
以下、図6及び図7の動作を考察する。本発明が適用される単位電力セルは、電力補償電圧発生部20が図2の構成に追加されたものであることが分かる。
電力補償電圧発生部20は、電流制御部15の出力に、PWMコンバータ部17の入力と出力の電力差を補償するための電圧を追加して、直流端電源電圧の脈動を制御する。このような補償電圧指令を発生するために、PWMコンバータ部17の入力と出力との間の電力差が要求されるが、これは直流端キャパシタ18の電力を計算したり、PWMコンバータ部17の入力端とインバータ部19の出力端電力を直接計算して求められる。
直流端キャパシタ18の電力は、下記式(14)の通りキャパシタ電力に関する式で決めることができる。
Figure 0005658224
前記式(14)をテイラー級数を用いて2次以上の項を無視して近似させると、下記式(15)のようになる。
Figure 0005658224
入力端電力と出力端電力を直接計算する場合は、下記の通り求められる。
Figure 0005658224
Figure 0005658224
ここで、ea、eb、ecとia、ib、icは、入力端電圧と電流を示す。入力と出力との間の電力差は、システム構成により前記の二つの方式(直流端キャパシタ18の電力を計算したり、PWMコンバータ部17の入力端とインバータ部19の出力端電力を直接計算)のうちいずれか一つを選択して求められる。このように求めた電力は、図7の大きさ決定部21がPI制御を行い、電源端電流の大きさで分けて、指令電圧の大きさが決定される。
第1位相決定部22及び第2位相決定部23は、大きさ決定部21により大きさが決定された指令電圧の位相を決める。下記式(18)及び(19)は、各々第1及び第2位相決定部22、23により決定された位相を示す。
Figure 0005658224
Figure 0005658224
式(17)〜(19)によって決定された電圧指令を座標変換部24が静止座標系に変換して、電流制御部15の出力電圧に追加する。
本発明の電力補償電圧発生部20の動作を除くと、図2の単位電力セルの各構成要素とその動作が同様であるため、詳細な説明は省略する。
このように、本発明の制御装置によると、電力補償電圧発生部20で計算された追加電圧を利用して直流端キャパシタにおける電力不均衡を除去することによって、直流端電源電圧の脈動を低減することができ、これによって、直流端キャパシタを小型化することができる。
以上、代表的な実施形態を持って、本発明を詳細に説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者は、前述した実施形態に対し本発明の範囲から逸脱しない限り多様な変形ができることを理解するだろう。従って、本発明の権利範囲は、説明された実施形態に限定されて定められてはならず、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等物によって定められるべきである。
100 高圧インバータ
200 入力電源
300 3相電動機
120 単位電力セル
11,110 位相置換変圧部
12 座標変換部
13 インダクタ
14 直流端電圧制御部
15 電流制御部
16 ゲート信号発生部
17 PWMコンバータ部
18 直流端キャパシタ
19 インバータ部
19a〜19d 電力スイッチ
20 電力補償電圧発生部
21 大きさ決定部
22、23 位相決定部
24 座標変換部
110 位相置換変圧器
120 単位電力セル
121 位相検出部
123 インダクタ
124 直流端電圧制御部
125 電流制御部
126 ゲート信号発生部
127 PWMコンバータ
128 直流端キャパシタ
129 インバータ

Claims (9)

  1. 複数の電力素子を含み、印加される3相電源を直流電圧に変換するコンバータ部、
    前記複数の電力素子のスイッチ信号のPWM信号を出力するゲート信号発生部、
    電流指令と測定電流から電圧指令を生成して、前記ゲート信号発生部に印加する電流制御部、及び
    前記コンバータ部の入力と出力の電力差を補償する電圧を生成して、前記電流制御部に提供する生成部を含み、前記生成部の出力は、前記電流制御部の出力である電圧指令に追加されて前記ゲート信号発生部に印加されることを特徴とする、制御装置。
  2. 電圧指令と測定電圧を利用して、同期座標系上の前記電流指令を生成する電圧制御部をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の制御装置。
  3. 入力電源の位相角情報を提供する位相検出部、及び
    前記入力電源を静止座標系から同期座標系に変換して、前記電流制御部に提供する第1座標変換部をさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の制御装置。
  4. 前記生成部は、
    前記コンバータ部の入出力間電力差から補償電圧の大きさを決める大きさ決定部、
    前記補償電圧の位相を決める第1及び第2位相決定部、及び
    大きさ及び位相が決定された補償電圧を、静止座標系から同期座標系に変換する第2座標変換部を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記大きさ決定部は、比例制御を行い、比例ゲインの大きさに応じて補償電圧の大きさが決定されることを特徴とする、請求項4に記載の制御装置。
  6. 前記大きさ決定部は、前記コンバータ部の入出力間電力差を電源端電流の大きさで分けて指令電圧の大きさを決めることを特徴とする、請求項4または5に記載の制御装置。
  7. 前記第1位相決定部は、正弦関数を利用して位相を決めることを特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 前記第2位相決定部は、余弦関数を利用して位相を決めることを特徴とする、請求項7に記載の制御装置。
  9. 高圧インバータの出力電圧を合成する単位電力セルの直流端電圧の脈動を減らすための制御装置において、
    前記単位電力セルに含まれるコンバータ部の入力と出力の電力差を補償する補償電圧を生成する電力補償電圧発生部、及び
    前記補償電圧を前記コンバータのスイッチングを制御する指令電圧に加えて修正された指令電圧に応じて、前記コンバータのスイッチングを制御するゲート信号発生部を含むことを特徴とする、制御装置。
JP2012279244A 2011-12-30 2012-12-21 回生型高圧インバータの制御装置 Expired - Fee Related JP5658224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110147290A KR101621994B1 (ko) 2011-12-30 2011-12-30 회생형 고압 인버터의 제어장치
KR10-2011-0147290 2011-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013141390A JP2013141390A (ja) 2013-07-18
JP5658224B2 true JP5658224B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=47747278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012279244A Expired - Fee Related JP5658224B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-21 回生型高圧インバータの制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9054600B2 (ja)
EP (1) EP2611019B1 (ja)
JP (1) JP5658224B2 (ja)
KR (1) KR101621994B1 (ja)
CN (1) CN103187881B (ja)
ES (1) ES2749912T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104584414B (zh) * 2012-08-28 2016-10-26 Abb技术有限公司 控制两级的模块化转换器
EP2775603B1 (de) * 2013-03-05 2018-02-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb einer Antriebssteuerungseinrichtung und nach dem Verfahren arbeitende Antriebssteuerungseinrichtung
JP5737329B2 (ja) * 2013-05-21 2015-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両用誘導電動機制御装置
CN103580463A (zh) * 2013-10-11 2014-02-12 友达光电股份有限公司 变流装置及其控制方法
CN104038030B (zh) * 2014-06-04 2017-01-04 华为技术有限公司 一种控制母线纹波的方法、装置和系统
CN104079182B (zh) * 2014-06-18 2017-11-21 华为技术有限公司 逆变电源系统
KR101605990B1 (ko) * 2015-03-25 2016-03-23 영남대학교 산학협력단 인버터 벡터 구동 시스템 및 그것을 이용한 커패시터 용량 추정 방법
KR102000060B1 (ko) * 2015-04-09 2019-07-18 엘에스산전 주식회사 전류 센서의 옵셋 보정 장치
WO2017034276A1 (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 경상대학교 산학협력단 스위칭 제어를 위한 전력 변환 장치 및 방법
US10218277B2 (en) * 2016-02-22 2019-02-26 The Boeing Company Adaptable high efficiency power inverter system
US10797589B2 (en) * 2017-09-28 2020-10-06 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to compensate for power factor loss using a phasor cancellation based compensation scheme
JP7146705B2 (ja) * 2019-07-19 2022-10-04 株式会社日立産機システム 電源回生コンバータ及びその処理方法
KR102325216B1 (ko) * 2019-12-10 2021-11-10 엘에스일렉트릭(주) 회생형 고압 인버터

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2018A (en) * 1841-03-26 Joseph francis
US5184057A (en) * 1989-09-14 1993-02-02 Hitachi, Ltd. Control method and device for ac motor
US6154379A (en) 1998-07-16 2000-11-28 Tdk Corporation Electric power conversion device
WO2002080347A2 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Youtility Inc Enhanced conduction angle power factor correction topology
JP2002315343A (ja) 2001-04-18 2002-10-25 Hitachi Ltd Pwmコンバータ装置
US7164590B2 (en) * 2002-07-29 2007-01-16 International Rectifier Corporation Power transfer system with reduced component ratings
JP4609102B2 (ja) 2005-02-15 2011-01-12 株式会社明電舎 直列多重インバータ装置
JP4849310B2 (ja) 2005-10-28 2012-01-11 富士電機株式会社 交流交流電力変換器の制御装置
JP5146011B2 (ja) 2008-02-28 2013-02-20 ダイキン工業株式会社 直接形交流電力変換装置
CN201328084Y (zh) * 2008-07-17 2009-10-14 东方日立(成都)电控设备有限公司 直流母线电压补偿变频器
JP2011151918A (ja) 2010-01-20 2011-08-04 Fanuc Ltd 電源回生機能を有するモータ駆動装置
CN202076803U (zh) * 2011-05-06 2011-12-14 潘迪 风力发电设备
CN102255603B (zh) 2011-07-27 2013-10-16 广州智光电气股份有限公司 基于高压电机控制和无功补偿的综合控制系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103187881A (zh) 2013-07-03
US20130170256A1 (en) 2013-07-04
JP2013141390A (ja) 2013-07-18
ES2749912T3 (es) 2020-03-24
US9054600B2 (en) 2015-06-09
EP2611019A3 (en) 2017-11-22
KR101621994B1 (ko) 2016-05-17
CN103187881B (zh) 2015-07-15
EP2611019A2 (en) 2013-07-03
EP2611019B1 (en) 2019-07-10
KR20130078380A (ko) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5658224B2 (ja) 回生型高圧インバータの制御装置
Lee et al. Control of single-phase-to-three-phase AC/DC/AC PWM converters for induction motor drives
JP4585774B2 (ja) 電力変換装置および電源装置
JP5907294B2 (ja) 電力変換装置
EP3664275A1 (en) Power conversion device
JP6369517B2 (ja) 電力変換器の制御装置
JP6368664B2 (ja) アクティブフィルタ、及びそれを用いたモータ駆動装置、並びに冷凍装置
JP2014068498A (ja) 電力変換装置の制御方法
US10186984B1 (en) Inverter control device
JP2014003783A (ja) 電力変換器制御装置および多重巻線型電動機駆動装置
CN103828213A (zh) 电力转换器控制方法
JP5813934B2 (ja) 電力変換装置
Taïb et al. A fixed switching frequency direct torque control strategy for induction motor drives using indirect matrix converter
JP2011217467A (ja) 中性点昇圧方式の直流−三相変換装置
Hu et al. Predictive current control of grid-connected voltage source converters during network unbalance
Jabbarnejad et al. Virtual-flux-based DPC of grid connected converters with fast dynamic and high power quality
Wang et al. High power factor control of IPMSM drive system without electrolytic capacitor
JP7311778B2 (ja) 電力変換装置
JP5833524B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の制御装置
Tao et al. Virtual-flux-based predictive direct power control of three-phase AC/DC converters
JP6440067B2 (ja) 電力変換装置
JP2019030039A (ja) 風力発電装置
JP4378952B2 (ja) 3相pam負荷駆動システム
Bhattacharya et al. Improved Power Quality of Sensorless Speed Controlled PMBLDC Motor Drive
Abe et al. Realization of IPMSM drive systems without both an electrolytic capacitor and an line inductor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5658224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees